「任天堂信者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 任天堂信者とは

2024-01-22

任天堂信者「パルワールドにはリスペクトがない」

なぜリスペクトしているのかしていないのか

第三者あなたにわかるんですか?

それってあなた想像妄想願望ですよね?

任天堂信者さん、お気持ち表明

はじめはい任天堂に訴えられるかなあ

とニヤニヤしていた信者さんたちだったが

パルワールドの勢いが止まら

法律方面で攻めることも難しい模様

信者さんたちはついにお気持ち表明で対抗するフェーズ突入した

たとえどれだけ面白くともこれほどまでにモラルのないゲーム非難され滅びなければならない、というのが僕の感覚。こんなん許されたら業界の終わりだよ。法的にやれるかどうかはともかく、ボロカスに言っていきたい

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/Oteu

Steam黒歴史になるし、日本の恥。早く消えて欲しい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/tomoyarn

おれの胡散臭レーダーが反応している。ポケモン云々レベルじゃない問題を抱えている予感がする

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/mogitatec

プレイ動画見た感じnot for me だったからやらない。デザインリスペクトしてればいいとかそういう問題だとは思わないので訴えられてもブー垂れないでほしい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/diesis

筆者ほどの強いお気持ちはないけど、たぶんこのあとゲームデータの解析からポケモンをパクった"証拠"をお出ししてくる人がいると思うので、そのときにどうこの制作会社が反応するかは見ておきたいなーと

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/lochtext

倫理観ぶっこわれた連中がいよいよゲームコンソール業界で結果出しちゃったことが問題若い世代はもうこういうの気にならないとなると、悪貨が良貨を駆逐していくんだろうね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/ucue

--------

追加

あくまで俺の個人的な購買行動の話をするならば、俺はこういう会社大嫌いだから買わないよ。法的に問題あるかは裁判やれば結論出るだろうし、やらなきゃ永久に答えは出ないよ。それと俺の購買行動は一切関係ないよ。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/Falky

自分嫌悪感しかないな。モデル元のキャラが頭に浮かび続ける時点で気色悪く感じる。ゲーム性は面白いと思うし法的に正しいのだろう。ただポケモンIPは大きく呪詛としては残り続けると思う。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/lifehackcat

前がゼルダパクリからな。ビジョン表現したいこともクリエータ矜持もないようなのが、マーケタイアップゲーム売っても碌なことにならん。「アイデア価値はない」を信じる無能が金使うとこうなる例

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/businessart

ものを作ったことがないために著作権似非著作権区別がつかない層に届くほど売れたんだなという感想

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/flont

擁護側の開き直りが酷いな。モラルのないゲームにはモラルのないユーザが付くというのがよくわかる。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/tzt

2024-01-21

はてな任天堂信者はなんで愚かなんだろう

はてな任天堂信者がパルワールドでイキリ散らかしている

なんで見苦しいんだろう

パルワールドは色々なゲームからいいとこ取りをした節操のないゲーム

しかし、ゲーム業界どころか世の中というものギリギリを攻めてでもヒット作を作ったやつが正義

ARKというとっつきにくいゲームポケモンライクなガワを被せれば売れるだろうというアイディアを本当に実現し実際に売ったことは賞賛に値する

そもそもポケモンライクのゲームなど過去にいくつも出てきたのに、今さら任天堂がこのゲームを訴えるとでも思っているのだろうか?

任天堂信者が大バッシングしていた原神も任天堂は訴えなかった

ゼルダbotwも色々なゲームから影響を受けて作られたゲーム

0から任天堂が作ったわけではない

自分たち勝手に黒だと断じたものは悪とする任天堂信者盲目さに呆れてしま

はてな任天堂信者ゲハからいまだに脱却できていない

はてな任天堂信者任天堂を叩かれると異常な防御反応を見せる

それはゲハ全盛期、ゲハまとめブログ等によって任天堂が過剰に叩かれがちだったことに起因する

しかしもうそんな時代は終わった

未だにゲームハードでごちゃごちゃ争うのはバカ狂信者だけだ

だか、はてな任天堂信者は未だに未だに防御反応どころか、過剰な攻撃性を見せる

例えば日経任天堂記事

はてな任天堂信者日経任天堂記事を全て飛ばしだと断じる

内容など関係なしだ

過去に何度か飛ばし記事を書いたという件をずっと逆恨みして全ての任天堂に関する記事デマだと決めつけている

ブルームバーグ記事に対しても同じ

任天堂の倒し方とかイキったGREEもずっとネタにし続け許さな

任天堂攻撃したものを決して許さないという狂信者ぶりが窺える

任天堂信者任天堂批判するものを見かけると

すぐゲハゲハだと喚き立てるが

一番のゲハムーブをしているのは任天堂信者であることにすら気づいていない

害悪だと理解して欲しいもの

2023-10-29

いつからはてなブックマークって冷笑老害のムラになったの?

さよならスマホ2050年に普及率0% 眼球に情報端末 - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05DI70V01C23A0000000/


この記事に対するみんなの反応が否定的なんだね

けっこうワクワクする記事だったから、逆の反応で驚いた

おれがはてなブックマークを見始めたころって2006年から当時19歳か

当時日本ネットって2chくらいしか知識の集積がなかったからありがたい存在だったよね

そんでテクノロジーに前向きで世の中に肯定的プログラマー比率が多いイメージだった

当時WEB2.0が盛り上がってた気がするけど

2ch全然雰囲気違うなぁって印象だった

あと左翼が多いのも新鮮だったw


それがいまじゃどうなのよ、技術にたいして冷笑冷笑冷笑って感じだね

もはやただの2chだよね


はてブって互助会騒動当たりからやたら夫婦のいざこざ系ネタが増えて、それが男女のジェンダー論争になったり、増田での日本死ねになったり

任天堂と共同でDSうごメモとかやりはじめて、任天堂信者がふえてゲハみたいなこといいだしたり

いろいろ2ch化していくきっかけのようなものはあったけど

ここまでとは思わなかったな

単純に年齢が上がってたんに老害になってしまったというのもあるんだろうな

俺もアラフォーだしw


でもテック系はさすがに大丈夫だと思ってたからさ

いつからはてブテクノロジー冷笑するようになってしまった

2023-09-06

anond:20230906175131

なんでそういう嘘つくの?

スイッチ面白いから売れてるんだよ

子供舐めすぎだろ

あと任天堂ハードで失敗してたの知らん?

ブランドで売れるならハードでもソフトでも失敗しないだろ

任天堂信者ってなんでこんなにアホなの

2023-08-07

日本ネットミームが生まれ場所一覧

anond:20230806015455

俺も増田に協力するために俺なりに思い出しながら書いた。

みんな突っ込んだり補足してくれ。

2ch(5ch)

匿名掲示板2000年代2010年代初頭までは日本ネットの最大のプラットフォームだったが、

2014年2chの分裂騒動などを経て現在住民高齢化人口減少が続いている。そういった意味では日本社会の縮図の一つといえるかもしれない。

ニュース速報(ニュー速)

ニュー速は時事を絡めた書き込みを行う板であるが、他のニュース速報系の板と違い記者キャップ制度(特定ユーザのみがスレを立てる制度)が無く

一定の条件を満たすことでスレを立てることができるためにニュース雑談板として長らく栄えた。

2006~7年に起こったVIPまとめブログ問題の影響でニュー速(嫌儲)が生まれ2012年ステマ戦争の結果嫌儲板への移住者が続出した。

また旧2ch運営からは新機能実験場として利用されており、それが下記のVIP板の誕生にも繋がっている。

ニュー速VIP

VIP2004年ニュー速から糞スレ隔離する「kuso機能」によって隔離されたスレ収容するゴミ箱のような板として誕生したが、

機能悪用されたこともありすぐにkuso機能自体が停止しそれに伴い単なる雑談板となった。(掲示板カテゴリも「雑談系2」となっている)

2000年代後半の2chで最も大きな雑談板として様々なミームを生んだが、まとめブログ問題のようなその後のネット問題の先駆けとなる騒動も起こった。

なんでも実況J(なんJ)

野球ch板の板設定の変更に伴い実況環境悪化した結果

野球ch板の住民なんでも実況Jという実況系の過疎掲示板を乗っ取ることで野球を絡めた雑談板として成立した。

また近年いろいろあってなんGに再移動を行った。

住民猛虎弁と呼ばれる似非関西弁を使うのが基本だが、お嬢様スレなどではお嬢様言葉も使う。

ここもっと追記して

大規模MMO

特に2000年代前半は大規模MMO(特にラグナロクオンラインFF11)の参加者が大規模MMO板に集まっており

様々なミームが生まれ拡散された。ブロントさんやぽこたんインしたお!はここが発祥

誰かここ追記して

Flash

2000年代前半のFlash板ではFlash作成者作品を発表することが多く、

他の板の出来事Flash化されることでさら拡散されるブースター役割を担っていた。

衰退の原因はいくつかあるが、衰退を決定付けた出来事オフラインイベントの分裂であるとされている。

ハード業界板(ゲハ)

ゲーム機ハードについて語る板だが、各ハード信者が他のハードやその信者罵倒する「ゲハ」の根拠地である

元々はセガ信者が家庭用ゲーム板で暴れたためにゲハ板が誕生したという経緯があり(家庭用ゲーム板でセガが激しくバッシングされていたために誕生したとする説もある)、

さらに元を辿るとセガBBS(かつて存在したセガ公式掲示板)でのセガ信者ソニー信者の争いが原因であると言われている。

ゲハ板の成立から1年足らずでセガハード事業から撤退し、その後は任天堂信者ソニー信者の争いがこの板のメインコンテンツとなった。

極めて治安の悪い板であるが、カルチャーブレーンスレ(概ね低品質のカルブレのゲーム社長阿迦手観屋夢之助をひたすら誹謗中傷するスレ)のようなオアシスもある。

現在マルチプラットフォームリリースが当たり前となり、またスマホの普及で携帯ゲーム機市場事実上消滅ゲハという概念自体が急激に衰退している。

ガイドライン

2ch各地で生まれミーム収集・発展させる板で、専門板で生まれミームもここから拡散されることが多かった。

ふたば☆ちゃんねる

画像掲示板。もともとは2001年8月2ch閉鎖騒動(通称八月危機)の際に2ch避難所として生まれた。

法的リスクを逃れるためにログを残さないことが最大の特徴だが外部のログサイト存在している。

古くから漫画アニメコラ画像の主な産地であり、そのことが知られないまま2chTwitter拡散されている。

虹裏may

ふたば最大の掲示板名無しが「としあきであるため住民としあきと呼ばれる。

スレ立て時だけでなく返信レスでも画像が張れるためコラ画像が生まれやすいのが特徴。

またスレッドによって文化ローカルルールが大きく異なるため、同じmayスレでも雰囲気スレによって違っている。

虹裏img

mayに次ぐ人口を抱えているがmayを街とすればimgは村であると言われ、ふたば掲示板のなかでも特に排他的空気が強く、外部から流入を嫌う。

またチンポコマーチ判時のような謎の奇習も多い。

比較的絵を描ける住民が多く、突発的なお絵かき祭りが発生する事がある。

ニコニコ動画

動画配信サービス動画コメントを載せられることが最大の特徴。もともとはYoutube動画寄生する形で誕生した。

2000年代後半から2010年代前半の日本ネットでの存在感は非常に大きかったが、投稿画像の高画質化や収益化などに分があるYoutube住民を奪われてしまった。

ボカロ歌ってみた/踊ってみた

俺はよく知らないからだれか書いてくれない?

例のアレ(淫夢レスリング・必須アモト酸・syamu_gameなど)

ニコニコ運営があまり表で扱いたくないアレなもの隔離するために生まれタグ人権侵害コンテンツが極めて多いが、ニコニコの特色のひとつであったのも事実ではある。

なお運営内部ではかなり丁重に扱われているジャンルでもあり、運営代表の栗田穣崇も淫夢である

そんなだからYoutubeに客を奪われたのでは?

Twitter

SNS2010年代後半から現在日本ネットプラットフォームとなっているが今後どうなることやら

各種クラスタ

Twitter2chにおける板やニコニコタグのような機能最近まで無かったので(最近コミュニティ機能というものができた)

基本的にはアカウント同士のつながり・クラスタによってミームが作られる。

胡乱界隈(イヌー界隈)比較的有名。

2023-06-08

ゲーム学科学生の半分以上がゼルダを買ってないのがただただ怖い。」とか言ってたゲームクリエイター

ゲーム学科学生の半分以上がディアブロ4を買ってないのがただただ怖い。」とは言ってないんだろうな

結局ただの任天堂信者だってこと

2023-05-25

まーた任天堂信者の「これは任天堂の〇〇のパクリ」が出たよw

いってて恥ずかしくならないのかな

2023-05-19

anond:20230519151052

そもそも一過性もなかったというのは置いといて

ゲーム革命みたいに言ってたのは任天堂信者なのですが

anond:20230519105723

実際は増田の言う通りクリエイティブ要素のかけらもないただの段ボール周辺機器ミニゲームレベルソフトだったわけだけど

任天堂信者には何が見えてたんだろうな・・・

2023-05-09

anond:20230509223239

いや、映画なんか子供に付き合って子供向け映画見るくらいしか行かない(それも年に1,2回)し

後は配信で超有名作だけ酒飲みながら見てよく途中で寝るような増田だけど

マリオ普通にまらんかったぞ…

ディズニー映画なんかはまだ楽しめるだけの内容があるんだけど、マリオは本当に内容が無かった

つーかあれを本気で楽しんでる大人どんだけいんの?

褒めたたえてるの、マリオから褒めなきゃいけないと思ってる任天堂信者とヒョーロンカガー言ってるアンチポリコレばっかじゃね?

2023-03-27

子供は何でも口に入れる

子供は何でも口に入れるから精液は苦くなっているって任天堂信者が言っていました。

2023-02-28

任天堂信者だったけどスプラで醒めた。

マーケティングだけ力入れて、中身が何もない。

丁寧なモノづくりのイメージあったのに、ここ最近switchコントローラードリフト現象に始まりスプラトゥーン3の課金催促DLCなどの雑すぎるアップデートwiiuでもがいてユーザーを取り戻そうとしていた頃の任天堂はもういないんだなって思った。天下統一した豊臣秀吉感すごい。足元見られてるわ。

任天堂信者だったけどスプラで醒めた。

マーケティングだけ力入れて、中身が何もない。

丁寧なモノづくりのイメージあったのに、ここ最近switchコントローラードリフト現象に始まりスプラトゥーン3の課金催促DLCなどの雑すぎるアップデートwiiuでもがいてユーザーを取り戻そうとしていた頃の任天堂はもういないんだなって思った。天下統一した豊臣秀吉感すごい。足元見られてるわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん