「代引き」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 代引きとは

2021-10-08

追記あり】恒心教徒vsフェミニスト議連の戦いが始まっている

チューバーの県警動画削除、フェミニスト議連殺害予告「戸締まり気をつけろよ」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/135699

これは「恒心教徒」と呼ばれる人たちが送り付けているようだ。

数日前にフェミニスト議連の対抗勢力(Vtuber側)であるおぎの稔氏に対して恒心教徒から殺害予告爆破予告が行われたが、今度は逆にフェミニスト議連殺害予告爆破予告が行われている。

なんでそんなことが分かるかと言うと、その恒心教徒が集まる掲示板通称「コロケー」など複数)に、予告を送り付けたという報告が多数書き込まれているのだ。

フェミニスト議連への予告の中には、おぎの稔氏の名義で送られたものも多くある。

恒心教徒による殺害予告爆破予告ほとんど捕まらないことが特徴の1つ。Torなどの匿名化ソフトを駆使してるからだ。年に1人くらいは捕まる人が居るが、そういうのは爆破予告を送り付ける手前の段階(例えば、区役所の問い合わせフォーム検索して初回接続した時)で非匿名化環境(要は普通ネット環境)を使っていたために足がついた・・・などの初歩的なミスやらかしているケースであり、こういう類は「バカ」扱いされている。

そういう「捕まらずに世間を騒がせる悪戯をするプロである恒心教徒が、フェミニスト議連全面戦争をする。傍から見る分には最高に面白いコンテンツだ。一部の建物や直接関係がないイベントに影響が出るかもしれないが、しばらくは我慢するしかないだろう。

恒心教徒フェミニスト議連ともに百害あって一利なしの連中なので、これを機に対消滅して欲しい。

追記

ロケーによると、おぎの氏への殺害予告が恒心教を思わせる内容(3時34分の件)であり、かつそれが騒ぎになったため、恒心教に政治色があるとみなされるのを避けるために無差別爆撃をせざるを得なくなったという書き込みがあった。

おそらくこれが実態なのだろう。政治意図は一切ないと言っているが、増田も今回の件は政治意図は端から無いと見ているので(だから悪戯」と書いている)その点は一緒だ。

まりフェミニスト議連への殺害予告爆破予告は、おぎの氏が過剰に騒いだことが招いた事象であるということだ。おぎの氏は殺害予告があったことを報告するなとは言わないが、少なくとも内容は非公開にすべきだった。それが余計だった。

また、今後おぎの氏がこの件で騒げば騒ぐほど恒心教徒による悪戯エスカレートしていく事にもなる。そのうち「贈り物」(攻撃対象の家や職場代引きで高価な物品やアダルトグッズなどを送り付ける行為)も出てくるのだろう。

まあ、全員消えていなくなってくれればそれで良いよ。

2021-10-05

シン・26歳(95年生まれオタク日記人生

https://anond.hatelabo.jp/20211004080408

注意。自分語りです。

上の26歳の増田が、俺と同じ年齢なのに価値観が違い過ぎて悲しくなったから、引用・対比しながら俺のオタク人生と、思ったことを書く。

結論から言っちゃうと、上の26歳増田オタクではないと感じている。

俺と元増田、どちらが正しい人間なのかというと、元増田なのだが。

当時つけていた日記なんかも参照しながら、書く。

小学校の時に電車男が大流行して、オタクという概念への認知が生まれ

小学校の時、親が「こういうサイトは見ちゃいかんよ」とか言いながら『2ちゃんねる』を見せてくるという、

子供性格を歪めたいとしか思えない所業により、無事2ちゃんねらーデビューを果たす。俺の記憶が正しければ9歳か10歳の時である

小学生自分爆笑コピペ関係、あとは確かジョジョスレエロ関係スレを食い入るように見ていた。

確か11歳か12歳のころ、ジャンプサンデーマガジンを購読するようになる。

2ちゃん価値観を刷り込まれた俺は「ドラマバラエティは下らない」という結論に至り、

高校生くらいまでSMAPメンバーを1人も言うことができないという暗黒の時代を過ごすことになった。

ちなみに26歳の今でも、「ガキの使いやあらへんで」を1度も見た事がないし、ジャニーズの曲を1曲もフルで聞いたことがない。

映画になるまでフレディってクロマティ高校キャラという認識しかなかった。

ちなみに当時好きだった漫画日記によると「いちご100%」と「魔法先生ネギま。」。

だが、オカズドラゴンボールブルマが乳を晒すシーンと地獄先生ぬ~べ~こち亀エロシーンであったことが記録されている。死にたい

本屋立ち読み、謎のゲーム雑誌で当時読んでいた「タカヤ」のエロ同人誌クリムゾン先生存在を知り、自分性癖ソフト陵辱であることに気がつく。

だが当時はまだエロ同人を無料で見る手段がなかった。もしくは自分にサーチ能力がなかったため、「中学生になったら18歳と同じだしクリムゾンを買える」(原文ママ)という思い込みが発生。

早く中学生になりたいと悶々としていた日々を過ごしていたようだ。

また、おそらく「痛いニュース」やテキストサイトにどっぷりとハマり、

同時期にハヤテのごとく!SSにハマって投稿していた形跡がある。「スパイラル推理の絆」丸パクリの展開を書いて、コメントボコボコにされたらしい。

今となっては恥ずかしいが、アニメほとんど違法視聴して、動画サイトにないものは近所のビデオ屋TSUTAYAではなかったと思う)に借りに行っていた。

日記落書きを見る限り、機動戦艦ナデシコ劇場版のアキトの笑い方と、アウトロースター武器にやたら憧れていたらしい。

とにかくそなのだったので、2ちゃんの「俺はバラエティを見ているような奴らとは違う」という価値観を持つ小学生だった。

情報の授業の時間FLASHを見て喜んでいる層に「やれやれもっと面白いものがあるのにな…」という優越感を感じつつ、自分FLASHにハマっていた。

オタクはなんとなくすごい人達だと思っていたし、今にして思うと、先日話題になった「オタクになりたいオタク」そのものだったと思う。

そしてドラマ舞台であった秋葉原では路上ハルヒダンスを展開するオタクニュースにもなった

秋葉原オタク秋葉系みたいな概念世間に浸透していった時期だと思う

しかし、中学に上がる前にその秋葉原秋葉原通り魔事件が起きた

宮崎努ほどではないと思うけど、この時にメディアでは「犯人加藤オタクだった」といった報道が展開され、世間でもオタク危険人物みたいな風潮が強まった

でも、それは大人にとっての世間の話であり当時の小学生達にとってはあまり影響はなかったと思う

しろ、当時の小学生の間ではおもしろフラッシュ倉庫を起点にフラッシュ動画流行っていたのでオタク文化イメージはこれらフラッシュ動画の方に強く影響を受けていたと思う

ハルヒは確かにドはまりして、やはりSS掲示板長門×キョンSSを漁りまくっていた。(同時にエヴァナデシコGS美神SS経由でハマった)

だが、多分アフィサイトの「マスゴミが流すニュースは全て嘘」という価値観に基づき、ニュースはほぼ見ていなかったので通り魔事件もあまり記憶にない。

中学に上がる少し前は、上で書いたようにゴミのようなSS乱造して、

パクりもよくしていたのでぶっ叩かれて、当時幼かった俺は「下らないことで人を叩くとか、オタクってクソだな」といったようなことを逆恨みで感じていたらしい。

ガキの分際で、いっちょ前にオタクに対して同族嫌悪を感じている自分に酔っていたわけだ。

あと『スクールランブル』の八雲播磨、『Dグレマン』のリナリーアレンがくっつくことに異様な熱意を燃やしていた。旗派だったかおにぎり派だったか記憶が定かでなくなってしまったが。

というか、日記を見るにリア友情報がほぼない。友達は確か、いたと思うのだが。今から思うとこんな人間はいじめられていたとしか考えられない。

そして中学では満を持してニコニコ動画流行った

その影響でボーカロイド流行ったし、ひぐらし流行った

当時ひぐらしは既に出題編と解答編のテレビアニメは終了していたのだが、ニコ動MAD動画経由で再びブームに火がついた

そして物語シリーズけいおん!、あとやっぱりハルヒ流行った

影の薄い生徒(当時は陰キャは使われてなかった)のみならずクラスの人気者でもこれらのサブカルチャーに親しむ人が増えてきた時期だった

この頃のお昼の放送

AKB系列ジャニーズ系列ボーカロイドアニソン(主にけいおん!ハルヒ)、いきものがかりその他JPOP……みたいなカオスな曲目だった

けいおん!オリコン1位をとってMステで紹介されたのもこの頃だった記憶

俺の中でニコニコ微妙位置づけに入る。

ニコ厨」と呼ばれ嫌われていて、自分も「ニコ厨死ね」とほざいていたが、確かコメントつきのAIRなどを楽しく見ていた記憶がある。

大体この世代ネタもわかるし、中学のころの自分は何かしら理屈をつけて、両方の立場からニコニコを嫌いつつ楽しんでいた。

物語はこの世代だったか?もう少し後だった記憶があるのだが。

AKBジャニーズはとにかく理由もなく嫌いだったし(なお、1人も名前すら知らなかった)、JPOPは「押忍!たたか応援団」以外で聞いたことがないという有様だった。

ボカロは何か合わなかった。

同時に、エロゲと古いアニメ文化にハマる。古いアニメ文化にハマったのは人とは違う自分演出たかたからで、エロゲはシコるためである

帽子を深く被り、自分の中で精一杯オッサン的な格好をした自分は「とらのあな」に乗り込み、確かセフィリア乱菊同人誌レジまで持って行ったのだが、

「年齢を証明できるものはありますか?」の一言の前に粉砕され、すごすごと帰宅したのはハッキリと覚えている。

だが、その後、代引きAmazonを使えばエロゲを人知れず買えることに気がつく。一番初めに購入したのは「真・恋姫無双」だったと記憶している。

俺が人生で初めてセックスというもの理解したのはロリ張飛の濡れ場だった。懐かしい記憶だ。(クリムゾンエロだと、本番シーンが簡易すぎてセックス理解していなかったのだなあ)

そこから2ちゃんエロゲー作品別板で、住人達と殴り合ったり、真剣恋のスレ毎日参加したり、青山ゆかりを讃えたりして時間を過ごしていた。

名作のエロゲと言われるものは大体全部やったと思う。というかエロスケで85点以上のものはおそらく全部やった…ような。多分。おそらく。

また、やる夫系のサイトにドはまりした記憶と形跡があるのだが、日記に「気に入らない作者を潰してやった藁」とか書いてあったのであまり深く触れないでおく。

古典アニメについては「周りとは違う」という思い込みを補強するためのもので、「攻殻機動隊」や「あしたのジョー」を漫画アニメ劇場版シリーズ無駄に見るなどして、「俺はわかっている人間だ」という考えを補強していた。

やれやれ、浅いやつらは出崎統の偉大さもわからないのか」と、のたまうタイプゴミであった。今すぐ過去に戻って当時の俺を殺したい。

また、無駄ガンダムSEEDを叩き、無印ガンダムを持ち上げる文書(種は見たことがない)、

ひぐらしスクイズあたりのグロシーンを「浅い」と長文で書き連ねた文書日記に残されており、今、ダメージを受けている。

小~中の時代にこじらせすぎて、Mステ人生で1度も見たことがないくらいだから、やっちまった感が強い。

ちなみに、この頃に書いたというか、赤っ恥を晒したのがコピペ化され、今でもたまにネットで浮上してドキリとすることがある。本当にやめてほしいような、懐かしいような。やっぱりやめてくれ。

一言で言うと、中二病だったのだろう。(今も、多分根底はそのままなのだが)

高校でも相変わらずアニメは盛況でこの時期はマドまぎやSAOを筆頭に後の世まで語られる有名アニメが沢山排出された

たこの頃はスマートフォンが本格的にガラケーから世代交代を開始した時期とも重なり、俺が高2の頃は既にクラス過半数スマートフォンになっていた

そして何より重要なのがソーシャルゲーム流行だと思う

当時はソシャゲ黎明期パズドラ寡占市場だった

みんな暇があったらパズドラやってた

そしてこうしたソシャゲアニメを見ない人達アニメキャラへの耐性をつける役割を買ったと思われる

ソシャゲキャラクターにはいわゆる萌え系のデザインキャラが少なくなく、アニメを見ない人達もそうしたデザイン自然と親しむ様になった

これはパチンコ好きのヤンキーエヴァアクエリオン抵抗なくなる現象に近いと思う

それを未成年世界にも引き起こしたのがソーシャルゲームで、現代アニオタを語る上ではこのソーシャルゲームの影響は無視できないと思ってる

ソシャゲは確かに流行していたが、パズドラはやらなかった。というかその後もやったことがない。

パズドラをやらなかった理由は「みんながやっていたから」である。といいつつ、モバマスはやっていた。身勝手ものである

デレマス呼称されるようになったのはアニメ以後なので、あえてモバマスと書く)

200位圏内に何度か滑りこんだが、あの頃はソシャゲ全体で、今より課金しなくて済んだような気がする。気のせいだろうか?

まどマギSAOに関しては、高校生の分際で、「ああ、みんなようやく虚淵さんや川原さんのよさに気づいたんだ、ところで鬼哭街はやったのかね?」と高説を垂れていた。

だが、高校にもなってくると廃スぺオタクが発生するもので、しかもそこそこ偏差値のいい高校だったものから

「ああ、やったけど?ところでお前Phantomは当然やったんだよな?」と、スポーツ万能のイケメン風の男に言われ、

やってなかったので地団駄を踏んだのをよく覚えている。

(ちなみにそいつとは、高校を通して仲良くやっていた)

そしてこの辺りから自分には文章の才能があると思い込むようになり、(ここまで読んでもらえればわかると思うが、ない)ついにはラノベを書いて新人賞投稿した。

文学作品がロボになって戦う』という、中学時代にハマっていたFateパクリ会心ネタを応募するも見事に一次選考にすら残らずに撃沈。

「応募作には必ず講評をお送りします」とのことだったのだが、来なかった。データは残ってないが、どう考えても面白くなかったしひどい文章だったので、むしろ良かったのだと思う。

この頃には、同世代でそれこそボカロ成功したり、ラノベ作家デビューしたやつも出てきたので、「人とは違う」と思いたかった俺も、イケてるクリエイターになりたかったのだろう。

その後、なんだかんだあって、大学卒業し、今はアニメ業界にいる。

有名な監督や、アニメ業界に関わらず、ゲーム出版関係人達とも多く出会った。師匠と心から呼べる人間にも出会った。自分の小ささに気づいた。演出というものの奥深さも知った。

ネット上の文字列雑誌写真インクの塊、動画の上で画面越しに見るしかなかったクリエイター達も、多くが人間であり、深い知性と情動の元で仕事をしている、生物なのだと知った。

仕事も覚えてきて、ようやく金になるようなことが出来てきた。簡単に述べると、「仕事が少しわかってきた」。この業界ではまだまだな年齢だが、なんとか食らいついている。

周りでも海外への配信権を売るビジネス好調で、何やら巨大な金も動かせそうな時代である。昔より技術も高くなり、表現の幅も増えた。業界としての未来は、なんだかんだで明るそうだ。

以上が、大体の俺の人生であるオタク人生であると言っていいんじゃないだろうか。

引用した増田とは同じ時代を生きてきたが、かなり感じたものは違うと思っている。

君は、多分オタクサイドの人間じゃないよ。俺は、半可通だが、オタクサイドの人間だと思う。

そして、結論を書こう。

26歳の今、俺がリアルに感じていることを書いてしまうと。

この国のオタク達が積み上げてきたものは、その全てが間違いだった。

アニメは間違いだった。

漫画も間違いだった。

ゲームは間違いだった。

ラノベは間違いだった。

インターネット文化は間違いだった。

この国のクリエイターが作り上げてきたもので、善かったものは一つとしてない。

今後、善いものが生まれることも、おそらくない。

オタクはクソだ。ただのゴミだ。彼らが話す言葉、彼らが創るもの、彼らの文化。その全ては、消え去った方がいい。

俺は、あらゆる表現規制に賛成する。

オタクは全員いなくなった方が、この世のためだよ。

2021-09-11

現在駿河屋

1,200円以上お買上げで送料無料

999,999,999円以上お買上げで代引き手数料無料

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

駿河屋で一度に10億円使うツワモノはいるのか?

2021-07-17

anond:20210717190725

代引きで高額商品送られてくるとかならまだしも直接凸はビビるなあ

2021-07-10

オタク女子友情ははかない

その1

増田さんの推し気になります

「よかったら円盤とか見ますか?」

「ぜひ!嬉しいです。感想書きますね」

2ヶ月音沙汰なし。

その2

増田さんと増田2さんのハマっているキャラかっこいいですね?」

配信ありますよ」

ありがとうございます。ぜひ見てみます

「見たらZOOM飲みしながら、感想しましょうか」

「わーい!楽しみです」

他の作品感想を連投

その3

数年前から増田増田3がハマっているゲーム

「このゲームやりたいんですよ」

「あ、割引DLになってる!」

「今暇だから、なんかゲームやりたいなー」

やれよ!

もう縁切っていいから、円盤BOXだけ返してください。

代引きでいいです。

2021-03-25

anond:20210325234836

ググレ。それはお前が30代引きこもりで体力使う機会ないからじゃん。

つか、一日五回は異常だろ・・・明らかにw

そんな惰性おナニーだとお前のつまら人生さらにつまんなくなるぞ。もうちょい抜くなら抜くで厳選しろ

2021-03-07

出前館初稼働の感想

オーダー取るのに苦労した。

デリバリー仕事自体簡単だった。

代引きする人意外といるんだな。

2000円くらいの総額で1万出すのは草生えない。

2021-02-11

私に興味があるのわかるけど、

その興味を他の人に向ければ、

あなたへのリターンは数倍よくなる。

それくらい私への投資マイナス

いうことを伝えるのは難しい。

「数中世代引きずる因果は受けられますか?」

私に興味があるのわかるけど、

その興味を他の人に向ければ、

あなたへのリターンは数倍よくなる。

それくらい私への投資マイナス

いうことを伝えるのは難しい。

「数中世代引きずる因果は受けられますか?」

2020-11-13

anond:20201113155544

コロナ以降頻繁に通販してても対面じゃないとダメって荷物遭遇しなかったけどそんなにサイン必要荷物って有る?

そんなに代引きかにしてる人多いんだろうか

anond:20201112202022

いつも配達ありがとうございます

極力置き配お願いして、やむを得ない場合(代引きとか着払いとか)はマスクして対応してる。

2020-08-22

コロナ禍で安くなっている肉を買った。届くのが楽しみ。

以前、増田で教えてもらったお餅が大変美味しかったです。ありがとうございます

https://anond.hatelabo.jp/20200717150631

 

似たようなものなのですが、知人経由で牛若という食肉加工会社コロナ禍で厳しくネットショップオープンしたことを知りました。

https://ushiwaka.raku-uru.jp/

 

肉質は普通スーパーより全然良いらしく、新幹線成城石井にも卸しているものだそうです。HPでは下記のように紹介されています

レストラン新幹線のお弁当などに使われるお肉の卸売をしています

月に1度、一般お客様向けに直売会もしており、何度かメディアでも取り上げられました。

お肉はすべて卸売価格で、高級スーパーでも扱われているお肉もあり、県外から常連お客様も少なくありません。

お肉はすべて真空冷凍してあるので1年日持ちがします。

真空冷凍で1年日持ちするのは便利。

いわて牛のステーキ過去に600gが14000円(税込み)で販売されていたりしますが、今回は1kgが15000円(税込み)となっています。安いですね。

ステーキだけのセット、牛肉豚肉のセット、ローストビーフのセットなどいろいろあります

 

自分お餅を紹介してくれたときみたいに、実際に食べてからここで紹介したかったのですが、各セット20ずつしかなく、注文が入り始めており、到着前に売り切れる可能性もあるので早めに書きました。

クレジットカード決済がなくて代引き手数料無料)か銀行振込のどちらかしか選べなかったのは少しだけ不便。

増田自分用と両親に贈る用で2セット購入しました。親に食べ物を贈るのは数年ぶりです。

届くのが楽しみ。

2020-05-27

藁をもつかむ、みたいな話か

今日代引きで万札5枚オーバー荷物が届いた。祖母が頼んだ代物で、足の痛みをとる薬とのこと。金額にびっくりしたが、家族には黙っておいてほしいという。

当人は薬と言っていたが、どうやら今回もサプリメントのようだ。

祖母は膝を壊して長い。ほとんど曲げることができず、痛みもあって動けない。今までいろいろな薬やサプリメントを試したり接骨院へ通ったりしており、それでも痛みが引かず苦しんでいる。

接骨院は行くのに病院は嫌いで、ほとんど行ったことがなかったという。それでも最近になって腰も悪くしたから、やっと定期的に通院を始めた。薬をもらっているがなかなか量を増やしてくれないようで、効果がすぐに切れると嘆いている。かといって手術などは当人の中で論外だと。

しかし、5万円オーバーサプリメントかぁ… 量はどのくらいの期間分あるんだろう。箱は60サイズくらい、重さは片手で充分持てる感じ(?)。そんなにたくさんは入ってなさそうだよなぁ。

かといって苦しんでいる当人を前に、実効性のあることを5万円でやれと言われて何ができるんだろうか… わからん

薬局でNSAIDs(イブプロフェンとか)買い占めて、1回の規定量を守って毎日朝夕欠かさず飲むとか、そういう方法のほうがまだマシな気はする。腎臓とか悪くしそうだけど…

うーんどうしたらいいんだ…

2020-05-02

通販恐怖症の人は想像以上にいる事が分かった

生活必要ものは全部ネットで買えるよー」「久しくリアル店舗で買い物してない」とか「毎日お家に段ポールの箱が一杯になる」とかの生活に慣れきってしまっている。

一方会社の同僚の人には「クレジットカードなんて有り得ない」「代引きじゃないと恐くて買えない」「よく現物見てないのに先に支払いできるな」と半ば呆れられている。

一応「買ってみたものの失敗だったという事も少しはあるけど、明確に詐欺だったとか騙されたみたいな事は一度もない」みたいな、お前は通販生活の回し者か的な

擁護はするけど、その人はどうしても通販での買い物をしたくないらしい。恐らく今後もずっと平行線な気がする。

2020-04-28

anond:20200428160830

代引き保険みたいなものからね。

トラブったら返金すれば良いというのも分かるが、トラブル時に対応する面倒を考えたら代引きという手段保険を掛けておいた方が安心するという事でしょ。

324円で安心を買うことが、安いのか高いのかは、人によって違うと思うよ。

親が代引きしか注文しない

説得はむりなんだ。

理由こち

代引きじゃないと、あぶないだろう!もしものときに追跡できないじゃない。」

1000円程度の買い物で事故率は0

代引料は324円で4回に1回はミスしてくれないと意味がない。あったとしても、買い直せばいい。

第一amazonには返金制度がある!届かなかったらそれ使えば?

通じないんだよなああああ。

私のお金じゃないんだけどいらいらする

2020-04-06

店「支払い方法代引きクレカが選べるよ」

私「はい

店「この商品ポスト投函から代引き不可だけどね」

私「じゃあクレカで」

店「5,000円以下の注文はクレカ不可です」

私「??????

新型コロナウイルスを受けた学校対応の記録

この物語フィクションです。


前提として、以下の「会議」というのは職員全員による職員会議ではない。

平成12年の学教法施規則改正により、職員会議意思決定の場ではなく決定事項の連絡・伝達の場とすることになっていて、通常その前段階で分掌主任管理職など一部によって構成される会議が設定されており、そこが様々な事項の調整・決定の場となる。自分はその会議の一員。

また、公立学校は通常「中央から通達・通知文を受けて動く。小中だったらその自治体教育委員会高校だったら県庁、都なら教育庁

記憶に頼ってるところもあることも了承されたい。飽きなければ追記していこうと思う。

1月

中国での感染流行。まだまだ対岸の火事

授業しながら生徒と「新型コロナウイルスやばいねー」なんて話してた。

2月上旬中旬

2月頭のダイヤモンドプリンセス号を皮切りに国内流行し始める。

この頃から職員同士でも「潜伏期間2週間だなんてもう我々ももらっててもおかしくないよね」とか言ってた。

2月26日

時期としては3月から学年末テスト、成績処理に向けて動いてる時期。

お上から通知が来て、昼休み臨時会招集

内容は「当面通学時間ラッシュと重ならないよう配慮する。具体的には10時登校、短縮授業して早めに返す。部活禁止学年末テストはやっていい。明日からよろしく。」

それを受けて午後の授業時間中に明日以降の時程を細かく決めて、保護者宛のお手紙を全校生徒分印刷して、明日からに備えてる。

2月27日

生徒は10時登校。生徒にもテストはやる旨を伝えて6時間こなして放課

さぁテスト作らなきゃねと残業していたところに、安倍首相による一斉休校要請報道

内容は「来週3月2日から春休み一杯まで、私立公立に関わらず休校にすることを各自治体に要請

しか19時くらいだったかな。管理職もいないし、皆で「え、テストやれるの?成績どうやって決めるの?」「要請って何?どんなレベル?」なんてなりながら、その日は一旦退勤。

2月28日

USJディズニーなどが休園を発表。

朝イチから校長職員室に来ていて、会議メンバーのいる人だけで簡単に打ち合わせ。

「要はお上の決定を翌日さらに上から国がひっくりかえした形。国の要請には従うしかない。中央はいま通知文を整えてるところだけど、大まかな方針は各校長に既に届いてるからそれに従って今日中に対応して欲しい。」

その内容は

こんなのが来た以上今日も授業どころじゃないので連絡文を急いで作って、授業潰して生徒たちにその旨を伝えて帰らせる。

お昼をまたいで臨時会議。正式な通知文を受けて校長が当面の対応レジュメにまとめたので皆で確認する。

通知文には上記の他にも

などの事項があった。

この辺で課題になったのが、次年度用の教科書販売とかどうしようか、とか。学校によっては代引き郵送の学校もあるらしい。

この日の報道安倍首相が「ああは言ったけどあれは基本方針であってまぁ地域の現状に合わせて柔軟に判断を」って発言して「なんやねーん」ってなったのを覚えてる。

3月2日〜

成績決定までのスケジュールは変更しないことを全職員に連絡。

それを受けて教科毎に成績をどうつけるか確認あい、成績会議に向けて仮成績をつける。

その上で、このままだと単位未修得の恐れのある生徒は個別に呼び出して、課題を課すなどの対応を行った。

個別対応に関しては、登校させる時間帯等に配慮すればいいよ、とのこと。

成績も教科内で決まっていよいよやれることがなくなると、一部の職員が時差通勤や自宅勤務をし始める。

3月7日

卒業式

卒業生が入場します。盛大な拍手でお迎えください。」なんつって教員数十人しかいないのでもの寂しい。

けどまぁ保護者来賓がいなくてかたっ苦しくない、アットホーム雰囲気卒業式も、それはそれで良かった。

3月中旬

成績会議。実際単位未修得、場合によっては進級の可否に関わる、というような生徒は毎年いて、そういう生徒には学年末テストやその前後で頑張らせるんだけど、それもできないし、こんな状況だし、で最低限の課題クリアで認める雰囲気があった。

東日本大震災ときに似てる。あのときも「こんなときから」という空気があった。

3月20日

五輪聖火が日本到着。

お上から通知文。来年度の入学式について、参列者は「保護者1名に限る」と。

新入生の入学説明会(今回の対応資料の配布と教科書販売のみに変更)を控えていたので、急いでその案内を作成し、準備していた配布資料に詰め込む。

3月下旬

東京五輪延期発表。

修了式、離任式。

生徒は久しぶりの登校。こちら側も生徒の顔が久しぶりに見られて嬉しかった。

生徒は教室から動かないまま放送で式を実施、今回の新型コロナウイルスを受けた春休み中の過ごし方に関する注意を行い、今年度修了。

3月27日

中央から学校再開に向けたガイドラインが示される。内容は


3月29日

志村けん逝去

3月31日

中央から通知文。

5月GW明けまでを目処に休校延長。

この日は休暇の教員も多く会議はなかったけど、校長は「もうこれでいくしかいからねぇ」って言ってた。

4月1日

新年度。今年度新しく着任する先生が新しく来て挨拶

新規採用者は通常中央での集まり、初任者研修があるため初日からしばらくはこないんだけど、今回はそれも中止になったので学校に来てた。

教科でも顔合わせ。にしても休校になった以上今後の予定も立てられないので、分掌毎に今年度の役割分担を確認して終了。

また入学式無観客試合にすることが決まったので、提出書類から急いでデータを打ち込んで住所録を作り、その旨のお手紙を新入生家庭に送る。

4月3日

臨時会議。また通知が来たらしく、その内容を受けた対応

6日午前中って6日始業式で終わったら生徒帰るんですけどどうせえっちゅうねんという感じでこの日はお開き。

あとは高体連関係6月までの大会や講習、総会なども全て中止する旨のお手紙も届いた。

4月5日

日曜。夜に緊急事態宣言の準備にと報道発表。

4月6日

始業式。うちでは2年と3年を午前午後で分ける形となった。

昼過ぎ管理職職員室に慌てて入ってくる。「正式な通知文はまだだけど明日入学式は延期」と。

WebサイトTwitterアカウントでその旨告知して、あとは電話連絡もできるかという話になったけど新入生家庭全てに今から半日電話連絡は無理という結論になり今日やれることはそこまで。

TwitterWebサイトをみた保護者数名から問い合わせがあった。

それと前後して報道では「明日にも緊急事態宣言を発表する見通し」とのこと。

4月7日

入学式は延期としますが本日付で皆さんの入学します」、「しばらくは登校日も設定できそうにないので以下の課題やっておいてください」という内容の送付物を新入生全員分作成郵便局へ。

文書作成している間に入学式実施されると思った新入生が数名来たので謝って帰ってもらう。

夕方安倍首相が7都県の緊急事態宣言を発表。

4月8日

すでに教職員の一部にも在宅勤務や時差通勤実施しているが、校務に差し支えない範囲で全員原則在宅勤務とするようにとお達し。

部署ごとに会議を開き、今後の見通し(見通しなんて立ってない)を確認し、ToDoを洗い出し、必要な人数やスケジュールを共有して、翌日からの自宅勤務体制を整える。

ここから週1,2くらいで出勤する生活が始まる。

4月9日

国内感染者が5000人を超える。

4月10

HIKAKIN小池都知事コラボ動画

郵便物が届かない」「学校からの連絡受信に使うWebサービスアプリの使い方がわからない」と数件問い合わせ。

自分は自宅だったので(家で出来る事なんて本当にほとんどない)週末明けに出勤して対応しますと学校に伝える。

4月12日

安倍首相星野源コラボ動画

4月13日

出勤。

保護者から連絡サービスアプリが使えない・繋がらないという問い合わせに答えているところに報道。まさに使っているその教育プラットフォームサービス提供する会社不正アクセスによるデータ流出があったと発表。そこから学校としての対応を問う電話もかかってくるようになる。

会議メンバーのうち出勤している人数名で集まって方針決めて、当分利用を見合わせる旨をWebサイト掲載

4月16日

緊急事態宣言、全国に拡大へ。

2020-01-27

日時指定しといて不在

歩合制配達員

 

配達員は届け先が不在で受け取ってもらえないとお金にならないんだ。

日時指定してその時間内に持っていっても不在だとがっかりする。

代引き指定なのに、今お金いから不在にしといてとかも割とある

別の日に再配達指定されて自分担当じゃなくなったら走った距離がムダになる。

宅配ボックスとか置き配指定だとありがたい。

置き配の乱暴さとか最近取りざたされてるんだけど、

置き配できなくなったら自分の実績が悪くなるだけだからちゃん仕事しようぜ。

2020-01-20

配送バイトはじめたんだけど

少し前から配送バイトを始めた。

 

 

配送するのはAmazonみたいなのじゃなくて、

とある定期購買品。

給料は歩合で、一つ配送完了すると350円もらえる。

車は借りているので、その分1日当たり500円引かれる。

ガソリン代は自腹(1日1000円前後かかる)。交通費なし。

朝7時過ぎに出社して積み込み。8時過ぎから配送開始して、

だいたい昼に一度戻ってきてもう一度積み込み。

時間指定があるから最後配送が終わるのが19時〜20時。

昼間の時間指定は少なくて、60分〜90分の空き時間が午後二回くらいある。

だいたい1日1万〜1万5000円くらいの収入になる。

 

働いてみた感想

拘束時間長い。ちょっと割に合わないかな?でも気楽。

仕事はそんな大変じゃないけど道を覚えるまでは時間がかかる。特に夜間や雨天時は届け先を見つけづらい。

GoogleマップYahoo!マップも万能じゃない。新築群とか住所検索しても出てこない。

・わかりづらい届け先はみんなで申し送りして情報共有してる。

・表札がない、また近所に同じ苗字があると(&アプリで住所検索不可だと)誤配可能性。

大規模マンションは移動に時間がかかる。入館申請必要なことも。

・土日の午前中早めだと寝てて出てくれない事が多い。

オートロックに阻まれる。

・置き配OKなお客はほんと助かる。

配送完了しないとお金がもらえない!日時指定してるのに不在とかふざけんな。

代引き指定したのにお金持ってないとかふざけんな(未完了になる)。

・届けに行ったらもう違う人が引っ越しててお互い「?」ってなったり。

・戸建でも隣近所の付き合いはない感じだねー特に築浅のお宅。

交通違反事故リスクは常に感じてる。

2019-12-07

anond:20191206213523

私の所は、代引き指定するとヤマトが来るからそうしてる。

手数料350円かかるけど、ちゃんと受け取れることを考えると安い。

でも、そこまでするなら楽天でいいやとなって、半分ぐらい楽天で買ってる。

楽天ポイントに嵌まると抜け出せなくなりそうで、そっちも怖いところだけど。

2019-10-02

anond:20191001213940

あと、代引き注文品を受け取り拒否する神様

あんたどんだけ〜な根性してるねん。

て言いたくなる。

2019-08-28

携帯代よりも住宅

携帯代より住宅負担を軽くしてほしい

公営住宅公団住宅の大幅拡充など。

携帯電話会社圧力かけて携帯代引き下げに躍起になってるけど、住宅費の方がよほど負担だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん