「他人行儀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 他人行儀とは

2021-09-15

昭和会社員は本物の家畜だった話してもいい?

最初に言うけど俺はまだ58なんで半分ぐらいは親父や先輩から聞いた話だ。

まず昭和の頃には社員寮というのが当たり前だった。

新入社員規則正しい生活を学ぶために最初の5年は寮に住めという規則が合ったぐらいだ。

知り合いの自衛官が言うには今でも自衛隊はそんな感じらしいが全く令和の時代にご苦労なことだ。

社員寮での暮らしは寮監や大家と呼ばれる人によって管理され、消灯時間というものさえ設けられていた。

深夜の外出は許可制だったし、休日会社運動会だの職場草刈り打なのによく連れ出された。

上司は怒鳴る蹴るは当たり前で、怒鳴っても物を投げない人は温厚と言われていたものだ。

私が入社しころ瞬間湯沸かし器のように毎日怒っていた人がいたのだが、今は定年再雇用資料整理係をしているのだがスッカリ大人しくなって驚いている。

会社から権力を借りてくればそれこそ異性の社員だろうが同性の社員だろうが手を出してもいいぐらいだったが、逆に会社権力を発揮すればリストラはあっという間に行われた。

サントリーの45歳定年の話なんて、昭和価値観でいえば何もおかしくなく、当時は労働組合煩いなんていっても鼻薬の嗅がせ方次第でしかなかった。

宴会芸で裸踊りをさせられたと話すと今の子供は驚くが、そもそもチン毛マン毛を燃やされることを拒否して出世したやつがいものかとドヤされるのが当たり前だったのだ。

あの時代会社員は確かに畜生だった。

飼われているという意味でも畜生であったし、今の尺度で見れば人間としても畜生だったのだろう。

だが今の社会と比べて、会社に飼われることの安心感は強かった。

なんだかんだ言って今の世の中ではサラリーマンと言っても脆弱だ。

給料も少ないし、転職できるネタがあるんだぞと脅さなければ会社に居場所も作りにくく、そのくせ部下はやれ人権だなんだという態度が露骨にすぎる。

テレビ牧場主が家畜相手家族ぐるみを自慢気に騙るが昔の会社サラリーマン関係はそんなもんだった。

会社サラリーマンがやる気を出せるようにと気を使ってくれもするが結果を出さなければ鎖で縛ったままで殴りつけてきたし首を切るのにも躊躇なんてなかった。

今の会社はどこか他人行儀で結果を出せと語りはするがどこか放任主義放し飼いのように感じさせる。

会社看板を掲げることで仕事をとってきたり仕事をもらったりしてその上前を撥ねられるのは同じだが、昔は鵜飼いの鵜のように餌場まで連れて行ってもらえたのが今は餌場ごと自分で探すような状態だ。

現代の世の中で社畜をやれるものある意味でそれだけ強い会社の下で働けているのだから幸せなのかも知れない

手紙が書けない

面倒くさい。でも書かなきゃいけないので、書きたい内容をまとめておく。

▶○○の会においで下さい

▶お忙しいところ恐縮←かしこまり過ぎない表現

▶来てくれたら嬉しい←押し付けがましくない表現

▶日時、場所

▶お知らせが遅くなってごめんなさい/すみません/申し訳ありません

フライヤーを同封しました←同封のフライヤーをご覧下さいの方がいいか?同封してあるのは見ればわかるから何も書かなくていいか

コロナ禍の中、云々と書くべきか?誘ってるなら今更だから書かないべきか?

▶目上の人宛てなので失礼のないように

他人行儀だと悲しくなっていじけるタイプに見えるので、あまりガチガチ紋切り型でなく少し親しみのある文体

▶○○の会に向けて頑張ってる、という内容は入れた方が喜ぶと思うけど、ハードルを上げたくない。書く文章力もない…

文章の組み立てはどうする?最後に「来てくれたら嬉しい」を置けばいい?

……面倒くさい。書けない。誰か書いて……。

2021-09-14

更年期反抗期に挟まれている俺

今日も家に帰ると妻が泣いている。

聞けば息子に蔑(ないがし)ろにされたことに腹が立ってどうにもならないらしい。

おいおい息子は思春期だぞ、親に反抗するのは成長の証拠なんだからむしろ喜べとか言おうものなら、面倒な事になるのはわかっている。

以前そんなふうに言ったら、他人行儀モード&ドアバタンッ!&家事やらない、が3日続いた。


から、よしよし、そりゃあつらいなぁ、つらかったなぁって慰めてやると、向こうの方で当の息子が「チッ!、面倒臭ッ!」だとさ。

妻を見ると(あんなひどい態度をとる息子に、お前は何も言わないのか?おい?)って顔で見ている。


ママに面倒臭いかいっちゃダメから!」

「面倒臭ッ!(ドアバタンッ!)」


おそらく俺がいないときもっとひどい争いになっていると思われる。


妻はもともとPMS持ちでもあるのに、近頃は更年期の症状で、疲れた、具合が悪い、どうせ誰もわかってくれないアピールが強烈に出て、実際周りはスゲー大変なのだ


息子に「ママ更年期で体調が悪いから優しくしてやってくれ」というと、向こうの方で「更年期関係ねーんだよ!なんだんだよ!」と妻の叫びが聞こえる。

それで息子は「はぁ~面倒くさい、最近特にうざい、とりあえず勉強中だから出てってよ」などという。


絶賛嵐の中。どうにもならん。

2021-08-28

大人になってから、みんな兄妹と仲良い?

家は兄と妹がいて自分は今アラフォー独身

兄とはまあ関係は良好だとは思ってるけど妹とはすっかり距離ができてしまった

妹は早くに結婚して子供こそいないもの結婚してからは割と自分家族というものを中心に生きている

それ自体はそのほうがよいとは思ってるけど、兄とは仲が良いのになんとなく自分とは距離を置かれてる気がしている

思い当たることもあって、20代くらいまでの自分自分で言うのもなんだけど

見た目も割とよいほうでやってる事も妹はけっこう尊敬してくれていて

自分とは違う世界に生きてる、ちょっといい感じの兄として見てくれていたところがあった

だけど30代に入ったくらいか仕事がうまくいかなくなり、不摂生なせいで太って見た目も残念な仕上がりになっていき

そして結婚できないまま、社会人としてはまあ負け組に入るわなというのが確定していくにつれて

恐らくかつては可能性に満ちていた自分の兄が残念な人になっていくのがキツくなっていったのかなと思う

別にこちらとしても今更妹によく思われたいとかまでは思わないし

妹によく思われたいから頑張ろうとかも思ってはいない

兄妹といってもそれぞれの人生があるし、生き方や考え方も変わっていくし

それでも自分的にはいまいちまだ折り合いがついてない

このままだと距離は広がる一方で、そのうち他人行儀関係性になってしまうのかなとか思うとなんだかそれは残念だなと思ってしま

周りの同年代に話を聞いたりすると、まあたまに連絡くらいはとってて他愛ない話したりするとか

あるいは人によってはどうしてもソリが合わなくてもうずっと直接話したりすることはしてないとか

まあ色んなケースはあるんだけど、

ずっと実家で一緒に住んでるとかでもなければある程度の距離感はできていくのが普通なんだろうと思う

日本の家庭感って、親子関係については割と色々取りざたされるけど兄妹感の関係性については触れられる機会が少ない気がする

兄妹が大人になっていく、そういうのってみんなどうやって折り合いをつけていくのか気になる

ほとんどの人は、自然にまかせてまあそういうもんだよな、で終わっているんだろうか

2021-08-18

anond:20210816180310

年収400万ちょっとマイホームじゃないのに複数ローン?がある状況って何?

車?奨学金?どんな生活して借金背負ってるの?月々の返済金額は?

家計管理してたなら、食費どれくらい?通信費は?家賃は?自分の小遣いと嫁の小遣いはいくら?

東京住宅手当なしの収入400万世帯が専業主婦は厳しいと思うけど、地方なら専業主婦でも家買えるレベル

うちは地方暮らし400万いかいくらいだったけど子供2人いて普通に家買ったし車は中古だけど一括で買ったんだよなぁ。

子供習い事はさせられてるしなんなら一緒に習い事して、貯金も増えてる。

子供を引き取った場合は協力を求められるほど近くに実家があって、マイホームもないのに複数ローンもちってのが全然からない。

奨学金なら就職後数年実家暮らしして返しておけよと思うし(奨学金返済中に出ていけと言われるような関係性なら子育ても協力的とは思えない)、車ならローン使わないと買えないようなもの買うなよと思う。

主も金銭感覚おかしいとしか思えないんだけど。

そもそも金銭的に子育てできる状態じゃないんじゃ…?

お祝い金50万溶かしたってのも、どのレベルわからん

お祝いとしてもらった金額が50万なの?お祝い返しして50万なの?(出産祝いとしては100万もらったってこと?)

50万ってわりと多いと思うんだけど誰からもらった祝い金?

出産費用いくらかかった?一時金から出た分はどこからだした?

純粋に50万溶かしたなら使いすぎ感はあるけどお祝い返しして約25万になってたのなら溶かしたってほど溶かしてないと思う。

うちは出産準備や育児用品だけでけちってけちって軽く15万ほどはかかってた。

披露目会やお食い初め節句人形なんかはどうしたの?

出産祝いいただいて、ブランドベビー服買って食事会開いて祝ってくださった人をもてなすって、お祝い金の使い道としてそこまで間違ってるようには見えない。

乳幼児連れでランチ豪遊三昧がそうそうできるとも思えないんだけど、元嫁は友人との食事いくら使ってたの?

その友人はお祝いをいただいた人ではないの?

出産祝いって基本的に産婦に対して渡すでしょ。

それに出産祝いって検索したら産婦に贈る品もたくさん出てくる。

それって出産祝いには赤ちゃんに対してだけでなく、産婦も健やかに幸せに過ごせますようにって気持ちがあるからだと思う。

産婦が心身ともに健康じゃなけりゃ子は健康に育たない。

私が子供(男)に出産祝い渡して、嫁が産後整体に通うのに使いましたとか、お祝いに豪華な外食しました、エステに行きましたって言われても出産お疲れ様そしておめでとう!存分に癒されてね、としか思わん。

実際私も夫から出産祝いとして医療脱毛やら温泉やら行かせてもらったわ。

使い道がギャンプルとかならドン引きだけど、産婦が自分のために使うのがそんなにおかしいとも言えないんじゃ?

そして養育費についてなんだけど、離婚すれば嫁にかかる費用不要となりそれだけでも軽く4万はあるだろうし、一人暮らし用の家に引っ越すもしくは実家暮らしになりゃ15万は無理でも10万ほど家計に余裕ができるでしょ。

さらに独り身なら車も不要から手放せば借金も減るんじゃ?

どう見ても家計管理は主もうまくないと思われるのに一方的に元嫁の金銭感覚批判とか、(書いてある内容だけでは)出産お疲れ様気持ちが見えないところとか、養育費を決める際も支出を減らすこともせず頑なに算定表中央値から譲らないところとか、そのわりに目の前で笑顔を見ることのできる誕生日だけ物で釣って満足感を得ようとするところとか、全然理解できない。

子供に会わせないと養育費は渡さないと脅してくる人間に対してはそりゃ他人行儀になるよなぁ。

子供笑顔で接してくれて懐いてくれりゃそれで主は幸せなのかもしれないけども、子育てってアンパンマンプレゼントあげるだけじゃ育たない。

元嫁と連絡とれるなら、離婚の話し合いの最中でも、今困ってることはないか必要ものはないか、服や靴を買って送ってもいいかと聞くとか、図書カード送るから絵本でも買ってあげてほしいと頼むとか、いろいろできることはあっただろうに。

元嫁憎しで子供巻き添えにしても構わないって態度が透けて見える。

養育費で揉めてる間、算定表中央値金額くらい送金はしてたの?

2021-08-17

anond:20210817113833

自分が同じような経緯で離婚して子どもへの想いも強かったとして、その子どもから他人行儀に接せられたら泣くのも仕方ない気がするよ。

いくら子どものためを想っても当の子どもが無関心なら身を引くのが子どものためと考えたりもする。

まあ、やりきれないわな。

2021-07-22

あらゆる流れから取り残されてしまった末代の私

端的にいえば家庭もなく孤独からだよ

シータじゃなくてもドーラおばさんになろう

パズーじゃなくても親方になろう

やってもらったことをやってあげよう、次に手渡そう

そういう流れのなかにいないからだ

――「最近、アニメが見れない、ゲームができない、小説が読めない」への返信より


人は何かを受けついていくものだそうだ

「だそうだ」なんて他人行儀に言うのは、私の人生においては正真正銘他人事であるから

私の人生に、「バトン」は存在しない

「いてもいなくても変わらない」と、人はよく言う

自分を指して、他人を指して言うそ言葉は、等しく真実である

意味なんてものは、存在しない

あるのは、個々人が勝手に定めた解釈感情だけだ


受け継いできたもの自覚がない

私は一体、何を渡されたのだろうか

次はどこに行けばいいのか、分からない

「フメイ」が積み重なっていく

もし、彼らが人のために生まれた事を否定すれば

あるいは気が付かなかったとしたら

考えることは一つ

「何の為に生まれたのか?」

「何の為に生まれたのか?」

本能ひとつに答えを見出すモノ

やはり人間の為、に辿り着くモノ

そうした「思考停止」が可能なモノは恵まれている

思考まで丁寧に作られるほど人の空想は繊細ではない

不器用な彼らの停止しない思考はやがて死を望む

耐えられない

もう

不明に耐えられない

早く

滅ぼしてくれ!

―ー徒歩二分「セカイ 紫vs藍②」


ルールを変える、そういう思考による志向必要になるのだと思う

自分が望む現実に辿り着こうとするのではなく、今の自分がいる現実理想とする

そこには思考の転換と、論理的倒錯と、自分自身への欺瞞存在する

世界でたった一人だけの狭い部屋に押し込められ、死ぬまでの永遠を過ごさなければならないことを思い出すから

誰もが自分一人だけの落とし穴のような空白と欠損に沈み、生きていかなければならないことを思い出すから


未来に耐えきれなくなっても、人生は続く

我々の精神なんかとは比にならないほど、現実や肉体は強い存在強度を誇る

生かされているのだ、端的に言えば

土台じたばたしても詮方ないことなのだ

認めたくないと何度繰り返したところで、何も変わりはしない

ただただ、今日も気分が悪い

吐き気のする我が人生が早く終わることを願うまでである

2021-06-29

anond:20210629150254

なんで「言われてる」なんて他人行儀表現すんの

言ってるの君一人しかいないのに

2021-05-06

毎日職場イチャイチャしてた二人がGW明けたら急に他人行儀になってた。

出来たな。

2021-03-07

夫と結婚して半年、ありがたいなあと日々思う

40過ぎてから婚活で数年活動し、もう無理だなと諦めた頃に出会ってトントン進んだ

家事もほぼ向こうがやってくれるし、家のメンテももちろん向こうがやってくれるし、ほんとよくできた夫だなあと思う

夫の事は好きだし愛着もあるのだけど、好きだとか愛してるというよりは感謝気持ちが強い

いろいろしてくれてありがとう、一緒にいてくれてありがとう、とかそういう

これって他人行儀なのかな

けどまあ結婚したのがいい歳になってからだし、この歳ならこんなもんなのかもしれないとも思う

もも若い頃に夫と会ってたら、とはちょっと考える

2021-02-24

嫁さんがフェミにキレた

昨日、飯を食っていた時に突然フェミにキレた話を聞かされた。

結論から先に言うと要は『フェミ世界全体の女性の総意みたいな言い方をするのが気に入らない』らしい。

例えば、タイトルのように『嫁さん』というワードに対して、別に相手をそう呼んでもおかしくないでしょ!!って事らしい。

奥さんってのもケチをつけるフェミニストがいるが、そういうのは気に入らないを通り越して嫌悪しかないとはっきり言っていた。

女性に対しての表現の仕方に関して、とにかくフェミニストはヒステリックになる姿に腹立たしさを感じるとの事。

もともと、うちの奥さんは見た目は明らかに女性なんだけど豪快というか活動的昭和で言う元気な母ちゃんみたいなそういう人。

隠し事なんかも好きじゃないからはっきりものは言うし、だからといってキツく言わないで相手の言い分も聴いて答えるような人だ。

男っぽいと言えば、そういう感じもする。それだけに怒りを感じているのかもしれんけど、とにかくめっちゃ怒っていた。

フェミニストが言っているような差別っていうのは、全然差別じゃないと。

差別っていうのは『女のくせに』みたいな感じのを言うのであって、奥さん・嫁さんは結婚しているのならふつうのコトで家では名前で呼んでいればなんの問題もないでしょ?

他人の前だから、そういう呼び方をするだけで私だって○○の事を旦那って呼ぶし、場所によっては主人と呼ぶときだってあるよ」

「むしろそういう呼び方以外の言い方って何?○○さんとかいうの?他人行儀みたいに?おかしくない???」って感じだった。

まあ、言われてみると○○さんって呼び方は変だなって俺も思う。

結婚してるのにその呼び方は嫌だし、むしろいきなりうちの○○(さん)はって名前を出した所で「誰だよ!」って話だ。

そんなツッコミがなかったとしてもわざわざ「結婚相手なんだけど」「俺の結婚した人なんだけど」って言うのは、もっとおかしな話だし、むしろなんで説明が長くなる方を選択しなきゃいけないんだよってね。

うちの嫁さんがね、うちの奥さんがね?で良いじゃん。

とまあ、そんなわけで奥さんめっちゃ怒っていた。「あれはフェミニストじゃなく単なるクレーマー」だと。

気に入らない事にいちゃもんをつけてヒステリーを起こしているだけでフェミニストになれるなら、世の中フェミニストしかいないでしょ。という事らしい。

勝手女性全体の考えっていう扱いで多方面に発信している様が、本気で嫌悪対象しかならないと言った時の奥さんの顔はマジ鬼面だった。

やべえくらいに怖かったので、ああ怒らせたらいかんよな…と結婚3年目に入って、ようやく気づいたのだった。

終わり

2021-01-01

お姉ちゃんモノ音声作品作者は、頼むから弟を名前呼びしてくれ

姉が弟を甘やかすといった姉弟モノの音声作品をよく好んで聞くが、そのほとんどが

弟を「君」とか「弟君」といった呼称で呼ぶ。興醒めである

そもそも姉が弟を君とか弟君とかって呼ぶのがまず現実的ではなさ過ぎて違和感が凄すぎるだろ

ましてや、姉弟ラブラブものだぞ?呼び方だけ、他人行儀すぎるだろ

  

名前で呼ぶと入り込めないと思ってなどという心配配慮は一切無用

貴女が「まー君」呼べば俺は「まー君」になるし「ゆうと」と呼べば俺は「ゆうと」になる

そもそも俺たちは音声作品の間だけ、その何分間だけ、貴女の弟になりに来たのだ。

メンヘラブラコンで監禁ちゃうお姉ちゃん、ひたすらよしよし甘やかしちゃうお姉ちゃん、思い思いの世界観を展開してくれていい

どんなお姉ちゃんでも貴女の弟になって見せる

から、頼むから俺を、弟を、名前で呼んでくれ

2020-12-12

お姉ちゃんモノ音声作品作者は、頼むから弟を名前呼びしてくれ

姉が弟を甘やかすといった姉弟モノの音声作品をよく好んで聞くが、そのほとんどが

弟を「君」とか「弟君」といった呼称で呼ぶ。興醒めである

そもそも姉が弟を君とか弟君とかって呼ぶのがまず現実的ではなさ過ぎて違和感が凄すぎるだろ

ましてや、姉弟ラブラブものだぞ?呼び方だけ、他人行儀すぎるだろ

  

名前で呼ぶと入り込めないと思ってなどという心配配慮は一切無用

貴女が「まー君」呼べば俺は「まー君」になるし「ゆうと」と呼べば俺は「ゆうと」になる

そもそも俺たちは音声作品の間だけ、その何分間だけ、貴女の弟になりに来たのだ。

メンヘラブラコンで監禁ちゃうお姉ちゃん、ひたすらよしよし甘やかしちゃうお姉ちゃん、思い思いの世界観を展開してくれていい

どんなお姉ちゃんでも貴女の弟になって見せる

から、頼むから俺を、弟を、名前で呼んでくれ

2020-10-18

異様に嫉妬深いのに悩んでいる

自分が異様に嫉妬深くて困っている。

小さい時から異様に嫉妬深かった。小中高と朝礼で誰かが褒められるのが辛くて辛くて、立ち眩みしたくてたまらなかったが体はいたって健康だったので無理でとてもつらかった。

今も知らんおっさんとかが理解すらできない功績でよくわからない賞とかとってても辛い。とてもつらい。

小さい頃はすごく優秀だったとか、逆におちこぼれだったとかそういうことは特にない。いじめられてもいないし、いじめても(たぶん)いないと思う。親にも別に否定されずなるべく褒められつつも適度に叱られるなどして愛情をかけられて育てられたと思う。

ちなみに二人兄弟がいる環境で育ち、他はまともに育っているし彼らに教育環境について尋ねても「お前だけ厳しかったとか甘かったとかは別にないと思う」と言われている。兄弟仲も特段悪くなく、すごく仲良しではないが喧嘩になるとか会話が続かないとかはないし、他人行儀というほどでもない。甥姪と遊んだりもする。一人とはタイプが違いすぎるので世間話しかしないが、もう一人とは趣味が合うのでその話などもする。成育歴を思い返してみても、兄妹ばかり構われてた自分だけ干渉されたとかそういう思いでもなく、平等だったと思う。家庭環境年収千万の父と専業主婦を頑張ってくれてる母で、両親の中もよく教育費もこちらが頼んだぶんはすべて出して貰えた。教育についてさして不満もない。

ネットで同じような人がいないか探したら、皆、恋愛のことばかりで自分のとはなんか違う。たまに仕事学問自分より上の同僚がいて劣等感で辛い…みたいなのを見つけるが、それは特定の人や業界内だけでの感情らしいので自分の汎用な嫉妬とは違うような気がする。

ビビりなのでアンチスレに書き込んだりSNS悪口を書いたりしたことはない。それは理性云々というより、嫉妬している時間とてもつらいので見ないようにしたいというのが本音からアンチスレにいるの自体がつらい。アンチ活動してスッキリもできない。

単に性格が悪いだけだと思っていたが、本音が渦巻いているはずのネットでも自分みたいなのを見たことが無い。似たような感じの人がいたら教えてくれると嬉しいです。

2020-09-29

anond:20200929183718

どすどす言うのは上流に憧れてそれを演じるマウンティング取りたい層で、そういう人は丁寧に他人行儀正式名をつかう、そうでない、大多数の、品のないキツい味の京都ラーメン喰ってる連中は、フツーに関西弁の言い方をしている。

2020-08-28

時代劇口調を導入したら社内コミュニケーション改善した話

コロナの影響で4月から在宅勤務が導入され、4、5月の2ヶ月かけてなんとか自宅で業務ができる体制を整えた。

チャット?なにそれおいしいの?状態最初は混乱してたおじさん上司たちも、流石にラインくらいは日常的に使ってるので、しばらくしたら慣れてきた。

  

だいたいの業務がなんとか在宅で進むようになった7月から、不穏な話が各部から聞こえてくるようになった。

  

—-

まず前提として、弊社はメールは社内であっても、

「◯◯様」で始まり、「よろしくお願い致します。」で締めくくるカルチャーがあり、そういうのが文面にあると自然と全体も合わせてカチっとした文章になる。このおかげである程度の礼節のある、悪い言い方をすれば堅苦しいコミュニケーションをとっていた。

  

そのためチャットになってもしばらくは、それを踏襲した文面になってたけど、

あたりの理由で、だんだんフランクな文面になっていった。

  

これ自体上記メリットは確かにあり、業務連絡から傍道に逸れて、「ぶっちゃけ週報は誰も読んでないから月報だけでオッケー」とか「都度メールで送付してたファイル、実は数年前のシステム改修で必要なくなってたんだよね」みたいなことも起きてた。

果ては、部署を超えてのオンライン昼飯会とか、チャット冷蔵庫食材を書き込んだらオススメ料理レコメンドされる、みたいなことも行われ始めて、かなりいい感じに機能してたと思う。

  

一方で、「言葉足らずで業務事故った」「言動が失礼」みたいな話もちょくちょく聞きようになった。

これに関しては、始めたばっかやから仕方ないかー、時間が経てば減ってくるやろとか思ってた7月末頃、ある管理職が他部署新卒女の子電話で怒鳴り倒す事案が発生した。

(チャットの文面が気に食わなかったみたいだけど、確認したら最低限の丁寧語は使われていて、常識範囲内な文章だった)

  

これは表面的な問題じゃないっぽいので、両者ヒアリングの後、全部署代表者数名が集まって対面で会議することになった。

その中で原因として挙げられたのは

  

怒鳴り倒した管理職が悪いっちゃ悪いんだけど、当人人間性問題で片付けると、類似イベントが発生しかねないので、

あたりを考慮して議論してた。

フランクコミュニケーション恩恵を捨てて、かっちりした文章を書くとか、「最低限の敬語」の基準を設定するとか色々出た中で、在宅勤務中に水戸黄門にどハマりしてたらしい、おじいちゃん役員から、試しに時代劇にしてみよう!みたいな意見が出て、まぁ面白そうだから導入してみた。

  

社内時代劇を一ヶ月くらい試した結果としては、とりあえず「〜ござる」とか語尾につけとけばオッケーみたいな軽さと、なんだか新鮮で面白いということで、以前と変わらない活発さが戻り、

目上には「〜殿」とかつけるので、役職上下を萎縮させずに明確に出来て、そこそこいい感じに回ってる。

—-

さいごに弊社に向けて

僕はパソコンちょっと詳しいからってテレワーク関係システムを導入やらされて、そのまま上記みたいな管理業務まで押し付けられてしまった可哀想な弊社のヒラ社員です。

この数ヶ月、ホントにがんばったので心当たりのある弊社は給料上げてください。

2020-07-22

anond:20200722145605

追記すると私はブスの顔に嫌悪でなく恐怖を感じるので顔を見て話せず態度がよそよそしくなります

攻撃するような言動しませんし無視のようなこともしません、顔をまっすぐ合わせないだけで他と同じように会話もそこそこします。

半年くらいするとやっと顔を見て話せるようになります相手性格には左右されません。

今ではそこそこ仲の良い子もいるけど、その人が新人で来た最初は同じようによそよそしい態度だったので

新入りに対しては他人行儀だよね~と勘違いされてたこともありました。

っていうか別にどっかのクソみたいに嫌な顔したり無視や虐めしてるわけでもないし、

こっちもちゃんと接しようとめっちゃ努力してるのにちっくしょ~~人の気も知らないでこのやろ~~~

そっちこそ尊厳のある人間の顔に魔除けが貼ってあって人間の振りができないで苦労してる化け物の気持ちも考えてよね!!!

2020-07-20

ちゃんとした女が分からない

オタクお気持ち表明文やらなんやらが最近Twitter流行っているらしいので、便乗して自分お気持ちを語ります

特定されたくないので一部フェイク含みます。半分フィクションだと思って読んでいただければ。

Twitterを見ているオタクの人であればきっと分かるであろう例えで自分を評するなら、自分は32歳腐女子です。通称京極夏彦が書いた方の30歳腐女子でもあります

例えなので別に私自身は32歳でもなければソシャゲ重課金してるわけでもないですが、立場は多分似ています。周りが所謂ちゃんとした女な事も含めて。

ちゃんとした女と言うと語弊がありそうですが、ここで言うちゃんとした女は「メイクファッションスキンケアに興味があり、ある程度有名な女優俳優モデルを知っていて、それを女なら当たり前だと思っているらしい人間」の事を指します。

自分はあまり(上記基準で語るところの)ちゃんとした女ではありません。

メイクなんてそれなりの見てくれになれば問題ないし、最低限整えば使うものプチプラだろうが知ったことではないです。メイクのことは自分を可愛く見せる手段ではなく、社会に出るにおいて文句を言われないようにするためだけの邪魔ものだと考えています

ファッションだってブランドなんてGUCCIPRADAくらいしか知りません。着るものなんてGUUNIQLO問題ないでしょう。十分外に出ても文句言われない格好が出来ます

スキンケアもよく分かりません。名前もよく知らない洗顔剤使って風呂上がりに化粧水ぶちまけるだけでいいと、ここ数年間信じていました。

モデルだなんだはさらにわけがわかりません。みんな顔が同じじゃあないですか? 周りが話の種にする○○ちゃん、私から見たらなんかそこら辺のちょっと顔の整った女と区別がつきません。というかそもそもの子可愛いのか? 本当に有名なのか? 何がいいんだ? この○○ちゃんとやらの話に何か意味はあるのか? と思います

要するに、私はちゃんとした女から見たら無知なガキなわけです。

ここ最近(と言ってもほんの1年前から今まで)、私はちゃんとした女と話す機会が何度がありました。

初めは何気ない世間話から会話が始まります最近何のアニメ/ソシャゲ/漫画見てる? 前描いてた絵がさあ〜、あの動画みた? とか、そういう。

そして何度か交流を重ねていく内に、彼女らの私生活の話になるわけです。歳若い女私生活の話なんて、まあメイクとかファッションとか流行ものの話くらいしかないわけで。そうなってくると私はなんとも言えない気分になります

「あっ、そういえばこの間新しいコスメと服を買って」

「へえ」

「○○のところから新色が出てて、これは今年の流行りの色で……」

この時点でもう返す言葉が無くなってきます

色に流行りとかあるんですか? なんて聞けるわけないです。相手は当たり前のように流行色を知ってると思って話を続けているんですから

マカロンカラーだったかシャーベットカラーだったか覚えていませんが、まあとにかくそれが流行りなんだと。

からしたら、好きな色着りゃあいいでしょうとしかなりません。1度そう告げたことがありますが、相手の態度が芳しくなかったのでそれ以降似たようなことを言うのはやめました。彼女らにとってはきっと、服の色を決める判断基準流行色という点が1番大事ことなのでしょう。

姦しい声を上げつつコスメだかワンピースだかの話で盛り上がる彼女達の声を聞きながら、私はどうしたものかとそっとマイクミュートにしました。

また別のある時、好きなモデルの話になりました。飛び交う全く知らない名前に混乱していると、会話をしていた相手が私に向かって、

「どのモデルが好きとか、ある?」

と聞きました。

ないよ。と返せる訳もなく(この場でモデルとか知らない、と答えて場を白けさせたくなかったのです)、顔の見えない通話環境なのをいい事に手元のスマホ画像検索をして適当に好みな女性名前を読み上げました。正直モデルかどうかも自信がなかったですが。

すると相手

「ふーん。その人あんまり知らない」

と言われ会話が終わりました。

私はなにか悪いことをしたのでしょうか。自分の好みのモデルの話は嬉嬉として話す割に、私が適当とはいえ挙げた女性の話は知らないで切り上げ。

私がもっとインスタをしっかりチェックしていて、美容アカウントも知っていて、テレビちゃんドラマを見ていた人間だったのならば、あの時の絶妙に居づらい空気はまた違っていたのでしょうか。

そんな経験を経つつも、なんだかんだと彼女達と付き合いも長くなり、多少のデパコス知識程度なら付き合えるようになってきた頃。

彼女達の1人(仮にAとします)の知り合いの話になりました。A曰く、その人は「服がガーリー系で大人っぽくない。話すこともアニメ流行りのソシャゲのことばかり。メイクなども流行り色全く入れてない。そもそも化粧してない日もある。ダサい陰キャだし最悪」だと。

私は「私のことを遠回しにディスられているのか?」と思いました。Aからすればそんなことは無いんでしょうけれど。

ガーリー系の服に何か問題があるのでしょうか? 大人からといって大人びた服装をするのは必須ことなのでしょうか?

話すことも(時と場合によるとはいえ)好きなことを話せばいいじゃないですか。Aもオタクアニメソシャゲをやっているのだから、気にしなくていいのでは。

メイクだってだって、好きなようにしちゃダメなんでしょうか? 流行り色に囚われなくても死ぬ訳じゃあるまいし。

化粧しないのも肌質の問題や、昨今のことですしマスクの都合もあるでしょう。してなくたって誰に迷惑がかかるのか。というかオンライン環境らしいですし、自室でメイクかめちゃくちゃめんどくさいですよ。着替えてるだけで偉くないですか。

と、私は思ったのですが、周囲の反応は「ありえない」「アニメしか見てねえのかよ」という感じで私とは違いました。

この経験を経て、私は「もしかして自分って周りと違うのか?」と悩むようになりました。周りはファッションメイクモデルの話が好きなちゃんとした女です。

ちゃんとしていないというだけで、排他するのが普通なのでしょうか? 自分にはよくわかりません。

32歳腐女子の話や京極夏彦を読んだ私の感想は「別にメイクや服や趣味くらい好きにしたっていいでしょう、否定する意味はないよ」です。

金遣いに関しても、好きな物お金使ってるのは結局変わらないでしょう。ソシャゲ課金自分磨き費も過程が違うだけで何かに費やしたという結果は同じですし。貯金の話はまた別として。

まあ、正社員になりたがらなかったり歳下とこの時期にオフ会したりするのはなかなかだと思いましたが、その辺以外は別に何か言われるようなものでも無いんじゃないか? と。

から私はちゃんとした女が分からないのです。

長々と書いてしまいましたが、結局は誰が正しいとかもないんだと思いますし、ちゃんとした女と、私のような彼女らが当たり前だと思っているものを当たり前に覚えて当たり前のように好きになれない人間相互理解するのも難しいのでしょう。

私は金は同人誌やグッズや遠征費に使いたいですし、どうやっても自分以外になれないものに費やすのは無駄に感じます。それは自分に対して無駄だと思うだけで、他人自分に費やすのは全然いいと思いますけれど。そもそも興味が無いとも言います

自分の悪い所…ちゃんとした女の話についていけずいつまでも子供らしいところが本当に悪いところなのか、分からなくなってきました。

自分自分らしく貫けという言葉と、ちゃんとした女にならなきゃいけないという言葉の間で板挟みです。

変わらなきゃいけないんですかね。でも変わりたくなくもあるんですよね。




追記1:

30の女の話だとは〜等色々な反応があったので、答えられる部分は追記しておきます

私の年齢は21です。例として挙げた32歳腐女子とは年代も違えば環境とか考えた方も違うでしょうし、並列として語るのはおかしかったかもしれません。すみません

ちゃんとした女という言葉を用いた理由としては、彼女達がメイクファッションに興味が無いのはおかしい、と言ったようなことを語っていたので…。なら私は普通でなく、ちゃんとしてないのか? と思い、そういう表記しました。

ちゃんとした女の例として挙げた人達は、(一部はリアルでも友人関係の人もいますが)ほとんどはネット上だけの付き合いの友人です。

元々某アニメファンという繋がりでTwitterで話をしていて、そのうち他人行儀な態度がなくなり、私生活の話を話題に持ち込むようになった…というわけです。

今でもそのアニメの話をしている時等は楽しく話せていますし、彼女達の事を嫌いだとかそういうことは思っていません。メイクの話等もその話を心底辞めて欲しいと思っているわけでもないです。ただなんとなく、価値観にズレを感じ心苦しいのです。

2020-07-04

選択ボッチとは

休日洗濯する独身者、ではなく

どこまでもいつまでも他人行儀に徹する行動と生き方のことである

2020-07-03

anond:20200701221713

このエントリーのなにが恐ろしいって「そんな他人行儀で打算的な夫婦なんてごく一部の例外」「そんな夫婦たことない。周りの夫婦はめちゃくちゃ打ち解けてる」みたいな反対意見全然ないこと。

世間夫婦ってサイコパスだろ。気持ち悪いわ。

2020-06-27

anond:20200627225350

自分自身の子供じみた、あるいは大切にしている部分を殺してなくしてしまったほうが楽だ、と考えている。

夢の中で他人行儀なのは当事者として子供を扱うと辛くなるから

2020-05-03

anond:20200503171724

やる気なら頑張って刺し違えてくれよな。すべてを滅ぼすべきだぞ。

いまの日本国民は全員バカだと思ってるのでバカは死ななきゃ直らないってのは不変の真理だから今いる連中を消さないと意味ないで。

きみのそれほどの固い決意をもってイラン北朝鮮に入って50年くらいがんばってくれ

他人行儀はよくないぞ

2020-04-19

anond:20200419233219

からおまえはどの国の誰サマの立場なんだよwww

そうやって誰かがやってくれると思ってそんな文章書いてるんなら他人行儀無能は黙って勤労しとけ

本気で憂いているならいますぐ見込みのありそうな団体に全財産投げ売って播磨屋トラック連れて皇居の前で焼身自殺でもしてこいやwww

2020-01-11

anond:20200111024952

・他の人もいってるけど後見人保佐かの手続き裁判所ではやくやっちゃお

賃貸は早めに退去していいんじゃないの もどってきても段差とかトイレとか使えないでしょ

・ということは退去作業に人手がいるけど母方はこないだろうから

便利屋さんとかのチラシ+貸し倉庫コンテナくらいでいいんじゃない

ホテルの人」なりに他人行儀にがんばりな

なんなら生意気な部下は声大きそうだから暇そうならバイトっつって連れだしてやったら手なづけられつつ引っ越し指示なんとかなるかも

賃貸踏み倒すなら夜逃げなっちゃうけどそのあたりどうしてるのかはさすがに知らないけど

事情があって払えないってのもついでに裁判所にいったら自己破産とかでどうにかなるのでは

ケースワーカーさんからなんか詳しい人紹介してもらいなよ

実際その手続がくるだろうとおもって家主がそれを覚悟して急かしてるんじゃないのかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん