「介護保険」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 介護保険とは

2023-05-15

anond:20230511161451

うちの地元だと逆だなあ。

お前は優秀だから地元を出ろ、ここにいたら駄目だ、と教育して、都会に出したがるのが続いている。地元には大学が無いからかもしれないが。

その教育の成果として過疎化が進んでいる。

総論として少子化対策過疎化対策大事だねっていいながら、みんな自分の子どもや親族には、田舎にいちゃいけない、都会に出ろって言うんだよね。

高校生地元就職の僅かな人を除いて殆ど域外、7割は県外に出るという有様。家業がある人も出ちゃうんだぜ。笑うだろ。

から、できるだけ若い人をつなぎ止めようと、地元の素晴らしさを語るのは、そんなに悪い事じゃ無いんじゃないかなあと思うんだけど。

まぁやり方にもよるんだけどさ。

以下、誰も望んでない地元語り

地元、二十代の人口むちゃくちゃ少ない。大学出て就職のために帰ってくる人はそんなに多くない。

30代半ば以降になってUターンで帰ってくる人が結構いるので、人口分布面白いことになってる。IターンもそれなりにいるがUターンが多い。

で、独身者で帰ってくるのは殆どが男。独身若い女性物理的にいないため、出会いはない。婚姻率の低下とそれに伴う少子化が止まらない。

子育てのためにUターンしてくる人はかなりいる。

都会に行くのはもうとやかく言わない。

そのかわり、最近は、故郷との繋がりを切らさないようにしつっこく行動している。

自治体広報誌をせっせと郵送したり、年1回、地元だけで使える商品券と、通販でも使えるぞと特産品カタログを送ったり。近場の都市部で頻繁に地元民の集まりを開いたりしている模様。

年末年始には、都市部から地元帰郷するための補助金付き格安ツアー交通費2万円を、これを使うと往復3千円w)を用意するとか、涙ぐましい努力をしている。で、これらの財源は、そういう連中が納めたふるさと納税という。笑える。自家発電じゃん。

関係人口を増やすだって。でも関係人口地元労働力不足をなんとかできるか?ってできっこねーじゃん。どうするんだろうねこれ。でかい会社工場があるんだけど、工場労働以外の選択肢があまりない。選択肢は無いのに人が足りない。

まぁその結果Uターンが増えているのはよいことなんだけど、俺みたいな独身ばっかりUターンしてきてどうするんだろうね。最近無駄ソロキャンパー向けのキャンプ場ばかり増えている。おっさんの都を作りたいのかな。俺はそれでいいんだけど。

さらに定年後帰ってくるジジババも増えている。それを当てにしたサ高住ができたりしてて、今後介護医療ばかり負担増間違いなし。健保と介護保険爆上がり。このままだとたぶん滅ぶよこの町。

氷河期世代以降は都会からUターン組がマジョリティなので、もう昔の因習とかはあんまり感じられない。因習と一緒にお祭りなんかもなくなっちゃったけど。コロナ禍でそれはさらに顕著だ。

まぁ俺の周りのコミュニティだけだからそれを代表で語っていいかわからん

ただし女性も働いていないと、専業主婦やってると遊んでるとみられるのは、同じかもな。もちろん男性の方がそれは顕著だけども。

元々貧しい土地柄なので、昔から女性は働き者だった。女性が働かないと社会が維持できないのは、昔も今も同じ。

女性家事負担については、よその家のことは分からんのでなんともわからん

独身介護保険税が高すぎる減額しろ

独身おじさんの平均寿命は67歳

介護必要となる平均年齢は75歳

サービスを受ける前に俺は死ぬ

払い損

財源が足りないなら三号年金廃止しとけ

2023-05-01

anond:20230501171312

介護って大変だよねが周知されてきてるし、年金健康保険介護保険は年々細ったうえで、安楽死法案も可決されるだろうから未来は安泰である

anond:20230501130747

介護保険って知ってるか

保険料だけじゃ足りないからある一定以上の年齢になると強制的に払わされるんだ

介護と名付けているけど実質保険料なの

1割負担だとか騒ぐ人がいるけど、その分毎月取られてるんだよ

それなのに老人にさらなる負担させて、何の負担もしてない子供医療費無料にするのは筋が違う

無料にするなら、若者世代負担すべきなんだよ

介護保険みたく育児保険料でも払えば全国的無料になるんじゃないの

2023-04-30

anond:20230429124704

介護義務じゃないんだし介護保険ふくめて税金払ってるんだから

通知切って電話番号ブロックして働きつづけろよ

あと婚約者がいるしもうすぐ結婚するってことにしてもいい

なんなら親がそれで頑張り出す

2023-04-26

住所ってこんな簡単に変えられていいのだろうか

家を買った。

厳密には買う直前なのだが、登記にあたって現住所と登記が同じほうが都合が良いらしい。

不動産屋は、市役所に行けばできるからやっといてと軽いノリ。

登記前で引き渡し前の家に住民票を移せるわけねーだろと思ったのだが、とりあえず市役所に行ってみる。

出来た。

意味がわからない。

なんの証明も求められず新しい住所に。

中古住宅で、持ち主がまだ住んでるかも知らないのだが、俺と俺の家族居候してることになるのだろうか。

いや、筆頭者を指定できるから、そういうわけではなさそうだ。

住所に対して世帯が紐づいてるのではなく、世帯に対して住所が紐づいてるんだな。

つの住所に2世帯でも3世帯でも登録できる謎。

逆だろとは思う。

今日日、数箇所を拠点にする忙しい人や、別荘をもってたりで、世帯複数の住所を持ってたりはありそうだが。

そんなこんなで、住民票の住所が変更できると、住民票の写しで免許の住所も変えられる。

免許の写しで、金融機関登録住所も変えられる。

いまだにいろんなシステムが、名前と住所をキーにして動いてそうだが、その片方の住所がこんな簡単に変えられていいんかな?

それとさ、児童手当は子育て支援課で住所変更、介護保険管理課、マイナンバーカード住民課で手続き、と言われるのだけど、同じ役所のなかでうまいことやらないのか?

それもよくわからん

住所登録という制度って、現代マッチしてないんじゃないか

2023-04-12

今朝モーニングショー見ていて一番笑った場所

介護保険料値上げして少子化対策に回す案

政治家役人に取って介護という言葉意味なんてなかったんだな

そのうち少子化保険料育児保険料、いろいろと保険が出てくるのが目に見えるな

2023-04-04

anond:20230403161217

35歳なら自分のこれから人生の方が長いんだから自分人生差しさない。

介護は基本親のお金でやる。地域の包括センターケアマネを紹介してもらい、自分がそこにいなくても回る仕組みを作れるよう相談しよう。介護認定取れるまで1ヶ月位かかってしまうかもしれないけれど、その先は介護保険でなんとかなるようケアマネ作戦を立てる。頑張れ。

anond:20230404112959

横だけど入居に大金いるのは高級老人ホームな。契約にもよるけど死んだあとの始末までやってくれるとこ。

運営法人にもよるけど敷金・入居金無しみたいなとこも普通にあるよ。

ただ生活保護受給者でなければ、介護保険使える施設以外だと結局月20万弱は支払うことになるが。

anond:20230403224851

んだんだ。自分人生を捨てるな。

もう既に実践なさっているようだけど、介護離職しないように介護休業や介護休暇の制度が法にあるし、最近地域の包括センター介護サービスケアマネージャーも心得ているので、介護保険使って子供が離職しなくとも回るように相談しましょう。

2023-04-03

anond:20230403161217

介護保険世界だな

寝たきりでもヘルパー頼んで自宅療養の人もいるという噂は聞くけど

高齢者支援センターに行くともしかしたら、介護保険申請や高額介護合算療養費還付申請を代行してくれるかも

介護サービス業者一覧は、ケアマネはくれなかったけど役所で貰えたけど

というか母上はそれやってたかもね

2023-03-27

anond:20230326133216

役所介護保険利用申請をすると、元気でも要支援から認定されて、老人用制度ケアマネ相談や、いざというときショートステイなど)が利用できるようになる

ただ介護機材や施設利用の売り込み圧力もないとは言えないので(ケアマネ会社支援センターと機材会社介護施設の癒着など)、そのあたりのお付き合いはこなす必要があります

70だと、体の不調をお酒で誤魔化していることも考えられるので、そのあたりは聞いてみましょう

anond:20230326133216

介護家族簡単退院できない精神病院入院にまで持ってく方法

ブコメコメント文言の間違いに言及いただきありがとうございました。医療措置入院医療保護入院です。訂正いたします。プロや詳しい方の説明もあるので困ってる方ぜひその辺りもチェックしてほしい。痴呆認知症修正素人ゆえお許しをすまん。

認知症などで暴言のような問題行動が発生し家族が大変な場合普通病院介護施設では介護される家族意志尊重しないといけない為ごねると入所入院させれないけど、医療保護入院医者許可がないと退院できない)制度を使って負担を軽減できる。

基本こっちは書かない主義なんだがお困りの様子なので私が父を精神科保護入院まで持ってきた過程晒す。参考にしてほしい。

私の父は80代後半で要介護1がついてた(これがめちゃくちゃ効いた。すぐ介護医療プロに繋がれた。申請してくれてた母に大感謝)だが、母が持病の悪化きっかけに認知症の初期に入ったための介護まり、それををきっかけに父も一人暮らしになったので介護サービスの開始検討始めたが元々元記事のお父様の様な孤独ヒキこもり老人でコミュニケーションスキル皆無の上物忘れが進んで暴言炸裂のため(それでも元記事のお父様よりはマシな状態担当ケアマネージャさんに母の介護プランも含め相談始めた。これがまず良かった。

担当ケアマネさん優秀な方で初めててで介護の右も左もわからん、もち精神科入院まだ考えてない状態の私に今までの経緯はもちろん

*早めのかかりつけ医への相談と父への説明と説得をお願いする事(精神科入院にはかかりつけ医紹介状必要なため、この相談実績がいる。家族状態がマシな場合はこれだけで家族の言うことを聞く時もある。この手の暴言吐くタイプ認知症の人は権威に弱くえらい人や医者には比較的素直)

市役所介護施設の申請方法役所申請主義のためとにかく早め早めの申請問題解決スピードを上げる)

医療介護は別分野なので職務責任サービスが違うこと、できることとできないことをはっきり説明

上記を的確に指示してくれたので、かなり入院までの事務申請や他病院への相談の手間や時間を省くことができた。ケアマネージャは介護サービス運用責任者で介護キーパーソンなので大事なお付き合いである(但しハズレのケアマネさんもいるとわ聞いたわ・・)

上記のようにプロへの相談はとっても大事なのでなるべく相談先は確保

地元担当地域包括センター市役所介護窓口、相談することで困ってる度合いを自治体アピールしていざって時の援助をスムーズに。もち情報市役所部門にも共有するので相談実績積む方がいい。元記事の方地域包括センター職員さんの訪問あるっぽいのでバッチリ記録残ってると思うぞ。市独自介護サービス教えてくれたり暴言暴力振るう患者も運んでくれるタクシーの紹介もしてくれたぞ!

病院医療相談員。入退院できる病院は基本ずっと患者に居てられると儲からないんで退院支援するんだけどこちらの担当がこの方々。でも病院内の介護福祉専門家なんでこちらでも相談できる。上記ケアマネージャさんと事務上の連携もいるし、退院相談する事になるんで先にこちらも声がけしといた方がいい。

*もち家族担当してくれたお医者さんや看護師さんには医療内容を報連相

てな感じでガリガリプロを巻き込む。手間も時間もかかるけど結果ある程度の解決まではスピードアップできる。(但しこちらも当たり外れがあるといるとわ聞いたわ・・)

こんな感じで介護医療は登場するプレイヤーが多いので

家族が今まで起こした暴言や困った行動などの経過をなるべく日付つきで記録しておく。メモでもいいと思うけど私はGoogleドキュメントにまとめてメール使える医療機関さんには共有URL教えたり、共有URLQRコードにしたり、コピペメールに貼ったり、FAXしかない病院でも印刷してコンビニから送ったりしてなるべく家族の訴えをスムーズにした。口頭だけだとここでも時間取られて大変。

介護申請してもサービス受けるの難しそう(介護申請して要支援1〜2、要介護1〜5認定降りるとサービス受けれることになる)なら元記事の方のお父様素人目には認知症っぽいので精神科の「物忘れ外来」って名前地元病院探して(地域包括センターでも紹介してくれる可能性あり)受診認知症の診断できるの精神科なので、こっち先に受診してもいいと思う。元記事のお父様酒多いのでアル中依存症で診断出る可能性もあり。うちの場合医者にはまだ行く人だったけど精神科は嫌がる可能性あったんで「前の病院診断書でた」と言ってそれ以外何も説明しないで精神科連れてった。バレないよ、どうせ認知機能落ちてるもん。

こんな感じで先にケアマネさんから紹介いただいた精神科に事前面会して、かかりつけ医&他の病院紹介状添え医療保護入院となりました。入院したら早めに

*看取り(ぶっちゃけ死ぬまで)病院で面倒見ていただけるか?できないならそれに対応できる病院を紹介してほしい

病院相談員さんには伝えた方がいいと思う。

まあ上記の様な経過で私の場合は一旦落ち着く状態には持って行けた。プレイヤー多いしいっぱい申請あるけど、ここまで持って行けたらだいぶ負担減るので元記事の方の参考になったら幸いです。なお

暴言暴力家族精神科のお医者様や看護師さんなどスタッフの方々に迷惑かけるんじゃないか心配されると思います。私もしたんでスタッフの皆様に頭下げました。経過報告いただいたがちゃんと投薬調整していただいて大人しくしてる様です。それきいた私&旦那&息子's「プロすッゲーー!まじスッゲーー!!」

*「暴言暴力行うとはいえ家族の世話できないなんて」って悩むとても良い性格の方もいると思う。優しいなえらい!でも下手に素人が介入してっ事態ややこしくするよりプロに適切な介入してもらった方が暴言暴力家族本人のQOLも上がると思う。

現場からは以上です。皆様の参考になれば幸いです。

  • ここより追記 -----------------------

結構ブコメコメントついてて同じような立場の人が多いなとは思った。「姥捨山」と言われる件については私個人としては「はいそうです」と答えます

父の暴言については親子関係がガッタガタになる程度の言葉は吐かれたので、ぶっちゃけ父のQOLがあがろうが下がろうがどーでもいいと言うのが正直な話。何より父の暴言から家族を守りたかったので。ただ世の中私の様な薄情もんばかりではなく親御さんの介護問題について悩むめっちゃ良いお子さん方がいっぱいいると思うので、そうゆう人には「暴言暴力家族本人のQOLも上がる」と言いたい。実際問題私の父は認知機能落ちて飲まなければいけない薬の管理はできてなかったし、当然昔の人なんで家事一切できない、実家は荒れ放題で不衛生この上なく娘の私、介護プロの介入も一切受け付けなかったので法的に申請できる私が対応した次第。

あと、医療保護入院利用して思ったのがちゃん医師紹介状病院相談員の介入がないと難しい仕組みになってること。上記記事に登場する専門家みなさん介護福祉士、医師社会福祉士精神保健福祉士など皆さん見事に国家資格持ちの方々で、こちらの皆様は法律に則った運用しないと法律違反なっちゃ立場と思うので、患者家族患者人権無視した行動したらそれなりの対応は取られると思いますよ。そこで患者人権守るための仕組みを担保されてるのではないかな?とは思いました。

あとプロや詳しい方コメント解説や補足ありがとうございます。助かります


あともう少し補足

介護保険被保険者証と後期高齢国民保険証は必ずチェック

医療介護受ける際この書類は必ずいるので必ず実家から探して念の為写真撮ってクラウド上げてスマホで持ち歩くと各種申請書類作成時便利。とにかくプレイヤーが多いのでケアマネさんや相談員の方の名刺や名札も失礼のない範囲写真撮影してスマホ入れとくと連絡とりやすい。

お金について

私と夫はフルタイムで働いてるのでまだ費用面についてはマシな方なんでこの辺りは調査甘いけど、病院も取りっぱぐれたくないのでパンフレットにたいてい治療費相談窓口を掲載して各種医療費の補助相談乗ってくれる。介護ケアマネ相談できるんで諦める前にやっぱりまずプロ相談だ。

この記事は私が親の介護医療に関わって役たつなってことを紹介する目的なんで、父と人間関係上何起こったかを詳しく書く気はない。読んでいただいた方もそこは読みたくないと思うし、胸糞悪いよ。ただ母に関してはプロに頼りつつ腹括って介護する気ではいる。同じ認知症でも今までの生き様含め周りの対応に差は出るとは思うよ。独身でも周りに信頼されてる人も入れば元増田の親御さんみたいに認知症発症から家族からの信頼0の人もいるし死に様はそれまでの生き様でるわ。

2023-03-22

anond:20230322150126

それなんて社会主義? って話なんだけど、実はこれに近い状況になってるのがあるよな。

そう、医療保険介護保険国民皆保険や。


経済学的な分析によれば、全ての人が誰でも必ず利用する社会基盤的なインフラにおいては、競争原理で行うよりも、社会的に独占を許す代わりに公的な枠組みで制御した方が最適化されると言われている。

子育ても、そこに完全に入れ込むのはアリではあるんだよな。まぁでも介護保険ですら離職ゼロを実現できてないんで、難しいのだとは思うけれども。

2023-03-12

医療費控除申請額が年収超えてワロタ

去年は両親ともに入院し、介護保険もジャブジャブ使い、貯金も吐き出したからだけど。

親父はリハビリが功を奏して要支援2まで復活したのでこれ以上はかからないし、母親も毎月数万はかかるにしても今年ほどはならない見込みなんだが。



これ来年に引き継げないかなあ。他の経費とかだと翌年に繰り越せる制度あるじゃん医療費控除でもそれを可能にしてほしい。

2023-03-04

anond:20230304163003

chatGPTの回答

高齢化が進む日本において、高齢者がいなくなった場合には、現在社会保障費に関しては大幅な削減が見込まれます高齢者がいなくなったことによって、年金介護保険医療保険などの社会保障費にかかる費用は大幅に削減されると予想されます。

ただし、社会保障費の削減には、高齢者がいなくなったとしても、介護必要な人がいる場合には必要支援を行うことが必要であり、この点には十分な配慮必要です。

一方で、高齢者がいなくなった場合には、現在労働者が支払う社会保障費の割合が低下するため、労働者が収める税金は減少することが予想されます。ただし、これによる税収の減少がどの程度になるかは、高齢者がいなくなった後の日本人口構成経済情勢によって変化するため、正確な数値を予測することは困難です。

2023-02-22

介護保険のベッド

ぼったくり価格すぎて、無印のサブスク家具でいいのでは?って思ってしま

うんこ臭ついてしまうし仕方ないのか

2023-02-20

anond:20230220193531

介護保険制度では、40歳から64歳までの方(第2号被保険者)および65歳以上の方(第1号被保険者)に保険料負担していただき制度を支えています

高齢者に罪はなくて、保険制度が憎まれているんだろう?

なんなら介護保険を使わず死ぬ高齢者もいる

国営施設は数が少なくてなかなか入れないし特養以外は長期入所もできない

利用料も考えれば在宅一択

しか資産家が入る有料老人ホームがある

入所者が元気でも必ず介護保険を使わせるし、それで診療報酬みたいに国から填補金貰える

支援1で1人月5万円分の介護保険を利用でき、その7割(現役並み所得者の場合。月3万5千円)が、国からホームに填補される計算

そういう利権のためだか長居させてもらえる

介護保険がよく使われるのはこのあたりかな

2023-01-04

anond:20230104211554

25年ぐらい後の次世代はともかく、今の現役世代は親も金を持ってるし、まだまだ年金制度介護保険崩壊はしてない。

しばらくはバランスが取れた状態で未婚社会を楽しく過ごせると思うよ。

2023-01-03

anond:20230103141541

そのために今日びは介護保険かいものを毎月天引きされてるんよお爺ちゃん

令和の現代には女に介護をおっかぶせるんじゃなく行政福祉にお力添えいただくというクレバー手段があるんよ

そのためにクソみたいな額の社会福祉予算を毎年毎年我々は税金として取られまくってるんだからこういう時に使わんでいつ使うんや

2022-12-27

anond:20221221220754

年初に父親が倒れ、絶対に嫌だと言い張る本人を無理矢理入院させて、その間に介護保険訪問介護手続きを済ませた。認知が始まった母親と今後について確認していたところ、かなりの額の家賃未納で訴えられていて、おまけに和解したと思い込んでいて何の手も打っていなかったことが判明。法律相談駆け巡って対策をとるが、遠くない時点での破産処理がほぼ確定。2人が住める場所を探すが、要介護5の上衰弱がひどすぎて引っ越しができない。引っ越し費用も用意しなければいけないし、何とか体力回復まで時間を稼ぎつつ自分の職探しするも、実家田舎すぎて職がなく、都会でもろくな職歴もないのでアルバイト関の山。それも首切られたり(明日付)。

こうして並べるとかなり悲惨な1年だったが、ただ、ずっと何十年もまともに親孝行らしい事ができなかったから、ようやく親が生きているうちにほんの少しだけ孝行ができたことだけは「良かった」と言えるかもしれない。

2022-12-22

もうやめようよ…

個人番号カードマイナンバーカード)について

前書き

自治体職員出張所窓口)です。

うちの自治体でも、全庁を挙げて必死個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードを推進しています

出張所なので、可能手続きはもともと限られているのですが、いま来るお客さんはほぼマイナンバーカードの「新規申請」か「引渡し+マイナポイント獲得の手伝い」です。

新規申請
電子証明書更新もぼちぼち増えてきました
問題マイナンバーカードの受取り(引渡し)
本人確認書類がない
本人が来づらいor来られない
受取りに来てくれない
暗証番号パスワード)が
クズポイント制度
余談:磁気不良というけれど

ていうか自治体側はなんでこんなに必死なのか

どいつもこいつも…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん