「今川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 今川とは

2021-07-16

anond:20210716184714

ゲッターロボは元々メディアミックス企画漫画アニメでかなり大きな乖離があるんだけど

今回は漫画版のアニメ化で、これまでに出た回想シーンも今まで一切映像化されてこなかった漫画版の號のシーンなのが熱いんだよな。

川越監督チェンゲでの今川監督降板から交通事故的にバトンタッチしてから20年以上ダイナミック作品アニメを作ってきていて、

今回のゲッターロボアークは何度も企画書を出しては実現しなかったという悲願のアニメ化だから相当気合いが入っているようだし

俺はかなり楽しみにしてるよ…

2021-07-14

月代はハゲ隠しに使える

れいに剃り上げられた月代はハゲと見分けがつかない。

戦国時代江戸時代ハゲは恥ずかしいという概念があったかどうかはわからないが、羽柴秀吉のはげねずみ明智光秀のキンカ頭などのあだ名から考えて、ハゲ揶揄することはあったのだろう。

とにかく全員が前髪がない髪型ならハゲを恥じる必要はないはずだ。

逆に、近年の大河ドラマだと戦国時代江戸時代でもなぜか主人公は月代を剃らないことが多い。

月代が戦国江戸時代風習でありハゲではなく剃ったものだとわかっていてもハゲと見分けがつかなければ現代では印象がよくない。だから大河主人公の前髪があるのではないか

2021-04-29

anond:20210429074951

今川「・・・しかしワシは喰いモンに名を遺した、なんじゃ、『織田焼き』なぞ、どこにも有りはせぬわ!!」

比叡山の坊さん「心頭滅却すれば火もまた涼しーッ!!」

2021-03-19

日本ハム

1 斎藤 佑樹 投手 1988/06/06 32歳 11176cm 77kg A型 右右 群馬 1,250万円

2 杉谷 拳士 内野手 1991/02/04 30歳 13年 173cm 78kg B型 右両 東京 3,500万円

3 王 柏融 外野手 1993/09/09 27歳 3年 182cm 93kg 不明 右左 台湾 15,000万円

4 谷口 雄也 外野手 1992/06/01 2811年 182cm 90kg B型 右左 三重 1,500万円

5 大田 泰示 外野手 1990/06/09 30歳 13年 188cm 93kg O型 右右 広島 13,000万円

6 中田 翔 内野手 1989/04/22 31歳 14年 184cm 106kg O型 右右 広島 34,000万円

7 西川 遥輝 外野手 1992/04/16 2811年 181cm 79kg A型 右左 和歌山 24,000万円

8 近藤 健介 外野手 1993/08/09 27歳 10171cm 85kg O型 右左 千葉 19,500万円

9 中島 卓也 内野手 1991/01/11 30歳 13年 178cm 75kg A型 右左 福岡 8,000万円

10 清水 優心 捕手 1996/05/22 24歳 7年 185cm 89kg A型 右右 山口 2,400万円

12 松本 剛 外野手 1993/08/11 27歳 10年 180cm 82kg AB型 右右 埼玉 2,100万円

13 生田目 翼 投手 1995/02/19 26歳 3年 176cm 88kg A型 右右 茨城 920万円

14 加藤 貴之 投手 1992/06/03 28歳 6年 182cm 90kg AB型 左左 千葉 5,400万円

15 上沢 直之 投手 1994/02/06 27歳 10年 187cm 88kg A型 右右 千葉 8,500万円

17 伊藤 大海 投手 1997/08/31 23歳 1年 176cm 82kg O型 右左 北海道 1,500万円

18 吉田 輝星 投手 2001/01/12 20歳 3年 175cm 85kg AB型 右右 秋田 1,030万円

19 金子 弌大 投手 1983/11/08 37歳 17年 180cm 77kg O型 右左 新潟 3,500万円

20 上原 健太 投手 1994/03/29 26歳 6年 191cm 90kg A型 左左 沖縄 1,700万円

21 清宮 幸太郎 内野手 1999/05/25 21歳 4年 184cm 103kg O型 右左 東京 2,200万円

22 鶴岡 慎也 捕手 1981/04/11 39歳 19年 176cm 78kg A型 右右 鹿児島 3,000万円

23 渡邉 諒 内野手 1995/04/30 25歳 8年 178cm 84kg B型 右右 茨城 5,500万円

24 野村 佑希 内野手 2000/06/26 20歳 3年 187cm 91kg O型 右右 アメリカ 880万円

25 宮西 尚生 投手 1985/06/02 35歳 14年 180cm 80kg O型 左左 兵庫 25,000万円

26 淺間 大基 外野手 1996/06/21 24歳 7年 183cm 82kg B型 右左 東京 1,150万円

27 古川 裕大 捕手 1998/06/19 22歳 1年 182cm 88kg A型 右左 福岡 900万円

28 河野 竜生 投手 1998/05/30 22歳 2年 174cm 84kg O型 左左 徳島 1,750万円

29 井口 和朋 投手 1994/01/07 27歳 6年 175cm 78kg O型 右右 神奈川 2,600万円

30 宇佐見 真吾 捕手 1993/06/04 27歳 6年 181cm 94kg O型 右左 千葉 2,400万円

31 村田 透 投手 1985/05/20 35歳 8年 183cm 83kg O型 右左 大阪 1,600万円

32 谷内 亮太 内野手 1991/02/03 30歳 9年 177cm 82kg B型 右右 石川 1,300万円

33 立野 和明 投手 1998/04/03 22歳 2年 181cm 87kg O型 右右 愛知 1,000万円

34 堀 瑞輝 投手 1998/05/10 22歳 5年 177cm 80kg A型 左左 広島 2,800万円

35 西村 天裕 投手 1993/05/06 27歳 4年 177cm 94kg O型 右右 和歌山 1,900万円

36 バーヘイゲン 投手 1990/10/22 30歳 2年 199cm 106kg 不明 右右 アメリカ 13,000万円

37 柿木 蓮 投手 2000/06/25 20歳 3年 181cm 89kg A型 右右 佐賀 520万円

38 石井 一成 内野手 1994/05/06 26歳 5年 182cm 80kg O型 右左 栃木 1,800万円

39 秋吉 亮 投手 1989/03/21 31歳 8年 183cm 88kg A型 右右 東京 5,000万円

40 福田 俊 投手 1996/12/14 24歳 3年 171cm 73kg A型 左左 北海道 1,250万円

41 B.ロドリゲス 投手 1991/07/06 29歳 4年 196cm 111kg 不明 右右 ドミニカ共和国 3,500万円

43 長谷川 凌汰 投手 1995/11/08 25歳 2年 188cm 97kg A型 右左 福井 520万円

44 アーリン 投手 1990/10/08 30歳 1年 183cm 86kg 不明 左右 アメリカ 8,000万円

45 平沼 翔太 内野手 1997/08/16 23歳 6年 179cm 80kg A型 右左 福井 1,400万円

46 田中 瑛斗 投手 1999/07/13 21歳 4年 184cm 78kg A型 右左 大分 560万円

47 鈴木 健矢 投手 1997/12/11 23歳 2年 176cm 78kg O型 右左 千葉 880万円

48 上野 響平 内野手 2001/04/26 19歳 2年 172cm 73kg A型 右右 大阪 530万円

49 公文 克彦 投手 1992/03/04 29歳 9年 173cm 83kg A型 左左 高知 5,000万円

50 五十幡 亮汰 外野手 1998/11/27 22歳 1年 171cm 67kg B型 右左 埼玉 1,100万円

51 石川 直也 投手 1996/07/11 24歳 7年 192cm 90kg A型 右右 山形 4,500万円

52 池田 隆英 投手 1994/10/01 26歳 5年 181cm 85kg B型 右右 佐賀 650万円

53 R.ロドリゲス 内野手 1992/04/17 28歳 1年 183cm 81kg 不明 右右 ドミニカ共和国 4,000万円

54 玉井 大翔 投手 1992/06/16 28歳 5年 178cm 79kg A型 右右 北海道 5,600万円

55 難波 侑平 内野手 1999/05/06 21歳 4年 178cm 81kg B型 右左 岡山 520万円

56 細川 凌平 内野手 2002/04/25 18歳 1年 174cm 75kg A型 右左 京都 520万円

57 杉浦 稔大 投手 1992/02/25 29歳 8年 190cm 90kg A型 右右 北海道 3,700万円

59 根本 悠楓 投手 2003/03/31 17歳 1年 173cm 78kg O型 左左 北海道 520万円

60 郡 拓也 捕手 1998/04/25 22歳 5年 179cm 86kg B型 右右 東京 550万円

61 今川 優馬 外野手 1997/01/25 24歳 1年 177cm 87kg A型 右右 北海道 840万円

62 望月 大希 投手 1998/02/01 23歳 2年 187cm 88kg O型 右右 千葉 790万円

63 北浦 竜次 投手 2000/01/12 21歳 4年 184cm 96kg AB型 左左 栃木 720万円

64 田宮 裕涼 捕手 2000/06/13 20歳 3年 175cm 82kg A型 右左 千葉 530万円

65 梅林 優貴 捕手 1998/03/14 23歳 2年 173cm 82kg A型 右右 広島 700万円

66 万波 中正 外野手 2000/04/07 20歳 3年 192cm 97kg A型 右右 東京 530万円

67 片岡 奨人 外野手 1997/11/16 23歳 2年 184cm 81kg O型 右左 北海道 700万円

68 石川 亮 捕手 1995/07/20 25歳 8年 181cm 85kg O型 右右 神奈川 1,100万円

70 今井 順之助 内野手 1998/05/25 22歳 5年 176cm 91kg A型 右左 岐阜 510万円

91 髙濱 祐仁 内野手 1996/08/08 24歳 7年 185cm 90kg B型 右右 佐賀 550万円

93 樋口 龍之介 内野手 1994/07/04 26歳 2年 168cm 91kg A型 右右 神奈川 520万円

111 宮田 輝星 外野手 1997/12/02 23歳 2年 177cm 75kg A型 右両 鹿児島 300万円

114 松本 遼大 投手 2002/05/17 18歳 1年 187cm 96kg A型 右右 岩手 260万円

115 齊藤 伸治 投手 1998/06/13 22歳 1年 181cm 83kg B型 右右 千葉 260万円

144 海老原 一佳 外野手 1995/09/13 25歳 3年 189cm 97kg A型 右左 東京 360万円

148 高山 優希 投手 1998/05/17 22歳 5年 181cm 82kg O型 左左 大阪 440万円

150 鈴木 遼太郎 投手 1996/02/18 25歳 4年 184cm 84kg A型 右右 宮城 440万円

161 姫野 優也 外野手 1997/04/02 23歳 6年 184cm 83kg B型 右右 大阪 440万円

2021-02-08

anond:20210208144224

戦国時代語り部としての徳川家康の優秀さが光るよな。

今川配下として桶狭間にもがっつり関わってて、

信長パートナーとしてずっとその側にいて、

姉川武田征伐のような大きな戦にも参戦し、

秀吉が台頭してからはそのライバルとして存在感を示し、

関ヶ原大坂の陣を主役としてこなして、

それが終わって天下を取った途端に死ぬ

地方はともかく

信長登場から中央の動きをいちばん近くで見ていた上で

最後まで生き残って勝利した人間から

桶狭間から大坂の陣までの戦国史」を書くなら

徳川家康主人公にするのがいちばんなんだよな。

2020-12-06

anond:20201204174250

いやいやそんなまさか

え?まじなの?

もしかして鯛焼き」に鯛は入ってないし

切腹最中」に切腹は入ってないのか?

「みたらし団子」にはみたらしが

五平餅」には五平が

今川焼き」には今川

栗きんとん」には栗が

いちご大福」にはいちごが

「小判焼き」には小判が

「塩大福」には塩が

入ってると思ってたのは全部騙されてた?

2020-07-09

anond:20200709100017

それは単に今川おかしいのでは?ボブは訝しんだ。

2020-06-25

コロナ感染者に会う確率今川さんに会う確率と同じ

コロナ陽性が知り合いにいるって人に会ったことないんだよな」って言われて気づいたんだけど、

18,110人て1.2憶くらいの日本人からすると7000人に1人くらいの確立


調べたら、今川さんと会う確率と同じくらいだった。

 

知り合いにいるかいないか微妙ライン名前・・・

 

2020-06-09

ガワが本体

八つ橋って皮が本体じゃん(そもそも焼き八つ橋は餡ないし)

大判焼き今川でも回転でもござそーろでも可)も個人的には皮が好き

んでさ、北京ダックって皮(追記アヒルの皮ではなくてカオヤーピンのことです。まぎらわしくてすまん)と味噌本体だと思うんよ

ステーキ本体ステーキソースだし、フライ類の本体タルタルソースじゃん

なんでお菓子は皮だけもありなのに、料理だと食べられる何かがないと本体を味わえないのがなんだか納得いかない

2020-06-08

桶狭間の戦い大河ドラマで見たけど今川義元って一番緊張しないといけない時に昼飯食ってたのかよ

しかも雨が降ってきたから雨宿りって・・・・・

こんなのが海道一の弓取り?

これじゃ負けるわ まさに現代枝野幸男 一生安倍晋三さんには勝てないね

立憲民主党は早く枝野を下ろして蓮舫さんをトップにしないと今川家と同じになる

蓮舫さんのツイート以外、ニュースで立憲のこと聞く?

2020-03-21

anond:20200321201407

今川さん、近況よろしくないみたいだからまた日の目を見てほしいってのはあるな

2020-02-23

[]anond:20200223185852

ある時、森之助の伯父で、先年村上家を出奔して武田家に仕えていた、相木市兵衛という者が塩尻峠を通りかかった。

市兵衛はその山奥で、鹿の背に乗せられ、猿たちに取り囲まれ赤ん坊を見つけた。

不思議に思った市兵衛は赤ん坊を拾って帰り、山の中で鹿に乗っていた子供ということで「山中鹿之介」と名付けた。

その赤ん坊こそ、長坂跡部の追手と戦ううちに更科姫とはぐれてしまった、彼女の息子であった。

その更科姫は、はぐれた息子を探すうちに山賊の砦に迷いこんでしまい、彼らを打ち倒して親分の座に収まっていた。

しかも、その山賊の一味だった烏勘左衛門という者が、実は武田家と対立する上杉謙信の家臣・蓑田五郎であった。

二人は協力して馬場美濃守を討たんと、手下を商人変装させて甲府へと送り込んだ。

ところが手下は早々に馬場美濃守に捕まり、一部始終を白状させられてしまった。

馬場美濃守は思案して、私の心底はこの中身を見れば分かると言って、その手下に「長持」を持たせて帰した。

手下から長持を受け取った更科姫がそれを開けてみると、その中から現れたのは死んだはずの森之助であった。

更科姫は、森之助との再会に驚くやら喜ぶやら。

実は、密かに馬場美濃守に助けられていた森之助は、それから馬場美濃守の影武者として活躍していたのだった。

このときすでに村上家は滅び、村上義清は越後へ逃れて、上杉謙信の家臣となっていた。

このまま武田に与して上杉と戦うつもりもなし、世を捨てて閑居しようと語り合い、

簑田五郎山賊たちを任せて、二人は武田家へ向かった。

馬場美濃守に暇乞いをしたところ、

上杉と戦う必要はないので、北条今川の押さえとなる諏訪原城を守ってくれないか

と頼まれしまい、恩人の言うことでもあるので、やむなくそれを引き受けた。

最後ということで伯父の市兵衛とも面会すると、そこにいた赤ん坊ははぐれた更科姫の息子であった。

夫婦は喜び、息子・鹿之助を引き取ると、諏訪ヶ原の城へと向かった。

2020-01-17

anond:20200117182117

敦盛は大昔の記憶では死ぬ前にノッブさんが躍っているイメージだったんだが

もっと明るくてノリのいい曲だとして驚いたんだが違和感はなかった

親にもらった横山光輝漫画今川に突貫する前に景気づけに踊ってた描写があったからだと思う

あの漫画今川デブで麻呂だけどすげえかっこよかったな

2019-07-05

anond:20190704203147

そもそも、男女問わず「正しい名前」ってもの自体重要性も低かったんだろう。男は仕事柄、正式署名を残す機会が圧倒的に多かったか特定できるケースが多いってだけで。

秀吉の妻高台院なんか、政治的にも超活躍してて朝廷から従一位までもらってるのに、「正しい名前」は未だ諸説ありまくって特定できてない。大国今川采配を振るった女大名寿桂尼ですら、名前わからん

社会的地位バカ高くても名前特定が困難ってのは、それほど女の地位が低かったというよりは、「名前特定とかさほど重要でない」ということだと思うんだよ。

というか、男だってひらがな署名残ってないと、正しい読み方は特定できないよな。俺が学生とき訓読みの名前で習ってた歴史上の人物が、最近歴史ものだと音読みの名前で書かれてたりする。

2019-03-09

anond:20190309053035

当時は戦国時代なんだが。

小さい領主で収まっていたらそれはそれで隣の強国にやられて滅んでしまう。

まあ、「危機管理」というのは、「失敗しそうなことをしない」「現状維持」というのは言えるだろうな。

織田信長現状維持だけを考えていたら、桶狭間の戦いすらもなさずに、そのまま今川に滅ぼされてたな。

徳川だって織田信長の清須同盟あっての事だし。

あと、三方ヶ原の戦いや、本能寺の変で死にそうな目にもあってる。

そう言うと、危機管理に長けていたのは、あの時代でも、戦乱からやばいところから逃げて、堅実に商売をして天寿を全うしたなも無き小商人とは言える。

三傑が取り上げられるのは、リスクをとって成功たから。

2018-12-18

anond:20181218171317

XXXX.XX.XX 織田信長誕生

XXXX.XX.XX 信長は、早くに信秀から那古野城を譲られ、城主となった。信長には奇天烈な行動が多く、周囲からうつけと呼ばれたらしい。

XXXX.XX.XX 古渡城にて元服し、三郎信長と称する。

XXXX.XX.XX 今川方との小競り合いにおいて初陣。

XXXX.XX.XX 尾張国支配政務にも関わる

XXXX.XX.XX 父・信秀と敵対していた美濃国戦国大名斎藤道三との和睦が成立、道三の娘・濃姫信長の間で政略結婚

このログから何が学べると?

2018-03-27

anond:20180327013711

レモン味のカルピス美味しいよー。

レモン味のポッキーも。

クリチの今川焼が美味しすぎる。

増田さんいつまでもコロコロコミックでいてね💝仲間

2018-01-29

ゆるキャン△京極義昭監督って滅茶苦茶渋名前だよね

ましてや京極姓とかカッコ良過ぎてヤバい

義昭は多分足利義昭から取ったんだろう。

両親が名付けたにしてはかなり渋いネーミングだね。

足利義昭政治家としては優れてたのでそれが分かってる両親のどちらかは明らかに歴史マニアなんだと思う。

俺も今川とか武田とか上杉とか織田とか北条とか島津みたいな苗字が良かった。

名前も義元とか久秀とか隆信とか景虎が良かった。

京極監督が羨ましい。

2017-12-07

anond:20171122124027

元増田です。部屋見つかったのでご報告。

みなさんアドバイスありがとうございました。

最寄り駅について

SUUMO通勤時間検索試してみましたが、明らかに時間オーバーする物件が出て来ましたので正直使えませんでした。

ぶっちゃけしまうと通勤先は川崎でして、最初の条件だと「京急大師線南武線京浜東北東海道京急本線鶴見線」が出て来るので厄介だったかもしれません。

今川崎まで30分で検索すると、金沢文庫からバス9分徒歩3分物件とか出てきます

またバス考慮するのもめんどうですし、自分としてもバス10分よりは電車10分が良いなと思ったので

候補+徒歩10分以内としました。

但し、妥協ポイントは立地としたかった事は変わらない為、川崎だけでなく都内横浜の端っこの方の駅も候補にはしました。

家電搬入について

家電搬入問題については割り切って「1Fの物件」に絞りました。

それでもダメ物件はありますが「部屋側(ベランダ等)から搬入可能か」が物件写真である程度判別出来る為です。

最終的には玄関と窓をメジャーで計りました。

一応ドアの寸法等聞きはしてましたが、これはやはり分からないみたいです(明日近くに行くので測ってきますとというような回答はありました)

最近ドラム式が置けない・入らない問題とかちょっと話題になってましたが、寸法が物件サイト等で分かれば便利なのになーって思いました。

ちなみにこだわり物件サイト?みたいなところは一部寸法を記載してました(RSTOREとかです)

探し方

最初不動産屋に提案してもらっていましたが、駅候補を絞った+候補の駅が遠いという事もあり、

スマティをメインにいくつかの物件サイト毎日検索するという事をしました。

ちなみに、この条件ならメゾネットタイプがアリかなって思ってメゾネット検索したら凄く狭いロフト付き等も大量に出て来ました。

あと対面キッチンならキッチン広いんじゃね?って検索したら、キッチン10*100cmくらいのちゃちいテーブルがついてるだけの物件が出て来ました。こういうのはどうにかしてほしい。

結果

検索を初めて3回目の内見で、バッチリ希望通りの物件に巡り会えました。

内見しながら2回NGを出した理由ですが、

1回目はすれ違った住人が明らかにヤバそうだった

2回目は写真に写らない細部や共用部分が汚かった為、です。

反省

正直最初の探し方では、候補物件が多すぎる事もありとても見つける事はできなかったと思います

検索欄にひたすら細かい条件を入れ、検索結果が10件くらいになった状態毎日チェックしてましたがそれで良かったと思いました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん