「人員削減」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人員削減とは

2022-04-20

ネット維新離れ

理由親ロシアからってのはなんか違うくね?

コロナん時のイソジンとか人員削減で死者多数みたいな明らかな失策容認してたのにさぁ…

だって逆に言えば(表面上だけでも空気読んで)反ロシア表明してたら人気はそのままだったわけぢゃん

2022-04-06

「専門書街」としての神田神保町の終わり

東京神田神保町日本随一の本屋街として知られていて、それぞれに専門分野を持った古書店が集まっている。

ちょっと昔の東京ガイドブックを見ると、日本の知がここに集まるなんて紹介の仕方がされていたものだ。

そんな神保町も、さまざまな変化のせいで、どうやら専門書街ではなくなりつつあるという話。

かつて神保町には洋書専門店がたくさんあった。とくに目抜き通りの靖国通り沿いには、神保町象徴するかのような老舗の洋書専門店がある。けど最近神保町では、洋書専門店絶滅危惧種だ。

そのうちの一件は、今年になってから金土日のみの営業になった。「コロナ禍による人員削減」と貼り紙が表にしてある。

もう一件の洋書店は、建物は壮麗だが、実態はもう洋書店ではなくなりつつある。店に入ると一階は児童書コーナーを兼ねたカフェになっている。洋書コーナーは2階にあるが、店内から直接行くことはできず、脇の小道から上がるようになっている。

やっとのことで入り口を探し当て、2階の小さな洋書コーナーに行くと、さまざまな本が分類もメチャクチャなまま棚に押し込めてあり、まともには探すことができない。ひと昔前に比べると、本を売ろうとする意志が感じられない。この部屋で場所をとっているのは、店舗用のディスプレイ向けに売っている古い洋書だ。つまり、読むための本ではなくて飾るための本を売っている。

かつては英語書籍専門店だった別の店の跡地には、骨董品古本を一緒に売る店が入った。ヴィレバンのおじいちゃん版みたいな店だ。この手の店が神保町で増えている。本だけでは食べていけないのだろう。

神保町が今のような状態になったのは、つい最近のことじゃない。何年もかけて続いてきたプロセスコロナ禍で拍車がかかったと言えばいいのだろうか。

それにしてもなんだか寂しくなったなという気はする。かくいう自分も、英語の専門書を読むとき海外大学図書館アクセスして電子書籍で読んでいる。自分みたいなやつが増えたか神保町がこんなになったのだろうか。久しぶりに洋書を買おうと思ったら肩透かしを食らったような気がしながら神保町を後にした。

2022-02-02

情報共通テスト科目になることについて

最近まで共通テスト記述導入だとかで二転三転したのを誰も言わないのが不思議でならないのだができもしないことをするとどこからかもわからず言い始めて誰もそれを実現する方策をとらず余裕のまったくない現場がかもしれない運転研修重ねて最終的にやっぱり無理よね〜なんて直前で無くなっても誰も責任取らないのがこの国の教育なのね。ともかく子ども教育なんていっちょかみしたいくらいで一銭も出したくないし興味もない。そもそも記述導入無理でしょ?は現場はずっと言い続けていたけど増田の人々は最後最後になってほらじぶんの思ってたとおりだとかしれっと後出しジャンケンするわけ。クソダサいし少しは恥ずかしいことだと認識してほしい。

情報に関してもそうで、情報免許だけでの地方高校採用枠ほぼ無い。ずーっとないの。その中でその免許とって高校で働こうって考える若者いるわけないのよ。これまでも商業数学理科の一部が伊達酔狂で取ってるくらいで免許としては情報一つでは採用されないし週16時間で片道30km距離ある2校掛け持ちで非常勤講師手取り10交通費なしの世界です。そもそも教員採用全般団塊世代の大量退職の割に採用できてなくてひたすら人員削減されてる割にそれを補って有り余るくらい人気ない。小学校なんて2倍切ってたりするのでまあ誰でもなれて採用側選べないからあと5.6年で小学生先生妊娠されられたり教師による無差別殺人みたいなのボロクソ出てくるよ。

まり情報共通テスト必須化はしてもほんとムダで現代社会みたいに学んでても学んでなくても誰でも平均点は取れるくらいのテストになるだろうし良識的な少しは考える大学は参考値みたいにするしかないものになる。

あとすぐに「それこそオンラインにして〜」とか「民間人を〜」ってやつ、そういう人が利権を得たくてやってるだけの世界なのでおめでたいです。子どもをあらゆる意味で食い物にするなんてうつくしいにほん。

2022-01-05

この人生が嫌になってきた

埋立地工場の、男ばかりの開発棟に勤務。

いつも7時に起きて顔を洗い、作業服に着替える。

朝は独身から会社の送迎マイクロバス工場直行

休憩時間生産ラインおっさん連中と喫煙室で、

毎度変わらぬプロ野球パチンコの話。

休みは机の上の測定器をちょっと横にどけて、

仕出し弁当を急いで食べる。

そして寝不足緩和のための昼寝。いつも爆睡

夕方、定時で帰れるなんてことは奇跡に近い。

毎晩日付が変わる頃まで残業が続く。

バスはもうないので、車通勤してる奴に乗せてもらって寮に帰る。

作業服のまま食堂に行き、すっかり冷たくなった夕食を保存棚から

取り出して、備え付けの電子レンジで温めて食べる。

それからぬるくなった共同風呂へ行く。

一応自室にも風呂はあるが、用意する気力も時間も残ってない。

風呂から部屋に戻ると、そのままベッドに倒れこむ。

テレビなんか見る気も起きず、酒を飲みたくなることもない。

急いで寝ないとすぐ朝だ。一秒でも長く眠りたい、それだけ。

土曜はだいたい出勤になる。

たまに休みでも、目が覚めるともう夕方だったり。

日曜は洗濯して、パチンコして、昼寝して終わり。

それ以上のことをする気分にならない。

最近人員削減新卒者の採用もなく、

年を追うごとに忙しくなっていく。

俺らが入社した頃に三十代だった上司連中はみんな既婚なんだが、

いま三十代の同僚はみんな独身。二十代はそもそも一人もいない。

安月給だけど、こんな生活を15年も続けてきたか貯金だけは3千万ある。

あるんだけど、空しい。

2021-11-22

昔、デザイン会社

やりたくないって言ってるのに他にやれる人がいないからって理由だけで、プログラマーもどき的なことをやらされていたが、大概のクソだった。

営業が納品1時間前にボタンや要素を増やせとか言ってきて、その後、5分おきに内線かかってきて「なんでそんなに時間かかるんだよ!ただボタンやすだけだろ!」ってキレられる。

 

ボタン20個くらい増えるんだぜ?納品1時間前に。そのボタンを増やすことで整合性が崩れてどんなバグが出るか分からないし、普通なら最低3日は欲しいだろ。それ言うと、「できない理由を並べ立てるな!お前と話してるとイライラする!」と電話ガチャ切り。そしてまた5分後に内線がかかってくる。

 

グラフィックデザイナーがやるんだが、こいつらもクソで「1poin右にずらしました。全部の素材の差し替えお願いします」とか平気で言ってくる。その素材もこちらの使用に合わせて提供されているならまだしも、GB単位イラレファイルを投げつけられるだけ。イラレは使えないから素材書き出してくれって言ったら「それくらいやってください!こっちは忙しいんです!」ってこちらもキレる。

 

会社経理もクソだった。各案件ごとに貢献度に応じて、売上成績を分担するんだが、営業7割デザイナー3割、俺0。

これについても抗議したら、SE的な仕事は社内マニュアル記載がないので按分する根拠がないのでできませんと言われた。

 

そして年度末には個人の売上成績が振るわないことを理由に3時間位、上長になじられる。

 

まりにクソすぎて1年でやめた。しかし辞める前に、SE仕事保守無償永久に引き受ける義務を負うと言う念書を書かされた。金払ってくださいと言ったけど、社内マニュアルにないので対応できない。そもそもその仕事を始めたのはお前なんだから最後まで責任取れの一点張り。やりたくでやったわけでもないのに。しかし書かないと退職を認めないと言われたので仕方なく書いた。

 

退職日の帰りに携帯解約して、新規契約し直し、親族以外に新番号を知らせなかった。社内連絡用に使ってたLINEGoogleアカウント会社人間と繋がっていたSNSも全て閉鎖して、市内とは言え引っ越しもした。引っ越しの際には郵送物転送手続きも取らなかった。会社の同僚と共通の友人もいたし、少なからず好感も持ってたが、こちらも全部切り捨てた。

 

もうとにかく、あの会社一切合切、関わりを持ちたくなかった、狭い業界から、同業界では働く限り関わらざるを得ないので、収入の激減を飲んで全く別業種に転職した。

  

今は底辺職場非正規生活保護以下の給料で働いてる。全盛期から比べれば月収は5分の1にまで落ちたし、いつ切られるか分からない不安定身分。それでも気が楽だ。仕事らしい仕事は1日1回あるかどうかだし、そもそもそれもほとんどマクロ化してワンクリックで済むようにしてる。

 

勿論、マクロを使っていることは一切他人には言ってない。難しい顔してウンウン唸るふりをして、定時後10分くらい残業してから退社してる。仕事なんか昼前には終わってるんだけどね。

 

このコロナ禍で弊社も既に虫の息で人員削減って話が出始めている。俺はまずクビだろうね。あるいは週2~3くらいの出社になるか。どちらにしえも生活はできない。

どうするかね、精神疾患診断書貰って、生活保護+障害者加算を狙うか、会社都合で退職になれば失業保険が貰えるんだっけ?まぁコロナ災害から会社都合にはなりませんとか言ってるし、生活は詰みそうではある。

2021-10-16

年をとったら仕事が楽になって給料が上がった

中途入社したとき部署10人いて、俺はエンジニアで入ったので、依頼のあったシステムをいろいろ作っていた

この頃はサーバーサイドからクライアントサイドからネットワークまであれこれ全部やってたと思う

専門的なことしかしてなかった

人員削減の流れで、部署の人は単純作業してるパート女性から減らされていった。残ったのは俺と上司他数名

俺以外はプログラム作れない

そうなると、今まで女性パートさんがしていた雑用を俺たちがする様になる。誰かがやらないといけないので。

ヘルプデスク業務も、前は若手がやってくれていたが、いないので俺たちおっさんがやる

そうなるとプログラムを組む時間も、ネットワークあれこれする時間も何もかもがなくなるので、外注して他社にやって貰うことになる

これこれこういうシステム作って、は他社に頼めても、会社内部統制用の資料作って、専務おっさんPCphotoshopを入れてあげて、なんかは社内の人がやるしかいからだ

まり仕事レベルは著しく下がったが、年をとったので給料は上がるという状態で、鼻穿ってて高給取りって感じ

いや、いいんだけどさ。

なんか勿体なくないか。他社に頼んだら数百万の仕事だけど、別に自分で出来るんだけどなこれ。雑用がなければ。

そもそも俺を中途入社採用したのは、そういうのを他社に頼んでて金がかかるから、内作したいからって最初言われたはずなのに、意味なくないか

雑用をやってくれる社員パートさえ入れてくれれば俺がその辺のシステム作るから外注しなくて済むんだけど

進言してみたが、社員を入れるのはお金がかかるので…って言われちゃったよ

本末転倒感が拭いきれないでいる

あいいけどさ、エクセル関数の使い方とかおっさんに教えてるだけで年収千万近く貰えるわけだし。エンジニアとしては死んだ気がするけど

2021-06-27

今回の148円万引きも以前の無人駅車いす騒動リベラル認識20~30年前からアップデートされていないことを象徴的に表している。

20~30年前であれば、コンビニ店員や駅の職員強者側の人間の扱いでも問題なかった。

だが合理化という名の人員削減が行われ一人当たりの労働負担が増し、

また非正規雇用が当たり前となった現代において、コンビニ店員や駅の職員も守られるべき弱者に落ちつつある。

にもかかわらずリベラルは以前の認識のまま、これらの弱者人間要求をして負担をかける。

リベラルから強者と誤認される弱者たちはこう思うだろう、

弱者の味方と言われるリベラルが、弱者である自分攻撃する。あいつらは弱者の味方を騙る詐欺師だ。」

かくしてリベラルから支持が離れていく。

2021-06-16

そろそろ無人図書館できないのだろうか

24時間開いている

書籍棚はなし、本の整理をする人員削減

Webから選ぶと、受け取り場所まで指定の本を機械で出し入れ

2021-06-07

anond:20210607230314

生活費を稼ぐ必要のないセレブバイトの人が相場よりも安い給料で引き受けなければ、もっと高い給料生活費を稼ぎたい人も働ける

それは話が逆で、ここ数十年続いた博物館美術館正規雇用削減・非正規雇用化が学芸員にも及んでいて、「自分が家庭の主たる稼ぎ手でない人」ぐらいしか働けなくなってるのが現実だと思いますhttps://careergarden.jp/gakugeiin/tenbou/

国家資格でそれなりの知識能力も求められるのに、フルタイムで働いても年収300万円ぐらい、さら現場人員削減でどんどん学芸員仕事が増えてるんだから、とても一生の仕事にはできないです。で、もし相場相場とは…?)よりも安い給料でそういう仕事をやってくれる人達がいなくなったら、学芸員給料が上がる、なんてことは起こらないと思いますね。

2021-05-30

anond:20210529221524

公務員激務の真実もこれだろ

効率化すると仕事が少ないのがバレて人員削減される可能性がある

公務員から大丈夫だろと思っても、いざ自分当事者なるとわずかな可能性であっても絶対排除したいんだ

2021-03-16

anond:20210316092720

人員削減をしているという事実確認できない。

そりゃ過疎化している村ではそうかもな

あの人口増えているんですけど、僕の地域 けっこうなペースで(コロ前)

なにをどう考えたら人員を減らすという発想になるのか不明

anond:20210316091122

大手金融機関人員削減の流れが進んでるようだけど、それは考慮しないの?

まーその削減の対象にならないような人であれば、引き続き安定職かもしれないが。

2021-02-28

anond:20210228083208

景気が良いときにはそういう会社人手不足倒産するんだよ。

そして人手不足倒産が怖いか賃金待遇を上げる。

消費税を上げる前の金融緩和ときちょっと起き始めてたじゃない。消費税を上げなければ人手不足倒産恐怖から賃金上昇、人員削減のための設備研究投資と好循環が起きてた。

デフレ下で企業潰したら、ますます不景気が加速して、労働需要が落ち、労働賃金が低下する。その悪い循環を続けているからの30年の労働賃金低下。

2021-02-09

客先で生かされるエンジニアになる人へ

SES客先常駐など派遣と言っても契約の違いで色々あるが、そう言った雇用形態業界に行く人へ知って欲しい事

1.基本スーツである

2.エンジニアは客の奴隷である

3.奴隷であるからから言われたことに異論を唱えてはいけない。

4.現場ルールに従え、自分の頭で判断するな。

5.労働時間・休暇等は全て客が決める事である

6.同僚はいない、自分以外は全員客と思え。

7.自分より年下でも客であるからため口は厳禁である

8.労働環境正社員より悪いのが当然である

9.手取りは良くて月20万から辞めるまで上がらない思え。

10.面倒くさい仕事、嫌な仕事を請け負うのが仕事

11.使用するPCが共有かつ古い場合が当然である

12.PC問題で打刻が遅れるのは遅刻扱い。

13.暴言日常にある現場も多い。

14.クリエイティブ仕事正社員がやる事である

15.仕事押し付けに合っても笑顔で乗り切るようにすること。

16.有給は取れてもいい顔はされないと思え。

17.エンジニアが別業務をやらされるのは当たり前。

18.コロナの影響でコスト削減・人員削減の嵐がふいている、毎日が繁忙期と思え。

19.ごく細かい事でも現場独自ルール化してる場合がある、初めは聞きまくれ。

20.業務の進め方を自分独自に変えようとするな、ミスった時に責任問題死ぬぞ。

21.派遣会社は客先に合わせて派遣社員に働かせるのが基本、求人勤務形態は当てにならんぞ。

22.エンジニア35歳定年説は嘘!と言っても35歳以上を歓迎する客先は少ない。


駆け出しエンジニアに幸あれ

2021-01-27

夜勤が辛い

いかもと思えたインフラエンジニア仕事シフト制で夜勤もあるがやってることはすごく勉強になる。

しかし、コロナの影響で人件費削減のための人員削減・増える業務・休憩を取る暇も仮眠する時間もなくなった。

飲食店20時閉店のため早い所だと19時オーダー終了で夕食はコンビニ食、料理は苦手すぎて弁当

無理だから外食していた自分には毎日コンビニ食で飽きとの闘い・・・

もう夜勤をやめたくなってきた。

2021-01-21

『〇〇出身』ということを大きく取り上げるのにもやっとした話。

◎はじめに※必読

① これから後ダラダラとまとまりなく続く話は隙自語のチラシの裏も裏のクソもクソみたいなものなので、本当に暇な人以外は読まない方がいい。

② この話の中で先日賞を受賞したとある小説家の方を取り上げるが、これを書いている増田はその方のことが嫌いなわけではない。今回賞を受賞した本はまだ読めていないが、デビュー作は読んでいる。とても面白かった。オススメ

 あくまで『〇〇出身』という表記についての増田が持ったくだらない感情を吐き出したいだけです。以上、よろしくお願いします。


◎今回書こうと思った事の発端

 今朝L〇NEを開いて飛び込んで来た地元新聞社トーク見出し文字が『〇〇出身小説家、賞を受賞』だった。

 記事確認する。確かに〇〇出身しかし、〇〇出身とは言っても育った場所は他の場所のようだ。→別に〇〇出身を大きく取り上げる必要はなくないか


出身意味確認

1 その土地身分などの生まれであること。その学校団体などから出ていること。「九州出身」「民間出身閣僚」「出身校」

2 官に挙げ用いられること。出世すること。

「名利を志し―を宗として」〈沙石集・一〇〉

 コトバンクより。今回の場合は1の方。辞書を引いたりもしたが、大体こんな感じ。見出しに間違いはない。

 小説家プロフィールからしても〇〇で生まれたのも間違いはない。


 ◎じゃあなんでもやっとしたんだ?ここから増田感情の話なので本当に読まなくていい。

 これは確実に増田コンプレックスが起因している。多分調べれば増田が上げている小説家もその出身地も分かると思うが、増田はその〇〇に近い半島出身。(近いとは言っても険しい山に隔てられた陸の孤島ともいえる、なので田舎人間の言う距離が近い、だと捉えてほしい)

 その小説家出身は〇〇で育ちは隣県、大学はK大学だという。

 まず隣!県!!育ちは隣県だってわかってるのか?

 記事を書いてるような県庁所在地(じゃないかもしれないが)の人間にとっては隣県(明確な場所はわからないが〇〇や半島と比べたら確実に都会)と県庁所在地にたいして違いはないのかもしれないが、増田からすれば違いは大有り。隣県なら半島のように新幹線の通る駅にたどり着くまで二時間半なんてことはまずないだろう。

 いかにもその小説家出身地で育ったような書き方をしないでほしい。

 絶対に、ほらやっぱりこの土地は素晴らしいじゃないか!みたいなのがよく調べも記事を読みもしないで言うのが出る。出てしまう。恥ずかしすぎる。

 これは明確な情報かはわからないが、その小説家中高一貫出身だという。

 仮に小学校の間は〇〇で過ごしていたとしても、都会の中高一貫がどんなものなのか増田にはわからないが、近隣にある過疎化少子化の進む地域の中で人員削減の為につくってみた公立の小中学校で合体してみて一貫教育です!や、エスカレーター式でその大学へと大半が進むニッコマのニの方の学校や前総理夫人出身校と同じ母体女子校とは、まず違うだろう。

 動物園のような小中高が地方にはあるし、それが当然で大学名なんてたいして問題にもならなくて地元のどこの高校を出たかけが重要視されているような世界が外にも同じように広がっているとでも思っていると、その小説家もそうだと思ってしまうのだろうか。恥ずかしいを通り越して悲しい。(Twitterを見ていたら多分記事も読まずにそう言っている人がいたので余計悲しくなってきた)

 

 ◎結論、何が言いたいの?

 その見出しさあ、なんか恥ずかしいのよ。ってだけの話(それなのにめちゃくちゃ長くお気持ち書いちゃったな……)

 田舎者の地元愛の塊みたいなのをその見出しに感じたからだと思われる。そして所詮自分もその田舎者の一部ということを願書の住所を書いていたら改めて感じて悲しかったのかもしれない。

 以上、自意識過剰増田地方と都会の差を勝手見出しから感じて恥ずかしがったり悲しがったり妬んだりしただけの話。受験生なのに何必死になってこんなの書いちゃったんだろうね?

 

『〇〇出身』ということを大きく取り上げるのにもやっとした話。

*~~はじめに※必読

① これから後ダラダラとまとまりなく続く話は隙自語のチラシの裏も裏のクソもクソみたいなものなので、本当に暇な人以外は読まない方がいい。

② この話の中で先日賞を受賞したとある小説家の方を取り上げるが、これを書いている増田はその方のことが嫌いなわけではない。今回賞を受賞した本はまだ読めていないが、デビュー作は読んでいる。とても面白かった。オススメ

 あくまで『〇〇出身』という表記についての増田が持ったくだらない感情を吐き出したいだけです。以上、よろしくお願いします。

**~~今回書こうと思った事の発端

 今朝L〇NEを開いて飛び込んで来た地元新聞社トーク見出し文字が『〇〇出身小説家、賞を受賞』だった。

 記事確認する。確かに〇〇出身しかし、〇〇出身とは言っても育った場所は他の場所のようだ。→別に〇〇出身を大きく取り上げる必要はなくないか

**~~出身意味確認

1 その土地身分などの生まれであること。その学校団体などから出ていること。「九州出身」「民間出身閣僚」「出身校」

2 官に挙げ用いられること。出世すること。

「名利を志し―を宗として」〈沙石集・一〇〉

 コトバンクより。今回の場合は1の方。辞書を引いたりもしたが、大体こんな感じ。見出しに間違いはない。

 小説家プロフィールからしても〇〇で生まれたのも間違いはない。

**~~じゃあなんでもやっとしたんだ?ここから増田感情の話なので本当に読まなくていい。

 これは確実に増田コンプレックスが起因している。多分調べれば増田が上げている小説家もその出身地も分かると思うが、増田はその〇〇に近い半島出身。(近いとは言っても険しい山に隔てられた陸の孤島ともいえる、なので田舎人間の言う距離が近い、だと捉えてほしい)

 その小説家出身は〇〇で育ちは隣県、大学はK大学だという。

 まず隣!県!!育ちは隣県だってわかってるのか?

 記事を書いてるような県庁所在地(じゃないかもしれないが)の人間にとっては隣県(明確な場所はわからないが〇〇や半島と比べたら確実に都会)と県庁所在地にたいして違いはないのかもしれないが、増田からすれば違いは大有り。隣県なら半島のように新幹線の通る駅にたどり着くまで二時間半なんてことはまずないだろう。

 いかにもその小説家出身地で育ったような書き方をしないでほしい。

 絶対に、ほらやっぱりこの土地は素晴らしいじゃないか!みたいなのがよく調べも記事を読みもしないで言うのが出る。出てしまう。恥ずかしすぎる。

 これは明確な情報かはわからないが、その小説家中高一貫出身だという。

 仮に小学校の間は〇〇で過ごしていたとしても、都会の中高一貫がどんなものなのか増田にはわからないが、近隣にある過疎化少子化の進む地域の中で人員削減の為につくってみた公立の小中学校で合体してみて一貫教育です!や、エスカレーター式でその大学へと大半が進むニッコマのニの方の学校や前総理夫人出身校と同じ母体女子校とは、まず違うだろう。

 動物園のような小中高が地方にはあるし、それが当然で大学名なんてたいして問題にもならなくて地元のどこの高校を出たかけが重要視されているような世界が外にも同じように広がっているとでも思っていると、その小説家もそうだと思ってしまうのだろうか。恥ずかしいを通り越して悲しい。(Twitterを見ていたら多分記事も読まずにそう言っている人がいたので余計悲しくなってきた)

~~結果何が言いたいの?

 ただ、田舎者の地元愛の塊みたいなのをその見出しに感じたからだと思われる。そして所詮自分もその田舎者の一部ということを願書の住所を書いていたら改めて感じて悲しかったのかもしれない。

 以上、自意識過剰増田地方と都会の差を勝手見出しから感じて恥ずかしがったり悲しがったり妬んだりしただけの話。受験生なのに何必死になってこんなの書いちゃったんだろうね?

 

2021-01-19

anond:20210119223658

希望戦争

KKO問題が加熱した未来アジア

中国儒教思想に伴う強烈な男子選好により、異常なレベル中国男性余りが発生

経済的に没落したアジア全体に中国男性が流れ込み、日本含めたアジア圏でKKOが深刻な社会問題となっていたのだ

これを解決するためにKKOしか起動できないKKOゲリオンが開発され

各国のKKOは過剰人員削減のための不毛代理戦争を強いられるようになった…

41歳KKO孤独な戦いが幕を開ける!

近未来SFロボットアクション

2021-01-17

コロナ禍で学生時代に打ち込んだことって

何をPRするの?

勉強は全部リモート大学敷地そもそも入れてなくてオンライン学習

サークル大人数で集まるのが禁止活動できない。

バイト時短要請人員削減でこなくていいと言われる。

ボランティア募集がめっきり減ってるし、バイトができなくて交通費負担になるから躊躇する。


外出すること自体NGでずーっと自宅にいるしかなくて、

学生時代に力を注いだことはなんですか?って質問になんて答えたらいいの?

2020-12-04

人員削減で経費削減は麻薬

やり始めると、止められない止まらいかっぱえびせん!で済めばいいけれど

最悪、業務が滞り労働環境悪化し出来る人がドンドン抜けて荒廃が急速に進む。

荒れた土地再生が人院削減で削減した費用以上のコストが掛かることをわかってる人っているのだろうか。

マネジメント面でバカカバーできるような手腕を持ったPMって日本にいないのかなぁ・・・・。

2020-11-13

[]2020年11月12日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010212580123.338.5
01479937211.434
02283487124.565
03224922223.772
0491849205.486
05419248.021.5
06252679107.256
071154449.535
08579393164.856
0961547289.741
10112755467.439.5
1172561378.037
121951280465.738
1389852095.752
14889533108.351
1573463463.539
16113764367.632
1711614652126.346
1811613330114.942.5
192481375755.521
20118704759.725.5
21105849780.938
2279669184.737
2313813926100.933.5
1日202818525691.336

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Googleフォト(4), maechanman(3), mtontake(3), katuwo(3), 移動平均線(3), eigoogino(3), grgr(3), 夢子(3), Akari(3), 階級社会(9), saltwater(3), wagakonotameni(3), ant(3), 階級(14), 10%(16), 上位(29), 接点(6), ケア(8), プロフィール(8), 居酒屋(12), シングルマザー(5), お小遣い(4), 呼べ(5), 底辺(30), 求人(7), バイデン(7), マッチングアプリ(8), 鬼滅の刃(9), 主婦(8), スーツ(8), 風邪(23), トランプ(15), コーヒー(10), 専業主婦(9), 上の(9), 婚活(10), 職業(14), 条件(20)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■今の東京は息苦しい。生活しづらい。いっそのこと階級社会になれ。 /20201111124055(54), ■コロナ禍の中無職になった奴の叫び /20201112140935(24), ■配送業者です。受け取りの際マスクをしていただけないでしょうか /20201112202022(16), ■「女性不況」は独身男性にとってはチャンスかもね /20201111213320(12), ■男は男同士でケアすればいい論はクソ /20201112175549(9), ■ /20201110174002(9), ■トップに男が多い本当の理由 /20201112213941(8), ■婚活する女子の服について /20201111193512(8), ■おそ松さん三期があまり盛り上がらないのは何故か /20201111230105(7), ■女のやってるメイクというものを男の俺もやってみることにした /20200528003343(6), ■anond20201111213320 /20201111235930(6), ■恋愛ってやっぱり就活だよな /20201112121514(6), ■ /20201112191424(6), ■実を言うと、フェミニズムはもうだめです。 /20201111153207(5), ■職業バイトJKとかJD使うんだけど俺がその気になればほぼ食い放題だった。 /20201112194751(5), ■冷凍肉まん調理が楽になってた /20201112080150(5), ■語尾をつけてみた /20201112162842(5), ■笑い話になりたいなあ /20201112231325(5), ■神楽めあの生き様面白い /20201112015232(5), ■主婦って可処分所得あるの? /20201112164713(4), ■ /20201112171453(4), ■死後に評価されるようになった人物 /20201110214558(4), ■飲み会に行った。尾身先生土下座してお詫びをしたい。 /20201112183954(4), (タイトル不明) /20201112184822(4), ■バイデン大統領になって /20201112192438(4), ■Vtuberコラボしたい /20201110193639(4), ■九州東北のほうが女性大学受験をさせてもらえる率が高い anond20201111171521 /20201111184030(4), ■田舎低学歴女性国会の男女比率など気にしない /20201112212759(4), ■anond20201111071618 /20201112003055(4), ■ /20201112082028(4), ■anond20201112101655 /20201112102345(4), ■新三大 手遅れアナウンス /20201110193028(4), ■なんでこのタイミングでこの時期に人員削減の発表する会社が多いの? /20201112142912(4), ■地球って水の方が多いのに地面の球とされてるじゃん /20201112163040(4)

2020-11-12

なんでこのタイミングでこの時期に人員削減の発表する会社が多いの?

気になって夜も眠れません、、、

2020-11-07

アツギやらかし本州の果ての街が苦しむ

本社の北の果て、本州最北端の駅(注)がある街に生まれた。

この街にはアツギの基幹工場があるり、国内生産品のほとんどはこの工場で作られている。

神奈川海老名市本社がある企業がどうして本州の果てに工場を持ったかというと、約50年前に市長が頭を下げて工場誘致したからだ。

まともな働き口といえば公務員原発自衛隊病院ぐらいしかない街において貴重な働き口だった。

自分の両親はこの工場生産現場で働いている。

俺が高校生の時の人生初のアルバイト先にこの工場を選んだおかげで、どんな環境か知れた。

ストッキングの染色液で鼻を突きさすような刺激臭がする工場内。

耳が壊れるんじゃないかと思うほどの爆音を立てる織機。

仕上げ処理に高熱処理が必要なため常に火傷と隣り合わせの生産ライン

両親はこんな大変な環境薄給で働いているのかと驚いた。

そんな工場コロナ禍で1000人弱いる従業員の1/3の人員削減余儀なくされる。

同市の労働人口は3万人前後であるから、単純計算で同市の失業率が1%強増加しかねない。

市長アツギ社長雇用継続を直談判したり、地元職安対策本部を設置するほど大問題になっている。


ちなみのこの市長は「GOTOキャンペーン政府による人災だ」と言った市長である

春のマスク不足騒動時に工場マスク生産して全市民無料配布していた。

その折には「市の誇りであるアツギブランドPRしましょう」とも言っている。

https://twitter.com/mutsurepo/status/1253919973241581569

注:4月25日ツイート

こんな状況の中でのこの炎上である

個人的にはあの広告危ない橋を渡ったなという印象を持った。

から不買する人はすると思ったし、それは消費者権利からどんどん自由にやればいいと思う。

けれど悪いのは本社管理体制意識であるのに、それで地方工場側が苦しむ結果になるのは、どうしてもやるせないと思ってしまう。


注:「本州最北端の駅」とググる三厩駅としている記事トップにでるけど間違いです。

  三厩駅:北緯41度11

  下北駅:北緯41度16分

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん