「人一倍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人一倍とは

2023-10-27

anond:20231027191704

別に人一倍ってことないだろ

渋谷にいるにーちゃんたちのほうが格好いいのには敏感なんじゃないか

2023-10-23

人一倍負けの経験があるのに苦労してない顔つきに見られるのはなんでだろー

2023-10-15

周りと比べやす環境になった

インターネットの普及で、自分と周りを比べやすくなった。自分より遥かに上にいる人物や、自分より遥かに頑張っている人間が目立つようになった。

社会のほぼ最底辺努力なんて大嫌い、そのくせ劣等感人一倍な私は、そんな人たちで溢れてるように見えるネットにはあまり向いていない人間なのだが、ネット以外に居場所がないのでインターネットに入り浸っている。

他人自分比較するのは死ぬまで辞められないんだろうなあ。

2023-10-06

anond:20231006171138

わい大学教員なんやけどさ、偏差値35くらいの

意味いか?と言われると、まあ、正直ほとんど意味はないかもしれない

でもさ、教育って、エリート地位を盤石にするためのものだけじゃなくて、底辺を人並みに引き上げるのも大事ことなんよ

増田は知らないかもしれないけど、地方じゃ勉強したい、大学に行きたいと言ってもそれが許されない環境の子結構たくさんいる

家庭事情勉強はできなかったけど、大学に入れたら勉強をしたいと思っている子もいる

大学を出れば一族全員街工場勤めなのが上場企業就職できると夢見ている子もいる

そういう子のひとつきっかけになれるのが大卒という肩書で、大学で学ぶ専門性なんよ

社会福祉の面であったり、クモの糸だったり、職業訓練校的役割であったりもある

頭は悪いし高校勉強わかんなかったけど、興味だけは人一倍あって星のこと知りたい!菌のこと知りたい!みたいな子も少数いる

そういう子の道を閉ざさんでやって欲しい

2023-09-01

あほくせ~~~~

賛成が多いから正しいっていう馬鹿多数決に夢見過ぎなんだよ、というかクオリアがねぇ。AIのものじゃん。

問題提起を元に検証から得た事実根拠に推測して結論出せ。結論から過程を逆に導出しようとすんな。

つか結論を導出する課題結論はあるもの仮定してんじゃねぇ。それを何も考えてないと定義されるべきなんだよ。実際お前何も考えてねぇじゃん。馬鹿が。知っとけそのくらい。脳休めてんじゃねぇ

人一倍クソちっせぇ脳味噌してんだからしろ使え。認識負荷から逃げんなや、考えろボケが。他人同意を求めんな。問題提起検証事実確認、結果推論、考察、全部自力言語化しろ。考えるってそういう事だ。

IQ80のアホが1億人集まったところでそいつらが急にIQ200になるわけじゃねーんだよ。アホ集めてもアホなんだよ。だって自分で考えねぇから

100人中99人が間違えた問題で正解の1人になれなかった原因考えろよ。ちげえ馬鹿多数決取ろうとすんな、同意求め合うな、合意すんな。考えろや。

2023-08-27

親友との話

かれこれ10年の付き合いになる親友がいる。社会人になっても毎月1回以上は必ず会う友人だ。

互いに休み固定じゃないし普段人一倍の出不精だから合わせるのはとても大変だけど、それでも会いたいか時間を作ってる。わたしは異性が苦手で同性でさえもプライベートしょっちゅう人と会いたいとは思わない性格から、こんなにも頻繁に会いたいと思えて会っても苦にならないのは彼女だけだと思う。それぐらい彼女は気が合うし、半ば運命じゃないかとさえ思っている。

先日彼女に会った時に「私たち、異性だったらよかったのにね」って言われて少し複雑な気持ちになった。

きっとわたし達は男女だったらこんなに仲良くならなかったと思う。そもそも、こんなに気が合う相手だとわからないまま離れてしまう気がする。

もちろん彼女にとってはそれぐらい大切な相手っていう何気ない話だったんだと思うけど、なんとなく心の隅っこに上手く言えない気持ちが残る。

わたしは今の関係性が好きなんだけどな。それがいつか互いの生活が変わって今みたいな関係で居られなくなる可能性かあるってわかっていても。

2023-08-23

anond:20230823180551

リベラルのいつもの面子が大体絡んでるからでしょそりゃ

暇空関係を切り取って弱者男性の総意だのネトウヨの総意だのやることこそリベラルの得意技でこの件に限らず今までやって来たよね

同じ事されたらギャーギャー人一倍喚き過ぎなんだよリベラル

2023-08-12

弱者男性主人公にした作品

阿Q正伝魯迅 中国

弱男度:★★★★★

悲惨度:★★★★★

弱男文学界ラスボス貧乏ブサイクで字も読めない性格も悪い主人公阿Q(仮)が、何の救いもなく転落していく話。

精神的勝利法」という思考法も阿Q(仮)を弱男たらしめている重要要素。底辺なのにプライド人一倍高い。

金持ち女中に言い寄ろうとして逃げられ村八分になり、盗みを働くようになる。

革命に便乗して騒いでいたら、最後頭が悪いせいで冤罪処刑される。

何が悲惨かというと、死んで悲しまれないどころか死自体冤罪無意味なところ。

ノートルダムのせむし男ヴィクトル・ユゴー フランス

弱男度:★★★★☆

悲惨度:★★★★★

阿Q正伝東洋の弱男文学代表だとしたら、ノートルダムのせむし男欧州代表

主人公カジモドは見た目がキモいという理由で親から捨てられて幽閉されて育てられる。

自分に優しくしてくれた美少女に恋するけど、美少女はカジモドに怯え、チャラ男騎士(既婚者・クズ)に恋をする。

美少女自分に振り向くことな処刑されて、カジモドも追いかけるように死ぬ

カジモドは阿Qほど性格が悪いわけではないので、弱男度は少し下がる。

方舟さくら丸(安部公房 日本

弱男度:★★★★☆

悲惨度:★★☆☆☆

「豚」というあだ名自称「もぐら」は、名前通り豚のように太っていてモグラのように穴蔵にこもって生活している。

穴蔵は地下の採石場跡でシェルター。そのうち起こる核戦争に備えて「方舟要員」にふさわしい人間を探している。

そしてインチキ昆虫を売る元自衛官サラ金取り立て屋、結婚詐欺女を選出する。

そんなこんなしているうちにジジババ清掃隊やらDQNグループシェルターに入り込んでくる。

この主人公もぐらは見た目がキモいだけでなく、結婚詐欺女の放尿音を聞き耳を立ててたり色々キモい

ただ阿Qやカジモドと比べて、まだ人間扱いされているのと、他の登場人物ももぐらと変わらず全員クズ悲惨度は低め。

詐欺女には鴨にされているフシが有るけど。

よだかの星宮沢賢治 日本

弱男度:★★★☆☆

悲惨度:★★☆☆☆

よだかは兄弟は美形なのに自身ブサイクなせいで嫌われていて、終いには「鷹」と名乗るなとまで言われてしまい、故郷出奔する。

その内自分以外の生命を食べて生きている事自体嫌悪感を抱くようになる。

いっそ焼け死んでもいいと太陽に近づくけど「星のところにいけ」とあしらわれ、

星のところに行っても相手にされない。どこにも居場所がなく飛び続けて最後は青く燃える星となる。

一見するとかなり悲惨だが、阿Qや豚と違いむしろ人柄は高潔最後は星になっているので弱男度・悲惨度はやや下がる。

弱男も高潔な魂を持てば星になれるよ…。いや、現世で何とかしてくれよ。

追記

弱者男性であることと性格の悪さは関係ない」というコメントが有るけれど、

性格人間社会生活をする上で重要パラメータなので無関係ではない。容姿年収健康と同じぐらい重要

ブコメに上がっている「寅さん」は、ダメ人間だけど憎めないところがあって、

おそらく困窮してもさくらタコ社長が助けるだろう。そういう意味で弱男度はかなり低くなる。

のび太もだめな子だけど、しずかパパが「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人」と称賛するぐらいの人柄で弱断度は低め。

2023-07-26

https://anond.hatelabo.jp/20230725121700

自分お気持ち感想を述べるのが非論理的だ、というのはちょっと間違っている。そもそも論理的というのは文章がつながっている状態を指していて、米国型の文章構造ピラミッドスラクチャーを持つ(ミントピラミッド原則)。これは科学技術論文で広く採用されている方法だ。ちなみに日本風フランス風論理は違うということが示されており、論理的とは単に慣れであり、文化依存する(*1)。構造さえできてれいば、その内容がお気持ちだろうが、料理の手順だろうが、交渉だろうが、論理的文章になる。

感想を述べるにしても論理構造を作ることができるし、それを通じて論理的文章を書くことができる。たとえばアメリカ教育で用いられている4square writingは、中央に例えば「おばあちゃんが大好き」と書いて、その理由となる事柄を3つのマス目に書く。「話が面白い」「お菓子をくれる」「においが好き」とか。そして最後のマス目に「だからおばあちゃんが好きです」と結論を書く。話題が一貫しており、列挙された情報に基づいて結論誘導されており、論理的となる。

これはハンバーガー構造や5段落エッセイとも呼ばれていて、主張、根拠1、根拠2、根拠3、言い換えた結論、という段落構成を学ぶことにステップアップしていく。高校生のころにはこの構造を極めて小論文エッセイ)を書くのが卒業要件だったりもする。イシューに対する議論だったり、ディベートを通じて強い根拠を上げる訓練をしたり、モノポリーで遊びながら交渉術を学ぶことになる。口述でも文章でも、5段落構造がしっかりと植え付けられる。

なので、大学に入った段階で構造的な文章を書く経験豊富である。そこで初めて感想感情から切り離して情報を伝えるテクニカルライティングによる訓練がはじまる。事実などの根拠提示一般常識や前提条件を論拠ととして組み合わせて新たな意見を述べる(トゥールミンモデルなど)、自己批判で主張のリミテーションを掛ける、といった論述の基礎も覚える。

なので感情から切り離すことや事実意見を分けるというのは、論理的文章のうち研ぎ澄まされた金字塔ではあるものの、最初から取り組むべき課題ではない。取り組むべきは、話題がつながって構造を作る文章を書くことにある。

最初話題読書感想文テンプレも、段落内では「なぜなら」でつながりを持たせてはいものの、全体をつなぐ構造がないことが問題だと思う。3つの段落情報バラバラのままである。そこが問題なのであって、感想文を書くこと自体問題があるわけではない。論理的構造を作る訓練になっていないことが心配である

私は卒論修論博論指導する立場の人だけど、増田の言う通り悲惨文章ばかりを目にして実質リライトすることになる。その問題お気持ち文章からではなく、論理的構造がないことに原因があると感じている。といつつ自分人一倍文章を書くのが苦手で、いまだに多くの本を読んで訓練を続けているし、これまでの指導者に苦労を掛けてきたと思うので、恩返しのつもりで学生さんたちに指導をしているよ。

*1 渡辺雅子さんの文化比較研究

https://berd.benesse.jp/berd/center/open/berd/backnumber/2006_06/fea_watanabe_01.html

2023-07-12

自他境界曖昧だと思っていた

自他境界曖昧人間だと思い込んで生きてきた。

詳細は伏せるんだが、毎年春から夏にかけて真隣で別部署新人(毎年入ってくる)が性格の歪みきった上司のおぢさんに激詰めされているのを聞かされており、自分まで怒られているようで毎年気が滅入っていた。

…いたのだが、よくよく考えてみると単純に隣で粘着質な指導(と言う名のパワハラ)を毎年聞かなくてはならないのが不愉快なだけだった。別に隣で激詰めされている新人のことをどうこう思っていたわけではなかった。

さらに考えると自分権利侵害される事には人一倍敏感であり、それでトラブルを起こしたこともあった。

な〜にが自他境界曖昧だよ、馬鹿か? 己の認知の歪みがヤバすぎて草も生えない。何十年も生きてきて今更気付いてしまった。

どうしよう、どうしようもないよな。開き直って自己中糞野郎としての人生を爆進するしかないよな。だって自分を害する全てが煩わしいという思考アップデートが入る気がしねぇから

2023-07-10

anond:20230709103251

こんなところにウォーリーが隠れていたとは…

ってコメントついてるけど、むしろウォーリー人一倍見つけられてのでは?

逆に『ウォーリーをさがせシリーズ全てに出てるけどウォーリーじゃないやつがいたら軽く恐怖かもしれない。

2023-07-08

地頭が悪い子供のほうが可能性がある

小中の勉強余裕のよっちゃんで全く勉強せずにパスできたが、高校に入るとテスト勉強をしなければならなかったり、受験勉強をしなければならないのにどうしてもやる気が出ない

マジの天才であれば高校勉強だってノー勉でいけるだろうし、地頭は悪いが努力できるやつはちゃんと伸びる

そして努力しても伸びないor地頭が悪いのに努力しないやつは「頭が悪い奴」として期待されずに済む

そう、地頭が良いやつが一番損をしているのだ

勉強するという行為人一倍苦痛に感じるし、ある時点までは成績も良かったので周りからの期待も高いので板挟みになる。

しか学力は(相対的にかもだが)落ちていくのでますます自信が無くなる。

だったら最初から地頭が悪くて、でも小学生の頃からコツコツとテスト勉強が出来る人間のほうが200倍マシだと思う

し、そういう奴の方が地頭が良いやつよりよっぽど良い大学に行き良い企業就職すると思う

地頭が良い」子供を持っている親御さんは是非、ハイレベル小学生受験中学校受験経験させ「勉強」を経験させてあげてほしい(勿論、教育虐待なのは良くないと思うが)

それかもう大学附属に入れてエスカレータ式に大学に入れさせてほしい

きっと、勉強以外に好きなことがあるだろうから、それに熱中させてあげてほしい

俺みたいなやつをもう生み出さないでほしいので、どうかお願いしま

2023-07-04

宗教二世はともかく一世はどうにかならねえのかな

二世はわかるんだよ、親が洗脳されてたらどうにもならねえから

人一倍情の薄い俺ですら、さすがにかわいそうだなと思ってしまいそうになる

しか一世ダメだわ

同情心よりも疑問の方が先に出てきてしま

どうしてあんなんに引っかかるんだろうと、大学の新入生だった頃を思い出すから


当時の俺も地方から出てきて友達も少なく、まさにあの手の勧誘ターゲットど真ん中だったわけだが

そんな俺ですらあの連中だけは「こいつら絶対おかしいよ」って真顔になるレベルだったからな

他の普通サークル全然ノリが違う

新歓シーズンが終わっても彼らは学内に居座っていたが、立っているのは決まっていつも同じ建物の前で、

しかも名乗ってるのもとっくの昔に連中の偽装サークルバレバレ名前

あいつらのボスがどんだけ悪の大魔王なのか知らねえけどさ

末端なんてただの学生で、所詮その程度の雑魚なの


もちろん注意喚起だって当時からあった

「別の学部自治会を名乗ってる連中がいるけどあいつら非公認で、しかもその正体は近所の過激派!」とか無駄に詳しい知識まで、ちゃんと教えてくれたぞ

はっきり言うけどそこまでやって、あん世間の冷たさを教え込むためにわざと失敗でもさせてんのかってレベルのクソ勧誘に引っかかる奴とか、かなりどうしようもないだろ

大学の前に行くべきとこがある

どうしても行かせたけりゃ「サークル自体絶対入んな」って、親御さんが言い含めるしかない


この手のカルトとか新興宗教とかの話題になると「巧妙に勧誘されていきなり人生狂った」って、いかにもショッカーか何かみたいな話にしたがる

かに発信する側はそうした方が恐怖を煽れるだろうし、悪いのは騙す側で、被害者の落ち度を問うこともしたくないのだろう

そういう気持ちはよくわかるのだが、全く間違っている

ありゃ単に「弱った奴がしょーもない手にかかってる」だけだ

変なおっさんメシアに見えるぐらい弱っちゃってんの

そこまで判断鈍っちゃった奴なんか、カルトでも陰謀論でも共産主義でもフェミニズムでも、何使ったって釣り放題だわ

「お前の人生悲惨なのは全部こいつが悪いからだ」と吹き込んでやりゃあい

そういう弱者がそこら辺プラプラしてることの方が問題で、その前にどうにかするのが社会責任ってもんだろ

悪党の手口がすげーんじゃなくて、単にお前の怠慢だよ


注意喚起も、今ならアレの件があって、さらに厳しくなってるはずだ

あの「社会科学ナンタラ研究会」みたいなあっち系偽装サークルまで一緒に叩かれるとヤバいのか、「カルト」だけで切断処理を図っていて、ちょっと笑えるんだけどな

とにかく今更あの手の集団に引っかかる奴とかいたら、もうマジでヤバい

親はてめえのエリートドンぼっち遺伝子教育反省すべきだし

そこまで鈍った奴弱った奴に先に手を差し伸べられなかった社会も、他人事みたいなこと言ってないで、もう少し申し訳ない顔できねえのかと

真面目にそう思う

2023-07-02

けれども他人優越感に対しては、人一倍に敏感であった。

2023-07-01

anond:20230627102125

素朴な異論懸念を「わかってない!」と封じ込める光景Twitter等でよく遭遇します。

そうした「専門知をふりかざし市民を圧倒する人は専門家と呼べない」と三牧聖子さん

@SeikoMimaki

専門家市民の痛みや苦しみに人一倍敏感でなければ」の指摘、いいね100万回以上です。

https://twitter.com/erika_asahi/status/1674254761049337856


これ「専門知の軽視」と軽く炎上しているけど、「素朴な異論懸念」を表明したことない人っているの?

たとえば消費税に反対している人って、全員税と社会保障専門家意見とか尊重しているの?ほとんど見たことないんだけど。少し真面目に勉強するつもりがあれば、消費減税政策なんて、専門家の間ではコテンパン馬鹿にされていることくらいわかるはずだけどね。

あと、「素朴な異論懸念」じゃなくて、「そんなことも知らないのか」「イデオロギーに毒されて真実が見えていない」みたいな態度で批判する人のほうが圧倒的に多い。「素朴」なら「勉強して」と言い返すことも可能が、逆に「自分専門家の偏った視点とは違って正しく勉強している」という自意識が強いので、厄介。

2023-06-28

anond:20230627053740

「ひょっとして俺の番なのか?」

そんな思いで数年前からジャンル蘊蓄ブログを始めた。

自分無名の一個人、あらゆるSNSなど不要。という信条で長年過ごしてきたオタクだったのだが…

きっかけは大ヒットした某作品、その作中に日本ではややマイナーな某別ジャンルネタが大量にぶち込まれており、元ネタ解説とか色々出てくるだろうなーと静観していたのだが、ネットに流れてくるのは断片的な情報デマに近い風説ばかり。

このままではイカン、作者も浮かばれまいと思い、自ら重い筆を執ってブログ蘊蓄を書き連ねることにした。

あなたも30年オタを続けているのならば、いやでも人一倍ため込んだ特定ジャンル知識経験があるだろう。

それを必要とする人に、正確な情報で残し伝えていくのに最適な人物が外ならぬ自分だった

そんな時がいずれくるかもしれないよ?

2023-06-21

anond:20230621092038

あたし、人と付き合うことへの憧れだけは人一倍なんだからこちらのもてなし力(?)を舐めるなよー!

2023-06-17

anond:20230617210020

作者は2点の言い訳を用意している。ひとつは恋柱が常人の8倍もの密度筋肉を有しているという特性身体人一倍丈夫だから、これまた丈夫な造りで並の鬼の攻撃を通さない隊服に覆われていなくても、恋柱なら大丈夫、という理屈

もう一つはあの隊服を恋柱が選んだのではなく、隊服デザイナー前田まさお(ゲスメガネ)が好き好んで作った、セクハラ目線で作ったというもの。いわばこのキャラクターに、男のセクハラ目線を代弁させることで、恋柱の主観を守っているとも言える。

でも結局のところは、男性読者へのサービス言い訳をつけているだけだから、やっぱ無意味に胸出してるよな……となる。

よくよく読んでもそうなっちゃう。

2023-06-12

今更初コロナになった日記

コロナネタですが日本問題提起とかしてないただの日記なので、血の気盛んな方も読み飛ばし大丈夫です。

おいどんは医療関係者と同居してて、まだ生きててほしい祖母(コロナタイマン張ったらギリ負けそう)とよく会う機会があるからコロナ勃発当初からコロナに罹りたくない気持ち人一倍強かった。ので人一倍気をつけていた。去年一昨年は、めっちゃ目擦ったりピッタマスしかしてなかったりだけどずっと元気な人ってなんかいるよね。あれって結界張ってるからこそのピッタマスクだったりするのかな。などと思いながら日々を過ごしていた。

マスク外していいよ!の時が来てもおいどんには

そもそもマスク苦痛でない

コロナになったら潰れる予定がある

マスク電車で寝たときよだれをキャッチしてくれる

マスクしてた方が顔がいい

・家にまだ在庫がある

などの理由からマスクを外すという選択肢はなかった。今でも対策普通にしている。

ウイルス様は突然に…ということで、先週コロナになった。そもそも今までかからなかったのが奇跡だし、ウイルスが元通りのまま社会が変わったか不可抗力だ。仕方ない。誰も悪くない。予定がいくつか飛んだ。普通に熱も出たし、咳が出たし、だるかったし、薬を飲むのが面倒くさかった。ただワクチンを4回打って両手両足が5Gに結ばれている由縁か、そこまで症状が酷くならなかった。よかった。WiFiに繋がって見たかったアニメを見たりして突然の休暇をコロナ罹患者なりに満喫した。

月曜から復帰だが、クソほど寝ていたので昼夜逆転してしまいこの日記を書いた。実際コロナになってみて、マスクして防げる可能性が少しでも高いのなら基本マスクを貫いていこうかなということを再認識し、ついでに毎日いっぱい薬を飲んでる祖母は凄いんだなということも実感した。今週は先週の分忙しくなりそうだが頑張りたい。これを読んだ人も早く寝て今週も頑張ろうね😷

2023-06-08

やっぱり今の漫画アニメは不気味だよ

90年代の名作漫画『僕らはみんな生きている』を久しぶりに読んでるんだが、

スピリッツで連載が始まった当時、一色伸幸山本直樹は同い年で32歳ぐらいだった。

そんな若いコンビが、艶めかしいエロス知的ユーモアに満ちた社会派スケールの大きな漫画を作ったのだ。

 

一方で今の日本は、40を過ぎた大人たちが少年少女を使った幼稚な作品ばかり作っている。

精神は幼稚だが性欲は人一倍で、制服少女という世の中で一番エロいもの動物的に飛びついているわけだ。

そのくせ作品関係者が、作品を踏まえて人や社会を得意気に語ったりする。恥知らずにもほどがある。

 

何事も良い部分に目を向けるべきだと思って、意識の低い作品の数々にも今まで目をつぶってきたが、

それだと幼稚な連中はつけあがるだけだ。私もこれから批判の声を上げていこうと思う。

子供を産むことをオススメはできない

30代、2人の子持ちの主婦

ここ数日で見かけた小さな子供産むべきか論争」を見てふと自分も呟きたくなったので記録したいと思う。

結論としては、子供を産んでよかったが、子供を持つことを他人オススメ絶対できない。

私は昔から自分より年下の子供が好きで、近所のちびっ子達の親御さんに、いまだに感謝されるくらいに面倒見がよい子だった。

中高の職業体験では幼稚園選択したし、電車赤ちゃんを見かけたら可愛くて思わずいかけてしまったり、手を振ってしまったりするタイプ

(職業体験を通じ、多くの幼児の命を預かる責任自分には重すぎると感じて早々に見切りをつけた。保育士幼稚園教諭には頭が上がりません。)

「いずれ子供が産みたい」と漠然とした思いを持って大人になったが、それが"女は子供を産むもの"という社会から刷り込みによるものか、はたまた生物本能なのか、そんなことはわからない。

中学校の保健の授業で女性妊娠についてざっくり学ぶのだが、そこで妊娠の適齢期や高齢出産による染色体異常などのリスクについて知り得た。

身体妊娠機能という一点にのフォーカスするなら、早く産む方がいいのだという意識をこのころから持つようになる。授業を人一倍真面目に聞き、そして自分と関連づけて反芻するタイプの生徒だった。

中学高校と成績は優秀で旧帝大に進学。新卒地元企業就職した。

職場は"産休育休が取りやすい"ことを売りにしていたのも大きなポイントとなった。この時点では産休取得は社会的にメジャーになっていた為、働きながら子育てすることにポジティブイメージを持っていた。

大学に6年通い、この時点で24歳。

私は産休育休3回取ったからね!と豪語していた女性の先輩をロールモデルに頑張ろうと働き始めた。

ママさん社員たちは時短勤務である。他の社員が早めに出勤して掃除をし、朝礼を済ませ、諸々の雑用を終わらせた頃にやってくる。そして一切の残業をせずに帰っていく。ロールモデル先輩はもう10年程この働き方を貫いていた。

子供がお熱ですと連絡があれば早退していくし、高確率で次の日も休む。運動会卒園式などイベント目白押しだった。

皺寄せは確実に他の社員にきていた。産休とりやすい!のカラクリは、他の社員の頑張りでしかなかったのだ。そこまでの実情は大学生の私には見抜けていなかった。

10年かけて先輩社員子供を産み育てている間に、中堅の先輩達は結婚適齢期にさしかかりながら、デートする間もなく残業の日々だった。

私は結婚もしたいし子供も産みたいが、他人犠牲の上に成り立つ"そっち側"にもなりたくないという思いがただひたすらに募った。

Twitter上では"他社員への負担会社側の問題であり、ママ社員問題ではない"という論調が目立つし、まあそうなんだけど、じゃあ実際問題どうすればいいのだろう。

常に余裕を持った人員配置をしたとて、穴を空けることにより少なくとも通常なら不要なはずの手間なり迷惑はかかるし、どうしても子供のいない人の方にばかり負担がいくことになる。

時間勤務でもパフォーマンスさえ良ければ問題ない職種もあるだろうが、早退や欠勤がモロに損失となりうる職種もある。(ママ社員だけ取り立てて有能でなければ生き残れないというのも不公平な話だけれど)

自分が休んだとて全く問題ないなら、それはそれで最初から必要なくないか?ただの給料泥棒じゃ...という思考にも陥った。

私の場合入社後すぐに海外出張ありきの新しいプロジェクトを任されており、子供を産むとなれば確実に継続は難しかった。

26歳のとき結婚の話が出たときに、私は潔く退社を決めた。(これは夫のある程度の収入ありきの話で、一般化できる話ではないが。)

子供はいつか欲しいと双方の合意はあったし、彼の勤務地に引越すに際して私が退社することも相談して決めた。

ここまでの文章で私がまるでキャリアに興味のない女に捉えられたかもしれないが、仕事は充実していたし本当に天職だと思えていた。かといって働く為に生きているタイプでもない。

パートナーを愛していたし、結婚して家族を作りたいという私の人生は優先するとして、確実に周囲に迷惑をかける前提で仕事を続けることが、性格上できなかったのである

時間は不可逆である。私はもう、あの教科書でみた25歳を超えていた。

結婚後は新しい土地で割とすぐに妊娠したのだが、つわりが人の倍重いタイプだった。ここで地獄を見ることになる。昼夜問わずに吐き続け、一切の水分も受け付けず、極度に痩せて入院となる。

病名は重症妊娠悪阻。食事が摂れないので点滴での栄養と水分補給となった。

そしてトラブル続きの出産となり、緊急帝王切開出産。息子はNICUに入ることとなる。

(現在特に問題なく元気に育っています。)

人よりは子育てへの解像度は高いという自負があったが、それでも初めての育児想像を絶した。

(というか、子育てで極限の状態に追いやられた時に自分がどれほどしんどいかなど完全に予想するのは不可能では?)

よく「わかってて産んだんだろ」という母親への辛辣コメントを見かけるが

文字通り"何があっても"自分は心身共に大丈夫だし、愚痴の一つもでないと誓える人間などいるのだろうか。

我が子はとにかく睡眠が下手で、そして食べない子であった

つわりが始まったこから、そして息子が朝まで寝るようになるまでの計4年半の間、私はたった一晩たりとも朝まで眠れたことがなかった。なんの誇張もしてない、事実であるシンプル寝不足。この一点だけでも育児はキツすぎた。

マミブレインとも呼ぶらしいが、自覚できるほどに頭が正しく働いていなかったし、この状態復職など私には無理だった。

睡眠食事、お風呂トイレなど生物として基本的欲求が満たされないので、高次のところに欲求いかなくなる

ものすごく下等な生物に成り下がった気分を日々味わう。

もう何回も擦られたフレーズだが、「社会から取り残されて子供自分だけの世界」で、なんの金銭も生み出さずゴミのような気持ちになったりもする。

身体的に辛い時間が長かったのもあり、第二子は4歳差になった。

そんなしんどいのに第二子作るんかい!?というお声が聞こえるけど

本当に私だって自分でそう思う。

でも子供達はどうしようもなく愛おしくて可愛くて間違いなく私の宝物なのだ

子育てが最高にしんどいのと、子供が最高に可愛いのは両立し得る。なんの後悔もない。

ただ、どういうところがいかに辛く大変なのかはいくらでも言語化してTwitterに垂れ流すことはできるが、どういうところがプラスなのかはこのくらいフワフワした言葉しか説明がつかない。

子供いらない派を引き込んでアピールできる材料は私にはない。

それくらい育児過酷であるし、女性妊娠出産に適した時期に結婚して子供を産み、無理なく安心して生きていける社会構造では全くない。

そして何より、産むことそのもの身体的負荷はどっちにしろ回避できない。

子供産むのサイコー!」とは絶対に言えない

耐えかねる人は絶対にいる

無理な人は絶対にいるし理解できるというのが私のお気持ちである

2023-06-05

それって、まともな人生は得られないのに人一倍金と労力は払わされてるってことですか?????

2023-06-01

誰にも愛されないのに人一倍働かされてるのはなんでだろー

2023-05-28

HSPって自称する人間にまともな人がいないことについて

蛙化の人や友人が蛙化の人のを読んだけどHSP自称する人にまともな人がいたことがない

子供クラスにも以前HSCと呼ばれる子が4月から転校してきて保護者から自己紹介があった

その頃はまだ人一倍感受性の高い繊細な子だと認識していたので

真逆タイプの我が子には強めに、あなたが何とも感じないことに傷ついたりする子もいるんだよ

M田さんはとても心が優しく傷つきやすい子なんだって、だからあなたも優しくしてあげてね

と我が子に伝えたらわかった!と言って新学期が始まったのだけど

蓋を開けてみたらM田はただのワガママで繊細でも何でもなかった

自分の好きじゃないことはやりたくない、気に入らないと癇癪を起こし、自分の思い通りにする

でもHSCから理解してね

HSC免罪符にやりたい放題だった

他人に失礼なことをするのに相手に何か言われた大騒ぎしM田の親からクレームが入る

小学生が言われたら言い返す当たり前のことがM田にはしてはいけなかった

席替えもそうだ、平等くじ引きをしようがM田がその席を気に入らなかったら配慮しなければいけない

ならいっそ最初にM田に好きな席を選んでもらい、残りのみんなでくじ引きをすればいいと思うのだけどHSCからそれは許されない

あくま特別扱いはしてはいけないらしい

特別扱いはしてはいけないけど常に配慮を求める

学校側はおそらく知っていたのだろう

今思えばあの時の我が子のクラスはM田を抜いたらとてもいい子たちで構成されていたし担任も人気の先生だった

うちの子だって愚鈍だけど人に嫌なことをするタイプではなくポジティブで明るい優しい子だと思う

からM田のクラスメイトに選ばれたんだろうけど

先生ことな教育委員会などに持ち込めても子供のこと、更には自称特性持ちの弱者には保護者は非力なものだった

私達ができたことは来年以降M田と同じクラスにはしないで欲しいと訴えるということくらいでそれすら確約がない

HSC障害があるわけではないから通級送りにも出来ない(こちからしたら十分障害だと思うけど)

保護者が言うには好きでそうしてるわけじゃなくて性格から仕方がないと言うものだった

本当にHSCって厄介だと感じた1年だったけどHSPの蛙化の記事を読んで当時を思い出して死ぬほどイライラした

HSP(HSC)って言葉を作ったやつにもイライラする

自分本位なワガママ人間名前をつけないでほしい

自称HSPを名乗ってるのがロンブーの淳やベッキーって時点で厄介な存在だというのがよくわかる

からあいのさともみない!キャスティングしたやつ誰だよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん