「京王」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 京王とは

2020-12-03

都会と田舎の話が最近またブームのようだが

ワイ日本海側の地方出身東京都民

ブームに便乗して書くけど都会に来て一番驚いたのは鉄道オタクの多さやな

みんな初対面の人でも鉄道路線の話で盛り上がるマニアっぷり。

あなた京王、私小田急新宿駅まで一緒やねって会話が至るところでされてて普通にビビるんだけど。

田舎電車の話するのはヲタしかいなかったのに。

2020-03-31

軽症者・無症状者の隔離施設に最適な物件羽田エアポートガーデン

【27日に東京都メール

昨日、小池都知事がCOVID-19軽症者・無症状者の隔離施設(以下「隔離施設」)としてホテル借り上げの可能性について発言しておられましたが、4月開業予定の羽田エアポートガーデンを隔離施設にするように、住友不動産交渉をしてください。この施設が優れている理由は以下のとおりです。

1、4月開業予定ですでに竣工家具等も搬入済み。

2、1700室と国内最大規模。

3、国家戦略特区案件で国から優遇を受けている。

4、海外から観光客を想定した空港直結ホテル世界的に感染拡大が収束するまで利用が見込まれない。

5、土地国交省の所有で使用間中地代免除すれば住友不動産メリットあり。

31日に東京都メール

先日、COVID-19軽症者・無症状者の隔離施設について羽田エアポートガーデンを提案した者です。

2020年3月31日Bloomberg報道しているとおり、中国専門家チームは、イタリアに対して軽症者の自宅隔離感染を広げると指摘しています医療従事者も次々に感染しているのに、自宅で家族がじゅうぶんな感染防止を措置を講じるのは事実上不可能です。

小池都知事言及したホテル借り上げは、既に米シカゴ市実施されています

東京1000室以上のホテル品川プリンス(3,679)、新宿ワシントン(1,633)、ニューオータニ(1,479)、京王プラザ(1,441)、サンシャインシティプリンス(1,146)、 東京ドーム(1,006)と羽田エアポートガーデン(1,717)だけですが、羽田以外はすべて客室はもちろん、飲食物販店舗等のテナント稼働中で、かつ都心部にあります稼働中ホテル施設転用するのは容易なことではなく、かつ都心部ホテル隔離施設にした場合感染拡大防止措置にも困難が予想されます。その点、羽田は未開業です。立地は海沿いで、空港との直結部分も2階部分の長い連絡通路だけです。客室のほか、700人の会議室10あり、バスターミナルは15バースバスタ新宿と同規模)で容体急変時の救急車による病院への搬送可能で、かつ底地は国の所有です。また外国人事実上日本渡航できない以上、開業したところで事実上の休館状態になることはあきらかです。これ以上適した物件はありません。一刻も早く検討願います

【参考】

"自宅隔離感染広げる、武漢の轍を踏まぬよう-中国イタリアに警告" Bloomberg News 2020年3月31日 3:04 JST

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-30/Q80H0NDWX2QP01

羽田エアポートガーデン 住友不動産 国家戦略特区プロジェクト

http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/hanedaairport/

羽田再開発複合施設4月オープン 羽田エアポートガーデン

https://www.aviationwire.jp/archives/199070

"米シカゴ市感染隔離のためホテル借り上げ" TBS 2020年3月24日

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3937170.html

"軽症者に関しては、自宅やホテルなどでの療養への移行を視野に入れる。都は軽症者が高齢者や持病を抱える家族らと同居しているケースを想定し、自宅から離れて一時的滞在できる施設を用意する方針だ。ホテルや都有施設などで1000室規模の確保を計画している。" 日本経済新聞 2020年3月30日

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57423400Q0A330C2L83000/

羽田国際線が増便したけど…コロナ欠航相次ぎ客まばら 朝日新聞 2020年3月29日

https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y5VX7N3YULFA00B.html

都民の声総合窓口

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/tominnokoe/index.html

あと日本軍隊で警備とかできないんだから、無症状者を新宿池袋ホテル隔離しても、飲みに行くヤツとか出てくると思うんだよね。羽田ならまわりに何もないです。感染収束したらお泊り券でも配ってあげましょう。

2019-12-27

anond:20191226143848

新宿駅を使いこなすコツは、できるだけ新宿駅回避することだと思っている。

なんでもかんでも新宿駅で乗り換えようとするから難易度が高くなる。

たとえば、小田急京王の乗り換えは、新宿まで行かないで、下北沢明大前井の頭線を経由する人が多いと思う。

新宿に近いところ相互の行き来だったら、チャリなりバスなり歩きなり。

小田急民は代々木上原千代田線に行けるので、新宿乗り換えするのは池袋方面に行くときくらいかも。

使いにくい乗り換えは、別ルートの方がメインルートだったりする。

[]2019年12月26日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0066630295.526
0162527485.149.5
0240348087.033
03121925160.425
04182098116.641
052058729.417
0642178942.631.5
07333854116.861
084816185337.254
0964400062.548
1098725774.152
111291088284.430
121651207973.229
13107666562.332
14112922782.425.5
152041695283.136
161511018467.441
17119907876.344
18739791134.140
199310122108.835
2088707380.429
21809273115.933
22798267104.639
23858618101.445
1日198818096291.036

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

仕事納め(4), 南口(9), 全国制覇(3), 西口(11), 京王(4), バッツ(3), 東口(6), 都営新宿線(3), 国難(7), 早婚(3), 小田急線(3), 年末(11), 出生率(10), 新宿(12), プリキュア(13), AKB(7), クリスマス(15), 案内(11), 乗り換え(7), 濃い(10), JR(6), 世界観(14), サイコパス(12), ホーム(10), セフレ(8), なろう(18), 人並み(7), 死刑(20), 少子化(11), 薄い(10), 達成(9), 賢い(9), 左(9), ごめんなさい(9), カメラ(11), 不要(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「死ね」の丁寧語 /20191225172138(25), (タイトル不明) /20101225002042(16), ■老人ホームに親を叩き込んだ娘 /20191226121609(11), ■あなたは、死刑制度反対派です。 /20191226150243(11), ■返信不要の書捨てに好き勝手書いてくんじゃねえよ /20191226063911(11), ■新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え) /20191226123912(11), ■はてブに「これはひどい」ってタグ付けてる人 /20191225204718(11), ■恋愛経験ないので恋人あなたが大切だと示す方法がわからない /20191226032710(10), ■障害者雇用より罰金を選ぶ企業が半数存在する現実 /20191226192416(9), ■配達員不足のウーバーイーツ、講じた策が酷すぎる /20191226002251(9), ■オープニングよりエンディングの方が有名なアニメ /20191226204748(8), ■プリキュア特撮に全く興味ないオタク /20191226145741(7), ■30過ぎ、女の価値は下がり、男の価値は上がる、という現実 /20191225164655(7), ■ /20191226180600(7), ■「新宿駅で迷う」があるあるネタになる意味がわからない /20191226114223(6), ■同人小説書くひとに質問 /20191226092223(6), ■iPhoneからカメラ機能を完全排除すればいくら安くなるのか? /20191226010848(6), ■恋人や夫を殺されたヒロインが、復讐していくお話。 /20191224215405(6), ■お前が言う「良い温泉」って何? /20191226145457(5), ■今の時代オタクは嫌われない説 /20191226122903(5), ■ネット男性は何でデマ流布が好きなのか? /20191226201018(5), ■許されない社会 /20191226165930(5), ■anond20191226122240 /20191226122509(5), ■そろそろこのブックマーカーが凄い!2019を決めたい /20191226110214(5), ■アクロ教という宗教設立します /20191226132805(5), ■得意はガンガン褒められるべきだし、認められるべき /20191226134332(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6899069(3479)

2019-12-26

anond:20191226123912

この文中に出てくるショッピングモールビル地名?だけでもこれだけある。

ハルクルミネサブナードバスタ京王モール甲州街道

ほぼ固有名詞のこいつらの位置関係が頭に入っていない中で、あの文章理解するのは相当に困難ではないかな。

新宿駅トラップ名称にある。

西武新宿駅西武新宿線

西新宿駅丸ノ内線

新宿西口駅大江戸線

西がつく駅が3つあるが、ヨドバシカメラの歌で有名な西口駅前とは距離が離れているよね。

初めて、新宿駅行く場合に、知っておくべきことは、4つかな

JR地理的中央位置している。いろんなものを分断している。

JR改札の外に、私鉄の駅がいっぱいある。私鉄は地上駅は少なく、ほとんどが地下。

 覚えるのは困難なので素直にあきらめよう

・乗る路線正式名称、降りる駅の正式名称を控えて、駅員さんを探すのが一番いい

GPS入らないので、スマホは頼るな

anond:20191226132710

初めてのホッテントリ入りでびびってる元増田です。

こいつだけちょっと言及させてください。

西武線副都心線「お、そうだな」

西武新宿駅は別途触れてるし、副都心線新宿駅通ってないでしょ。

いやいやいや、中央西口の連絡改札から行くでしょ常識的に考えて。西口から小田急の改札を目指すのは京王に紛れ込んでしまう罠だぞ。新宿エアプか?

JR小田急の乗り換えで一回外に出る、という選択肢はない。

中央西口」「中央東口」という存在自体初心者向けじゃないので除外してる。

JR西口改札から小田急たどり着けないとか発想自体がないわ。

そもそも自分南口の乗り換え専用口使う。

これも中央西口から行くのが一番わかりやすい。案内板とおりに行ってもそうなるはずだ。

同上。

自分基本的西口いけばだいたいの路線にたどり着くという理論なので、早いとか楽とかそういうのは無視してる。

新宿駅攻略指南書(主に乗り換え)

大前提

JR私鉄地下鉄の乗り換えは原則として(JR西口を使うこと。

新宿駅西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。

JRから西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。

東口東口エリアサブナード歌舞伎町方面

中央東口中央西口は基本利用しない。普段使いするなら覚えると便利。

南口や東南口目的があるときのみ。でもルミネぐらいか

新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの

乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。

地方から来た場合のざっくり攻略

空路

羽田なら京急品川から山手線ベターモノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。

成田成田エクスプレス乗りなさい。

新幹線

品川上野から山手線東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。

バス

あとで説明する。バスタと西口方面があると思うがあまり変わらない。

JRと各線乗り換えガイド

JR同士の乗り換え

基本ホームから下って乗り換える。案内に従っていけば問題ない(乗る路線がわかっていれば)

ホームから上がっても乗り換えはできる。

JR丸ノ内線

丸ノ内線荻窪方面から上がるとJR西口改札に近い。地下道を通って案内通り進めば問題ない。

丸ノ内線JR東口改札と乗り換えしやすい。池袋方面から上がった場合は近くに東口改札があるので案内を見ること。

JR小田急線

JR西口改札を出てすぐ近くにある階段から上がると小田急線西口改札がある。非常にわかやすい。

から南口経由でも乗り換えはできる。

JR京王線

初見殺し。初台幡ヶ谷に用がある人は次の項へ。

JRから西口改札からでたら階段上がって外に出て左に向かって歩くと京王線が見える。

地下からもいけるがわからなかったらとにかく地上に出るべし。京王百貨店を目指せ。

JR京王新線都営新宿線

初台幡ヶ谷の両駅がある京王新線都営新宿線なので、京王線とは別の駅になる。(新線新宿駅

京王新宿駅で駅員さんに聞くのがベスト京王新宿駅の奥にある。地下街京王モールの奥。

JR南口改札を出て外に出ずそのまま右へ進んでいくと案内があるので、

ルミネを下っていくと新線新宿駅の改札前に出るというルートもある。

からなければ外へ出て、南口からなら右方向、西口からなら京王百貨店の横を通って

西新宿一丁目の交差点へ向かい、地下にある地下入り口に入ればそこにある。

JR大江戸線

これもわかりにくい。大江戸線新宿駅新線新宿駅駅の横に改札がある。

ただ、西口へ出て小田急ハルクの地下を目指すと新宿西口駅というのがあるので

わかりやすさでいえばこっちかもしれない。地下からでも地上からでも行ける。

最悪小田急百貨店に入り、2Fからハルクに行けばよい。

私鉄地下鉄乗り替えガイド

丸ノ内線小田急線京王線大江戸線

JRと同じく西口から丸ノ内線荻窪方面改札と大江戸線新宿西口駅は目と鼻の先。

丸ノ内線京王新線都営新宿線

おとなしく新宿三丁目駅で乗り換える。

小田急線京王線

普通に出ればいい。地上を目指すな。

小田急ホームから改札が見えなければ一度上がって改札を出て左へ。

特急急行ならホームの先に改札がある。

京王から階段上がって改札出てまっすぐ。

京王百貨店に出てしまった場合はいったん外へ。目の前に小田急が見えなければ右へ行け。

小田急線大江戸線

小田急ハルクの地下から新宿西口駅を使う。

小田急線京王新線都営新宿線

JRとほぼ同じなので割愛

京王線都営新宿線大江戸線

都営新宿線京王新線が同じなので、そもそも笹塚都営方面電車に乗り換えるべき。

大江戸線とは改札内で乗り換えができる。

バスからの乗り換え

JR場合は近くの改札に入ればよい。

私鉄地下鉄場合は目の前の大きい道路甲州街道)を渡るとJR南口がある。

小田急京王はそこからでもいけるが、わからなかったら左へ行きすぐの大きな交差点を右へいって

西口方面から攻略すべし。

逆にバスタに行きたいというときはいったん南口を出るのがわかりやすい。

埼京線からなら新南改札か甲州街道改札を目指せ。

新宿駅っぽいけど新宿駅ではないもの

西武新宿駅西武新宿線

西武新宿駅新宿駅ではない。おとなしく山手線高田馬場駅で乗り換える。実質歌舞伎町駅。

東新宿駅大江戸線副都心線

新宿東口エリアではない。副都心線は隣の新宿三丁目から乗り換える。

大江戸線新宿駅新宿西口駅歌舞伎町二丁目エリアは近い。

西新宿駅(丸ノ内線

地下もつながっているが中級者でも難しい。そもそも遠いので新宿三丁目駅を使う。

新宿三丁目駅丸ノ内線副都心線

地下がつながってるというが意外と距離がある。初心者丸ノ内線を使え。花園神社ゴールデン街は近い。

あと新宿二丁目はここ。伊勢丹とかこのへんの商業施設は地下からつながってるので新宿駅まで面倒なら丸ノ内線でいけ。

西新宿五丁目駅(大江戸線)・新宿御苑前駅丸ノ内線

全然違うしつながってもいない。電車乗れ。

南新宿駅小田急線

ほぼ代々木駅。降りるな乗るな。

FAQ

東口から西口に行きたい!(逆もしかり)

タクシーに乗れ。だいたいワンメーターだ。

徒歩なら東口出る(歌舞伎町方面の出口でもいいが)→左手に壁をキープしつつ歩いて

信号あたりで左に行き、大ガードをくぐって信号をまた左、2つめの信号を左で西口だ。

これが一番わかりやすい。

南口西口

京王百貨店沿いに行け。モザイク通りというのが見えたらそこに突っ込むのもあり。

南口東口

遠いので諦めろ。初心者向きではない。ただ外はマップ使えばなんとかなる。

肝は甲州街道の下だ。南口は2F相当にあると思え。

タクシー

困ったらタクシーに乗るべし。大体ワンメーターでなんとななる。410円なら安いもんだ。

行き先を把握してないと遠回りになることがあるので

乗る前に「○○へ行きたいんですがここから乗って大丈夫ですか?」と聞け。

暇そうなときなら反対方面とかなら教えてくれる。

JR西口でた先のタクシー乗り場は有料タクシー乗り場があったはず。

タクシー新宿駅行くとき

電車乗るなら西口地下へ行け。すぐJRの改札がある。地上は面倒。バスタ以外は西口地下。

交番どこ?

JR西口改札出た地下にある。外にはないので注意。

東口は出てすぐ右手にある。

歌舞伎町怖い?

客引きガン無視してれば怖くない。一人ならイヤホンしとけ。

ドンキ東宝ビルまで(セントラル)はきれいになったから昼間なら行きやすい。

一番街の看板歌舞伎町らしいがごちゃごちゃしてるので使うな。

帰りは何があってもまず東宝ビルゴジラを目指してからセントラル通っていけ。安全だ。

お店がわからなくて困ったら、居酒屋系ではないスーツシャツ着たキャバクラ風俗系の客引きに聞け。

店前にいる店員ベストで、次は無料案内所の入り口にいる人。若い学生みたいなのは居酒屋系でクソ。

意外と優しく教えてくれる。これはほかの繁華街でも意外と使えるテクニックだ。

ゴールデン街行きたい

ドンキの前の通り(靖国通り)を大ガードとは反対、区役所方面へ行き

区役所通りに入る。すぐ右側に入る道があるのでそこから入れる。

2019-10-10

食べログ3.8問題の雑な追試

がっつり行うのも面倒だったので

10/10 の夜時点で下記地域ごとの「ランキング」に掲載店のすべてのスコアを集めた。

シンプルに、すべて、だ。

ヒストグラムはここ↓↓

https://imgur.com/f7FZnnu

3.8の壁は見えないぞ?

https://clean-copy-of-onenote.hatenablog.com/entry/tabelog38_problem にある

評価数が少ないと、小数ユーザー評価点がバラついてしまうので、

一定以上の評価数がある店舗に絞って情報を取得しま

曖昧であるので厳密にしていただきたい。

2019-06-03

anond:20190603211212

横だけど京王カメラが付いてることに昨日気づいた

ちなみに10月から相模原線は値下げだそうです

2019-04-08

東京の人は洗練増田すまん連せは戸肥のうょ祈雨と(回文

東京に行くといつも東京の人は洗練されてる感じがするのね。

おはようございます

ももしかしてツンとした表情で電車に乗ったら、

洗練されてるように、

余所の人から見たら見えちゃうのかしら?

そうしゃべらなければね。

きっと黙っていれば洗練されてる感を醸し出せるはずだけど、

しゃべると土地言葉なまりが出ちゃうわよきっと。

からすぐバレてしまうわ。

初台までどうやって行ったらいいんだべさ?って

京王の駅で尋ねようものならお上りさん各停に乗りなさいって確定よ。

私がチェックしておいた行きたかったインドカレー屋さんに行ってみたら

地元インドの人たちっぽい人たちで完全アウェー状態だったし、

でも地元の人たちで一杯って事は、

わりかしここは全うで正当なインド料理を提供してるってことよね。

なんか注文してから3分も経たないうちに出てくるインド飯は

富士そばをも凌ぐ速さでビックリしたわ。

でも東京行ってもインド料理屋さんと富士そばしか行かないのもなんだけど、

とにかく東京は取り分けお蕎麦屋さんが多いから嬉しいわ。

あと東京では普通にみんなテラスお茶とかランチとかしてるのよね。

そういったところもなんだか垢抜けてるなぁって思うし、

私もテラスルービーなんか飲んじゃったら垢抜けるのかも!?と思うけど、

テラスでって言うのはなんだか恥ずかしいわ。

ってそんなコラム月刊東京テラスで読みました。

これであなたテラスデビュー!って。

逆に記事に則ってテラスデビューしたらって思っちゃうけど、

意外と東京の人は他人にそんなに関心無いのかな?とも思っちゃうわ。

JRの駅でスーツケース2ついっぺんに持って階段下れないから、

1個ずつ持って降りてた人がいたんだけど、

誰も手伝ってあげないのね、

この東京砂漠では。

私気の毒そうだったから1つ階段の下まで持って運ぶの手伝ってあげたわ。

だって踊り場で1つずつスーツケース運んでは休憩して大変そうだったのよ。

私何も聞かずに下まで持って行っちゃったけど、

逆に階段登りたい人だったら本当にありがた迷惑よね!

言葉が通じない分勝手に運んじゃって今思ったわ、なんて。

ちゃんとその人は下に行きたい人だったか大丈夫よ、

階段だけに冗談冗談

で以前は電車移動全て地上で考えてたから、

すごく大回りになるなと思ってたんだけど、

最近メトロも乗れるようになったから、

行きたいところにピンポイントで行けるようになったのも

ちょっと洗練さ出てない?

地下で行けば良かったのよ地下で。

からわず駅乃みちかちゃんグッズ買っちゃった。

あの下がり眉がいいのよ下がり眉が。

そんな北千住アドベンチャーだったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムサンド玉子サンドよ。

もう通常の平日遊びに行ったのが夢のようだわ。

デトックスウォーター

こしらえる暇なかったので、

炭酸レモンウォーラーをごきゅっと飲んだわ。

しかしたら東京にはデトックスウォーラー専門店があるかぽね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-03-03

都営新宿線はいい加減に動線改善しろ

都営新宿線新宿駅が酷い。

以下、単に新宿駅と言うと都営地下鉄新宿線新宿駅の事で、それ以外を指す場合は○○線新宿駅と付ける。


新宿駅改札口はいくつかあるが、京王線と繋がってる奴がとにかく酷い。

改札を出ると、向かって左側が大江戸線新宿駅の乗り場と京王モールアネックスを経て都庁方面へ。

右側がルミネJR小田急乗り換え、

正面が京王モール。かなり離れているが丸の内線とこっちも都庁方面

この中で、左側の通行量が極端に少ない。

それも当然で、大江戸線の乗り換えはわざわざ改札を出る必要がなく、都庁に行くなら「新都心口」という別の改札が近い。

なので、新宿駅の改札を出ると多くの人は右、次に正面に進む。

これは朝のラッシュの話ではなく、大体一日中こうだ。


それなのに、それなのに出口専用改札が左側にあるのだ。

まり、改札を出たら右に曲がる波ができる。

これによって、入場したい人が改札にたどり着くために、ルミネ方面に行く人の壁を突き抜けなくてはならない。

出口専用改札が右側にあれば人の壁を突破する必要なんかないのに。


ホームから改札に行く動線はどうなんだというと、こちらは2か所ある。

右・京王線エスカレーターと左・アネックスエスカレーターだ。

これも多分京王線側のほうが利用者が多い。

というのも、大江戸線の出口も兼ねており、京王線の連絡口がすぐ近くにあるからだ。

というわけで、入場した人が次にぶつかるのが、右側の京王線から左側の出口専用改札に向かう人の壁である

京王線エスカレーターおよび京王線を利用してJR小田急方面に行く場合

右側から出てきて、入場改札の前を通って左側改札まで行き、入場改札の前を通って右側を目指す。

改札を挟んで⊂字の動きになる。

入場する人はこの⊂の2つの横線を突破する必要がある。

何故なら迂回しても、左側に入場用の改札が無いからだ。


もう一度言うが、出口専用改札が右側にあれば人の壁を突破する必要なんかないのだ。



京王モールはなんとなく左側通行暗黙のルールになっているが、

出口専用改札が右になれば改札から出た人はそのまま右を歩くだろうし、

入場する人は左側の改札を目指すのだから右側通行に変わるだろう。それが効率が良いからだ。



もう一つ。

改札からホームに向かうエスカレーターだが、

2階層あり、改札階~中地階は左から 階段上り下り

中地階~ホーム階は左から階段上りとなっている。下りはない。

電車から降りてエスカレーターに乗った人は、ほぼ直進すれば改札階~中地階の上りエスカレーターに乗れる。

図解するとこうだ

 階段 ↑↓壁

 階段 ↑↓壁

階段 ↑壁

階段 ↑壁

これはどういう事かというと、改札から降りてくる人は、エスカレーターに並ぶ人の壁をぶちぬかないと階段に辿りつけないという事だ。

運悪く電車の到着とかち合ってしまうと、このあたりの混雑が酷い事になる。

理想を言うなら、改札階~中地階は下り階段上りにすべきなのだ

それが可能かどうかは分からないが、

せめて階段下り上りにはしてほしい。

そうすれば下り上り邪魔をすることな階段に移動できる

新宿駅に限らず、新宿三丁目駅でも似たような改札問題がある。

他はあまり混雑してる時間帯に利用しないのでよく分からない。

こういうのを個人いくら訴えても無駄なので、やっぱり増田に書いちゃうよね。

2019-02-02

京王新宿駅の一ウォリアーからのお願い

 京王線新宿始発の(準)特急電車戦場だ。

 座れるか、座れないかぐらいの位置行列に加わる。うまく動けば座れるが、座れないこともある。その勝負はほんの数秒で決まる。ここで勝負を落とせば、良くて調布、下手をすれば府中あたりまで立ち続けなくてはならない。苦行である

 この戦いで重要なのは、競合するのが同じ行列に並んでいる乗客だけではないということだ。座れるか座れないか微妙位置行列に加わった場合、より重要なのは同じ車両の別のドアに並んでいる乗客との競争になる。

 ドアとドアとの中間ぐらいに位置する座席は、行列間の闘いになる。そこではお互いの陣地をどこまで拡張するかが戦われているのだ。

 こうした見方にたてば、行列の先頭に立つ者は切り込み隊長である。先陣を切って戦場突入し、後方部隊が陣地を拡大するための時間を確保しなくてはならない。

 ところが、である

 新宿駅は乗車ホームと降車ホームとが分かれている。全員がそのルールに従うなら問題はないのだが、なかには乗車ホームから降りてくる乗客もいる。

 一般的マナーとして、われわれは電車でもエレベーターでも降りる人を優先させるよう教えられている。言うまでもなく、そこには合理性があって、乗る人を優先させると降りられない人がでてきてしまう。

 しかし、繰り返すが、新宿駅は戦場である

 われらが切り込み隊長が乗車ホーム側に降りてくる乗客を悠長に待っていると、われらが領土はまたたく間に敵軍に蹂躙されてしまう。

 そのため、われらが切り込み隊長には、一般的マナーはとりあえずスルーして、降りてくる乗客の横をすり抜けてでも戦場突入してもらいたいのである。乗車ホーム側に降りてくる乗客は、すでにマナー違反しているのだから、その横をすり抜けることはマナー違反だとは言い難いのである

 というか、混んでいる時間帯に乗車ホーム側に出たい人は、まずはいったん降車ホーム側に出て、乗り降りが落ち着いたところで乗車ホーム側に通り抜けてもらいたいのである

 京王新宿駅の一ウォリアーとしてのお願いである。

就職偏差値ランキングって理想高すぎない?

70 →日本銀行

=========== 最難関 ===========

69 →国際協力銀行 三菱総研

68 →日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所

67 →東証 三菱商事 日テレ 三大出版

66 →三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通

65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東

=========== 学歴不問で勝ち ===========

64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 新日鐵住金

63 →JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工    味の素 旭硝子 JFE 信越化学

62 →東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学

61 →JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学

60 →日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 三菱電機

―――――― 東大微勝ち、京大一橋早慶勝ち ――――――

59 →三菱東京UFJ銀行(OP) 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCONTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル

58 →SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所 ADK

57 →みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) クラレ 帝人

56 →JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命

55 →りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫

――――― 京大一橋早慶微勝ち、上智地帝勝ち、マーチ大勝 ―――――

就職偏差値 2020


もちろん個々の企業評価なんて眉唾物なんだけど、全体的に高くない?

これでいくと偏差値45くらいが一般の人じゃないかと思ってくる

NTTデータやサッポロニコン豊田織機なんて京大一橋早慶でも微勝というか勝ちじゃないか?下手したら大勝

自分の時は就職氷河期だったから、また変わったのか?

2018-12-20

いやー

ボアドバイザーはダメだ。

今回みたいな下落のときに納得感が全くない。全部出金してSBIに移す。

結局、自分でVTI、AGGとかにしたほうが手数料0.2%程度だしそっちだな。


てか、相場成熟しまくってて、しばらく下げ止まりそうにないでしょ。

積立ならまだマシだけど、こっから大きめの金入れるの数年様子みたほうがいい。

AGGなら有りかもしれんが外貨建てからどうせこれから円高になって目減りすんだろ。


結局金は銀行貯金しとくか、生命保険やら個人年金に積立とくのが懸命かもしれんね。

優待目的国内株と、AIサイバーセキュリティ関連の国内株にも広く薄く入れたけどこれもダメだな。

配当性向高めの三菱商事あたりと、伊勢丹高島屋あたりで50%組んどいて残りはテクノロジー関連か。

株はこれからキツイかもな。京王みたいなディフェンシブ銘柄もありかもしれんが割高だよな。

まぁこから全体的に下げてきそうだから厳しいかもしれんね。

ビットコインはかなり下がってきてるからいくらか積立は有効だろ。

とはいえまだまだ下げてきそうではあるからそのつもりで積んでいくしかないな。

2018-11-19

anond:20181119004715

A駅〜B駅:463円

  • 463円

東武春日部押上池袋川越

西武池袋本川越

TX南流山南千住

京急+JR(横浜品川秋葉原

  • 247円+216円

東武+JR(春日部新越谷南流山

小田急+JR(登戸新宿亀戸

東急+JR(自由が丘横浜新杉田

B駅〜C駅:308円

  • 308円

メトロ西船橋中野

東武春日部大宮朝霞台池袋

相鉄横浜海老名

京急

小田急

  • 154円+154円

京成+JR(船橋津田沼

東急+JR(自由が丘溝の口登戸

京王+JR

C駅〜A駅:550円

JR東京特定区間西船橋中野


飽きた

組み合わせに上限があるので総当たりで解けそう

あとは各駅間が最安条件に合致するかどうか(ナビタイムで安い順に検索しても最安が出てこない(登戸錦糸町千代田線に乗るから453円のはず(課金しないとダメなのか

2018-09-25

八王子についてネットでいろいろ書かれるといつもモヤモヤする。

田舎でいいじゃん、都会でもいいじゃん、郊外でもいいし、なんでもいい。

他の県の同程度の地域だったらここまで叩く感じで書かれるか?東京悪口は言っていい...みたいな雰囲気が嫌いだ。

町田とか足立区のことをいちいち悪く言うのも嫌い。住んでる人の気持ち考えろよ。

どこか別の場所市と地価を比べて上だ下だいうのも下品


八王子って言ったって、駅だけで19ある

JR八王子駅、西八王子駅高尾駅八王子みなみ野駅、片倉駅北八王子駅小宮駅

京王長沼駅北野駅京王八王子駅、京王片倉駅山田駅めじろ台駅狭間駅京王高尾駅高尾山口駅

モノレール中央大学・明星大学駅大塚・帝京大学駅松が谷駅

はぶいたけど、あと登山用のがいくつか...(ちなみにwiki見るまでこんなにあるってことも知らなかった市民です)

八王子駅の近くか、線路のどっち側か...山の方か、新興住宅地か...の差もあるから人の雰囲気全然違うし、

中学校なんて50個ぐらい?あるから同じ市内出身者と合っても住んでるエリアが違ったら全然話通じないよ。(そんな中学校名前知らない、どこにあんの?ぐらいのレベル

出身者でもよくわかってないのに、イメージだけで叩くのやめろ。


こういうこというと八王子の人って八王子好きね、とか言わそうだけど

いちいちからかわれるのが嫌なだけ。普段は黙ってただただそうですねーって悪口受け流してるよ。

ちょっと言い返したくて相手出身地のこというとみんなふてくされるくせにさー東京に属しているだけでいつもサンドバッグ

2018-06-05

anond:20180605092109

京急2100形京王ライナー、Sライナー東武ライナーに供される車両普段無料特急などの用に供されているわけだが

無論それらに乗った上での感想なのであろうな?

2018-02-27

anond:20180227192640

二子玉川に行けて便利なのは田都沿線の人だけなんじゃ。

京王ふたつ小田急東急たくさん走ってて、相互乗り換え力があんまよくないのが世田谷の一番の残念ポイント

2018-02-18

anond:20180218190330

痴漢を取り締まるのは、鉄道警察隊や所管の警察署仕事なのでは?

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/madoguchi/chikan.html

主要駅周辺の女性警察官が配置されている交番

渋谷警察署渋谷駅交番渋谷警察署新宿駅

新宿警察署歌舞伎町交番新宿警察署

池袋警察署池袋駅西口交番池袋警察署


私鉄の中には鉄道警察隊に相当するものはないんですか?』

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1193001411

私鉄でも民間警備員配備する傾向もあり、中でも東急のように関連会社東急セキュリティ設立して、鉄道警備隊組織したり、京王のように大手民間警備会社ALSOK(綜合警備保障)と提携して専属警備隊組織・常駐させているケースはあります

『ある駅構内警察(交番)と鉄道警察隊がありましたが、どのような違いがありますか?』

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271051667

2018-01-15

anond:20180115182730

都営大江戸線新宿駅から「改札外へ出ずに」JR新宿駅中央東口改札へ

わず辿り着けたら新宿駅プロを名乗っていいと思う

これより難しい新宿駅の経路って他に何かあるかな

改札から出ないってのは難しいな

大江戸線新宿駅→(京王)→下北沢駅→(小田急)→(千代田線)→北千住駅→(JR)→JR新宿駅

大江戸線新宿駅→(新宿線)→九段下駅→(半蔵門線)→大手町駅→(東西線)→中野駅→(JR)→JR新宿駅

2017-12-21

C&Cカレーが本気出せば

全国制覇できるのに手を出さな京王奥ゆかしすぎる。

辛口カツカレー食べて帰ろう。そうしよう。

ステマ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん