「交差点」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交差点とは

2024-06-07

anond:20240606232618

交差点内は駐停車禁止からバスは止まることができない」って言ってるガイジがおるのが恐怖だわ

こいつら「高速道路は駐停車禁止から」つって渋滞のケツに突っ込むのかな

anond:20240607090457

じゃあぶつかったのが視覚障害者ならどうすんの?

歩行者がアレだけ大量にいる大きな交差点で、青信号でも全員バスに気がついて止まるに違いないと、法に違反して歩行者の横断遮ったバス運転手が同情されまくってんのまじで意味わからん

anond:20240607080534

から信号でも渡りきれるかわからないような交差点黄色信号で突っ込むのが無謀だと言っているのよ。

信号横断歩道を渡っている歩行者接触される状況を法を犯して作ってしまったバスの方が悪くない?

anond:20240606235216

別にバス違反してないなんて言っていないし実際してるが

交差点を出るタイミングで横から真っ直ぐぶつかってきたらなんも出来ないのは変わらないし

進入が青だったとしても渋谷スクランブル交差点みたいな都会のでかい交差点で赤になる前に出られるとは限らないわけで

から真っ直ぐぶつかってきたらなんも出来ないし前見てない奴が悪い

なんで自転車歩行者もウィンカー出さないんだろう

おかしくない?

自動車けがウィンカー出してるじゃん。

まあ自動車もたまにウィンカー出してないとか交差点一個間違えてウィンカーだすとかしてるけど。

でもウィンカー全く出さな自転車歩行者に比べたら全然マシだよね。

2024-06-06

anond:20240606233123

違反重ねてるのはバスの方だよ。

横断歩道付近等における交通ルール

1 運転者ルール

 横断歩道自転車横断帯に近づいたときは、横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければなりません。また、歩行者自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道自転車横断帯の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして歩行者自転車に道を譲らなければなりません。

 横断歩道自転車横断帯やその手前で止まっている車があるときは、そのそばを通って前方に出る前に一時停止をしなければなりません。

 横断歩道自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所では、ほかの車を追い越したり、追い抜いたりしてはいけません。

 横断歩道のない交差点やその近くを歩行者が横断しているときは、その通行を妨げてはいけません。

 横断歩道自転車横断帯とその端から前後に5メートル以内の場所では、駐車も停車もしてはいけません。ただし、赤信号危険防止のために一時停止する場合などは別です。

2 歩行者ルール

 横断歩道信号機のある交差点が近くにあるところでは、その横断歩道交差点で横断しなければなりません。また、横断歩道橋や横断用地下道が近くにあるところでは、できるだけその施設を利用しましょう。

 なお、「歩行者横断禁止」の標識のあるところでは、横断をしては歩行者横断禁止標識

いけません。道路を斜めに横断してもいけません。ガードレールのあるところで横断するのも極めて危険です。また、自転車横断帯には入らないようにしましょう。

anond:20240606232618

入ってく時ならそうだけどもう交差点から出るって時に真横から突っ込まれたらどうにもなんないだろ

交差点で轢かれた人バッシングが起こっている意味が解らん

https://www.fnn.jp/articles/-/709665?display=full

渋谷スクランブル交差点黄色信号侵入したバス側面に、青信号横断歩道を渡っていた歩きスマホ外国人女性がぶつかり道路に投げ出された瞬間が撮影され拡散されている。

Xを見ると女性馬鹿当たり屋等とバッシングされ、バス運転手が同情されているコメントが多数のようだ。

あんなでかい上に人通りも多い交差点黄色信号で突っ込む方が無謀では?

黄色信号は急ブレーキになる等のやむない場合だけは通っていいだけで止まれって意味だし、横断歩道歩行者優先なのに歩行者の横断を遮って歩行者が止まるのに期待して突っ込むのも違法だし、バスもかなり悪いようにしか見えないのだが不思議だ。

ながらスマホは良くないが、視覚障害者も居るのだし、道路交通法違反して歩行者が前見て避けてくれるって運転するの駄目だろ。

渋谷バス事故の件

渋谷交差点歩きスマホ女性路線バス接触した事故の件だけど、

Xとか、ニュースについてるブクマコメントとか見てると

結構割合

歩きスマホが悪い」

「これはバス被害者でしょ」

というコメントがあって「そうか?」と首を傾げる。

 

もちろん、歩きスマホをせずに、周りに注意を向けて歩いていれば接触はしなかったので

歩行者側で事故を防げる余地は十分にあったとは思う。

しかし、あくま歩行者側は青信号で、信号無視してたわけじゃない。

 

バスも途中で予想外の減速とかがあったわけじゃないから、

あきらかに横断歩道の時点では信号が赤になるだろ」っていうタイミング交差点侵入して、

バスが突っ込んだら、たとえ青信号でも歩行者が避けてくれるだろ」っていう希望的観測走行してる。

 

歩きスマホしてない手前の歩行者バスを避けられてるから

避けられなかった歩行者の不注意が問題だろ、って言ってる人もいたけど、

手前の歩行者も、突然侵入してきたバスにビクッとして立ち止まってて

本来バスが来るべきタイミングではない、という事がわかる。

 

これで歩行者のほうが悪い、っておかしくない?

悪いのはどう考えてもバスでしょ。

信号無視という犯罪バス側が犯しておいて

「避けられなかったのは相手も不注意だったから」ってのは

論点が間違ってると思う。

2024-06-03

ダイヤマーク

横断歩道の50m手前に描くルールを厳密に適用した結果

ひとつ手前の交差点内に描かれてて、なんだかなぁって思う。

anond:20240603120624

そんなヤバい「女さん」を対象にした話してないだろ笑

社会生活の上で女性だろうが男性だろうが18超えてたら一人の自立した個人として尊重して扱うのが基本だぞ。

男だろうが女だろうがそこで文句行って過剰な要求してくるやつが同じくらいの割合存在するけど、そいつ基準点にして対応考えるのはあまりにも頭悪すぎる。

信号無視して交差点に突っ込んでくるやつがいからって、青信号なのに毎回徐行で交差点侵入するような狂った対応だよ。

anond:20240603093214

例に出してる道路交通法事故防止には有効

左折時に左に寄り徐行で曲がるだけでも巻き込み事故を防げるし大事故が小事故になる

厳格に脱法を許さんとは元増田は言ってない

ゼロ百になるとか前置き読んだ?

基本的な考え方として法を守るの大事」って意味では

増田左折巻き込み事故動画を100個くらい視た方がよくない?

ひいちゃってもひかれちゃってもオシマイよ

道路交通法場合なら

左折レーンを直進したい車道走行時の自転車

左折レーンを注意しながら直進するのが合法で正解らしいけど

自転車を降りて押しながら歩道経由で交差点を渡るのが脱法っぽいか

2024-06-01

anond:20210425113156

東京っぽさ」っていうのがステレオタイプだよ

スクランブル交差点とか、秋葉原とか飽き飽きしてるでしょ

近所に精神病院老人ホームあるから徘徊老人とキチガイめちゃくちゃいるけどな

もちろんそんな地域からデート中に徘徊老人に出会っても別に何もしない

ただ交差点の真ん中で全裸ウンコしてるババア見たときは流石に写真撮った

2024-05-31

anond:20210422210145

交差点でイイ女拾ったよ

ますホテルに連れ込もう

いつだってオレはスケベェさー

近所でも評判さぁー

2024-05-29

地主としては美味しいのか

交差点でお店ができては潰れてる

1年ほどで

人口は減ってるし

無理じゃね

何度も入れ替わるのって

儲かるんかな

安定してる方がいいのかな

2024-05-24

何もしていないのに中学生にふられた

わかってはいるつもりだけど納得できない。

45歳既婚。二児の父。

断っておくけど中学生恋愛するつもりなんて毛頭ない。

ただ、この年でも髪の毛はふさふさだし、筋トレも欠かさないので10歳くらいは普通に若く見られる。

もてたいわけじゃないけど、いつも小綺麗にしておくくらいは気をつけている。

まぁだからいつ人に好きになられても仕方ないかなくらいには思っている。

週に2日以上は、家を15分早く出て駅までの道を遠回りして軽くウォーキングするようにしている。

中学生とは、その道の途中ですれ違った。

最初から意識していたわけなんてなく、この4月から見かけるようになったので新入生なのだろうくらいには思っていた。

しろ事案になんてなりたくないと思っているので、女子中学生を視界の端で捉えるとそちらにはあえて見向きもせず、進行方向の1点だけを見つめて歩くようにしていた。

たまに視界に入ることくらいはあったが、鏡を片手に一心に前髪をあれこれいじっていて、年頃だなぁと微笑ましく思っている程度だった。

あれ?と思ったのは半月前くらいで、きっかけは女子中学生の不自然な横断だった。

すれ違う場所住宅街の片側一車線のバス通りで、自分は向かってその左側を歩き、女子中学生は右側を歩いていた。

ところが半月前のある日、交差点信号待ちをしているとなぜか女子中学生が道のこちら側に渡ってきた。

横断するときに真横ですれ違う距離になるのだが、意識しないように遠くの1点だけを見つめて歩き続けた。

すれ違う時、どうにもしっかりとこちらを覗き込んでいるような気がした。

数日後、その交差点を過ぎたあたりで向こうから女子中学生が歩いてくるのが見えた。

すると突然、女子中学生は後方を確認して道の途中でこちら側にわたってきた。

おいおい何してんだこの子はと思いつつ、再び遠くの1点だけを見て歩いた。

やはりすれ違うときものすごい視線を感じた。

たまに時間がずれるとすれ違わなかったが、それからというもの、その女子中学生は事あるごとにこちらにわたってきて、こちらが一向に興味を示さないでいるとしっかりと顔を覗き込まれているような気がした。

花粉症のせいで2月からマスクを付け続けている。

しかしたら昨年中学校に進学した息子の後輩で、何処かであったことがあるかを確認しているのかもしれない。

いや、マスクをしているか有名人の誰かと勘違いでもしているのだろうか。

やっと花粉が落ち着いてきて、一週間ほど前のとあるからマスクをせずに家を出るようにした。

先述の人間違いのことも考えてなかったわけではない。

そうしてその日は、交差点の手前で女子中学生存在に気がついた。

信号待ちをしていると先日と同様に女子中学生こちら側にわたってきた。

やはりすれ違うときに強い視線を感じた。いつもよりこちらを見ている時間が長かったかもしれない。

まぁこれで人間違いという可能性は否定されるだろう。

そう思いながら駅までの道を急いだ。

それ以来、女子中学生は姿を見せなくなった。

まじか。

それはどっちだ。

人間違いだったのか、それともマスクの下ががっかりだったのか。

なんだかよくわからないが、女子中学生から自分に対する興味が消え失せたことだけはわかった。

別に最初から何かを期待していたわけなんてないのだが、なんだろう、この何にもしていないのに土足で心の中を踏みにじられた気分。

もうちょっと心優しいフェードアウトはできなかったのか。

何かが始まるわけがなかったのに、急に何かが終わってしまった。

意味がわからなすぎるよ。

何かを期待してたわけじゃないのは本当で、それでも女子中学生に好かれてるかもしれないっていう妄想は正直悪いものではなかった。

こんなことで急に現実を突きつけられるのキツすぎ。ナチュラルボーンキラー案件。立ち直れない。

2024-05-17

anond:20240517161340

都会の道の複雑さを是非体感して欲しい

10mごとの交差点普通交差点に見せかけた五叉路、交差点に見せかけたT字路(一本は私有地搬入口)、「右折」って右側にある三本の内どれだよってなる交差点、四車線ある一方通行、二車線で路駐あり&右折用車線なしの幹線道路、知らないとパニック必至の立体交差、車間距離10mで速度維持しないといけない首都高駅前スーパーといった歩行者車道軽率に出てくる生活道路歩行者天国でもないのにほぼ歩行者天国な渋谷センター街、ふらっと出てくる自転車・LUUP、信号なし横断歩道での歩行者との駆け引き迷子になっても停める場所Uターンもできない環境ビルしか見えないので方向を景色見で確認できない環境、狭すぎる駐車場etc

都会で車乗るの結構大変なんだよ。

免許取るなら合宿免許おすすめ

久々にCoCo壱番屋に行ってきた

昼になんだか無性にカレーが食いたくなって。

食いたいなぁ、でもお高いよなぁ・・・3分ほど逡巡したが、今日の俺は食うと決断した。

会社から少し歩いた、交差点にあるCoCo壱番屋

夏野菜たっぷりカレー」とかあったらいいなと思いつつ向かう。たどり着く。

店舗の前の、のぼり旗によると、今はチキンカレーが売りらしい。なんで?夏野菜を推せよ

「空いてる席にどうぞ」と言われたので適当に座る。

最初に目に入ってくるメニューはやはりチキンカレーだ。うるさい。

しかも高い。全部1000円オーバーじゃないか?ふざけるな。

チキンつったらアレだろうが。ポーク代用としてお安く出てくる奴だろうが。

それが1000円超えるとは何事だ。けしからん

常設のメニューを手に取る。情報量が多い。疲れる。

頑張って「夏野菜たっぷりカレー」を探すが見当たらない。チクショウ。

おススメらしき定番トッピングを一通り観るが琴線に触れるものが無い。お前の力はそんなものCoCo壱番屋

仕方がないのでトッピングの一覧をにらみ、理想カレーを一から構築する。あぁ面倒くさい。

と、思ったら、ポークビーフ?ベジカレー?辛さ?ご飯の量?あぁもう面倒くさい。

トッピングにたどり着くまでがもう面倒くさい。お腹が空いているのにこんなストレスかけないで欲しい。

CoCo壱番屋の手前のコンビニで500円でカレー売ってたけど、あれで良かったんじゃないかと思い始める。

頑張ってトッピングを選ぶ。野菜だ。夏野菜を食わせろ。

それっぽいのは、ナス(ハーフ)のみ。ギィィィ!!!トマトとかズッキーニとか無いのか!あと、ハーフって何!

仕方がないので、ベジカレー,2辛,ご飯200g,ナス(ハーフ),ほうれん草(ハーフ)とシーザーサラダを注文する。

ご飯を減らしたが、ソースまで減るとは気づいておらず、後でガッカリする。

待っている間店内を見回す。

名探偵コナン単行本が1巻から置いてある。何回通えば読破できるのだろう。

まずシーザーサラダが届く。空腹のせいか思いのほか美味い。

シーザードレッシング?は偉大だな。シーザーが偉大なのかは知らない。ブルータスに裏切られた人だっけ

カレーが届く。

ナスの貧相さに心底ガッカリする。

腹いせに福神漬けをこれでもかと盛る。あれ、大根になったんだっけ?確かにやけにシンプル漬物だ。

カレーを食う。美味い。正直、何も特別ものは感じない。でもカレーは美味い。そうだった。忘れていた。

ナスを食う。美味い。なんか知らんがうま味がある。味の素か?

福神漬け(のような漬物)とカレーにまみれたご飯を食う。美味い。

でも漬物は流石に入れ過ぎた。しょっぱい。

完食し、お会計を済ます。うーーーん、概ね満足だけど、やっぱ高いな。

何が言いたいかと言うと、たまにCoCo壱に行くのも悪くないという話。

2024-05-13

anond:20240513155158

不審な動きしてる車があったら通報されて捕まります

できるっていうんならやって見せな

レンタカー借りてナビ通りに銀座行って、歩道から侵入

レンタカー借りてナビ通りに渋谷行って、歩道が青のタイミングで車の居ない反対車線から一気に突っ込む

渋谷銀座なんて道がややこしいんだからタイミング見計らって何度も往復したって「道がわからなくって」で教えてもらって終わり、別日にやればいいだけ。

この程度の話に「能力必要から~」って言うのは無能すぎるし、計画を吹聴してるならともかくレンタカースクランブル交差点差し掛かる前にどういう根拠でどういう理由でなにがわかって止めると思ってるん? 頭悪いお前みたいなやつには大量殺人犯能力があるか怪しいって事はよくわかったけど、それは男女の問題じゃなくでバカかどうかって脳みその出来の問題だな。

最近ルールマナー他人への気遣いが欠如した人間がとても増えたように感じる。

・夜◯時以降は静かにと書かれたキャンプ場で宴会を開き騒ぎまくる。

子供の靴を履かせたまま座席の上を歩かせたり、食品を置いてあるショーケースより上に抱き上げたりする親。

・売り物や貸出の商品を地べたに置いて撮影する人。

・黄信号ではなく明らかに信号交差点を突っ切る運転手。1日3回はみるかな。

電車のドア前に立つ人、リュック絶対降ろさない人、座席に浅く腰を掛け足を限界まで開く人。

その他諸々いるけどここ10年ほどで著しく増加しているように感じている。

そこまでマナーの悪い人間なんてそんなに見かけない、地域性じゃないか?と言われるのをSNSで見てきたが全国各地に大量にいる。土日祝・大型連休だと見かける割合は高い。

気にしなかったらいい話なんだけど、よりにもよって私がいる横で行われることが多いんだ。

キャンプ場で騒ぐやつは真横の区画サイトにいるし、通勤電車では両隣が限界股開きおじさんになるし、パン屋に行けば靴を履かせた子供を抱き上げてパン選ぶ人がいるし何があったらこんなに引きがいいのか。

信号無視に関しては普段は前方の車が走り抜けていくんだけど、今回3車線の右端走ってたら並走していた左2車線とも信号無視していったよ。

SNSでは↑の行動を咎められて初めて気がついたという投稿があったけど、そんなに気付かないものなのかな?

2024-05-12

人間視覚というのは、かなり中央の部分しか色の検知が出来ないらしい

から真ん中以外の周囲は色がない映像とのこと。

しかし、我々が認識している世界が全面フルカラーである

これは脳が目一杯機能してそのように見えるように工夫しているかららしい。

目は定期的に周囲の空間スキャンしている。

そのときに色の認識をしているのは視覚中央部分だけでその他は白黒なのだが、

目は周囲をスキャンした映像をつなぎ合わせて上手いこと世界フルカラーに見えるような映像に変換してるらしい。

これすごいよね。

同じことを機械やらせるとなったらなかなか大変なことだと思う。

とすごいすごいと言ってればいいわけでもない。

というのは人間世界を誤認識してしま理由も同じ機能によるものからだ。

要するに見えていないものでも見えているように錯覚させてしまうのだ。

ちょっと試して欲しい。

実際、視界の中で見えているものと思い込んでいるものがどれほど見えていないかを。

ここまでは見えていると思っているものでも案外と人間の視界は狭い。

それでも我々が周囲のことを把握している思っているのは脳がそのように錯覚させているからだ。

セクシーな女の人の写真の背景にゴリラが写っていても気づかないみたいなのとかもそれ。

このことをよく理解して認識していないと事故が起こる。

信号のない交差点自動車で右折しようとする。

一時停止して右を見て左を見て何も来ていないから右折。

と右折してからルームミラーを見ると車が真後ろにいる。

いったいこの車はどこから来たんだ?

なんて経験がある人もいるのでは?

これなんかは典型的錯覚で見えていないものが、なかったことにされている現象だ。

人間は絶えずこのような勝手想像をしている。

要はね、焦点がどこに当たっているか?を常に意識する必要がある。

人間なんてど真ん中のことしかわかっていないんだ。

とよくよく了解していたら、錯覚は起こりにくい。

見えている範囲で言えば真ん中のことしか実際には見えていない。

そのことを忘れないことは大事だ。

こういったことは視覚だけでなく、人間の様々な認識で現れる。

私達は、実際にはこの世界のことを殆どわかっていない。

どうしてスマホの表面を指で撫でると文字入力できるのか?

このスマホの画面はどのような仕組みで表示されているのか。

スマホに触れている指の先っぽの爪、これはなんで伸びるの?

ほとんどのことを何も知らない。

でも、生きているとそういう知らないということを意識することが出来ない。

なのになんとなくわかっているような気だけはしている。

脳がそのような働きをするからだ。

スマホにはタッチスクリーンが内蔵されていて電位的なものと感圧を測定して……

とか全然理解していないのになんとなく言葉だけは出てくる。

これは生成AIが嘘を言うのと同じ仕組みだ。

(と断言したがもちろん同じ仕組みなのかどうかは知らない)

でもまあ結局、人間というのはかなり適当な生き物なんだ。

から天才になる人っていうのは、なんで?なんで?って子供の頃質問を連発する。

やっぱ天才子供の頃から違うんだねとかいうけど、

これは逆説で天才からなんで?って聞くんじゃなくてなんで?なんで?って理由を確かめる人だけが天才になれるんだよ。

なんか話がズレたな。

とにかく人間というのは焦点を合わせた物事しか正しく認識することは出来ないということだ。

その他のことは生成AI連想するように物事勝手でっち上げて「現実」だと認識させている。

人間が自信を持って嘘を言うのもそういうことだ。

タイトルしか読まずに反論をするのとかもそれ。

勝手連想して勝手に内容をでっち上げてそのことに反論している。

から焦点がどこに当たっているか認識する必要がある。

反論を書く前に、ちょっと待って私はタイトルしか読んでない!、と気づかないといけない。

大事なのは、いま焦点を当てているのはどこか?ということ。

アンガーマネジメントなんかもそう。

怒り沸騰しているときには、「怒りの出来事」に心の焦点が当たりきってしまっている。

そのことに気づいて焦点を他のことに移す。

とにかく焦点。

人間大事にしなくてはいけないのは、いま焦点がどこに当たっているか?を認識すること。

2024-05-10

anond:20240510211301

どうせ交差点駐車場へ進入時にわざわざ一度反対方向にハンドル切ってから曲がるような運転するアホだろ

一般人想像するプロドライバーって公道で見ているトラックタクシー運転者なんだろうけど、アイツらって乱暴なだけだからな?本当に手本にするべきなのは教習所教官だぞ、ヤツらはバックでクランクを抜けるのなんか朝飯前なんだぞ

(ちなみにレーシングドライバー公道運転免許を持ってなくても好成績をあげられるから参考にはならん、だいいちアレは高度に安全保障されたうえでのチキンレースからな)

島根砂丘

島根県には、浜山砂丘都野津砂丘出雲砂丘などがあります。

差海川河口の古砂丘

みどころ 大社稲佐の浜から出雲小田までの約14kmにわたって砂浜の海岸が続いており、その奧には緩やかな斜面をもった砂の高まり砂丘があります。 この一帯は出雲砂丘一般によばれており、島根県で一番長砂丘地帯です 。
アクセス

大田江津方面からは、国道9号道の駅キララ多伎」の交差点左折し、くにびき海岸道路を約6km行くと西浜大橋です。 松江方面からは、国道9号の差海郵便局交差点を右折し、約600m進むと右手神社があります

参考文献

鹿野和彦・竹内圭史・大嶋和雄・豊 遙秋、1989、大社地域の地質。

天然記念物などの指定情報

なし

浜山砂丘

アクセス

出雲平野西部海岸から内陸2㎞地点にある砂丘

特徴

幅1㎞,長さ3km。 平面的には,くの字型をしており,横断面型は東側が急で西側が緩やかな非対称となっている。 砂丘の表面は防風林として植林されたクロマツに覆われている。 海抜5mより下位は砂州(砂堆)でその上を砂丘が覆ったものである砂丘の最高点は標高41mに達する。 風化土壌が挟在する地点もみられるが,形成時期は後氷期と考えられている。 高さ・面積ともに山陰第一級の砂丘といえる。 砂丘砂の一部は鋳物用珪砂やコンクリート材料として採取されている。

都野津砂丘

アクセス

江の川を挟んで,江津東部黒松から浅利江津を経て波子に至る20kmの間

特徴

江津市の都野津から敬川にかけて約4km続く都野津砂丘は最も規模が大きい。海岸に沿って走る浜堤を標高10m弱,幅200m前後砂丘が覆う。砂丘の表面には防風林としてクロマツが植えられている。

浜山砂丘出雲平野西部にあり、海岸から内陸2km地点に位置しています。幅1km、長さ3kmで、くの字型をしています。横断面は東側が急で西側が緩やかな非対称で、最高点は標高41mに達します。砂丘の表面はクロマツの防風林に覆われており、砂州(砂堆)の上に砂丘が乗っています形成時期は後氷期と考えられており、砂丘砂の一部は鋳物用珪砂やコンクリート材料として採取されています。

都野津砂丘江津市の都野津から敬川にかけて約4km続く砂丘で、江の川を挟んで黒松から浅利江津を経て波子に至る20kmの間にある砂丘地帯の一部です。海岸に沿って走る浜堤を標高10m弱、幅200m前後砂丘が覆っており、防風林としてクロマツが植えられています。

出雲砂丘

特徴

差海川河口の古砂丘で、大社稲佐の浜から出雲小田までの約14kmにわたって砂浜の海岸が続いており、その奥には緩やかな斜面をもった砂丘があります島根県で一番長砂丘地帯です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん