「中華鍋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中華鍋とは

2021-06-15

皿うどん

 「皿うどん」という言葉を目や耳にした時、どのようなもの貴方は頭に思い描くだろうか?東日本で生まれ育った人、西日本に行った経験が無い人は、うどんが皿に乗って出るのかと想像して、実物を見ると「これが、うどん?」と違和感を覚えるかもしれない。

 長崎県及びその周辺で暮らしている人、生まれ育った人にとっては常識だが、皿うどんは細めで固いパリパリした麺の上に、様々な具材が入ったトロトロのアンを掛けた食べ物である

 なお、これとよく似たもので「バリそば」と呼ばれる食べ物が、山口県(山口市及びその周辺地域)には存在する。此方は、同じパリパリ麺でも皿うどんに比べてやや太く、アンも皿うどんに比べてサラサラしてスープ的な感じがする。かなり量が多い。同じ一人前で比較すると、皿うどんよりも多いかもしれないので、長崎県人でも少し驚く。此れは此れで良い。

 皿うどんバリそばも、一人前から注文できるが、数人前を頼んで家族などで分け合って食べることが多い。

 皿うどんバリそばも、麺が固い状態で食べるのが本来の在り方であるしかし、上のように出前で数人前分を頼んだはいものの、多すぎて余ってしまうことがある。そんな時には思い切って、余り分を冷蔵庫に一晩置く。すると、アンの汁気を吸った麺は柔らかくなる。これにウスターソースを少し加えて、中華鍋またはフライパンで温め直して食べる。

 これは、店で商品として出される本来状態とは異なる食べ方であるしかし、長崎県を含む西日本地域で生まれ皿うどんチャンポン、それらに関連した食べ物は、余り物を流用して安く手軽に作れる食べ物として考案されたのが起源と言われている。そう考えると、こういう食べ方も此れは此れでアリと考えるべきだろう。

 隣近所の集まりや催し物で人が集まると、皿うどんを頼んで、皆でワイワイしながら取り分けて食べるというのが、よく有る楽しい風物詩だった。しかし、コロナウイルスのせいで、家庭内で食べる場合を除いて、取り分けて食べる楽しみ方が出来なくなった。

 一日も早くコロナウイルスが終息しますように。

2021-06-14

何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧 ※追記

アコースティックギター

高校生の時。モテるかな、と思って。近所のハードオフで買った。コードを押さえられなくて挫折ギターが悪かった、手が小さくて向いてないと自分の中で言い訳家族に譲った。

 

ハーモニカ

アコギから派生。ベンドが上手くできなくて挫折。まだ手元にある。

 

イラスト

下手くそだった。ペンタブなんて買わなくて正解。

 

アダルトゲーム

昔の作品にも詳しいとカッコいいかな、と思って。結局抜きゲーで抜いていただけ。

 

バイク

大学生の時。旅を趣味にしたかった。中古バイクを購入。機械もいじれるとカッコいいかと思ったけど、メンテもそんなにせず結局あまり乗っていない。まだ手元にある。

 

一眼レフカメラ

社会人になりたての時。買ったばかりの頃は馬鹿みたいに撮っていたけど、設定とかを覚えるのが面倒になってしまって埃をかぶっている。あと、レンズが高い。

 

フィルムカメラ

同上。ヤフオクで買って、モルトプレーンだけ中途半端に入れ替えたけどまだ一枚も撮ったことがない。

 

登山

近所の山をちょっと登った。高い山に登るのは面倒くさい。高かった登山靴は埃をかぶっている。

 

キャンプ

バイク旅のために買ったけど、結局家でダラダラしている方が好きなことに気がついた。道具はまだ持っている。

 

タロット

覚えているとカッコいいと思ったけど、覚えるのが面倒くさい。本だけ何冊も持っている。

 

映画

名作と言われる作品は知っておきたいと思ったけど、数が多すぎる。見たところで語れるほどの経験知識も含蓄もない。自分の浅さに自己嫌悪

 

ミリタリー

覚えることが多い。本ばかり持っている。でも読んでない。

 

筋トレ

継続は力なり。ただ自分にはその力はなかった。めちゃくちゃ量のあるプロテインだけ持っている。ジム契約したっきりほぼ行ってない。勿体ない。

 

小説執筆

文章なら俺にも!と思ったけど、そんなわけなかった。形から入るタイプなのでMacBook Proなんか買っちゃったりして。むろん埃をかぶる。

 

長編小説シリーズもの

指輪物語十二国記ラブクラフトシャーロックホームズ、アガサクリスティ館シリーズ鬼平犯科帳グイン・サーガ…全部挫折。根気が続かない。作者で読んでみようとしてもまず続かない。

 

作曲

高いソフト買ったのに、何も生み出せてない。

 

御朱印集め

外に出ないので、ほぼ白紙

 

ボードゲーム

やる友達がいなかった。

 

アニメゲーム漫画かには人並みに触れている。

 

思いつく限り書いてみたけれど、まだ有りそう。

こうして見ると、如何に自分が人からよく見られるために色々なことに手を出しているかがよくわかる。

何でもかんでも中途半端で嫌になってしまう。

自分はこれをやってます!って胸を張って言えるようなものがないや。

ものが溢れかえるばかり。

 

これから俺が手を出しそうなもの予想

裁縫

盆栽

家庭菜園

天体観測

釣り

自転車

サバイバルゲーム

押しつぶされそうだ。

 

 

 

 

 

追記

コメントを頂いて、いくつか思い出したので残しておく。皆さん俺のことよくそんなに分かるね。

色々教えてくれてありがとう

 

 

ルービックキューブ

カチャカチャカチャって素早く揃えられるとカッコいいよね。買って説明書を見ながら数回6面揃えたけど、今は部屋のオブジェになってる。

 

プログラミング

今の仕事が嫌いすぎて転職を考えた時に。本も買ったよ。やってないけど。

 

草木名前を覚える

道を歩いていて、「この花は〇〇だね」って言いたかった。図鑑を持ってる。

 

読書

積ん読って言ったら聞こえはいいかもしれないけれど、結局根気がなくて読んでいないだけ。買ったことで読んだ気になってしまっている。自己啓発本とか、小説とか、詩集とか、図鑑とか、資料集とか。紙、電子わず読んでいない、または読みかけの本が大量にある。

 

ファッション

趣味と言えるかわからなかったから書かなかったけど、服もめちゃくちゃある。わかってもらえるかわからないんだけど、「定番」とか「一生モノ」って言葉に弱い。例えば、「このアイテムが欲しい!」ってなった時は一時的にめちゃくちゃネットやら雑誌で調べて、「これ買ったら間違い無いだろう」ってものを買ったら満足してしまう。たまに気がついて着るくらい。

 

麻雀

ネット麻雀にハマって、麻雀牌まで買った。小手返しやってみたいな、と思ったけど手が追いつかない。あとやる相手がいない。

 

ボルダリング

一時期通っていたけど、自分身体の可動域の狭さにびっくりしてやめてしまった。

 

短歌俳句都々逸、詩

小説ダメならこっちだな、と思ったけどそもそも書けるようなネタがない人間センスを求められるこれらをやろうとしたところで、という結論に至った。

 

競馬

このブーム自分みたいな人間が手を出してないわけないよね……。自分でも呆れる。

ダービーで800円、鳴尾記念で500円、安田記念で300円、エプソムカップで600円負けてるよ。

 

ゴルフ

職場の付き合いで。クラブセットも持ってるよ。知人が「120に壁が…」なんて言っていたけど、そもそもそのレベルにも達していない。たまに職場コースに出てもひたすらボールを追いかけてマラソンするばかり。

 

料理

鉄のフライパン中華鍋なんて買っちゃったりしてメンテを怠ってこげつくようになっちゃったり。調味料ばかり揃えてみたりして期限を切らしたり。自炊程度ならやっているけど、趣味なのかこれは。

  

TRPG

これもやってた(やってないけど)。ソードワールドクトゥルフルールブックを買ってきて、キャラシまで作るんだけど「え、これ誰とやるの?」という疑問が出てやめている。オンセがあるのは知ってるけど、そこまでのバイタリティがない。

 

データベースになろうとする。詳しくなろうとする。

過去オリコンチャートを全部覚えようとする。

直木賞芥川賞を全部読もうとしてみる。

ナンバリングタイトルシリーズものゲームを全部やろうとする(ドラクエFFメガテンポケモンゼル伝などなど)。

 

 

ご指摘はごもっともで、多分自分は「趣味に打ち込んで、誰かに認められる」ではなく、「誰かに認められるためにとりあえずわかりやすものに金を出して何か始める」パターンが多い。

かに認められた経験が少ないから手っ取り早く「すごい」と言われる手段を求めているのだと思う。承認欲求バリバリだね。

このネット社会、ちょっと調べるとどんな事象にも初心者向けのハウツーが転がっているので、自分にもできてしまうんじゃないか、という気がしてしまう。これを始めれば人生変わるんじゃないかと思って一時的にカッと熱くなるけど、すぐに冷めてしまう。その繰り返し。確かにこれは趣味と呼べないかも。

 

あと、挫折する理由の一つに深掘り癖もあって、   

〇気になるコンテンツを見つける

→気になるコンテンツの作者が影響を受けたコンテンツルーツとなったコンテンツを調べる

→これを理解しないとこの気になるコンテンツを完全に理解することはできない!

→手を出す

→量の膨大さ、内容の難解さに挫折

 

 このパターンが非常に多い。指輪物語とか、クトゥルフとかが一番わかりやすい例だと思う。映画もそう。服買う時とかでもこういうことがある。(調べまくった結果、定番モノしか買わない、とか)

 

勉強部活とか何かに打ち込んだり、成し遂げたりしたことがないからその反動じゃないかなって考えている。積み重ねがないから急いでそれを何かで埋めようとしている感覚

AmazonYouTubeTwitterは余りにもキラキラし過ぎていて、人に影響を受けて流されやす自分のような人間には本当に毒です。Instagram?だめだめ!

 

英語キーボード(ピアノ)、動画制作プラモデル格闘技(ボクシングor空手)、アマチュア無線DJ全部昔気になってたことだ。

信者になろうと思って昔作ったブログの残骸もネットの海で化石になってる。発信するような積み重ねがないし。

 

部屋は汚い。よくわかったね。

お金はないよ。カツカツです。

住まい地方から、その他の支出が少ないのかも。

ものがどんどん増えるのは、始めてしまたからにはやり切らないといけないって言う心底下らないプライドがあるのだと思う。

 

 

だらだら書いてしまって本当に申し訳ない。

クローズド生活しかしていなかったから、そういえばインターネットって人がたくさんいるんだったって思い出せた。

2021-06-04

中華鍋ってけっこう重いんだけど

華奢な女子でもふつうにこういう食べ方できるんだなw

女性のパワーをみくびっていたきがする

https://youtu.be/Z-I5avZtwDw?t=672

2021-05-25

チャーハンを中継プレーするには

中華鍋グローブのように使うことで中継リレー現実味を帯びる

セントラルキッチンのように効率よくチャーハンが届けられる

2021-05-16

anond:20210516013634

チャーハン好きだから

中華鍋買ってそれで作ってる

麻婆豆腐青椒肉絲野菜炒め

と炒めものが多いなぁ

圧力鍋具材の形がなくなるまで繰り返し煮込んで

カレー作ったりくらいだなぁ

2021-05-13

フライパン評価が爆上がりな増田須磨なりが悪罵が買うょ非ノンパイ裸婦(回文

おはようございます

最近フライパン」って

固有アビリティ装備してみたの。

別にフライパンで誰かの頭をぶん殴るという事じゃなくて、

自炊で使うお鍋をフライパン1つで何でもやっちゃおうってアビリティなのよね。

お湯を沸かすのはフライパンで沸かすと

テファールより早くて笑うわよ。

たぶんテファールのフライパンで沸かせばもっと新記録行くと思うわ。

ガスコンロをやめ窓から捨てて

IHクッキングヒーターにしようかなと思ったけど、

ここ最近フライパン使い加減上手になってきたので、

まだまだ

ガスコンロでいっかなーって思ったワケなのよ。

よく町中華屋さんに行くと

中華鍋一つで煮たり揚げたり炒めたり器用に何でもしちゃうじゃん。

それを家で手軽にフライパン1つでやるってことと一緒なのかも知れないぐらいに

結構しかしたらフライパンで空も飛べるんじゃないかしら?って思うほどよ。

圧力鍋とかの特殊能力のある鍋とかは別として、

特殊能力必要の無い鍋で行うことは全てフライパンですますことができるわよね。

まりにお湯が沸騰するまでの時間が思いのほか早くて

こ、これは!ってそのメリットスケールを最大限に引き出さなくちゃって思ったの。

まあ魚焼くってのは

なかなかフライパンでは難しいのでと言うのも、

脂の多い魚は焼くというより

自らの脂で油揚げフライになってしまうと言うことなのよね。

からそう言った焼く専門の物は焼く機械に任せておけば良いのかも知れないし、

もっと私もフライパン卓球以外にも使えるようにしなくちゃって。

本格喫茶店トーストフライパンで美味しそうに焼くって言う話もあるし、

私も本格喫茶店の焼きトーストって

なんだか二重表現をしているような気がするけど、

それも試してみたいところね。

今度はそれで飯盒炊飯してみちゃおうかなって

手軽にキャンプクッキングも挑戦できちゃうから

今度キャンプに行くときフライパン1つでいいのかも知れないわ。

まあキャンプには行ったことないんだけど。

世間はもうちょっとフライパンの有能さに気付くべきよ。

作れるのは目玉焼きだけじゃないってところをもっと知るべきだわ。

世間フライパン評価ってそんなものでしょ?

とにかく

乾麺を茹でるときイタリア人激おこするパスタを半分に折ってから茹でるアニメシーンを彷彿とさせるぐらい

折らなくて済むのも、

ダイレクトに長さが長いまま長いパスタのために鍋にぶっ込んで入れられるのは便利極まりないし

イタリア人にも怒られないし、

出来たパスタボナティ!って言って

マンマミーアって言わせられるかも知れないわね。

そう市販パスタソースでもよ!

なにもひと手間加えることな

ただフライパンで茹で上げたパスタだけで美味しくなっちゃうもうパスタ精神論の話になってしまいそうなぐらい。

から

もしあなたフライパン売り場でフライパンをみたら

その話を思い出して欲しいの。

そしてもしジョイフル本田フライパン売り場でフライパンを探している人がいたらそれはたぶん私よ!てなもんで、

思い立ったら思い立ったらでその都度都度行くんじゃなくて

いっぺんに用事を済ませたいものね。

そう何度もジョイフル本田に行ってる場合じゃないわ。

広すぎてって意味よ。

遭難しないことを祈っていて。

そしてお勧めアビリティがあったら教えて欲しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

殿堂入り玉子サンドもたまには食べたくなるから不思議殿堂ね!

ここは殿堂入り玉子サンドたる所以

デトックスウォーター

また時期早いかなと思うけど水出し麦茶ウォーラーもやってみました。

キンキンに冷えたのは冷えすぎだと思ったけど、

湯さまししたところからつくる麦茶ウォーラーも常温風味がして

いかもしれないわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-04-22

オナニーする夢を見た

夢の中で俺は寝てて、夢の中で白人セックスしてる夢を見てた

起きたら実家の2階で夢の中のセックスが忘れられずオナニーで続きをやろうかと思ってチンコしごきだした

そしたら赤井英和が入ってきてもうすぐ朝だぞそろそろ起きろと言ってくるので布団を頭からかぶり出てってくれと叫んだ

気がついたら赤井英和も飼ってる猫もいなくて、猫の餌の皿に山盛りのビスケットと水入れに卵と混ぜて炒めたキャットフードがあってシンク調理したであろう中華鍋が転がっていた

誰が?いつのまに?と考えてるとこらへんでリアルに起きた

やな夢だったな・・・

もう一度寝るか

2021-03-27

中華鍋を振らずに焼飯がパラっと作れた

固めに炊いた米を冷蔵庫で冷やしておき、水でほぐして粒状にし、なるべく水を切っておく

中華鍋に油を多めに入れ、煙立つ寸前ぐらいに熱する

粒状の炊き米と中華だしを投入

粒同士まだくっつくので、水分が飛ぶまで鍋底に広げては切り混ぜる

炒め上がったら予め炒めておいた具を混ぜる

2021-01-30

anond:20210130225758

そんなになるまで油入れてないか中華鍋焦げちゃうんかな

フライパンって

フライを揚げるには薄いよね

中華鍋除く)

2021-01-26

竹のささらを買おう

皿洗いが好きだ。心が落ち着く。中華鍋を買ったのを機に竹のささらを買った。

中華鍋を洗うのは結構手間で、でかいし、汚れが落ちにくいし、普通のスポンジで立ち向かおうとするとスポンジが死ぬ

さらがあれば、使い終わった中華鍋に湯を沸かして底を軽くさらうだけで綺麗になる。

中華鍋だけではもったいないなと思ったが意外に他の食器にも使えることに気づいた。

こびりついて硬くなったコゲた調味料鉄板にこびりついたチーズ米飯の汚れはふやかしてないと爪でカリカリこそいだりしていたが、ささらめっちゃ得意。なんてったって固い。かといって傷つけるほどは硬すぎない。プラのブラシみたいな汚れ方もしない。

さら大好き。

2020-12-26

アベノマスク活用大賞

マスクとして(外出時)

マスクとして(部屋の掃除等)

中華鍋土鍋などのなべつかみとして

ふきんとして

ハンカチがわりに

化粧用パフやコットンとして

2020-12-22

近所に新しく中華料理屋がオープンしたので行ってみた

注文から2分と経たないうちに炒飯が出てくる

なんだろうこの異常な早さは

ただ店の奥からコンガコンと五月蠅いくらいに中華鍋の音がしてたので、凄い速度で作ってくれたのだろう

とんでもない大盛りのレタス炒飯を食べていると、そこから1分ほどして巨大な唐揚げが出てきた

外はそうでもないのに齧りつくと中が異常に熱い

箸で唐揚げを4つに切り分けたが切り口がものすごい湯気が立ち上っている

こんな早さで油で揚げたとも思えないし、前もって揚げてたやつをレンジで温めなおしたのだろうか

唐揚げは味が全然ついていなかったので、塩やこしょうをかけながら食べた

これだけのボリュームで600円は安いなと思った

もう行かないだろうけど

2020-12-16

竹のササラのススメ

夫が調理担当で妻が食器洗いということに分担している。

料理をしないのでこれまで中華鍋とか扱ったことがなかったが調べたら竹のササラで洗うのがいいとわかったのでネットで500円くらいのやつを買ってみた。これがめちゃくちゃいい。

中華鍋は使い終わった後に湯を沸かしてササラで撫でれば汚れは落ちる。こびりついた麺や肉を前にスポンジで格闘していたのが嘘のようにラクだ。

使い終わった後に放置してしまって固い汚れがこびりついた皿とかも、前は流しながら爪で削り落とすようなマネをしていたがササラがあれば楽勝だ。逆向きに突くとすぐ落ちる。皿を傷つけることもない。

ハンバーグを焼いた後のグリル鉄板とかも、ササラなら鉄板に傷をつけることなくささっと落ちる。とにかくいい。みんなササラを買おう。

2020-09-25

anond:20200924182231

渋谷の喜楽」は不味かった記憶しかない。

昼時、中華鍋で麺を茹でてたんだが、

注文の入った客の分をほぼ全部投入しちゃう

お陰で出てきたラーメンの麺はヌルヌル

スープは灰汁が結構入ってたし。

以前は酷かった、今はどうなったのか知らない。

2020-09-24

anond:20200924162950

おでんコンビニ大根を1つだけ買って、寒風に吹かれながらツナマヨおにぎりと一緒に食べろ。

フランスパンフレンチトーストしろ。食バンじゃ不可能レベルの食感になる。

チャーハンは揚げだ。中華鍋の中は揚げ状態になっている。英語ではfried rice。ただの混ぜ焼きご飯を食べていないか

魚には旨味と脂分があるので塩だけで充分。季節の魚を食べているか

2020-09-16

バーミキュラフライパン

すごい奮発して買ったんだけど、すごい重いのねこれ。

ステーキとか焼くと美味しいみたいだけど、ステーキ用のお肉買うお金ない。

モヤシ炒めも美味しくできるみたい。

結局イオンで二千円で買ったサーモスフライパンが一番活躍してるけどね。

今までずっとティファール使ってたんだけどたいてい2年でダメになるのでサーモスには頑張ってほしい。

たったの2年でフライパンを捨てるのは本当に罪悪感がすごい。

じゃあ鉄鍋使えよって話ですが、油の使用量がはんぱないんですよ。

でも、卵焼き器はリバーライトを5年使っています。すごい良いです。だがしかし大きい鉄フライパンを使う勇気がないのです。

そういうわけでのバーミキュラだったのですが、重すぎる。そして美味しくできてるかどうか1か月使用して今だ良く分からない。

ティファールは大きい中華鍋みたいなのは活躍しています。こいつはものすごく便利なので、罪悪感を押し殺してもう3回買い換えています

次も買うでしょう。

今の我が家ラインナップ

バーミキュラのフライパン(でかいやつ)

サーモスの中くらいのフライパン

ティファール中華鍋みたいなの

バーライトの鉄の卵焼き

シカワの片手鍋(小と大)

シカワのやかん

シカワの鍋(でかい。麺をゆでたりするやつ)

フィスラーの鍋(カレーを作る)

ティファール圧力鍋

野田琺瑯ミルクパン

以上です。

2020-09-12

鶏肉茹でようと思ったら お湯が黒くて

やっべ

なんか、焦げでもついてるか?(中華鍋)とおもったら

さっき 紅茶入れたんだっけ

30ぐらいになったら、くうべ

気がついたら油もないから買ってこないと ごま油とかがいいか

油何がいい?中華街かいく?もうあいてる?

2020-09-01

パンパンでも

鉄のフライパンは一度は使ってほしい。

IHでも使えるけど、できればガスで。

油回しだの、洗剤を使ってはいけないだの気にしてはいけない。

鉄のフライパン様はそんなみみっちくない。

私達のすべてを受け止めて、肉を美味しく焼いてくださる。

どんだけ焦がしても、焼き切ってヘラでこそぎ取れば、油塗ってまた使えるのが鉄フライパン。まあ、こびりつくことなんかあんまりないんだけどね。

暇なら使い始めにスチールたわしでゴシゴシしてからカンカンに焼くといい。

その後、油引いて熱するといい。これをシーズニングと呼ぶかもしれない。

本格的にやりたいなら鉄の厚みを変えていくつか買うといい。

タークは厚い。肉がうまい無印は薄い。熱伝導率がいい。

鍋を振りたければ中華鍋を買おう。山田工業所が無難

ダイソーニトリスキレットも持っとくとバリエーションが広がって、なんか捗る

薄焼き卵焼くのに使うからフロンフライパンは捨てるな。以上。

2020-08-19

夢で良かった増田の話奈派の出す魔タッカ世で目湯(回文

おはようございます

あのさ

机の周りのデスクを整理していたら、

ペン暖炉に焼べるほど出てきたので、

何か可愛いペン立て欲しいんだけど、

何かオススメない?

可愛いのがいいの可愛いのが

あなた推しペン立て教えて欲しいわ。

できれば木の温もりティー感じられる温かみのある木製のペン立てがいいなぁ、

とかリクエストをしておきながら、

もうおまえの欲しいペン立てのイメージはついてんだろ!?とかって意地悪なことは言わないで、

推しを教えて欲しいわ。

そう言えば、

推しと言えば、

推しが出てくる夢を見たの!

でね、

向こうからいつも応援ありがとうございます!って

手を差し伸べられたので握手してくるくる回ってワーイってなったところまでは良かったの。

で手を剥がすとき

ちょっと手が引っかかっちゃって、

向こうの手首を痛めさせたような感じで、

すごく手大丈夫かな?負傷させてしまったわ!って夢の中で気落ちしていたの。

でもまだその時は自分が夢の中だってことに気付いてないから、

本当に、わ!マズいことやらかしちゃったわ!って思いで一杯だったんだけど

目覚めて、

ああ、夢で良かった!って先に言っちゃってたけど、

夢落ちの話しなんだけど、

本当に夢でよかったわ!って思ったわ。

でも正に正夢にならないように、

私も手を剥がすとき気を付けなくちゃって思ったし、

あいう人たちって剥がし避けというかギュッと握り返したりされたりするので、

なお注意しなくちゃいけないのよ。

夢で得た教訓よ。

でもさ、

夢って一瞬で起きたら忘れちゃわないワンダーランドって感じで、

枕元にメモ帳鉛筆おいておいて、

夢見たらメモするのよ!って

意気込んでメモしても

メモには中華鍋浜辺美波ちゃん!としか書いてなくて、

うーんこれは一体何の夢だったのかしら?思い出せないこと多々ありまくりまくりすてぃー。

でも来れよく考えたら

浜辺美波ちゃんがシーエムに出てるクックドゥーの夢だったんじゃないかしら?って思ったの。

でも思っただけで、

本当にその夢だったのかは結局よく分からないんだけどね。

そういうのとは逆に、

起きても鮮明に覚えている夢ってあるじゃない。

今回の推しが出てきた夢は正にその夢で

赤いドレス着ていたのまでしっかり覚えてるのよ。

でもさ、

小栗旬くんが出てくる味の素のシーエムでは

味噌汁作るシーエムとXOジャンのシュウマイを中華屋さんで頬張るシーエムとでは

シーエムごとに妹役の人が違ってて、

これはパラレルワールド世界の中のifなのかしら?って思って

よく見てみるとそう言ったことがあるみたいよ。

今月のシーエムマガジン特集してたわ!

私今度は夢にナタリーポートマンさんが出てくるようにお願いしてみるわ。

でもこればっかりは本当に夢でよかったわ!って話しでした。

うふふ。


今日朝ご飯

タマハムサンドです。

たまに私の好きなラインナップのサンドイッチが一切無いときがあるから

まあそう言うこともあるわねって感じの

タマハムサンドよ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー

カッツスイカウォーラーもいいけど、

この季節はスイカはそのまま食べた方が美味しいわよね!

やっぱり。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

じゃんぎ丼を食った

解体業をやっていていちばんきついのは夏の現場で、建物解体してるわけだから、その建物は使ってなくて、あたりまえだが電気が通ってないわけだ。で、クソ暑い冷房とか一切なしでひたすら朝から夕方まで家とかビルとかをぶっ壊す。

(気温が35度を超えてても、半袖半ズボン作業するわけにはいかないわけだ、釘とかが出てたら腕を傷つけて次の現場に支障があるから。で、クソ暑い中でも長袖長ズボンでずっと作業してる。夕方、なんかやたらと汚れた服で季節外れの長袖長ズボンの奴が電車に乗ってきたら、やばいと思うだろ。こっちもちょっとはすまないとは思ってるんだわ。でも他にどうしようがあるよ。家に帰ってきて服を脱ぎ捨てといて、次の日になったらさ、夏はカーゴパンツの腰のあたりに大抵白い粉が吹いてる。一日でカビるのかよと思ったら、よく見たら、汗が乾いた後の塩なんだよな)

昨日の現場住宅街の平屋で、外はカンカン照りだったが、家の前にトラックを止めて、屋根の上に登って、上から屋根材料を一枚ずつ剥がして、トラックの荷台に放り込んでいったんだわ。瓦じゃなくて、石のスレートでもなくて、それを真似した、屋根の材に直接貼り付けてあるやつ。手づかみでベリベリっと剥がして、捨てるまでにけっこう力を使うから、一枚剥がすだけで、直射日光が当たるような晴れの日はもう汗だく。

もう一人ウェイっていう中国人屋根に上がって作業してて、朝のうちは喋りながら作業してたんだが、日が高くなってくると、お互いにもうフラフラなっちゃって、あとはもう無言。このウェイっていう奴は、じーりん省?の出身らしい。基本的に人なつっこくていいやつなんだけど、切れやすくて、切れると誰にでもやたらとでかい声で怒鳴りつけるから困る時もある(前の現場で、解体が終わった後の土地に、ウェイがホースで水を撒いてたんだわ。したら、目の前の道路デイケアサービスセンターボックスワゴンみたいなデカめの車が通りかかって、水のホースたまたま踏んだのね。タイヤの下敷きになったホースがパーンて飛んで、そこらじゅうが水浸しになって、ウェイが車に向かって行って、ものっすごい剣幕でドライバーを怒鳴りつけてたのは、さすがにちょっと引いた)

昼になったら口の中がカラカラで、トラックの席に置いといた爽健美茶ペットボトルを口に入れたら、もうお湯みたいになって飲めないので。で、さすがに今日やばいからエアコンの効いたところに行って、冷たい水でも飲みながら飯を食おうぜってなった。たまたま近所に中華があったからウェイと入って、メニュー見てたら、こまっさん、じゃんぎ丼あるよ、とウェイがいうからなんだそれって聞いたら、美味しいよとしか言わない。奴は自分で頼むからこっちも同じものを頼んで、カウンター越しに店主が料理するのを、冷たい水をごくごく飲みながらなとなく眺めてたのね。なんのことはない、鳥のから揚げ丼か。て思って見てたら、揚げた唐揚げ中華鍋に入れて、今度は野菜と炒めるの。で、なぜかコーラペットボトルからどぼどぼ途中で鍋に注いで、大丈夫かよこれって思ったんだけど、そのまま仕上げてこっちにはい、じゃんぎ丼、て出してくるわけ。まじで大丈夫かこれって、思って一口食べたら、味が濃くてけっこういけるの。

エアコンの効いた店内でけっこう涼んだせいか身体も軽くなって、午後もベリベリ屋根剥がして帰ったよね。

2020-08-11

唐揚げを作るのは簡単

唐揚げ作るのが手間っていうのがわからないんだ。

1、調味液を袋の中で作って、一口大に切った鶏肉を入れる。(ジップロックとかの口が簡単に閉じられる袋だとGood)

2、適当な袋に粉を入れて1でつけておいた鶏肉を入れる

3、中華鍋の底で肉が半分前後浸る量を入れて揚げ焼きにしていく(温度を上げて二度揚げするとGood)

→もしくは表面だけからっと揚げたら温度を上げたグリルに突っ込めばOK

で、正直そこまで俺は料理する立場として工程数少ないからたいした手間だとは思えないんだが唐揚げを作る事の何が大変なんだ?

例えば家族10人とかいるなら大変だと思うが、家族分4人分で鶏肉600g~800g揚げても手間だとも辛いとも思わないんだけど俺がおかしいのか?

餃子を包むとかの工程あると辛いとは思うが唐揚げを作るのは辛くないよ

楽でないのであればそれは段取りが悪いだけだと思うんだ・・・

2020-07-24

anond:20200723192208

名前が分からなかったので、「中華鍋みたいな楽器」で検索したら、ハングドラムかいくつか出てきましたよ。

2020-07-23

中華鍋みたいな丸い専用ケースを背負って移動してる人がいたんだけど

何だったんだろあれ

楽器シンバルとか?いやシンバル専門のドラマーかいないよな

まさか本当に中華鍋?さすらいの料理人

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん