「中曽根」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中曽根とは

2022-07-08

で、葬儀なんだけど

党葬?みたいな感じになるの?

中曽根はどうだったっけ?

2021-10-05

俺はドンドルマ中曽根BMI四捨五入40)だ!!

健康診断8項目で引っかかったジャバザハット体型だぞ!悪いか!!

ライバル小室王子グラビモス亜種と岩間宗達だ!!

チンポは停留精巣気味で種無しだそ!!ちなみに仮性半陰陽だ!!

好きなものはAPEXとオンラインポーカーフィストオナとトラバ荒らしだ!!

アカウント4つとルータ繋ぎ変えで今日も色々なエントリ荒らしてやるぜ!!

2021-09-16

anond:20210916021416

とは言っても、世襲について言えば、自民はマシだって。たとえば、公明党当主が変わっても(池田大作)が無視できないし、日本共産党も志位ちゃんがずっとやってるし、旧民主だってポッポ小沢がいたし、あんだけ負けてもみずほちゃん当主崩壊寸前じゃん。そう考えたら、田中角栄石原慎太郎、野中、二階、高市、菅、井脇ノブ子中曽根金丸信竹下鈴木善幸自民二世以外も出世してるじゃん。

2021-09-07

子どものころテレビ中曽根裁定見ててめっちゃわくわくした記憶があるんだが最近そういう首相の決め方しないのか

2021-08-30

anond:20210829092913

例えば「令和元年度 文部科学白書」[^1]195ページにある「大学卒業者の就職状況調査」だと就職氷河期世代リーマンショック世代就職率はほぼ同じくらいの底になっている。

https://f.hatena.ne.jp/nabinno/20210830214306

おそらくこのあたりからリーマンショック世代就職氷河期世代は同じくらい苦労しているのだという言説が生まれたのだと思う。

だがこの図には落とし穴があって、その就職率とは「就職希望者に対する就職者の割合」を指している。統計局純粋大卒就職率[^2]で見ると、その印象は変わってくる。

https://f.hatena.ne.jp/nabinno/20210830214013

就職氷河期世代の方がリーマンショック世代より5ポイントほど低く、しかも長期にわたって底をついてきている。

リーマンショック世代自分らが苦労していないと言っているように見えるのは、その影響を受けたのが2010-11年の一部の人に限られたからに過ぎない。就職氷河期世代は1999-2004年と長期に渡り人工ボリュームが多い世代が影響を受けた。また、ブラックマンデー以降の就職率下降時期も含めると1993-2004年までとさらに長期にわたる。これが「氷河期世代被害者意識の強さ」の正体である

リセッション大卒就職率の関係

-

[^1]: https://www.mext.go.jp/content/20200731-mxt_kouhou02-000009140_13.pdf

[^2]: https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003146982

2021-04-24

anond:20210423094416

ワイは毎日テレビ見るけど国葬みたいな雰囲気は感じなかったやで

そもそも中曽根国葬ほとんど話題になってなかったし

ある意味国葬より話題になってたとは言えるかもしれんが

2021-04-10

anond:20210410011734

逆に、当時は失言だと思われていなかったことが、30年経過してから失言レベルの話だと気づかされるケースもあるよね。

中曽根元総理の「日本アメリカの不沈空母にする」発言がそれに当たると思う。

当時は、一体何を言っているんだと問題視されていなかった。

しかし2021年現在だと、北朝鮮チビデブミサイル問題とか、米中貿易戦争狭間で揺れ動く日本など中曽根さんの言ったことが本当になってきている。

2021-03-08

1982年 中曽根レーガン日本アメリカトップになった時には、そのニューステレビで見て、

暗澹たる気持ちになった。そこから奈落の底のような気持ちで、ただなんとか生きているような時期が始まった。

2021-02-27

anond:20210227000651

一番驚いたのは、菅っちの正真正銘の息子なんでしょ。

菅っちの子供なのに、あんなフサフサな髪の毛を持っていたことだよ。

会食に同席した官僚だって菅さんの息子だなんて思いもしなかったと思う。

そういえば、中曽根さんの息子もフサフサだったよね。

2021-02-15

歴代首相語呂

伊黒の山は天下の剣…伊藤黒田→山県

松伊松伊と大隈山…松方→伊藤→松方→伊藤大隈→山県

伊藤の爺さん桂園桂園…伊藤→桂→西園寺→桂→西園寺

桂の山に大きな寺あり…桂→山本大隈寺内

払った賽銭高かった、山の空気は清かった…原→高橋加藤友→山本→清浦→加藤

若い田んぼ幸せだ、若い犬は最高だ…若槻田中義一濱口若槻→犬養→斎藤実

岡は広く、林が見える。近くに沼もあるからあんべ…岡田広田→林→近衛→平沼阿部

米国近くの東の磯の涼しい宮様…米内→近衛→東條→小磯→鈴木貫太郎東久邇宮稔彦

シダはヨシ!休むのは片足でヨシ!…幣原→吉田片山芦田吉田

ソビエト連邦鳩が飛ぶ、石橋叩いて岸渡る…鳩山一郎石橋→岸

隼人の国のサトウキビ田中三木あり福なきゃ大変!鈴木君を泣かそうね!…池田佐藤田中角栄→三木福田赳夫大平鈴木善幸→中曽根

竹うかぶ、宮の細川、ハタムラに…竹下宇野海部→宮澤→細川羽田村山

橋のたもとの小さな渕で、森の泉にアッカンベー…橋本→小渕→森→小泉安倍

ヤスオくん「あっそうだ!鳩に缶を詰めるノダ!あーべちょべちょっすなぁ」…福田康夫麻生鳩山由紀夫菅直人野田安倍菅義偉

2021-02-07

anond:20210207121914

アメリカみればわかるように、景気がよくても買い叩かれるぞ

中曽根の頃からひたすら組合つぶし続けた結果、労働者労働交渉できなくなったからやな

2020-11-22

もう義務教育から

離れた方が良いのではないかとやっと思えてきた。

売国奴支配日本

クソ高いポンコツヘリを買う金はあっても教育改革する金はないわけで

中曽根以降続く日本売国政策

戦後レジームは終わった?

PTAもすべてGHQの置き土産じゃないか

2020-11-08

自民党税金投じて国葬までした中曽根元総理を嘘つきにしたいの?

意味が分からないんだけど、中曽根さんの国会答弁を台無しにするって事はそういうことだよね?

なんでそこまでして死人に鞭打つような真似するの?

中曽根元総理って今の自民党執行部になんか嫌われるようなことしたの?

2020-10-31

日本学術会議会員任命拒否についてイタリア学会による声明

http://studiit.jp/

.

日本学術会議会員任命拒否についてイタリア学会による声明

.

 日本学術会議が推薦した第 25 期会員候補者 105 名のうち、6名が菅総理によって任命されなかったことについて、

明確な理由説明はなく、説明要求を斥けることは学問の自由理念に反すると同時に、民主主義敵対するものであり、

これに断固として異議を唱えます

.

 《説明しないこと》こそが民主主義に反する権力行使国民に対する暴力)であり、主権者である国民説明責任を果たすことが

民主主義の基本だからです。

情報公開制度古代ローマ時代イタリアの地で芽生えました。イタリア学会としてこれを看過することはできません。

必ず説明責任が果たされることをイタリア学会の総意として要望します。

.

令和 2 年 1017

.

イタリア学会会長

藤谷道夫慶應義塾大学教授

.

.

理由

 イタリア学会は「日本におけるイタリア学の発展と普及に寄与することを目的としている。」(イタリア学会会則第 3 条)

イタリア学を通じて学び得た知見を社会活動適用することは、学会目的に適う実践行為判断し、

今回の声明を発した理由簡単説明したい。

.

 菅首相は「(学術会議の会員は)広い視野を持ち、バランスの取れた行動を行ない、国の予算を投じる機関として国民

理解されるべき存在であるべき」だと述べた。これをテキスト解釈にかけると「国の税金を使っている以上、国家公務員

一員として、政権批判してはならない」という意味になる。ここには 2 つの大きな誤謬が隠されている。

学問国家従属する《しもべ》でなければならないという誤った学問観であり、国家からお金をもらっている以上、

政権批判をしてはならないという誤った公民である

.

 学問は、国家や時の権力を超越した真理の探求であり、人類資するものである与党資するものだけを学問研究

なすことは大きな誤りである学問研究によって得られる利益人類全体に寄与するものでなければならず、

時の政権のためのものではない。

判りやすい例を挙げれば、日本西洋から数学物理化学を始め、あらゆる分野で多大な恩恵無償で受けた。

万有引力定数や相対性理論発見したのは日本人ではない。その恩恵利益を受けながら、その使用料は払っていない。

なぜなら学問成果は全人類共通善として無償で開放されているかである

日本国には受けた恩恵人類に返すべき義務があることは言うまでもない。

.

 国からお金をもらっている以上、政権批判をしてはならない」というのは手前勝手な考え方である

公務員政権の《しもべ》ではないかである公務員国民全員の利益のために働く。

政権が間違った判断をすれば、それを国民のために批判することは、むしろ公務員義務である

.

古代中国では臣下君主に行ないを改めるよう諫言することは褒むべき行為とされた。

.

翻ってイタリアの地、古代ローマ時代には、時の政権勝手な振る舞いか国民を守るための公的機関である

護民官が設置されていた。現代公務員匹敵する護民官は、時の権力批判牽制するために作られた

驚くべき官職である

.

 次に、菅首相憲法 23 条が保障している「学問の自由」の意味理解していない。「学問の自由保障とは、

学者学問良心に従って行なった言動評価は、まずは学者うしの討論に委ね、最終的には歴史判断に委ねるべきであり、

間違っても《時の権力者》が介入すべきではない、ということである。」(小林節慶應義塾大学法学部名誉教授

.

権力学問世界に介入する事例は西洋史に無数に見出される。

1632 年ガリレオ・ガリレイが『天文対話』を完成させた時、ローマ教会検閲を行ない、教皇ウルバーヌス 8 世と

イエズス会士はこれに激怒し、同書を禁書にした。

ガリレオローマ異端審問所で証言するよう出廷を命じられ、翌年、6 ヶ月にわたる裁判を受けさせられた。

ガリレオ自分の誤りを認めさせられ、異端審問官の前で研究放棄するよう宣誓させられた。

そしてフィレンツェ近郊で残りの 9 年の生涯を軟禁状態で過ごすことになる。

教会の決定に疑義を挟むことなどあってはならず、時の権力に反する主張は時の権力判断によって封殺された。

.

 「今回、菅首相は、特定学者言動について《広い視野を持っているか》《バランスの取れた行動であるか》

について自分権限判断した」と告白し、その結果、《国の予算を投じる機関(の構成員)として国民理解され

存在ではない》と認めたのである

.

問題は、仮に菅氏が高い実績のある学者であったとしても、同時に、《首相》という権力者の地位にある間は、

そのような判断を下す《資格》が憲法により禁じられているという自覚がないことなである

にもかかわらず、高い実績の学者たちが全国から会議に集まるために 1 人につき月 2 万円余の交通費を用意する程度の

ことを逆手にとって学術会議に介入しようとするとは、《選挙に勝った者には何でも従え》という、政治権力者の思い上がり以外の

ものでもない。」(小林節名誉教授

.

 私たちが最も問題とするのは、《説明がない》ことである憲法 63 条は「答弁または説明のため出席を求められた時は、

国会に出席しなければならない」と義務付けている。この趣旨について政府は「首相らには答弁し、説明する義務がある」(1975 年の内閣法制局長官

見解を示している。

.

しかし、菅首相官房長官時代から記者会見で「指摘はまったくあたらない」と木で鼻を括った答弁を繰り返して憲法無視してきた。

.

世界で初めて情報公開制度を始めたのはイタリアである。「執政官就任して(前 59 年)、まずカエサルが決めたことは、

元老院議事録国民日報編集し、公開する制度であった。」(スエートーニウス『ローマ皇帝伝』第1 巻「カエサル20

これが民主主義への第 1 歩である

それまで国民元老院でどんな議論を、誰がしているか知る術もなかった。

議員私利私欲談合を行なっても、知る由もなかったが、議事録速記され、清書されて、国民に公開されるようになったおかげで、

貴族権力は大いに削がれた。隠れての不正ができなくなったかである

.

 一方、その時代から 2000 年以上経った今の日本では、安倍政権下で情報は秘匿され、文書改竄捏造、削除され続けてきた。

かに日本では民草に説明をするなどという伝統も習慣もなかった。江戸城で開かれる老中会義の内容が知らされることもなければ、

人事異動プロセスも民草には窺い知ることもできなかった。

.

おそらく安倍菅首相が目指す世界はこうした江戸時代のものなのであろう。人事で恫喝して従わせる手法は、一種の《暴力》とみなされる。

紀元前 5 世紀のアイスキュロス作品『縛られたプロメーテウス』には権力の何たるかが活写されている。

この劇は二人の登場人物プロメーテウスを連行する場面から始まる。

プロメーテウスは絶対君主であるゼウス意向に逆らって、天上の火を盗み、人類に与えたために、

暴君ゼウスから罰を受けて、スキュティアーの岩壁に磔にされる。

この時、彼を連行する 2 人の登場人物名前に作者の意図が巧みに織り込まれている。

二人は Kra/toj(クラトス)と Bi/a(ビアー)という名だが、ビアーの方は劇中で一言言葉を発しない。

ギリシャ語でクラトスは「権力」を、ビアーは「暴力」を意味する。無言の暴力を用いて他者を従わせるのが権力であるという寓意である

ギリシャ語のビアーやイタリア語の violenzaは単に武力による物理的な暴力だけではなく、圧力強制意味する。

ビアーのように《説明しない》ことが権力(クラトス)なのである

.

同じく、カフカの『審判』では主人公ヨーゼフ・K は、ある日見知らぬ 2 人の男の訪問を受け、何の理由も告げられず、逮捕される

(この 2 人の男はまさに「クラトス」と「ビアー」を暗示している)。

その後、何の説明もなしに、有罪とされ、「犬のように」処刑される。この小説でも《説明しない》ことが権力であるとして描かれているが、

これが現実になったのが、ソヴィエトである

ソルジェニーツィンの『収容所群島』にはまさに何の《説明もなしに》逮捕され、強制収容所に連行される日常が記録されている。

逮捕するのは決まって深夜である。深夜に訪れることで逮捕者を恐怖させる効果を狙ってのことだが、

また同時に、近隣住民が翌朝、隣人が忽然といなくなったことを知って恐懼するよう仕向けるためでもある。

これが不安をかき立て、恐怖を蔓延させる。いつ自分逮捕されるか人々は戦々恐々とし怯えるようになる。これによって国民心理的権力によって完全に支配される。

まり、《説明しない》ことこそが権力行使であり、国民を無力化させる手法なのである。こうして国民は恐怖と不安から権力に従うようになる。

なかに権力忖度し、取り入る者が出て来る。

.

こうした事例から民主主義いかに「説明すること」にかかっているかが判る。

説明情報公開民主主義を支える命であり、それを破壊する手段は《説明しないこと》、《情報を秘匿する》ことなである

たかが 6 人が任命されなかっただけで、ガリレオを持ち出すのは大げさであり、学者はそうした政治的な喧噪から離れて研究をしていれば、好いではないかと思う人がいるかもしれない。

ましてや一部の学者の話であり、自分たちには何の関係もないと思っているかも知れない。

しかし、問題本質は、時の権力が「何が正しく、何が間違っているかを決めている」点において、ガリレオ裁判と変わりない。

科学分野の基礎研究予算は削られ続ける一方で、軍事研究には潤沢な傾斜配分がなされる今の日本にあって、

また軍事研究に手を染めない学術会議方針を苦々しく思う自民党政権においては、杞憂で終わらないことを心得ておく必要がある。

.

実際、すでに文科省は今月17日に行われる中曽根元首相の内閣自民党合同葬義において弔旗を掲揚し、葬儀中に黙禱するよう、

国立大学都道府県教育委員会日本私立学校振興・共済事業団、公立学校共済組合などに通知を送っている。

公金は自民党のためのものではなく、国民のためのものである

国民全体の奉仕者である公務員を、自民党のための奉仕者に変えようとする暴挙は許されない。

かつて次のように臍をかんだマルティン・ニーメラーの轍を踏まないためである

(文責:藤谷道夫

.

ナチス最初共産主義者攻撃した時、私は声を上げなかった。

なぜなら私は共産主義者ではなかったから。

社会民主主義者が牢獄に入れられた時、

私は声を上げなかった。

なぜなら私は社会民主主義者ではなかったから。

彼らが労働組合員を攻撃した時、

私は声を上げなかった。

なぜなら私は労働組合員ではなかったから。

ユダヤ人が連れ去られた時、

私は声を上げなかった。

なぜなら私はユダヤ人ではなかったから。

そして彼らが私を攻撃した時、

私のために声を上げてくれる者は誰一人残っていなかった。

.

.

通常の娯楽に加えて、(古代ローマ人の労苦に満ちた厳しい生活を陽気なものにしてくれるものに、

凱旋式があった。

(中略)民衆は大喜びで拍手喝采していた。だが、部下の兵士たちから将軍に向けて罵詈雑言を浴びせる習わしがあった。

将軍の弱みや欠点、愚行の数々を公衆面前であげつらうのである将軍高慢ものぼせ上って、

自分を無誤謬の神(絶対に正しい偉い人間)だと思い込んだりしないようにするためである

例えば、カエサルには、部下たちがこう叫び立てていた。「禿げ頭の大将よ、他人奥さんたちを物色してんじゃねぇぞ!

あんたは商売女(淫売女たちで)で我慢してりゃいいんだ!」1現代独裁者たちに対しても同じように言うことが

できたならば、きっと民主主義にとって怖いものは何もなくなるだろう。

(Indro Montanelli, Storia di Roma, Rizzoli, Milano, 1969, pp. 141-142)

.

.

犬儒派キュニコス派)のディオゲネース(前 400/4 頃-325/3 頃)は、

世の中で最も素晴らしいものは何かと訊かれたとき

《何でも言えることだ(言論の自由 parrhsi/a パッレーシア)》と答えた。」

ディオゲネース・ラーエルティオス『ギリシャ哲学列伝』69~

2020-10-25

anond:20201024222434

万人に刺さる例示なんてあるかいな。

要は、少なくとも中曽根以降の、非正規化と組合潰しの政策が、ハイスペックじゃない普通の勤め人の利益になってたと思うかどうかってことだよ。

2020-10-24

anond:20201024155338

自民党中曽根以降ずーっとやっていることは、雇用非正規化や、賃上げ交渉を担う組合活動破壊なわけですよ。

非正規で安く調達できるようになれば、正社員給料煽りを受けて下がるでしょ。

あなた高卒でも会社にとって絶対必要特殊技能を持っていて、それゆえに十分な給料がもらえていると言うなら自民党を支持する方が得策かもしれません。

一方、十分な給料をもらってないと思ったら、例えばお父さん世代でおんなじような仕事をしていた人とは話してみてください。

多分、妻子を養えるとか、家や車を買えるといったところの生活実感が違うから

その違いは、自民党政策によるものですよ。

2020-10-19

曽根ファミリーについての雑感

曽根曽根の中の曽根

大曽根←大きそう

中曽根政治力がありそう

曽根←小回りが利きそう

曽根崎←変化球

2020-10-18

国立大弔意に抗議の声 学生が反対集会学者疑問視 中曽根元首合同葬

https://news.yahoo.co.jp/articles/b28d9960ec42a7222154b24f1169aab24b18c608

こんなのも本当に反対している人いるのかね

反政府運動をすると不当逮捕されそう

anond:20201018111644

おいおい

じゃあ中曽根の事もやりたくないなら大学辞めればいいってことになるだろ

自由ってのはその瞬間何を選択するかであって

その他のことから影響を受けるものではないでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん