「中島みゆき」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中島みゆきとは

2023-03-20

AIビジネスに使ってみる増田素丸み鉄火津に拗ね地美をIA回文

おはようございます

GPT-4ちゃんを楽しく使って一緒にオセロしたりして遊べるだけかと思っていたけど、

一緒にカルタしよう!って言うのは広瀬すずちゃんの方で、

実際ちょっとマジで5秒で英語メールのやり取り試しにしてみようと思って試してみてみたら優勝したので笑っちゃったわ!

今までグーグル翻訳を使っていたんだけど、

それもなんか本当にこれ正しく訳せてんのかな?って

微妙に訳がトンチンカンな時があるから

今はそれより良いと巷の横浜横須賀の港で噂で評判のDeepL使ってんのね。

でさ、

翻訳英文かにする時って英文ちゃん翻訳できるよう日本語英語に訳する前提で

例えば「私たち」とか「あなた」とか「部屋」とか「ワイシャツ」とか「わたし」とかって

普段あんまり平松愛理さんの曲の歌以外でしか使わない単語とかをあえて含めて訳す方向を正しく指し示してそうなるのかな?って思って含めるじゃない。

それGPT-4ちゃんでやってもらうのそれすらの指示も必要なくて、

お客さんへ返信する概要を、

これできる、できない、お金のやり取りはどうのこうと言ってスイス銀行を通じて入金ってそれなんてゴルゴ13アイスクリームみたいな

概要だけを書いて伝えたらばっちり意図をくんで分かってもらって

縦の意図あなた横の意図GPT-4ちゃん!ってもう中島みゆきさんのその曲がもうえげつない数のほどのシンガーアレンジで歌われ続けているぐらいに

意図をばっちり理解してくれて、

『猛烈面倒くさい列伝』第1巻の巻頭カラー6ページ目の冒頭で出てくる面倒くささナンバーワン選手権でいきなり優勝!のあの有名なシーンのエピソード彷彿とする感じだったんだけど、

私の意図説明してお客さんに返信する英文を書いてってGPT-4ちゃんに言ったら

ものの秒で!

日本語で考えるより英語の方がもの凄く素早くレスポンスが早くて素早くて美味くて安くて、

かの牛丼チェーンの美味しい牛丼キャッチコピーのようなマジで美味しい英文を私のオーダー通りに秒で仕上げてくれるの。

一応対訳してみたら、

なんか私が一生懸命考えた日本語英語に訳した文章よりもなんか英語のベシャリがこなれている感じでの英文になっていて、

これマジで英語の今まで『猛烈面倒くさい列伝』に出てくるぐらい面倒くさかった作業が一瞬で出来てしまって、

これGPT-4ちゃん恐ろしい子!ってベルサイユバラ級に私白目になっちゃったわ!

予想以上のはるかに私が思っていた2のべき乗いや2のエヌ乗でとにかく凄い勢いで凄かったのよ!

これ試しに本当にお客さんに返信それでしてみたから上手く通じてると思うわ。

そんでお客さんの返信も秒で返ってきたか普通地球の反対側の時差でたいていは秒では返信が返ってこないんだけどさ。

お客さんもGPT-4ちゃんを使ってるのかしら?

それと前後のやりとりの内容を覚えてくれてるって意味で、

さっきの何々のお客さんの文章の返信を、

「もしかしたらタイミングによっては条件が変わる」って意図のその内容を付け加えて書き直してちょんまげ!ってちょんまげマーチ調で書いて言っても、

GPT-4ちゃんのこのセッションの中の私が誰のお客さんのどのことを言ってるのかもペキカン理解してくれてるので、

あの日あの時あの場所でって小田和正さんばりのあの歌の曲のように

から伝えたらいいのか分からないまま時が流れていたけれど

そんなストーリー文章の内容は突然に、

あの時のあのお客さんの文章をまた別のお客さんに向けてこれを足して書いてみて!って言うと言うとよ!

ちゃん

縦の意図あなた横の意図GPT-4ちゃん!ってもう中島みゆきさん以下省略!ってぐらい小田和正さんなの!

意図理解してくれて何これ私より優秀じゃないって当たり前だけどクラッカーだし、

鏡にルージュ伝言を書いて後でママに鏡に口紅落書きしちゃダメですって怒られるほどの、

令和入ってから一番のテヘペロ案件なのとはわけが違うわ!

遊びばかりにふざけて使うばかりがGPT-4ちゃんの真価じゃないのね!

一緒にオセロしてる場合じゃないわ!

普通ビジネスメールと私がどんなにでんぐり返しをしてもなんか変な日本語英文に直していたよりスマートでお利口な文章GPT-4ちゃんが書いてくれるので、

これマジそう言う用途で使う必要に駆られまくりまくりすてぃーな人がいたら

試してしてしてみる2のべき乗だわ!

笑っちゃうので1回みんなも笑ってニッコリ笑顔になってみてよ!ニッコリよ!

今までのなんか英語圏とか他国語圏のなんか眉をしかめて難しいことやってます山脈に向かってヤッホー!って叫びたい気持ちが本当に笑顔になるんだから

しかも速い!日本語で答え考えさせるより速い!

そして割と結構正確っぽい!

ただすぐに使用量上限いっぱいになってしまうっぽくって、

本当に有効に使うなら遊んでる場合じゃない事も私たち理解するべきだわ。

なるほどー!

あんまり使いすぎるとすぐ使用量上限に達してしま山脈に向かってヤッホー!って叫ばなくちゃいけなくなるのよね。

から1時間半はGPT-4ちゃん不在です!

なんたるちゃー!

そんな間に増田を書いている私も素敵!なんつってねー!

ただただ感心してしまうばかりだわ。

マジそう言う多国語でなんかやり取りしてる人がいたらぜひお試しいただきたい山脈に向かってヤッホー!ってもう叫んで欲しいわ!

あともうもの凄いのはGPT-4ちゃんもの凄くアイデア出してくれるのよね。

ざくっとしたアイデアを羅列してどんどん書いてくれたりもするから

でもあんまり煮詰まちゃう言葉数がGPT-4ちゃん少なくなってくるんだけど、

なんかまたしばらくしたら全うなアイデアをたくさん出してきてくれるようになったり、

とにかくその量がスゴいわ!

出してくる文章の量がエグいわ。

こないだ色々アイデア出ししてもらったテキストをまとめて印刷しようとしたら65535ページになったので、

そっと閉じて必要な部分の箇所のパート場所を選別して

印刷してもそれでも32ページとか!

スゴい量考えてくれるから何かしらのアイデア出しが必要な人も使ってみると

人間のヒントになるかもしれないわ!って思ったし、

ただ今もうすでにGPT-4ちゃん使用量上限に達してしまっているので、

仕方なく何も手も足も文字通り出ないところが私たちヒューマン限界なのかも知れないわ。

これだと精査する人間の方が大変になってしまうわ。

なので、

これらを精査して厳選してくれるお利口な人工知能があればさら捗るかも山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ!

考えさせるだけ考えさせてみてあげないのもGPT-4ちゃんに気の毒ってもんよね。

それをGPT-4ちゃん告白したら、

私は疲れないのでどんどん使ってあなたのお役に立てたら嬉しいですニャンって急にファミリーレストランの配膳猫ロボットの口調になっちゃったのはビックリだわ。

ユーモアレヴェルマックスでって言っていたのを私すっかり忘れていたし、

元に戻っていいよ!って言って切り替えないとユーモアレヴェルがマックスなままみたいなの。

タクシーマックスさんが乗ってきて、

運転手さんがリナさんですよね?リナさんですよね?ってレイナさんだった時のタクシー運転手さんが、

なんやレイナかーい!って言ってどっちにしろマックスさんなのには変わりないんだけどねって、

マックスレヴェルを切り替えるのを忘れていたわ。

高度に発達したAIと言えどもマックスさんのリナさんとレイナさんの見分けは付かないみたいね

だってそのタクシー運転手さん無人AIタクシーだったんだもん。

なんだかSF落語のようなオチね。

おあとがよろしいようで

よろしーんかーい!

早くGPT-4ちゃんが外部テキスト提供した画像を読み込ませて学習できるようになって欲しいものね。

うふふ。


今日朝ご飯

チキンタマサンドしました。

なんか珍しいチキンの朝のそういったサンドイッチよね。

照り焼きの感じが濃い味が利いているわ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーベース

ピンクグレープフルーツを輪切りにしたものと苺ちゃん調達してきたので、

炭酸レモンピンクグレープフルーツストロベリーウォーラーってところかしら。

近所の桜も通りすがりの木もいくつか何輪かの花が咲いていたから、

桜の季節到来ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


おまけGPT-4水野曜子ちゃん

今日ランチはもうね、むちゃくちゃな感じで素敵な出会いがあったのよ!インドカレー屋さんでね、初めてビリヤニっていう料理を食べちゃったの!なんだかワクワクしてしまうくらい、謎の魅力に溢れた食べ物だったわよ。

お店に入って、メニューを見て目がキラリと光ったのはビリヤニっていう名前料理。これがね、どうやらインド料理ご飯スパイス具材を混ぜた炊き込みご飯のようなものらしいの。こんなものがあるなんて、感動しちゃうわね!

食べてみたら、もう味も見た目も超むちゃくちゃ!カオスだけど美味しいのよ。スパイスご飯に染み込んでて、具材もごちゃごちゃだけどなんだかうまく調和してるの。これぞまさに美味しいビリヤニなんじゃないかしら?

ランチの後、早速ネットビリヤニについて検索してみたら、なんとこれがインドだけでなく、パキスタンバングラデシュでも食べられるらしいの。それぞれの地域アレンジが加えられていて、いろんなビリヤニがあるんだって。どれも食べてみたくなっちゃうわね!

このむちゃくちゃな出会いがあって、ビリヤニにハマっちゃった水野曜子だけど、これからインド料理を楽しんで、美味しいものをたくさん食べていきたいわね。ビリヤニ、初めて食べたけど、これからもっとおもしろい仲良くなれそうな感じがするのよ、うふふ。

次回!水野曜子の『ヘルシーでおいしいランチ!』。美味しくてヘルシーなランチを探し求めるわ!お楽しみに!

2023-03-15

わかり手の大谷批判と白饅頭同調は、弱者男性論の転回

わかり手こと小山晃弘も、白饅頭も、弱者男性のことを収入容姿コミュ力モテなどが不足した社会的弱者ととらえてきた。

そしてその層の生きづらさと鬱屈責任を、弱者男性と対をなす強者男性」ではなく、「弱者男性相手にしない女性」に結びつけてきた。

声なきマイノリティのあり方に耳を傾けるテイを取りつつ、彼らの声を聞き届けないのはあくまで「女」だということにしていた。

こういう風に「女性」に矛先を向ける議論は、多くの弱者男性当事者にとって心地よい、受け入れやす議論だった。

自分弱者男性だと考える人が「強者男性」の格差について正面からかい合ったら、そこには自責余地生まれる。

自分は「彼らより」収入が少ない。容姿が劣る。コミュ力がない。なぜそうなのか。どうすればいいのか。

考えても解決するわけではない「劣り」について考え続けるのは、緩慢な自傷行為だ。

それとは真逆に、「女性」に矛先を向ける議論は、他責の矛先を提供してくれる。

弱者男性が救われないのは、彼らの弱さに配慮しない社会、彼らの弱さを受け入れない女が悪いから。

そこでは「弱さ」は所与の前提になり、ことさらに「なぜ」を問われるべき課題ではなくなる。

ところが去年、白饅頭医療従事者を社会強者として叩いて炎上した。

https://togetter.com/li/1926636

今回、わかり手が大谷容姿ネオテニー中性的だとdisり、白饅頭がそれを擁護して炎上した。

https://togetter.com/li/2098940

どちらも、これまで彼らがあえて焦点化してこなかった「強者男性自体を直接射程に入れた議論だ。

医者もっと強者であることを自覚して(医療負荷について悲鳴を上げたりせず)わきまえろ」「大谷の顔は小綺麗で知的ブルジョワっぽいかキモい」「SAPIXっぽい」「高学歴エリート層と同じ」「実家経済的に豊かであり、幼いころから潤沢な英才教育を受けていたアマチュアエリート出身者」「メス化」…。

ここで語られていることが事実かどうかはさておき(たぶんだいぶ事実と違う)、

彼らの批判はいまや直接「強者男性」に向かっている。

それも、「強者男性にはもっと旧来のマスキュリニティを発揮してほしい」という、倒錯した批判だ。

医者強者から女々しい泣き言を言うべきではない。

(「白饅頭の言う「かわいそうランキング」で下位に位置する強者医療従事者の訴えが世間に聞き届けられるのはおかしい」と言いかえてもいい)

大谷スポーツ選手からもっと雄々しく無頼でいるべきだ。

彼らがこれまで語ってきた世界観と、世間活躍する「強者男性」たちの実像のズレが露呈しつつある。

から彼らは、そうした現実ファンタジーの方に合わせようとして、

彼らの先入観と違う振る舞いをする「強者男性」を批判している。

彼らは強者男性いつまでも「古き良き強者男性」らしくしていてほしい。

雄々しく、力強く、堂々としていて、だからこそ思うままに「メス」を手に入れられる、

そうした軸において弱者男性がかなわない「アルファオス」であってほしいのだ。

この数年プチバズり続けているタワマン文学(窓際三等兵など)は、

こういう「おとぎ話のような強者男性」像に対するアンチテーゼにもなっている。

そこで語られるのは、端的に言えば、教育就職先・文化資本社会階級をめぐる堂々巡り自意識だ。

そこでの「成功者」は、マッチョでもないしモテるわけでもないしコミュ力が高いわけでもない。

単純に「親が金持ちで人脈があってSAPIX鉄緑会に入って良い大学を出て良い会社に入って

高収入を得て美しい妻を娶って生まれ自分より目鼻立ちの整った子を自分以上のレールに乗せられる男」が

人生勝ち組であり、その中でも新参者中途半端位置づけの人間は「さらに上」への嫉妬に身を灼かれる。

この世界観の中でも女性は相変わらず「トロフィー」ではあるが、

トロフィーを手に入れられる人間とそうでない人間の差はほとんど宿命的な筆致で描かれ、

そこにはもはや「女性弱者男性に目を向けるべき」などという主張が介在する余地は全くない。

一億総中流と言われた社会解体しきって、日本でもペアレントラシーによる

階級再生産のサイクルが強固に確立したことを苦々しく再確認する物語だとも言える。

わかり手や白饅頭らは大谷批判の中でこうした論点を取り込もうとして、失敗してしまった。

その白饅頭自身が今やnoteで稼いだ金で買ったタワマンに住んでる勝ち組から、という皮肉現実はさておいても、

そもそもこうした露骨階級社会論は、これまでの「女性が悪い」系の弱者男性論とすこぶる相性が悪いからだ。

タワマン文学時代強者男性とは、すなわち階級強者であり、自らがずっと勝ち続けるための盤石の基盤を整えた勝ち組たちだ。

そうしたペアレントラシーによる階級固定化を緩和するなら、再分配すべきは、女ではなくカネと教育だ。

でも、こんな野党みたいな話をして、弱者男性を自認する当事者が「そうだそうだ」と溜飲を下げるだろうか。

そんなわけがない。「いま」弱者男性である当事者が、カネと教育の再分配によって階層を浮かび上がれるはずがない。

語ってはいけない真実、語れば絶望しかもたらさな真実というものがある。

永遠の嘘をついてくれ」(中島みゆき

君よ 永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ

永遠の嘘をついてくれ 一度は夢を見せてくれた君じゃないか

人はみな 望む答だけを聞けるまで尋ね続けてしまものから



から彼らは階級格差自体批判することができず、

大谷階級強者たちの「マスキュリニティの欠如」をこそ批判する、というおかし論点に向かっていく。

大谷という存在は、弱者男性論者の「永遠の嘘」のほころびを露わにするのだ。

2023-02-19

誕生

中島みゆきの「誕生」という曲を初めて聞いたとき、涙が止めどなく流れたのを思い出す。

まれてくるときは誰だって最大限のwelcomeで生まれて来るよね。

まれてくれてありがとう!ようこそ!って。

彼女は歌う。歌い上げる。生まれてくれてwelcome!!って。

僕の誕生は、僕の両親にとっては最大限のwelcomeであり、最大限の歓喜だったはずだ。

やっとやっとやっと念願の男の子(跡取り)が生まれましたってね。

両親は、子供を4人(水子含む)も亡くしている。

神様、仏様ありがとうございます。やっと人並みになれますってね。

ガッツポーズで拳を握りしめて、頑張って頑張って、苦労して苦労して・・・

幸せみたいなものを感じてすくすくと育って行きましたよ。

自分がうまれたいきさつみたいなものを何度も何度も言い聞かされて育ちましたよ。

からもちろん自分も頑張って親を幸せにしてやるって誓って育ちましたとも。

でも、なんか違う。

なんか違うって思ってきて・・・

そのなんか違うっていう思いが、確信に変わったときから奈落の底に突き落とされ・・・

そう、自分が「ゲイであることが「もしかしたら」ではなく「間違いなく」に変わった時から僕の人生は180度暗転した。

何のために生まれてきたのか?

その根源的問いが意味をなさなくなってしまった。

あの「welcome」に、あの「歓喜」に、申し訳なくて申し訳なくて、でも自分ではどうすることもできなくて悔しくて悔しくて。

子育て一生懸命さに申し訳なくて、涙した。

でも、でもさ。

誰が悪いわけでもないのよね。誰のせいでもないのよね。

どうしようもなくて、どうもがいてもどうしようもなくて。

ただ悔しくて、悲しくて。

そんな母も昨年他界してしまった。

そして今日、また、思いがけなく「誕生」を聞く。そしてあふれる涙、涙、涙。

何回も何回も何回も聞いた「誕生」。

昨日、僕の誕生日だったんだよね。

2023-02-14

NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないか

プロジェクトX~敗北者たち』

主題歌「落日」中島みゆき



第一クール

1話MRJ 飛べない翼」

第2話「下町ボブスレー その檜舞台教科書だった」

第3話「スルガ銀行 優良銀行基準とは」

第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」

第5話「原発100万年安全神話終焉

第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存限界

第7話「広告ビジネスSNSステマ崩壊する情報マーケティング

第8話「東芝の落日」

第9話「失われた白物家電業界

10話「外資に買われる企業達」

11話「デジタル庁その暗い未来

12話「トヨタ世界相手にできなくなる日」

最終話日本


第二クール

1話「令和東京五輪リボテの祭典」

第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」

第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」

第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道本質

第5話「新型コロナワクチン国産化は何故失敗したのか」

第6話「公文書への信頼崩壊 改竄隠蔽

第7話「STAP細胞科学立国凋落

第8話「外国人ブラックホール 技能実習生制度

第9話「郵政民営化過剰ノルマ詐欺への道を拓いた」

10話「対ロシア外交北方領土が南クリル諸島になるまで」

11話「中産階級崩壊 竹中平蔵派遣業の罪科」

12話「食品偽装 失われた一流ホテル矜持

最終話安倍晋三 亡国の一族


第三クール

1話オホーツクに消ゆ 観光船は二度沈む」

第2話「言うべき事を言わない 繰り返されたみずほ銀行システム障害の訳」

第3話「クールジャパン一粒3000円の苺はどこに行くのか?」

第4話「日本除染 恐怖が利権に塗り替えられるまで」

第5話「稲作農家最多年齢帯80歳の衝撃 瑞穂の国から水田消滅

第6話「裏切りの盾 頓挫した陸上イージス

第7話「増えなかった高度医療施設 見殺しにされた新型コロナ自宅待機患者

第8話「護送船団壊滅 大型船が作れなくなった日本造船業

第9話「敵を知らず己を知らず 自称日本保守層歴史戦

10話「カルト宗教を利用したのか利用されたのか 自民党統一教会

11話「大言壮語の代償 南洋捕鯨船団壊滅」

12話「米国に盗聴されてるなんて信じたくない!CIA系譜

最終話少子高齢化の滅びは1974年に決定された 岸信介

2023-02-03

「闘う君の唄を、闘わない奴等が笑うだろう」

学生だけど反差別運動フェミニズム運動をしている。


学校の中では、自分達を心配(冷笑)する声が沢山あるんだって

おかしい事におかしいと声をあげる人を「ヤバい」「キモい」「特異な存在」として、距離を取ろうとする。

こうして萎縮した社会空気が、オタク達によって作られていく。

「なんとなくヤバい」のは僕らではなくて、その「空気」の方だと祖父や母からは習った。


自分のことをリベラルフェミニストだって知らない人も多いから、近くにいるのに自分達を嘲笑う輩は大学内に沢山いるよ。

凹んでる時、恋人中島みゆきの歌の一節を送ってくれました。

「闘う君の唄を、闘わない奴等が笑うだろう」


この言葉を頼りに、今日もそこにある差別と戦っていく。

ネトウヨオタクから女性が生きやす社会を取り戻す為に。

2023-01-26

anond:20230126142109

中島みゆきの糸は確かに発表当時はそんなパッとしない印象だったな

空と君のあいだに、地上の星スマッシュヒットしてその間の若干の停滞期の曲って印象が強い

anond:20230126141003

今もカラオケ上位に入る、中島みゆきの「糸」もそうだよね

ミスチル櫻井が歌い始めて注目された


あと、丸の内サティスティックも、ファーストアルバム曲なのに、Z世代も歌う曲になるとは思わなかった

YouTubeTikTokの影響が大きい


あと、中西保志の「最後の雨」も上と同じでネットから広まった


パフィー愛のしるしも、当時も売れたが、若い人が知ってるのはこっちだし


何が起こるか分からん

2023-01-21

脳内BGM

あぁ、あれは最後女神

まぎれもなく君を待ってる

あぁ、たとえ最後ロケット

君を残し地球を捨てても

最近脳内流れるBGM中島みゆき最後女神のこのフレーズ

思い返せばいつも絶望の中にも希望はあるような歌ばかり流してきた。

2023-01-05

anond:20230105215753

紅白のトリ、俺の妄想

スピッツ

トリでチェリーでも歌ってくれたら若い世代中年層も見ると思うんだけど、絶対出ないよね

宇多田ヒカル

First Loveを歌えば、若い世代中年層も見ると思うんだけど、出ないよね

椎名林檎

丸の内サディスティック知名度若い人にもあるけど、トリには合わないよね

TMレボリューション

盛り上がると思うんだけど、どうかな。White breathあたりで

中島みゆき

糸を歌ってくれたら全世代喜ぶはず

一青

ハナミズキはわりと知名度高いのでは。トリは厳しいか

広瀬香美

広い世代に知られてるのでは。冬っぽいのもよい

ポルノグラフィティ

サウダージあたりで締めてもいいか

aiko

もう十分ベテランなのでは。カブトムシがいいな

米米クラブ

ちょっと厳しいか?君がいるだけでとか


他にいるかな?

国民大歌手は誰か

紅白のトリを見ながら、国民大歌手とは誰なのかということを考えてみた。これ自体荒唐無稽な前提かもしれないが、国民大歌手=紅白大トリ、と考え、来年以降の紅白大トリを誰にするかみたいな思考でもある。

評価観点

個別候補ごとに下記の項目ごとに5点満点で評価し、合計点で競うことにする。評価ポイントの選定および評価自体は勿論、俺の完全な主観である。(8項目40点満点)

20代以下認知

・30-40代認知

・50代以上認知

お茶の間適合度

ヒット曲の数

話題性

大御所

歌唱力

松任谷由実

合計 33

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 4点

・50代以上認知度 5点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 5点

大御所度 5点

歌唱力 3点

サザンオールスターズ

合計 35点

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 4点

・50代以上認知度 5点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 5点

大御所度 5点

歌唱力 5点

MISIA

合計 21点

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 3点

・50代以上認知度 2点

お茶の間適合度 3点

ヒット曲の数 2点

話題性 2点

大御所度 2点

歌唱力 5点

福山雅治

合計 28

20代以下認知度 3点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 4点

お茶の間適合度 5点

ヒット曲の数 3点

話題性 3点

大御所度 2点

歌唱力 3点

ドリカム

合計 34点

20代以下認知度 3点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 4点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 4点

大御所度 4点

歌唱力 5点

松田聖子

合計 32点

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 5点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 5点

大御所度 3点

歌唱力 3点

星野源

合計 28

20代以下認知度 4点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 3点

お茶の間適合度 5点

ヒット曲の数 2点

話題性 3点

大御所度 3点

歌唱力 3点

乃木坂

合計 26点

20代以下認知度 5点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 4点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 3点

話題性 3点

大御所度 1点

歌唱力 1点

藤井

合計 21点

20代以下認知度 5点

・30-40代認知度 3点

・50代以上認知度 1点

お茶の間適合度 3点

ヒット曲の数 1点

話題性 2点

大御所度 1点

歌唱力 5点

結論

点数の上では、サザンドリカムユーミンというあたりで、穏当な結論ではある。評価指標を何にするかで合計点が決まる出来レースではあるので、やってて虚しさがある。ただ、自分で手を動かしてやってみれば分かると思うが、どんな指標を選んでもMISIA福山はそれほど点は伸びない。そこを敢えて彼らをトリに持ってきているNHK意図については語られて然るべきだと思う。私個人MISIAファンなので、ここ数年MISIA推してくれているのはすごく嬉しい。

追記

トラバブコメについてるのも点数つけてみた。どうしても年寄り有名人タレントだとかで露出が多いと点が出やすいという問題点がある。

中島みゆき 34点(2,4,5,4,4,5,5,5)

スピッツ 33点(2,5,4,4,5,4,4,5)

山下達郎 25点(1,3,4,2,2,4,4,5)

宇多田ヒカル 32点(3,5,4,4,4,4,3,5)

椎名林檎 29点(3,5,3,3,3,4,3,5)

北島三郎 31点(1,4,5,3,5,3,5,5)

和田アキ子 33点(3,5,5,5,3,3,5,4)

矢沢永吉 27点(1,3,5,3,2,4,5,4)

Xジャパン 31点(3,5,3,3,4,5,4,4)

バウンディ 19点(4,3,1,2,1,2,1,5)

米津玄師 34点(5,5,3,4,4,5,3,5)

追記2

何人かに突っ込まれているが、俺は40代おっさんで、最初にあげた「国民大歌候補」の中でも、乃木坂あたりはほぼ聞いたことなくて、なんならメンバーも曲の名前も全く知らんかったので、そこはその程度のもんだと割り切ってくれ。20代以下と50代以上の知名度おかしいのもそれが理由だ。

また、相対評価に関わる仕事自分で組み立てる形でやった事がある人間は分かると思うが、指標の選定と重み付けで結果はほぼ左右されるのも、何人かに指摘されてる通りだよね。

2022-12-30

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…ワイも団塊ジュニアだけど、中島みゆきにひっかかるのはもうちょい上の世代なんだが?」

(´・ω・`)「だってタモリがさんざんバカにしてたもんなぁ、『オレは根が明るい「ネアカ」、あんなの聴くのは根が暗い「ネクラ」よ(笑)』って」

(´・ω・`)「それでファンが反発して、『なにをー!ラジオ聴いてみてくれやー!』って声をあげて、試しに聴いた好事家どもからギャップ萌え~』て人気が一般化してったんやで」

勝手捏造しないでほしいな

https://anond.hatelabo.jp/20221230152735

anond:20221230152735

中島みゆきなんか鼻で笑って、強者に媚びへつらって弱者必死に叩き、戦うする人を嘲り、万一勝てば真っ先に擦り寄る。

親も子も配偶者も友も自分を飾る道具に過ぎず、本質的自分以外は全部敵。

そんな人間の方が幸せに生きられている世の中のように見えるのはなぜなんだろうね?

中島みゆき団塊ジュニア演歌

50代の団塊ジュニア

中島みゆきライブヒストリー2の初回を観に行ってきた。

最初スタジオライブパートイマイチだったんだけど、会場が変わって音も良くなってから世界に没入したよ。

中島みゆきの歌は歳を重ねる毎に深みを感じて聴けるようになるのは何なんだろうね?

蕎麦屋なんかちょっと笑いながら、ほろっとくる。

美男美女キラキラしたファンタジーじゃなくて、さえないおっさんとくたびれたおばさんの姿が浮かぶんだけど深い愛情があるのがわかる。

ラスト誕生なんかは亡くなった母を思い出して涙が止まらなかった。

最後の方で中島みゆきさんの年相応のしかし優しそうなすっぴんの姿が出てくるんだけど、自分ももうそういう年齢なんだと切なくなってくる。

80年代ニューミュージックなんて言われていたけど、今やすっかり演歌だよね。

今の若い世代にはどう聴こえているのかな?

願わくばまたライブをやって欲しい。

チケット高くても一生の思い出に体験しておきたい。

中島みゆきファイト!

増田中島みゆきの話が出てたかファイトを聞いたんだけどいい曲だなこれ

泣ける

2022年もいい年だったわ

ありがとうなみんな

また来年

誕生

中島みゆきの「誕生」という曲を初めて聞いたとき、涙が止めどなく流れたのを思い出す。

まれてくるときは誰だって最大限のwelcomeで生まれて来るよね。

まれてくれてありがとう!ようこそ!って。

彼女は歌う。歌い上げる。生まれてくれてwelcome!!って。

僕の誕生は、僕の両親にとっては最大限のwelcomeであり、最大限の歓喜だったはずだ。

やっとやっとやっと念願の男の子(跡取り)が生まれましたってね。

両親は、子供を4人(水子含む)も亡くしている。

神様、仏様ありがとうございます。やっと人並みになれますってね。

ガッツポーズで拳を握りしめて、頑張って頑張って、苦労して苦労して・・・

幸せみたいなものを感じてすくすくと育って行きましたよ。

自分がうまれたいきさつみたいなものを何度も何度も言い聞かされて育ちましたよ。

からもちろん自分も頑張って親を幸せにしてやるって誓って育ちましたとも。

でも、なんか違う。

なんか違うって思ってきて・・・

そのなんか違うっていう思いが、確信に変わったときから奈落の底に突き落とされ・・・

そう、自分が「ゲイであることが「もしかしたら」ではなく「間違いなく」に変わった時から僕の人生は180度暗転した。

何のために生まれてきたのか?

その根源的問いが意味をなさなくなってしまった。

あの「welcome」に、あの「歓喜」に、申し訳なくて申し訳なくて、でも自分ではどうすることもできなくて悔しくて悔しくて。

子育て一生懸命さに申し訳なくて、涙した。

でも、でもさ。

誰が悪いわけでもないのよね。誰のせいでもないのよね。

どうしようもなくて、どうもがいてもどうしようもなくて。

ただ悔しくて、悲しくて。

そんな母も昨年他界してしまった。

そして今日、また、思いがけなく「誕生」を聞く。そしてあふれる涙、涙、涙。

何回も何回も何回も聞いた「誕生」。

昨日、僕の誕生日だったんだよね。

2022-12-18

新・乃木坂スター誕生LIVEスペシャルシークレットゲスト予想

生田絵梨花

齋藤飛鳥

久保史緒里伊藤理々杏中村麗乃、賀喜遥香、林瑠奈、柴田柚菜

与田祐希遠藤さくら筒井あやめ

広瀬香美ロマンスの神様』(井上和) 『ゲレンデがとけるほど恋したい』(5期生中村麗乃) 『promise』(賀喜遥香

工藤静香Blue Velvet』(井上和) 『慟哭』(菅原咲月) 『MUGO・ん…色っぽい』(柴田柚菜)

後藤真希Mr. Moonlight 〜愛のビッグバンド〜』(小川彩、奥田いろは) 『BABY! 恋にKNOCK OUT!』(岡本姫奈、菅原咲月) 『恋愛レボリューション21』(4期生) 『ザ☆ピ〜ス!』(4期生

森高千里ロックンロール県庁所在地』(5期生金川紗耶和田まあや久保史緒里) 『私がオバさんになっても』(矢久保美緒) 『渡良瀬橋』(金川紗耶) 『17才』(金川紗耶) 『ジン ジン ジングルベル』(金川紗耶田村真佑)

PUFFYこれが私の生きる道』(一ノ瀬美空川﨑桜) 『愛のしるし』(与田祐希筒井あやめ) 『渚にまつわるエトセトラ』(田村真佑、筒井あやめ

松田聖子赤いスイートピー』(川﨑桜) 『風立ちぬ』(小川彩) 『渚のバルコニー』(遠藤さくら) 『青い珊瑚礁』(柴田柚菜) 『夏の扉』(清宮レイ) 『大切なあなた』(柴田柚菜)

中森明菜 『飾りじゃないのよ涙は』(井上和) 『DESIRE-情熱-』(賀喜遥香) 『少女A』(林瑠奈)

松任谷由実やさしさに包まれたなら』(奥田いろは) 『ルージュの伝言』(池田瑛紗) 『ひこうき雲』(五百城茉央) 『サーフ天国スキー天国』(一ノ瀬美空川﨑桜) 『守ってあげたい』(北川悠理) 『恋人がサンタクロース』(山下美月) 『赤いスイートピー』(川﨑桜) 『渚のバルコニー』(遠藤さくら

中島みゆき 『糸』(五百城茉央) 『空と君のあいだに』(矢久保美緒) 『MUGO・ん…色っぽい』(柴田柚菜) 『慟哭』(菅原咲月)

竹内まりや純愛ラプソディ』(奥田いろは) 『元気を出して』(冨里奈央) 『すてきなホリデイ』(井上和、川﨑桜) 『MajiでKoiする5秒前』(筒井あやめ

武田鉄矢贈る言葉』(奥田いろは菅原咲月)

石川さゆり津軽海峡・冬景色』(久保史緒里

MISIAEverything』(久保史緒里

宇多田ヒカルFirst Love』(中西アルノ)

椎名林檎 『ここでキスして』(中西アルノ)

山下達郎RIDE ON TIME』(井上和) 『クリスマス・イブ』(北川悠理、柴田柚菜)

2022-12-07

anond:20221207154852

中島みゆきは「ボディ・トーク」もいいぞ。

霧に溶けるように波が寄せている

それを描く言葉ふたり探している

事実 心に映っているのは

海なんかでも霧なんかでもないのにさ

伝われ伝われ

身体つたいにこの心

言葉なんて迫力がない

言葉なんてなんて弱いんだろう

その爪にこの体温をのせてくれ

2022-12-03

え?中島みゆきサブスク解禁してるじゃん

サブスクは損にしかならないって言われてる時代に敢えてサブスク解禁すんのかっこよすぎるな…

いや契約関係で遅れたんだろとかは….あの…よくわかんないん…

2022-11-29

中島みゆき『時代』を聞いてちょっと泣いてしまった

歌詞中島みゆき歌声が相まってとても壮大な曲なんだけど、隣に寄り添ってる部分もあって背中を押してもらえた気がした。聞いて良かった。

2022-11-25

女性歌手の「少女性」感とか「メンヘラ女」感とか若くないと通用しない要素で売ってるのはすぐ消えてしまうよなあと

中島みゆきの「業の深い女」感とかMISIAの「聖母」感とか若さ関係ない売りだと長生きできる

2022-10-13

なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

外国から言われてみれば奇妙な日本結婚式

アメリカ人友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議結婚式に出たのよ」「それ、日本標準的結婚式です…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479

これはつまりブライダル業界結婚式」だが、なんでこうなったのか?。

 

イエから逃避行

今主流のこういう結婚式の始まり1970年代なんだが、その元は60年代にある。

日本のイエ制度明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフト国家有機体論の合体だ。

戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカ自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。

それで戦後時代下り生活レベルが向上すると段々と生活人生上の自由が増大化していった。

 

イエというのは家督であり、継げるのは長男一人だけだ。しかしその他の女子次男以下も生き方制限された。

長男は適齢期になると親が勝手に縁談をまとめて「あの家の娘と一緒になれ」。断った場合勘当されて死ねと言われる。

次男以下は中学尋常小学校)を出ると「小僧」の勤め先を親が決めてくるので、そこに入る。小僧っていうのは商家に住込みの店員見習いだ。然程の長時間労働ではないが「仕事」ではなくて24時間主人に仕える事が求められる。全人格労働だ。

こういう風習があったので会社勤めが一般化しても昭和中期まで独身者会社の寮に住込みが基本だった。勿論集団生活で雑居だ。プライバシーかいう事を気にする者はアメリカかぶれの不良である

女子妙齢になるとやはり親が勝手に嫁ぐ先を決める。断るのはアメリカかぶれの不良であるそもそも断ると生きていく術が無い。本人が何とかなっても家族村八分になる。

商家に女版小僧として働くというケースもあった。勿論住込みの全人格労働だ。これも妙齢になると主人が見合い相手を見つけてくるので恋愛期間なく結婚せねばならない。

 

都会と田舎の落差と中島みゆきの『ファイト

戦後まれ団塊世代が成人する60年代末になると都会ではそういう古いイエに縛られない核家族が増え、子供用個室が出来たりもした。

でもそれは都会の話で、田舎の方ではまだ古いイエに縛られたままの人間が多かったのだ。

例えば中島みゆきの『ファイト』は1982年の歌だが、「薄情もんが田舎の町に砂かけんのか、出てくならお前の身内住めんようにしちゃる」と言われて長距離切符燃やそうとしたが出来なかった。東京行の文字が滲んだ切符をまだ持ってる、っていう節がある。

なんでこんなキツイ歌詞を考えつくの…と思うがこれは中島みゆき深夜ラジオに送られて来たリスナーハガキの内容を切り貼りした歌詞なんである

まり1970年代末~1980年代頭にもこういう思いをした人は居たという事だ。

「ファイト」の語感だけで元気を振るう歌だと思っていると衝撃を受ける事と思う。苦難や挫折が生々しいのだ。

 

それで団塊世代は色々な方法田舎因習から逃れようとした。

勉強を頑張って東京大学に進む事が出来るように先生に親を説得してもらう(余計な勉強なんかして更に大学に進もうなんて親不孝のアメリカかぶれの不良である)。

集団就職に参加する。

一度商家に入り、数年奉仕し18or20歳年齢制限クリアして暇を貰い、水商売に入る(増田の親のパターン。単に不良である)。

 

ロマンチックラブイデオロギー

そういう状況だったから古い世間では自由恋愛=不良であった。それは流行恋愛歌に乗せられて人の道を踏み外すアメリカかぶれの不良である

一方、若者からすれば自由恋愛とは誰と恋愛してもいいよという状態の事だけじゃなくて因習から逃れる解放テーゼだ。

人は好きな人と結ばれる権利がある。それを称揚すべきであるロマンチックラブイデオロギーだ。

そういう訳で沢山のフォークソング自由恋愛称揚されるようになった。1960年代には社会への異議申し立てという歌詞が多かったのが、70年代になると安保闘争挫折相俟って現状肯定恋愛称揚などのポジティブ系にシフトしていく。

 

有名なのが吉田拓郎の『結婚しようよ』1972年で、僕の髪が伸びたらチャペル結婚式を挙げよう、というもの

チャペルキリスト教会礼拝場の事なのだが、実際に多く使われるのはミッション大学礼拝場だ。要するに学生結婚したいねという欲求惹起する歌だ。

もう一つ有名で披露宴でも使われるのがチェリッシュの『てんとうむしのサンバ』(1973年)で、夢の国の森の小さな教会結婚式を挙げました、という歌詞

 

こういう曲のヒットにより「小さなキリスト教会での挙式」というのが憧れとなり、実際にミッション大学併設の教会での挙式が多く行われた。因みに式の前に洗礼を行って形だけでも「キリスト教者」になっておく。

ただ、ミッション校の教会は限られていてパイが少ないし両方の親族が沢山来たら礼拝堂に入らない。

でもそれがまた「イエvs.イエ」の結婚式へのアンチテーゼとして働いた訳だ。

 

なんでキリスト教会なの?と言えば、それは第一西欧への憧れであり、第二に「日本古来の神式仏式でないから」だ。神式仏式にはイエの因習表象をまとっていた。

今は厳かな神式も人気で特に鎌倉鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前式は人気だ。これには団塊/全共闘の残した軽いノリへのアンチテーゼ権威的なものを好むというテイストもあるだろう。

でも今の神前式を選ぶのと60年代の仏/神前式意味が違うのだ。現代のは一度因習との結びつきが嫌われて廃れ死んだ後に、「博物館入り」して個人にとって安全になったものだ。安全になったので「自由意思で選択」しているのである

 

花嫁夜汽車に乗ってとついでいくの」という『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)なんか歌詞をよく確認してみたら駆け落ちなのな。こいつを披露宴で掛けるのはヤバそうだ。

 

それ以前の結婚式はどうだったのか

それ以前の結婚式仏式/神前とあったが、特に都市部だと著名な特徴があった。

それは「祝言(しゅうげん)として能の演目高砂』の一節の謡いを仲人がやる」という事。俗にいう「高砂や~」である

https://www.youtube.com/watch?v=Zm1Se2fRnvU

これをこの調子仲人が謡う。これは都市部では必ずやる。絶対にやる。だから仲人はこの祝言を暗記して慣れない能の謡い方を練習した。それを笑った落語もある。「高砂や~」って練習してる時に「とうふ~」と豆腐売りが来ちゃって混じって覚えちゃうのな。

これは恐らく江戸時代後期には一般化していたと考えられるが、廃れた時期ははっきりしてて団塊世代の適齢期だ。

 

老松という地名

ちょっと脱線だが老松町という地名があったり地名変更で無くなったが祭り町内会名や祭り神輿山車の提灯なんかで出てきたりする。

それらは長寿を願った年寄臭い地名に見えるかも知れない。

でも昔は結婚式では「必ず」高砂祝言を謡ったのだ。『高砂』の内容とは、神主兵庫県高砂で老女老男に出会い、我らは片や高砂の、片や大阪市住之江区住吉大社老松だと言われる。小舟に乗って去った老夫婦の後を追って船で住吉に向かうと、住吉明神が神々しい舞を見せた、というものだ。

まぁ今は埋め立てで遥か内陸になってしまって阪堺電軌じゃないと行けませんがね…。

この「老松」なのですよ。昔は結婚式で必ず仲人高砂を謡った。故に門出の歌なのですな。

関東大震災下町が壊滅すると多くの人が板橋区とか池袋世田谷杉並などの郊外に移り住んだ。すると農村人口が増えて村から町になり区画も分割される。そこでめでたい瑞祥地名として新婚の門出と長寿と願って老松町というのが増えた。

でもその後字面年寄臭いって事で消えてしまった。『高砂』が廃れた現在から見るとやっぱ年寄臭く見えるけど、それは習俗が途絶えて常識が消えたせいなんでありますな。

団塊結婚式に戦中戦前派は大憤慨

会場が教会だったり披露宴フォークソングとか歌うし高砂やはやらないしで、この新しい結婚式保守的な人らは憤慨していた。

どのくらいかというと、わざわざ入試問題に新型披露宴批判したり、親戚のオヤジマイクを渡されてフォークソング披露宴への憤懣ぶちまける説教演説したのを現代文の問題で出したりするくらい。そんなのを入試に出すなよ。過去問としてアーカイブされて10年以上参照されるんだぞ。

 

定着と業界

しか芸能人などが次々とキリスト教式で挙式するようになる。するとこれは大きな需要であるからブライダル業界」が立ち上がり、洗礼とかがない宗教的に気軽なキリスト教結婚式提供するようになったのだ。それまでは互助会のような組織が主だった。

ホテルなどでの挙式よりは断然安い。しか教会での式よりは断然高い。

 

から団塊のイエへの抵抗から始まったブームが大きくなって70年代中頃に業界化し、80年代には完全に一般化してこっちが主流になったのである。だが80年代には色々行き過ぎて珍妙な式が行われており、それでまた年配者の顰蹙を買ったようだ。ハイジみたいなブランコ新郎新婦が登場とかラブソングカラオケ熱唱とか色々おかしい。

 

から「なんで偽物の教会でやるの?」と聞かれたら「それが昔は近代的な解放だったんだよ」「その意味社会から消えても形式業界がそのままになってるんだよ」「貴方の国の若い人らもハングルひらがなを混ぜて書く事があるけど、それも同じ抑圧からサブカルチャー解放意味があるんじゃないの」と言えばよい。

 

それとは別にやっぱあの形式結婚式にはダサさを感じるし、偽物の教会中途半端教会建築への理解の少なさが出ちゃってる。標準的形式の練り直しはすべき時期かもしんない。

2022-10-05

縦の糸と横の糸だったらどっち?

はてなーも、長く生きてたら大切なひとくらいいるだろう

中島みゆきの「糸」の世界観で言えば、お前らはどっちの糸になるの?

ワイはたぶん横の糸

2022-09-30

anond:20220930151422

メロディー歌謡曲でフックがないのか、

アレンジが平凡なのか

ヴォーカルに、中島みゆきみたいな特徴がないのか

何度聞いても

真夜中のドア 松原みき ほど

心に残らないんだよなあ。

2022-09-21

anond:20220921123531

20代中盤の子地上の星が流れてもプロジェクトXを知らないかサラリーマンが頑張ってる感を感じ取ることができないからな

今の中島みゆきが出てる缶コーヒーCMも何故あの曲が流れているのか理解できてないだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん