「世界一周」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界一周とは

2021-11-29

もし宝くじで1億円当たったら

子供の時「大きいお家!かっこいい車!世界一周!」

大人になった今「全額インデックス投資して、不労所得を得ながらのんびり仕事をしたい」

2021-11-19

ドラクエをするのがしんどい理由



このようにドラクエシリーズは全体的に面倒くさいゲームとなってしまっている

2021-08-15

anond:20210814184613

時速6kmだと北海道から沖縄まで15日前後世界一周するにも1年かからいから常に逃げ続けていないといけなくて面倒だな。

2021-07-20

世界が俺の方を向いていないので良かった話

この文章では特に何かを問題視して、解決しようとはしていません。別にそれで良くて、俺も世界に何かを望んではいない

でも少しくらい寂しさがある

都内一人暮らし男性向けに気軽に入れる店。とやらの広告があるけどそこには気軽に食べたりサクッと飲むのに丁度いいとか書いてる

私は西友弁当を食べて水道水飲んでる。アルコールアレルギーで酒は飲めない

なぜこの私がその店に興味あると思ったのか。広告レコメンドしているAIが雑といえば、まあ納得できると思うけど、けしてそれだけではないんだよ

そもそも私にフィットする既存経済活動が極端に少ない。世界一周旅行ポルシェも興味ない。旅行はしないし、運転免許は持っていない

自転車保険自転車もってないよ、GoogleGPS機能有効にしてるんだからそこから情報とってくりゃ、俺が日がな近所の公園を何キロも徒歩で散歩しているのはわかるだろうが、そういう情報と連動していないんですかね

GPS広告連動していないのは、Google良心として受け取っておきます

まり自転車も乗らないし一日に1時間瞑想したり散歩したり、酒が飲めない男向けの経済活動がこの世に存在しないんだろう

俺が最近お金使ったのはぶっ壊れたソニーの3万円位するイヤホンとMacBookProの買い替えだけだしな

そういう商品ってわざわざスポット広告いれて売れるようなものじゃないから、広告に表示されないのはわかるし、一度買っただけで同じ商品を何度も広告に出されたらそれこそ発狂するので、これらの商品広告に出ないのは当然なんだけど

興味のある広告が一つも無いの、世間から見放されている感があるなぁ。どちらかと言うと自分世間を見放してしまったので、大抵のことに興味が起きなくなっているだけなのかもしれない

そんななにもない生活はとても過ごしやすくてすこし寂しい

冒頭で寂しさと書いたけど思い返すと少し違うかもしれない、こういうのをわびしいって言うのかもしれない

なのでメダルゲームスマホアプリインストールして脳死状態で延々とルーレットまわしている

外周の抽選では1/3、中央の皿には最終抽選に進むための穴が中央にあって、体感的に1/5くらいの確率で入る感じ

最終抽選では1/8のルーレットラッシュチャンスに突入する

ラッシュチャンスでは5/6のあたりを引き続ける限りWIN倍率が積み上がっていく。

計算するとラッシュチャンス到達までの確率は、 1/3 * 1/5 * 1/8 なので 0.8%くらい

実際は中央の更にボールをHOLDしておいて、1/8 抽選ボールを3つ使える場合があるので、体感的にはラッシュ突入までの確率1%以上は確実にあると思う

そんで、ラッシュ突入では (5/6) ^ N でN連チャン連チャン数が上がるたびに確率が低くなっていく、多くの場合は5連チャン(40%)くらいまでなら行けるけど、まあ体感的に5連チャン引けないこともよくある

10連チャンは (5/6) ^ 10 で16%くらいなんだけど、脳死状態抽選機を回し続けてるせいで16%とかめちゃくちゃ確率高いじゃん。っていう思考になってきている

でも実際の抽選物理演算ルーレットを使ってるし、過去ボールが穴を塞いで確率がかわったりするので数字のとおりではないよなとか、

しかも穴を塞いでるからって別に確率が上がるとも限らないよなーとか。あたり穴の前後の穴が塞がれた場合は、はじかれたボールアタリに入る確率上がるけど、ハズレ穴に囲まれたハズレ穴が塞がれただけだとそのハズレ穴にボールがきたとしても左右のハズレにボール流れるだけなので実質的にはハズレが減ったとはみなせないよなあとか

そういうことして生きてる

ただのスマホゲームですらこんな感じなので、現金賭けるカジノやったら完全に脳が焼かれるでしょう

そういう広告が出てなくてよかった

ワクチン打ったらゲーセンメダルゲームやりたいでござる

2021-07-09

上司が言い方悪いけど差別主義者でつらい

上司差別主義者だ。言い方は悪いけど。

なおこの「言い方悪いけど」は上司の口癖で、これさえ前置きに使えばそのあとの発言は全て許されると思っている。

上司は社内トラブル対応をするのだが、トラブルを起こしたのが外国人だと急に呼び捨てにする。

冗談のつもりなのだろうか。意味がわからない。言い方悪いけど死ねばいいのにと思う。

上司女性に対して「言い方悪いけど仕事ができない」と堂々と言う。私は女なので普通に不愉快で、一度意を決して指摘した。「これは統計事実に基づいた区別であって差別だと思われるのは心外だ、上司にそんな口をきくな」とクソ不機嫌になられた。ゴミかよ。言い方悪いけど。

文脈を知らねーが、上司電話口で「言い方悪いけど障害者ですか?」と言っているのが聞こえた。

これさえなければこんなところに匿名愚痴ったりしなかった。

テメーの自己紹介か?

百歩譲ってその質問正当性があるとしよう。せめて「悪いけど」と思ってる声色で話せよ。詰問口調で言う言葉じゃねーんだよ。せめて「何かご病気をお持ちだったり…」とか、気をつかった喋り方はできねーのかよ。該当の方が例え本当に障害をお持ちの方だったとしても、その聞き方はマジでゴミ人間だよお前。死ね。死んでくれ。こう言っちゃ悪いけど死ね。本当に心の底から見損なった。

他にもいろいろ思うところがある。

新入社員のことすぐ「難しいと思う」と成長させる気がないような評価を下すくせに、自分評価してる人間評価されないと「なぜそんなことを言うんだ、努力を認めないのか、おこがましい」などと言う。お前鏡見たことある

部下を叱ってるときに「叱ってるわけじゃないよ」「凹まないで」と言う。気遣いに見せかけた自己愛連射だ。これで自分を優しいと思ってるんだから救えない。

人の趣味に口を出し、自分いか情報に金をかけてるかを語る。その情報を聞いてもいないのに数時間単位で語ってきて(勿論勤務時間内だ)、「これ本当は○○円の価値がある情報から」と言ってくる。

テメーのせいで滞った業務を片付ける時間赤字ですけど?何言ってんの?話長えんだよ。

もう本当に嫌いだ。大っ嫌いだ。クソ上司しか周囲に紹介できない。

それでも別に尊敬する部分が全くないわけじゃなかったんだよ。でもそれにあぐらかきすぎだよ。ふざけんなよ。舐めんな。

上司は恐らく寂しいのだと思う。

一人暮らし奥さんもおらず、その割に人と話すのが大好きだ。自分の得た知識披露したくて仕方がない人だ。容量よく話をまとめる方法を知らないから、1から100まで全部しゃべる。それを聞いてくれる友達はみんな結婚したり転職したりで、今は相手がいないのだという。だから業務中にしゃべる。とても楽しそうにしゃべる。でも私は仕事をしにきているのであって、上司の話を聞きにきてるわけじゃない。

それでも頑張って話聞いてきたけど、ここのところ本当に口が悪い。聞いていて辛い。しんどいストレス尋常じゃない。おまけに話が長い。つらい。つらい。

本人は差別的な発言をしてるつもりじゃないんだろうけど、私には耐えられない。

働く女性何が悪いの。

わざわざ日本に来てまでうちの会社で働いてくれる外国の方になんで敬意を持ってくれないの。

障害を望んで持って生まれたと思うの?

もう本当に付き合い切れない。

死んでほしい。

でも、「最近口悪いですよ」とは言えない。

上司友達がいないし味方がいない。なんと私が恐らく部署で一番気を許している相手だ。コンビとさえ思われている。前は「苦手な上司だけど信頼してもらえるのはありがたいし、期待に応えられるように頑張ろう」と思ってたけど、今回ので完全に情が切れた。

もう知らないよあんたなんか。

私に心閉ざされたことも知らず、いつもみたいに接しては「冷たいなあ」と凹んでろよ。指摘なんかしてやらねーよ。絶対論破しようとしてくるの目に見えてるからだるい。てめーにそこまで時間感情割いてらんない。せめて長文で愚痴つのでせいいっぱいだ。わかりあいたいなんて思えない。無理。

上司愚痴部署内で言ったりしない。

口の悪い対応は誰にもしない。

頑張って穏やかに接するよ。上司から

でも心の底ではお前を嫌悪しているし見下してるし、死ねと思いながら接してるよ。

あーあ、世の中やってらんねー

コロナ終わったら居酒屋トイレに貼ってある世界一周旅行のやつ行きたーい あっはっは

上司が言い方悪いけど差別主義者でつらい

上司差別主義者だ。言い方は悪いけど。

なおこの「言い方悪いけど」は上司の口癖で、これさえ前置きに使えばそのあとの発言は全て許されると思っている。

上司は社内トラブル対応をするのだが、トラブルを起こしたのが外国人だと急に呼び捨てにする。

冗談のつもりなのだろうか。意味がわからない。言い方悪いけど死ねばいいのにと思う。

上司女性に対して「言い方悪いけど仕事ができない」と堂々と言う。私は女なので普通に不愉快で、一度意を決して指摘した。「これは統計事実に基づいた区別であって差別だと思われるのは心外だ、上司にそんな口をきくな」とクソ不機嫌になられた。ゴミかよ。言い方悪いけど。

文脈を知らねーが、上司電話口で「言い方悪いけど障害者ですか?」と言っているのが聞こえた。

これさえなければこんなところに匿名愚痴ったりしなかった。

テメーの自己紹介か?

百歩譲ってその質問正当性があるとしよう。せめて「悪いけど」と思ってる声色で話せよ。詰問口調で言う言葉じゃねーんだよ。せめて「何かご病気をお持ちだったり…」とか、気をつかった喋り方はできねーのかよ。該当の方が例え本当に障害をお持ちの方だったとしても、その聞き方はマジでゴミ人間だよお前。死ね。死んでくれ。こう言っちゃ悪いけど死ね。本当に心の底から見損なった。

他にもいろいろ思うところがある。

新入社員のことすぐ「難しいと思う」と成長させる気がないような評価を下すくせに、自分評価してる人間評価されないと「なぜそんなことを言うんだ、努力を認めないのか、おこがましい」などと言う。お前鏡見たことある

部下を叱ってるときに「叱ってるわけじゃないよ」「凹まないで」と言う。気遣いに見せかけた自己愛連射だ。これで自分を優しいと思ってるんだから救えない。

人の趣味に口を出し、自分いか情報に金をかけてるかを語る。その情報を聞いてもいないのに数時間単位で語ってきて(勿論勤務時間内だ)、「これ本当は○○円の価値がある情報から」と言ってくる。

テメーのせいで滞った業務を片付ける時間赤字ですけど?何言ってんの?話長えんだよ。

もう本当に嫌いだ。大っ嫌いだ。クソ上司しか周囲に紹介できない。

それでも別に尊敬する部分が全くないわけじゃなかったんだよ。でもそれにあぐらかきすぎだよ。ふざけんなよ。舐めんな。

上司は恐らく寂しいのだと思う。

一人暮らし奥さんもおらず、その割に人と話すのが大好きだ。自分の得た知識披露したくて仕方がない人だ。容量よく話をまとめる方法を知らないから、1から100まで全部しゃべる。それを聞いてくれる友達はみんな結婚したり転職したりで、今は相手がいないのだという。だから業務中にしゃべる。とても楽しそうにしゃべる。でも私は仕事をしにきているのであって、上司の話を聞きにきてるわけじゃない。

それでも頑張って話聞いてきたけど、ここのところ本当に口が悪い。聞いていて辛い。しんどいストレス尋常じゃない。おまけに話が長い。つらい。つらい。

本人は差別的な発言をしてるつもりじゃないんだろうけど、私には耐えられない。

働く女性何が悪いの。

わざわざ日本に来てまでうちの会社で働いてくれる外国の方になんで敬意を持ってくれないの。

障害を望んで持って生まれたと思うの?

もう本当に付き合い切れない。

死んでほしい。

でも、「最近口悪いですよ」とは言えない。

上司友達がいないし味方がいない。なんと私が恐らく部署で一番気を許している相手だ。コンビとさえ思われている。前は「苦手な上司だけど信頼してもらえるのはありがたいし、期待に応えられるように頑張ろう」と思ってたけど、今回ので完全に情が切れた。

もう知らないよあんたなんか。

私に心閉ざされたことも知らず、いつもみたいに接しては「冷たいなあ」と凹んでろよ。指摘なんかしてやらねーよ。絶対論破しようとしてくるの目に見えてるからだるい。てめーにそこまで時間感情割いてらんない。せめて長文で愚痴つのでせいいっぱいだ。わかりあいたいなんて思えない。無理。

上司愚痴部署内で言ったりしない。

口の悪い対応は誰にもしない。

頑張って穏やかに接するよ。上司から

でも心の底ではお前を嫌悪しているし見下してるし、死ねと思いながら接してるよ。

あーあ、世の中やってらんねー

コロナ終わったら居酒屋トイレに貼ってある世界一周旅行のやつ行きたーい あっはっは

2021-07-03

anond:20210703172937

余生を海外旅行で楽しく暮らそうとしていた年寄にとっては、

コロナは一番ツラいだろうなとは思った。

クルーズ船で世界一周とかさ。

2021-06-27

anond:20210627115351

お前が言ってることは間違ってないぞ。

社会的地位のある部落民(たとえば柳井正)より一般地区庶民の方がよほど苦しんでる」と言い換えても正しい。

柳井実家金持ちで、学生の分際で親から世界一周旅行プレゼントしてもらったようなボンボンからな。

2021-06-18

ミッツ逮捕に寄せて

大前提として、私は松尾光高容疑者擁護する気は全くないし、心底ちゃんと罪を償って欲しいと思っている。

ただ、私の今回のニュースから感じた思いだけ、このはてな匿名ダイアリーに書き記しておきたい。

来たる6/16、HNミッツこと松尾光高容疑者(26)が有印私文書偽造・同行使建造物侵入の疑いで逮捕された。

……というニュースを私が知ったのは、YouTubeでふとおすすめ欄を見た時のことだった。

ANNの当該ニュース動画サジェストされていたのは、私がミッツチャンネルをよく見ていたからか、

あるいはANNのゆるい動物ニュースをよく見ていたからだったのかはわからない。

最初見た時は、わっきゃいよろしく嘘ニュース動画をミッツが投稿したのかと思っていたが、

再生数を見て驚愕した。その時点で、95万再生だったかである

ミッツの動画は良い時で15万再生程度で、投稿1日も経っていない動画が100万再生弱もされることはないことを、

ミッツチャンネル視聴者である私は熟知していたのだ。

そこから調べると、すぐに今回の逮捕ニュース真実であることを知った。

その瞬間、なんとも言えない悲しさに心が埋め尽くされた。

ここでミッツチャンネル動画の内容に簡単に触れていく。

このミッツというのは就活3浪というのを持ち味としたYoutuberで、

Youtube動画を出し始めたのはその3浪目からであるちょっと自信ないけど)。

初期の動画ではキー局面接にニッカを飲んでから臨むという本当にくだらない迷惑系の企画が多く、

まりのくだらなさに笑える部分もあったが、その時点での動画は正直そこまで面白いとは思っていなかった。

それが故に、再生数が高い順に並べて4〜5動画ほどをつまみぐいした後は視聴をやめていた。

だがそれから時は経ち、確か今から1〜2ヶ月ほど前だったと思う。

おすすめ欄に再びミッツの動画が表示された。

その時の動画もそこまで再生数は伸びておらず、1万再生を超えるか超えないかぐらいだったと思うが、

その時暇だった私は動画を見た。

しか動画の内容は、かつての企画とは大きく毛色を変えたものだったのである

動画序盤はアル中カラカラライクな謎飯を作り、そのあとはその漢飯をミッツが食べながら

今までのエピソードテンポよく話すというものだった。

あえてその動画の詳細な内容には触れないが、それを見てミッツを見直ししまった。

今までの動画よりも、今までのミッツの赤裸々なエピソードに惹かれてしまったのだ。

ミッツの動画に一貫して感じられるのは、1人の若者が「何者」かになりたいと

懸命に足掻いている、その様子だ。

かつてミッツはインスタで盛ったオシャレな画像をアップして見栄を張ったり、あるいはたまたま会った芸能人ツーショットを撮るが、

それをまるで日常のように語ったりと、ひたすら見栄ばかり張っていた過去を語っていた。

しかし、3回の就活を全て失敗してしまい、その今までのメッキが剥がされて等身大自分に立ち返った時に、

それが全て無意味だったことを知り、本当にやりたいことは世界一周しながら動画を撮ることだ、という点に帰結する。

そして今は、派遣仕事をやって生計を立てながらも、動画コンテンツを作り続けている。

その姿に、私は気づいたら自分を重ね合わせていた。

就活の時期にパーマを当ててしまうほど、就活を舐めきっていた私。

一応内定は出たものの、とんでもない会社入社してしまい、1年も経たずにやめてしまたこと。

転職先の会社でもうまくいかず、精神科に通いながらなんとか仕事を続けていたこと。

空虚自分を覆い隠そうとするように、SNSで見栄を張ってしまたこと。

それら全ての経験が、ミッツへの共感に繋がっていた。

それからは、ミッツの動画更新を待つ日々が続いた。

世界遺産付近ドローン飛ばしたら現地の警備員に囲まれて捕まりかけた話。

Youtubeと並行してやっている派遣で7個下の社員に詰められる話。

正直、ミッツはかなり、というかとんでもなく考えが足りていないところがある。

しか最近動画の内容自体は、いわゆる迷惑系の動画ではなく、

ただひたすら経験を喋るというもので、不快な点は個人的にはほとんどなかった。

加えて、カメラマンである後輩2人との掛け合いもそこそこ面白い

ただ、時折派遣仕事の辛さに耐えかねた表情を見せることも多く、

早くこんな状況から抜け出したいとしきりに動画内でつぶやくこともあった。

そんな状況の中でも、TwitterDMなどで悩める就活から相談に乗っており、

「困ってるなら就活3浪の俺を見ろ。いつでもDMを送ってきてくれ。全て返すから」という旨を動画内で言っていた彼のことを、

正直嫌いにはなれなかった。

そしてそんな生活を繰り返す中で、私が数ヶ月前チャンネルを見たときは1万人とちょっとだった登録者数は

2万人を超えており、今までの動画再生数も徐々に伸び出していっていた。

そんな中で、逮捕ニュースが飛び込んできた、という次第である

奇しくも、現時点で最新の動画タイトルは「もう限界です」というタイトルだった。

派遣仕事のキツさが祟ってミッツにしては珍しいぐらい憔悴しており、いつも動画を見ている私ですら心配になる程だった。

それでも、次の動画ではまた明るくバカなミッツが見れるものだと思っていたが、

こういった形で途切れるのは本当に残念だ、というのが正直な気持ちだ。

私は別にかにミッツチャンネルお勧めしてきたわけでもないし、

正直公然と推せるような存在ではなかったが、窮地に陥っても懸命に足掻きながら、

トライアンドエラーを繰り返しながら動画コンテンツをアップし続けていたミッツのことは

結構好きだったよ、ということだけは記しておきたい。

最後に、最初に述べたように、ミッツにはちゃんと罪を償ってほしい。

ただ、罪を償ってまた戻ってきた時には、自暴自棄にならず、また誰もが笑えるようなコンテンツを出してほしいと、

から願っている。

2021-06-14

何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧

若い頃に色々手を出して、そこから読書小説に偏って、また最近色々やり始めた感じ。

なんでも初心者にしてはそこそこぐらいで飽きるというか、努力度合いと成長具合が自分にとって見合わなくなって投げ出してしまう。

継続は力なりというがほんとに何かひとつ続けておいたら良かったとは思う。

ギター

高校の時、妹がアコギ始めたので始めた。バレーコードも押さえられて普通に弾き語りはできる。(綺麗な音はならないしアルペジオは苦手)

弟の影響で始めたエレキギターは、結局BOØWYの『Marionette -マリオネット-』がギリギリ引けなくて挫折。ハンマリンプリングなくてゆっくりギターソロとかだと音は鳴らせるが人に聞かせるレベルではない。

そこからだいぶ経ってギターPC繋ぐゲームとかでも再挑戦したけど無理だった。

その他楽器

ピアノ電子鍵盤)はがっつり練習したら初心者向けのやつなら弾けるようになった。(一番難度が高いのはロンバケでやってた瀬名のやつ)基礎がないか練習した曲しか弾けない。

ドラムラルクとかイエモンとかの時代バンドやってたからそこそこ。今はもう叩けない。ブランク。耳も悪くなったし、リズム感も衰えまくった。

ベース簡単なのだったら音は鳴らせるがバンド組めるほどではない。

ブルースハープ弾き語りの時に首に鉄の棒つけたやつで間奏とか吹くぐらいなら。人前では吹いたことはない。(結婚式の余興で弾き語りやらされた時に装備してたけどてんぱって無理だった)

 

イラスト

ドラクエ4コマに応募した。画風は違うがデビュー当時の衛藤ヒロユキよりやや下手ってぐらいの画力だと思ってた(実際はもっと下だろう)。ネタ突破できるかと思ったがネタ評価されなかったみたい。

そこからまた十数年、ペンタブ買って5年寝かして、最近ちょいちょいイラスト描いてる。

人気キャラpixivかにあげたらお情けで数いいねぐらいは貰える。

アダルトゲーム

PC家族共用で使えなかったので、アダルトゲームの紹介雑誌を月2冊ほど買って抜いてた。(テクノポリスとあとなんか)

その後なんだかんだあって、エロゲ―(同人)のシナリオを書いたりで関わったことはある。(それが販売されてどれだけ売れたかは知らない)

バイク

原付でこけた。趣味ではない。

中免はずっと取りたいと思ってる。

一眼レフカメラ

知り合いがカメラ屋に居たので、6万ぐらいのやつ買った。ソニーのα500だっけ。

アイドル撮影会とかライブ撮影とかやろうと思ったけど、実際撮ってみてセンス無くて箪笥の肥やしになってる。

結局レンズは一本も買わずに元から付いてる奴使ってたか趣味入り口にすら達してないと思う。

フィルムカメラ写ルンですしか触ってない。 

登山

近所にある2~3時間で登れる山でハイキングレベルなら一人で何度か。

これはハマるとヤバイと感じていて「山はいいぞ」と知人に富士山登山とか誘われてるが固辞している。

キャンプ

子供の頃からキャンプ経験豊富なので、たまに行くと楽しい

グループで行くと、元ボーイスカウトの連れと自分負担のしかかってくるので、大勢で不慣れな人間はいきたくない。

自分のことを自分でやるのは凄く楽しいが人の世話は好きではない。(火起こしは好き)

タロット

一瞬だけ覚えて、自分とか友達占いしてたけど飽きた。

あと風水師弟子入りしたこともあるけど、月謝が高く、イメージしていた風水師ではなかったからやめた。鍾乳石とか落としたかったのに、というのは冗談だが。

他にも数千円とかする📚を何冊か買って、マイナー占いにもハマったこともある。

ちなみに、そのマイナー占いを近所でやってるところがあったから行ってみたら、めっちゃ初心者のおばさんが自分でこしらえた簡易診断表みたいなの見ながら占ってくれて、このレベルなら出来るなぁ、とは思った。稼げないとは思うけど。

お話好きのおばさんが趣味と多少の実益兼ねてやるならい商売だと思う。どうやってガチ生計立てていくかの見通しは立たなかったし、自分には不向きだった。

映画

千と千尋紅の豚も、ゲド戦記もぽんぽこもみてない。ナウシカ魔女宅バルスのやつで止まってる。

1年数回ぐらいは映画館行って映画みるけど。

ミリタリー

これははまらなかった。ガルパンみたぐらい。

モビルスーツが好きすぎて、そのほかの兵器等にはあまり興味が起きなかった。ロマン武器とかロマン要塞は好き。

筋トレ

続かない。色んな要因が絡み合って体脂肪率5%とかだった時期はあるが。

小説執筆

同人誌作った。そこそこ続いてる趣味文章は下手だと自覚してる。

長編小説シリーズもの(読むほう)

読書が好きなので、指輪物語ぐらいならすぐ読めた。

最近は持続力が無くなってきて三体の中編ぐらいで無理だった。

作者読みは結構してるが途中で飽きる。S&Mシリーズとかは読んだけど、そこから10作ぐらいで止まってる。

戯言シリーズは全部読んだけど、化物語は1巻で飽きた。みたいな

そういえばシリーズものラノベで完結まで読んだ作品はないかもしれない。(銀英伝となろう系は除く)

一般小説ではミステリホラーが好き。あと直木賞獲ったやつとかは結構読んでた。

最近はなろうばっかりだ

作曲

昔は時間もあって、midiとかちょいちょい作ってたけど、最近は面倒になったしソフトが高機能すぎてついてけてない。

AIきりたんにカバー曲歌ってもらってるぐらい。

昔YAMAHAのポータブルシーケンサーみたいなのを買ったがそれ以外は無料ソフトで作ってる。未だにDomino使ってて使いこなせていない。

御朱印集め

老後の趣味に置いてる。が、旅好きでも寺好きでもないので多分集めない。

ボードゲーム

会社の先輩に、ボドゲカフェになんどか連れていかれたがはまりはしなかった。楽しかったけど。


アニメゲームラノベ漫画かには人並みに触れている。一般からしたら人並以上、オタクからしたらクソ雑魚ナメクジ

 

昔は結果を残すためにとか、バンドで売れたい(モテたい)漫画家になりたい、小説家になりたいって思ってたけど、今はほんとに趣味って感じでやりたいと思った時にやりたいことをやってる感じ。

多少は再生数とかいいねとか閲覧数とか気にするけど。(幸いにして5割ぐらいはなにがしかリアクション貰える。但しyoutubeはだめだ。競合が多すぎて埋もれる)


今思い描いてるのは、色々やってきて集大成として全部独力でアニメを作ること。youtubeに上げたら0再生だろうけど、ニコニコで50再生あったらいいやぐらいの感覚

話作りもイラスト作曲全然ダメダメだけど、全部自分でってのがやりがいある気がしてる。

それがひと段落したら映画も撮ってみたいな。多分それまでに死んでるが。

 

他にやったこと。

ゲーム作り(野田ゲーぐらいなら作れそうだけどアイデアがないのと、これを始めると時間が幾らあっても足りなくなるので保留)

家庭菜園

釣り

プラモ作り

・木工

やりたかたこ

芸人養成所に入りたかった。50ぐらいで始めるかもしれない

格闘技合気道習おうかとかボクシングジム行こうかとは思ったりはしてる)

もっとちゃんと小さい頃から真面目に楽器(習ってたんだけどさぼってた)

数学物理学高校文系に進んでしまった)

純文学を読む(もうラノベとかエンタメ系に染まってしまって楽しさが全然からない)

けん玉とかヨーヨーとか手軽に披露できる一芸(けん玉世界一周はできるようになった)

金属加工

やらんでも良かったかなと思うこと

タバコ

パチンコ

競馬

キャバクラ

増田

anond:20210614025554

2021-06-07

カードゲーム競技プロ化、eスポーツ化に向いてない的記事への反論

メンタルが完全に死んでいるので、手短にかく。

 

カードゲーム競技プロ化、eスポーツ化に向いてないと言う話

https://note.com/kinghalo_dl/n/n939546088687

へのツッコミ

前の記事こちら。MPL終了の記事の読み方を書いてる。ここの内容と被るので別の読まなくていい。

anond:20210520025445

 

カードゲームは観戦するのに必要知識量が多すぎる」

僕は格ゲーを実際にプレイしたことはないのですが、何やら人間離れした技が繰り出されたことはこれを見ると理解できます

各所で突っ込まれてるけど、この背水の逆転劇、とりあえずゲーム素養がない人には何やってるかわからないよ。

少なくともブロッキングシステムがわからなければ、このシーンでウメハラが高度なことをやってるかどうかわかんない。自分母親にこれ見せて理解させられるかって考えてみ?

TVでこの動画が紹介された時も、ブロッキングについて説明してたぐらいなんで非ゲーマーが一目見て分かるものじゃない。

実際、オタクが分かると思ってるこのレベルスーパープレイでも「わからない」んよ。というか、スポーツスーパープレイも多くがそう。流石に格闘技かになると派手なものはわかるだろうけど。

 

あと、挙げられている紙のハイライトシーンはそりゃわかんねーだろーって思う。カード名挙げないといけない時点で難しいよ。

俺はMtGを長くやってるので、あんま知らない人向けのハイライトとして挙げるとしたらこ動画か。

https://www.youtube.com/watch?v=4t0pzLnSWw0

 

ざっくり説明すると、プロツアー準決勝で敗勢に追い込まれプレイヤーが、勝負をかけるために自分リソースオールインし、次の手番で引いたカードで見事勝利をつかむというもの

最後勝敗を賭けたドローで引いたカード名、彼がこの勝利で得た賞金からとって「$16,000 Lightning Helix(1万6千ドルの《稲妻らせん(カード名)》)」ともいわれるこの動画は、引いたカードで劇的に勝利を収めるという点ではわかりやすいとは思うが、これもカードやってない人にとってはまあわかんねえと思う。

 

MTGにもプロ化を成功させられる可能性はあったはずです。(現時点での結果のことを失敗と定義しています)

ここが大きな突っ込みどころなんだが、別に失敗してないよ。定義とやらが間違ってる。

MPLっつーのは、これまでMtG採用していた、プロツアー、グランプリのような個人スポーツライクなプロ興行(参考にしたのはテニスゴルフあたりだろうか)をやめて、デジタルゲーム界隈でやってたプロ興行システムに移行したもの

今回の発表ではそれをやめ、コロナが終息し次第、段階的に以前のような実イベント重視、デジタルはその次って方針に戻すって話。(店舗イベントを重視するって声明が出ているので、加えて小売へのサポートも厚くなると思う)

やめる理由ってのはおそらく以下。

1) MPLというリーグの仕組みがカードゲーム興行に向いてない

MPLってのはリーグ戦であり、勝ち抜くにはアベレージを求められる。2日間一発勝負のこれまでのプロイベントとは違う。

なので、安定して勝てるデッキが選ばれがちで、プレイヤーから見ていてあまり面白いものでもなかった。

デジタル化で環境で強いデッキが見つけ出される速度が上がっている中でこの状態は、見世物としてはかなり厳しかった。

2) 紙のカード販促イベントが無くなったことによる小売りからの反発

ショップイベント自体の開催やブース出店で儲けてた分をコロナによるイベント中止で失うことになった。また公認店舗大会も開けずシングルの売れ行きも下がっただろう。

これ自体MPLが原因ではないけど、小売からは薄くなった販促施策店舗サポートに対して不満が出ただろうし、コロナで体力のなくなった多くの小売を無視してMPL継続するって選択肢は無かっただろうと思う。

一応MtGは紙とデジタル両輪でやってるので、紙のほうはコレクター向け商品を出す施策に切り替えたんだが、これも小売りにはおそらく評判が良くなかったと思う。ショップ機会損失を減らすため複数バージョンある同名カード在庫する等、以前より在庫をかなり持たないといけなくなった。

体力のある大手ショップ以外はかなりキツいんじゃないだろうか。

3) イベントのアウトソースを進めていたWotCイベント部門をまた抱え込むことが問題になった

WotCはここ10年ぐらいで、大型イベント運営を大型ショップ委託認定ジャッジ制度の外部組織への切り出し、などなど、イベントについては運営に直接関わるのを止めサポートに回る、というような方針をとっていた。

そんな中、世間流行に合わせてMtGのeSports化を発表!リーグやります!なんてことはじめたんだが、当然運営は紙のショップ委託できるわけないので、自社でやる羽目になるだろ。じゃあ、なんでGPの開催を外部に委託したんだ?意味なくない?ってなる。まともな企業なら。

自社でやる以上はかなり厳しいコスト管理販促効果に対する評価が行われたと思う。そこでペイしないって判断になったんだと思う。

 

 

カードゲームは人々に観せるのに向いていない」

マジで蛇足。というか自分で書いたの読み返して違和感いか

カードゲームである必要性がないと考えます」で挙げられている理由すべてに反例がそこまでの文章存在する。

書く必要ないよここ。

要は

プレイヤーにスター性がないし、カードゲームって地味だし、なんかプロとか無理じゃね?」

って言ってるだけよ。

この文章読んで参考になるとか書いてる人マジ大丈夫か?ほんとに。

 

まり人々を魅了するために必要な要素とはなんでしょうか?

自分には到底出来そうも無い達人ならではの驚異的な技術を見られること

この人を応援したい、この人に勝ってほしいと思わせるような選手独自の技や人間性への感情移入

要はスター性のある選手って事よね。そう。カードゲームプレイヤーにはスターがいない。

認知度が低いのはそのせい。松坂桃李くんがMtGやってGP優勝すればとかあればいいんだけどな。

野球だって、人気のあった大学野球スーパースターである長嶋プロ入りするまではプロなんて全然人気なかったからね。

でも認知度が低いこととプロ化ができないことって、カードゲームにおいては別の話じゃない?

カードゲームイベント基本的販促イベントプロスポーツを模しているし、WotCも上位常連になるようなトップ選手が数名出ると予測はしていたみたいだけど、それで生活する奴が出るとは考えてもなかっただろう。

あくま販促としてのイベントをやってたら賞金やらショップから給料で食う「プロ」ってのが自然発生したってだけよ。

いわゆるスポーツの「プロ」とはちょっと違う。一般の人への認知度も重要だが、それがカードゲームプロとしてどうかみたいなのはちょっと論点ぶれる

 

 

「強いかお金が稼げるんじゃない 」

少なくとも、MtGは強いかお金が稼げるシステムで回ってた。だからそもそもここで書かれていることは的外れ

スポンサー契約とか、まあショップとの間にはあるんだが、生活を支えていたのは、トッププロ向けにあるイベントへの参加報酬制度とかそういうやつ。

というか、この文章書いてる人その辺の事情全然知らないよね。一回「なかしゅー世界一周」とか通読したほうがいいよ。

MPL以前のMtG競技プロ生活がどういうものかわかる。

https://mtg-jp.com/reading/worldswalk/

プロスポーツは、興行をとおして、観客を集めることが大事だし、選手にもそれが求められる。

でもゲームイベントは、イベントのものそもそも販促目的利益度外視とは言わないが、そのイベント単体での収支は求められないことが多い。

選手は高い技術プレイを見せることのみが求められ、ゲーム会社はそのプレイを通して、お客さんにゲームの奥深さを訴求する。本気で遊ぶに足るゲームであると。

プロスポーツイベントってより、モータースポーツイベント自動車会社関係に近いじゃないんかな。

突っ込み先の文章ではこの辺混同しまくってて話にならない。

 

おわり

とりあえず、80分ぐらいでここまで書きなぐったので、おわりにする。

突っ込み元の記事を読んで違和感覚えなかった人の参考になれば幸い。

 

追記

語尾直して、ついでに冗長記述修正した。指摘どうもありがとう

2021-06-06

旅行記

数ヶ月アジアを旅したことがあり、旅の前後に何冊も読んだ。その中から

深夜特急/沢木耕太郎ベタだがそれでも外せない。文庫でいうと3巻くらいまでが面白い

漂蕩の自由/檀一雄:たしか上記の本経由で知った。この人、どうやら人格はかなりアレ。しかし話は味わい深い。メシの描写も良い。

チベット旅行記/河口慧海読みかけ。坊さん大冒険RPGかと思うレベル体験連続

いつも旅のなか/角田光代:色んな国での話を少しずつ。次は何が出てくるのかな?とサクマ式ドロップスでも舐めるように気軽に読める。

行かずに死ねるか!/石田ゆうすけチャリで何年もかけて世界一周した人の。段々たくましくなっていく。

人生の100のリスト/ロバート・ハリス好き嫌いが分かれそう。ヒッピー?旅とドラッグセックス本が好きオッサン旅行記というか半生記というか。

自己啓発/似非科学/特定政党の考えを強く押したもの、これら以外】

新書のくくり無し。ここ数年で読んだ比較的カッチリした本の中からおすすめの著者を挙げる。

歴史宮崎市定、井波律子高島俊男川北

国際政治高坂正堯

仏教:魚川祐司

投資ウィリアムオニールマーク・ミネルヴィニ、ジムロジャーズ

エッセイ

まり読まないのでパス徒然草とか好きだが、鎌倉時代だし。

anond:20210605222034

2021-02-12

トン活してお昼寝する増田須丸スネル日お手質感と(回文

おはようございます

昨日お昼から暇だったので、

お友だち詠んでトン活に勤しんだわけなのよ。

トントン拍子にトンカツトン活ってわけ。

まあそれはいいとして、

昼間っから飲むと眠たくなっちゃうから以後禁止事項にすべく

おかげで3時間ほどお昼寝タイム要求します!って

あのカーリング選手

試合モグモグタイム要求するように、

私もお昼寝タイム要求したの。

でも試合中にもの食べていい競技ってカーリングだけじゃないかしら?

世の中広しと言えども、

競技中にましてやイチゴ食べる競技ってないわよ。

逆に考えてみたら、

もうこうなったらイチゴ早食いポイントとして加算すれば、

モグモグタイム要求せずとも

カーリングできるわけで。

そうなるとまた戦略も変わってくると思うわ。

意外と早食いって国際的大会ってのもないわよね。

せいぜいアメリカホットドッグ早食い選手権で小林尊さんが現地でアニメ化されるまで人気になるほど、

アメリカでもホットドッグ早食いまりじゃない。

からもっと国際的に大規模な早食い競技を私は要求したいわ。

でも各国のおっかさんの得意料理となると、

種目ももの凄く細分化されちゃうじゃない。

そうトン活中にそう思ったわけ。

世界標準料理カウントやすくて見た目も分かりやすいってお寿司以外になくない?

あれだと1貫の規定もかなり厳密に決められそうだし、

国際化競技になればいいとおもうな。

魚の鮮度と美味さを刺身で感じる旨味よね。

そこも重要なわけで。

でも逆に言えば、

日本食ブームで魚食が超大はやりの挙げ句の果てには、

世界中の人たちが魚捕って食べまくったら

地球上の魚がなくなっちゃうわよね?

から

大食い競技団体と、

大食い阻止資源保護団体

国際会議を開くレヴェルで各国の漁獲高の配分を決めるのよ。

そうなるとさ、

漁船で漁をするところから競技です!って

遠足は家に帰るまでが遠足です!の逆を行くような、

うそから競技が始まっているんだわ!って

松方弘樹さんが世界を釣る競技渡哲也さんがご期待下さい!って言うのよ。

あーそっかー

もう魚釣り自体競技にしちゃえば、

釣ってから食べるまでを

トライアスロン形式で一人で釣って調理して食べるところまでが、

魚版トライアスロンってこれマジキタ!新競技じゃない?

ヨットで無寄港世界一周する無謀なヨットレースの魚食べる版とでも言っても言い過ぎじゃないし過言でもないわ。

でもそこは排他的経済水域に踏み入れないぐらいで、

じゃんじゃん漁したらいいんじゃない?って

国際ルールもそれでセーフよ。

ちょっと話しが飛躍しすぎたけど。

まあトン活でトンカツを食べながら考える魚の話しって奥深かったわ。

どうりでルービーがすすむわけよ。

気分トンドルって感じ!

お昼寝しちゃったけど有意義な1日だったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドです。

タマサンドのあのタマサラダっていうの?

具のこと。

あれが美味しく出来たら、

タマサンドも美味しく出来たもどうぜんよね。

デトックスウォーター

ボトルストックしてあるスープストックまり

昆布ウォーラーをお湯で割った、

白湯昆布割りホッツウォーラーよ。

気が向いたら梅干しの旨味も加えたら、

そこはお出汁の国の人だもの!って故郷を懐かしく思えるはずよ。

まだちょっと寒いから

ホッツウォーラーサーユーがまだまだ大活躍ね!

朝の温活トン活とともに。

上手いこと言えたわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-02-03

anond:20210203162134

1. 増田センスが壊滅的で、中高生が好みそうな安いラノベや、西野ビジネスや、ピースボート世界一周!や、アムウェイなどについてついつい感化されていいね!してしまう傾向がある

2. 大学デビューしたばかりでやたらイキっている同級生に囲まれているなど

2021-01-28

一年前の今頃、アイスランドに行った。

からか、最近アイスランド愛が止まらない。

一年前に行った時はイギリスに住んでおり、人生2回目のアイスランドだった。 web

web

web

その時の動画こちら。↓ 友達Youtubeやってるので、是非。

1回目は、2018年9月日本発着で行った。なんとかして航空券代をうかしつつ、寄り道なんかしながらアイスランドに行けないかと考えた結果、地球を一周するプランを思いついた。

立ち寄るポイントが少なく、期間が短いため、世界一周とは違うと感じ、地球一周とよぶことにする。

移動が制限されている今、旅行欲が爆発しそうな人がたくさんいると思う。ので、脳内旅行旅行が解禁されてからの参考に、あと自分の備忘用にまとめます

2021-01-18

なぜ私は聖地巡礼をするのか(の話をかくはずだったが)

聖地巡礼とは中世ヨーロッパ封建社会においてキリスト教徒あいだで流行した、キリスト教聖地であるエルサレムを訪れる宗教的行動である

転じて、現代においてはアニメ映画などの熱心なファンが、創作物キャラクター縁の地を訪ね歩く行為を指す言葉として使用されるに至った。

私も昨年度から今をときめくアイドルグループ乃木坂46好きが高じて、(暇を持て余していたことも手伝い)彼女たちが番組ロケで訪れたり雑誌メディアで紹介したりしていた場所を巡ることが退屈な日常を彩る楽しみの一つとなっている。

大塚天祖神社バッティングセンター千歳船橋喫茶店ぱおーん、五反田デニーズ……

思い起こしてみたがそれほど多くはなかった。

それはさておき、この日記(?)で私が考えたいのは「人はなぜ聖地巡礼をするのか」その理由だ。

聖地巡礼には楽しさがある。

思えば私は日本史世界史も好きなので、歴史上の史跡を巡ることが旅行に行く際の主目的の一つだったりする。映画ロケ地を訪れることもある。

(前提として書き加えておくが、行ったことがない土地を訪れるのが好きな方であると思う。「まだこのへん歩いたことがないから」という理由で6時間ぐらい散歩することがざらにある)

今も『世界史をつくった海賊』(竹田いさみ著)なる本を読んでいて、大航海時代マゼランに続いて史上二度目の世界一周航海を達成した海賊フランシス・ドレーク(ワンピースのドレークのモデル)に関する記述を読んで、「彼の航路を船で辿ってみたいなあ」などと空想に耽っていた。

そう、私はフランシス・ドレーク足跡を辿りたいのである

乃木坂メンバーが参詣した神社自分も赴きたいし、バットを振るったバッティングセンターで、彼女らがそうしたように、自分バットを振るいたいのだ。

そして、「ここに彼らも、自分と同じように立っていたんだ」などと感じたいのである

この衝動はなんなのだろう。何故、こんなことをしたいと思うのか。

バッティングセンターで行ったバッティングは、それ自体として面白かった。乃木坂のことがなければ、私はバッティングセンターに行きはしなかっただろうが、バッティング最中乃木坂のことは忘れて純粋ボールバットで的確に打ち返すことに集中していたし、それが成功することに喜びを覚えていた。

しかし、やはりその一連の行為には、「メンバーも同じ場所で同じことをした」という事実認識によって特別意味を付加され、それが私の心に満足感をもたらしている。

私の記憶には、明らかに「ただのバッティング」以上の色が付いて、この思い出が保存されているのだ。

この違いは何に由来するのか。

まず一つ、見逃せない重要な点は「私は乃木坂が好きである」という事実だろう。これは明らかに聖地巡礼動機に深く関わっている。

私は何も藤田ニコル西野亮廣の訪れた場所に行きたいとは微塵も思わない。ニコるんはどちらかと言えば好きだが、出演番組をチェックするほどではない。西野に至ってはどちらかと言えば好きではないし、好きではない人間の縁の地を訪ねたい、その足跡自分足跡を重ねたいとは思わない。

フランシス・ドレークのことも、まあ好きになりつつある。(暇があれば伝記を読んでもいいかなと思うぐらいには)

では、好きな人なら誰でも聖地巡礼したくなるのかと言えばそんなことはない。身近な友人のことは好きだが、彼らの足跡を辿りたいとは思わない。

これは極めて重要着眼点である

恐らくは、その人物との関係性および距離感聖地巡礼に向かわせしめる大きな引鉄の一つなのだ

想像するに乃木坂メンバーでさえ、もし私が直接的に関係性を構築してしまえば、聖地巡礼したいという衝動はなくなるだろう。

同じ場所を訪れて、同じことをしたいという気持ちの裏にあるのは、「近付きたいが手の届かない者の存在」を少しでも身近に感じたいという欲求なのだ

友人という生々しい関係は、最早相手をそういう「聖なる存在」にしておかない。

ただし、友人との関係が何らかの理由で解消され、手の届かない存在になった場合はその限りではない。その最も単純な例は「死別である。死が二人を分かてば、当たり前な存在は当たり前でなくなり、会いたいのに会えない、焦がれ求める対象になる。

「手の届かない特別存在を思うこと」が聖地巡礼の肝なのだ

そしてその感慨は、対象と同じ空間的座標に立つこと、そこで同じ行為追体験することで増幅される。ただ、家でスマホをいじりながらその人のことを考えているだけの時間よりも、その人に少し近付けたような気になる。

その対象は人に限らない、作品、ひいてはその世界観全体も対象になりうる。

私は宮崎駿監督映画が大好きで、監督ハウルを撮り終えた後に数ヶ月間療養し、次回作の『崖の上のポニョ』の構想に繋がった広島県鞆の浦や、『耳をすませば』の舞台となった聖蹟桜ヶ丘も訪ねているが、ポニョや雫個人をそこまで好きかといえばそんなことはない。

フランシス・ドレークのことは好きになりつつあると言ったが、やはり人物に対しての好意それだけというよりは、世界史的な偉業であるという点の魅力が大きいように思う。俗な言い方をすれば世界一周ロマンを感じるし、楽しそうである(実際は辛いことの連続だろうが)。

しかし、ドレークな先立って世界一周航海を達成したマゼラン足跡を辿りたいと考えたことはないことを踏まえれば、やはりドレークには読書を通して僅かながら彼の功績やエピソードに触れたことにより、マゼランに感じる以上の魅力を感じていること、それが巡礼への衝動を後押ししていることは間違いない。マゼランのことは何も知らない。何も知らないので魅力も感じなければ、より深く知りたいという動機も起こらない。

(どうやら相手のことを「知りたい」と思うには、まず相手のことを知ることが必要らしい。少なくとも私にとっては。難儀なことだ。)

「手の届かない「聖なる存在である対象をその足跡を辿り行為をお手軽に追体験することで、少しでも身近に感じること」が聖地巡礼の意義であると一旦結論付けてみる。

ここで唐突に「お手軽に」という制限を付け加えたのは、私はバッティングセンターバッティングをする程度の追体験はしたいが、乃木坂メンバーが日々の研鑽を重ねたダンスレッスン場で一年間同じレッスンを受けたいかといえば真っ平御免だなということに思い至った。

一年彼女たちが受けたレッスンと同様のレッスンを受けることは、彼女たちの辛さや頑張りをよりリアル追体験することになる。追体験としての質は高い。だが時間がかかりすぎる。ダンスよりもやりたいことがあるし、辛そうなので、暇潰しに週二程度通うならチャンスがあればやらなくもないが、それはもう追体験としての価値は薄れて、一年間におよぶダンスレッスンそのものが持つ価値が問われている。(追記そもそもこれ、巡礼ではなくダンスでは?)そういう意味で1000円分のバッティングには十分その価値があったし、世界一周航海も同様である。(追記:これも巡礼と言えるのか?場所を訪ねる行為限定するべきだったかもしれない)

聖地巡礼はお手軽でなければならない。言い換えるなら、その行為自体を楽しめないのならやりたくはない。滝行は楽しそうなのでやりたいが、例えば彼女らが受けていた辛い仕打ち自分も受けたいかというと難しい。

例えばメンバーの誰かが過去イジメを受けていたとして、それと同様のイジメを受けたいか。これに関しては少し受けたい。マゾヒスティックな願望ではなく、多少なりとも彼女らの苦労を追体験することは彼女らを理解することにつながるからだ。

しかし、紛い物のそれはやはり本当のイジメ体験とは辛さの質が大きく異なるし、よりリアルに状況を再現するために半年継続してイジメを受けてくださいと言われればお断りする。あくまでもその一部を、私が本当には辛くならない程度に体験することで、辛さに思いを馳せたい、という程度に存在への接近願望は留まる。

キリスト教徒だってエルサレムには行きたくても、ゴルゴダの丘の上で十字架に磔にされたいかと言えばそんなことはないだろう。ごっこ程度にはやってみたいが、それはごっこ遊び自体が楽しさを持つからである。高所に磔にされて「こえ~」などと言ってるのは楽しいが、手足を本当に釘で打ち付けられるのはたまったものではない。(追記:これも巡礼の話ではなくなっている気がするが、でも巡礼先で対象が何かしてたら同じことやりたいよなあ。(追追記:でもやらなくても巡礼は成立するからやっぱりおかしいねはい。))

体験総体として楽しくないならやりたくない。少なくとも私は。この「楽しく」は何も笑顔になったり、興奮したりするといった類の楽しさである必要はない。

心地よい感情が動きがあればよい。

郷愁に浸るとか、感慨に耽けるとか、今風に言えばエモさがあってもよい。「泣く」ことによる感情の発露も、人間にとっては快感であるので、ここで述べる「楽しさ」に含まれる。

いや、違うな。

上に述べたエモさは体験のものに由来する(既出の例をとればバッティング行為によって引き起こされた)感情ではなく、「行為追体験している」という事実に付随する感情の動きだ。そこは切り分けるべきだろう。

例えば「同じ場所に立つ」ことも、聖地巡礼に伴う追体験行為の一形態だが「立つ行為のもの」には特に何の楽しみもない。(立っているだけで楽しい場所もあるが、必ずしもその必要はない)(追記:この例の方が純粋巡礼っぽい)

先例のイジメのように行為自体許容範囲であれば不快であっても構わない。これは個人差があるし、対象に対する思い入れの深さによっても許容範囲が変わってきそうだが。

追体験行為包含する巡礼行為」が総体として満足感をもたらす体験であればよい。(追記:「巡礼追体験包含する」よりも「巡礼追体験が付随する(ことがある)」が正しい)

距離重要な要素だ。ここで言及する距離とは、対象との関係性としての距離ではなく、その聖地との物理距離感である

遠ければ遠いほど、巡礼を達成した際の体験価値は高い。エルサレムが近所の公園にあったら巡礼の有難みも霞むだろう。

「ここまで来た」という感覚聖地巡礼には必要である

私は電車移動含めて一時間もあれば十分であるしかし、ここまで書いて想像してみたが、家の隣にあった昔馴染みのなんでもない祠が実は家康が足繁く通った祠であったと発覚すれば、そこにはそれなりの感慨が生まれるように思える。巡礼と呼ぶにはあまりにも短距離だし、巡礼としての価値希薄化するものの、完全に失われることはない。いや、とはいえやはり価値の減少は免れないな。

遠ければ遠いほどいい、というものでもない気がするが。例えば、乃木坂メンバーが訪れた場所比較として、私の現在地から大塚バッティングセンターパリ街角にあるカフェとの物理距離には圧倒的な差があるが(もちろんパリの方が遠い)、パリカフェを訪れた際の感慨がバッティングセンターに比べてそれほど深いかといえば、あまり変わらないような気がする。

これは、「パリ旅行のついで」にカフェを訪れるのか、「乃木坂メンバーが訪れたカフェを主目的に」パリを訪れるのか、物理距離を越えんとする直接的な動機がどちらにあるのかによっても異なりそうだが、メンバーが通った小学校とか、生まれ育った地域ぐらいの重要地ならともかく、たかだかロケで立ち寄っただけのカフェ目的渡仏する気にはならない。

いや前者でも渡仏する気にはならないが、(追記:というかメンバーの母校って言うほど感慨深いか?その頃のメンバーが好きな訳ではないし……)するにしてもそれはやはりそもそもパリ自体が好きで巡礼を抜きにしてもパリに行きたいからであって、パリの一地域を訪ね歩く行為のもの乃木坂とは無関係に楽しみを見出している。その意味巡礼行為は「ついで感」が否めない。(追記:「むしろ行きたくない場所への巡礼」を考えてみようと思ったが、思いつかなかった。(追追記日焼けと車酔いに弱いのでそれらが伴う場所には積極的行きたくない。苦労した分、到達時の達成感はありそうだが、それは聖地が持つ意味とはやはり無関係目的地に至る行程に由来する価値を抜きにした純粋巡礼価値は何によって決まるのか。))

これはもしかしたら聖地巡礼も、エルサレム旅行のものに少なから体験としての楽しみが含まれていた可能性もあるが、中世を生きる農民の長旅の過酷さや宗教に対する敬虔さはとても無知蒙昧な私の想像のおよぶところではないので、お叱りを受ける前にこの説は引っ込めておく。

でも伊勢参りとかは楽しそうだよね。明日(もはや夜が明けたので今日なんだが)近所のブックオフ聖地巡礼事情に関する本でも漁ってみよう。

眠いし目も疲れたので「過去自分への巡礼」とかまだ考えたいことはあったが、このへんにしておく。

おやすみなさい。

2020-11-15

anond:20201115024149

血縁配偶者以外基本他人だよ。

からしまれる人なんて大人になったらむしろ少数派。愚鈍にならないと人って大人になれないんだよ。

しまれたいなら人との接点を増やすだけでいい。日常からあなたが失われたら少なくとも一時的にはショックを受ける人はいるようになる。

人の価値お金では測れない。1億あっても人は生き返らない。お金を残して死ぬなら世界一周見て回って豪遊してからでも遅くない。お金がなくなったら生活保護を受ければいい。放っておいても人は死ぬ。焦る必要はない。

きついときはただただ寝るのがいい。飽きるまで。

2020-11-14

anond:20201114084630

それより豪華客船世界一周の方がいいだろう。

ダイヤモンドプリンセス号とか最高だと思うよ。

2020-10-31

追記ゲイ世界が気になってしょうがない

世の中には、ゲイサウナというものがあるらしい。男性男性出会う場。そこで出会って、そこでそのまま体を重ねたりする。

ゲイライターサムソン高橋が、世界中ゲイサウナ渡り歩き、世界中の男と体を重ねたり、重ねられなかったりする「世界一周ホモのたび」という本でその存在を知った。

すごいなーこんな世界があるのかと、ふとぐぐったら、すぐ近所にある!ゲイサウナ

有名なお土産屋さんと同じ名前で、路地にひっそりと出ている看板。ここ知ってる!

何度も前を通っているのに、あまりに地味で、そこが何なのかも考えたことがなかった。それなのに、中に入れば、きっと屈強な男たちがくんずほぐれつしているのだ。

高速に乗るたびに見えていた、コミカルなお城や自由の女神像あんな楽しそうな場所が、実は男女が交わるためだけの場所だと知って、世界がぐるんと回った。あの時と同じ感覚。ぐるん。

私が生きている世界には、全く見えていない別の世界がある。

そこからホモのたびシリーズを全巻買い、ゲイ情報をググっているうちに、最近ではスマホPCに表示される広告ゲイ専用出会い系ばかりになってしまった。今日PCの電源を入れれば、笑顔のツヤツヤひげマッチョが表示される。

BL本には何の興味もなく、腐女子要素ゼロだったのに、まさかのここにきてどハマり。

お酒は飲めないけど、いつかゲイバーにいってみたい。

追記

そう!その通り!

興味ありすぎる自分気持ち悪くてゲイバーに行けてないの。だって初対面で私の性生活に興味津々な奴いたら、めちゃめちゃキモいもん。

実際にゲイの知り合いがいない現状で、私の中では、ほぼディスカバリーチャンネルみてる感じて、興味がある訳で。そんな自分客観視すると、女性OKなお店でも、ゲイバー行けないな〜ってなる。あと単純にコミュ障

追記追記

え!ゲイバーにいる人と、ゲイサウナにいる人、客層違うの??すごい、また新しいことを知ってしまった。

あと、正直に書いたのでしかられるかと思ったけど、「いってみたらいいよ」っで意見が多くて安心した。いっていいのかぁ。いったら報告するね。

2020-08-19

社会人になってからもう一度就活をやり直したい。

社会人10年目。

リーマンショック直後に社会人になった。

散々就活に振り回されて、何枚も無駄エントリーシート手書きした。

マナー講師面接講師のアホな戯言を信じて無駄努力を滅茶苦茶やった。

でも、現在視点で、新入社員就活生を見ると、「無理してるなあ。そんなことしなくていいのにな」とおもう。

そういうものに振り回されるのが可愛いところでもあるが。

断言して言うが、「まともな会社就職一年目の一年生を即戦力」としては見ない。

きちんと研修させて、きちんと社会人の基本を叩き込んで、そして半年後、1年後に仕事をきちんと割り振る。そうじゃないと危なっかしくて困る。

重要仕事なんてまかせられない。

ある程度、5年ぐらいして会社の流れが見えてくると、就職マナー講師面接講師みたいな人が言ってることの大半は無視していいことだと解る。

面接で聞きたいことなんて、結局3つだけだ。

①こいつは正気メンタルも体も健康か?

社会的な常識があるか?

③地道な努力を将来に渡って継続してできるか?

これだけ。世界一周自転車の旅なんか、ぶっちゃけ無駄。それで、「行動力がある」とか「すごい」とかいうやつはいるかも知れない。そういう業界もあるかもしれないが、うちの業種ではむしろマイナスだと思う。

能力のある人材がほしければ資格欄を見る。自慢話なんか聞いちゃいない。

妙に挑戦的だったり、我が強かったり、偉そうだったり、他人を見下しそうだったり、陰口を言いそうだったり、そういう人間が落とされる。

盛った自慢話をすると、そういうタイプは落とされる。

人事が怖いのは「できないやつ」を採用することじゃなくて、「どうしてこんなアホを採ったんだ」と言われることだ。そのアホというのは、「遅刻して、偉そうで、職場雰囲気を悪くして、ぶすっとしててありがとうございますも言えないし、周りの人間を見下してるようなタイプである。ようするに、はてなでたくさんのブックマークを集めたり、歴史だの差別だので遊んでるタイプである

能力が高かろうが、こういうタイプ職場能力を著しく下げるので、即落とすよね。

だいたい、新入社員能力がないなんてわかりきってるし、盛った作り話をしてくるなんてことも、みんなわかってるんだよね。だから、そういうことを言うのが必要なのは、嘘をついてでも他人面白がらせる職種だけでいい。例えば番組制作会社とか。銀行とか公務員とかでそれをやると逆に見栄っ張りの嘘つきだと嫌われる。

から人格で売ればいい。人柄で売ればいい。能力が少し足りなくとも人格が良ければ職場にとって一番良い。人柄である

なぜ人事が性格の悪いやつだけは取りたくないか? そんなやつを採ると毎日時間生活しなくちゃいけないという地獄体験することになるのだ。

から、まず性格で採る。性格のいいヤツだけを採る。これが最低ラインであり、最強ラインだったりする。

「こいつは能力は足りないかもしれないが性格ダントツだな」と思ったら迷うことなく採る。だって性格がいいって最強だもん。そいつがひとりいるだけで職場に10%の能力アップがかかるんだから

でも「性格が良い」という才能の良さを残念なことに、マナー講師面接講師もプッシュしない。就活生もプッシュしない。それ、最強の武器だぞ、と思うのだが、だれも気づかない。

能力が足りなくとも性格の良い新人ならばいくらでも面倒を見るのだ俺たちは。当たりの新人は「性格」だし、それ以外のことはほぼ求めてない。

2020-08-15

anond:20200815154155

そんな世界一周の船に乗ったりしたら見つかるような個性や、探せる自分でもない。まず人間視点があってそのあと言葉

2020-07-29

子供が自立してつまんない愚痴

エンジニア。男社会で働くかっこいい女……なんてリベラル追い風もなく、珍奇な奴として変人に混じって働いてた。入院した先で会った研修医男の子一目惚れして結婚結婚後も2人目までは頑張って勤めてたけど、旦那方のお家に昔から勤めてらしたお手伝いさんが亡くなって、三人目の育児もきつくなったので辞めた。それから四人目を生んでずっと専業主婦として生きてきた。今はその末息子がやっと就職したおばあさんよりのおばさん。

子育ては、やり出したらのめり込む気質だったから、ともかくとことん付き合おうって決めて育てた。長男妊娠中に読んだ、エジソンの母親の話にすごく感銘を受けてたのと、その頃ちょっと流行ってた教育研究者の影響ね。

子供のためなら海でも山でもコンクールでも海外でも連れてって、付き添って、送り出して、一緒に勉強した。

親がこんなこと言うのも、エゴ丸出しで良くないかもしれないが

まさに自慢の作品たち!って感じなのよ

仕事を辞めて心血注ぎ込んで大事に育てたものから子供の成長が自分キャリアみたいなとこあるのよ

子供なんて勝手に育つものから手柄にしちゃうのも図々しいけど

立派に育ってくれて

長男長女は生徒会長を務めるし、部活習い事も結果を出して官僚医者大企業×2と親としては自慢したくなるようなところに勤めてくれて

長男はもう孫の顔を見せてくれて、晴れておばあちゃん

いやーやりきりました!って感じなの

だが、なんだか何も残らなかったなーと虚しい

言っちゃ恥ずかしいが、子育てって頑張ったら子供エジソンになるんだと思ってた

長女と次男なんか神童扱いだったのよ

どっちも東大行って

で、公務員サラリーマンかー

みたいな

医者って、世の中に山ほどいるし

あっ普通じゃん、って

就活だって勉強だって並々ならぬ努力してたのも知ってるし、すごいんだなってのは自分もわかる

けど、なんだろう

子育てしてる時はこの先にもっと素敵なものがあると思ってた

だって子供可能性は無限大です、なんて言われるんだもの

ただの学歴掲げた普通の人にしかならないのね

子供らは普通幸せそうにしてくれていて、母親としては嬉しい限りなんだけど

子育て第一人者としては、あーこんなもんかーって

普通に優しくて、普通にいい仕事について、普通に生きてくれてるけど

もっと特別ものに育つんだと思い込んでたんだよな

元が良くて、頑張っても

普通の人(特上)になるだけだった

普通の人(特上)の暮らしって大したことないのよね

子供習い事させたり学費を出したりしてると、家計普通庶民。毎年海外旅行に〜なんて無理だし、一生堅実にコツコツ生きてローンを返そう、みたいな。せいぜい学校私立になるぐらい。

スーパー経営者になって毎年海外旅行に行って欲しいわけじゃない。そうなってもきっと今とおんなじ気持ちだろう。

子育てって、普通に育って御の字だということを育てきってから知った。問題ばかりの子供だったら、今の姿にすごく感激するのかもしれないが、幸い特に問題児という子はいなかった。

普通に育っても全然楽しくない。

自分のことじゃないから、どんな要職についてもなあって。

自分の夢に向かって努力するのは相応の夢が見れたんだけど、なんだかなあ。

わたしが期待しすぎなのだけど、ほんと、こんなもんかーって拍子抜け感が半端ない

というか何を期待して育てたんだろう……。

何になってもきっとこんなものだったんだろうな。

自慢しまくるお母さんとかだったら楽しいのかもしれない。

子育て、楽しかったけど残るものはないな。「お盆は車で帰省します🚗」とか長男のお嫁さんからLINEきてるから、またフツーの若夫婦フツーに孫連れてフツーにやってきて

わたしはフツーのおばあちゃんなのよね。

魔法使い革命家、とんでも発明家…とかだったら楽しそうなのに。

歳のせいなのかな。サラリーマン退職後、人生が虚しくなるっていうし。子育てを通して自己実現、とかわたしには無理だったわ。子育てで実現するのは子供人生であって、わたし人生ではなかった。こんなことなら、花道先生にでもなりゃよかった。

再就職目指せるぐらい若かったらなーと思いつつ、Python勉強してるけど昔ほど楽しくない。

この先も大したことなさそう。人生見通したっちゃって飽き飽きする。若いうちに世界一周とか、もっと素敵なことしてればよかった。この歳で、アフターコロナじゃ無理だわ。

平凡を望む性質でもないのに、平凡に生きて、平凡なハイスコアで、でもやりたいゲームじゃなかったか全然満足できない。

時代的に子供産んだけど、そんなに望んでなかったのよね。旦那大好きだけど、医者じゃなかったらなあ。

人生普通なのってつまらないのね。子供がいるうちは何かとバタバタしてて気付かなかった。子供の成長だけがギャンブルだったわ。あとは犯罪でも犯さないことを祈りながら消化するだけ。

人生、頑張っても安定するだけで、何があるってわけでもないね。ほんとにつまらないわ。こんなものなのかしら。あーあ

2020-07-24

車一台買える金

ATMの前で震えたのは初めてだった。謎の中小企業新卒入社して早3年、ようやく貯金が100万円を超えた。ヤバい。嬉しい。

だがこの場で喜びを表明するのはどう考えても人としてヤバい。ひとまず冷静になろうと領収書を引き出し三度見してからコンビニで一番高いスイーツを購入した。懐は痛くも痒くもない。だって口座には100万円あるから

100万円はすごい。100万円は強い。なんせ100万円があれば世界一周旅行もできるし、車だって買える。

そこまで考えたところで、ふとどんな車が買えるか気になった。別にそこまで欲しくはないし、現に保有もしていないが、まああれば便利だとは思う。いい機会だし買っちゃおうかな。地元友達はたしかトヨタアクア?を買ったと言っていたな。

左手に吊り革を掴みながら、もたもたとスマホ操作する。検索ボックスに、トヨタ アクア 価格、っと………200万。

え、高っ!高くない?そうでもないの?相場わからん

気を取り直して、そもそも目的に立ち返る。100万 買える 車、で検索。なになに、現行車で出ている100万円以下の車種、総数は……19台。

え、少なっ!世の中にはあんなにいっぱい車があるのに?!

しかもよくよく見れば半分以上は作業服のおじさんが乗ってるようなやつだ。軽トラックって安いんだな。いらんけど。

なんか100万って思ったより大したことないんだな。なんかがっかりした。コンビニスイーツは美味しかった。

2020-07-06

楽に暮らしたい

週休7日、健康体、自由に使える金が25万(家賃含む)…みたいな暮らしがしてえな

つうかその程度の暮らしもできねえ社会人間を産み出すなよ、とかなり強く思う

人生の目的わからん」みたいなこと言ってる悩める子羊に「子供ができたらわかるよ」なんて言ってるやつをみるとかなーりムカつくんだよな 子供第一!とか言ってるけど、あんたのいう「子供」ってせいぜい成人するまでのかわいい時期のことだろ?40のおっさんになっても働かねえで家でダラダラすることは許さない・許せないんだ どうせ

ミドリガメかわいい😍飼う❤️つってデカくなったら捨てるタイプ人間しか見えねえんだよな 川で生きる方がノビノビできて幸せ!とか言ってさ

子育て」がせいぜい成人までしかカバーしてないのホントにムカつくよ 「もう大人なんだから面倒見切れない」なんて超無責任な最低の発言をよくもまあ恥ずかしがらずにできるもんだ お前が生み出したんじゃないのか? その面の皮の厚さこそが親の資質ってことなのかな?ぼくにはとてもできない

 

たとえば有給付き3ヶ月世界一周クルーザー旅行券みたいなものがあったとする 仕事には一切影響を及ぼさず、贅を極めた旅行が3ヶ月間楽しめる…が、渡されたら有無を言わさず翌日には出発してその旅行に参加しないといけないし、同意を得てから渡すことはできない 

そういう券があったとして、知り合いにイキナリ渡すかってことだ いくら楽しくて悪影響が少ないとはいえ相手にも都合とか心の準備ってものがある クルーズ欲があるかどうかもわからない かなり入念なリサーチ必要だし、リサーチしたところでやっぱり勝手な感じがする

出産、それの楽しいクルーズ3週間じゃなくてそこそこ苦痛人生80年版なんだよな 相手に一切同意はとれないし、趣味リサーチなんかも不可 知り合いですらない相手だ 人生に対するやる気があるかなんて完全に未知数

であるからには完璧サポートができる環境を用意するのが人の道ってものだろう はじめの十数年は助けてやるから感謝しろ、なんて言い分が通るものか 80年のうち50年くらいしか直接は助けてあげられないから本当にごめんね、のこりの30年は遺した10億円でなんとかやっていってくれ…くらいの態度が必要

 

俺は完全に被害者なんだよな そりゃやる気もでない 子供無責任に生み出して八つ当たりしてもいいけど、生来の優しさがそれを拒む

ホントついてねえや 人類被害者

2020-07-02

地球の七割

世界一周旅行しました!」「100カ国を回りました!」って言われたらすげえ感じするけどよく考えると地球の七割は海なので雑魚ですね

俺たちはせっまいせっまいクソみたいな土の上でイキって食物連鎖の頂点・地球支配者なんて抜かしてるバカ 大体表面積上は水のほうが多いんだから地球じゃなくて水球だろ 土なんてどこにでもあんだよな ゴミですよ 水のほうが格段に良い

俺はビンボーだから今後たいした旅もせんと死んでいき、途中それこそ100カ国回ったりしてる連中を見て「俺は籠の鳥、奴らは自由で良いな」なんて自己憐憫に浸ったりするかもしれないが、奴らの自由フィールド所詮三割の陸にすぎず実にしょぼい 何が自由か 何が世界中

海 母なる海に背を向けて陸でいきり始めた結果溺れ死ぬようになった、という惨め極まりない事実こそが知恵の実による失楽園対応してるんじゃなかろうか?服なんかしょぼいよ ヌーディストには原罪がないのか? 火なんかしょぼいよ プロメテウスくんもIHヒーター使いなよ

海は怖い 海にロクな思い出がない クラゲには刺される、波にはさらわれる、魚は怖い、溺れたら塩辛くてつらい

違うんだな〜ッ 悪いのは海じゃない 俺でもない 人間という劣った生物の低性能です 鰓呼吸くらいやってみろよなあ なーにが万物の霊長じゃ めだかでもできることができない真性の雑魚 洗面器で溺れ死ぬ低能生物の哀れ

本当は海で生きたかった なんせ広い 青いし 深くもある 地震きても死なん 地震ダメージ喰らうのは雑魚仕草 情強は波に乗って楽しむのみ

月の満ち欠けで潮があるっていうのも良いよねえ かっこいいですよ あの美しい白い球体 あれの生み出す流れに乗れるっていうのは光栄だあ

地球の地面なんてきったねえですよ 緑色したキモチルーイ生物がびっしり蔓延っていて最悪 地球本来自然緑色じゃねえから

ああー海 海よ

海に潜って死にたい、なんて思えないほど溺死が苦しいっていうのが陸に縛られた猿の哀れポイントですね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん