「不振」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不振とは

2023-07-03

[]

鬱に片足突っ込んで休職一歩手前くらいに体調激悪だったけど、

仕事やめるって上司に伝えて、取り急ぎ平日に有給とったら多少体調マシになった

土日も掃除ができて床が結構見えるようになったし

片付いてきて身の回りが見えてくるといろいろやる気も芋づる式に出てくる

ただまだ本来やりたかったはずのゲームはできてない

それに体調もおかしくて食欲不振が治ってない

まあむしろ食べ過ぎてたのを抑制する必要あるくらいだったし、

近々業者が部屋に入るってのもあるし先に片付けだな

まじで片付けすると気分変わるわ

次の会社は決まってない

有給丸2ケ月あるしそこで決めるか、しばらく無職でもいいかなーと思ってる

貯金節約すりゃ10年生きれる程度はあるから

2023-06-30

[]鉾浜MF藤崎完全移籍で獲得 21年夏以来、2シーズンぶりの古巣復帰「感謝しかありません」

 オレオレFCは30日、鉾浜FCMF藤崎完全移籍で加入することを発表した。

 東京出身藤崎首都大学を経て、2019年オレオレFC入団プロキャリアスタートさせた。そのシーズンは16試合に出場したが、その後はチーム方針もあり、出場機会を失い、2021年夏に鉾浜FC期限付き移籍。翌2022年から完全移籍に移行していた。

 鉾浜FCでは本職のボランチだけでなく、センターバックサイドバックでも起用され、21年には17試合、昨年は32試合に出場したが、今シーズンはチームの不振スタイルの変更もあり、出番が減少。ここまでリーグ戦の出場はなく、天皇杯の1試合を記録するにとどまっていた。

 オレオレFCボランチ今季大卒新人村松が定着したが、控えは本来攻撃MFの18歳前田CBが本職の岩田一条らで補うなど層が薄く、補強ポイントに挙げていた。また、ボックストゥボックス型の村松とは違い、ボール奪取など守備が専門で、クラブを知る藤崎に白羽の矢を立てた。

 オレオレFCへ2シーズンぶりに復帰する事になった藤崎移籍ウィンドー明けの7月21日から出場が可能。なお背番号は「26」となる。クラブを通じてコメントしている。

ロイブルファミリアの皆様、ただいま!!今夏からもう一度、オレオレFCユニフォームを着させていただきますまさか自分プロキャリアスタートの地にまた戻って来られるとは思っていませんでしたが、もう一度、大好きなチーム、街、サポーターの前でプレーできることをとても嬉しく思いますし、感謝しかありません。このチームが更に上のレベルに行けるよう、自分が持っている以上の力を発揮できるように頑張ります!強いこだわり、覚悟を持って、ロイブルファミリアのために注げるように頑張りますので、応援宜しくお願い致します!!」

2023-06-20

anond:20230620105435

その身長体重だと糖尿病とかかも?とにかく病院に行った方がよさそう

ガンだったら食欲不振が出るはずなので、がんは可能性低いと思う

何もなければいいね

2023-06-15

anond:20230615102527

これは真面目にそう

日本公立は『日本語の読み書き』と『四則演算』と『ローマ字』が身につく、『(小中学校は)給食が食べれる』

これ以外は保証しない

受験産業から講師呼んできてオンライン教育に切り替えろ

 

(滅私奉公で、オンライン教育に尽力されたり、学業不振者をフォローされたり、限られた予算で障がいを持った子の可能性を広げようとしている先生方もいることは認識している)

2023-06-12

anond:20230611224559

労働時間が長いのが続くとしんどいよね、普通に

仕事が好きだったり、やりがいがあったりするなら、仕事に没頭するのもいいと思うけど、そういうわけではなさそうだね。

転職とか、環境を変えることを考えた方がいいのかもしれない。

仕事:遅い日は家に帰ると22:00を回り、勤務パターンによるが翌朝も8:30や9:00出社のときは「寝坊遅刻したらどうしよう…」と考えてしま特に眠れない。

ちょっとでも遅刻すると怒鳴られるとかあるのかな。


日記つけるとかして、自分客観的に見る行動をしてみたらいいかも。

私も精神的に参っているときに、自分がぐちゃぐちゃ考えていることを紙に書いてた。


私は頭痛めまいがひどかった。処方された薬飲んだら症状は一時的に治ったけど、すぐに再発する。

ストレス → 食欲不振低血糖頭痛めまい

症状に目がいってしまうけど、対症療法では解決しないことってあるんだよね。

本当にしんどいときには、まずは病院行ってね。

2023-05-31

18年勤めた増田退職しました

私が増田入社したのは、まだ若かった2005年のことでした。私は、新たな生活、新たな挑戦、そして夢を追い求め、この会社の門を叩いたのです。そこで働くということが、まだ何を意味するのかも分からない、青臭い新入社員だった私は、18年間という長い時間増田で過ごすことになります

この18年間は、私にとって挑戦と学びの連続でした。新規プロジェクトの立ち上げ、成績不振からの再建、そして無数の締切と厳しいノルマしかし、それらの困難を乗り越えるたびに、私は成長し、自分自身をより深く理解することができました。

増田の仲間たちは、私が誰よりも尊敬し、感謝している人々です。彼らは私に協力し、助けてくれ、私を成長させてくれました。我々は共に笑い、共に泣き、そして共に勝利享受しました。彼らと共に過ごした時間は、私にとって最も価値ある時間でした。

しかし、人生は変化と進化連続であり、私もまた新たな挑戦を迎えるべき時が来ました。それは退職という形を取りました。私がここで学んだこと、経験したこと、そして培ったことを、次のステージで役立てることができれば、これほど幸せなことはありません。

退職を決定することは、決して簡単なことではありませんでした。私にとって増田家族のようなものであり、その一部を離れることは悲しみを伴うものでした。しかし、成長は時として別れを伴うものだと、私は理解しています

退職の日、私は働いてきたオフィスを一つ一つ見回しました。そこには、過去18年間で築き上げた思い出の一つ一つが詰まっていました。悲しみとともに、それらの思い出を胸に刻み、新たな道へと歩み出すことを決意しました。

「18年勤めた増田退職しました」、その言葉には様々な感情経験が詰まっていますしかし、それ以上に、新たな未来への希望と期待があります。私は自分人生を信じ、新たな道を切り開く覚悟を持っています増田で過ごした日々に感謝を込めて、新たな人生の章を開きます

2023-05-06

追記あり発達障害治療薬を飲み始めて改善したこと(誰にも言えない編)

追記

いろんな反響がもらえて嬉しかった。長文にも関わらず、読んで頂きありがとうございました。

気になるコメントや、他にも思い出したことがあったので追記します。

治らないか治療薬ではない

→たしかに語弊があった。申し訳ない。ブコメにあった抑制剤ってのがしっくりくるかもしれない。

どれくらいで効果が出たか

→ 頭の中が静かになったのは1週間もしないうちに感じた。でも当時のツイッターを見返してきたら、服薬後も1年以上は衝動的な言動を繰り返し人間関係に影響を及ぼしていた…ここに書いたエピソードは1年以内には改善してた気がするけど、社会適応には何だかんだ2年ぐらいかかってるかもしれない。

んでさ、他にも思い出したエピソードはこんな感じ

・歯も数日におきにしか磨けなかった

・化粧も3-4日落とせないから、前日の化粧の上から塗り重ねてた

ナプキンタンポンもやはり3-4日ぐらいは取り替えられなかった

うそう、自分女なんですよ。

性欲関連の話でいうと、小学生の時は防犯カメラに向かって下着を脱いで局部を見せつけたり、親が目の前にいても、女性ヌード写真検索することが我慢できなかったりしたな……(遠い目)

いわゆる同性愛者で、暇さえあれば女性身体女性との性行為想像してしまい、何も手につかなくなって自分で処理すると言う感じであった……(×10回/日)

生身の女性に加害する前にストラテラ出会えてよかったよ、マジで。あ、防犯カメラをチェックしている人がいたならごめんなさい……

実は、今とある目標に向けて勉強している。

発達診断された直後から勉強を始めて、今年で6年目。少なくともあと3年は勉強必要

もしその目標が達成できたら、また自分生活史を振り返ってみるつもりだ。

またまた長くなってしまったのだが、ここまで読んでくれた人達ありがとう

【以下本文】

五年前にADHDだと診断され、ストラテラを飲み始めて、症状がかなり改善した。

王道なところで言えば、「頭の中が静かになった」「人の話が聞けるようになった」などがあるが、今回は恥ずかしくて人には言えないけど、改善して嬉しかたことを羅列していこうと思う。

ちなみに自分の主な症状は、超絶めんどくさがり屋といったところだろうか。金はあるのに何となくめんどくさくて支払いに行かず、ライフラインを止められるタイプ医者には「恐らくADHD単発で特性強め、協調性運動障害と軽度のLDあり」と言われている。

ちなストラテラ服用後はWAISの全検IQ20近く上がった。(なお知覚統合のみ±0で草)

トイレットペーパーで拭けるようになった

いきなり下の話で申し訳ない。小だろうが大だろうが、服薬前はトイレットペーパーを使うのが面倒だったので、用を足しても拭けなかった。服薬して、冷静に(汚くね…?)と思うようになって拭けるように。

▼家の鍵をかけられるようになった

オートロックのない家に一人暮らししてるのだが、鍵をかける1ステップがだるくてできなかったんだよなあ

▼寝る前にコンタクトを外せるようになった

服薬前は2,3日に1回しかはずせなくて、しょっちゅう結膜炎で目が真っ赤になって、眩しくて部屋の電気がつけられなかった。今はどんなに酔っ払ってても必ず外してから寝る。

▼2日に1回風呂に入れるようになった

服薬前は週1程度しか入れなかった。臭いと言われて周りに嫌われてた。申し訳ない。2日に1回入るようになって友達ができた。嬉しい。

生ごみが無いタイプゴミ屋敷グレードアップした

服薬してから生ゴミだけは捨てられるようになったので、生ゴミのないゴミ屋敷を保てている。

▼性欲が抑えられた

1日に10回とか1人でしてたけど、服薬してからは週の半分ぐらいに抑えられるようになった。睡眠時間増えて嬉しい。

こんなところかな。

ちなみに副作用はめちゃめちゃキツかった。耐え難い眠気、激しい動悸、震え、吐き気、食欲不振鳥肌(謎)。飲み続けて1ヶ月とかで気にならなくなったかな。体重10キロ落ちた。

でも、服薬前の生活はもう御免だわ…服薬を始めてから、とにかく人に嫌われず友達もできたし、仕事はクビにならないどころか昇給続きだし、人生が信じられないほど好転した。

ストラテラを開発してくれた方々、本当にありがとうございます。これから可能な限りずっと服用し続けます!!

うちの猫ローキックしてくる。

茶トラの雄で二才。

普段からごろごろしてて、ほぼ一日中寝転んでる。この連休最初のうちは俺が家にずっと居るのを不振がってて「え?なんでずっと居んの?仕事行けよ」といった冷たい視線を投げ掛けてきてたんだけど三日目には消えた。

たぶん、慣れたんだろう。

でもその代わりにローキックしてくる。

名前呼びながら近づくと寝転んだまま俺にローキックを仕掛けてくる。

お前はアリ猪木戦の猪木かよと言わんばかりに寝転んだままキックをしてくる。

猫だけに。

2023-05-02

1700万から金が増えない

原因は分かっている。

残業が激減した。

業績不振賞与が7ヶ月から5ヶ月に減った。

デリヘルで使ってしまった。

休み明けから改心する。

2023-04-20

シャウエッセン現実見てない

値上げして客が離れてしまった、とか書いてるけど

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4M05JTR4KPLFA00D.html

ブコメも、値上げしても買うなんて言う客は嘘だってのが星集めてるが、なんか、現実見てない人ばっかだな

anond:20230209082022

これ俺の以前の増田

現実にはここ半年くらいで肝心のソーセージの質が落ちてる

そりゃそうだよね

大体のものは値が上がる前に、原料の仕入れ先を変えり、質を落としたりする

それに気づいた客がまず離れる

で、次が値上げ

ほんで完全に離れるわけ

値上げするならせめて質上げろよと思います


ここ最近で、あれ?まずくなった?て思ったのは、シャウエッセンマクドナルド

マクドナルド10年前の、ナゲット事件の暗黒期以降、劇的に質が上がってた

でもコロナなってここ1、2年あの頃の味に戻ってきてんのよね

まず、マクドコーヒー美味しかったのに、今は泥水になってる

コロナのせいと誤魔化せてたかもしれないけど、今後はマクドの業績不振、たぶんそのうちニュースなるでしょうね

2023-03-26

anond:20230326152942

 世のクソ女どもを駆逐できる唯一のものポルノである

 どんなクソ女も喜ばない、ただ連中に怒りを持つ男だけを喜ばせるポルノけが、唯一の対抗手段である

 ホモカス犬どもは、ただそうしたクソ女のために、イケメンホモ動物園を作ってるだけで、こうしたホモ豚犬どものせいで、女たちは、どんなに男に女性不振嫌悪を植え付けても平気だと思っている。

 ホモ豚犬どもは全て殺処分されるべき糞どもであり、男キャラビジュアルが一人でも出てくるコンテンツを作ってる奴は殺して良い。

2023-03-25

囲碁将棋板に行ってみた

5chになってから初めて見た。

正確には囲碁オセロ板と将棋チェス板。昔は一緒だったのか、その分け方でいいのか経緯は知らん。

どっちの板も最強議論が多すぎる。カブトムシクワガタどっちが強いのかレベル

スレタイおもしろそうでも結局そこに行き着くのでループ感がある。

男性特有のものなのか、年寄りばかりで同じことを繰り返しているのか。

将棋

囲碁

2023-03-21

anond:20230321101612

大物助っ人不振MLB内野手エラーを引き合いに出してキレ散らかすやつは死ぬほどいた

「少なくとも守備バットコントロールあんな奴らに圧勝してる」がマジで常識だった

まあ大物助っ人年寄りでやる気無しってパターンばっかりだったし、

エラーにしても日本人じゃありえない守備範囲で攻めに攻めた結果なんだけどね

2023-03-18

鬱治らんやつみんなこれしろ

まず、人間身体自然に不調を治すようにできてる。

その機能がうまく働かないと鬱や食欲不振腰痛などになって現れる。

早い話がその自然治癒機能を最大限まで高めてやればいい。

 

やってみてほしいこと

①早寝早起き

自律神経が整う最高最強の薬。

特に早寝が1番大事だ。深夜までスマホをいじって寝落ちする…夜勤そもそも寝ないなんてのは最悪だ。

スマホは夜の9時以降は一切触らないようにする。

できれば22時頃から7〜8時間の休眠を取る。

これだけで身体の不調は基本良くなる。

 

太陽光を浴びる。

早寝早起きの次に最強。脳内幸せホルモンセロトニンが出る。メンタル改善有効。ただ浴びすぎはよくないので、15分くらい浴びれば十分。

 

食生活を変える

ファストフードコンビニ飯はやめる。

あれらは正直食べる位なら絶食するほうが体にいいレベル

生野菜発酵食品穀物などをバランスよく食べる。

チーズヨーグルト等元々日本に無いものは控えめに。

 

運動

ジム行け。有酸素運動して汗をかけ。

 

以上を試してほしい。

メンタルの不調は自律神経失調症と深く繋がっている。健康的な生活をすれば必ずよくなる。

騙されたと思って試してくれ。

必ず変われる。現に俺は変われた

2023-03-13

母さんがガンで死んだ(追記

から連絡があり、母さんの体調が悪いこと、癌の可能性もあることを知らされる。母さんは自分意志でがん検診は受けていなかったから、不安を感じつつも、「姉は大袈裟からなー」と、大ごとになるとは思っていなかった。

ただ、残念ながら婦人科系の癌だった。コロナ禍ではあったものの、運良く地域の基幹病院入院することができ、溜まっていた腹水を抜いてもらったり、検査をしたりと、色々と処置をしてもらったらしい。

医者から一般論として「5年後にはいないだろう」という話をされたが、「医者は短めに言うんだろうな」と、前向きに捉えようとした。仕事の帰り、一つ手前の駅で降りて、歩きながら母さんに電話した。

「そうじゃないかと思ってたから、分かってスッキリしてるよ。子供たちは立派に独立して、みんな家族もいるし、私は思い残すことはないから。」

とサラッと話していた。なんとか気丈に話そうとしたが、涙が出た。帰宅し、妻に報告したら、また涙が出た。祖父を癌で看取った妻は「そんな簡単に亡くなりはしないよ」と、怒っていた。彼女なりに励ましてくれてたんだろう。

「何で癌で人が死ぬのか」ということすら知らないことに気づいて、いくつかの本を読んで、「多臓器不全で死ぬ」ということを今さらながら知った。

翌月、帰省すると、「で、何しに帰ってきたの?」と、とぼけたことを聞かれたので「様子見にだわ」と。特段変わった様子はなく、いつもの調子

溜まっていた腹水を抜いてもらって、楽になったらしい。「しばらくは大丈夫かな」と思う。翌朝、母さんは「そのうち、『あれが最後に作ってもらった朝ごはんだったな』ってなるわよ」と軽口を叩きながら、目玉焼きを焼いてくれた。

その後の検査で、癌はそれなりに進行していて、「ステージⅢの後ろの方」と評価された。外科手術や放射線治療を行う段階にはなく、化学療法プラチナ製剤)を試してみて、癌細胞が小さくなるようであれば、外科手術や放射線治療検討しようということに。

母さんは「『髪の毛が抜けることがある』じゃなくて『絶対抜ける』って言われたわ」と笑っていた。

程なく、抗がん剤治療が開始され、母さんの髪の毛が抜けた。この頃は、抗がん剤副作用が抜ければ、食べたいものだとかも色々あったから、買いだめしといてあげたりした。

実家家族帰省して、夜遅くまで母さんも交えて酒を飲んだりもした。まだ、言葉もしゃべれなかった娘も、母さんにはよく懐いていた。

副作用に耐えながら抗がん剤治療を続けたものの、思うような効果は得られなかった。

「癌の専門医先生の方がいいんじゃないか」という思いもあり、主治医先生にも相談の上で、セカンドオピニオンを取ることにした。

その道の専門医先生2名にお話を伺いに行ったが、どちらも「うちなら治るかもよ」だとか「この治療法よりも、こっちの方がいい」なんて話は、当然なく、今診てもらってる病院で、「そのままお世話になる方が良い」とやんわりと伝えられた。

それでも、「やっぱり経験値が高い専門医先生の方がいいんじゃないか」と、先の2名の先生のうちお一人にお世話になることにした。

細かく検査もしてもらったが、「やれることは限られている。選択肢がないわけではないが、リスキーな上、効果期待値は低いので、おススメはしない。本人の希望に沿うならば、通いやすい、もともと診てもらっていた病院で改めて診てもらっては。」

とのお話があり、結局、出戻ることにした。その病院からの帰路、高速道路の大きなSAに寄った。

あなたたちが小さい頃には、旅行の度に、いつもこのSAに寄ってたのよ」と懐かしそうに話していた。

ちなみに、今でもそのSAを通過すると、その時の母さんを思い出して、なんだか泣きそうになる。

改めてもともと診てもらっていた病院に伺ったところ、事前に調整はしていたこともあってか、主治医先生は嫌な顔一つ見せず引き受けてくださり、次の段階の抗がん剤(単剤)にトライすることになった。

これ以降、段々と体力の低下、食欲不振が顕著になりだし、当初は「抗がん剤副作用かな」と考えていた。思うような効果が得られず、抗がん剤の投与を中止してから状態改善しなかった。

母さんが癌であることは、母さんの希望もあって、積極的に知らせることもせず、また隠すこともしなかったが、状況を知った遠方の親類達が揃って見舞いにきてくれたりもした。

この頃は、まだ座ってコーヒー飲むらいのことはできていて、楽しそうにお喋りもしていた。

妹が介護休業を取り、母さんの面倒を見てくれることになった。その時点では、自分のことは自分でできていたし、正直言って「早いんじゃないかな」と思っていたが、結果的には、ドンピシャタイミングだった。

死ぬまでに行きたいと言っていたスカイツリー東京結婚式に出席したので、その足でスカイツリーに行き、ビデオ通話で見てもらった。「すごいねー」と笑ってくれた。

12月下旬は、早めの冬休みを取って実家に。妹からは、体力の低下が著しいということは聞いていたが、想像よりずっと悪かった。

ベッドの脇に座って吐いてばかりいた。思っていた以上の状態言葉が出なかった。夜も眠れず、食事も摂れず、水分を摂れば吐き。かわいそうで見ていられなかった。

足のむくみもひどく、母さん曰く、頭の中は「しんどい」一色だった様子。肩をさすったり、足を揉んであげたりしかできない。足をマッサージしてあげていると、少しの間だけ、寝てくれたのが、せめてもの救いだった。

そんな中、母さんは「とても渡せそうにないから」と、お年玉と一緒に娘の七五三の祝いを渡してくれた。涙が溢れた。母さんも「湿っぽくなってごめんね。」と言いながら泣いていた。年明けも早々に再入院。あまりに辛そうな母さんの姿に、打ちのめされてしまった。

母さんの希望は、「できる限り家にいたい」だったので、妹が訪問看護段取りを取ってくれ、病院には無理を言って予定より早く退院した。この訪問看護のチームが素晴らしく、親身になって、それも超速で対応してくれた。母さんは「病院から逃げ出して正解だった」と、喜んでいた。

急遽、仕事休み実家へ。妹と交代で診る体制に。眠れず、体の置き所がない母さんは、15分おきくらいで、姿勢を変えてあげなければいけなかった。辛そうだった。

少し話ができそうなタイミングで、「今までありがとう。母さんの子どもで良かったよ。」と口に出すと、涙が溢れた。喋るのも辛く、手をあげるのもしんどいはずの母さんは「何を言ってるの。こっちのほうが、ありがとうよ。いい子だね。」と言って、頭や頬を撫でてくれた。涙が止まらなかった。

妹と交代で眠りながら看ていたが、日に日に意思疎通がとれなくなり、意識レベルも低下。せめて、苦しまず、穏やかに逝かせてあげたいと、鎮静剤の量も増やしていった。眠る時間が増え、顔をしかめる頻度も少なくなり。

「母さん、先に横になるね。また後でね。」と声をかけて寝ようとしたところ、ほとんど意識のないはずの母さんが、少し手を上げて応えてくれた。「バイバイしてんの?」と、妹と2人で笑った。

その晩、妹に「やばいかも」と起こされ、会ったときにはほとんど呼吸もなく。子供3人が揃ったところで、母さんは静かに息をひきとった。目を瞑り、とても穏やかな顔だった。皆、口々に「お疲れ様。よく頑張ったね。」と母さんの闘病生活の終わりを労った。

泣き崩れてしまうかもと思っていたが、不思議と涙は出ず、ホッとしたような気持ちになった。

訪問看護に連絡したところ、深夜にも関わらず、看護師さんが来てくれた。死亡診断は医師しかできないとのことだったが、脈拍を見たり、瞳孔を見たりして「確かに亡くなられていますね」と手を合わせてくれた。

そこからは、子供三人で、看護師さんの指示に従って、母さんの体を拭いたり服を着せたり。服は死装束じゃなく、妹が見繕ってくれていた、いつも母さんが来ていた服を着せることにした。

最後看護師さんが、母さんに化粧をしてくれると、すっかり血色が良くなって、まるで寝てるみたいだった。

看護師さんが帰られてからは、葬儀屋を探したり、段取り役割分担を話したり。葬儀屋は、空いてるところに頼むしかなかったというのが実態で、なんなら「火葬場に直送しろ」くらいのことを言っていた母さんの考えとは違ったんだろうけど、普通に葬儀屋に頼むことになった。

一旦、各自寝て、翌日以降に備えた。

翌日は午前6時の医師の死亡診断に始まり、寺や葬儀屋との調整や、親類への連絡、行政関係手続きなどで忙殺され、あっという間に通夜になった。どんな感じで動いたのか、正直、思い出せない。

覚えているのは、いつも気にかけてくれていた母さんの友達が、偶然訪ねて来られ、母さんに会って「信じられない」と泣いてくれたことと、一報を受けた母さんの義姉にあたるおばさんが寄ってくれて、母さんに会って「寝てるみたい」と泣いてくれたこと。

おばさんは「お母さんは若い頃はお父さん(自分祖父自分が小さい頃に他界。)と、喧嘩ばかりしててね。今頃、お父さんから「うるさいのが来た」って言われて、また喧嘩してるかも。」と、知らない話をしてくれた。

納棺ときには、たくさんの花と一緒に父さんの写真や、自分を含む子ども写真を納めた。

短い髪の毛の頭には、ウィッグをつけたかったんだけど、生前に「あんな高いものを燃やすなんてもったいないから棺桶には入れるな。」と言われていたので、やむなく頭はそのままに。誰が使うんだよ。マジで

葬祭会館で通夜を終え、そのままそこに泊まることにし、姉と妹は一旦、家族帰宅。酒を飲みながら待ち、時々、隣室の母さんの顔を覗きに行っては、線香をあげ、その度に泣いた。

夜中の2時になっても、誰も帰って来ず、体力的にも限界だったので、寝た。深夜に姉が、朝型に妹が戻ってきた。

翌日も葬儀火葬バタバタ。孫たちが大騒ぎしてくれたおかげ(?)で、終始、湿っぽくならずに済んだような気がする。母さんも、「あんたらねぇ」と笑ってくれただろう。

母さんが望んでいたような「火葬場に直送」じゃなくて、普通見送り方にはなってしまったけれど、許してくれると思う。

それから職場に復帰するまでは、皆で家の片付けや、クレジットカードの解約やら銀行関係やらのたくさんの事務手続き、親類縁者への連絡などを分担して対応している間に、あっという間に過ぎていった。

その間、近所の方だとか、母さんの旧来の友達だとかがたくさん弔問に訪ねてきてくれた。皆が口々に「いい写真だね」と言ってくれた祭壇の遺影は、母さんが自分で選んで、わざわざトリミングまでしていたものだったから、本人も満足してるだろう。

母さんの旧来の友達からは、母さんの若い頃の話や、その後の友人関係の話しを伺った。学生時代のことや、社会人時代のことだとか、自分が知らない母さんの一面をたくさん知ることになった。

当たり前だけど、母さんは「母」としてだけでなく、一人の人間として、たくさんの人と関係を作り、それを続けていたんだなと気付き、なんだか新鮮な気持ちになった。

そういえば、ウィッグ友達の一人で、自分もよく知っているおばさんが貰い受けてくれることになった。何度も「管理が大変だけど大丈夫?」と聞いたけど、それを踏まえて快く受け取ってくれた。

ウィッグ販売店には、その旨は連絡しておいた。弔問に来てくれた時にお渡ししたところ、母の遺影に向かって「返さないからね」と笑っていた。

思い返してみると、母さんが癌になってからというもの、母さんとは色んな話ができた。父さんのことだとか、嫁いできた経緯だとか、これからのことだとか。

癌との闘いは、とても辛かったと思うけど、近い将来確実に訪れる「死」に向かって、本人も家族も、心の整理も含めて、時間をかけて準備することができたように思う。僕は癌で死にたくないけれど、そんなふうに、ちゃんと準備をして死にたいなと思う。

母さん、ありがとう。母さんの子どもで良かったよ。

追記

たくさんの方に、暖かな言葉いただき、恐縮しておりますありがとうございました。

私自身が、母さんが癌になるまで癌のことを何も知らず、また、どのような経過を辿るのかを知らなかったので、「自分用に書いたけど、同じ境遇を迎えてたり、これから迎えるかもしれない誰かのためになるかも」と、乱文を投稿させていただきました。

野暮かなとも思いましたが、いくつかコメントいただいた内容を踏まえ、その趣旨に合うかなとも思うので、いくつか追記いたします。

母さんが癌の宣告を受けたのは、2月上旬で、翌年の1月中旬に60台後半で他界しました。10月頃まではまずまず元気でしたが、以降は段々と体力の低下が顕著になりました。12月中旬までは、体調が良ければ妹の運転ドライブに行く程度の元気さもあったのですが、食事を受け付けなくなってからは、あっという間でした。思っていたよりもずっと早い経過だったので、「もっと会いに帰ったら良かった」と思うこともありますが、「そうさせないところが母さんらしいな」とも感じています

経過は個人差が非常に大きいものだと思います。母さんよりも早い経過を辿る方もいれば、もっと緩やかな経過を辿る方もおられるでしょう。早い経過を辿ることを前提に、たくさん話し合って、準備をしておいた方が良いと思います特に、残された時間はできたら住み慣れた自宅で過ごしたいという方が多いと思うので、それができるよう、家族介護+訪問看護体制を整えられるかをしっかり考えておくべきだとも思います。うちの場合は、姉が実家比較的近くに住んでいたこと、妹が介護休業に理解のある職場環境だったこと、また、訪問看護のチームが素晴らしかたこと等、様々な要因が重なって、自宅で看取ることができました。

なお、母さんがやっていてくれた事で本当に助かったのは、エンディングノートをしっかり書いていてくれたことと、重要書類(通帳、カード年金手帳マイナンバーカード等)を整理してくれていたことです。特に、亡くなったことを誰に知らせるのかは、親類縁者ならまだしも、友人関係ほとんど分からなかったので、これがなかったら不可能でした。「私も書くから一緒に書かない?」と、提案されてみても良いと思います

長くなってしまいましたが、皆様の一助になりましたら、幸いです。皆様のコメントから、元気をもらいました。改めて、ありがとうございました。

2023-03-12

WBCを見るのは好きだがすべての選手応援するわけではない

狭量の阪神ファンである中野スタメンになって嬉しい。阪神選手メジャー選手ときは全力で応援している。大谷すごい。ヌーバーもええやつや。まあ、ぎりぎりパ・リーグ選手活躍する分にはいい。でもセ・リーグの他の球団はだめだ。村上はこのまま不振のままシーズンを迎えてほしい。岡本ゲッツーばっかり打ってればいい。阪神メジャー選手けが活躍して優勝すればいいのに。

多分、野球が好きなんではなくてタイガースが好きなだけなのか。でもメジャー選手応援できる。なぜだろう。

2023-03-08

建前でもコンプラでもなんでもいいけど

決定を美しくもっともらしく表現する概念言葉が欲しい

業績不振から首切りを再構築と呼び変えたみたいな

まあ言い換えたはずの表現もすっかり首切り意味で定着したけど

2023-02-26

90歳のジジババを「食欲不振で…」って病院に連れてくんじゃねえよバカがよ

お前らが一番税金無駄遣いしてんだよ

死ねよもう

2023-02-10

発達障害(ASD)とサイコパス共通点と違い

共通点

他人への思いやり、共感に欠け自己中心的

衝動

計画性に乏しい

他罰

職場や家庭でパワハラモラハラをする

無責任

ナルシスト

他人を利用しようとする

他人を平気で傷つける

違い

社交性

サイコパスは社交的で高いコミュニケーション能力を持ち他人から魅力的と移ることが多い。そのため詐欺師猟奇殺人犯、カルト宗教教祖に多い。具体例は松永太、テッドバンティ、ジョン・ゲイシージムジョーンズ

一方ASDは非社交的で性格の悪さを隠せない上、言動挙動不振な事が多いため後述の要領の悪さも相まって他人に嫌われやすい。

他罰思考と嫌われやすさの結果社会逆恨み通り魔になることも珍しくない。岡山駅突き落とし事件犯人東海道新幹線殺傷事件犯人小島一朗、近所の子供を襲うことを危惧して父親に殺された引きこもりニートの熊澤英一郎もASDである

要領の善し悪し

サイコパスは要領が良く、仕事が出来る事が多い。

一方ASDは要領が悪く、仕事が出来ないことが多い。

発達障害の有無と学力無関係であるが、勉強の出来るASD一定数いるためそういった個体仕事の出来ない無能高学歴となる。

しかし、幸か不幸かASD特性がハンデになりにくい職種場合経済力社会的地位を得てしまうため、職場パワハラをしたり、金目当てで結婚した妻にモラハラをしてカサンドラ症候群発症させてしま

ルールについての意識

サイコパスルールを守ろうという意識がないため、利益になると感じれば平気で破る(バレないという補償さえあれば状況次第では殺人も辞さない)。刺激や快楽のために不利益になる状況でもルールを破ることすらある

一方ASDは頭が固いためルールに過度なまでにこだわる。例えば家の中で倒れている人が居ても「他人の家に勝手に入ったら不法侵入だ」「助けたら会社に遅れる」などの理由放置する

刺激について

サイコパスは刺激を好み、退屈しやすいため、しばしば危険な行動を取る

一方ASDは同じ事の繰り返しを好む。そのため少し予定が狂っただけで怒り出したり、毎日同じ運行を繰り返す鉄道を好む。ごく一部の例外を除けば創造性に乏しい

いかえるとサイコパスは悪意に満ちた人間ASDは悪意のない悪人といったところか

おまけ

一般人発達障害勉強は出来るのでは?」

医者殆どの発達は全く出来ないぞ 運動も当然全く出来ないぞ」

一般人「でも性格が良くて周りから好かれたりするのでは?」

医者性格基本的自己中で最悪なので周り全員が嫌うぞ」

一般人「….で、でも発達には才能があるよね!」

医者一般人の中に一握りの天才がいるのと同じで発達の中にも一握りの天才がいるというだけで基本的に才能なんてないぞ」

一般人「じゃあうちの発達ただのゴミじゃん」

2023-02-09

anond:20230209093956

まず第一株価の下落は報道とは違う要因でそうなってる場合がある

アナリスト達はそれらしい理由を後付けでこじ付けしてるだけ

スシローの件も別の原因で下がったのを経営側が押し付けてる可能だってある

chatGPT風に言うなら



なんで株価って下がるの?

株価が下がる理由は多層的であり、様々な要因が影響します。 以下は一部の株価が下がる可能性がある要因です。

経済的不安定:景気の不振国内外政治的不安定などが株価に影響を与えます

企業財務状況の悪化企業の業績の悪化負債の膨張などが株価に影響します。

利益予想の低下:株式アナリスト企業利益予想の低下や株式評価の変更などが株価に影響します。

資金流出株式市場から資金流出投資家の買い控えなどが株価に影響します。

これらは株価が下がる一部の要因ですが、株価の変動は常に複雑な要因によって決まります株式市場に関連する情報を注意深く見て、自分投資戦略を組み立てることが重要です。

って感じ

2023-01-20

anond:20230120103706

ほんこれ

滅私奉公で、オンライン教育に尽力されたり、学業不振者をフォローされたり、

限られた予算で障がいを持った子の可能性を広げようとしている先生方もいるのは存じてるが

 

多くは意味のある生活指導をするわけでもなし

一般企業レベル監督責任を果たすわけでもなし

生徒の理解と成績に予備校のように責任を持つわけでもなし

なんのために高額な税金存在するのかと。現状、託児所の置物よね状態なんで

一旦解体必要じゃないか

 

オンライン受験産業から優秀な講師連れ来ればそれで良いよ

2023-01-16

下請け界の最大手

下請け総合メーカーみたいなのってある?

A業種最大手下請けかつB業種の最大手下請けかつC業種の最大手下請け、みたいな

トヨタの業績に応じて発注数が変わるならトヨタ不振になればトヨタ下請けピンチ、かと思ったけど、残念、ここは任天堂下請けでもあるんでしたー、みたいな

全国の下請け企業が業種またいで大合併したらできそうだよね

そしたら内容は下請けでも業績は安定しそうだし、会社が大きくなる分、親企業にも強く出れそうだよね

2022-12-28

ジョブホッパー疫病神

ジョブホッパーとは呼ばないかもしれないが、

5社ぐらいを転々としてきた50ちょいの男性専門職採用した。

業界人手不足だし、零細企業当社には転職回数の多い社員は珍しくない。

50過ぎでこのぐらいの転職回数なら許容範囲かと思い前向きに面接して採用した。

一応、「なぜ、この○○社を退職されたんですか?」って聞いていったけど、

会社がつぶれた」「その業務部門が無くなった」「経営不振退職のお願いをされた」みたいなことを言っていた。

 

採用して半年後ぐらいにわかったけど、

この人、チームをぶち壊すのが抜群に上手い。

他者不快にするのが上手。

絶妙に態度が悪くて、気に入らないやつにたいしてはいつも威嚇するような返事をする(「は!??」「なにそれ!!??」「んで!!??」「どういう意味!??」みたいなことを連呼

命令を聞かないわけではないが、上司にも反抗的な態度。

自分に都合のいいルールにだけはやたら詳しく。権利を最大限に押し付けてくる。

他者への協力は徹底的にしない。

 

1年も経つとチームの雰囲気はすごく悪くなった。

彼だけの責任ではないんだが、チームというよりただの個の集まり

横のつながりが薄れに薄れている。

誰かがミスをしたら同じミスはしないように気を付けるぞ、とか、誰かが得た知識を共有しようという発想がないチーム。

 

今更気づいたけど、

彼の前所属先がダメになったのって、彼の影響が大きいんだろうなぁ。

こういう職場クラッシャーみたいな人がいろんな会社渡り歩いているから、

転職経験の多い人は注意しなきゃいけないねと、ようやく学びました。

2022-12-19

生理で具合悪くなる症状レパートリー多くて自分の体ながら感心すらする

頭痛(じわじわ、じくじく、ズキズキ、ギリギリという圧迫、モワモワとする気持ち悪さ等)

腹痛(こちらも種類あり)

腰痛

肛門

むくみからだの違和感として体感させられる。皮膚の下特に足の裏の不快感

吐き気

胃腸の不調

目眩

喜怒哀楽の哀しみの増強によるメンタル不安定 

暴食か食欲不振

寒気が続く   

筋力の低下(腕の上げ下げすら息切れしたり) 

不眠

疲れやす

無気力

むくみによる不快感頭痛薬で緩和されるのおもしろいよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん