「不労所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不労所得とは

2023-12-27

anond:20231227011857

根本的に俺とお前ではやっている「ゲーム」が違いすぎるから話にならないよ

俺が求めている「ゲーム」囲碁将棋チェス、あるいは球技とかの延長線上の「ゲーム」からリアルとのリソース紐づけはノイズしかない

 

シミュレーションゲームランダム生成されるいろいろなマップ勢力図でその回その回のクリアを目指したり、

アクションゲームでひととおり最適解を使ってクリアしたら、今度は特定武器しか使わない縛りでどうやったらクリアできるか攻略法を考えたり

そういうのが俺がプレイしてて金を払っている「ゲーム」なわけ

DLCで使えるデータが増えても、それはゲーム盤の"パターン"が増えるだけでゲームで有利になるわけじゃないよね

DLC適用するかしないかで別のルール、別の試合、別のゲームになるだけだ

からDLCを買うのは運やゲーム内のリソースに金を払っているわけじゃないし、俺は買い切りDLCは割高でもバンバン買う

 

そうやって「ゲーム」を楽しむ上で、「仕事が忙しくて何月何日までにプレイできなかったからアレが手に入らない」みたいなリアルタイムとの紐づけだの、

病気や家庭の事情で出費がかさんで今月課金を渋らざるを得なかったからアレが手に入らない」みたいなリアルマネーの紐づけだの

リアルリソースで有利不利が決まる時点でリアルマネーガチャ邪魔しかないよ、それもう「ゲーム」じゃなくて「人生」じゃん

リアルマネーガチャゲーってのは俺にとっては「金を払ったら対局中にコマがもらえる将棋」なんだよね、クソゲーかよ

 

不労所得で金がわいてくる、時間いくらでも使える貴族様ならアカウントを100個も200個も作ることでガチャゲーでも俺がやっているような「ゲーム」を楽しめるかもしれないけどね

俺は大富豪じゃないかガチャゲーは「ゲーム」にならない

anond:20231227004704

ランダム性はゲームには必要だけど、それはリアルマネーリアルタイムなどの現実リソースと紐付けるのは悪手

ランダム性をリアルマネーと紐付けた時点で「ゲーム性」ではなくなる

 

無尽蔵に不労所得がわいてくる天上人ならさておき、

使うキャラクターを変えて周回したり、縛りプレイをしたり、

ゲームをいろいろな形といろいろなアイデアで遊び倒す上でリアルマネーガチャという形式邪魔しかない

2023-12-24

anond:20231224215226

「とか全部」だから生活保護以外のやつだろうな

夢の不労所得生活を初年で全弾撃ち尽くすタイプ

2023-12-13

不労所得者の私有財産制を否定せよ

あいつら親の資産アパート経営すらも専門家に任せっきりで実質仕事という仕事マジでしてない。

金が金を生むt、というか、その金が自動的専門家に支払われることで、この金が金を生む構造が維持されていくという、永久機関の中で生きてるんだよね。

ほんとに何もしなくても自動で回っていく。

まり法律保護された所有権権利ありきの生活をしてるだけなわけで、どんな無能でも権利さえあれば同じような生活ができるなかにいるわけよ。

これがずるくなくて何がずるいのか。せめて相続だけでも否定すればより自助努力で貧富が決定される世の中になって平等に近づくと思うんだがなあ。

2023-12-10

anond:20231210194351

受かりたかたか説教聞いたんだろ?

受かる必要がなければ言い返せばいい。

そのための不労所得月100万円だ。

anond:20231210192329

不労所得100万円あって家族もいないならやってみたいけどな。面接バカにした面接とか。

anond:20231210175526

不労所得で生きていけるなら仕事転々としてみたい。

ゲーム取っ替え引っ替えするみたいに仕事を選べたら楽しそう。

クソ上司スカッジャパン的な暴言吐いて辞めたりするのも楽しそう。

弱者男性だけど人生が虚無すぎる

なんにもやりがいを感じない

月100万くらいの不労所得があるから仕事もやる気でない

無職という不審者にならないためだけに仕事してるだけだからまらない

もちろん結婚もしてないし、彼女もいない

趣味もなく、グダグダソシャゲやってるだけ

なんなのこの人生

2023-12-08

anond:20231208112441

頭が良いならゲームより仕事優先するよな

不労所得持ってるからみんな仕事してる時にゲームしてんでーってのじゃない限り

2023-12-07

anond:20231207105112

こうやって庶民の分断が煽られて、結局ほくそ笑むのは一部の不労所得で食える資産家だけになるんだろうな。

世知辛いわ。

2023-12-05

一時期不労所得で暮らせた頃が素晴らしすぎて

ほぼ毎日働かねばならない現状が辛い

2023-12-03

弱者男性合コン大卒不労所得悠々自適生活な人が無職を名乗って参加して17歳年下の彼女をゲットしたことSNS美談として拡散という一連の流れ、本当ならこれ以上ないってほどの弱者性の簒奪でもう世界とか滅んだ方がいいんじゃないかって気分になってくるな

https://twitter.com/arato_san/status/1731249429863379323

2023-11-21

そもそも上級年金いらんやろ

北野たけしが年金6万円しか貰えないって言ったらパックンそもそもいらんと思うって言ったニュース

もちろん自分もそう思う

というかたけしに限らず資産があるとか不労所得があるとかで生活に困ってない老人に年金不要なんだよ

もう十分金持ってるだろって老人には年金を渡さず貧困老人に配れ

2023-11-20

ガチャ成功した人のぼやき

から40万円の振込があった。ほとんど、私が1か月に稼ぐ額だ。

から振込があったという言い方になるが、祖父母が亡くなった時に、孫として相続した分で名義は私のお金である。使い道もなく管理を任せているものだ。

制度に移行する前に、今年の積立NISAに充填するようにということだった。よくわからないが、証券口座に入金したあと、何を買うべきかはまた教えてくれるらしい。

人が死んだことによる不労所得

それを、運用してくれようとしている誠実な親。

私はきっと親ガチャ成功しているのだと思う。

そして、親ガチャ成功たからこその甘えの中で生きている。

けれど、この、身に余る待遇にたまに、ゾッとしてしまう。けれど、それをほうって捨てられるほど強くはない。

きっと私はこの後、住む家も買ってもらうだろうし、今後の積立NISA指南を受けつつ、やると思う。働かなくてもギリギリ暮らせるけど、一応アリバイ証明のために働いている。

先日、専業主婦は骨から美しい、というのが話題になったが、ちょっと分かる。自分でいうのもおこがましいが、私は骨が艶やかなバターコーティングされている、昭和生まれの甘くてリッチ焼き菓子みたいなものなのであるクリームがない分、見た目だけちょっと堅実めいていて、でも、アーモンドプードルバターで出来ている、全く堅実でないお菓子

ガチャ成功した、才能がない子供ってのも、なかなか辛いもんである。これが自虐系自慢って思う人もいるとは思うんだけど、でもまぁ、実際のところ、なかなか立つ瀬はないのである

と、インターネットの海に投げてみる。

似たような人もいるかもしれないし、自分覚悟が決まるような厳しい言葉がもらえるかもしれない。

2023-11-18

anond:20231118122839

でもそのAIがAさんのかわりに労働して学習元の権利であるAさんの不労所得になるなら素晴らしいのでは?

2023-11-16

雑誌グラビアとX(旧ツイッター)のエロ画像

X(旧Twitter)のグラビアアイドルコスプレイヤー画像が嫌いだ

SNSという距離の近さで「弱者男性にもワンチャンあるかも」みたいな感じが出てるのが無理。どうせ実際はチャラ男不労所得で遊びまくってるんだろう。

そういうと雑誌グラビアアイドルだって同じだろって言われるが、雑誌とかの書籍TVは隔絶感あるので実情はSNSと同じでも何となく勘違いをすることは無い。

SNSエロい画像送るたびにリプ付けてる奴を見つつ、自分公式イベントサイン会勘違いしないように一線引いて応援し続ける

2023-11-15

働かざる者食うべからず、という言葉本来労働者から不労所得を巻き上げる資本家非難するものであり、新自由主義思想肯定する文脈転用するのはお門違い。

みたいな事を聞けば、まあそうかもなあって気もする。

言葉の背景によって宿される「正しさ」が変わるんですか?って気もする。

どうあるべきかを定めて、それを実現するためにこうする事がいか合理的手法であるか、という理屈が展開される言葉でもない。

神様から賜った定言的な真理を叩きつける言葉でもない。

単にこうあるべきという規範を主張するだけの言葉

それに共感していや全くその通りだ、いいことを言うなあと思う人もいれば、そうは思わないという人もいる。理屈としての正しさではなくて、詩と一緒で価値観共感問題だと思う。

2023-11-12

anond:20231112224825

医者なんか人の内臓だの口鼻だのずっと見てて最悪の仕事だわ

ふつうなら気が狂う

不労所得が最高に決まってる

anond:20231112223628

配当で生きててすまんな

人類歴史上、労働なんて奴隷がやるだったのに今の時代って何なんだろうな

ひとつアドバイスするとしたら「不労所得作って支出抑えろ」

2023-11-11

anond:20231111141338

自分言及したのは主に昭和「以前」の話なんだが

あい

高等遊民という言葉を使っているので

家族制近代的になりつつある明治時代から昭和後期までで説明しよう

 

明治から昭和にかけても大家族と言っても様々であったようで、この形態が必ず

子ども達+父母+祖母祖父であって

とは限らない

 

なぜなら祖父母には子供たちの父母以外にも娘息子がいるわけで

昭和時代祖父母やってる世代なら複数子どもがいるだろう?)、

彼らの中には生家でもある実家自分たちの両親(子供世代には祖父母)と同居していた者がかなりいたんだよ

昭和後期にはかなり減っていったので増田は知らんのかもしらんが

 

それと「高等遊民」って調べてみてほしいな

大学卒業するという超エリートにも関わらず、経済的不自由しないために賃金労働につかない者(小説随筆執筆したリはする)」

という定義が明確にある

夏目漱石の「こころ」の「先生」なんかがそうだな

高等遊民というと昔のニートって説明されることがあるけど、不労所得があるエリートという点で高等遊民ニートは相当違う

YoutuberやっててYoutube収入不労所得って謎の発言だよな

一般的人類とは絶対的感性に隔たりがあるなって感じがする

2023-11-03

遺産食い潰して生きてる人間は素晴らしい

それこそ再分配よ

遺産運用して不労所得労働者給料以上得て遊んでるやつの方が嫌い

anond:20231103104858

不労所得系で一番クズ濃度が高いのは地主なので、たぶん不動産が一番良いのだと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん