「上位互換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上位互換とは

2024-01-08

趣味互換

休日特にやることもないので、

趣味を探していた。

まあ結論から言うと、趣味なんて見つからなくて、

ただ自分に対する劣等感が残った。

何かやろうとして興味を持つけど、

始める以上何かしらの壁にはぶつかるわけで。

趣味の中で、自分がぶつかっている壁をすぐに乗り越えて、次のステップに行っている人を見つけてしまうと、その時点でやる気が無くなる。

結局自分はその人の下位互換で、仮に自分がその趣味を続けたとしても、その人が今ぶつかっている壁に自分も同じようにぶつかると思うと、趣味を始めるのが馬鹿馬鹿しくなる。その人の何倍もかけて次のステップに行ける自分が、上位互換の人の壁を乗り越えられるとは思わないし。

元々音楽ゲームをよくやってたけど、いつしかそういう考え方になってモチベがなくなっていた。ピアノとか絵にも興味はあったけど、ああいうのは子供からやらないと無理だし、20代後半のおっさんになりかけみたいなの自分が始めてももう遅いと思ってやめた。

結局、伸びしろがある人はやれば上手くなるけど、もうない人は何しても上手くならない。ソシャゲで例えるならSSRとNみたいな感じ。伸びしろがある程度決まっているんだよな。

下手の横好きだけど、自分にもこんなことが出来る、みたいな趣味があれば楽しかったんだろうなあ。他人との互換性を気にし始めてから本当に何もできなくなった。

ところで、自分みたいな下位互換人間は生きる必要なんてあるんかね。無理して生きててもお金稼ぐくらいしかやることなさそうだし。趣味を始めようとしても互換性を気にしすぎてストレスが溜まるから息抜きどころの話じゃなくなるし。

ここ最近、こういうことばっかり考えているから気が滅入りそう。

2023-12-25

カロリービタミン過剰摂取オーガニックを正しく恐れる

ちょっとだけ食品に詳しい増田です。

(実は超詳しいプロとかではなくほんとにちょこっとです)

シロクマレバーとかマフィン食中毒とか芋ようかんバターソテーかに不安を煽られている人たちをはてブでたくさん見かけたので解説していきます

ようかんバターソテーカロリーお菓子としてはそれなり

お菓子砂糖と油の塊なのが普通です。

ようかんバターソテーギルティ(笑)とか言うほどのカロリー爆弾ではありません。

そもそもようかんはその重量の7割程度が水分なのでカロリーは控えめ、舟和のだと一本70gで124kcalです。

それの表面にバター(7kcal/g)がちょっと染み込んだくらいではお菓子として大したカロリーにはなりません。

パウンドケーキバームクーヘンなら70gで250~300kcalあります

カロリー爆弾お菓子といえばクッキーポテトチップスです。水分がごく少なく、重量のほとんどが炭水化物と脂質なので芋ようかんの数倍のカロリーがあります

このように人間カロリーに対する直感はしばしば間違っています。例えば「脂っこい揚げ物」は実のところ脂質ではなく水分の割合が多いです。

(熱量のことカロリーって言ってスイマセン…)

ビタミン過剰摂取タンパク質過剰摂取

よくわからずに恐れてる人が多いので。

ビタミン過剰摂取

https://togetter.com/li/2166995

反射的に「このビタミン食、ビタミン過剰摂取で危ない」と思うかもしれませんが、健康な成人男女であれば問題ない量です。

しろカルシウムの不足が問題になるでしょう。

(カロリー源とタンパク質も足りていませんが、これは別のもので摂る設定のようです)

栄養素の適切な摂取量の範囲は種類によって異なります

糖質や脂質を必要な量の1.2倍も食べていたらどんどん太るし0.8倍にしたらどんどん痩せます許容範囲が狭いですね。

カルシウム必要な量の3〜4倍程度が上限(その量を毎日摂り続けても長期的に悪影響が出ないとされる量)です。

しかC1000ビタミンレモンに含まれビタミンC(1000mg)は成人男女が一日に必要とする量(100mg)の10倍にもなります健康被害は出ておらず、許容範囲がとても広いのがわかります

これを踏まえて健康な成人男女のビタミンの過剰摂取をざっくり解説します。

ビタミンA: 1日に必要とする量の3倍程度が上限。

摂りすぎるとすぐ死ぬレバーに大量に含まれているのでうっかり過剰摂取やすい の合わせ技で危険

白熊レバーは1gくらいで上限を越す(https://togetter.com/li/1960553 まとめ主が勝手に1gで致死量と書いているが嘘)というまとめがあるが、実は豚と鶏のレバーもたった100gで上限を越す要注意食材。Aが過剰だと毛が抜けたり皮膚が荒れたり肝臓が弱ったりするのでレバニラやレバ串などを好んで食べている人は気をつけてほしい。油溶性で体内に蓄積されるので一度豚や鶏のレバーを食べたら1週間ほどは控えるように。(牛レバー1000g食べなければ大丈夫)

カロテンは体内で必要な分だけAに変わるので安全性が高い。だからAのサプリはなくてもカロテンのサプリはある。多分上位互換

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンD:1日に必要とする量の10倍程度が上限。

通常の食品にはそんな大量に含まれていないのでうっかり過剰摂取になることは少ない。子供に鮭ばかり大量に食べさせたりすると少し危ういかもしれない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンE:1日に必要とする量の100倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

ビタミンB61日に必要とする量の30倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。水溶性で余った分はすぐ排出される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンB1、B12、C1日に必要とする量の100倍程度を摂り続けても健康被害が出ないらしく上限が設定されていない。(とはいえ1000倍はさすがに健康被害が出るらしいのでやめてください) 通常の食品で過剰摂取にはならず、サプリでもなかなかならない。水溶性で余った分はすぐ排出される。

以上の説明はとても大雑把なもので、用語適当に使っています

真面目な議論がしたいときは、推定平均必要量・推奨量・目安量・耐用上限量について調べてください。

味の素は使いすぎてはいけない

化学調味料への忌避からまれ迷信…じゃありません。

味の素(グルタミン酸ナトリウム)はその名の通りナトリウムが含まれているので摂りすぎないように。

食塩1gのナトリウム量≒味の素3gナトリウム

真っ当に使用量を守って使うのはいいですが、ドサドサ振りかけたりするのはやめた方がいいです。

もちろん昆布出汁でも昆布を入れ過ぎてしま可能性はあります味の素使用量の歯止めが効かなくなりがちです。

これとは別にグルタミン酸が合わない体質の人もいるようです。

マフィン食中毒にまつわるいろいろ


フタをしないで片面だけ焼く肉

https://grapee.jp/1510663

よく「中心温度が◯◯度で××分」などと言いますが、この「中心」は「一番火の通りが悪いところ」の意味です。

フライパンでフタなしで片面だけ焼く場合、最も温度が低いのは上面ですから上面に火が通っていればOKです。

フタありで焼くと上面からも蒸気で熱が加わるので上面に火が通っていても内部をチェックする必要があります

オーガニック

https://togetter.com/li/2275343オーガニック油はすぐ劣化して臭くなるのかと思った方が多いことと思います

しかし油の劣化速度はオーガニックかどうかではなく脂肪酸の種類で決まります

蝋、飽和脂肪酸:ほぼ劣化しない

オメガ9脂肪酸:劣化スピード遅い

オメガ6脂肪酸:劣化スピードそこそこ (必須脂肪酸)

オメガ3脂肪酸:劣化スピード早い (必須脂肪酸)

もっと知りたい方はヨウ素価で調べてください。

椿油オリーブ油のようなオメガ9の多い油は多少放置pしたくらいでは臭くなりません。

人気オーガニックヘアワックスhttps://theproduct.jp/products/hair-wax-damask-rose はシアバターと蜜蝋なので劣化はごく遅いはずです。魚臭くなったというツイ主のヘアワックスは相当長い間暑い場所に置いてたのかそれとも劣化やすい油が使われていたのか…。

ちなみに酸化した油は毒なので、魚っぽいにおいだからといって猫にあげないように。そもそも猫はオメガ3脂肪酸を摂りすぎると黄色脂肪症になるので魚はあまり食べさせない方がいいです。

2023-12-21

anond:20231221115115

8番出口みたいなゲームを作るのにオープンリニアかというのは関係ないので例が悪い。

ただし8番出口自体別に要らん制約があるわけでもないので強いて言うならオープンに近い。

オープンで作れるものを敢えてリニアにする理由はない。

オープンで作りたいけどハードウェアなどの制約でリニアにせざるを得ないことはある。

というのを「上位互換」と表現しているが気に入らないなら適当表現に置き換えてくれ。

anond:20231221112746

8番出口が一本道(リニア)でもないというのはその通りで、スモールゲームから「8番出口」というゲームとして成立してる。

からこそ「制約のない空間内に一本の地下通路を置いただけみたいな作り」であることと「オープンワールド内に一本の通路フィールドとしたゲーム」が有るのは違うのであり、上位互換とはならないだろう。

anond:20231221105346

言える。

そもそも、ここで言われている「一本道ゲーム」というのは「制作の都合で制限が掛けられている」ことを指している。

たとえば「メモリ容量が足りないかダンジョンだけ別フィールドにしてロードを挟む」とか。

「近道させないために現実なら越えられるような壁や段差を登れないようにしている」とか。

「ラスダンに繋がる道を通らせたくないから序盤では通行不能にしている」とか。

「各地の中ボスを想定どおりの順番で倒させたいか強制イベントにしてしまう」とか。

オープンワールドとはそういった「本来なら必要ない制約」を極力減らした作りのことだ。

オープンでもリニアでも作れるというときに、わざわざリニア選択する理由はないから「上位互換なのだ

対して、8番出口は単に「一本の通路フィールドとしたゲーム」であって一本道ゲームではない。

というか8番出口はゲーム性がスモールすぎてオープンリニアかが問題になっていない。

それこそ現状で「制約のない空間内に一本の地下通路を置いただけ」みたいな作りになってるだろ。

一本道ゲーム終わコンだよ認めろ

一本道ゲームなんて時代の徒花だろ。

そもそもは、当時のコンピュータの性能が低かったから一本道のルートに絞らざるを得なかっただけで、誰も望んで一本道にしてたわけじゃない。

プレイヤーにしたって、みんな本当はTRPGみたいな自由冒険をしたかったけど、それが無理だったから一本道ゲームをもとに想像を膨らませて我慢してたんじゃん。

オープンワールドはあらゆる制約から解き放たれた「本来あるべき姿」であって「どっちにも味があってそれぞれに良いよね」みたいな話じゃない。

オープンワールドは一本道ゲームの完全上位互換だよ。

2023-12-14

勝ち組男性に何なら勝てるのか

勉強できるし運動できるし体力あるし激務耐えれるし稼げるしモテる面白い話もできる、みたいな超勝ち組男性を見ていると、全てが自分上位互換みたいに感じて、勝てるところ一個もないなと思う 何なら彼らに勝てるんだろうか、と真剣に考える当方弱々女性

2023-12-13

騒音から逃げるように高級ホテル宿泊した

住んでる家で騒音被害に遭ってる俺は1日だけホテル宿泊する流れになった、なぜそうなったかという過程と結果は今回の件にあまり関係ないため、省かせていただく。

たまたま知り合いの関係普段泊まることのないような高級ホテルの割引券が手元にあったため、これ幸いと利用する運びになったのだが

なんだこれは

駅に直結し、交通も跡絶えることのない、酔っぱらいも歩きまくっている、いわば繁華街のど真ん中…

ということを忘れるくらいの静寂

磨き上げられた設備の数々、触ったことのないようなふかふかのベッド、デカ風呂

なんだこれは

え?これさあ、上級国民さんは毎日のように泊まってるんだよね

最っっっっっ高なんだが。

騒音ストレスで日々ネットで気に食わないやつを見ては低評価や嫌味を返信したりする俺が全てを忘れその空間に身を委ねていた、いわば瞑想

いるだけで脳の普段使わない部分を刺激?癒やされるような感覚、語彙力がなくて申し訳ないが言いようのない多幸感に包まれた。

部屋だけではない、夕食のレストラン券もあり利用したのだが

なんだこれは

バイキング形式だっんだけどその全てがうまいフレンチ?のような良くわからない食べ物ではなく普段食べてる様な料理が大半だったんだが

その全てが上位互換、いわばギアセカンド。今まで食べていたものが何だったのかと絶句させられるような感覚と同時に襲ってくる美味しさ。

上級国民さんはこんな生活毎日のように送って何が不満なの?

SNSでも自身幸せ享受だけじゃ飽き足りないのか、その幸せを振りかざし自慢し、しまいには差別用語庶民攻撃するような人間毎日のように見る、億は平気で稼いでそうな政治家タレントYou Tuberの不倫犯罪毎日のように見る

もう一回言う、何が不満なの?

ホテルに泊まったその日1日だけは別にマッサージを受けたわけでもなんでもないが心と体が一気にデトックスされたかのような感覚に陥った。

引っ越しの予定ではあるが、また騒音の日々に戻りストレスがまた募りに募ってる俺はこうして愚痴を吐き出してしまいたくもなるのだが

上級国民さんは何が不満なの?

あん生活ならすれ違いざまにラリアット食らわされても平気で笑って過ごせるよ。

ヒカキン聖人なんて声を聞くが、そりゃそうなるよ、それが当たり前。

1日泊まっただけで色々な感動を覚えさせられた高級ホテル

ストレス不安が溜まり溜まってる人は一度でいいから泊まって欲しい、もちろんケチらず夕食付きで

人生で味わったことのない満足度多幸感が味わえるから

2023-12-12

差別もなんでもあり」なら惚れた腫れたをいちいち正当化すんなよ

私的領域からしょうがない」ってのは実際わかるよ、当たり前なんだもの

ハーフの子を産みたい」のも、特定地域出身者を殊更避けるのも、全部そいつ勝手

上位互換っぽい奴が現れれば平気で乗り換えてもいいし、理不尽理由で急に冷めたって仕方ない

恋愛というのが所詮そういうものしかないのなら

でもそういうネオリベ的な世界観肯定するんだったらさ

都合のいい時だけ「私人間性で相手選んでまあああす!!」とかイキったってひたすら空しいだけだと思わねえのか

自然が大好きならちゃんと獣の顔をしろ

そんだけなんだわ、本当にそんだけ

anond:20231211194049

2023-12-05

日米ハーフ自分が思う「自己肯定感」のクソさ

まれから高校までアメリカで過ごし、それ以降は日本で住み就職もしている。今20代前半。

最近X(Twitter)でこんな動画賛否両論を生んでいた。

https://x.com/sgwhn8727/status/1627815915457839104?s=20

子どもたちの自己肯定感を上げるため、わたしクラスでは毎朝affirmationを言います。I am loved, I am brave, I am smart, I am kind, I am a problem solverと言い合って、ポジティブ気持ちで1日過ごせるようにします。これを毎日繰り返すことでポジティブ自分になることが狙いです。」

これを見て、自分が今まで生きてきて感じたことを色々と思い出したので少し書く。

便宜上、「アメリカ」「日本」と大きな主語を使うが、もちろん家庭や土地によって差はあると思う。

アメリカでは↑の動画のように、「あなたは素晴らしい存在である」と言われ育つことが多い。

あなたは賢い」「あなたは強い」「あなたは愛されるべき存在」と。

日本では謙遜という概念や「能ある鷹は爪を隠す」という言葉があるように、素晴らしい能力を持った人でも偉ぶらず控えめであることが求められることが多い。

そんな日本文化を窮屈に思い、アメリカ文化を羨ましく思う人も多いだろう。

しかし、アメリカの「自己肯定感アゲアゲ文化には致命的な欠点存在する。

身も蓋もないことを書いてしまうが、いくら本人が「自分は素晴らしい存在だ」と思っていても、現実は違うことの方が多い。

アメリカ個性尊重する」とか言ってる人もいるが、誰だってバカより賢い人の方が好きだし、ブスより綺麗な人の方が好きなのだ。それはどこの国も変わらない。

そもそも、「誰もが素晴らしい」が声高に主張される社会=そう言わなければいけない社会、ということである

社会に出たら嫌でも自分ランクを思い知らされる。自分上位互換いくらでも転がっている。

自己肯定感のメッキが剥がれる瞬間が辛いなら、最初から身の丈にあった感覚を持ち生きたほうがマシではないか

特に今、日本中国韓国若者と同じように、多くのアメリカ若者には金も希望もない。

インフレ格差にあえぎ、親と同等の暮らしをすることをあきらめている人がほとんどだ。戦争気候変動など世界的な問題も山積みだ。

こんな中で「自分は素晴らしい」「人生は素晴らしい」と言われても困るのである。もはや呪いしかない。

自分は素晴らしい」という言葉呪いだ。なぜなら、むしろ自分のクソさに気づいたとき、そのクソさがものすごく大きく見える。

日本に帰ってきたときとある芸人さんがテレビに出ていた。

その人は「ブスの戦い方」を指南していた。美人はどうやたって生きていけるが、ブスは工夫しなければいけない。しかし、努力すればむしろブスは美人よりも大きな成果を上げることができると。

その話は「ルッキズムを植え付けるな」なんて批判されていたが、自分は感動した。

自分美男美女ではないから生きづらいと言っている人に対して、「あなたは美しいよ。素晴らしい存在だよ。」と言うのは正しいのだろうか。

美男美女としての生き方提案するのが本当の優しさなのではないだろうか。

もちろん美醜だけでなく、頭が悪い身体が弱い、など、それを素晴らしいよ・あなた個性だよで終わらせるのではなく、弱者としての戦い方を徹底的に教え込むべきなのではないか

アメリカ教育はその点で間違っている気がする。

そもそもアメリカ自己肯定感は間違っている。「自分は素晴らしい」と思わせるのは自己肯定感をはぐくむことではなく

どんなスポンジケーキかということを考慮せずに、クリームをゴテゴテ塗ってごまかしているようにしか思えない。

あなたは素晴らしい」と言われ育ったが、そうではないことに気づいてから人生計画を立て直すのに時間がかかった人はたくさんいると思う。

自分もも大人になったし今は幸せなので、今まで受けた教育にだらだらと文句をつける気はないが、最初から人生クソゲーだと教えられていたらもっと楽に生きられたと思う。

自己肯定感とは、どんなに自分自分人生がクソでもなんとか生きていける能力だと思う。

世界はクソ、人生はクソ、自分もクソ。

でも昨日食べたラーメンはおいしかった。信号ですれちがった犬がかわいかった。昨日より1mmは仕事ができるようになった。だからよかった。

そう生きていけるのが自己肯定感ではないか

日本の「自虐文化」は批判対象になることが多いが、実際無意識に救われてる人も多いのではないかと思う。

あと、これは書くか迷ったんだけど、アメリカ自己肯定感アゲアゲ文化奴隷を育てるためではないかと思ったことがある。

日本の詰め込み個性ガン無視教育批判されているし自分もどうかと思うけど、ほぼ全員に最低限の教育を施し、子供たちが次の道へ進みたいと思ったときへの土台作りはできると思う。

しかし、アメリカは頭のいい子への教育天才であると感じるけど、バカへの教育はあまりよくない。最低限の基準に達していないバカに「君は素晴らしい」「我々は強い」と言って、一部の天才奴隷にしようとしているのではないかと思った事すらある。これは陰謀論とかではなく本当に。まあ奴隷育成に失敗して中身スカスカなのに態度がでかい人間を量産してるけど。

北朝鮮バカにしてるけど正直アメリカも近いものがある気がする。

2023-12-03

anond:20231203113839

育児した方が得なインセンティブを与えると言うが、おそらくそれは無理じゃないか

何故かと言うと子育てお金がかかりすぎて、子育て費を国が持つことすら無理だから

2005年の試算だが、

子供一人にかかる養育費が1640万円、

教育費がオール公立大学まで出して1345万円、

    中学から私立私大理系で2179万円だ

後はこれに不動産取得費が入ったのが本当の子供のコストと思う(労力はお金に換算できないので一度無視することにする)

https://kodomo-ouen.com/data/02.html

現在物価高を鑑みると、これから育つ子については養育費は1.5倍かかってもおかしくない

教育費も値上がりすると思うが無償化とか何か色々あるかもしれないのでとりあえず据え置きにしておく

そうすると養育費が2460万円

教育費がオール公立で1345万円で合計3985万円で4000万近くなる

これに首都圏なら暴騰したファミリー物件を買わないといけなくなるので単身向け物件より最低でも2000万くらいはプラスされるはずだ

そうなると一人っ子場合首都圏だと子供一人あたりのコストはザックリ6000万だ

これ、国が子育てにかかる費用補填できるのかと言うと正直無理じゃね?って話よな

一度無視したけど労力も相当かかってくるしね

得というのは費用を上回る便益がないとダメから最低でも国は6000万を払わないと行かないとなるけどこんなの絶対無理

絶対無理人間選択できる中でコスパで言えば最も悪い部類が子供からこそ子供メリット可愛いになるんだろうよ

可愛いお金に換算できないか

ただ可愛いを得たいだけならペットというコスパ面では上位互換があるからなって話なんだけど

どう考えても現在育児制度育児したい人の興味関心で持ってるし、それは優遇されようがされまいがあまり関係がある気がしないんよな

まあ費用が安い趣味の方がライト層増えるからお金がかからないのは本来はいことなんだけど、子供場合、やっぱ子育てに向いてないと言っても捨てられないし、費用安くしてウェルカムするというのも向いてない気もする

三人目欲しいとかいう人にはやればいいとは思うがこれでは少子化対策にはそこまでならんと思うなあ

2023-11-28

脳髄が人間の中の迷宮であるという観点をもてた時代から遠く離れて今ここ2023年も終わりに近づく東京の深夜4時、あの頃はよかった何故ならロウマンがあったからねぃなどと誰ともつかない口調でなんとなく前世紀感を醸し出しつつも、もはやこの空が世界のどこに通じていようとも取り返しのつく場所には戻れない不可逆ノーリターンでございます。だから言ったじゃないですか!ネットなんか発展したらすべてあけすけになるけどいいんですか?って。あん時かなりマジの口調で確認したでしょ?全てがあけすけになればどんどん物語さびれて魔法は(あるいは呪いは)解けてゆき人は過度の現実覚醒状態になってピリピリピリピリお互いに殴り合いばかり、そんでお前がお前自身最後の寄るべにしてるその脳ってやつも特段なんということもない大して性能良くない装置やで上位互換機種に交換可能やでって言われて、そうやねぇなんて平静装ってchatGPT立ち上げて言語能力も外部化。ほんじゃあお前の中に残ってるもんはなんなんよ、っていうね。生体肝移植なんかより尊厳死なんかよりクローンなんかより、もっと議論すべきやったんちゃうAI研究に関しては。

2023-11-26

anond:20231126075544

完全に人間絵師上位互換からなー

AIを使わない熟練した技術者より、AIを使える素人の方が遥かに生産性が高い時代が来ると

去年から言われてたが完全にそれが実現している

2023-11-25

anond:20231125152619

偏差値の高い学校に行ったことない人かな?

「頭が良いはずなのに人の策略とか心の機微が一切分からなかったり」って、結構勉強できる人にそこそこ居るタイプだよ。

それとも増田勉強できる人ならコミュニケーションも含め普通の人の上位互換のはずだ!とか思いこんでる人?

2023-11-22

anond:20231122114448

外付けコントローラつけられるから完全上位互換かと。

液晶モニタがついてるほうが便利に決まってますねえ。

2023-11-19

武器を使ったバトル漫画王道展開

主人公武器を使って戦うバトル漫画は、徒手空拳で戦う作品とは異なり武器自体に焦点をあてたドラマが描かれやすい。主人公が使う武器といえば剣が王道だけど、広義には巨大ロボなんかも含んだりする。


主人公武器出会い、使いこなせるようになるまでの過程ドラマとなる。最初のうちは主人公自身技量が足りなくて使いこなせず、数話かけて上達していく過程が描かれる。


主人公サイドのパワーアップが、武器の強化という形で描かれる。武器の秘められた力がアンロックされたり、職人に新機能付与されたりする。


武器意志のようなものを持っている場合武器主人公対話がしばしば描かれる。武器主人公を徐々に認めていったり、主人公ネガティブになった時は武器も反発したり。やがて武器主人公の唯一無二の相棒となっていく。


敵に武器を奪われ、それを敵に利用される。武器が強ければ強いほど、強烈な主人公サイドへのカウンターとなる。奪った武器を敵が使いこなせないケースもあり、どちらかというと主人公戦闘力を封じる意味合いが強い。


武器を奪われた後は、取り返すのが自然な流れとなる。取り返した武器主人公の手に戻り、主人公戦闘力が復活する流れが大きなカタルシスを生む。主人公以外の脇役の活躍を描きやすい。


主人公自身は致命傷を負うことなく「勝負はついた」ことを表す、分かりやすい敗北の表現。ここから先は「武器を直す」「武器を探す」「武器を作る」などに派生し、やがて武器破壊した相手と再戦して今度は武器破壊されないことまでが一連の流れとなる。


破壊された武器を直すため、職人や道具を探すのがドラマとなる。やがて武器は格段にパワーアップした状態で復活し、敗北からの反撃が始まる。


破壊された武器上位互換を探す旅に出る。旅の間は主人公戦闘力が大きく削がれ、脇役の活躍を描きやすい。旅には傷ついた主人公の心を癒す効果もある。


新しい武器を作ることになり、その素材集めなどがドラマとなる。主人公自身武器制作に関わることで、それは主人公と強い繋がりを持つ武器になる。


主人公から次世代主人公武器を託す。主人公代替わりの象徴となる。


他に王道展開はないかな?

2023-11-02

anond:20231102114144

①は経歴とお金を兼ねてるし、ギブアップして③に移ることもできるので③の上位互換

②は大変そうで、何がいいのかわからん

レッドフードきたけど外せる奴おらん

なんでソシャゲってインフレし続けるだけのゲームなんかなと思ってたけど

ある程度チームが完成したら、その誰かと入れ替える必要が出てくる上位互換キャラ

完成したチームのコンセプト自体をひっくり返すレベルバランスブレイカーでも出ない限り

ガチャ回す必要がなくなっていくからなんだな

2023-10-25

anond:20231025192904

韓国日本の兄の国やで崇めないと

K-POP、韓ドラ、出生率国家衰退率

全てが日本上位互換やないか誇らしい

2023-10-21

anond:20231020100823

これは『お財布を新調したら中に入れるおカネなくなっちゃった(・ωく)』の上位互換だ!

2023-10-14

anond:20231014161937

人間の完全上位互換的な存在が現れた時、他人より優秀であることをよりどころにしている人たちは速攻でメンタルがやられることになる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん