「上人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上人とは

2024-05-31

anond:20240531060924

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

でも、実際そうなってるよね。いいかいか是正必要かは別として。

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

いや、おれも知らん。

と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。

文化資本英語: cultural capital、フランス語: le capital culturel)とは、社会学における学術用語概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランス社会学ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。

wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC

フランス社会学ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Passeron, J-C.)が考案した概念で,人間知識技能資本として捉えたゲーリー・ベッカー,G.S.(Gary S. Becker, G.S.)の人的資本概念文化領域拡張し,貨幣や財の経済的側面のみならず,教育文化の面において財が相続生産・蓄積・投資される過程説明する。文化資本言葉遣いや立居振る舞いなどの身体化された様態書物絵画などの文化財所有による客体化された様態学歴資格によって制度化された様態からなり,それらを教育就職など,経済的には「市場」となりうる「場=界(champ)」に投資することで,再生戦略可能にする物質的・象徴的な利益を引き出す。それは幼少期の家庭から相続継承され,学校教育を通じて中立的能力証明へと変換され,社会的地位権力再生産に結びつく。この概念によって,一見利害関係なく実践される文化慣習行動を,貨幣経済より広範な「象徴交換の経済」に取り込んで分析することが目指される。

コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC-377212

小難しいがようするに、

・親から子へ、資産社会的なパワーが受け継がれる

という前提があって、

・金だけでなく、文化的素養学歴スキルなどの見えない資産も子に受け継いでいるんだ!

ということなんだな。

で、その受け継ぐ過程で使われる個人的資産(=投資のもとになるもの資本)を文化資本というらしい。

wikipediaでは3つの分類が紹介されていた。


てことは、美術館それ自体文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから)

おいおい、「文化資本」という言葉もまた、はてなーたちの反知性主義によって意味が捻じ曲げられているじゃないか

「なんか語感がかっこいいから、意味はよくわからんけど使ってみました」じゃねーんだよ。

美術館のものではなく、「親が美術館によく行く習慣がある」とか、そういう「家のなか」の話なんだよ、文化資本てのは。

しか資産社会的地位再生産に結びついていることが前提なのであって

庶民が「お、、おれはモネ展覧会とかよく行くし?」とか「いやー、声優舞台挨拶が家から近くていいっすわ!」とかホクホクしてるのは文化資本じゃないんだよ。単なるエンタメ消費だそれは。アホか。

それよりもおれが思ったのは、成功した起業家がよく言うやつ。

「親父が社長やってたんで、起業自分にとって自然選択肢でしたね」ってやつだよ。

あれこそ文化資本だよな。

・・・と、こうやって知らない言葉意味確認すら行わない、知的誠実さ皆無のお前らが親からたいした文化資本を受け継いでいないのは明白。

地方民は「美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」とかなんとか自慢してるスノッブどもを見下していいぞ。

====以下、順次追記====

適当に調べたり考えたりしてみる感じ、居住地域に美術館だとかい学校があるだとかは社会資本の話な気がするわ

文化資本て、「親の語彙の豊富さ」とか「親同士の会話の知的水準の高さ」とか「親が教育資格保有していて、知的水準の高いフィードバック日常的に得られる」とか、「社会的地位の高いオトナとの会話機会の豊富さ」とか、そういうものなんじゃねーかな

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

・つーか、東京のなかでも当然ながら格差階層があるわけで、そのなかでざっくり「もとの定義は家の話だけどぉ、都市に援用すればぁ」っつってるやつは、東京の内側で生まれている格差にはどう説明をつけるんだ?東京にいるだけで文化資本恩恵享受できるなら、東京の内側の社会格差はその他の地域と比べて小さくないといけないはずだろう。まずはそれを示してくれ

・いい学校とか文化施設へのアクセスを高めるために東京に住む、はたしかに「その判断能力があったり意思決定をする家庭である」という意味文化資本があるといえそう。ただ、その意思決定の内実が本当にそうなのか?というのは問いたいところではあるな。なんとなく東京就職したとか、職場東京からそのまま住んでますとか、そっちが主要因なやつも多いんじゃないの?

・いくつかブコメ読んで、格差批判する文脈でなら都市間に援用してもいい気がしてきたが・・・仮に「都市文化資本」という概念が成り立つ場合、以下が疑問。詳しい人おしえて

1.文化資本の枠組みだけで考えると、いい学校、いい美術館などは「客体化された形態文化資本」に分類されるはずだが、そもそもこれらは社会資本ではないか?どう整理するのか?「ハビトゥス形成やす環境東京文化資本」と言ってるやつもいるが、わざわざ"援用"せずとも「東京社会資本が充実してますなー」で済むんじゃないか

2.もとの定義に照らすかぎり、文化資本経済的格差階層再生産に結びつくものなので、「他地域よりも東京経済的社会的特権的地位たらしめている、東京に特異的な文化慣習行動」が「東京文化資本」ということになる。それってなに?そんなんある?

3.ここまで考えて、いわゆる「ユダヤ商法(ほんとにあるのかしらんが)」はユダヤ人の文化資本といえそう、つまり都市という地理的な要素よりは特定価値観を共有する集団内においてなら、文化資本という概念は家を超えて援用できそうと思ったんだけど、どうなん?

2024-05-20

anond:20240520173253

謎の多い歴史上人物の正体は実は漂着した外国人だった!

って割と鉄板ネタだし面白いと思うんだけどな。(弥助が歴史上の有名人かどうかは判らんが)

というか日本人差し置いて「日本人差別では?」とかいう人もいるんだな…。

2024-05-19

anond:20240519162415

すげーな

生活必需コストを除いて4人家族8000純資産8000万消費で1.6億はガチで凄い方だと思います

https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/post/c132/

定義的には純富裕層ですよね。もうちょっと金転がせば「富裕層」行きますね。狙ってますか?

さすがにこれは簡単ハードルではないと思うので、あなた特別優秀であり、僕の負けです。クルクルクル、ワン!いま3回回ってワンと言いました

現状うちは「マス層」でしかなくて、子供2人を育てつつ「アッパーマス層」が目標の小さなさな小市民なので、純富裕層はもう2ランク上の雲上人っす。

まぁ所詮雇われの身分なんで、細々と積み立てるしかないと思いますので頑張っていきます

20代結婚して子供をこさえたくらいでイキって申し訳ありませんでした。今手をついています

2024-05-06

anond:20240505190019

地物でアカポス獲得できてる時点で既に殿上人のように見えてしまう俺は負け組です、はいそうです。

2024-05-01

anond:20240501091102

よく地方下げの時にブコメに現れる言説

これがまず間違ってる

電車と徒歩で鍛えられた健脚な天上人が「土民よ、コンビニ行くのにも車乗ってないで歩け、だから糖尿病になるんだ」と指摘してやったとき

それでも歩きたくない土民が「田舎の道は危ない」「田舎は歩いてもつまらない」と言い訳するときに言う言葉

田舎景色楽しいです、田舎を歩きます、と土民が言うのなら誰にも文句は言わせやしないさ

2024-04-28

FGOの今やってるコラボについて

FGOが好きでずっとやってるんだが

今やってる魔法使いの夜って作品とのコラボは置いてけぼり感がすごい

前にやってたサムライレムナントってコラボもそうなんだが

内部作品コラボってどうもその・・・楽しみたかったら過去作買えって圧がすごくてな・・・

ガチャ課金するのはいいがゲーム買う気には全然なれないんだよな

そして出てくるのも歴史上人物じゃなくて作者が考えた物騒な女と気弱な男ばっかりだし

2024-04-17

anond:20240417201950

嗅覚がある以上人間のにおいは分かるように出来ている

誰でもにおいがするのが人間であり

無自覚好き嫌いをするのが人間である

ところで人事部好き嫌い突破できている

見た目がキモいなどの理由人事部が落とした人よりはましである

そういう考え方も可能

2024-04-14

頑張ってきたけどこれ以上人生良くなる気がしないか死にたい

2024-04-13

同族企業の2代目

社員名前を一切覚えず「キミ」「カレ」「カノジョ」なので誰を指しているのかわからない

せっかちで車に乗っている時は「キミ、前の車抜きなさい」が口癖(違反警察天下り社員が揉み消し)

人生ほとんど叱られたことのない雲上人を叱りつけ逆にお礼を言われたことが自慢(おまいう案件)

夏に工場敷地の草むしりをした社員に経費でジュース支給した管理職(元リアルGTO)を怒鳴りつけ逆に殺されかける

健康産業にもかかわらず不摂生がたたり急死し社員から取引からも呆れられる

2024-04-08

アラサーの頃にデートとかしてた相手がいて、それまで誰かと付き合うなんて考えたこともなかったんだけど、意外と自分も恋とかするんだなって思ってたんだ。

でもそいつ、実は奥さん子供がいて、ある日奥さんから「うちの夫がご迷惑を」ってお電話がかかってきたんだな。

この時、100対0で奥さんの言い分を信じて、毎週デートしてた相手のことは全く信じなかった自分

さっきまで好きだと思ってた相手を一切信じず、突然電話してきた自称奥さんの方を信じるなんておかしいんじゃないか

人としてどうなんだ? どうせ次の人のことも信じないんだから、もう誰も好きにならないほうがいい。

と思って、

かれこれ10年以上人距離を取り続けてきたのですが


いや、嘘ついてた奴を信じなかったことに罪悪感を感じる必要って全くなくない??????

もし自称奥さんが頭のぶっ飛んだストーカーで、あいつに本当に奥さん子供もいなかったなら、信じなかったわたしが悪いが、

そうではなかったんだから、信じなかったのは別に問題なくない??????


お花見がてら近所の天神様の賽銭箱に10円突っ込んできたせいだろうか。

急に、十年来のもやもやがぶっ飛んでった。

すごいな、さすが天神様。今度お礼参りに行ってこよう。

2024-03-27

anond:20240327195012

ウメハラ「他のゲーム会社の人たちはほぼ全て会ったけど、任天堂だけはない。任天堂は下々と交わることはない天上人

詳しくなくて偏見申し訳ないんだけど

空也上人ってあの木像のおかげで知名度激高なところはあるよね

2024-03-14

表現の自由」って歴史上しばしば問題になるよね

絵画歴史においても昔は宗教画ばっかりだったのが、人間性を描くルネサンスがおこり、なんだかんだあって印象派とかキュビスムとかが批判されたり

音楽でも同じような経緯をたどり、宗教音楽からモーツァルトへ、そしてジャズロックさらテクノとか

新しい表現基本的カウンターカルチャーにならざるを得ないので、「リアリストから排除される

ただ、今の日本では古いタイプ表現も認めろって話になっていて、萌え絵空也上人のアレみたいな話になっている

萌え絵はもはや伝統的な表現ではあるので

日本アニメ海外で人気があるっていうのは

世界遺産」みたいな感じ

ゴッホとかが浮世絵に影響を受けたのも同じ

2024-03-09

高級バッグてなんやねん 袋やぞ

アラサーの仲間入りまでしてるけどいまだに世の女性がこぞってたっかいバッグ欲しがる理由が分からない

叶姉妹レベルの人が素敵なバッグをたくさん集めてるのは納得できる

バッグに限らず世の最も美しいもの優れたものを集め、当然カバンもそのコレクションに加わってるという生活じゃん天上人

ご本人もそれにまさる輝きを保つ自己投資をしてるし

そうじゃないような、服ユニクロ、靴ちょっと傷んでる、毛先パサついててホワイトニングしたことなくて肌もお疲れだけどバッグだけブランド!みたいな人が、朝の満員電車一本から何人吐き出されるのか考えてみてほしい

いやなんでカバンから金かけてまうねん!何がバッグをそんなに魅力的たらしめてんねんと思ってしまうのは、たしか自分の中でバッグが基本分類「袋のなかま」なのが要因として一番でかいかもしれない

袋風情がなんで5ケタも6ケタも7ケタもすんねんという

ただ一方で、ファッションアイテムでありバッグが素敵だとそれを持ってる人も素敵に見えるというのも理解してる

希少な希少な部位からしか取れない革で職人の秀でた技術を駆使して作ったものが結果として高くなるとかそういうのは起こるよ(カバンでもカバンじゃなくても)

それでもやっぱり皮の違いなんて大してわかってない素人もつカバンが高くてなんやねんという気持ちは拭えない

高級な服買ってみたら、着る人自身を美しく見せてくれる

高い美容院行ったら、その人の顔も雰囲気も輝いて見える

バッグ代でホワイトニングすれば清潔感格上げされるし、ほかに資格ジム課金できるし

もっとその人を良く見せてくれる・ためになるお金の使い道なんてなんぼでもある中で、なんで袋があんな高い地位なん???

これ言ったら誰のためでもなく自分のためなんだからいいだろ派が出てくるのは見えてるけど、その「高い袋を持ってて嬉しいー♡」って感情は一体何やねん!!!

みんなが持ってるからほしい→みんなが欲しがるから高いの連鎖とはなにか違うんか?

2024-03-05

人間らしさは失なわれているよ

だってみんなお金のために働いてばっかなんだもん。

ありとあらゆる物、サービス提供している人がお金のためと思ってる割合が増えとるわ。

俺レベルになるとその割合普通に透けて見える。

もちろん100%じゃないし素晴らしいものもある。

割合問題ね。

1日1回でいいか自分他人に与える物とかサービスを作る時、受け取る人のことをイメージして、その人にどうなって欲しいかかいろいろ思いながらやってみてほしい。

申し訳ないけどこうなってしまった以上人によってはほとんど効果がないかもしれない。

これに効果が発生するのは当人意識量で差がでるからな。

どうして子供がくれた物って嬉しい時があると思う?

子供はそのものを作るとき純粋相手のことを思って作ってるからだよ。

2024-02-22

実家日蓮宗だった

実家日蓮宗派生した他の新興宗教団体とは違う)で、子供の時は何も疑問思わず法事ときお題目読んだりしてた

お坊さんに貰ったのか知らないけど、仏壇日蓮上人の子供向けの絵本みたいなのがおいてあったので読んだんだけど「なんか色んな所で戦ってんだな・・・」と子供ながらに思いました

2024-02-20

anond:20240219114019

おい、ふざけんな。

タダでさえ人気ある業界なのに、これ以上人が増えたら供給過多になっちゃうじゃんか。

若くて優秀な奴が増えると俺たちの市場価値が下がるんだよ。

IT業界労働集約的なブラック産業プログラマーなんてのは底辺IT土方、そう言っておけよ。

2024-02-08

anond:20240208175548

「あれは極楽地獄も知らぬ女の魂でござる云々」

「そういうあなたはもしや野菜350g上人ではございませんか?」

在俗の名はhatenaのxevra、世に睡運瞑菜と云うのは…

2024-02-07

ブルアカに数十万突っ込んでたV

案件でヨースターから貰った金、全部突っ込んだ」って言ってたけど、お前等みたいな天上人案件が数十万な訳ないだろ!嘘をつくのも大概にしろ

2024-02-02

小説読んでる時にありがちなこと

小説登場人物が他のゲームマンガアニメキャラクター脳内変換される


この前ウェルズタイムマシン読んだら、地上人エロイたちは地底人モーロックに襲われるので夜は外で眠らないっていう設定があって、それ以降白ピクミンで変換されて困った


傲慢白人男性が白ピクミン可愛がる冒険譚、面白かったです

2024-01-29

多分、漫画家仲間だろうけど…

今回の件で、これ以上人攻撃しないで欲しいみたいなことを言ってたけど、今のXユーザーの怒りを収めたいなら、人身御供必要だよなぁ?

anond:20240129083334

自分好きな芸能人ライブやってたら見るんじゃない?お前が一日中ネトゲしてんのと同じ

日中ネトゲって2000年代煽りだなw

10年以上人生に進展ないんだろうな、やっぱ自分人生生きれてないな笑

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん