「三重交通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三重交通とは

2024-01-30

ポーズが酷いってのもそうだけど、プロフィールからし女性差別意識丸出しじゃん

年齢 女は23歳、男は28

なんで男女で5歳も年齢差が?同い年でよくない?

身長 女は157cm、男は180cm

体重 女は秘密、男は65kg

なんで女の方は体重秘密?(そもそも体重を書く必要性感じないし)

性格 女は「明るく前向き」、男は「生真面目で几帳面、面倒見がよく優しい。」

性格説明文の長さが男女で違う…

背景 女が「生粋三重県人、父が三重交通バス運転士。小さい頃からの夢であるバス運転士になった。」、男が「無事故無違反の模範社員バス路線のことは何でも知っているバスファン乗客にも隠れファンが多い」

女の方が本人に直接関係ない父の話なのに比べ、男の方は本人の話が書かれている。

プロフィールの細かいところからも、「女はアイドル的な消費対象、男は真面目で優秀な職業人」という意識が見えて気持ち悪い。

どうせネタに走るなら、男の方もアイドルホスト風にして決め決めポーズにすりゃあまだ良かったんだけど、男の方は地味で普通なだけに女の方が悪目立ちしている。


https://www.sanco.co.jp/company/character/

2024-01-29

ファンアート描いて三重交通応援したいが名前が決まってない件

タグに困る……

今度はフェミ三重交通を燃やしてる…

あいつら毎日放火してるなぁ。まり

anond:20240129135346

公共キャラでやらなければいいだけの話だろう

女子制服って一見男子制服共通デザインのようでいて男子より丈短くしてケツのライン出させたり脚のラインくっきり出るようにさせたり見栄え優先で使いづらくしてたりするが

三重交通は数年前に改善して女も使いやすデザインに変えてる

なのに二次元じゃ逆行して女の丈短くしてエロ優先にしてる

それ三重交通公式でやる必要あん

三重交通のやつ

フェミ的には鉄オタみたいなキモいやつが二次元であっても女を消費するのは許されないってことなのかな

なぜクリエイターAI生成イラストに声をあげる一方、ツイフェミイチャモンにはダンマリなの?

クリエイター特に萌え絵師)はAI生成イラストに対して、著作権上の問題から積極的懸念を表明する人が多いのに(最近では文化庁パブコメ話題になっている)、ツイフェミ女性表現に対するイチャモンについてはダンマリなことが多い。

三重交通キャラクター森永ICEBOXの広告のように18禁でないにも関わらず、言いがかりしか思えないクレーム話題なっているのに、当事者を含むクリエイタークレームに対してダンマリで、表現の自由戦士(表自)と呼ばれる外野必死擁護している場面が当たり前になってしまっている。

表現の自由戦士は「ツイフェミイチャモンには無視を貫け」「表現規制はエロから始まる」「エログロナンセンスは表現規制の最前線」と主張しているけど、外野が騒いでいてクリエイター殆ど声を出さないというのはツイフェミ絡み以外ではまず見たことがない。表自が引き合いに出すことがある「表現不自由展・その後」のときはあちこちから声明が出たのに。

本当に表現規制の最前線なら、無視対応が当たり前でなく、クリエイター表現に対するイチャモンをどう思っているかアンケートがあってもおかしくないのに、なんとも思わない人が多いのかなぁ。

2019-06-12

件の商店街ベルタウン)が廃れた理由

車社会なので駅前商店街よりも駐車場の大きいイオンなどショッピングモールに行く

三重中京大学2013年廃校(推測だが、それに伴いバイトの確保ができず駅前ファミリーマート撤退

三重交通バス路線の縮小 それに伴い車を乗れない高齢者が来れなくなる

 

普通に正論おじさんがいるから人がいなくなった」わけじゃないと思う。もちろん、正論おじさんがいるから来ない人はいるだろうけど、上記の事で来なくなった人に比べたら少数だろう。

まぁ、上記の事で少なくなり、トドメを指したのが正論おじさんって話ならわからなくもないが、廃れた理由正論おじさん1人に押し付けるのは流石に暴論。

2010年から日曜日の昼に行っても人がほとんど歩いていないぐらいには廃れていたよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん