「三笠宮」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三笠宮とは

2024-05-22

旧皇族復帰とかふざけんなと

男系男子維持の為に旧皇族復帰云々麻生さんなどが話し合ってる様子がニュースで流れていた。

ふっざけんなと。

今でも膨大な予算皇室に消えてるのに、迎えるとなったら何百億だか何千億で家建てて、毎年何億もの予算生活してもらうことになるだろうが、男系男子とかわけわからんことのために、どこの馬の骨か知らんような人達皇族に迎えてこれ以上増税されて市民生活しめ上げてるような余裕が日本にあるのかと。

右翼爺共は現実見ろ。

https://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/kunaicho/yosan.html#:~:text=%E7%9A%87%E6%97%8F%E8%B2%BB%E3%81%AE%E5%AE%9A%E9%A1%8D%E3%81%AF,%E3%81%AE%E5%90%84%E5%AE%AE%E5%AE%B6%E5%88%A5%E5%86%85%E8%A8%B3%20%EF%BC%89%E3%80%82

内廷費

天皇上皇・内廷にある皇族日常費用その他内廷諸費に充てるもので、法律により定額が定められ、令和6年度は、3億2,400万円です。

皇族

皇族としての品位保持の資に充てるためのもので、各宮家皇族に対し年額により支出されます

皇族費の定額は法律により定められ、令和6年度は、3,050万円です。これは、各皇族ごとに皇族費を算出する基礎となる額で、令和6年度の皇族費の総額は、2億6,372万円です

秋篠宮家1億2250万9000円常陸宮家4575万円三笠宮家5856万円高宮家3690万5000円)

宮廷費

儀式国賓公賓等の接遇、行幸啓、外国訪問など皇室公的活動等に必要な経費、皇室財産管理必要な経費、皇居等の施設の整備に必要な経費などで、令和6年度は、95億5,381万円です

宮内庁費

宮内庁運営のために必要人件費事務費などが主なもので、令和6年度は、119億5,677万円です。

2022-05-19

anond:20220519092210

三笠宮の娘辺りゲットすればいいのになぜしないのか

2020-10-19

みんなのために魔法少女になってよ!に騙されたスーパーマンの行き着く果て

バカ老害はみんな「オレを優遇しろ、金が欲しい、努力はしたくない」しか言わないわけで

ましてや世論調査アンケート取ったらみんなそう言うにきまってんだろと

で、そのアンケート通りにやってバカを図に乗らせて政権取ってやってきたら、日本アッパークラスエリートが、働かないでぶら下がって金もらいたい無能のために特攻死して使い潰される地獄ブラック社会になりましたよって事

選挙で勝つには教育問題なんて取り上げる必要がないからどんどん予算が削られる

結果が国民識字率学力も低下する現状

バカ無能が増え、そのバカ政治要求する事は

バカでも優遇される政策、ただ黙って無能代弁者に票入れればスーパーマン死ぬまで俺らの食い扶持稼いでくたばってくれて、ぶら下がって楽できる社会の構築」な訳で、それでどんどんダメになっていく

戦前日本民度が低く、米英との戦争国民自らが望んで騒いでて、真珠湾攻撃を大喜びしていた

日本の前途を案じていたり、破滅を予想していたのは一部の識者や本当に賢い人間だけだった (故三笠宮殿下言葉が有名)

バカを図に乗らせてスーパーマンたちを人柱にして維持している国家の末路を70年前に見た筈なんだがな

2019-05-24

明治天皇の子関係がなんかすごかった

なんとなくニュース天皇家の世継ぎがどうのこうのいってたので、ふとwikiをみてみたらなんかすごかった。

奥さん皇后)との間に子供がいなくて、5人も側室がいたんだけど、5男10女いて、成人した男は大正天皇1人だけ。女も4人しか成人してない。

内訳はざっとこんな感じ

すげえなあ。

当時の乳幼児死亡率とか、出産危険性がどの程度のもんだったんかよくしらないが、現代人の感覚では死屍累々だ。

これだけみると、なんか呪われてる一家じゃないかと思うくらい。

側室なしに男系継承なんてむりっしょ、と言わざるをえない。

なお、体が弱かったことで有名な大正天皇は、皇后とは仲が良かったらしく、側室も持たずに男4兄弟を設けて周知のとおり無事、全員が成人を迎えている。(昭和天皇秩父宮高松宮三笠宮)。

体は弱くても、あちらの能力はそれなりに健全だったみたいだ。

4人子供を設けて4人とも男というのも凄い。

まあ、西洋医学が入ってきてたとか、いろんな要因もあったのかもしれないが。

 

2019-05-13

anond:20190513230408

まあ、三笠宮家なんかは、トップリベラル派だったのに、長男は「皇族離脱する」とさわいだり、側室容認はつげんして顰蹙買ったりした末にある中で嫁(麻生太郎の妹)と別居したり、その娘は奔放な留学生活で週刊誌賑わしたりしてたよな。

お騒がせ皇族は、いつの時代でもいるけど、秋篠宮家は皇嗣の家になったゃったから、世間が大きく受け止められるのかも知らんが。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん