「一丸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一丸とは

2023-01-18

anond:20230117001501

ロシアベラルーシが協力関係になって、中国アメリカの事は良く思ってないし、北朝鮮アメリカの事は良く思ってないし、ロシアベラルーシ中国北朝鮮...、この辺が一丸になって「VSアメリカ」で手を組めば、国際社会にとって脅威だ。

2023-01-15

システム業務に合わせる組織ではノーコード/ローコードツールは使えない

厳密にいえば使いようはあるが、そういう組織では誤った使われ方しかしない。

「ノーコード/ローコードツールで大規模システムを組む」なんてのは正にそれだ。

もちろん、外注要因ではなく自社組織人員が一通りノーコード/ローコードツールに習熟しており

プラットフォームの変化に即座に対応できるレベルなら大規模システム組んでもいいかもしれないが、

そんな人員が育つ環境があるなら、より自社ですべてを管理できる他の仕組みでシステムを組む方向に向かう。

そんな環境はもちろんなく、自社組織人員スキルが無いから「簡単に使えるツール」を探すわけで。

ただ前述の通り、そんな「ノーコード/ローコードツール」にも使い道はもちろんある。

既存システム構築プロジェクトで取りこぼされがちな各部署にたまっているちょっとした不満を解消するのには最適だ。

ちょっとした不満を抱えた各部署の人たちが自分たちの不満を自分たちで解消するための道具として生まれものから

使う人たちが自分たちで作るからプラットフォームが大幅に変わって既存システムに影響が出ても自分たちですぐ対応することが前提だから

から本来は、プログラマーこそ、システムエンジニアこそ、「ノーコード/ローコードツール」の積極的採用を促して、

拾いきれない細かい問題押し付けるべきなんだが、そういう真っ当な使い方をしている組織はまだあまり多くない。

これから先、この日本という国は労働人口がより一層減っていく。今まで通りの仕事量は今まで通りに回らなくなっていく。

それは社内業務も、システム構築も、すべてそうだ。

システム構築が拾える社内の課題はどんどん減っていく。

じゃあ、拾いきれない課題はどうするのかというと、今まで提供されるシステムをただ使うだけだった人たちに、

文句システム担当に言うだけだった人たちに、自分たち文句自分たち解決してもらうしかない。

現状の「ノーコード/ローコードツール導入プロジェクト」のうち、どれだけの割合でそれが行われているんだろうか。

何度も書くが、基本的に「ノーコード/ローコードツール導入」は自分たちで作ることが前提だ。

アプリ制作外注する時点で基本的に間違っている。

唯一の例外は「発注側がそのツールでのアプリ制作に習熟しているが、自分たちで作る余裕がないので外注する」場合ぐらいだ。

成果物をうけとった後自分たちだけでメンテできる自信があるなら、外注問題ないと思う。

しかしながら、アプリ制作と導入後の運用も丸投げするようなプロジェクト場合

発注側、受注側両方共にプラットフォームの変化に振り回される未来しかない。

そういうプロジェクトに関わっている人は、覚悟を決めよう。

大規模な変化が来ないことを神に祈っても無駄だが、祈ることぐらいしか出来ないので祈ってもいいと思う。

「ノーコード/ローコードツール」の導入を検討している組織は、自分たちが変わる覚悟を持とう。

システム担当部門だけではなく、全社で一丸となって変わる覚悟を持とう。

2023-01-08

本当の意味での男女平等主義を打ち立てるチャンスじゃないか

ここ数年、みんな何となくポリコレ雰囲気に流されて、女性表現には気をつけるのがベターみたいな空気があった。

そんな中で本当の意味での男女平等は失われて、女性丁重に扱うのがアップデートされた価値観、みたいな感じになってきてた。

萌え表現に対してゲリラ戦術を仕掛けてくるフェミニズムに防戦一方の状況に、違和感を抱えながらもこれが時代の流れだと、同調圧力に屈しつつあった。

だけど今、にわか日本ネット熱量が集まりつつある。これって実は好機なんじゃないか

中心で旗を振る勇者もいる!

何も事を小さく収める理由はない。

この機会に、みんなが一丸となって真の男女平等主義を打ち立ててみる、ってのはどうだい?

2022-12-22

自分が怒られないライン探しばかりに熱心な人

なんというか、他人に対する気遣いができないおばさんが職場にいる

 

その人に少し前に言ったんだよな

「私宛の荷物を私がいない時に受け取ったら、『増田さん宛の荷物来てました。○○に置いてます。』ぐらい伝えようね」って

そういうことができない人だったから。

 

今日、私がちょっと席を外してる時にまた荷物が来てて

それをたぶん普段事務所にいない現場のおじさんが受け取ったんだな、たまたま玄関口にいたから。

おばさんはそれを見てたんだけど、おじさんが現場に出ていって、私が戻ってきたときになにも言わないんだよね。

”受け取ったのは私(おばさん)ではないから。私(おばさん)は増田さんに荷物のことを伝えなくても怒られない。”って考えるわけよ。

こういうところがほんとクソだなぁと思う。

 

なぜ私が荷物来てましたよとかの報告を求めるのか、それで私や会社がどう助かるのか、どう有益なのか、

じゃあこういう場面ではおばさんが受け取ったものではなくても知らせといてやるかっていう考えがなぜできないのか。

社員一丸仕事しようと頑張ってる所に、こういう自分責任ライン引きばかりに熱心な利己主義者がいるとクソだなぁと心から思う。

2022-12-04

手のひら返し何が悪いの?

直前まで大爆死不可避と思われていたスラダン結構好調らしい。

良かったね。

マーケティング下手すぎじゃね?とは思うけど、ファンは喜んでいるみたいで、素晴らしい事じゃないかと思う。

サッカーもめちゃくちゃ活躍してる。いいことじゃねーの。

その時、その時で評価を変えること、間違っていたと思ったら修正するのは当たり前のことで、真に批判されるべきはまだ結果もわからないのに「どうせダメだ」と叩くことなのではないかヒートアップするあまり後に引けなくなり、公開後にも「あん映画は爆死するべきだ」とグダグダ文句を言い続けることは、もっと悪い。みっともないよ。

しかもだ。叩いていた人物と手放しで賞賛している人物が同一人物とも限らない。その時たまたま声が大きい人たちが目立っているだけなのだから当然だ。

韓国のNO JAPANの時だってユニクロは閑散としている一方であつ森には長蛇の列ができていた。ネトウヨどもは「NO JAPANはどうなったんだよ」と嘲笑していたが(ちなみに韓国国内にも、国民一丸となっている時期に情けないと嘆く連中はいた。お前ら仲良いな)韓国にも日本ゲーム好きな人、過剰な不買運動に嫌気がさしていた人、何年も前からどうぶつの森シリーズファンで楽しみにしていた人がたくさんいたってだけだ。

ちなみに今、韓国ではまた不買運動が起きている。パン工場で激務の末機械に巻き込まれて亡くなった女性の件で、製パン大手SPCグループに抗議する為だ。

少し時計を戻せば、ここはほんの少し前まで「ポケモンパン」が大ブームだった。韓国では日本と違い、シール付きのポケモンパン最初期のみ発売され、長らく中断された状態だったのが突然復刻したのだ。その懐かしさが成長したかつてのポケモンキッズたちの心をつかみ、さら現代の子供まで巻き込んで転売ヤーが出現するほどの騒ぎになった。過剰なブームが、過剰な労働の一因だったとも考えられる…。今不買を貫いている人たちの中には、ポケモンパンブームに踊らされていた自分を悔いている人たちもいるのではないだろうか。

世界シンプルで、そして複雑だ。

今は日本勝利に酔いしれたい。が、カタール人権問題むちゃくちゃに叩くからな。鍛え上げた手首を舐めんなよ。

2022-12-01

野球好きだけど村神様が大賞はないわ

流行語大賞の話ね。

だってあれヤクルトファンしか使ってないじゃん。

「いいの、いいの」とか「万年最下位ヘボロッテピーナッツ」とか「アグーソフトバンクイクラシイヨ」とかと同レベルの扱い。

予祝だったらわかるけど。

あれは12球団ファン一丸となって矢野阪神バカにするために使ってたのであれだったら納得できた。

そもそもノミネートされてないだろってツッコミはなしで。

2022-11-12

anond:20221112230139

左派社会の分断にずっと警鐘を鳴らしてるよ。

分断を解消し、社会みんなで一丸となって共通価値観を持ちたい。

anond:20221112094624

世界一丸となってコロナmRNAワクチンを開発、承認させたその勢いがあれば出来ないことはないよな~~~

anond:20221112094307

人工子宮の開発は少子化対策に不可欠。

子育て支援より直接的に効果あると思う。

世界一丸となって取り組めばできないことはないと思うのだが。

2022-10-28

anond:20221028145923

運動に参加している仲間同士の絆を再確認し、結束力を高めたいんだよ。

理解を広めたいなら〜とか部外者ウエメセで指摘してくる話の大半はお門違い。

志を共有する者同士で結束を高め、一丸となって戦うためのデモ座り込み運動シンポジウムは端から説得なんて考えてない。

2022-09-28

[]来月1日、ホーム京都戦へ 相田監督「思い切って戦う」残留争い最後直接対決で18試合ぶり白星

 オレオレFC28日、10月1日京都サンガFC戦(オレスタ)に向けて、オレフィールドで調整した。“6ポインターマッチ”と言われる残留を争うクラブとの最後直接対決相田満監督FW吉田は18試合ぶりの白星へ意気込みを口にした。

 リーグ戦17試合勝利という苦境を今度こそ脱出する。約4時間トレーニングを終え、オンライン取材に応じた相田満監督は「(試合期間が開いて)言い訳の出来ない試合になる。京都は粘り強いチームですが、ホームでなんとしても勝利したい。思い切って戦う」と力を込めた。

 18日の札幌戦は引き分け、14日の川崎戦を除く8月31日から残留争いチームとの直接対決連戦は2分2敗に。J2自動降格圏の19位京都戦は残留を争うクラブとの最後直接対決だ。勝てば残留に大きく前進する一方で、勝てないと、リーグ戦18試合勝利となり、他会場の結果次第では遂に降格圏転落の可能性もある。更に18試合勝利過去、J1に残留したクラブはなく、厳しい状況に追い込まれる。

 指揮官は「京都は球際の強さ、攻守のトランジションが速く、多彩な攻撃があるので、守備面はチャレンジと周りのカバー集中力。しっかり組織対応したい。攻撃面はDFラインの背後、ペナルティーエリア内の入り方などを如何に速く出来るか」と京都戦のポイントを述べた。

 FW吉田は前回の試合(4月29日)で決勝点を挙げた。京都について「攻守にハードワークし、セットプレーも含めて、多彩な戦術がある嫌らしいチームだなと感じています」と警戒。チーム最多8得点エースは残り5試合で3年連続の二桁得点に期待がかかるが「チームの勝利が最優先」とフォア・ザ・チームを貫く。

 京都戦が終わると、鹿島、柏、広島と優勝、上位を争うチームとの連戦が控える。「どんな相手でも、この5試合を悔いなくやりたい」と指揮官。目の前の一戦に全力を注ぎ、チーム一丸となり残留に近づく白星を目指す。

 ○…GK杉本パウロがこの日、負傷した事を発表。今季の復帰が絶望的となった。

 杉本23日のトレーニング中に負傷し、左大腿直筋腱断裂により24日に手術、全治2ヶ月と診断され、パウロ11日の練習試合で負傷し、右膝関節軟骨損傷で、12日に手術を実施し、全治4か月と診断されたことを発表した(いずれも受傷日から)。相田監督GK陣について「現状は村上野田しかいない。これ以上GKに負傷者が出ない事を祈っているが…」と悩ましげだった。

 また、8月20日清水戦を最後に、ベンチ外が続くFWチアゴロペスFWジュシエはこの日、別メニューだった。また負傷中のFWキム・スヨンDFユン・セフォンもまだウオーキング程度の別調整中。今季は主力の新型コロナウイルス感染による離脱が目立ったが、残留を占う大一番を前に離脱者が続き、戦力の厚みが問われる試合となりそうだ。

 ●J1連続試合勝ちなし記録 最長は10年の湘南で21戦連続20連続は07年の横浜FC、19戦連続は03年の仙台が記録。18戦連続勝利となれば、08年の札幌、15年の山形、16年の名古屋に並ぶ。18戦以上連続白星なしの過去5チームは、いずれもJ2に降格した。オレオレFC現在17試合勝利で、20年の仙台と並んでいる(新型コロナの特例で当年は降格なし)。

anond:20220928100230

あなた高収入を得られているのは、周囲に低収入しか得られない無能がたくさんいて相対的社会に貢献しているからです

今の生活保護受給者なんかがみんなあなたと同程度の才能をもって同程度の努力をしていたとしたら、牌を食い合ってあなた収入は激減するでしょう

まり彼らは負の方向性社会に貢献しているわけで、みんな一丸となって利益の総量を生み出しているわけですから、それは分配すべきです。

……っていう理屈でなんとか納得していただけないでしょうか

2022-09-27

[]今季2度目の公開練習で15000人が視察 サポーターからは激励の横断幕 相田監督「有り難い」。残り5試合、18試合ぶりの白星へ「期待に応えたい」

 J1残留争いの真っただ中にいるオレオレFCは25日、本拠地レスタで練習一般公開した。同会場での練習公開は201月以来。今回、アウェイエリア以外の全エリアで声出し応援も解禁され、応援歌が響いた中で練習を行った。

 午前10時、約15000人のサポーターの前で相田満監督が「こういう状況でも応援に駆けつけて頂き、有り難く思います。残り5試合ですが、1試合1試合順位が変わる難しい状況。一丸で乗り越えていきたいと思います」などとあいさつし、練習スタートした。

 45分×2本の紅白戦では、主力組に入ったMF山本が豪快なシュートで2ゴールを挙げるなど、軽快なプレー披露で観客を盛り上げると、2本目には左膝前十字靭帯断裂で離脱していたMF南條が約1年ぶりにピッチへ登場。45分間、プレーし、サポーター拍手喝采を誘った。南條は「自分が出た時にサポーターの声援や拍手が出て、こみ上げるものがありました」と話した。その後のシュート練習では吉田相馬が豪快なシュートを決めると、サポーターから拍手が飛び交い、練習後にはサポーター写真撮影をし、英気を養った。

 オレオレFC現在残留圏内ギリギリの暫定17位。中断中のリーグ戦17試合勝利でJ1残留へ厳しい戦いが続いている。サポーターは終了後「俺達は落としたくない。愛するクラブから」「気負いすぎるな。それでも苦しいなら、俺達が背中を押す」「勝つために戦うのは現場フロントだけじゃない。俺達だって戦うぜ!!」となど言った激励の横断幕を掲げた。

 残り5試合。次節は10月1日のホーム京都サンガFC戦になる。取材対応した相田監督は「(このスタジアムでは)初めての公開練習だったので、シンプル紅白戦の方が(ファンには)いいと思いました」とサービス精神を示し、運命の残り5試合へ「まずは京都戦に全てをかけたい。(残留争いに)気を抜かず、サポータースポンサークラブを支えてくれる人達の思いを背負って戦います」と意気込みを口にした。

2022-09-13

ん〜増税したい!増税したい!増税したい!

ああ〜ん!俺財務省

増税したい!増税したい!増税したい!

だって増税したら、組織権益が上がって出世するもん〜!

美味しい天下り先にありつけるも〜ん!!!

増税したい!増税したい!増税したい!

国債??

そんなもの邪魔だぁ!!!

俺の権益邪魔だぁ!!!

防衛費を上げないと♪♪♪♪♪♪♪

うおおおおおお!!!

やったぁ!!!!!!

増税のチャンス!!!!!

俺の天下りが見えたぞ!!!!!


税は景気の調整弁。税は財源じゃないよ。

でもでもでもでもそんなの関係ね〜!でもそんなの関係ね!!!増税だ!


国の借金一人当たり1000万!!!やったぜ!!増税だぁ!!!

ところで、いつまでに誰が返さないといけないんだっけ?

あれ?国債60年償還ルール??こんなのやめれば借金なんてゼロだよね。

先進国でやってるの日本だけだね。

でもでもでもでもそんなの関係ね〜!でもそんなの関係ね!!!増税だ!


通貨発行ができる国で財政破綻が起きる??ありえない。。。

お前の銀行口座の円は誰が発行したんだ?お前の財布の中のお金は誰が発行したんだ??

あれ???財政破綻ってなんで起こるの????あれ?????

でもでもでもでもそんなの関係ね〜!でもそんなの関係ね!!!増税だ!


通貨発行ができれば無税の国ができるんじゃね?

そんなわけねぇだろ。景気の調整弁として必要インフレ抑止用に絶対必要

過度なインフレも深刻な経済ダメージを生むんだよ。

まぁとりあえず増税しよ♪増税しよ♪増税しよ♪増税しよ♪

増税して、財務省権益だけは大きくなって国滅びればいいよ。

あれ、みんなが貧しくなったら俺の子供困るかも。。。

でもでもでもでもそんなの関係ね〜!でもそんなの関係ね!!!増税だ!



マクロ経済学のマの字も知らないクソ経営者エンジニア安倍元首相黒田日銀総裁のことをディスってる!!!

彼らのおかげで完全雇用が実現できて、あとは公共事業や減税を中心とした財政支出を増やせば、

日本も今頃給料1.5倍は実現できてもおかしくなかったんだ!

でも、財務省一丸となって阻止したよ〜ん♪

景気が良くなって税収が増えても、財務省権益は増えないんだなぁ!!

から不景気になって増税が一番いいの♪♪♪♪♪

あれ、でもみんなが貧しくなったら治安悪くなって俺の子供困るかも。。。

でもでもでもでもそんなの関係ね〜!でもそんなの関係ね!!!増税だ!

2022-09-11

anond:20220910201813

一緒にするのはやめて~~~~~~って言いたくなるよ。

「まともなフェミニスト」が一丸となって声上げればいんじゃね。

2022-09-10

[]10G大阪戦に相田監督勝利という結果で示す」負ければ降格圏&最下位転落危機 15試合ぶり白星

 オレオレFC10日、15試合ぶり勝利を懸け、本拠地レスタでガンバ大阪と戦う。9日は同地で前日練習を行った。残留争いの直接対決で連敗(8月31日●0ー1湘南9月3日●2ー3磐田)し、暫定15位に後退。残留に向け、直接対決3連戦最後試合は、負ければ降格圏及び最下位転落の危機に直面するが、チーム一丸で14試合勝利から脱出を誓う。

 【写真選手を集め、細かく指示を出す相田満監督

    ◇   ◇   ◇

 オレスタのピッチ練習する選手そばで、相田満監督ボードを見つめながら布陣を悩み、選手の動きを確認するなどG大阪戦への準備を進めた。「毎回期待を裏切り続けて悔しい思いをしている。毎試合そうですが、このG大阪戦は非常に重要試合」と覚悟を込める。

 対戦するG大阪現在参入プレーオフ圏の18位で勝ち点差は僅か「1」。4月の対戦では1ー3で惨敗した。指揮官は「監督が代わり、レアンドロペレイラパトリックがいいコンビを見せてる。(控えには)鈴木武蔵や食野亮太郎もいますし、背後を狙える選手がいる。誰が先発になるかは分かりませんが、選手層は厚い」と相手攻撃陣を警戒し「高い位置プレッシャーをかけられるような状況をつくるのが重要」と強気な守りで主導権を握る姿勢だ。

 G大阪に加え、自動降格圏の19位ヴィッセル神戸最下位磐田とは勝ち点差は「2」で、負ければ他会場次第で降格圏最下位転落の可能性もある。相田監督は「(残留争い直接対決で)連敗は非常に悔しく、残念な結果。ただ、今できるのは、いかにこの先の試合で結果を出していくか」。勝てば、J1残留にも大きく前進する重要な一戦。5月29日川崎フロンターレ戦(○1ー0)以来、15試合ぶり、流れを変える勝ち点3への思いは、悔しさを秘めているサポーター選手も同じだ。

 この試合から本拠地限定ではあるが、2019年12月以来、今季初の声出し応援の後押しも受ける。指揮官は「これまで以上にサポートしてくれるのは有り難い事。だからこそ、無様な試合はできない。勝利という結果で示したい」。し烈を極めるJ1残留争いで、浮上の1勝を奪いにいく。

○…昨年まで社長を務め、現在クラブシニアパートナーを努める多良初徳氏が9日、オレスタに来訪した。相田監督選手らと会談し、練習後にはイレブンコーチングスタッフらを集め、約5分間、訓示を行った。

 「いい雰囲気だったね」と笑顔を見せた多良氏は15位からの浮上を目指すチームの現状について「ちょっとミスが大きなものになっている。それが焦りになり、悪循環になっているかな」と指摘。それでも「1つ(勝利を)掴めば、流れは変わる。過去に長期に渡って未勝利だったチームはあったが、勝ってから流れが変わった。そうなってくれれば」と期待した。同氏はG大阪戦を視察する予定だ。

2022-09-05

anond:20220905101806

みんな一丸となって反日取締法の成立に賛成してくれて助かる

2022-08-20

[]20日清水戦 相田監督「粘り負けしないように」山本「勝てば、ガラッと変わる」11試合ぶり勝利へなりふり構わず戦う

 オレオレFCが「因縁相手」にリベンジを誓う。明日20日アウェイ清水エスパルス戦。静岡に来た19日は富士市内で冒頭10分のみの完全非公開で最終調整した。6月清水戦に敗れてから現在クラブワースト10試合勝利5月29日川崎フロンターレ戦以来の白星相田満監督MF山本DF松岡オンライン取材に応じ、強い決意を口にした。

 【写真ランニングで調整するオレオレFCイレブン

 万全の準備で必勝を期す。富士市内に来たロイブル軍団がこの日、公開したのはアップの冒頭の10分間のみ。その後は完全非公開で最終調整した。相田監督練習後、オンライン取材に応じ「練習でやるべきことはやりましたし、みんな、この試合重要性は理解している」としながらも「それを結果で示さなければいけない。清水タレントが揃っていますし、今、勢いがある。厳しい戦いになるのは必至ですが、粘り負けしないようにしたい」と警戒した。

 リーグ戦10戦負けなしで迎えた6月の前回対戦では1-3で敗れ、11試合ぶりに黒星を喫した。そこからチームはリーグ戦10試合公式戦に限ると13試合勝利トンネルの出口が見えない。指揮官は「どんな相手でも負けるのは悔しいが、勝てない時期が長く続いているのは我々の力不足であり、申し訳無い思い」としつつ「我々のサッカー表現し、勝利を目指す姿勢は変わりません」と語気を強めた。

 この日は選手全員が参加。布陣やメンバーついて相田監督は「調子の良い選手を起用し、彼らの特徴に合ったシステム戦術を使う」となりふり構わない姿勢を示した。清水戦は10日に加入したばかりのFWチアゴロペスのベンチ入りが有力。終盤のパワープレー要員となる見込みだ。これまではコンディションと連携などを深める理由で新加入選手、新外国人の起用には慎重な姿勢を取ってきたが「もう、気長に待つ時期ではない。このクラブにいる以上は全員が戦力なので」と総力戦を口にした。

 残り12試合。勝たなければ、クラブワースト更新に加え、状況は更に厳しくなる。清水戦は2020年8月最後に4試合勝利だが、アウェイ席は完売。15日にはサポーター選手監督フロントと緊急会談を行い、方向性確認するなど結束を強めた。MF山本は「勝てば、ガラッと変わる。毎回そうですけど、明日試合特に大事サポーターの方々も応援に来てくれる。一歩目を良い形で進めることができれば、また自信が生まれると思います」。浮上へのきっかけとなる11試合ぶりの勝利クラブ一丸でつかみにいく。

○…DF松岡清水FW北川航也との対戦を楽しみにしている。同じ1996年まれだが「実績は彼のほうが上」とリスペクトする。前回は2019年6月に対戦し、その北川得点されて敗れた。松岡はその時の心境について「悔しかった」。その後、北川海外移籍し、清水に復帰した今回は3年ぶりの対戦。松岡は「(北川は)海外に行って、力強さが加わったかなと。あとは風貌も…(苦笑)」としながらも「僕も成長していますし、3年前と変わったところを見せたいです」と北川封じを誓った。

オレオレFCFW浅田DF永岡の来季加入内定

オレオレFCは18日、FW浅田DF永岡の来季の加入内定を発表した。

浅田愛知県岡崎市出身FC中京下部組織から○○大学プレー。171cm80kgの堂々たる体格でクラブは「フィジカルの強さと推進力、得点力を兼ね持つストライカー献身性も魅力」と評している。一方、神奈川県秦野市出身の永岡はFC松田から○■大学プレー。177cm74kgでクラブは「対人プレースピードを生かしたカバーリングに優れ、ビルドアップも得意。センターバックだけでなく、ボランチサイドバックもこなす」と評している。

浅田は「自分の強みを生かし、早くチームに貢献出来るように頑張ります」とコメント。永岡も「自分を支えていただいた方々に感謝気持ちを持って、これからチームのために頑張っていきたいです」とコメントしている。

2022-08-17

[]監督続投のオレオレFC20日因縁清水戦に向けトレーニング 相田監督一丸となって戦う」

 オレオレFCは16日、清水エスパルス戦(20日午後6時、アイスタ)に向けて、オレフィールド練習を行った。クラブワースト10試合勝利と苦しい状況の中だが、チームは相田満監督の続投が決定。指揮官は「積極的に、ひたすらがむしゃらに、一丸となって戦う」と話し、因縁相手から11試合ぶりの白星を目指す。

 一丸となって戦う。この日の練習ではゲーム形式などを含む約2時間イレブンは精力的に汗を流した。時折、怠慢プレーには監督選手コーチが厳しく指摘し合うなど、練習に活気がついていた。

 相田監督オンライン取材に応じ、前節13日の神戸戦(0●2)について「悔しい結果、クラブワースト記録を更新してしま申し訳無い結果となってしまった」と振り返った。

 それでも現状から逆襲へ、下を向いている時間はない。15日の練習後、オレノミカ中津真吾社長相田満監督MF山本相馬鈴木潤GK村上と、サポーター団体ブルネイ」のリーダーらと緊急会談課題と同時にやっているサッカーに不満はない事、相田体制サポートする事を改めて確認した。指揮官は「ああいう場を設けて頂いて、サポーターの声や選手達の声を聞けて嬉しかった。だからこそ、より一層結果を出さないといけない気持ちです」と決意を新たにした。

 これまでは相手に合わせた戦術を敷いてきたが「より前に行かせる」と攻撃的布陣を示唆。その上で「ここ最近は球際のところで甘さがあり、そこで失点している。守備では相手よりも速く走り、速く寄せることをテーマにして、攻撃では積極的に行かせるようにしたい」と話した。

 清水現在連勝中と状態は上向き。6月清水とのホーム戦(1●3)に敗れてから、苦境が続いている。その時、得点を決めているFW吉田は「(現状の成績は)選手責任が重い。厳しい戦いになりますが、なんとしても結果を出したい」。全体練習後はFW奥原、MF山本らと共に居残りシュート練習を行い、最後グラウンドを後にした。

 相田監督は「サポーターの方々に悔しい思いばかりさせている。勝ち点3を目指して強い覚悟を持って、積極的にひたすらがむしゃらに、一丸となって戦います」と悲壮覚悟を語った。残り12試合で苦境脱出とJ1残留へ、ロイブルイレブン底力が試される。

2022-08-12

[]コロナから3試合ぶり現場復帰の相田監督「どうしても欲しい勝ち点3」13日アウェイ神戸戦 敵地初勝利クラブワースト更新回避だ!

 オレオレFC12日、明日13日の敵地ヴィッセル神戸戦に向け、オレフィールドで約2時間、汗を流した。

 新型コロナの陽性判定を受けていた相田満監督は2試合の欠場を経て、この神戸から現場復帰することが決まった。練習後のオンライン取材で「どうしてもほしいのは勝ち点3。勝利にこだわってやっていきたい」。チームは現在クラブワーストタイの9試合勝利。勝てなければ不名誉な記録を更新し、J1残留争いの危機にも直面する。

 DF松岡も「僕達の力不足サポーターに悔しい思いばかりしている。アウェイですけど、結果を出して、サポーターと喜びを分かち合いたい」と意気込む。この日は雨も降ったが、蒸し暑さは変わらず。それでもイレブン勝利だけを目指し、軽快な動きを披露した。

 神戸J2自動降格圏の19位に沈んでいるが、大迫勇也イニエスタ代表クラスタレントが揃っている。水曜日ルヴァンカップは敗退したが、大迫らはベンチ外で「当然、この試合に合わせてきている。油断は出来ない」と指揮官は警戒する。5月の前回ホームでは2ー0で勝利しているが、アウェイでは過去3年未勝利鬼門。昨年は1ー3で敗れ、当時の中林監督(現クラブアカデミーダイレクトコーディネーター)が解任された。負ければ神戸勝ち点3差、翌日に行われるG大阪清水勝利すると、18位との勝ち点差は2にまで縮まる。

 相田監督は「目指している部分は、はっきりしている。チーム全員で勝つために戦っていきたい」。松岡も「現状を招いているのは僕達。毎試合そうですが、チーム一丸で全力を尽くして勝利を勝ち取りたい」。苦境脱出を成し遂げるために、神戸戦に全力を尽くす。

チアゴロペス入団会見。「残り試合に全力を尽くす」

10日にブラジリアから期限付き移籍で加入したFWチアゴロペス12日、オンライン入団会見を行った。33歳のチアゴブラジル出身。200cm110kgの大型ストライカーで7日から来日していた。既に登録はしているが、実戦から離れているため、デビュー戦はもう少し先になる。

チアゴは「日本という新たな舞台でチャンスを貰えて光栄です。役割をしっかり果たして、残り試合に全力を尽くしたい」と意気込みを口にした。

GK野田が復帰

オレオレFC12日、SC稲城期限付き移籍していたGK野田が復帰すると発表した。背番号は「43」。

野田岐阜県出身。194cmの大型GKで昨年7月からSC稲城期限付き移籍今季期限付き移籍を延長していたが、GK陣に故障者が続出していたため、11日付けでSC稲城レンタル契約を解除した。なお、昨年は7試合今季はここまで8試合に出場していた。

野田は「再び、このクラブに復帰出来た事をとても嬉しく思います。この1年半で得たものを存分に発揮しオレオレFC勝利のため戦います」とコメントしている。

2022-08-05

[]MF山本、6日のホーム名古屋戦は「内容より結果。目の前の試合に勝つだけ」。勝てなければクラブワーストタイの9試合勝利本拠地8試合ぶり勝利

オレオレFC明日6日のホーム名古屋グランパス戦(オレスタ、午後7時)に向けて、5日はオレフィールドで非公開練習に励んだ。勝てなければ、クラブワーストタイの9試合勝利となる一戦。苦境脱出を目指し、チーム一丸勝利へ全てをぶつける。

 クラブ歴史不名誉な記録を残すわけにはいかない。先月30日に行われた前節のホーム浦和レッズ戦(1●3)に敗れて、リーグ戦8試合勝利相田満監督トップ選手スタッフらが新型コロナウイルス感染するなど、苦しいチーム事情にもMF山本は「目の前の試合に勝つだけ。内容よりも結果にこだわりたい」と語気を強めた。

 名古屋戦に勝てないと、J1に昇格した2019年に記録した9試合勝利クラブワースト記録に並び、他会場の結果次第ではJ2降格圏もちらつく。現在、暫定12位の名古屋には、現在リーグ戦で3試合勝利通算でも1勝3分3敗だが、ここ2試合は1ー1の引き分けと「相性は悪くない」(山本)。今回は2020年10月に5ー0で勝利して以来、同戦2年ぶりの白星を目指す。

 相田監督に代わり、今節も監督代行を努める野牧憲広ヘッドコーチは「(3-5-2の)ミラーゲームになると思う」と、システムの変更を示唆しながら、8試合勝利中、7試合で先制点を許している守備課題に挙げ「名古屋守備が固いので、先制されると苦しくなる。逆に先制点を奪えれば、勝機は見えてくる。セットプレー含めてやることをやって、いかに点を取れるかがカギになると思いますので、今日はそこを重点において練習した」と話した。

 本拠地での勝利5月29日川崎戦(○1ー0)が最後6月4日ルヴァン広島戦に負けて以降、公式戦7試合勝利(1分6敗)が続く。この試合を終えると、31日の湘南戦まで3試合アウェイが続くだけに、山本は「このままでは終わりたくない。監督さんやサポーター、仲間の思いを背負って、120%の力を出して、勝ちたいです」と意気込みを口にした。難敵から白星を挙げ、苦境に終止符を打つ。

2022-08-03

お前らカルト宗教叩きまくってるけどパワプロの栄冠ナインではカルト宗教高校が最強だから

根暗オカルトマニアの生徒を集め、元はやんちゃで元気いっぱいな生徒も占い師に頼んで洗脳させて根暗オカルトマニア転向させて、

チーム一丸となって相手選手エラーしまくるように呪いをかけるのが最強なんだから

2022-07-29

生理についての話

生理の話、男が女性生理をどう扱って来たかばかりが問題にされがちだが、

女性他人生理をどう扱って来たか」も同じくらい大事なんじゃないのかと思ってる。

生理の話の何がオープンじゃないって、一番はそこじゃない?

はっきり言って、「女も、他人生理を相当弄ってきたんじゃないの?」と疑ってる。

たまに「生理が軽い人が重い人のことを理解できず邪険にする話」も聞くし。

女性によるいじめも見てきたし、その印象ではいかにも格好の題材じゃないのかなあと思ってる。

女性はみんな生理経験するんだからそれでいじめは有り得ない」という理屈は違って、人間誰でもうんこをするがうんこいじめられるし、誰でもするからこそ除け者にしやすい。(女でも見た)

なんかそういう所からオープンにできない雰囲気があるんじゃないかなあと疑ってしまう。


生理の話になると必ず挙がる「芸能人生理予測するキモ男」みたいな例にしても、女性でそれをやってる人も結構いそうだと思う。

Twitterを見てると、そういうのやりそうだなあと思う人は結構思い当たる

女性で絵を描く人とか、好きな女キャラ性癖ネタ生理の血でどうたらみたいに絡める事が割とあるんよね。

好きな女性芸能人髪型服装、果ては化粧品まで真似るのが一般的なんだからさらコアなファンなら生理予測とか、むしろやりそうなイメージすらある。

そういうのは、実際どうなんだろう?

なんか生理の話になると「男の無理解」「男の加害」の話ばかりに終始して、「女性はみんな一丸となった味方です!」みたいな大前提実態には触れられないけど、そんな訳なくないと思う。

それこそが「生理理解が進まない」一因ではあるんじゃないかなあと思っている。

匿名なんだからさあ、そうやってもっと突っ込んだ話をした方がいいんじゃないの。

別に女の敵は女とかそういう話がしたいわけじゃなく。


だってADHDなんてほんの少し前のネットじゃ「池沼」とか差別されるものだったのに今はオープンにする人が結構いるけど、それと比べたら生理のあからさまなタブー視は異常だよ。

ADHD公言できて生理はできないって、流石にバランスおかしくない?

2022-07-23

anond:20220723100021

日本一丸となって労働者収入を増やして景気を良くしようぜつってんのに

労働者を値踏みすることしか興味がない経営者しかいないんだよな

2022-07-21

[]静岡伊東市ミニキャンプスタート 相田監督ゲキ「この期間で強く勝ち取るために…」

オレオレFC20日静岡県伊東市で7日間のミニキャンプスタートさせた。昨日の大雨から一転、酷暑となったこの日は全員が集結。負傷者を除いた選手はロングダッシュを含め、2タッチ以内の制限がある5対5のパス回し練習ミニゲームなど約2時間半のトレーニングを行った。相田満監督イレブンに「チームとして強く、勝ち取るために練習して欲しい」と厳命。チームはリーグ戦7試合勝利と苦しむが、厳しいキャンプを大汗をかいて乗り越え、巻き返していく。

写真ダッシュで調整するMF山本FW吉田。右端は厳しい表情で選手を見守る相田満監督

 酷暑かつ無人でがらんとした伊東市内のグラウンドに、ロイブル軍団が続々と姿を現した。負傷者を除く主力が姿を見せ、アップを終えると、約1時間、ひたすらピッチダッシュ。水分補給などの休憩を挟み、今度は約1時間半、パス回しを含むボールトレーニングで汗を流した。

 現状打開を目指し、相田監督練習前、選手コーチングスタッフ中津真吾社長を集め「この期間は強くなるための期間。単純に個々のレベルアップだけでやってはいけない。チームとして、現状を打開し、更にそこから勝ち取るために、個人個人が何が出来るのか。そこを考えて、意識を高く持って練習して欲しい」と求めた。

 川崎を破るなど、リーグ戦10試合負けなしで最高4位まで浮上したが、6月18日清水戦に負けて以降、7試合勝利。5試合連続複数失点を喫するなど、攻守に噛み合わない状態が続く。暫定10位で中断期間に入ったが、相田監督は18日に最下位と低迷しながら、3連勝などで降格圏脱出した神戸を引き合いに出し、「(17位)清水も(16位)G大阪も(最下位の)磐田もこのまま終わるとは思っていません。神戸がそうであるように、1つのきっかけで状況は変わる。のほほんとしていたら、降格圏はすぐそこ。正直、危機感の方が強い」と、話していた。

 指揮官はこの日の練習後、オンライン取材に応じ「動きは良かった」としながらも「このキャンプはただのキャンプではない。体力、戦術システムを含めてもう一度、作り直すつもりです。30日のリーグ戦再開までにどこまで強くなっているのか、それが出来ていなかったら、このキャンプは失敗。強い覚悟でやらないといけない」と話した。

 選手達も監督言葉理解している。MF山本主将練習後、オンライン取材に応じ「現状、勝ててないですし、このキャンプダメだったら、チームもダメになる。だからこそ、このキャンプ、残り試合にかける思いは皆強いし、チーム一丸で乗り越えれば、強くなるし、そうならないといけない」と強調した。

 報道陣への公開練習今日まで。中津社長は今後、新型コロナウイルス感染予防対策をしつつ、27日まで完全非公開で練習を行うと明言した。28日のオフを挟んで、29日から再びオレフィールドで非公開練習して、リーグ戦が再開する30日の浦和レッズ戦(オレスタ)から仕切り直す。チーム一丸で厳しいキャンプを乗り越え、強くなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん