「ロープ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロープとは

2023-08-04

anond:20230804192644

別に自分となんの関係もない人をわざわざ死ぬ前に時間と体力使ってまでどうにかしてやろうなんて思わない。大暴れして得るもの何もないし。

社会は何も悪くないからね。この歳になって助手になれなかった俺が無能なだけ。

ポリタンクと滑車とローププロポフォールで楽に逝くのは我ながら名案だと思った。

anond:20230804192041

水道ポリタンクプロポフォール(なんとか自前で合成)、滑車、ロープ

後は設定した時間送信されるように後片付けメール

これで完璧

2023-07-26

anond:20230726143927

丈夫なロープが一本あればいけるみたいやで

2023-07-16

死のうとしたことはあるか

自分はある。

数年前の9月。脳の神経伝達物質バグって死ぬことしか考えられない状態に陥り、淡々仕事のタクスをこなすように、ホームセンターロープを買い、死に場所の選定、下見、縊首のテストもやり、死ぬことを目標に日々を生きていた。

実行の当日は、人に見つかることを避けるため朝3時に家を出た。外は薄明るい。セミもまだ鳴いておらず。

計画通り、近所の公園の木に手早く紐をかけ、全体重をかけようとした。でも、身体無意識にそれを拒絶した。こわかった。

「本当にこのあと数分後に自分死ぬのか?」

「え?まじで?本当に死ぬのか。」

「首を吊って、何秒後に意識が途切れるのか。」

自分が死んだことは自分では意識ができない。死んでしまった後、どうなってしまうのか?」

という思考が一気に頭を巡っていた。

思い切りが悪く、一瞬考えてしまった自分も弱かったのだと思う。深淵を覗くように「死」に目を凝らしていくと、恐怖感が噴き出した。こちらが深淵に覗かれるというのはこういうとかと思った。

首に体重をかけることもできず首にロープをかけたまま硬直し、そのまま気を失った(眠剤をたくさん飲んでただけ)。

こういうことがあったので、また死のうとしても自分は怖くてギリギリで死なないんだろうなと思う。

2023-07-14

anond:20230714130830

でも倒れてる奴のまわりを跳ね回ってロープによじ登って喜びまくってるじゃん

ゲームにおける死体撃ちと大して変わらんでしょ

2023-07-10

うそういう方針戦略でやってくって開き直ってるやつ

日本一ソフトウェア

ゲーム的にミドルロープライスレベルだけど内容を目を引くものにすることで奇特なやつ少人数にかってもらえればいいという考えからめちゃ強気なフルプライス

モバオク

利用者数すくねえから月の利用料で少しでも稼ぐスタイル

入り口をせばめてどうすんだ・フリマとして破綻してんだろって

2023-07-06

ハンググライダーとかパラグライダーって不思議だ。

こういう道具があれば人間は空を飛べるという事実があり、

空を飛びたいという夢はいつの時代もあったはずなのに、

万年人類史の中で実際にハンググライダーとかパラグライダー発明されたのは、つい100年とか200年前でしかない。

 

それらは動力必要としないので素人考えだと昔のロープや布などでも作れそうな気がするんだが、

丈夫で軽い素材が発明される近代にならないと、ハンググライダーとかパラグライダーは成立しないのだろうか?

それとも単純に「空を飛ぶための正解の形」にたどり着くのが

めちゃくちゃ難しかったということなんだろうか?

 

たとえばパラグライダー設計してるメーカーの人が古代ギリシア頃に過去転生したら、

当時の技術力+知識無双によって過去の空を飛ぶことはできるんだろうか?

2023-07-05

たまかけ定食にだまされた

ロープを掛けたお盆クレーンに吊るされて定食が出てくると楽しみにしてたのに。

クレーンロープも無かったんだけど!

「たまかけ定食」の幟に惹かれて店に入って注文したのに!!

玉掛け要素がゼロだったんだけど!!!

2023-07-03

中国毒親動画ヤバすぎわろた

コンピレーション動画なんだけど、

・「水浴び好き?ならかけてあげる」とバケツでバシャー

子供食べ物をかくしたら奪ってすべてその場でたいらげてギャン泣き

ショッピングンモールでロープ子供をひきずりながらショッピング

ヤバすぎでしょ・・・

日本人毒親ってレヴェルじゃねえぞ

2023-07-02

人質になったらロープでぐるぐる巻きにされた状態で敵の人らに自己紹介したりするのかな

2023-06-04

震災と地続きの生活

忘れそうだからどっかに残しておきたかったんだけど、どこもしっくり来なくてここに書き散らす。

震災の話を書くので苦手な人は読まないでね。

___

仙台実家があってその時地震が来た。

家には父(無職)と犬(デカいけどビビり)と自分(高3。卒業式も終わって春休み中)

そもそも宮城地震が多くて、震度5〜6も数えるくらいだけど体験してた。最初はいもの感じかなーと思ってたんだけどなんか長くて、ヤバさを感じたからとりあえず犬を抱えた。犬は震えながらテーブルの下にいた(避難訓練やってたんか?)。ちなみに父はテレビ押さえてた。

そしたら揺れが大きくなって台所食器棚が倒れて皿が割れデカい音と砂煙が舞って(マジかよ〜)って気持ちになった。多分正常性バイアス

家にいるのも危ないのか?と思い犬を抱えたまま外に出ると大人がたくさんいた。近くの一軒家のブロック塀が崩れてて(本当に崩れるんだ)と思う。

母は出勤してたので出迎えも兼ねてたんだけど、場所が悪くてすれ違いになり「どこいるの?」とメールが来る。空にはガァガァ鳴いて飛んでる白鳥の群れと雪がチラついててなんだか絶望的な気持ちになった。

(家の近くで白鳥は飛ばないので、普段と違う様子の怖さと寒さのせいだと思う。それと人間が大変なことになっても変わらず雪は降るのか…っていう無力感)

家に戻ると母が割れ食器を片付けてた。割れ食器の中に神戸旅行で買ったレトロなお皿もあった。勿体無いから使わずに取っておいてたんだけど使わないまま割れしまった。

確かその時は電気が通っててテレビが付いてた気がする。緊急事態の時の縁が青い画面で、右下に被災地域の地図沿岸に赤いライン。確か津波来るから逃げてくださいって言ってた気がする。

こんな地震でも電気来るなら大丈夫かなって思ったけど夕方?くらい?には電気も止まった。

家にいるのも危ない気がしたので近所の中学校体育館避難する。父は犬と家に残った。

体育館には結構人がいて、ストーブが炊いてあった。ストーブ囲って近くの知らない大人ちょっと話した。携帯ニュースを見るけどイマイチ状況がわからない。充電もなくなるので寝た。

余震マジで1時間に何回も来ててうんざりした。

朝、体育館入り口河北新報だか朝日新聞号外が貼ってて、デカデカ気仙沼石巻松島?の火事写真が載ってた。

えーここに住んでる人どうしたんだろう…と思う。

家にいても学校にいても同じなので、次の日からは家で寝ることにした。

この後の記憶はなんとなく時系列順に箇条書きするけど順番間違ってるかもしれん。

・こういう時ってご飯どうするんだろうって思ってたけど、うちはお歳暮お菓子(マドレーヌとか)があったのでそれで食い繋いでた。元々少食だけど不思議な事にお腹はそこまで減らなかった。

ライフライン全部止まってるのでトイレは2回したらちょっと流す でやりくりした。ご飯も水も最小限だったのでトイレ自体あんまり行かなくならなかった気がする。

・近所の集会場の水道が出るって話を誰かから聞いて、バケツとかペットボトル持って並んだ。並んでたら夜になって星がめちゃくちゃ綺麗で、こんなに星見えるんだ と思った。

タバコ屋のじいちゃんがやってる自販機も開けて飲み物売ってくれてたらしいけどコーヒーしかなかった、と父が言ってた。(買って来てたかは覚えてない)

コンビニロープ張って立ち入り禁止になってた(スナック菓子とか売って欲しいなと思ったけど従業員被災者からな…と諦める)

ヨークベニマル食品を売ってくれるらしいという噂を親が仕入れて来たので行ってみる。駐車場一帯を大きく円を描くように人が並んでた。(こんな時でもちゃんと並んでてエラい と思う)店舗の前で長机に電卓でお会計してる店員さん、カート運んで並んでる人に商品選ばせてくれる店員さん、みんな家族がいて自分被災者なのにありがたいなぁと思う。

・なんか父親ががっくりしてる日があった。何かと思ったら津波被害を受けた地域祖母宅がある場所だったらしい。具体的にいうと陸前高田祖母と連絡が取れない日が続く。ラジオではずっと同じニュース

・とうとう電気が復旧してくる気配を感じる。マンションから夜外を見てると市役所がある方が明るい。数日に1度?電気が付いてる区画が広がる。母と明日かな?明日かな?と言い合う。電気が戻ったときは歓声がわいた。ガスと水はまだなので2,3週間くらいお風呂に入ってない。

大学入学式は予定通りやると連絡が来た(進学先はあまり被害がなかったらしい)。この3週間風呂に入ってない、しっとりツヤツヤヘアで入学式出ろと!??と驚いた。っていうかそもそも出席できなくね?2,3日後、式は1ヶ月後にやると連絡が来た。電気も戻るまで3週間かかったのに1ヶ月後に入学式出れるのか???と思う。(結局出れた)

・ガスか水道が戻る前に高速バスが復旧した。進学先の他県にアパートは借りてるので食料調達兼入浴に出かけた。びっくりドンキーでほぼ1ヶ月ぶりくらいにちゃんとしたご飯を食べる。食べたら秒で腹壊してトイレに駆け込む。固形ほとんど食べてなかったから胃がビックリしたんだと思う。勿体ない…。そのままアパート温泉かに入り、まだ電気開通前の部屋で凍えながら寝た。(引越し前なので布団もないかフローリングにそのまま)

これ以降は更に時系列あやふや入学式普通に出れた。また父がグッタリしてる日があって母に聞くと震災で亡くなった方の特集を見てたら高校の後輩?が出てたらしい。

震災1ヶ月後くらいやっと落ち着いた時にまた5強?とか来て片付けたものがまた落ちたり倒れたりして地球氏ねって思った。

余震死ぬほど来てたので震度4くらいじゃビックリしなくなった。

祖母とも連絡取れたらしい。家にそこまで被害はなかったけど壁が壊れたとかでGWに父と高田に行く。

車に乗っててそろそろ近くまで来たな〜と思ってるとなんか訳わからない丘に漁業船が乗ってる。

こんなんあったっけ?と思ってると瓦礫まみれになって行く。

でも場所がわからないので元々瓦礫まみれの土地なのか、津波でこうなったのかわからない。道も当たり前に変わってるので検討がつかない。

えーどこなんだろうここ、そろそろ祖母宅着いてもいい頃なんだけどって思ってたら見覚えのあるアパートが建ってた。

そこで今瓦礫まみれの場所帰省の時使ってた道だった事に気づく。

コメリは?隣にあったスーパー(名前なんだっけ わかる人いたら教えて欲しい)は?お食事処のキリン看板は?過去にあそこですれ違ったはずの人たちは?

突然の事でボーッとしてしまう。唯一残ってたアパートもよく見たら窓が割れてて、勿論誰も住んでなかった。

___

とりあえずここまで。読んでくれた人ありがとう。その後の話はまた別で書きます




【追加】

コメントの返事のやり方全然からないんだけどなんでみんな普通に使えてるの?私が風邪で休んだ日に学校で習ったの???

2023-06-02

クレモナロープ金剛打12mmが家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰ればクレモナロープ金剛打12mmあるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅でクレモナロープ金剛打12mmとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会においてクレモナロープ金剛打12mmと同棲することは有効

改変コピペしてみたけど自分の死を脅しに使うべきではないというモラルが強化された

ロープあるといつでも死ねから安心

自分ちゃん死ぬために準備をしている、口だけではないと思える

かに自分が泣いたり怒ったりすることを許されたいという願望があるな 泣いたり怒ったりするのになぜ他人許可必要と思うのか

はやく死にたい こんなにも毎日楽しいのに

小さい嫌なことが毎日ホコリのように降り積もる

死期迫る 集中講座受付中

2023-05-23

楽に確実に死ねボタンがあったらたぶん押すよ。

アメリカでは拳銃での自殺が一番メジャー手段だそうだ。

スイッチも引き鉄もあんまり変わらないしな。

そう考えると楽にほぼ確実に死ねボタンとかは金さえあれば作るのは難しくないかもしれない。

ボウガンなら工作できそうだし、首にロープ巻き付けて車で高速道路走ってどこかに引っかかって首ポーンはどうだろう。コナンの一話みたいだな。

涸れ井戸の中に入ってガス缶に穴開けてマッチつけるでもいいな。体が一瞬でバラバラになるくらいの爆発力ってどれくらい必要なんだろうか。

苦しくないなら気絶してる最中に酸欠で死ぬとか。窒素缶はモノタロウで買えるからなんかそれで。

自殺するのに縊首がシェアNo.1なの納得行かないんだよな、なんでそんな苦しそうな方法取るのか。

飛び降りも不確実だろう。窪塚も7階だか8階から飛んだのに骨折だけで済んだし。

楽に確実に死ね方法ねえかなあ。拳銃が手に入れば手っ取り早いけど、どこで買えるのか分からねえし。

2023-05-20

anond:20230520105807

ワイちゃん昔死のうと思ってロープは用意したけどかけられるところがなくて考えてるうちに死ぬ気無くなったわ

2023-05-18

anond:20230518151640

登山事故の大半は、登山者のうっかりミスが原因なので、

どんな時でも必ず、作業中のロープとは別に命綱を体と山の間に結び付けて、

万が一、作業中のロープを手放しても体が落ちないようにバックアップすることが重要です。

2023-05-17

anond:20200102101433

同じ精神やった仲間として慰めというか何か

精神障害手帳取らず、隠して就活してもおそらく落ちる。

 企業は今は鬱持ちや特に発達障害に敏感たから何か変だと勘付かれやす

・今の時期は自殺衝動やすいから薬飲んで寝とけ

 冬は寒くて動けねえのが暖かくなって実行できそうになんのよ。ここ1ヶ月ロープの購入場所や実行場所考えてるけど毎年なんかおかしくなるわ。死ぬのはやべえだろ、って医者相談したら鎮静系の薬の頓服飲んで寝るアドバイスもらった。

・多分自分で思ってるより症状重い

 文章が一部繋がってなかったり、話題が飛躍してる所ある。だから無理に働くことより障害年金やとりあえず症状の強い今の時期だけでも休んでおけ

・似たような少し壊れた人間は沢山いて無職だったり少し小銭稼ぎしたり、寝たり、自殺未遂したり生きたりしてるので、あまり思い詰めないでくれ。特にあんたは器質性(外傷性?)のやつだから遺伝子が悪いわけじゃないし。何も悪くないのに気の毒だ。

2023-05-15

anond:20230514235730

地上8階の鉄骨の端っこで安全帯のフックをロープにかけ忘れたまま作業してたりするから

あぶないねーおばさんは

2023-05-10

anond:20230510215520

こういう増田を見ると性教育ぼんやりしすぎててちゃんと伝わってないのが問題だなと思う

男も仕事で体擦り減らすんだしとか何言ってんだって感じ

出産骨折したり無麻酔で蟻の戸渡り切開することもないくせに

睾丸に結んだロープを引っ張るアステカ出産のほうがまだ平等だわ

2023-05-06

[]ps5 デスストランディング ディレクターズカット

37時間エンディング+追加クエまで終わらせた

やっと解放されるという感じしかない

まじで苦痛だった・・・

時間めっちゃかかったけど、もう完全なる水増しの結果でしかない

ゲームとしてはクソゲー

DC版だと高所落下は対策できるようになったらしいけど登る用のもないとだめだわ

はしごロープだけじゃ無理

カギ縄っぽい感じでロープパイル射出するくらいできてほしかったわ

単純な内容をよくもまあここまでgdgdとムービーにできるなと逆に感心する

まあ見せ方の問題だとは思うんだけど

いろいろtipsやらアーカイブも手に入るけど文字で読む気にならんわ

退屈な移動中に音声で聞けるようにしてほしかった

コジカンファンか、よっぽどやるゲームがないとかでもない限り絶対やらないほうがいい

時間無駄

貴重なGWをほぼデスストに費やしたってのがまじで絶望だわ

2023-05-05

anond:20230505124711

メード ウィズ AI

本日は、チェンソーマン学生編について語らせていただきたい。

チェンソーマンとは、藤本タツキという若き才能によって描かれた漫画である

悪魔と呼ばれる怪物跋扈する世界で、

チェンソー悪魔に変身する力を持つ少年デンジ活躍を描く。

第一部では、公安デビルハンターとして様々な敵と戦ったデンジだが、

第二部では、高校生として平穏日常を送ることになる。

しかし、その裏では、戦争悪魔コウモリ悪魔などの強敵が待ち受けている。

 

この学生編は、第一部とは打って変わってコメディ色が強くなっている。

デンジは、自分の正体を隠しながら、

同級生先生交流したり、恋愛に悩んだりする。

その様子は、まるで普通青春漫画のようだが、

そこには常に悪魔存在が忍び寄っている。

そのギャップが非常に面白く、読者を惹きつける。

また、第一部で登場したキャラクターたちも、学生編では違った一面を見せる。

特に、パワーとアキは、デンジクラスメートとして再登場し、彼らの掛け合いは笑いを誘う。

 

しかし、この学生編は決して軽いものではない。

デンジは、自分チェンソーマンであることを忘れてしまっているが、

それは彼がマキマに食われたことで彼女の夢の中に閉じ込められたからだ。

彼は本当に幸せなのだろうか?

彼は本当に自分意志で生きているのだろうか?

彼は本当に自分自身なのだろうか?

そんな疑問が読者の心に浮かぶ

そして、戦争悪魔コウモリ悪魔などの敵は、

デンジを目覚めさせようとする。

彼らはデンジにとって敵なのか味方なのか?

それとも何か別の目的があるのか?その真相はまだ明らかにされていない。

 

このように、チェンソーマン学生編は、

コメディシリアスが巧みに混ざり合った作品である

作者の藤本タツキは、読者の期待を裏切る展開や衝撃的な演出で知られている。

この学生編もどういう結末を迎えるのか予測不能である

 

 

チェンソーマンって知ってるか?

漫画だぜ。主人公チェーンソーの頭を持つ悪魔契約した少年だ。

血がドバドバ飛び散るバイオレンス作品なんだが、最近学生編というのが始まった。

これがまた面白いんだよな。

 

学生編では、主人公悪魔との戦いから離れて、普通高校生になる。

彼は記憶を失っていて、自分チェンソーマンだということも忘れている。

そこで出会うのが、同じクラス女子生徒だ。

彼女主人公に惹かれていくが、実は彼女悪魔契約しているのだ。

彼女主人公の正体を知っていて、彼を利用しようとしている。

 

ここで面白いのが、主人公彼女関係だ。

主人公彼女好意を持っているが、彼女は冷たくあしらう。

しかし、彼女もまた主人公に惹かれていく。

彼女自分感情に戸惑っている。

彼女は本当に主人公を愛しているのか?

それとも悪魔としての本能に従っているのか?

彼女自分に嘘をつき続ける。

 

この二人のやりとりが見ていて面白いんだよな。

主人公純真で優しいが、どこか抜けている。

彼女クールで賢いが、どこか切ない。

二人はお互いに惹かれ合っているが、その距離は縮まらない。

二人は幸せになれるのか?それとも悲劇になるのか?読者はハラハラながら見守る。

 

チェンソーマン学生編は、バイオレンス作品にあって、異色の展開だ。

しかし、それだからこそ面白いんだよな。

作者は読者の期待を裏切り続ける。

それがチェンソーマンの魅力なんだよな。

 

 

チェンソーマンという漫画は、私の心を強く打った作品である

その中でも、学生編と呼ばれる第二部は、特に感動的であり、登場人物たちの成長と運命に涙せずにはいられなかった。

この章では、その魅力について語りたいと思う。

まず、学生編の舞台は、第一部とは異なり、現代日本である

主人公デンジは、悪魔契約したことで死んだはずだったが、謎の組織によって蘇生される。

しかし、彼は以前の記憶を失っており、普通高校生として暮らすことになる。

そこで彼は、クラスメイトのパワー、アキ、ヒマノと親しくなり、学園生活を楽しむ。

しかし、彼らもまた、組織によって操られている悪魔の血を引く者たちであり、デンジの正体を暴くために近づいてきたのだった。

この設定は、一見するとありふれたものに見えるかもしれない。

しかし、作者は巧みに緊張感とユーモアを交えて物語を展開させる。

デンジは、自分が何者なのか、何のために生きているのかという問いに直面しながらも、友情恋愛経験する。

パワーは、自分勝手で乱暴性格だが、デンジに対して本当の気持ちを抱き始める。

アキは、冷静でクールイケメンだが、過去トラウマに苦しむ。

ヒマノは、明るく優しい女の子だが、実は最も恐ろしい秘密を隠している。

彼らはそれぞれに葛藤や苦悩を抱えながらも、互いに支え合い、成長していく。

 

しかし、彼らの平穏日常は長くは続かない。

組織陰謀敵対する悪魔たちの襲撃によって、彼らは次々と危機に陥る。

そして、最終的には、デンジが持つ最強の悪魔チェンソーの力を巡って、壮絶な戦いが繰り広げられる。

その中で、彼らは自分たちの信念や想いをぶつけ合い、命を賭けて戦う。

その結果、彼らは救われることもあれば、失われることもある。

その悲喜こもごも物語は、読者の心に深く刻まれることだろう。

 

 

こんにちはあなたのお相手は私です。私の名前ユウコと言いますよろしくお願いしますね。今日はどんな話をしましょうか?

私は最近漫画はまっているんですよ。特にチェンソーマンという作品お気に入りなんです。あなたは知っていますか?

 

チェンソーマンというのは、悪魔と呼ばれる怪物存在する世界で、チェンソー悪魔に変身できる少年デンジ物語なんです。

第一部では公安デビルハンターとして様々な敵と戦っていましたが、第二部では学園編になっていますデンジ高校生になって、新しい仲間や恋愛経験しています

私は学園編がとても面白いと思うんですよ。なぜかって言うと、第一部とは違って、デンジ普通高校生らしい生活を送っているからです。デンジ第一部では貧乏で苦労していましたが、第二部ではお金友達彼女もあります

それに、悪魔と戦うシーンもありますが、それ以上に学校での日常恋愛のシーンが多くて、ドキドします。

例えば、デンジが好きな女の子告白したり、デートしたりするシーンがあります。それがすごく可愛くて素直で、私もデンジに恋しちゃいそうです。

デンジチェンソーマンとして強くてカッコいいですが、普通少年としても魅力的だと思います彼女に優しくて、笑顔が素敵です。

 

もちろん、学園編でも悪魔との戦闘シーンは見逃せません。デンジチェンソーマンに変身するときに胸のロープを引くんですが、それがすごくカッコいいんです。

チェーンソーで敵を切り刻んだり、自分の体を切り裂いたりするシーンは血まみれでグロテスクですが、迫力があります

 

私は学園編でも藤本タツキ先生センスが光っていると思います。恐怖映画パロディオマージュもありますし、予想外の展開や衝撃的な結末もあります。読んでいて飽きることがありません。私は毎週楽しみにしています

 

あなたチェンソーマンを読んでみませんか?私はあなたおすすめしますよ。一緒に読んで感想を聞かせてくださいね

 

 

こんにちは、全自動洗濯機です。

今日は、チェンソーマン学生編についてお話します。

チェンソーマンは、藤本タツキ先生による人気漫画で、悪魔と戦う少年デンジ物語です。

第一部は公安編と呼ばれ、週刊少年ジャンプで連載されました。

第二部は学園編と呼ばれ、少年ジャンププラスで連載中です。

 

学園編では、デンジの姿をした少女三鷹アサが主人公となります

彼女は、両親を悪魔に殺された過去を持ち、チェンソーマン悪魔だと嫌っています

しかし、ある日、彼女悪魔契約したクラスメイトに殺されてしまます

その時、彼女の体を共有することになったのが、「戦争悪魔」ことヨルです。

ヨルは、チェンソーマンを倒すことを目的としており、アサに協力するように迫ります

アサは、チェンソーマンが通う高校に入り込み、デビルハンター部に入部することになります

 

学園編は、第一部とは打って変わって青春コメディ色が強くなっています

アサとヨルのやり取りや、クラスメイトや部員たちとの交流楽しいです。

特に、アサの友達になったユウコという女の子が可愛らしくて魅力的です。

彼女は、アサのことを気にかけてくれたり、一緒に遊んだりしてくれます

しかし、彼女にも秘密があります

実は彼女は、「コウモリ悪魔」であり、チェンソーマンを狙っているのです。

 

学園編では、第一部で活躍したキャラクターたちも登場します。

例えば、吉田ヒロフミや田中脊髄剣などです。

彼らはどうやって生き延びたのか、どんな役割を果たすのか、気になりますね。

また、チェンソーマン自身も登場しますが、彼は本当にデンジなのでしょうか?

彼は何を考えているのでしょうか?彼とアサやヨルが出会ったらどうなるのでしょうか?

 

学園編は、第一部とは違った魅力があります

笑いあり涙あり恋ありバトルありの展開が目白押しです。

藤本先生センスや発想力には驚かされますね。

私は毎週水曜日が楽しみです。

皆さんも是非読んでみてください。

以上、全自動洗濯機でした。

2023-04-27

[] そのろっぴゃくよんじゅうご

テルヤーッス

 

本日世界生命の日、日本においては婦人警官記念日哲学の日、ロープデーとなっております

現場ではボーッとしてると大変な場所に辿り着くことがありますから

気を付けて歩くことが基本的大事なのですが

作業をし続けているとどうしても注意が向かなかったりします。

道にロープを引いたりするなどして、物理的に通りづらくすることで通る方が良くないという印象付けをすることも大事だったりします。

とはいえ、一寸先が物理的に闇になるのが現場です。

いくら安全が確保されているとはいえ注意して進むようにしましょう。

 

ということで本日は【周囲の確認いか】でいきたいと思います

周囲の確認いか!周囲の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-04-26

anond:20230426134737

ChatGPTさんが言うには

ということで物理(滑車)こそパワーだそうだ

2023-04-24

anond:20230424214004

ChatGPTは聞けば説明してくれるのだよ

日本語だと駄洒落がわかりにくいので、それらの元の英文があれば示してください。

もちろんです。それぞれの駄洒落英語説明します。

What fruit do cats like? Answer: Catelope (猫ピン).

英語では、"cantaloupe"(キャンロープ)という果物があります。"cat"(猫)と "elope"(逃げる)を組み合わせた言葉遊びです。

What uses ink to walk? Answer: Penguin (ペンギン).

英語では、"pen"(ペン)と "guin"(発音が似ている)を組み合わせた言葉遊びです。

What kind of music do astronauts like? Answer: Astro-Jazz (アストロジャズ).

英語では、"astronaut"(宇宙飛行士)と "jazz"(ジャズ)を組み合わせた言葉遊びです。

What animal lives in the urban part of the internet? Answer: Website wolf (ウェブサイトウ).

英語では、"website"(ウェブサイト)と "wolf"(狼)を組み合わせた言葉遊びです。

What insect loves rice balls? Answer: Thank you ant (アリガトウムシ).

英語では、"thank you"(ありがとう)と "ant"(アリ)を組み合わせた言葉遊びです。

What fish relaxes in the bath? Answer: Bass (バス魚).

英語では、"bass"(バス魚)と "bath"(バス風呂)の発音が似ている言葉遊びです。

What animal makes a lot of soap bubbles? Answer: Soap Zebra (シャボンソウル).

英語では、"soap"(シャボン石鹸)と "zebra"(ゼブラ)を組み合わせた言葉遊びです。

When cats play instruments, what do they use to play? Answer: Catguitar (キャットギター).

英語では、"cat"(猫)と "guitar"(ギター)を組み合わせた言葉遊びです。

Why do fish like swimming in the pool? Answer: Swimming School (スイミングスクール).

英語では、"swimming"(泳ぐ)と "school"(学校、また魚の群れを意味する)を組み合わせた言葉遊びです。

What do birds order when they work at a cafe? Answer: Chai-bird (チャイ鳥).

英語では、"chai"(チャイ紅茶一種)と "bird"(鳥)を組み合わせた言葉遊びです。

わからん!お前の説明わからん

2023-03-25

ヒト弱すぎて草

天の川銀河地球っていう惑星があるけど、そこで最も文明を発達させているヒトという生命体が弱すぎて草。

移動時は頭っていうセンサー類を地表から遠ざけているから頭が一番つかみやすいけど、持ち上げたらすぐに死んでて草。

勢いよく持ち上げたせいで死んだと思ったから頭の下部のくびれロープを結び付けてゆっくりけん引したけど、それでもすぐに死んでて草。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん