「ロマサガ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロマサガとは

2024-05-23

anond:20240523151323

今更ロマサガネタなんかジジイしか通じんだろうって言おうと思ったけど、ソシャゲ版でもあるのか。うっかり自分の年がバレるところだったぜ。

2024-05-19

anond:20240517191956

ソシャゲ叩きたい気持ちはわかるけどサガの完全新作なんてロマサガRSなかったら絶対出てないからもうそういう時代だと割り切るしかないような気もするわ

2024-03-04

anond:20240304110604

ロマサガ2ってクリアするだけならクロスクレイモア開発して無名剣覚えて、1人クイックタイム残り4人無名剣をしてれば良いか

2024-02-09

最近昔を思い出して、

YoutubeロマサガBGMとかプレイ動画とか見てるて

その影響もあって無性にプレイしたくなっている。

 

しかし同時にワイの頭の理性的な部分が、

「ただ単に昔の思い出を美化してるだけやぞ。

あんバグマスクデータと簡悔まみれのゲームを買うよりNIKKEのガチャ回そうぜ」

って言ってくる。

 

ワイはろくな反論が思いつかず、「せやな」って言うしかない。

Steam評価見る限り、安心と信頼のスクエニ移植クソリティらしいし、

やっぱりNIKKEのガチャ回す方が良いかな…。

2024-01-10

最近自分が実際に見かけたVTuberがやっているゲーム その4

 https://anond.hatelabo.jp/20230706215101から6ヶ月ぶり。年末ゲーム関係させにくいが縦型配信の爆発的な流行りがあった。

何度も見かけたゲーム

Minecraft

 ななしいんくサーバーがまたリセット賽の河原の石積みに感じないのかと思ってしまうが、今は盛んに初期開発している。運営からやるようにお達しもあるのかな。アップランドでは、新グループぶいぱいが既存サーバーに参加した。

・DAVE THE DIVER

 かなりやり込んでいる人がいる。

スイカゲーム(new)

 驚異的な流行を見せた。物理演算に関してQ REMASTEREDが先に流行して地ならしをした面もあると思う。流石に落ち着いてきたが縦型配信と画面配置の相性がいい。

・8番出口(new)

 こちらも大流行。ただし、やりこみ要素はRTAくらいで繰り返しやるゲームではない。笑顔のおじさんが出るまで耐久ってのも見かけた。

誘拐事件(new)

 チラズアートのホラゲー。トラウマ刺激される人もいそう。

漢字GO!(new)

 すでに流行終了。アドバイス優越感にひたりたいリスナーにはありがたいゲーム

2,3回見かけたゲーム

エスカレーター(new)

 8番出口ライクのエスカレーターゲーム。これから流行りそう。強制的に移動させられるので間違いを見つけるのが難しい。とはいえ、降りてから階段確認することも可能

ドリームクラブGogo.(new)

 中身おっさん系の活躍しどころ?

・違う冬のぼくら(new)

 仲良しコンビがやっている。

・原神

 マルチプレイ交流用に結構使える?

・fall guys

 個人Vの視聴者参加型が楽しそうだった。

ARK

 ちょくちょく動いているところはある。

・あつまれどうぶつの森

 なごむ。

・RAFT

 こちらも交流に未だに使われている。

・自撮(new)

 誘拐事件よりこちらの方が新しいのに忘れていた。

ロマサガ2(new)

 そういえば流し斬り~の読み上げで盛り上がった。

単発で見かけたゲーム

・VALORANT

 見た。

FF14

 リスナー交流してた。

・そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース(new)

 そういえばあのフリゲーの続編があった。まだしっかり見た配信はないな。

ウーマンコミュニケーション(new)

 これも忘れていた。下ネタがあからますぎて正面からたことはない。

ロボトミーコーポレーション

 未だに何をやっているのか分からん。専用スキンを作れるっぽい?

スーパーマリオRPGリメイク版)(new)

 それなりに流行っていても実際にほとんど見ていないと、旬の時期しか覚えていない。

・imomushi(new)

 壺おじ系マゾゲーム。定期的に需要あるね。

思い出したら追記します。

追記:VCR名前はちらっと聞くけどあまり興味が無いんだ。タイトルの通り個人の偏った視点だよ。「あのゲームがないのはおかしい。このゲームをあげるのはあいつの信者だろ」とか言われるのに嫌気が差して今のタイトルになっているんでヨロシク。そっちの話題がほしければ自分記事を書いてください。変な強制を感じさせずにブコメ話題にするのはもちろんご自由に。

2023-12-06

ロマサガの初代と2、バーチャルコンソールで買っておいてよかったな。あとff6ライブアライブも。

色んな仕様が当時のままっていうのが良い。バグも変なところも表現も。

ロマサガ3も買いたかったけど、3DSじゃ売ってなかったのよね…。がっくし。

2023-07-22

anond:20230722150014

トレンドに上がってないって話なのに書いても無いこと読み取って「お前はレトロげーのガッカリを味わったことがない程度のゲーマー未満」って決めつけるの頭悪すぎるわ。

ロマサガソシャゲになってがっかりした程度のゲーマーだよ。

2023-06-27

anond:20230627110655

ロマサガオープンワールドだぞ(それで有名になったんだし)

ゲームが始まった瞬間に全マップ移動可能

俺がやっていたのは別のゲームかもしれない

anond:20230627122744

だせぇ

自分勝手ロマサガオープンワールドじゃないって思い込んでる事は許されるべきだが

他人のソレは許されてはならぬと

だせぇww

そもそもロマサガって最初から世界中どこでもいけるシステムじゃないだろ

その地方地図を持ってる人間を仲間にしたり条件満たして船に乗ったりしないと行動範囲広げられないシステムだったじゃねーか

エアプだよそいつ

anond:20230627121302

当時はそんな言葉はなかったが、自分定義によるとあれは一種オープンワールドであり、そのオープンワールド要素によってロマサガは有名になったのだ、とか語り始める気なのか?

勘弁してくれよ。

anond:20230626004158

オープンワールドの感じ方にもよるが

ロマサガオープンワールドだぞ(それで有名になったんだし)

ゲームが始まった瞬間に全マップ移動可能

オープンワールドシームレス意味しない


ソウルライクゲーにしたい場合ゲーム性がかみ合わない

ひらめきなどの多くの要素がターン制コマンドバトルを前提としている

2023-06-26

anond:20230624212322

この手の議論はどうでもいいが、俺はオープンワールドロマサガがやりたい。

デフォルメ無しの智美絵のキャラが動き回る世界冒険したい。ミンサガスキンDLCで。

2023-06-21

FF16が発売するのでFFの思い出を書く

FF1

すべてはパクリから始まった。

モンスターはまんまD&D移植時にビホルダーだけ差し替えられた)。

シナリオウルティマ1の丸パクリ宇宙に行って過去に行く)。

ちなみにドラクエ2ウルティマ2を盛大にパクっている(旅の扉ネットワークタイムゲートまんま)。

そのウルティマ2もテリーギリアム監督バンディットという映画パクリだが……。

FF2

ゲストキャラだけご都合主義的に死んでいくのは苦笑を禁じ得ない。

FF3

自体はどうということもないがBGM特に悠久の風)のおかげで壮大感が上乗せされている。

FF4

ここからシナリオの迷走が始まる。

続く5、6含めて三作も似たり寄ったりのシナリオが続く。

比べてみるとコピペぶりがヤバイ

FF5

FF存在意義があったとしたら、それは5を生み出したことだろう。

この一作でJRPGはすべての可能性を使い果たしてしまったのかもしれない。

FF6

当時は楽しかった(小並感)。

もう遊べないだろうけど。

キャラが多い割には全員に一応の見せ場があるのは、後のことを考えるとちょっとした奇跡

FF7

サイバーパンクしたこと批判も多いが、今思えば苦肉の策だったのだろう。

何せ三作も続けて似たり寄ったりのシナリオを作ってしまったのだから

強引にでも味を変える必要があったのだ。

実際、世界大企業という敵は新味があった。

惜しむらくはここでセフィロス病にかかってしまたことだ(以降毎度のようにホモストーカー粘着される)。

FFT

主人公ディリータにしておけばすべてうまく収まっただろうに。

貴族社会への復讐という目的があるからモチベーションを保てるし、政治もルカヴィ関連も無理なく消化できたはずだ。

栄光絶頂を目前に暗殺されるという綺麗なオチもついている。

なぜかラムザかい乳母日傘ぬくぬく上から目線説教お坊ちゃまを主人公にしてしまったせいで、すべてが破綻した。

ラムザ説教にしても悲惨過去のあるディリータに言わせていれば多少は説得力が生まれていただろうに。

丁寧に焼き上げられたが、なぜか皿ではなくおまるに盛られたローストチキン

FF8

けがからない(L)。

ゲームシナリオ両面でロマサガ並みに説明が足りていない。

フロムゲー並みに思わせぶりなことしか言わない(そのためにフロム脳的な妄想蔓延した)。

ノアアルティミシア説が生まれたのも無理はない。

そう考えでもしないと面白くないから。

それにしても8こそ真の原点回帰ではなかったのだろうか?

FF1をなぞるように、宇宙に行ってタイムスリップする(しかループオチまで被ってる)。

FF9

原点回帰詐欺

なーにがよみがえるクリスタル伝説だよ。最後ちょっと出てきただけじゃねーか。

ここから一部メインキャラに空気化の兆候が表れだす。

FF12の破綻を予告しているかのようだ。

それにしても永遠の闇は哀れだな。

クジャに一言永遠の闇を呼び出してやる!」とかガーランド辺りに「永遠の闇が出てきてしまうぞ!」とでも言わせておけば空気扱いは免れただろうに。

永遠の闇の最大の問題点はぽっと出なのではなく、メインの悪役たちと何の関係もないことだ。

脚本の異様なまでの怠惰さの犠牲者

FF10

ティーダのチンポ気持ち良すぎだろ!

FF11

やってないからわからない。

FF12

このシナリオ破綻FFTのような主人公の選定ミスではなく、もっと根深ものだと思う。

主人公()に限らず誰もキャラが立ってないからだ。

『真の主人公』ヴァルフレアでさえも描写全然足りていない。

一時期目立った上で空気化したバッシュはもはや奇跡的ですらある。双子の宿敵がいるという美味しい設定までもらっているのに。

これだけ長くて台詞もたくさんあるのに全キャラ立たせない方が逆に難しいのでは?

JRPG全体でみても稀に見る破綻シナリオ

ゲームとしてはZA版でようやく完成した。

無印は作りかけとしか思えない。

ハンディボムとかメイスとか何のために実装したんだよ。

FF13

アクションアドベンチャーにでもしておけば、まだ遊べる物になっていただろう。

一本道もそれなら正当化できるし。

逃走劇というRPGと極めて相性の悪いシナリオを書いてしまたことが失敗の一因か。

「俺たちは差別されている!」と日々主張している割にはマイノリティになって迫害されるという想像を一切しない保守的(オブラードに包んだ言い方)な日本オタクにとても嫌われる内容だったのも不幸だった。ネガキャンに関してオタクの右に出るものはいない。

steamでも日本対応すると総合評価が下がるほど。そもそも日本自体他人の足を引っ張るのが大好きな民族なのだ。その上オタクとなれば……)

戦闘面白いと言われているが、むしろ戦闘こそつまらない。

FF14

そびえたつ糞の塊。

釣りが横行するのも無理もない。クソだるいから

いちいち過去作を愚弄するのも腹立たしい。

過去作同名キャラを俺tueeeオナニーキャラに殺させたり、過去作同名キャラを豚呼ばわりしたり)

ネタにするなら最低限の敬意をもて。

FF15

やってないけど「やっぱつれぇわ」と「激しい戦いだったからな」だけ知ってる。

オクトパストラベラー

スクエニを本格的に見限らせたのは、FFシリーズよりむしろこれかもしれない。

ガワだけFF5ロマサガなどの過去の名作に似せているが、それらの面白さをまったく再現できていない。

コピーもできないって何ならできるんだよおまえは。

2023-06-13

アベは死んだのに我々の生活は何も変わらない

なぜだ

 

みたいなセリフロマサガ3かなんかであったよな

覚えてる奴いる?

2023-05-11

anond:20230507161922

スマホゲーだがロマサガ リ・ユニバース

対人なし2Dドット絵スタミナ無制限

ガチャはあるけど4半期ごとに石ジャブジャブ配るし型落ちキャラの入手機会は多め

キャラの別バージョンとは能力を共有してるので育成が無駄にならない

最高レベルまで上げるのに同キャラを集めて重ねるとかしなくていい

期間限定アイテムも1ヶ月ぐらい待つと交換できるようになる。比較自由タイミングで遊べる

  

自分原作シリーズが好きで興味持って周回が合わなくてやめちゃったけど

レベリング作業図鑑埋め・古き良きJRPGっぽさが好きな人にはおすすめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん