「ロシアン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロシアンとは

2022-02-24

anond:20220224233132

竹槍で勝てそうなロシアなんて98年頃かね?その頃って、ロシアンにサハリンプロジェクトボコボコにされた記憶だが。というか、竹って現地調達できんの?ロシアって竹がはえなさそう。

2022-02-23

anond:20220223203129

ワイ51歳

「どどどどど、どぼじて?!」

ロロロロロロロ、ロシ!ロシアン!」

こうやで?

anond:20220223143818

うちの港は、昔からロシアン🪆さんの

船🚢が貿易で寄港するんだか、米兵みたいな

悪させんみたい?

気質が似てるよね。アジアだし。

2021-12-08

体幹筋肉を同時に鍛える種目3選

フロントスクワット

バーベル支えるのがきつくて地味に腹筋あたりにくる。


バランスボールブルガリアスクワット

ブルガリアスクワットたくさんできる人も体幹が弱いと数回もできずにこける。


バランスボールロシアンツイスト

重めのダンベル持つと全然できなくなる。普通ロシアンツイストと違いすぎる。

2021-08-29

anond:20210828213313

スワイショウは腹筋に力いれながらロシアンツイストと同じように呼吸すると結構効く気がする

2021-07-24

東京コリンピックエロ美人アスリートまとめ一覧 その1

まとめたんでジャンル別に共有していきます

1,女子陸上

(1)その神々しさにかぶりつけ!・アリカ シュミット(混合1600メートルドイツ)

陸上女神」と称される美貌の持ち主。世界一美しいアスリートとして海外メディアでは大騒ぎになってます。とにかくこの世界一ブルマー姿にひれ伏しなさい!

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQSIBUluRb8L04m7J8DTz_XPxhV1eIg1AhUhQ&usqp=CAU

漫画セクシーキャラ擬人化ですね

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ3u49bX6ByhrSn6HUnkhREoRYj9WNpfXxtUA&usqp=CAU

ふおおおおおおおおおおおおおお!!!

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTRZKYV4wCjG2HyPGcOryeNoCEWE_yKOfDVPA&usqp=CAU

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

◾️放映スケジュール


(2)淫獄人妻団地マリア ラシツケネ(走り高跳びロシア)

世界陸上3連覇を成し遂げた実力派。美しきロシアビューティーですがスラリとした長身人妻です。ああたまんねぇな!さぁブラウン管いっぱいに恥部を吸え!!!

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTfqhvGd48sXd83ZtLKUFQDj7OIJyCdmxOAIQ&usqp=CAU

スタイルたまんねえええううあええうえ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSucnVAKko1CMJGiZBccxQjbQj5t7owNWSICA&usqp=CAU

ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ22LF-I0Xqn5c1wwmVd2RnFMIGzzEZItYf-w&usqp=CAU

恥部ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

◾️放映スケジュール

2,自転車競技

(1) 巨尻にかぶりつけ!マチルド・グロ(トラック女子ケイリンフランス)

自転車の本場フランスが生んだ「競輪界のシャラポア」。美貌もさることながら、鍛え抜かれた巨大な尻にはヨダレがたまりません。これはかぶりつくしかない!

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRnwh7nnrPYU_ou4q4ja-pkVI6_vJdtgJUhyA&usqp=CAU

ダイナマイトダイナマイト

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSxTtdl467CL5LDDwH5kzhPxhRIojoprOTSMg&usqp=CAU

くううううううこのケツたまんねえぇえぇ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQRpvosjMn-UKeZnsgEaJ2hSKHIs3gTSHuEkg&usqp=CAU

ああああ僕の顔をふみつぶしてええええええええええええよよよよよよよやおおおおおおおおおおおあああああああああああああ

◾️放映スケジュール

  • 8/4 gorin.jp 16:10~ 第1ラウンド
  • 8/4 gorin.jp 17:11~ 敗者復活
  • 8/5 gorin.jp 16:06~ 準々決勝
  • 8/5 gorin.jp 16:57~ 準決勝
  • 8/5 gorin.jp 17:37~ 決勝

↓つづく

2021-05-23

ヴィーガン的には参考になる

──やはり子供の頃からフードファイターの片鱗はあったんですね。大食いに関して言うと、好きな食べ物と得意な食べ物は、必ずしも同じではないんでしょうか?

ロシアン全然違いますね。好きだけど大食いに向かない食材はたくさんあって、たとえば実体験として感じたのはカルボナーラ

──ロシアンさんは以前からカルボナーラが好物」と発言されていますよね。

ロシアン:大好きなんですけど、油分が多いので大食いするにはくどすぎて、お腹いっぱいになる前に食べられなくなってしまうんです。同じように、焼肉は脂っこいカルビが大好きなんですけど、大食いするんだったらヒレ肉のほうが絶対たくさん食べられます

──油分や脂肪は難敵なんですね。

ロシアン:大量に摂取すると、喉とか胃の上部のほうに油膜が張ったみたいな感覚に襲われるんですよ。あと、大食いすると、いつも食べている食べ物の味じゃないところを感じるんです。

──たとえばどんな味ですか?

ロシアン満腹になってくると、お肉だったら獣臭さ、お野菜だったら青臭さ、みたいに食材の臭みやえぐみが際立ってくるんです。体がその食材に対して危険信号を発しているんだろうなと感じるんですよね。

──すごい領域だなぁ。今日はとびきり体調いいぞという時でも、大食いを始めたら食べられなくなってしまうことはあるんですか?

ロシアン:あります胃腸状態って精神状態に直結するので、感じていないプレッシャーがかかってたりすると、思っていたよりも食べられないことがありますね。あと、食材によっては気持ちが折れて食べられなくなったりとか。

──たとえば何を食べた時ですか?

ロシアン大食い経験で顕著に出たのは、ソフトシェルクラブを食べた時です。

──柔らかいカニですね。

ロシアン:もともと生ものの対戦がすごく苦手で、その時は、「誰でも食べられるようにきちんと火を入れたものを出します」と事前に言われて大会が始まったんです。でも、ひと口食べたらレアで、そういう要素に気持ちを持っていかれて、お腹に入る容量の半分以下くらいしか食べられなかったんです。

気持ちが追いつかないと食べられないというのは、どのフードファイターにもあることで、大きい大会の時は、精神的な部分も作り込んで臨むフードファイターもたくさんいます

2021-05-20

アメリカはついに衝撃波を発して殴ることができる非接触メリケンサックを開発した。

一方ロシアロシアンサックで普通に殴った。

2021-05-05

anond:20210505140034

般若」(あるいは「般若湯」)が仏教徒の間での酒の隠語なのは知ってたけど、泡般若は初めて知った。分かりやすいな。

してみるとワイン葡萄般若で、ストゼロが強般若零で、ウォッカロシアン般若か。

2021-01-05

RIZINボクシングって比べられるんですかねぇ?

anond:20210104202958

えーっと、ツッコミどころが多すぎるのでまずボクシングから

井岡vs田中と比嘉vs小林の方がRIZINの全ての試合よりも数段面白かったよね(中略)田中選手の強さは素人にも良く分かる位

力強くて田中選手の方が強いんだろ?って思ってしまった位だし

よくこの視聴レベルRIZIN批判できたなって思う。

まず井岡vs田中戦において井岡が手を出さすに中間ラウンド程度まで見に徹したことも見抜いていない。確かに田中選手アグレッシブで後半井岡をぐらつかせているが、右ガードをしつこいくらいに徹底しつつアウトボクシングすることで、外から若干オーバーハンド気味に飛んでくるフックの隙間を縫ってコツンとあててカウンターをとることに専念していた。実際これで前半立て続けに2ダウンを奪っている。これについてはボクシングショップのTomitさん動画が詳しく解説してらっしゃるので見てみたらいいと思う。

個人的な所感として田中選手はたしかに押していたが、クリーンヒットが少なくポイント優性で勝利を狙っているのかと思っていた。なぜなら田中選手スタイルは打ち出すときにやや半身になり、構えも若干前に突き出すヒット重視の構えだったから。実際ヒット数では田中選手が多かったと思うし、審判の印象も良かった。

ところがRIZINなにあれ?五味選手なんて、バテて動けてもないじゃん。朝倉海選手とかYoutubeで遊んでる暇あったら練習したらいいよ。弱すぎじゃん。

背景を知らなさすぎ。五味隆典はPRIDEエースであったし、それだけで看板になり得るスター性がある。そして総合選手キック選手が戦う、しか総合側の体重を重くした状態、という条件をつけて勝敗予測をわかりにくくしている。視聴者的に皇治選手技術普通しかないのはキック界ですら周知の事実だし、五味隆典のテクニック今日総合と比べると低いのもまた事実。そのうえでスター二名が戦ったらどうか、というところに面白さを感じるわけで。元増田の言うようなボクシングと比べたらレベルが低い、なんて話は誰もしてない。

朝倉海選手に関して、これ兄貴未来共々言ってることだが、Youtubeやってるから練習が疎かになるほど時間は削られていない、と語っている。実際彼らは格闘技Youtubeだけで生計を立たているドル箱スターで、その点でバイトしながら減量するボクサー立場は変わらない。というよりむしろクレバーと見るべきだ。

シバターってYoutuberでしょ。素人に毛が生えてるだけじゃん。知名度と注目度があれば、競技性のない試合を見せても問題ないの?

正直それを言うならこいつにダウンを奪われたHIROYAにいうべきなんだが。それにシバターThe Outsider試合を見る限り瞬殺KOも数多く出していて、実は案外とちゃん総合ができることを皆知らない。知らなかった時点で格闘技視聴者として半端なこと言ってるのがよく分かる。

競技性の違いを語っておきたい

総合格闘技ボクシングテクニックはショボイ、という意見があるならそれ単体では正しい。しかし、総合格闘技という場面においてボクシングを愚直にやるやつは馬鹿だ。朝倉海ですらダッキング、ウィービングなどのテクニックは使ってない。当たり前だろう。総合格闘技タックルという武器がある。ボクシングの前傾姿勢と間合いで戦えば第三の打撃と言われるタックルを食らって早々にテイクダウンされ、あっという間に腕十字が決まってタップすること請け合いだ。

井岡vs田中試合朝倉海vs堀口の試合を見比べればわかることだが(というか常識過ぎて見比べる意味すらない)、総合選手の間合いは遠く、ボクシングでは中間距離と言われる間合いでも総合では近距離扱いとなる。これはタックルを警戒するためだが、そうなってくるとパンチテクニック自然と変化する。最も当てやすパンチタックルと見せかけつつ身を沈めてオーバーハンドフックすることであり、かつてヒョードルなどが好んで使ったこからロシアンフックの異名も持つ(命名の由来は違うかもしれないが)。

ジャブも大きく踏み込んで打たなければならず、スウェーバックでなくローとタックルを切るために体ごと移動する。ボクシンググローブがないためガードテクニック通用せず、せいぜいヘッドスリップ程度しか使えない。このこともあって体重移動のほうが重要になる。ローキックキックボクシングムエタイのようにアップライトすぎる姿勢は維持できないため、牽制程度になる。

こんなにも違う競技を持ち出して上下を決めるなんて実にくだらないし、そもそも何もわかってないと告白してるようなもの

つっても谷川モンスター路線では?

正直スダリオ枠とかはそうだし、五味vs皇治もそう。しか一般人を吸い込むためにもこういう試合必要。実はRIZIN大晦日以外の通常試合のほうが技が細かい選手が多くて、技術的には見ごたえがある。特に斎藤裕vs摩嶋一整戦ではお互いのグラップリング能力の高さがそれこそ素人目にもわかるレベルだった。

RIZINでもボクシングやればいいのでは

日本ボクシングコミッションはめちゃくちゃうるさい。ああいうところにはだせてもらえない。京口紘人選手榊原社長コネをつけるために直談判しに行ってるが、ふわ~っと流されただけでインタビューが終わった。

2020-09-16

リングフィットアドベンチャー フィットスキル所感

スキル

バンザイプッシュ

負荷が低いうちはそこまでだが調子乗って30とかで選ぶとキツすぎて後悔する。スクワット系と並んで筋トレしてる感は強い。

②ウシロプッシュ

背中筋肉に効かせられると楽しい。ⅠとⅡの威力差がなさすぎる。

③アームツイスト

楽すぎて封印した。

④サゲテプッシュ

一番好きなフィットスキル。大胸筋と三頭筋に効いてしか楽しいし、そこそこ負荷がある。

トライセプス

サゲテプッシュが神スキル過ぎてほぼ使わず。左右があるのも難点。

グルグルアーム

肩こり改善全一攻撃力も高く、使わない理由がない。

リングアロー

トライセプスと同じような立場。左右があるのも(ry

スキル

スクワット

慣れると意外と数こなせる。所詮単体攻撃なのでそこまで(スキルとしては)使わなかった。

モモデプッシュ

いちいち座るのが面倒だったのでちょっと使ったくらい。楽なのに効いてる感という矛盾

ワイドスクワット

3体攻撃で560は強すぎる。脚スキルでは一番使った。

バンザイスクワット

もっと攻撃力高ければ使いたかった。

マウンテンクライマー

大きな音や振動を出せない環境だったのでほぼ使わず

モモアゲアゲ、アゲサゲコンボモモアゲコンボステップアップ

スクワット系の方が攻撃力高いので使わなかった。

スキル

バンザイモーニング

脊柱起立筋に効くのがこれくらいしかないので仕方なく使った。でも案外攻撃力も高いし割と好き。

バンザイツイスト

痩せてるので全然効いてる感がない。攻撃力は超高いけど左右があるのでほぼ使わず

リングアゲサゲ

楽すぎて封印したスキルその2

プランク

めっちゃ効くけど連続ではできない。でもツンデレあなたが好き。

ベントオーバー

楽しい攻撃力も高いし立ったままできるし神スキル。唯一の難点は眼鏡が吹っ飛んでいくこと。

スワイショウバンザイコシフリ、ロシアンツイスト

楽すぎて封印したスキルその3,4,5

ニートチェストレッグレイズバタバタレッグ、ハサミレッグ

攻撃力低い。座るの面倒。わざわざ使うかこれ?

ヨガスキル

椅子ポーズ

ヨガスキルで一番使った。シンプルイズベストな感じが好き。

英雄1のポーズねじり体側のポーズ

つまんない。地味。攻撃力も低い。

③立木のポーズ

バランス感覚ないので無理でした。

英雄3のポーズ

こっちは割と出来た。でもなんか面倒なんだよなあ。

⑤チョウツガイポーズ

最初にやったときははじめのポーズすらできなかったけど、1週目クリアしたあとやってみたら結構できてて成長を感じた。ヨガのなかでは効いてる感がある方。

英雄2のポーズ

超楽。でも大胸筋に効くらしいから使う。

⑦舟のポーズ

こんなの無理に決まってるだろ。こいつだけ難易度おかしい。

回復スキルほとんど使ってないけど折りたたむポーズ結構好き。

2020-02-14

anond:20200214025630

ロシアン動画オーナー「俺のアプした動画だれもみてくれないので広告料とれない悲しい。そうだ広告代理店に広めてもらおう」

クズ広告代理店「金もらったからには読めないやつのとこにも張ったろ どうせ1リンク1円以下だし」

2019-12-19

トランプ大統領ウクライナ疑惑弾劾裁判が始まったそうな。

史上3人目だそうで、内閣不信任案を出すの出さないのが1年に一度は出る国からすると大統領制ってのはすげぇなぁと思ってしまう。

なにせ、こちとら桜を見る会だ。首相が率先して買収、さらには反社との繋がりまで疑われている。

大変重要事項であるしか反社定義はできないとか、ここまで暴力団対策をしてきた関係者忸怩たるものがある。見過ごすわけにはいかない。

トランプ大統領の話と安倍首相の話を並べたのは例によって野党マスコミ批判を書きたかたかである

つーのもロシアンゲート以来トランプ政権はこの疑惑について対応をしてきたからだ。これは下院などで議論が行われてきたはずだ。

しかし、うちら日本人日本で見るニューストランプ政権の実績ややろうとしていることが報じられる。つまり政治の話が主になっている。

トランプ政権移民政策をこうしようとしているとか、対外政策はこうなりそうだとか。報じられないこともあるだろうが、とりあえずシングルイシューではない。

これは大統領制議院内閣制の違いなのかもしれないが、街頭演説をする野党議員テレビ桜を見る会の話ばっかりだ。絶対今のうち知っておくべき内容があると思う。せいぜいが大学入試問題くらいだ。近年に受験を受ける人には同情するしかない。

政権の見通しよりも、省庁の考えが優先されるので見るべきところが発散してしまい、番組的にまとめ辛いとは思うが、それをどうにかするのがプロってもんだろう。

イタリアとか他の議院内閣制の国はどうなんだろうね。

2019-10-06

包茎なんだけど餃子がうまく作れない

餃子好きで、外で週二くらいで食べ歩いているのだけど、家でもよく作っている。

最近は具に一つだけ唐辛子を入れて激辛餃子を作って一人でロシアン餃子をしたり、フルーツを入れた創作餃子を作ったりしている姿を想像しながら楽しそうだなーなんて思ったり。

詰めてる時は楽しいんだけど焼くのは辛い。

焼くと皮がフライパンにくっついて具がボロボロになってひき肉炒めになることが多すぎる。

でもたまに上手くいくのが病みつきになってまた餃子作ってしまう。

2019-02-04

政府にとって不都合な事実は隠せ!

政府の基幹統計の多くが操作されていたということは、正直、総理逮捕されたロッキード事件より、事態は深刻だと思う。

ロシアンゲート事件のいく末を見守りたいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん