「レター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レターとは

2024-05-22

anond:20240521065441

被告原告言動を元にして、それを「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為(以下ハラスメント行為と略す)」と表現したと

でも、それは被告が「ハラスメント行為」だと評価したにすぎず、意見の表明だと

裁判所原告言動を「ハラスメント行為」だと認めたわけではなく

被告が「ハラスメント行為」だと評価したのには妥当性があるから名誉棄損ではないと

異論があるんなら名誉棄損裁判ではなく言論で対抗しろと)

これが被告原告に対する人事権を持ってて「ハラスメント行為」と認定した上で原告に不利な処分を下した労働訴訟の事例であるなら裁判所は「ハラスメント行為」に当るか否かを判定したかもしんないけど

人間文化研究機構との裁判はまさにそれに該当するはず(処分理由に、日本歴史学協会オープンレターがあったはずだから

でもこっちは和解して詳細がわかんない

ってことでよろしいか

2024-05-19

フェミニストはそろそろ強者男性と戦ってくれよ

男女格差長時間労働が悪い、

電車内の痴漢満員電車が悪い、

もうみんなわかってるじゃん。

経団連なりJRなりにオープンレターやら公開質問状やら送ろうよ。

いつまで弱っちいスライム狩って正義の味方気取りしてるんだよ。

2024-05-06

anond:20240506151820

草津の件でアンフェミブクマカがどんな反応を見せているかもまとめてくれよw

ブコメ比較ツールオープンレターや暇青雁の話題で敗走してる姿と比べてみたいw

正直フェミリベラルよりも醜態さらしてるんじゃないかと楽しみw

anond:20240505020820

ブコメにもあるけど労働時間の長さが諸悪の根源で男女格差少子化の原因となってる

ジェンダー平等に賛成するなら経団連のおじさんたちを糾弾するべき

男性全体」を攻めても話が拡散して何も変わらない

オープンレターても公開質問状でも何でもやってやれ

2024-05-05

anond:20240505090724

認知症患者ニヤラレターイタイイタイヨー!とか大騒ぎする看護師動物看護師になったら発狂しそうだな。認知症以上に制御できないし、暴れられたら大変だし、当たり前のように鋭い爪で引っ掻かれるわ噛まれるわ、変な飼い主の相手させられるわ、でもって最低賃金。もちろん国家資格業務独占資格)。

2024-05-02

オープンレターを書いた人たちは、自分ではない誰かにそのルールを守らせようと考えてたんだろうな。

自分ルールに縛られ得るとは考えてなかったように思える。

でも実際のところ、そのルール行使するためには発言力や権威といった「力」が必要で、それを持ってるのは一部の人だけ。

ルール布告できるくらい力のある人にどうやってルールを守らせるか」

の解答が三権分立なんだなぁと改めて感心した。

2024-05-01

anond:20240430211551

この期に及んで男性の信頼とか言い出す人が居るのに絶句する

属性の)信頼とか言い出したらあらゆる差別肯定できるね

sametashark 逆にオープンレター出せばいいよ。/性加害においては男性の信頼が地に落ちてるせいでこうなっている側面があり、それとは別に町長名誉回復必要でと踏み込んだ内容なら万人に受け入れられるんだから

2024/04/30 リンク

anond:20240430211551

お前さぁ笑

雁も青も暇も負け込んで草津くらいしか擦るネタがないよなぁ笑

東京都の開示も埼玉プールオープンレターも完敗だもんなぁ

もうフェミサヨクを擦るネタが残ってないね

まあ草津共同親権の勝ちは譲ってやるよ

こちとら武士の情けもなくはないんでね

anond:20240501002325

草津オープンレターのように当人たちはいじめではなく正義だと思っていることがほとんどだよ

フェミニストリベラル本人は認めないだろ

世の中で行われているいじめなんてほとんどが正義の行いに過ぎない

2024-04-27

不揃いバウム

挨拶の際にお菓子を渡すことの是非とかお菓子のものの値段や味はさておいて、挨拶の時に渡すお菓子バラ売りしてるものを選ぶ感覚はよく分からない。

喩えとしては少し大袈裟かもしれないけど、慶事や弔事でお金を包む時って相応の封筒を用意するじゃん。包む金額は同じだからって普段使いの茶封筒とかレターセットの封筒に入れたりしないじゃん。

挨拶お菓子バラ売りのものを渡されたことはないけど、もし自分が渡される側だったらその場では「ありがとうございます」って受け取りつつ内心ではその感覚を奇妙に感じると思う。

2024-04-25

anond:20240425115954

すごいなーこのパヨっち

イジメ肯定してるよ

さすがオープンレター自分らだけの武器だと公言ちゃうだけのことはある

2024-04-21

anond:20240421105750

妄想やんけ

オープンレター叩いてる連中は藁人形論法酷すぎる

そもそもクビは重すぎるってだけでなんらかの処分自体は当然やで

anond:20240421105750

そこがオープンレターの心底許せないところなんだよ

本音では処分を求めてたくせに建前で逃げて保身してる

自分は一滴すら血を流す覚悟もない癖に相手を殺そうとしてる

anond:20240421084833

オープンレター自体はめちゃくちゃ穏当なものしかないよね

いじめっ子が「あれっていじめじゃないよね」つってんのと同じやね

もっと自分らがやってることを正面から見つめなおそうぜ

自分の汚さや悪さから逃げんなよ

anond:20240420103050

オープンレター自体はめちゃくちゃ穏当なものしかないよね

歴史修正主義のところはオープンレター側が「呉座が歴史修正主義だといったわけではない」ということで和解

クビも取り消し

妥当なところに落ち着いたとしかいいようがない

そもそもオープンレター自体キャンセルカルチャーでもなんでもなく、呉座がエグいことやってたせいでクビになっただけだろ

鎌倉殿の件だって別に歴史修正主義者だから降板させられたわけでもないだろうに

2024-04-20

さえぼーシンパWikipediaオープンレター関連の記事工作してるって話があって、それ自体あんま信じてなかったんだけど

実際に姫の為にWiki荒らししてる人物が出てきて信憑性が増して真顔になってる

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%89%9B_%28%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6%29&diff=100071397&oldid=95997035

anond:20240420105028

あっつん九段なんかただの暴言から擁護してた奴自体そもそもたことないな

ていうか雁林だって裁判の中身はただの中傷なのにさえぼう憎しで無理やりオープンレターとかさえぼうの過去言動とか引っ張り出して擁護する奴らがおかしいんだよな

是々非々じゃなかったんかと

オープンレター北村さん・雁琳さん訴訟について雑感

地裁判決がでましたが、学識豊かな人々が相互に叩き合っていて不毛です。見ているだけでも疲れる。しかし、感情を揺さぶられるのとTwitterアルゴリズムによってつい追いかけてしまます

複雑な出来事単純化して、自分からこう見えているというのを整理してみます

お互いの陣営がそれぞれ自信たっぷり相手批判していて迷うこともあるのですが、みなさまはこれらの項目のどこまで合意できそうですか。その他重要論点あれば教えてください。


雁琳さんには池内恵さんにすすめられていたように著書執筆に専念しては欲しいです。

参考記事

森新之介さんのブログが整理されていた(ほかの記事を読むと人文系アカデミアにうんざりしてしま・・・

呉座勇一への懲戒処分とテニュア付与|森 新之介

卒論などでお世話になった人も多いだろうnext49さんのブログオープンレター関連について整理されている

メモ:「女性差別的な文化を脱するために」関連の時系列 - 発声練習

雁琳さんとの判決文。東京地方裁判所 令和4年(ワ)第4632号 判決

http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/04/ffdd5b80e78c62b11a9a19dbd8ffa153.pdf

追記

id:IkaMaru さん

増田に限らず「俺は中立だけど」みたいなトーンで話を進める奴のほとんどが即バレしない程度にちょっとだけアンフェ側が正当に見えるよう話をズラしてゆく。もう諦めろ。雁琳のためにもならんぞ

コメントありがとうございます増田としては、今回の雁琳裁判後も吹き上がって裁判や、もともとの被害者である北村さんを批判しまくってているTwitterユーザが多いことにかなりゾッとしていまして、かれらや、かれらのフォロワーのうち一人でもおかしいぞ、と思ってほしくて書いた次第です。

ただ、頭ごなしに全批判しても受け入れてもらえないのではと考え、今回の一連の事案のどこまで合意できるだろうかと論点を列挙しています。少なくとも、いじめ被害者への二次いじめをしていると自覚してほしい。どうしたらいいんでしょうね・・・

雁琳に足りなかったのはさえぼーのような緻密なレトリックの使い方

アカデミック領域非正規のままだった人間との格の違いがあるのだ。

 

例として、これは明らかな誤りを含むツイート

伊藤 剛

@GoITO

そして、本件に至る過程で、原告側が裁判前に雁琳氏の職場内容証明を送り、非正規雇用で立場の弱い氏の職を(結果として)奪っているという経緯がある。これを踏まえると、たしかに雁琳氏には非はあるし、彼の主張には頷けないところもあるが、しか原告側は「勝ちすぎ」なのではないかと思える。

そしてさえぼー氏の誤りの指摘

saebou@Cristoforou

原告側が裁判前に雁琳氏の職場内容証明を送り、非正規雇用で立場の弱い氏の職を(結果として)奪っている」→職場内容証明送ってません。本人のメールボックス宛に内容証明を送ったら本人が全く気付かずスルーしていただけです。なんでこんなデマみたいなことをまだ信じて拡散しているんですか?

そう、確かに職場宛に内容証明は送ってないのだ。

職場に気付で雁林へ内容証明を送ったのちに

内容証明でない文書職場に送っているのであるツイートには書かれていない)

 

例えばの話だが、自分パートナーSNS経由で不倫をしている人間がいるとして、職場宛に問題解決を求める文章を送る人間がいたらどう思うだろうか。

職場内の関係ダメージを与える意図があると捉えられて当然じゃないだろうか。

公私で分けて私の領域でのトラブルにもかかわらず、公に宛て文書を送るというのはそういうことだ。

 

そして彼女ツイートは雁琳とのトラブル文脈を追っていない人間が読めば、

職場に書面を送り、職場関係ダメージを与える意図があると思われてしまうような行動なんかやってない印象になる。

 

やはり、SNS言論人として場数を踏んださえぼー氏は一流だ。

草津の「民衆の敵」の話のように致命的にならないギリギリ言葉選び、これが非常に上手い。

オープンレターの「歴史修正主義」が退けられたように、

政治家が致命的な失言と捉えられないような貴族言葉遣い シェイクスピアをはじめとした欧州文化から取り入れたんだろう。

 

ちょっと頭の悪いやつが同じ語気で反論すると名誉毀損になってしまう、非常にSNS巧手な人間、それがさえぼー氏だ。

2024-04-19

呉座、雁琳さえぼう裁判の影響でかつての支持者にボコられる

雁琳さえぼうバトルの前には呉座先生騒動があった

呉座先生日本史世界では有名人で著書も100万部以上売れている

彼はアンフェにハマってしまい、女子学生にも教える立場なのに「女に学問はいらない」と実名垢で語るほどになった

人文学者系アンフェ界でよく叩きの対象になっていた英文学者のさえぼうのことも中傷

鍵垢の中でこっそりさえぼうを叩いていたが、フォロワーの中にさえぼう騎士団が潜伏しており溜まりに溜まったさえぼうへの悪口性差別非正規叩き独身叩きを全て流出

さえぼうは呉座を訴え、更には学者の中に女性蔑視集団がいることで女性学問の道が阻害されていると申し立て

キャンセルカルチャーはやめろと、ますますさえぼう叩きが加熱

その中にはフランス哲学者の雁琳もおり、呉座騒動以前からさえぼうを叩いていた古参アンチ

更に激しくなったさえぼう叩きの末に雁琳は大学を辞めさせられ、再就職も難しく苦しむ一方で

呉座はさえぼうと和解しアンフェ界に関わらなくなり、学者活動普通に続けられている

呉座が折れたせいで雁琳さんが苦しめられてるんだぞ

@eK0SV72lWxlYb8L

雁琳さんは呉座勇一と違ってヘタレないのは良かった。振り込んだ甲斐が有った。控訴するだろうから夏のボーナスが出たらまた振り込む。

https://twitter.com/eK0SV72lWxlYb8L/status/1780702477446463735

@ITEYA_Yuji

返す返すも、オープンレター訴訟において呉座勇一が自らのテニュアを最優先しそれ以外の全ての論点で折れてしまたことは日本言論空間に大きな悪影響を与えたと考えざるを得ない。“大いなる何か”のために痩せ我慢の一つもできないならそもそも自らの専門領域から一歩も出てこなければよかったんだよ

https://twitter.com/ITEYA_Yuji/status/1780699707159036328

上山和樹

@ueyamakzk

呉座勇一が私的勝利雇用確保)を優先させたことで、公的には北村紗衣陣営が正しいかのように言説が流れてしまったところがあるんですかね。

https://twitter.com/ueyamakzk/status/1780688166225383455

kous

@honnokinomori

まあ言ってはなんですが呉座さんは最初から腰砕ではありましたけどね。

https://twitter.com/honnokinomori/status/1780684427020140777

@suppaimosuku

呉座さんの対応失笑した

https://twitter.com/suppaimosuku/status/1780608974615921073

2024-04-02

海外発のサービス日本語ニュースレター

「増夫、春の特別セールがまもなく終了します!」

って突然人を呼び捨てにしてくる癖なかなか抜けないなあ

2024-03-22

anond:20240322122217

——————————————————————————————


5/15

理学部物理学教室 浅川

科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川レターボックスに提出すること。

このレポートを提出しない学生には、単位は出ません。

——————————————————————————————


6/3

理学部物理学教室 浅川

期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも 受けつけません。

締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科 学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、5/31 の午後 5:00 以降に投函されたレポートは全て破棄しました。

——————————————————————————————


6/4

理学部物理学教室 浅川

「5/31 まで」と書いたら「5/31 の午後 5:00 まで」の意味です。

こんなことは社会常識です。

——————————————————————————————


6/5

理学部物理学教室 浅川

他の教官が午後 12:00 まで受けつけていても、関係ありません。

反例を幾つ挙げようと、定量的に述べなければ意味がありません。

——————————————————————————————


6/8

理学部物理学教室 浅川

なぜその熱意を使い、もっと早くにレポート作成しないのか理 解に苦しみますが、とりあえず午後 12:00 まで受けつける教官過半数であることは理解しました。

よって、6/15 の午後 12:00 まで「科学哲学第二」のレポート提出期限を延長します。

——————————————————————————————


6/10

理学部物理学教室 浅川

「6/15 午後 12:00 まで」ではなく「6/16 に浅川レターボック スを開けるまで」ではないか、との意見がありましたが、これら は全く違います。必ず 6/15 中に提出するように。

——————————————————————————————


6/12

理学部物理学教室 浅川

私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。

——————————————————————————————


6/13

理学部物理学教室 浅川

「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数収束し、内部状 態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出 されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。

今回は、提出場所を1号館302の浅川研究室前のレポート提出 用ボックスにします。

この箱は、6/15 午後 12:00 にシュレッダー へと自動的に切り換わるので、シュレーディンガーの猫の問題は発生しません。

——————————————————————————————


6/16

理学部物理学教室 浅川

いかげんにしなさい。午後 12:00 は「グリニッジ標準時」では なく「日本標準時」です。

これは常識以前の問題です。

普段日本時間生活しているくせに、レポート提出時だけグリ ニッジ時間を求めるなど言語道断です。

——————————————————————————————


6/18

理学部物理学教室 浅川

信じ難いことですが、「科学哲学第二」を受講する学生過半数グリニッジ標準時生活していることが分かりました。

夜型にも程があるとは思いますが、とりあえずレポートの提出は6/30 の午後 12:00 GMT まで待ちます

——————————————————————————————


6/22

理学部物理学教室 浅川

時間連続性についての疑義は受けつけません。どうやらベルグソン時間論を曲解している者がいるようですが、主観的時間がどうあれ、 7/1 の後に 6/30 が来ることはありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「それで、確かに君は 6/30 中にレポートを提出したというんだね?」

浅川助教授皮肉っぽい口調で生徒に尋ねた。

「ええ、ギリギリでした」

まだ若い学生が無邪気に答える。

「だが、君のレポートは私の手元には無い。君は時間を間違えたのではないかな?」

「いいえ、日に 0.1 秒も狂わない、正確な電波時計を使っていますから

先生レポートボックスこそ、時刻を間違えたんじゃないですか?」

冗談だろう。GPS 補正で ±5 ミリ秒の精度で合わせてある」

「それで、24:00 GMT ちょうどにシュレッダーに切り換わるわけですね?」

「そうだ」

「うーーん。あ、そうだ。多分うるう秒の差ですね」

うるう秒?」

「ええ。グリニッジ標準時、正確には協定世界時と言いますが、

これは太陽の公転周期から計算する平均太陽時と違い、原子時計によって

計られることになっています。この協定世界時と実際の天文時刻との

差を縮めるため、12/31 や 6/30 などの午後 24:00:00 に、閏年2月29日

と同様の 1 秒を挿入することがあるんです。いやあ、このうるう秒

間に僕はレポートを提出して、先生シュレッダー動作したんですね。

困っちゃうなあ。学生レポートもっと大切に扱ってくださいよ」

学生は目をキラキラさせながら答える。

科学哲学第二のレポートは、まだ集まりそうにない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん