「ルーフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルーフとは

2017-03-05

コメ率の低いはてブエントリ英語エロか?

http://anond.hatelabo.jp/20170305115905増田以外のホットエントリで見ると。

2017年2月コメント率の低いホットエントリ

コメントタイトルコメント数/ブクマブクマページ
0.0%Python3.6 から追加された文法機能 - Qiita0/96b.hatena.ne.jp/entry/324476241
0.8%文章ベクトル化して類似文章の検索 - Qiita2/245b.hatena.ne.jp/entry/324662835
1.0%[wip] 会社サーバサイドエンジニアにReactとかReduxのことを説明する資料 - Qiit1/97b.hatena.ne.jp/entry/319535213
1.1%機械学習ディープラーニングの入門者向けコンテンツまとめ - Qiita1/94b.hatena.ne.jp/entry/321793279
1.9%Web制作時の概算費用と想定納品日を簡単に計算する票をつくってみた – のんびりデザインしているよう7/375b.hatena.ne.jp/entry/320010979
2.0%最近見かけるレイアウト・ナビゲーション・スライダーフォームなどがどうやって実装されているのかのまと7/344b.hatena.ne.jp/entry/322198623
2.2%フロントエンド知らない私のwebpack入門 その1 - Qiita4/186b.hatena.ne.jp/entry/319233247
2.3%フルマネージドのSaaSクラウドデータベースサービスdashDBの活用スタイルとは ~手間いら5/216b.hatena.ne.jp/entry/323891713
2.4%Pythonをやるときに参考になりそうな情報 - のんびりSEの議事録19/807b.hatena.ne.jp/entry/322300431
2.5%React基礎 · GitBook17/681b.hatena.ne.jp/entry/321494522
2.7%開発効率を上げるテスト設計 // Speaker Deck5/183b.hatena.ne.jp/entry/323584734
2.8%畳み込みニューラルネットワーク可視化 - 人工知能に関する断創録3/108b.hatena.ne.jp/entry/322431100
2.8%グランブルーファンタジーを支えるインフラ技術 // Speaker Deck10/359b.hatena.ne.jp/entry/324611754
2.9%仮想DOMの内部の動き | プログラミング | POSTD6/206b.hatena.ne.jp/entry/321289144
3.0%金融データPythonでの扱い方 - 今日も窓辺でプログラム16/527b.hatena.ne.jp/entry/322842311
3.1%Python Jupyter notebookでpandasを使いCSVを読み込みグラフを描画してp5/162b.hatena.ne.jp/entry/321556884
3.1%React Redux Real World Examples 〜先人から学ぶReact Redux9/290b.hatena.ne.jp/entry/323749846
3.2%Awesome Python:素晴らしい Python フレームワークライブラリソフトウェア・リ15/472b.hatena.ne.jp/entry/319013267
3.2%履歴書志望動機|最速で書く方法と受かる書き方14/433b.hatena.ne.jp/entry/279613157
3.4%今日からはじめるGitHub初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解38/1128b.hatena.ne.jp/entry/318690305
3.4%スケーラブル GCP アーキテクチャ6/178b.hatena.ne.jp/entry/322723492
3.5%アーキテクチャから新しい! 初めてのエディタには、21世紀生まれの「Atom」がおすすめ【続・若手エ11/311b.hatena.ne.jp/entry/322534650
3.5%フロントエンドの基礎知識 // Speaker Deck15/423b.hatena.ne.jp/entry/322749937
3.7%ロードバランサー再入門 | ツチノコブログ26/704b.hatena.ne.jp/entry/323163487
3.7%APIサーバを立てるためのCORS設定決定版 - Qiita5/134b.hatena.ne.jp/entry/321742626
3.8%画像】こんなのソフマップじゃないwwwwwwwwwwwwww|ラビット速報5/131b.hatena.ne.jp/entry/321219627
4.0%動画あり】人志松本のゾッとする話のあるある探検隊の話怖すぎwwwwww | 2ちゃんねるスレッド10/252b.hatena.ne.jp/entry/319507149
4.0%翻訳2017年展望: pandas, Arrow, Feather, Parquet, Spa7/176b.hatena.ne.jp/entry/324411617
4.2%【たまに行くよ!って人向け】いつもと少しちがう東京ディズニーシーデートにするための5つの方法 @ja3/72b.hatena.ne.jp/entry/321496344
4.3%高速なシステムを作る方法 // Speaker Deck9/211b.hatena.ne.jp/entry/283448858
4.3%処分・廃棄にお金は要らない!?パソコン無料引取してくれる業者一覧7/162b.hatena.ne.jp/entry/320803373
4.3%タデサプリを支えるデータ分析基盤 ~設計の勘所と利活用事例~3/69b.hatena.ne.jp/entry/322583838
4.4%「Front-End Developer Handbook 2017」がGitBookで無償公開。フ24/542b.hatena.ne.jp/entry/318947145
4.6%デブサミ2017「DeNAの機械学習基盤と分析基盤」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの7/152b.hatena.ne.jp/entry/322562611
4.6%大量の要素を高速に表示するためのバーチャルレンダリング入門 / Virtual Rendering 6/130b.hatena.ne.jp/entry/323604383
4.7%MySQLアンチパターン22/473b.hatena.ne.jp/entry/319218778
4.7%5年間コードを書き続けたエンジニアが、新人に読んでもらいたい11冊+αを紹介する - エンジニアHu47/1006b.hatena.ne.jp/entry/313934939
4.7%グーグル社員も長友選手も行う集中力を高める方法 - 自分で学ぶ心理学20/427b.hatena.ne.jp/entry/322090614
4.8%例の機械学習コースが良いらしいと知りながらも2年間スルーし続けたがやはり良かったという話 - Qii68/1418b.hatena.ne.jp/entry/321403591
4.9%NoSQL を使用する場合と SQL を使用する場合Microsoft Docs28/577b.hatena.ne.jp/entry/322834020
4.9%Awesome Selenium : 素晴しい Selenium ライブラリの数々 - Qiita5/102b.hatena.ne.jp/entry/321629987
4.9%誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学非科学迷宮77/1557b.hatena.ne.jp/entry/318913434
5.0%脆弱性発見者が注目する近年のWeb技術 // Speaker Deck24/481b.hatena.ne.jp/entry/319516657
5.1%たった3つのコトで仕事が楽になる!「できる上司の会議」がマジで真似したい | CuRAZY [クレイ7/138b.hatena.ne.jp/entry/322534334
5.1%日経電子版を支える基盤API // Speaker Deck13/256b.hatena.ne.jp/entry/319592914
5.1%30歳から始める数学 - Shoyan blog50/982b.hatena.ne.jp/entry/323617832
5.1%インフラチームと開発チームの垣根をなくすためにAWSのCI環境を構築した話 - VOYAGE GRO20/392b.hatena.ne.jp/entry/323171376
5.1%『How to Get Startup Ideas』 - いかスタートアップアイデアを得るか -17/333b.hatena.ne.jp/entry/324384439
5.1%無料ウェブサイトブログに使える写真を検索可能な28サービスまとめ - GIGAZINE18/350b.hatena.ne.jp/entry/323600897
5.2%内向的な人のための面接ガイド - GIGAZINE14/271b.hatena.ne.jp/entry/322036523

Pythonデータベース関連が目立つ。コメント無しで96ブクマに達するPythonさん凄い。マウンティング心?を刺激しないのだろうか。炎上したくない人はインデントに気をつけながらオブジェクト指向で書くといい。

2017年2月コメント率の高いホットエントリ

コメントタイトルコメント数/ブクマブクマページ
74.5%はてブ要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact114/153b.hatena.ne.jp/entry/319990286
73.5%あなた朱雀とか白虎とか四神を覚えたキッカケは何?」という質問に対し世代がバレそうになる人々→「幽319/434b.hatena.ne.jp/entry/322198765
67.8%内海 聡さんのツイート: "あなた甲殻類アレルギーだった場合あなたの心は殻に閉じこもっている可449/662b.hatena.ne.jp/entry/318821783
67.4%日米首脳会談 首相は「ドラえもん」のスネ夫になった!民進党野田幹事長が批判 (産経新聞) - Ya95/141b.hatena.ne.jp/entry/321930776
65.7%いい記事書けばブクマつくとか嘘っぱち!こんな嘘がまかり通るはてな界に物申すっ! - ゆるくいきていく260/396b.hatena.ne.jp/entry/323206934
65.5%痛いニュース(ノ∀`) : 梅沢富美男(66)、老害判定に怒り 「日本は俺達が作ったんだぞ!」 - 190/290b.hatena.ne.jp/entry/322785094
65.5%茶碗に米粒を残した状態で「完食」する人は完全悪ではないけど相容れられない、という話に意見続々 - T413/631b.hatena.ne.jp/entry/321479096
64.6%けものフレンズを視聴1分30秒で挫折。 - 自由ネコ122/189b.hatena.ne.jp/entry/321589678
63.7%けものフレンズコスプレ批判に対する異論まとめ - Togetterまとめ228/358b.hatena.ne.jp/entry/323622485
63.6%レジでバレる!二流の人の超ヤバい3欠点』という東洋経済記事を読んで。クレジットカードイメージ119/187b.hatena.ne.jp/entry/323599229
63.5%痛いニュース(ノ∀`) : 日本在住のイスラム教徒の子どもがハラール対応給食に苦慮→学校側に配慮290/457b.hatena.ne.jp/entry/321128745
63.0%あざなわさんの炎上はてな村権威のなさ - メロンダウト133/211b.hatena.ne.jp/entry/323813866
62.7%プレミアムフライデーって何でこんなに叩かれてるんだろう? - シャイニングマンの「勇気を君に」126/201b.hatena.ne.jp/entry/324113658
62.5%飯田譲治さんのツイート: "日本が悪い日本が悪いって、民間人は殺さないってルール破って、原爆落として65/104b.hatena.ne.jp/entry/321434534
62.4%偏差値40の大学日本必要なのか?子供を焼き殺す大学補助金は不要 - カキカエブログ166/266b.hatena.ne.jp/entry/318786744
62.2%坂上忍 清水富美加の月給5万円は正当「僕らの時もそうだった」 (デイリースポーツ) - Yahoo!237/381b.hatena.ne.jp/entry/321888913
61.9%清水富美加17日著書出版「全部、言っちゃうね。」 - 芸能 : 日刊スポーツ73/118b.hatena.ne.jp/entry/322431771
61.5%警視庁捜査1課長が竹刀で23歳美人記者ボコボコ (文春オンライン) - Yahoo!ニュース415/675b.hatena.ne.jp/entry/322218394
60.7%ゴルフに興じる首相、誇れない」民進・蓮舫氏:朝日新聞デジタル136/224b.hatena.ne.jp/entry/321608217
60.6%金があるのに、理屈をつけてコンテンツに金を落とさない」連中について - うらがみらいぶらり243/401b.hatena.ne.jp/entry/321324226
60.6%痛いニュース(ノ∀`) : 中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代意味多様化 - ラ132/218b.hatena.ne.jp/entry/324642052
60.3%受動喫煙対策東京だけでやれ」 自民党内で反対論噴出:朝日新聞デジタル241/400b.hatena.ne.jp/entry/321316384
60.1%娘の卒業式用の服を買いに行ったら驚愕した - コバろぐ92/153b.hatena.ne.jp/entry/321299915
60.1%「洗剤いらず」スポンジで教頭などが児童の体こすりけがNHKニュース215/358b.hatena.ne.jp/entry/322584234
60.0%松井一郎さんのツイート: "長谷川さんが、ブログで伝えたかったのは、健康であるための自己管理重要201/335b.hatena.ne.jp/entry/320414066

2016-05-07

海外駐在

海外駐在新卒入社以来半分を海外で過ごしている。先日、さらに1年延長を言い渡された。

独り身であることに押しつぶされそうである

自分の同期たちは転勤当時ほぼ結婚していた。

独身出身地の異なる自分は、会社からしてみれば海外に飛ばすのに都合のいい人材だったのだろう。

駐在中に、高校友達大学友達もみな結婚してしまった。

何度結婚式出席のために一時帰国しただろうか。その波ももう終わった。

Facebookで彼らがアップする家族写真を見るたびに切なさが募る。

心が荒涼していく。

海外の高級マンションに住むような生活自分は求めていたのだろうか。

金のかかる美人ルーフトップバーで高い酒を飲んでも満たされない。

ちょっと古いアパートに住んで、

日曜の夜に回転ずしでもいって、ツナを食べて「おいしいね」なんていってくれるパートナーが欲しかった。

日本に帰るために転職しよう。

最後に「おれは会社をやめるぞ~。J○J○」っていってやりたい。

2015-12-30

板形マンション最上階に住んでるんだけど

友人がタワマン派ばかりでなんとなく肩身の狭い思いをすることがあるので、

板形マンションの利点を書いてみるよ。

 

1 管理費が安い

タワマンだと4万円くらいする管理費が、板形だと2万円くらい。

そのぶんの金を他のところにまわせるよ。

 

2 選択肢が広がるよ

タワマンに比べて物件の数が桁違いに多いので、自分に合った条件を選び放題だよ。

 

3 眺望? 全然問題ないよ

これは「2」とも関係あるけど、眺望を求めるなら眺望のいい板形マンションなんていくらでもある。

うちは10階なんだけど、うちから海までがずっと低層住居専用地域で、しかもうちの辺りだけちょっと高台にあるという絶好のロケーションなので、海も見えるし海沿いの夜景も綺麗。お盆には花火も見える。

 

4 共用設備? なくても問題ないよ

これも「2」の関係。確かにタワマンの共用設備イメージいいしなんとなくうらやましいと思ったこともある。

ただうちの場合、駅徒歩5分で駅前には大きなスーパー病院スポーツクラブある。

コンビニは真向い、保育園は3軒隣、公園もすぐ裏にあり、支援センターも徒歩3分ほど。

正直、全く困らない。使わない共用設備のために無駄管理費を払わされるよりずっといい。

 

5 安心感がある

万が一の停電があっても10階ぐらいならぎりぎり階段でもなんとかなるし、

全部で60戸程度のマンションなので、エントランスで会う住民ほとんどが、一応顔を見たことあるレベルなんだ。

 

6 ルーフテラスで遊べるよ

実は個人的にはこれが一番メリットだと思ってる。

タワマンのベランダは狭いし風強いし布団干しちゃいけなかったりするらしいが、

うちのルーフテラスはめちゃくちゃ居心地がいい。

景色がいいので夏は海を見ながらビール飲んだり、花火の日は友達読んでガーデンパーティーみたいなのが出来る。

子が小さい頃は、ビニールプールもよくやった。

もちろん布団や洗濯ものは干し放題、乾き放題である

プランター植物もよく育つ。

 

というわけで、タワマン厨の皆様も、ぜひ次の物件を買う際は、板形マンション視野に入れて欲しいなと思う。

素敵な板マンライフを!

2014-07-13

NHK高校講座世界史を全部視聴したからまとめてみる。

ここで全部の回を無料で視聴できる。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/index.html

高校の頃に世界史を履修しなかったことを後悔していて、何回か受験用の参考書とか見てみたんだけどいっつもフェニキア人あたりのややこしさでわけわかんなくて挫折してた。

で、今ちょうど会社辞めて暇だしみてみるかーって視聴したら、案外すんなりみれて、スッカスカだけど自分の中で骨組みみたいなのができた。この状態で参考書読んだら前より全然読めた。これから参考書だけじゃなくて本とか読んで肉付けしていくつもり。

向いている人

世界史全然知りません」って感じの初心者の人。習ったことある人には全然物足りないと思う。1テーマ20分だし、かなり粗い(多少なりとも知ってる現代史は、物足りなかった)。けど、後に間を埋めていく楽しみもできるし、初学者には向いてる。

ちょいちょい「その頃日本はxx時代で〜」とガイドしてくれるのもいい。

毎回の流れ

司会、小日向えり嬢の「歴史の部屋」にゲストがその回で扱う歴史に関するお土産とともにやってきて、歴史上の人物ナビゲーターという名の語り手として紹介してくれる(最後の方は歴史上の人物ではなく単にナレーション)。たまに「プラスワン」というコーナーでトリビアを扱う。

先生ルーフバルコニーにずっと引きこもっていて、司会とゲストがキャッキャしていると唐突音楽を鳴らして司会をルーバルに呼びつけ解説をはじめる。ゲスト先生と会うことがなく、解説中は部屋に放置されている。どういう設定なんだ。司会が席を外すときに、ゲストの人がちょっと「えっ?」って感じになるときがあって、若干いたたまれない。先生の後ろにあるギターが毎回気になる。最終回だけルーバルから出てきた。

最後に1分程度でその回のまとめがある。スライド3-4枚のコンパクトもので、振り返るのに便利。

2014年度各回出演者等まとめ(敬称略

声優さんにあんまり詳しくないんだけど、それでも名前を知っている人がいるので豪華なんじゃないかと勝手に思っている。

ゲストナビゲーター(声)ルーバルプラスワン
1パトリック・ハーラン
 (パックン
ジョン・F・ケネディ大塚芳忠水島司東京大学なし
2フィフィツタンカーメン朴璐美本村凌二早稲田大学古代オリエント博物館池袋
3ベリッシモ・フランチェスコカエサル池田秀一本村凌二早稲田大学ペンション熱川温泉
4サニーフランシスアショーカ王奥田民義水島司東京大学観蔵院(東京
 石塔寺滋賀
5ヨフィ・ワヒューディヨノシーター姫能登麻美子水島司東京大学なし
6周来友始皇帝鈴木勝美鶴間和幸学習院大学原泰久
 (漫画キングダム」作者)
7林丹丹呂雉井上喜久子鶴間和幸学習院大学なし
8ローラ・チャン楊貴妃井上麻里奈鶴間和幸学習院大学阿倍仲麻呂井真成
9サヘル・ローズウマル・イブン・ハッターブ
 (飯塚昭三
羽田正東京大学なし
10フィフィイブン・バットゥータ志賀克也宮本正興中部大学なし
11フィダン・セルジュクテオドラ(田中敦子大月康弘一橋大学東京復活大聖堂ニコライ堂
12サンドラ・ヘフェリングレゴリウス7世楠大典大月康弘一橋大学なし
13ベリッシモ・フランチェスコフリードリヒ2世(平田広明大月康弘一橋大学なし
14ヒョンギ元暁小西克幸六反田豊東京大学なし
15イラチンギス・ハン(立木文彦上田信立教大学なし
16林丹丹マテオ・リッチ井上和彦上田信立教大学なし
17ヒョンギ申維翰森川智之六反田豊東京大学なし
18サヘル・ローズサラディン、メフメト2世、アッバース1世
 (檜山修之/1人3役)
羽田正東京大学コーヒーについて
19政井マヤラ・マリンチェ伊藤美紀)、
 コルテス(山野井仁
落合一泰一橋大学銀について
20サンドラ・ヘフェリンレオナルド・ダ・ヴィンチ
 マルティン・ルター
 (高木渉/1人2役)
大久保桂子國學院大学なし
21デイトルイ14世家中宏大久保桂子國學院大学なし
22サニーフランシスアクバル関智一水島司東京大学木綿について
23ジェーニャピョートル1世置鮎龍太郎中嶋毅首都大学東京大黒屋光太夫
24セイン・カミュラファイエット小野大輔油井大三郎東京女子大学なし
25政井マヤシモン・ボリバル寺島拓篤落合一泰一橋大学なし
26瀬戸カトリーヌナポレオン3世山田ルイ53世山下範久立命館大学なし
27ピーター・バラカンカール・マルクス大塚明夫山下範久立命館大学なし
28セイン・カミュリンカン中田譲治油井大三郎東京女子大学なし
29林丹丹マカートニー竹内良太上田信立教大学なし
30ゾマホンD.C.ルフィオラウダー・エキアノ(小杉十郎太宮本正興中部大学なし
31ジェーニャレーニン下山吉光中嶋毅首都大学東京なし
32ピーター・バラカントマスエドワードロレンス
 (三木眞一郎
羽田正東京大学なし
33林丹丹NA竹内良太
 宋慶齢水落幸子
上田信立教大学なし
34セイン・カミュNA田中秀幸油井大三郎東京女子大学なし
35G.M.ナイルNA神奈延年
 ガンジー田中秀幸
水島司東京大学A.M.ナイル
36ヒョンギNA鹿野優以
 金大中神奈延年
並木真人フェリス女学院大学なし
37ジェーニャNA山口由里子
 ケネディゴルバチョフ下山吉光
中嶋毅首都大学東京なし
38政井マヤNA山田みほ落合一泰一橋大学なし
39プリスカ・モロツィNA石川英郎宮本正興中部大学なし
40ピーター・フランクルアインシュタイン永井一郎羽田正東京大学なし

視聴の後は

理解度チェック」という簡単なテストのページがある。

あと、あんまりやすくないけど「文字と画像で見る」でサクッと振り返ることもできる。放送内容を綺麗にまとめてくれた「学習メモ」っていうPDFもあるよ(押さえるべきポイント付き)。絵はないけど「学習メモ」のほうが好きかな。至れり尽くせり。

2014-06-01

5月31日大人の遠足

5月31日鉄分の濃い有志11人で「大人の遠足」に出かけました。

写真ありきの記述になっているので、時折意味不明なのはご容赦を。

集合まで

東京メトロ葛西駅集合ということで地下鉄東西線で行ったのですが、ほとんどの電車は水色のライン電車なのに、偶然にも東葉高額、もとい高速鉄道電車が。一般の人にはJR中央線に見えるのではないかと。

今日5月31日明日6月1日から都営地下鉄消費税転嫁のため値上げとなります。4月に一斉に足並みを揃えられなかったので、東京メトロはじめ通しのきっぷ(連絡きっぷ)を販売する各社は二度手間を強いられました。

東京メトロの案内ポスター。下の方には各駅間の運賃が掲載されていますがポスターとは思えないフォントサイズ視力5.0くらいなら読めるかも……

地下鉄博物館

首尾よく集合して、まずは東京メトロが運営する地下鉄博物館へ。

入場券210円。少し前に来た時は自動販売機PASMO非対応だったと思います。しかしこの自販機、使いづらかった。

スマホモバイルSuica)をタッチして、紙の切符を購入。その先には自動改札機が……やっていない。そしてさらに先には有人改札。なんだかよくわからないですが、切符を切ってもらうのはいものです。

チョキン。

入るとまず出迎えてくれるのが、丸ノ内線赤い電車です。側面には∞∞∞のような模様(正弦波:サインカーブ)がありますが、塗装ではなくステンレスなのです。ドアが開くところもちゃんと。

普通電車電気天井上の架線から取りますが、丸ノ内線などはレールの横にあるもう一本のレール(第三軌条:サードレール)から電気を取ります。SがShoe(シュー:集電靴)、FはFuse(ヒューズ)だったかな?そして電線の部分以外は「木」!確かにここが金属だったら車内で感電しちゃいますね。こういうマニアックな部分が「大人の遠足」ならではです。

営団マークマンホール

銀座線初代の電車。「運轉室」の「轉」がいいですね。

銀座線の集電靴。これは「木」とハッキリわかります。

銀座線の車内。電気が流れている第三軌条の切れ目では、昔車内が暗くなっていて、その時にこのランプが点いたそうです。

銀座線丸ノ内線しかなかったころの案内図。

ラインカラーがありません。

丸ノ内線新宿止まり。

溜池山王駅がありません。

銀座線銀座駅丸ノ内線は西銀座駅、別々でした。

表参道駅はまだ神宮前駅です。

丸ノ内線の車内。運転士側は箱に入っていますが、車掌側は開放的ですね。

日本で一番古い銀座線開業から「打子式ATS」という、赤信号を超えた時の緊急停止装置がありました。丸ノ内線では98年まで現役でした。

レールにくっついた白い打子が車体の弁のレバーに当たり、ブレーキ管の空気が吐き出されて非常ブレーキがかかります。

これはなんのためのものかよくわかりませんでした

副都心線開業時の記念PASMO開業直後は毎日「!」でしたね。

メトロ3本目の日比谷線開業パンフレット丸ノ内線新宿から先は「荻窪線」と言っていました。450億円というのは今のどれくらいにあたるのでしょうね。

東横線との直通は終わってしまいました。

お金を入れると通れる改札口です。実際に試せます(お金は戻ってきます)。

リコ式のつり革。RICO社なんですね。頭を打つと痛いです。

客室にあるドアの開閉装置車掌も客室にいたのでしょう。

日本人「たん」をはかなくなって随分たちます。「たばこものめなくなりました。まどは開かないので「かほ」や「て」も出せません。

春場所の案内。当時は11日間だったのでしょうか。

マネキンに何か貼ってあります。固定資産使用シールです。そこに貼らなくても……同行者はべつの場所で、遺跡からの出土品に貼ってあるのを見たことがあると言っていました。

中央線の旧万世橋駅リニューアルオープンしましたが、銀座線に「万世橋」があったのは知りませんでした。「時代の最尖端を行く雷門直営食堂」とはどのようなものだったのでしょう。

13号線(現副都心線)の工事中ポスター新宿七丁目、新千駄ヶ谷という仮称でした。

輸送指令室のシミュレーションコーナー。駅でのトラブルにどう対応するか。正解は写真の後に。

正解は「ドアを開けたのち……」でした。お客様第一ではありますが、ダイヤも守らなければいけません。

こういうのを見ると、もともとなんと書いてあったのか「き」になります。

東京メトロでの車内冷房導入は極めて遅く、銀座線丸ノ内線はスペース的な問題もあって、92年にようやく冷房車両が登場しました。長年、トンネル内の温度上昇を抑えるために、トンネルを冷房して、窓を開けるという形をとっていましたが、その点の展示は見つかりませんでした。

以前の案内表記。「国鉄線」というのが懐かしいです。

銀座線ルーツは、浅草新橋東京地下鉄道と、渋谷新橋東京高速鉄道です。こちらは東急総帥強盗、もとい五島慶太氏が率いる鉄道でした。地下鉄の父、早川徳次氏は経営権を奪われてしまいますが、営団東京メトロはやはり早川氏や東京地下鉄道を誇りに感じているようです。しかし、百貨店と一体になった渋谷駅は、東京高速鉄道ならではのものではないでしょうか。電車は「三越前」まで直通してしまうのですが。

図書室に立ち寄ります。営団地下鉄建設史は「東京地下鉄道○○線建設史」のような題名がついていました。年代が下るにつれて、東京の地下は複雑になり、半蔵門線大手町界隈の工事では各所と協定を結んだようです。

営団地下鉄電車スタイル制服などでなかなかの洒落っ気があったのですが、一風変わった「マナーポスター」も有名です。図書室にはマナーポスターをまとめた本もあるので、是非ご一読を。先ほどの空調に関しては「窓を開けよう」というポスターが何度も作られているのがわかりました。

こちらで少し紹介されています。

http://jipangnet.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

クイズコーナー。博士コースはなかなか難しいです。

車体が動く本格的なシミュレーターもあります。写真撮影は自由だがビデオ撮影ご法度というのは、やはり警備対策なのでしょうか。

BOSEスピーカーで走行音も再現。

この「出口」は旧デザインですね。

葛西から東向島

さて、葛西駅から西葛西駅に移動します。またもや東葉車でした。通過待ちに一枚。

西から読んでも西葛西、東から読んでも西葛西

都バス「亀29」系統で亀戸までやってきました。駅は正面の白いのではなく右の茶色いビルでした(笑)

東武亀戸線。東急世田谷線のようにメディアで取り上げられることも少ない、知る人ぞ知るローカル線です。駅番号は「TS44」東京、もといスカイツリーラインの支線扱いです。

次の目的地はここ。

8000系電車が短い2両編成でやってきます。おでこに車体番号を書くのが東武流。

もちろん先頭に陣取ります(周囲の乗客の方、すみません)。

途中駅の「東あずま」。他の地名は無かったものか、と思うのは私だけでしょうか。まぁ、日暮里・舎人ライナーの「西新井大師西」駅よりはマシかもしれません。

「津覇車輌東武にあまり馴染みがない私には、初めて見る銘版でした。

4駅目で終点の曳舟です。たった3.4キロしか走っていません。ここで乗り換えます。

福島県会津田島駅まで向かう区間快速が通ります。このように、私鉄としては旅情を感じさせる列車が多いのも東武ならではです。

東向島(旧玉ノ井)駅です。この後昔の地図を見て、銘酒屋という言葉が出てくるのですが、そういう意味だったんですね。隣の駅の「鐘ヶ淵」は、For Beautiful Human Lifeカネボウ、鐘淵紡績のルーツだそうです。

東武博物館

今日遠足の最終目的地「東武博物館」に到着。

ドイツ有数の観光地ローテンブルクの背後にそびえる東京スカイツリー(R)。

なんと、ここでは東武博物館名誉館長の花上嘉成氏から、説明を伺うことができました。写真はSL B1形です。

デハ1形5号電車。この斜めの支え棒?も見どころの一つだったそうなのですが、よく聞き取れず、すみません

車内。やさしい明かりと二重天井ダブルルーフが特徴です。

窓のブラインドは鎧戸。

上の小窓も開きます。

扉は手動。ゴロゴロと重々しく開閉します。

正面は五枚窓。側面には「草淺←→井新西」の案内がありました。

アルナ工機に保存されていた5700系5703号(前面部)です。搬出、搬入には相当苦労したようです。

戦後まもない1951年昭和26年)の日光鬼怒川向け特急、5700形5701号(ネコひげ)。後のデラックスロマンスカー(DRC)の先輩です。前頭部は搬入後に改めて当時の姿に戻したようです。

車内の様子。シートは前後に方向転換できます。あまりの人気に「補助席」も用意されました。デッキには売店も。昭和26年ですよ?

となりの小学校では運動会土曜日に開催するんですね。実は中庭展示の車両は、小学校の校庭から搬入されたそうです。車両は重く、校庭を傷めてしまうため、校庭の改良工事があるわずかな期間で搬入しなければならなかったそうです。保存への熱意に頭が下がりました。

ロープウェイゴンドラは生憎見られませんでしたが、搬入の様子が。

東武博物館は動かない車両の展示(静態保存)だけではなく、東武鉄道から車両を買い取って、動く状態での保存(動態保存)も行っています。この列車は貸し切りもできるそうです。6両編成の堂々たる電車の貸し切り!

参考:http://tusrail.seesaa.net/article/394766310.html

東武といえばDRC(デラックスロマンスカー)。カットされていますが、車内に入ることもできます。シート間の間隔が広いことにビックリ新幹線に初めて乗った時に車両間のドアが自動だったことに驚いた人もいたでしょうが、実はこの自動ドアはDRCが日本初で、この車には「自動扉 AUTOMATIC DOOR」と書いてありましたが、宣伝文句は「○○○○ドア」だったそうです。

その後、博物館の奥の「ウォッチングプロムナード」。観察の小道とは?と思いながら階段を登って行くと、天井の低い、殺風景な、廊下とも部屋ともつかない場所へ。しかし右をみるとそこには窓が!

軽症「あ、スペーシアが通ったヽ(^。^)ノワーイ」

重症「いまの音は住友台車だね(`・ω・´)キリッ」

「いやぁわれわれ脚フェチにとっては実にたまらない場所ですなぁ」

模型のパノラマもありましたが、やっぱり東京スカイツリー(R)が……

浅草

東向島駅に戻り、東武浅草駅へ。後ろ2両のドアはホームがあるのに開きません。ホーム先端まで行くのは狭すぎるためです。

天ぷらの名店で打ち上げ

鉄道グッズをかけたクイズ大会が開かれましたが、難問ぞろいで、13問のクイズの1位は8問正解の方。

オーソドックスな難問

銀座線開業時に一番切符を手にしたのは?」

(答:原信太郎氏。原鉄道模型博物館で有名)

■ひっかけ問題

大手民鉄16社中、関東で一番営業キロが長いのは……」「東武!」「……ですが、では2位はどこでしょう?」

西武

京成

「正解は、東京メトロでした!」

東京メトロ大手民鉄というのを皆、見落としていたのですが、よくよく考えると営団時代から民鉄協に加盟していたわけで、酒が入っていたとはいえまだまだですね……

マニアック問題

日本で初めて貫通路に自動ドアを装備した東武DRC。その自動ドア名称は?」

マジックドア」

■無茶ぶり問題

「(私が利用する)井の頭線渋谷駅アベニュー口の営業開始時間は?」

「……アベニュー口ってどこ?」

他にも、参加者の方の最近武勇伝や懐かしい話を肴に、楽しい時間を過ごしました。

せっかく浅草まで来たので、浅草寺に寄って、雷門で解散。

おつかれさまでした。

2013-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20130726184655

デジタルデバイド情報格差でいいと思う。

でもエキスパートルーフ専門家による解決じゃ意味が全く違う気がする。

マニュフェストも政権公約選挙公約でいい。

アジェンダは議題と言い換えるのが自然場合がおおい

みんなの党アジェンダは、みんなの党は「政策」といっている。

達成するという約束はできないけど、政治課題として取り組むということなのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20130726182233

単純に個人的な感覚と習慣でしょう。

スパゲッティーは気付いたらスパゲッティーだったわけで。

デジタルデバイド情報格差のが分かりやすいし、

エキスパートルーフも、専門家による解決、の方が文として分かりやすいな、と、個人的に。

一方スパゲッティーはイタリア風うどんじゃ分からんし。

勿論、普段からそれらの言葉を多様している人はそっちのが分かりやすいし、それだけだね。

ただ、外来語、ってんならまあ分かるけど、

から普通に日本語にあったものをわざわざカタカナにして

さも新しそうに言うことがあるのも事実だと思うけどね。

例えば選挙関連でよく聞くマニフェストなんて単なる選挙公約だし。

アジェンダなんて意味すら違うし。

ま、これも更に横にずれてますね。

http://anond.hatelabo.jp/20130726165002

じゃぁ、ビーコン敷設して、電源の配線して、ビーコンの信号強度が十分か確認して、そのビーコンに時速何キロまでOKなのかを設定する方法自分たちでちゃんとやって、問題があったら自分たちだけで修正できるのか?

定期的にビーコンが壊れてないかメンテナンス出来るのか?

テスト機を買ってくる、そもそもそのテスト機を誰が作るんだよ。

 

電波出すなら電波出すで、電波周波数帯の供給を受けて、その国で電波法に基づいているかテストするのか? 埋めて終わりじゃないぞ?

わかる奴が一人二人入るとしても、それを 国の隅々まで知識教育するのをどうするんだ?

なんかあったら、いちいち 都会から技術者呼ぶのか?

 

ビーコンというものがわからない、という意味じゃなくて、それのメンテナンスを含めた全てがわかるわけじゃないという意味なのは、いいよな?

自給自足でビーコン全部できるのか?

自動車を買うときに エンジンわかりますよね? という話と 自動車作るときエンジンわかりますか? のわかる のレベルが違う。

 

そして15度でも 45度でもいいけど、そこの数字重要か?

 

枝葉末節ばかりにこだわって、本論が見えてないだろ。 そもそも15度がどうかというのは、土木プロフェッショナルが適切な数字を入れればいいことであって、土木エキスパートの俺が考えることじゃない。

 

エキスパートに詳細知識を要求するな。 一人の人間が全てに詳しい必要など無い。

 

増田が エキスパートなら 15度はないな X度が最適だ 理由はコレだ! で済む話だ。 相手の無知につけこまない、相手の得意分野と 自分の得意分野を掛け合わせる それが エキスパートルーフ

http://anond.hatelabo.jp/20130726150547

これから時代は IT時代といっても エキスパート・プルーフ時代なんだよ。

 

エキスパートというのは ITには弱い・デジタルデバイド なんだが その他の分野に強い 土木だったり・運転だったり するのがエキスパート

そういうエキスパートの人に ITを使ってもらうにはどうしたら良いか? というのを考えて 使いやすい ITを作る。

 

エキスパート仕事を奪うんじゃなくて、エキスパートアシストしていく。人間力を強化するIT エキスパート・プルーフ時代 

機械人間共生時代だよ。 

ITに強いのは ITプロフェッショナル

自己レス

2013-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20130712123112

IT系技術者で、プルーフが出来てセキュリティーが出来てという人材

国の仕事なんか受けない。

 

1つは中抜されすぎて、単金が合わないし

もう1つは、もっといい仕事がたくさんある。

から、やってくれないから、Google使うしかなくなる。

 

国産グループウェアにしたって(笑)ものは多いし、技術者Google他有名外資に取られてるのが痛いね

優秀な技術者Googleに 普通技術者ブラックに の2極化

国内技術者は残らない。

http://anond.hatelabo.jp/20130712122527

自己レスだけど、こういうのをエキスパート向けのプルーフといって、

IT専門家プロフェッショナル。別の分野のプロフェッショナルエキスパート区別すると

 

ITに詳しくないエキスパートが使って 何らかのミスをした場合でも、安全対処できる。

というのがプルーフ世界で、セキュリティーと同じく偉く専門的な分野になるんだが・・・

 

そういうの無視しすぎ。

ルーフが担保されてない、しかも、外国サービスなんか使ったら事故って当たり前。

 

企業でよく使われるプルーフは、IDパスワードにするとパスワードの問題が出るからセキュリティカード暗号仕込んで

カードから情報読み込んで、内部サーバーアクセスするというのもエキスパート向けプルーフの一種。

パスワードじゃなくて、カードなら管理やすいし、長い桁のパスワードやワンタイムもできる。

小規模企業でもSUICAとかスマホ使って安く出来るようになってし、なんだろうな。

2009-12-22

こんな例えを、我は人間に示すのは、おそらく彼らは熟考するであろうと思うからである。

ある日二人の男が尋常でない影響を受けて気を失ってしまった。目が覚めると不思議世界に連れて来られたのに気づいた。その世界はすばらしく完璧ともいえる秩序で創られている、国、町あるいは宮殿のようだった。彼らは大変驚きあたりを見回した。そこは広大な世界で、整然とした国、申し分のない町であり、少しの別の見方をすれば、雄大な世界をすべて取りこんだ一つの宮殿ともいえた。

この不思議世界を歩き回ってみると、色々な生き物がいることに気付いた。その生き物はある方法で話をしているのだが、この2人には彼らの言葉はわからず、ただ彼らの様子から、彼らが大切な仕事、重大な義務を果たしていることは2人にも理解できた。

2人の1人が友人に言うには、「この不思議世界にはすべてを取り計らっている何者かが存在するはずです。この申し分のないすばらしい町の所有者、見事に作られた宮殿建築家がいるはずです。私達は努力しなければいけません。そうすれば、その主を知り認められるにちがいありません。というのはここに私達を連れてきたのは彼だからです。彼の存在を認めなければ、誰が私達を救ってくれるのでしょうか?彼らの言葉もわからず、又私達に耳を傾けない無力な生き物に何か望むことができますか?広大な世界を、国、町及び宮殿を形づくり、端から端まで、すばらしく装飾したその主は、私達やここのきた人々に何か望んでいることがあるはずです。その主を知り、存在を認めなければいけません。そして何を望んでいるのかを知る必要があります。」

もう1人の男は「俺はそれを信じない、お前が話すような主が存在していること、またはこの全世界を一人で制御するということは無理だ.」と言った。

「私達がその主の存在を認めず、彼に無関心であり続けても私達には何の益もありません。でも、その主を認めないことが害をもたらすなら、莫大な害となることでしょう。もし、認める努力をするなら、それほど苦難はないでしょうが、報奨は多大です。ですから、彼に無関心でありつづけることは賢いことではありません。」と友人は返答した。

思慮ない人が、「俺はそういうことを考えない方よく楽しめると思う。俺には理解しづらいことを考える気はない。ここで全ての事は偶然で混沌としている。あれやこれやと頭を痛めて何の役に立つのか。」といった。

すると、思慮深い友人が返答した。「君のこの頑固さは私や多くの人達をこまらせるでしょう。独りの無作法者のせいで、町全体が壊されることがよくあることです。」

又、思慮のない友人が振向いて「この全世界の唯一の支配者、唯一の制御者、唯一の創造主が存在していると確実に証明してくれ。さもなければ、俺のことほっといてくれ」といった。

思慮深い友人が答えた。「あなたの頑固さは気違いじみています。その頑固さのために、私達を、いやおそらく国をも深い悲しみの陥れ、害を齎すことでしょう。ですから、私は宮殿のようなこの世界、及び、町のような国には唯一の創造主が存在していることを証明する12のプルーフをあなたに示します。全てを動かして管理しているのはその主のみです。その主には不足ということがなく、我々に見えないその主は、我々全てを見、我々の言葉を聞きます。その主の作品は全て、奇跡であり感嘆すべきものです。我々が見た言語の分からないこの生き物はすべてその主のために働く人々です。」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん