「リベラリズム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リベラリズムとは

2023-11-08

リベラリズムバカには向いていないが、俺たちのほとんどはバカなんだよ。

anond:20231107233140

違う

リベラリズムは十二分に進んでる。もっと進んだ国があるだけで

リベラルリベラリズム推し進める事が本気で良いものだと思ってるから困る

2023-11-07

anond:20231107231126

実際は先進国流行ったリベラリズムが良かれと思ってやってきたことが裏目に出てるだけ

リベラルとは国や共同体や他の何かを激しく憎悪する思想

リベラリズムの掲げた理想実態はなんでこんなに違うの?

2023-11-06

anond:20231105113611

結局その社会規範が行き着く先は「可哀想ランキング©饅頭」のランカー争いになってしまう。

米国では既に「トランス弱者性は女性を上回る」というランク認定が済んでおり、

無謬存在であるトランス女性に異を唱えるシス女性は、職を追われるのが当たり前の社会となっている。

そこに増田が言うような「弱者同士の衝突」は起きない。

起きていないことにされてしまう。

シス女性が職を追われる理由は、「強者による弱者への差別行為」だ。

ランク認定が済んだ状態では、上位弱者であるトランス女性無謬存在として全肯定を受けるようになり、

それよりも下位弱者であるシス女性無謬ではない存在として、

無謬仮定」に従い、トランス女性を全肯定する義務を負う。そこに衝突は発生しない。

もし、トランス女性を全肯定できないシス女性がいたらどうなるか。

それは社会からは「無謬ではない存在無謬存在迫害した」という差別行為として認識される。

からトランス女性を全肯定しないシス女性は職を追われる。差別主義者として。

無謬仮定という、リベラリズムロジックによって。

おそらく増田は、それまで「無謬権力」を有していた存在が、

同じ「無謬権力」を持つ存在と衝突した途端に

無謬仮定」を崩して平和な話し合いを行う世界想像しているのだろうが、

人間はそこまで賢くない。

特に集団となればなおさらだ

事実として、トランス女性シス女性

「より弱者なのはどちらか」

「より無謬存在であるのはどちらか」

「より強い権力を持つのはどちらか」という争いを始めてしま

その結果として、トランス女性陣が勝利した。

これにより「無謬仮定」はトランス女性のものとなり、

シス女性は「無謬存在否定する非道徳的な存在」という社会認識を与えられることとなった。

イソップ童話みたいなオチだね。

もちろんこれから弱者同士のランカー争いは続くよ。

この「無謬仮定」という社会規範の中で生きるには、弱者ランキング上り詰めるしかない。

弱者ランキングの敗北者がどのような目に合うかは、米国シス女性たちが身をもって示してくれている。

2023-11-05

anond:20231105070501

フェミニスト女性擁護する時に限らず、リベラル系の団体では「まずは弱者の言うことをちゃんと聞いて、いったん全肯定しましょう」と考える。

虐げられてきた弱者の傷つきに寄り添い、嘘偽りのない存在として守るところからリベラリズムは始まるんだよな。

無謬弱者なんていない!なんて攻撃されることもあるが、さまざまな被害犠牲を受けてきた弱者はいったん無謬としておかないと、後の救済プログラムが続かない。

リベラリズムでは、女性LGBT無謬であり、ユダヤ人ムスリム黒人アジア人無謬だと考える。

日本のみならず欧州リベラルもそこからスタートする。

そうしないと、弱者マジョリティの害意から守れない。

弱者無謬仮定を崩すとしたら、女性LGBT要求が衝突したり、女性ムスリム要求が衝突したり、LGBTムスリム要求が衝突したり、ユダヤ人ムスリム要求が衝突したり、アジア人黒人要求が衝突したりと、弱者同士の衝突が起きてからでもいいじゃない。

衝突が起きるまでは無謬存在として扱われることで、救われる弱者は数え切れないほどいるんだよな。

anond:20231105094515

それこそがリベラリズムの末路

リベラリズム推し進められると皮肉にも政府の力が強くなりすぎて統制も強くなり到底民主的とは言えなくなる

anond:20231104020426

正しいリベラリズム推し進められると政府が強くなり個人が抑圧される

パトリック・J・デニーン「リベラリズムはなぜ失敗したのか」

2023-11-04

アメリカが最強みたいなのは日本に勝ったからなので、日本もっと自信と誇りを持て。取り戻せ。

海外のクソみたいなリベラリズム新自由主義追従するな。毅然としてろ。自然を貴べ。あとメガソーラー増税メガネ静岡県知事はクソ。沖縄県知事追放しろ

2023-10-13

女はホルモンの影響で一月のうち一週間ぐらいしか正気を保てないし、溜まりに溜まった男は正気を保てない。

リベラリズム正気要求する。それを逸脱したものキャンセルカルチャーが罰する。

人間なんてそんなにうまいことできてないのに。

2023-09-25

ハフポスは本気なんだろうか

トリチウム以外も公表必要…」社民・大椿裕子議員投稿ミスリード。処理水めぐる発信で

https://www.huffingtonpost.jp/entry/fukushima-fc4_jp_650d6724e4b04db03fdc0db3

田嶋陽子氏「(処理水の)安全基準満たされてない」→誤り。テレビ番組で、魚の形態変わるんじゃないかコメント

https://www.huffingtonpost.jp/entry/fukushimafc5_jp_651101e7e4b0e83cc0daf3c9

自民党議員発言をチェックするのが役目なのに、あろうことか社民党やOG発言をハフポスがファクトチェックしてる。

リベラリズムから助けてもらったことも一度や二度ではないだろうに、恩義を忘れたのだろうか。

2023-09-23

一刻も早く共同親権を導入し、障害児の父親の逃げ得を食い止めるべきだ

かに頼れる人がいなかった~ある親子の叫びNHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote71/

父親存在全然出て来ないのはどうしてなんだろう…逃げた?

笑えるくらい父親のちの字もねーの絶望が深い。どちらにせよ国による補助を。

父親はどこにいるの?「家族」が出てくるのが療育に反対する時だけなのがホラー過ぎる。これで母親子供に手をかけたら母親けが罪に問われるんでしょ?

父親はいない感じなんだな



【詳報】重度の障害があった8歳息子を殺害「死んで楽になりたいと心中を…」母親裁判で語る【岡山】(OHK岡山放送) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/2f968848e2077209f4b45c556c46f238f3c196d2

詳細見ると、余計に夫が悪いとしか思えない。不妊治療までしても子どもが欲しかったはずなのに障害者なら捨てるって…。共同親権になったらこういう夫を罪に問うことができるようになるのだろうか。

ボロボロになりながらも不妊治療を続け、5人の子どもを失った」ここも多産DVだったのかも。夫が最低最悪すぎる

これは夫がひどすぎる…妻を産む機械しか思ってない上に、産んだ子ども障害があるとわかれば捨てる…夫が鬼畜だよ。

これで夫が何の罪にも問われないのは現代法制度が十分ではないことの一つの証左だろう


障害児の家庭、特に脳の障害児童場合母子家庭が圧倒的に多いといわれている。

理由は、父親が逃げるから

逃げるだけならともかく、今回の事件のように熾烈な結果をもたらすケースも少なくない。

障害児の父親の逃げ得を許している現状は、児童母親に対する人権侵害と言っても過言ではない。

リベラリズムフェミニズムの考え方に立脚したブックコメントでも既に指摘されている通り、現在日本法律に大きな不備があることも一因となっている。

単独親権制度を頑なに守ろうとする日本政府の姿勢国際的批判されているが、まさにこの単独親権の仕組みにより、離婚後の母親障害児の扶養強制される状況となっている。

欧米諸国が人道的観点から要求している通り、日本共同親権を導入すべき時期に来ている。

たとえ離婚しようとも、生涯にわたり障害児の父親自分の子人生責任を持つ社会に生まれ変わるべきだ。

リベラリズムフェミニズム立場からしても、母子家庭悲劇的な事件の発生をこれ以上黙って見ているわけにはいかない。

共同親権を導入しない限り、守れる命も守れなくなる。

既に親の仲違いという次元をこえて、女性子ども生命を守れるか否かの段階にきている。

2023-08-30

anond:20230830131841

リベラリズム」「左派」を名乗っている奴が、内実的な意味リベラリズムではなく保守である、という現実があるので。

 

 

はてなっていうかインターネットでは、「積極的リベラリズムを名乗っている一派」のことを、大抵リベラルと呼んでいるね。

それのことをリベラルでないと言うのは自由だが、まあでも名乗ってるしな。

2023-08-28

anond:20230828100151

横だけど、それやっぱレス増田の言う通り、アンチ共同体主義だよ。

 

個人主義」って言い方するともっとこう、己は己自信が助けるのだ、己は己が訓練するのだ、自分無能だったら自分が死んでも仕方ない、みたいな視点も入ってくる。

少なくとも辞書的にな定義ではそう。

 

リベラリズム批判文脈じゃ、確かにアンチ共同体主義のことを「個人主義」と呼んでる文研もあるだろうけども。

2023-08-22

anond:20230817081250

共産党が関わると全部同じ論調に染められるから日本特有の」リベラリズムにされちゃうんだよな

立憲もれいわも共産党共闘してから歪んだし維新野党第一党になってもらって政界をまともにしてもらわないと

2023-08-08

anond:20230808111710

世代じゃないかリアルタイムでは知らないんだけど

かつてパソコン通信と言われていた時代は、「自民党支配するマスコミではなく一般市民情報を発信することでリベラリズムが広がる」

って言われてたって聞いて、はぇ~ってなったわ

2023-07-29

anond:20230729111352

それはなあ……助けてもらえんかった失意はわかるんだけど、結局はお前自身が戦う必要があるということなんだろうな。

社会福祉支援があてになるかな? と確認に行って、あてにはならないと確認にしたプロセスだ。それはさ、お前もわかってる通り、しょうがないのよ。福祉にそういう機能はない。

 

お前自身が、問題ある家族を切り捨てる必要がある。暴力も伴うかもしれんし、かえって短期的な問題も増えるかもしれん。

でもそれをやった先人が存在するのは、お前も知っているだろう。絶縁とかなんとかあるじゃん

 

結局、お前自身が戦うしかない。リベラリズム社会福祉がお前の代わりに戦うのが正しい〜みたいなウソを広めてるけど、そいつらが実際に戦いなどしないってこと、そろそろバレてるのだ。

2023-07-27

anond:20230727133545

ヒトラーより紅衛兵予備軍だと思うけど

何にせよ自分等の陣営活動家が滅茶苦茶な事をしても目に入らないが相手側の陣営活動家が声を上げていたら相当にウザがるのだけは分かった

弱者男性活動なんてそれこそフェミニズムリベラリズムから学んだ事のミラーリングなのにね

2023-07-23

anond:20230723205457

リベラリズムは、全人類平等推し進めたが、全人類平等になると、単に能力が低いやつが不幸になる。

弱者男性とは、そういうリベラリズム急所のものである。「無理だから不幸になる」状況を作ったのはリベラリズムであるリベラルが人を不幸にした。

そりゃ人心も離れようと言うもの

2023-07-22

anond:20230722121930

しか弱者に寄り添ってくれるリベラリズムの持ち主。弱者攻撃する輩を叱ってくれるし、専門外の分野にまで詳しいのは凄いと思う。

2023-07-21

anond:20230721090949

昔のネットはこういう事を唱えるのはリベラルが多かったんだよ

はあ?どこがリベラル思想なんだじゃなくて

リベラリズム唱えてるその口でこれを言う奴が本当に多かったのよ

これは自民党支持者を揶揄したイラストだけど

リベラル人達低学歴選挙権を与えるなとか主張してた時代

本当時代が変われば忘れ去られるのか、歴史修正されていくのか


https://twitter.com/lautream/status/987667478028300288?t=KwUOfZKNPanDFg-yxjTM7Q&s=19

2023-07-19

anond:20230719135444

それな。全くそう。

 

疑いなく多数派意見なんだったら、とっくに選挙の結果と議会制民主主義によって、そうなっているはずで

そうなってないのだから、少なくとも多数派では無い。

なのに、ヤツラ(あいまい表現)は、自分意見は多数の人が信じる正義だと、疑う事がないんだよね。

 

そもそもリベラリズムとは、啓蒙主義と一体なので、多数の意見をこれから理想に沿って変えようという話のはずなのだ

現在が既に多数だとかいう考えは、全く相反する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん