「リッピング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リッピングとは

2019-01-29

anond:20180207165151

3DCG作品MMDじゃないと見て貰えなくなった」と言うなら、それは元々MMDより機能的にも上に在った界隈で「Blenderで作っている」「MAYAで作っている」「C4Dで作っている」という主張が停滞しているのが要因だろう。

以下長くなるので、謝っておきます。拙宅の言及も独り善がりで、各方面から非難が上がる事を覚悟で上げます

要因の原因はMMDではなく、MAYAなどを使う様な商用系の人間3DCGの商用仕事で手一杯で、趣味自由作品を作る時間が少ない窮状なのだから自然個人出品できる作品数が限られ、人の目に付かず認識は普及しない。

再生数が欲しいのなら、その時に人気のジャンルで上げるのは、自分能力の無さを補える比較的に楽な手法というだけ。

それじゃなきゃ売れないと考える方がおかしい。

「え、これMMDじゃないの!?〇〇すげぇ」と思わせるだけの作品を作るという選択肢がある。それじゃなきゃ見て貰えない、というのは自分Blender等でそれだけの作品が作れないと自己宣言してるのだからもっと恥ずかしがって良いと思う。

そんな状況下で「アレの所為だ!」と。「自分は悪くない他所環境所為だ」と言っても、頭が可哀想しか思われない。

それが自分にとって扱いづらい分野であるなら、諦めて自分土俵で作った物を力作だと自慢して出せばいい。

他所環境から人口や作物を取って来るのでなく、周りの人間自然既存環境に集まる様にして、自分が居る場所ルール人口で長く続けて行けばいい。

MMDが出始めの頃も、3Dモデルによる動画は「AEやMAYAとかプロ御用達ソフトで作られたものなんだろ」と受け取る人が多かった。拙宅も、友人でさえもニコニコ動画MMD動画が上がり始めた当初は「どうせMAYAとか、プロ普段仕事で使ってる個人で持てないような最低ウン百万する環境が使われてるんだろ…」としか思っていなかった。

たとえMMD文字が付いて居ても、単語意味を知らなかったから、認識出来ていなかったからだ。

そこからMMDは、ニコニコ動画の持つタグ機能タグ解説による投稿動画識別の容易さ、動画画面へのコメント埋め込みなどの特性から視聴者投稿者の両側からMikuMikuDanceタグ付け作業等による普及の努力が息長く続き、MMDというジャンル認識確立性を積み上げたのだと思う。

拙宅も筆者もMMDはそれでやってこれたのを現実に目の前にしてる筈。

実例も有るってことなら実現不可能でない。

筆者が言う主張ほど強く求める意志が有るなら、やれないことはないのだろう。

そこまで強く思うなら、自身がやってやろうと立ち上がれるほどの有志をお持ちの事と思う。

MMDが人気で、そのせいで「今は」何でもかんでもMMD作品だと思われるのは、MMDが悪い。

筆者のような主張の人は大仰に「大衆の為の善悪」として記事を書きたくなるようですが。

結局の所「自分能力では儘ならない不満を、手近な物で八つ当たりしてるだけ」の話でしか無いのが、ひしひしと伝わってくる。

MMDだと無料であれだけの物を作っているのだから仕事でもこれだけの低予算で」と押し付けられる場合があるなら、そういう相手先の人間性が問題である。それを相手先に言えない時、八つ当たり先が無いかMMDが憎く思えるだけ。

そういうアホな相手先にはちゃんと「あれは仕事抜きで自分がやりたいことだけを他人からダメ出し無し、無制限時間で出来る趣味環境から可能な事であって、もしあのレベルを求めるのであれば、生活を圧迫しても納期を確保するだけの特急料金、仕様注文による期間中精神的苦痛に対する報酬に加えて、作業することに対する技術料としての基礎報酬必要です」と提示できない自身問題

自分が窮地に立たされた時に、他人の憩いの場を身勝手に壊して逃げ道にして良い理由にはならない。

私的著作物で好き勝手されてるなら、その件については言えるが、問題外の事で文句を言えることは何もない。

MMDをプッシュする人口からコメントで傷ついている点も、MMDだけしか知らないでコメントする人口あくま有象無象視聴者側であって、MMD制作者側が文句を言われる事ではない。

MMD側では作成者側が視聴者に呼びかける運動は起こっていて、馬鹿な輩の居所が分かろうものなら悲惨レベルで吊し上げられている。

リッピングなど「ぶっこ抜き」されたデータ、素材利用違反データが配布に流入していると分かれば、運営や開発側が動く前に「草の根すら残すな焼き払え」という勢いで使い手側が対処する。地道な啓蒙運動の果てに視聴者側が自主的に取りこぼしの目になってくれる事も有る。

更にMMDにやってきて場違いオープンを謳う人口の、流用改造の作成者もどき問題を起せば排除され、彼らは肩身が狭い思いをする事になる。

VRChat等は視聴者と言う利用者のみならず、データ放出している配布側すら人口が多いからと無断転載が横行し流入の歯止めが効いておらず、時にツール環境開発をする人間すら、それらの問題解決出来て居ない現状を鑑みず「MMDの蓄積をオープン解放しろ」と望む。

VRChatが海外含む人口が多いからという理由制御できない事が許されオープンを求めて居るなら、制御できない程の人口安易に招き入れた事に起因している問題であって、MMDオープンを受け入れる理由に成り得ない。

まず「〇〇の所為だ」と言い切る程の不満は、他所から流れて来たと思う視聴者文句を言う前に、自身の内部を取り締まり身綺麗にしてから、言い始めれば良いと思う。それなら、納得する人も出てくるだろう。

MMD100%身綺麗でも無いが、開発側と人目に目立つ作成者が共に自身の影響を理解して他所プラット文句を言わずに黙々とやっているので、外野文句を言いたくはならない。

視聴者コメントが付いたというなら、視聴者が悪い。作成者が悪い訳では無いだろう。

2019/1/28追記記事も読んでさえ、人口比率の多い視聴者側に文句を言えば人が離れていくのを直感的に忌避して、自分の我が身可愛さにMMD作成側に責任転嫁したくなっているだけとしか思えないな。筆者の論点を見る限り。

2019-01-03

需要は縮小、役割を終えつつある光学ドライブメディア市場

https://www.bcnretail.com/research/detail/20170929_43588.html

 レコードCDへ、ビデオカセットDVDへと、アナログからデジタルへ転換したが、今度はメディアを介したコンテンツ配給からインターネット配信へと提供方法が変化している。メディアに保存していた「デジタル資産」を外付けHDDUSBメモリなどにコピーリッピング)しておかなければ、近い将来、現在所有している資産が見られなくなる可能性は高い。

問題となるのは個人で集めたファイルとか(もちろん海賊版とかでは無いぞ)、撮影した写真バックアップですよね。

SDカードなどに移行しないといつかは読み込めなくなる時代が来るだろうという事ですね。

ドライブ自体は、中古も含めたら市場からはそう簡単には無くならないのでしょうが

2019-01-01

こどもにアニメ見せるのに

DVDしかなかったりするとリッピングしてiPadかに入れておきたい。

買うのは構わんけど円盤をこどもに見つかると指紋だの傷だのでめためたにされるのだよな。

レンタルはともかくとして、なぜ私有物のリッピングまで違法化した。著作権法め…

2018-12-15

アマゾンプライムとかiTunesとか聴かされている感あってストレス溜まる

悪くないし、便利なんだけど、自分CDリッピングしたのが音質も含めて落ち着く

2018-11-16

anond:20181116123722

ネットが繋がってるのになんでわざわざパソコンと同期するのかわからない

まさか未だにツタヤCD借りてきてリッピングしてるわけでもあるまいに

2018-08-31

anond:20180831140311

どうしてAVデータPCにいっぱいに入ってるの?

違法DL違法になったリッピングをしないとそんなことにならないよね?

2018-07-24

音楽は買わなきゃ厨

たまにいる

レンタルで聴いてる、リッピングして聴いてるとかいうと鼻で笑ってくれるような人

そういう人にとって聴き放題のストリーミングサービスに毎月課金してます っていうのは

どういう扱いになるんだろ

2018-05-27

図書館って便利だよな

取り寄せてほしい本もネットで注文できるし

CD付きの本や雑誌ももちろん貸してくれるので、少々古臭い自分PCリッピングすればいいし

本屋で身銭を切るメリットってあんまり無いよね

2018-05-16

音楽

レンタルCDとセットでPC無しでリッピングできる機器を貸し出してたり、比較的少ない在庫数で回せそうなネットレンタル流行ってるけど、貸与権持ってるから拒否すれば良いのに、違法コピー自炊代行に厳しい書籍と違って、そこらへんが甘々なのは何でなんだろう?

2018-03-24

CDリッピングは確かに俺達が小さい頃は私的複製範疇だったけど、今はアウトじゃなかったっけ?

2018-03-14

anond:20180314044926

大変よくわかる。

同じくBlu-ray永久に流しておきたい派なんだけど、

入れ替えをしなくて良いためにはリッピングするしかないし、

結局それって違法動画サイトと同じことを自分でやってるだけなんだよね。

からアニメBlu-ray話題の際に、通常のBlu-rayとは別に

画質を上げずに1シーズンSDで1枚に入れたBlu-ray販売すべきだと思っていた。

結局、業界は客の意向を聞かないし(聞いても売り上げが減るだけとおそらく思っている)

違法サイトは見てもらうために利便性をひたすら上げて広告クリックさせるだけだし

地獄感がある

2018-02-28

TSUTAYAの定額宅配レンタルを3ヶ月程使用した備忘録

サービスの内容に言及しているサイトが見つからなかったので自分メモしておく。

余談だけど、ステマっぽい配信サービス比較口コミサイトみたいなところに「解約がしにくいし勝手に余分なサービスがついてたから☆1」みたいな低能脊髄評価してるやつはなんなの?使い方悪いだけじゃないの?


サービス内容

・月額税込み2,014円でDVD新作、準新作が8枚まで、CDは新作も含めて借り放題→https://www.discas.net/netdvd/dcp/guide/gidService.html

・専用サイトから借りたいCDDVDを選んで自分リストに1位から順番にランク付けて入れておくと、ランクが高くかつ在庫があるものから2枚1セットで勝手に送られてくる。

・もうちょっと出して月額税込み3,964円だと最大4枚1セットで送られてくるけど高すぎる。

・鑑賞なりリッピングなりしてポスト投函、返送処理されると次の2枚が送られてくる。


メリット

①圧倒的な在庫レパートリー

 殆ど唯一にして最大のメリットHuluアマプラitunes, ネトフリ等の配信サービスにはないような新作映画マイナーCDが借りれる。

 特に個人的には、インディーズバンド国内外ジャズプレイヤーの新作、アイマスゲームサントラオタク系の新旧CDも借りれるのはでかい

 配信サービスにあるような大作映画じゃないマイナーな昔の思い出作品などもだいたい取り揃えている。


デメリット

需要供給バランスが悪すぎる。

 当該商品希望順位を1位にしていても、自分在庫が回ってくるのが運悪いと何ヶ月も先になる。以下は自分場合で、需要供給を上回っていて全く発送されなかったケース。

 一般的に超話題作のCD最近だとWANIMAのアルバムとか。レンタル在庫が数百枚あっても1位登録者数2,000人とかで一生順番が回ってこない)

 TSUTAYAの入荷量をユーザー希望数が上回ったマイナーCDレンタル在庫5枚、1位登録者数50人とかで一生以下略特にアニメ系に多いイメージ

 逆にBDDVD映画はどんな新作でも殆ど在庫豊富で待たされることはあまりない。


②2枚1セットで発送されるので、常に希望リスト複数登録しておく必要がある。

 借りたいCDBDが同タイミング複数在庫がご用意されれば良いのだが、そんなタイミングは珍しい。往々にして借りたい新作とセットで、

 

 別に観たくもないけどとりあえず発送条件を満たす為に適当ダミー映画など(インディペンデンス・デイとか。無印ね。2はクソ)をカートに入れておいたりする必要がある。

 往年の任天堂も真っ青のセットレンタル。そして罠としては、1位に借りたいCDを置き、一緒に借りるためと思ってうっかり2位にインディペンデンス・デイ、3位にスターウォーズEp1を入れておくと、

 在庫優先順位的にその2作だけが先に処理されて、結局1番借りたい1位のCDがいつまで経っても回ってこない。だからダミーは常に1本を維持しておかなければならない。


③「月8枚までは新作も借り放題」というフレーズの罠

 前述のように早く借りたい作品を回してもらう為にたいして必要でもない別作品とセットにしてもらうと、当たり前だが「2枚借りた」ということになる。

 これを月4回繰り返すと、借りたい作品4つとダミー作品4つを借りることになるが、この借りた作品全てが「月8枚までは新作も借り放題」にカウントされる。

 CDをメインに借りるだけなら問題ないのだが(CDは9枚目以降も新作でも借り放題)、タイミングが悪いと8枚借り切った月の後半に見たい映画レンタル開始されたりなんかして、

 翌月までそもそもレンタル不可能になったりする。借り放題という言葉意味とは。


田舎と都会で圧倒的に発送⇔返却ラップタイムの差がある

 自分が住んでいる所がど田舎からというのもあるが、1:メールで発送連絡がくる→2:家に届く→3:翌日近所のポスト投函する→4:返送処理される→5:次の2枚が発送される

 この5ステップでだいたい5~6日間かかる。つまり定額借り放題を謳っていても、物理的に借りれるのは1ヶ月にどんなに早くても12枚が限度。

 逆に、東京出張した時に山手線駅前ポストで朝投函したら、その日中に返却処理と(たまたまタイミングが良いというのもあったけど)発送処理がなされた。

 このスピード感から察するに、東京近郊だと前述の5ステップが3~4日で済んでしまう。こうなると、在庫が回ってくる順番のアルゴリズムにも住所格差があるのではと疑ってしまう。


○じゃあどんな人に向いているのか?

 デメリットが目立つように見えるが、月に6~8枚好きなCDが借りれれば自分としてはこのままサービス継続しようと思う。つまりこのサービスマッチしている顧客というのは、

 仕事帰りに豊富在庫を持つレンタルショップに寄れるような環境ではなく、

 週末遊びに出た際寄り道をするにしても、時間や往復交通費やその店に在庫がなく無駄足になるリスクを考えると結局月額2,160円より高くつく可能性が大きく、

 ネットの定額配信サービスでは微妙自分の好みなレパートリーが満たされず、

 ソシャゲ(主にミリシタ)にたくさん課金をしてしまCDを全部買うのがちょっと痛手に感じるけどレンタルはして楽曲を抑えておきたい、

 新作が回ってこなくても気長に待てるくらいの熱量の、

 そんなど田舎に住むライトオタクだと思う。だからこれから継続利用するのでTSUTAYAディスカス可及的速やかにアイマスCDレパートリーを増やしてくれ。

2017-12-20

エロDVDを借りなくなりつつある

理由は『DVDリッピングできなくなったから』というのが一番大きい。違法合法か云々の前にリッピングガードが頑丈になったので、リッピングできないDiscが主流になった。

次点で『Windows10再生できないDVDがチラホラある』というのがある。理由分からんが、そういうのがたまにある。ドライブのせいかと思ったが、そうでもなさそう。

結果、TSUTAYAとかで借りても勿体ないと思うことが多く、借りる機会が格段に減った。

じゃあエロ映像を見なくなったかというとそうではなく、DMMとかその他の有料動画配信サービスを使うことが増えた。現物がないのがちょっと残念だけども、勝手に返却してくれるし、過去購入履歴から「これは以前借りて良かったから買おう」という判断もできるし、アカウントに購入情報が紐づいているから、PCが変わっても見れるのがありがたい。

TSUTAYAでのDVDタイトル部分だけを眺めるという楽しさがなくなったのは少し残念だけど、利便性を考えると動画配信サービス使うほうが良いんだよなぁ。レンタル価格ならTSUTAYAと大差ないし。

2017-10-05

DVDBlu-rayニコニコ視聴権付きで売ってほしい

ニコニコ動画にアップされていた某ライブ映像を見て、衝撃と感動を与えられて、DVDを購入した。

ニコニコには全編がアップされているわけではないから、もちろん最初DVD映像が新鮮で何度も見まくったが、それから改めてニコニコで見たら、DVD購入前とは違った気持ちコメントを読むことができて、ますますしかった。まずなにより、みんなといっしょに盛り上がることができるのがうれしい。コメント自分が気付かないような映像の注目ポイントを教えてくれることもある。背景や豆知識が得られたりもする。

ニコニココメントが苦手な人もいるのは知ってるけど、わたしのようなコメントフリークも多いはず。いまやテレビも実況コメントきじゃないと、ずいぶん視聴体験を損ねた気になってしまう。みんなのコメントがどんなに価値を生み出していることか。

わたしにとって、オンラインでなくDVDBlu-rayローカルに視聴するメリットは、画質の良さだけ。ディスクの入れ替えは極めて前時代的だと感じるし、モノにはこだわらないので、永久視聴が保証されるならディスクよりもデータで購入したい。なによりローカル視聴はコメントがないのが非常にもったいない

そこで、最近元気がなくて心配している、愛すべきニコニコ提案したいのが、DVDBlu-rayへのニコニコ視聴権の付与映像作品をまるまる全編ニコニコ動画で視聴できるようにして、その視聴用コードDVDBlu-rayに添付するのだ。ニコニコにアップされたコメント付きの映像DVDBlu-rayの購入のプロモーションとしても優れているので、一部を無料で公開するのもよいと思う。

コメント不要の人にはメリットはないかもしれないが、かといってデメリットもない。むしろコメントオフで視聴すれば、ディスク媒体から脱却できるメリットだけを享受できる。映像業界は、ディスク媒体リッピング違法だと主張するなら、視聴者をその誘惑に駆られさせないような仕組みを作らなければならない。

ニコニコには既にアニメ映画の有料動画はあるが、それらはあくまニコニコ内で映像作品を見ようとしたときに見つかるものニコニコにとっては、通常のDVDBlue-rayニコニコ視聴権コードを添付してもらうことで、新たな層にニコニコの魅力を知ってもらうプロモーションにもなるのではないか映像作品側としても、映像に新たな価値を追加する手段として手軽で有力だと思う。

少なくともわたしは、ニコニコ視聴権付きなら、今回購入したDVD(5000円弱)で言えばプラス2000円くらいの価値を感じるし、心を打たれた弱みにつけ込まれたとすれば、プラス5000円でも購入するだろう。前時代的なディスクを避けてきたこれまでのわたしの購買行動も、「ニコニコ視聴権にディスクがおまけで付いてくる」と思えば、ずいぶん違ってくる。

コメントおまえら、最高だ!

2017-07-28

制限に複製できないようなものユーザーのことを考えていない

その都合の良い屁理屈音楽を壊してしまった。

(壊れてないとか言うやつは近年の音楽に注がれる様々なリソーススケールダウンを把握してない。スタジオは軒並み潰れて技術レベルは低下し人的リソース金銭リソースも激減、まったく儲からない世界に嫌気がさして才能が枯渇し新人発掘もままならずデビューするのはその先に“芸能人”になって地方営業で小銭を稼ぐようになる素養のある人間のみ、純粋音楽家バイト暮らしゲームアニメに嫌でも関わらないと生きていけない、ライブで物販が売れない音楽家には存在価値がないも同義多様性の失われた画一的BGM製造業界になってしまった現状を本当に望んでいたのか)

じゃあ映画界はゲーム界はユーザーのことを考えてないのか?DVDの複製を私的複製とは別の角度で封じている映画ゲーム界はユーザーのことを考えていないのか?

ユーザーのことを考えるというのは何も日常的な利便性の部分だけに拠るものではない。いかにしてその先の投資を見据え利益を確保し次の製作に生かすかまでを考えなくてはならない。毎日シャンパンを開ける為ではなく、次の作品、次の才能に最高級の技術を投入するために利益必要なんだ。それが文化を富でブーストするために築かれた効率的システムだった。より広い多様性を確保しつつ、より高い技術を注ぎこまれた高級な文化を目指すために先人たちが作り上げたシステムだった。

それが、自分製作もしない第三者オサレIT企業にぶち壊されてしまった。

おまえらマジコンはボロクソに叩くくせになんでiPodOKなんだ。マジコンが消えたのはゲームDVD利益を確保するために禁じている部分を無視しているからだ。それは当然の対策だろう。そこをガードしないと業界死ぬのは明らかだからだ。もちろん私的複製権というもの存在するが、それを重視するあまり製作のためにかけた投資無駄になるような構造が許される訳がない。

そのマジコンはボロクソに叩くクセにiPodに関しては手放しで喜んでいる姿が納得が行かない。マジコンiPodの違いは複製する際にその時点で違法操作が含まれていたか否かというだけだ。メディアに鍵がかかっていたかどうか、それをリッピングの際に解除する必要があるかどうかそれだけだ。ゲーム映画たまたまメディアに鍵をかけていたから無事だった。(とは言っても今でも常に複製とは闘ってはいるだろうが。映画館でみるあのダサいCMでも毎回流せば一定の効果はあるだろうしその努力をしている)

ほぼすべてのユーザーが法的な事など何も知らず結局はただただ「自分が得をできればよい」という理由iPod賞賛する。

かに音楽はその部分の対策が遅すぎた。法的に複製に制限をかけるための行動が遅すぎた。だからといって他人ビジネスをぶち壊しにするような夢のマシン(笑)を本当に作って売り始めるとは思っていなかったのだろう。どう考えても、それまでCDというメディアを“印刷”する事で成り立っていたビジネスの中では、こんなにデタラメ無限コピー可能デバイスが世に出回ったらすべてが壊れることくらい賢明人間ならすぐ気づくことだ。そして、アップルもそれを分かっていながら、しか自分の腹は痛まないのをいいことに詭弁詭弁を重ねて売り上げそしてのし上がった。

俺が気にくわないのはそのアップル詭弁っぷりだ。「音楽のために」などとうそぶいてすべての音楽家を騙し、その利便性の先には破滅しかないのを知った上で覚せい剤を売りさばく売人さながら、世の中に「便利は正義」という恐ろしい価値観を植え付けた。そのドラッグハイ音楽に留まらず、様々なコンテンツ無限に複製しデタラメ享受できて当たり前という価値観を世に定着させてしまった。複製を制限するとユーザーの事を考えない傍若無人なクソ企業であるなどという極めて愚かな意識が世に広く浸透してしまった。

文化は富によってブーストされる。

本当にユーザーのことを考えていないのは誰なのか。本当にこんな世界を望んでいたのかm

2017-07-10

桜の如く咲き乱れては一瞬で散っていったWeb業界挽歌 1

https://anond.hatelabo.jp/20170709144510

上記でweb系は違う、主語がデカいなどと戯言をほざく方々が多かったので、web系自社開発者時代のことも記述しておこうと思います。

web系の負の側面や、実際を書くのは珍しい、という声もありましたのが驚きです。皆きっと思い出したくもないんでしょうね。

今時、コネも才能も容姿もトークも何もないのに、アイドル芸能人やらにになんて憧れるならまだしも、なりたいなどと戯言抜かす命知らずな女の子たちや、酔狂な男の子たちがいうほどいないように(この職業をバカにしているのではなく、それほど才能や生まれ持ったものに比重が置かれることが多いことをいっています)

普通に仕事っぽいこれらweb系に関しては、未だに黎明期イメージネットでも情報が語られてるというのも、不思議なものです。ひょっとすれば、ネットの情報というのは、常に3週遅れなのかもしれませんね。

さて一抜けした私はweb系業界という桜の木を食って脱皮したチャドクガの成虫といったところでしょうか。これから日本IT業界という桜の木を食い尽くすチャドクガの幼虫になりたいという酔狂な人がいらしたら、どうぞよく考えて会社をお選びください。少なくとも、慎重で英明であれば、こういうところに入っても、すぐ逃げだしてちゃんとしたキャベツ畑アゲハチョウに脱皮し飛翔することができるでしょう。

はい、これからweb系へ行こうと考えている皆さん、上のようなことが割と普通です、というか現在web系の8割くらいはこんなもんといっても過言ではありません。(ちょっと前はそうではありませんでした)

web系はピンキリだか、ダイキリだかピン〇ロだかしらねぇっつーんだよって話ですが、以下に示す通り、昨日までホワイトでも、明日はどうなるかわからない、という非常に流れが早いのが当たり前に起こりえますので、決して悪い大人たちのささやきに騙されないでください。冗談抜きでこの業界騙されたら一歩間違えばリアル命とられるレベルブラック労働になりますからね。マジで

あと言っておきますが、「ホワイトブラックに変貌すること」はありますが、逆の「ブラックホワイトになる」なんて奇跡はまずありえません(まず倒産します)

下記に示した通り「いやなら転職しろ」とか抜かす本当にweb業界で働いたかどうかも定かではない馬鹿ほざく方々の戯言に惑わされないようにしてください、例に挙げるように、会社を変えるたびによくて貯金はそのまま、最悪貯金がすり減っていくという悪循環に陥ります。

あと、ブラック化したweb系企業の幹部役員は、割とマジで社員が2~3人くたばろうが会社が存続すればそれでいいなどと、平気で考えるレベルまで憔悴しておりますので、殺人未遂レベルブラック労働に当たる可能性も高くなります。(よほど運が悪ければになります、普通はそうなる前にエンジニアが全員逃げ出して倒産します)

はい、会社に殺されそうになったら即逃げましょう。向こうはそんな労働が当たり前と思ってるからそんな労働環境になるのです(本当に申し訳ないとか思ってるなら人増やして環境の改善化に即努めます、普通は)そんな奴等相手に一般的社会人としての常識を求めたり、ましてや労基や警察に通報して戦うなどということは、時間とお金の浪費で無駄になりますし、逆恨みされて何をされるかわからないので、あなたがこれからのITエンジニアとしてのキャリアを犠牲にしてでも差し違える覚悟でもない限りは絶対にやめましょう。それがあなたの身を守りますし、IT業界で生きていくのなら大事な資質になります。大丈夫です、逃げたら勝手に倒産して退場しますから、追いかけてくるなんてことは絶対にありえません。もしそうなったときは、堂々と警察に通報し、世界有数の治安維持組織、警視庁の正義と秩序を守る警察官の方々に任せましょう。

これからIT業界へ行きたいと思っている皆さん、また、IT業界――特にweb系に憧れを持っている未来あるツワモノの皆さん、以下の例を見てそれでもなお行って戦う!という仮面ライダーのごとき崇高で気高い自信を持っているのなら、どうぞバリバリ頑張ってください、なーに、道半ばで産業ごとなくなれば昭和の炭鉱業の労働者たちみたいに、国の福祉で静かに穏やかなセミリタイアで、時には昔の話を、を聞きながらチューハイを片手に鯖味噌食って心の安息を得られた幸せな日々を送ればいいんですよ。誰もバカにしません、時代が悪かったのですから。行動してから後悔すれば、それは二番目に気高いことだと、ニーチェのオッサンもいってますからね。

これを見た非IT業界の皆さん、あなたたちは賢いです、賢明です。堅実です。そのまま普通に仕事をし、普通に友と語らい、普通に結婚をして、普通に家庭を養い、妻や夫と仲睦まじく子供たちを育ててください。そしてわれらIT雑兵の悲哀をメシウマと笑いながら、酒の肴にしてこんな世界もあったのかということを笑いものにでもしてください。その方がまだ浮かばれます。

・web系技術の進歩の速さは例えるなら、昨日剣と弓で戦っていたのが、今日や明日からいきなりアサルトライフルが戦いの主役になるような日々の連続である

web系の技術の進歩の速さは、とんでもない速度になります。IT技術者の最もきついところは「習得した技術が一瞬で付加価値を失うこと」にあります。

20年前をご覧ください、2か月に一回新しいPCがリリースされているほどでしたし、ブラウン管の奥にクソ長くて目に超絶悪いパソコンが当たり前でした。

ところが当時生まれたベイビーが、今成人した現在はどうでしょうフルセット30万も20万もザラでしたパソコンは、昔のスパコン並の性能を秋葉原に行けば6万円やそこらで買うことができます。

プログラミングどうでしょうか、私はオブジェクト指向から入ったタイプですが、それまではC言語系統が主力でした。しかし現在はJavaに、オブジェクトはできて当たり前、日進月歩でSwiftといった新たなプログラミング言語が登場していますね。その結果が「staticおじさん」といわれる時代に取り残された悲しい存在を大量に生み出す結果となりましたことは、私以外のブログやら日記を見れば、幾らでもゴロゴロ話が出てきます。

はい、本題に入りますと、web系はこれがよくて半年、数か月がザラ、最悪で数日のタイミングで起こりうる可能性があります。

昨日まで弓で魔弾の射手だの剣聖様!とかなんとか褒めたたえられて、パイオツのデカいパツキンのねーちゃんや美少女たちがキャッキャウフフとダース単位でちやほやされるほどの付加価値を持っているあなたたちweb系エンジニアが、翌日には「えー!?マジ!?弓と剣!?弓と剣が現代戦で許されるのはクロスボウと銃剣までよねー!キモーイ!キャハハハハ!」と掌返され、あとから入ってきた若者の後輩のドラグノフ狙撃銃使いとクラヴ・マガ使いのイケメンたちに、寝取られまくって侍らせられてダブルピースでカメラに向けてバカにされて罵声の洗礼を浴びるのを間近で見せつけられ、目の前で馬鹿にされながら、勝負と称してフィールドストリッピングが出来ずに見せつけられたリ、盆踊りのような空手で立ち向かい、サム・フィッシャーのような動きのイケメン後輩に遊ばれながらフルボッコにされて、さらに女の子たちにもコケにされて目の前でイチャつかれるのを見せつけられ鬱興奮しちゃうようなことは、例えではありますがザラで起こります、そんなのが好きな性癖の方ならどうぞご自由に。私はそんなの二次元以外でお腹いっぱいですがね。

当然ですが、「我こそは技術一本で食っていけるから有象無象の雑魚どもは努力が足りないのだ!自己責任!主語がデカい!」などとさえずる、時代遅れ自己責任論者のような所詮一山幾らの木っ端の雇われの分際でプライドだけは王侯貴族並の人達もネットにはたくさんいますが、そんな人たちが、こんなことが明日は我が身で起こる業界で、しかもまだ生まれて20年もたってない業界で、そんな意固地な人間が60まで生きてけるとは、とてもではないが私は思えません。

オブジェクト指向が主流になって一気にそれ以前の構造化プログラミングの花形だった人たちが、上記のように「えーダサーい!キモーイ!ギャハハハwwww」というレベルでニューカマーとお金払って雇う側に馬鹿にされまくって、人間としての尊厳すら踏みにじられるレベルいじめられたように、

web系はいつこれがおこるかわかりませんし、しかも日本における地震発生率レベルで起こります。清く正しい社会人は、感謝の念をもって謙虚に周りに尊敬の念をもって生きましょう。

それほど、web系は一瞬で技術が陳腐化し、自らのスキル付加価値が一瞬で冗談抜きでゼロに消失します。その繰り返しです。世界の歴史でいう軍事面ですら変わるのに100年かかったスパンが、最悪数日で起きるのです。

後言っておきますが、web系の気風として、使えなくなれば一瞬でクビを切られるか、それに等しいことで自主退職になります(大手でも当たり前です。甘い夢は見ないでください ※ただし大手の在籍した実績があるならすぐ仕事が見つかったり、外資にだっていけますので、そこは一長一短です)というかそれが当たり前です。

年棒制かつ裁量労働制で、私服勤務でトリプルモニターで、コーヒー飲み放題で、午前休午後出社にリゾート割引までつ・け・ちゃ・う♡なんて至れり尽くせりの話が、この毎年30万人も消費人口が消滅していく斜陽国家で、政治家の息子や資産家の長子でも、ましてや研究開発者レベルコンピューターサイエンス学術界隈のスーパーエリートでもなんでもない分際で、いつまでも続くと本気で思っていたとするのなら、あなたは出来の悪いなろう小説やアホラノベの読みすぎの気があるので、肥大しすぎた自意識で破滅して闇金ウシジマくんにでてくる多重債務者みたいになる前に、身の程と現実を知りましょう。

・昨日の極楽のホワイトは今日の無間地獄ブラック、会社は回転寿司の如く急速に待遇と売り上げが傾き倒産しまくり。

流れが速いので当然激務サビ残、終電帰りは当たり前になりますが(SES契約のSIであれば割と最近はそうでもないところ「も」ある)さらに恐ろしいのは売り上げが傾いたらどうなるかわからないということです。それは、明日かもしれないし、来月かもしれない、もしかすれば、出社した途端かもしれないし、昼飯を食べ終わった後かもしれません。

マシなので自社開発は取りやめか縮小、客先常駐でITドカタになってくれ、というのがよく起こります。ぶっちゃけこれではなんのためにweb系にいったのかわからなくなりますね?

会社の利益=競争に負け始めると、待遇がどんどん劣化します、上記のような福利厚生が数か月後には交通費支給以外なしとかにザラになり、社内はピリピリし、怒号と罵声が飛び交い始めます。

これくらいにまで陥ると、一瞬で技術者が凄まじい勢いで退職し消えていきます、退職届が机の上に置かれているのなら御の字、速攻バックレで逃亡する敗軍の兵が続出です、彼らは凄く賢く危機察知能力に溢れたエンジニアだと思います。人の出入りがまるで回転寿司状態になります。

あと、この業界はワークライフバランスがあるなどと抜かす詐欺同然のことをほざく奴等もいますが、そんなのは一部のメガベンチャーだけです。

BtoCがメインになるのに、そんな甘ったれた話があるわけないじゃないですか。以前の日記通り、仕事する場所が会社か土日は自宅かで、週休0日フルイニングで仕事が当たり前です。あなたが彼氏や彼女とデートしている時ですらチャット開いて仕事するぐらいの、

そんな仕事してないと発狂して死んでしまうレベルの社畜の鏡といえるほどのワーカーホリックちょっと世間の常識とずれた基準で、ワークライフバランスも整い、天国でホワイトな環境ですので、どうぞ就職なさってください。

・終わりのないタスクでもいいよ キミがボクを評価し続けてくれるなら

はい、何故そんな風になってしまうのか?わかりやすく言いますと、前の日記で書いた通り、技術力と生産性をピークで発揮し続けなければいけない上、仕事が早く終わればさらに仕事が乗せられます。当然ですね、1時間で終わる仕事であと全部休憩、定時退社なんてのが許されるのは、社長だけです。

自己研鑽、だの、ブラッシュアップだのと、意識の高いことに恍惚な顔で興奮を覚えるちょっと変わった人であれば、天国かもしれませんが、ハッキリいって地獄です。

理由としましては、この業界は安定性が絶無です、そのうえ評価基準青天井で上がっていきます。意識の高い馬で鹿なエンジニアさんたち以外の賢明なみなさん、わかりますね。

つまり頑張れば頑張るほど失職する可能性が高くなります。SIは頑張れば損ですが、webは「頑張れば自分の首を絞める」という構造に行き着きました、感動ですね、拍手しましょう。ワーパチパチ。

はい、当然裁量労働制の年棒制、仕事終わらなきゃサビ残です。しかも自分が常に150%を発揮し続けなければ終わらないタスクを、休日は自宅持ち帰りでチャット開いて書き続けるという、プログラミングが好きで好きでしょうがない、web系言語のロゴを抱き枕にして抱きしめてチュッチュできるほどの変わり者なら天国でしょう。大多数の普通の人が地獄です。

さて、これで完成する構図が「週7日労働」月の稼働時間、脅威の実質496時間~500時間の完成です。(最悪こうなります、しかし構造そのものはどこも変わりません)

凄いですね、現代の軍隊ですら、最前線には30日くらい戦い、あとは1か月休憩とかがざらなのに、これを365日続けます。兵隊になれば理想の鉄砲玉になれますね、パソコンなんて捨ててフランス外人部隊アメリカ海兵隊にでも志願すればいかがですか?

ああ、モニターの前でサボってるそこの意識高いエンジニアたちの方々、まさか「仕事なんてコントロールすればいい」などと舐めたこと抜かすつもりはございませんね?

それ、バレてますよ、無能装って会社にしがみついてお金稼ぎたいのでしたら、SIがおすすめですよ。web系でそんなことすれば、あなたたち半年後には仕事サボるうえにできないやつの烙印を押され、無職か自称ノマドワーカーニートですよ?

ところで、自分のいるところはここまで酷くない、主語がでかい、なんて痴れたことを抜かすエンジニアたちもいますが、彼らはたまたま運よく、時流に乗って黎明期の安定した中堅ベンチャーメガベンチャーに入れただけです。血みどろのレッドオーシャンどころか、現在を例えていうなら、ベルリン包囲戦でソ連軍ドイツ国会議事堂に突入し始めたあたり位の地獄のブラックオーシャンと化しています、はい、わかりますね。

これから転職したり、新卒からweb系に入るには、あなたたちはこの最前線に行くことになります。というか可能性が高いです。さすがに私がいろいろな会社を回った中で、一番「これは酷い」と思ったところだけを言いましたが、将来性や待遇が売り上げが落ちたとたんに悪くなるという点では、どれも似たようなもんです。あとついでに、逆(会社の利益が上がったから待遇が劇的によくなる)は絶対にありえません。そして、一度落ちた待遇は、給与面が若干戻る以外で、絶対に戻りません。あしからず

というか、一旦落ちた待遇が会社が持ち直した後、元に戻るなどという甘い希望は、この地獄の門をくぐる前に一切の希望を捨ててください。

あなた方は一山幾らで雇われた木っ端の一兵卒です、飯と屋根の付いた家に住めるだけの金与えてやるだけでも感謝しろよ程度にしか思われてません、あしからず

そんなことをいうと給与交渉をしろよなどと、お金がないなら投資をして増やせよなどとアホ極まりないことと同義なこと抜かす馬鹿どもも現れますが、ハッキリ言って所詮雇われの身分でそんなことしたって、ITバブルだったリーマンショックならいざ知らず、今時は変わりを同じ金額で連れてくればいいだけですので、あなたクビになりまして終わりですよ。

というかね、技術があるから技術があるからとかピーチクパーチクほざいてるモニターの前のあなたたち、あなたたちのいう技術力ってどの程度なんですか?どうせweb系言語が2~3使える帯に短したすきに長し程度がせいぜいでしょ、フレームワークやDB弄ってマシンスペックで無理矢理動かせるようにしてドヤ顔キメてるレベルの、LAMP自宅で構築してイキってるレベルでしょ?

この業界長い人間からすれば、痛々しくて恥ずかしすぎてみてられないレベルの程度ですよ?そんな奴らにあなた経営者だったとして、「給料を上げないと転職するぞ」などといったところで、そんなの脅しにすらなりませんからね、web系というのは、あとからあなたたち以上に最新の技術に精通して若くてフレッシュでピチピチで素直なエンジニアが、雨後の筍の如く湧いてきますから、取り放題ですからね。クビですよク・ビ

結論、自分が特別だ、などと夢を見るのは寝る前にする妄想の中かなろう小説の中だけにして、決して人生をドブに捨てるようなバカな真似はやめましょう。

まあわかりやすくいうと、例えるなら迫りくる地獄のソ連兵相手に、絶望的な抵抗戦を続けるノルトラントや武装SSのような中で生き残り、オットー・スコルツェニーのように華麗に立ち回って亡命してハッピーエンドなんてことができる、我こそは異能生存体という自信があるのなら、務め人などにならず起業してください、その方が10000倍稼げます。

・IT一般派遣や特定派遣で雌伏の時を過ごすくらいなら、なるたけ早く別業種に転職して至福の時を過ごしてください。

当然の如く安定性は皆無です、さらに技術の刷新が重なった時期に失職してしまえば、職にもありつけずもはや生き地獄です、昨日まで意識高い系テンプレのような生活をしていたあなたが、IT一般派遣の(仕事に貴賤なんてないですが、web系にわざわざ行く意識高い系の人達基準で見れば)しょーもなく未来にもつながらない薄給で、バイトの如く糊口をしのぐことになります。俺はあいつらとは違う俺は負け犬にはならない…などと厨2病気取ってたプライドをバッキバキに打ち砕かれて生きる気力を失い、夢破れて実家で引きこもりあたりにならないか、むしろ私は心配です。馬鹿にしているわけでなく、web系というのは、それほど立場が安定しませんし、競争が熾烈を通り越した世界です。

ハッキリ言いますが、ブランクが一か月でもあれば上記のようなweb系会社に行く可能性が高くなり、マトモなweb系に行ける可能性は少なくなるでしょう。それだけ流れと競争の熾烈な速い世界です。

あと、仕事はいくらでもあるとはいえ、伏龍の如く臥薪嘗胆で雌伏の日々を過ごし、逆転夢見てIT一般派遣やとりあえず特定派遣で糊口をしのぐなんてことすると、30過ぎるどころか25歳過ぎるころには行き場所をなくした恍惚の人となって人生が詰みますので、絶対にやめましょう、それほどIT業界というのは、エリート公務員クラスで将来のキャリアというのを大事に考えなければいけない業界な上に、どんなに上手くいってもデスマや糞プロジェクトに一つ放り込まれただけで、キャリアが詰むどころか、最悪テッカ〇ンブレードの主人公の最期みたいになります。

それまで私服で大事なおパソコン様を、ポテトチップスお菓子でべっとべとに汚れた汚らしい指で触れるなんていうことが当たり前とかいう世界の人間が、SES契約の客先常駐になんて行けば、ストレスで3日でカミーユ・ビダン状態になりますね、はい。

ああ、あなた方がweb開発者に彼女や彼氏を寝取られたから、その存在全てに復讐したいというのなら、IT一般/特定派遣最高!自由最高!SES最高!時給制最高!とネットで喧伝しまくってください。万人に迷惑極まりないですが、それで心が慰まるのであれば、それはあなたのためになるでしょうね、いい年こいてそんなことするとか情けないにもほどがあるけども。

そうではない場合は、運と実力が足りなかったと諦め、足を洗って別業種の正社員になってください。それが本当に一番幸せです。馬鹿にしているのではなく本気の冗談抜きで、です。

さて、意識高い系の技術で食ってると自負している平日の昼間からサボってはてなを見てるモニターの前のそこの意識高い開発者あなたたち、ハッキリ言いましょう、仕事中にそんなことしてる上に、雇われてる時点であなたたちの代わりなんて幾らでもいます。一山いくらの木っ端の雑兵です。特別でもなんでもなく、ましてや英雄でも勇者でも仮面ライダーでもウルトラマンでも、プリキュアでもセーラームーンでも、カードキャプターでもリリカル魔法少女でもなんでもありません。というか仕事中に見る奴が技術だとか舐めたことをほざく前にキリキリ額に汗して働けや給料泥棒バカヤロー共が、真っ当なサラリーマンは会社の仲間と家族のためにとっくに仕事始めてんだよという話ですよね、もっと言えばプログラミング言語コンピューターへの冒涜です。ジョン・フォン・ノイマンの写真の前でジャンピング土下座五体投地お百度参りして、悔い改めて謝罪して、いい年こいてヤンキー漫画中ボスみたいな偉そうなことをいう前に、おコンピューター様やおMac様やおWinsows様にご飯を食べさせてもらえる先人の英知の恵みに感謝なさい。

そして業績悪くなって逃げた先が上記のような職場に当たってどうぞ楽しい日々をお過ごしください。

・web系技術者とはおしゃれな賽の河原で石を積み続ける存在です。

さて、4~5年くらい前までは、web系はブルーオーシャンが割と残っていて、フリーランスなんていうものもありました、リーマンショック前は、な、なななんと1000万ザラで稼げているというのも多くいました、小泉改革前の長距離トラック運転手並の給料ですね。

ですが現在彼らがどうなっているか、その後の足跡を追えば、お分かりになりますので、まぁ多くは語りません、自分の目で確かめてみてください。

属人性が強く、「必ずしも世界潮流で最先端の技術に付加価値があるわけでもない」という、ブラックガラパゴスの日本IT業界の構造では、どうしてもこうなってしまうのです。仕方がないんです。

例えば今web系で流行ってるRuby、素晴らしい言語ですね、私のようなものぐさからすれば、なんでもありで書けるのはVB並に使いやすいですよね。

これ、世界じゃ不人気もいいところですからね、なんでもありすぎて、という理由になります。ぶっちゃけこれをメインで使いこなしてドヤ顔の時点で、あなた快〇ズバットに「所詮日本じゃ二番目だ、しかもアジアじゃ3456番目だ、そして世界じゃ下から数えた方がずっと早いぜ」と鼻で笑われるレベルです、あなたの今持ってるその技術とやらで、ゴッドエンジニアになれるのは、出来の悪いなろう小説の異世界の中だけです。身の程を知りましょう。

さて、わかりやすくいえば、web系技術者は、40年365日契約のゴルゴ13プロ野球選手のようなものです、以前にも書きましたが、ゴルゴ13ですらギラン・バレー症候群が出れば2か月もマルタ島で休暇を取ってキャサワリーと戦ったりしましたが、休暇をします。プロ野球選手も、シーズンは年の半分程度です。それ以降はオフシーズンです。それほどトップを常に争い芸や技術で食っていくというのは、難しいものなのです。

プログラミングを仕事にするということは、限りなくそれに近づいています。あなたが365日休日もチャットヒアリングしながら部屋で春も夏も秋も冬も、シコシコプログラミングをするのが好きで好きでしょうがない、Macbookproは恋人でRubyは愛人、フレームワークソースコードオカズにアレできるほどだとか、自分の書いたコードの美しさをオカズにご飯をどんぶり飯で食べられるほど、プログラミングシステム開発が大好きなら、天職かもしれませんが、ハッキリ申し上げますとそんな人間人類史が始まって史上、恐らく地球上に存在し得ません。というか、そんなのがいたらハタから見ればちょっとどころではない変わり物です。人間休まないと普通は3か月くらいで壊れます。

そのうえ、アスリートやプロ格闘技と違って、技術に互換性らしい互換性は実は結構なく(特にレガシー言語と比べてみれば顕著でしょう、web系言語はバージョンによってガラっと変わることもあり、ましてやIT系なんて転職すれば会社で使ってる言語そのものが系統ごと変わります)そのたびに技術を常に覚えなおしてそれで飯食えるレベルの技術を独学で習得しなければいけません、プロボクサーですら24、5で引退を考える年齢になるのに、それより体力と技術習得で頭を使う業界で、給料も大したことないし、たかがせいぜい木っ端の大学で情報を先行したとかいうレベルの程度で、ずっと食えると思っているのなら、勇気と無謀をはき違えたただの馬で鹿な人ですので、手遅れになる前にどうか正気に戻ってください。

https://anond.hatelabo.jp/20170711110237

↑書ききれなかったので後半部に続きます。

2017-05-21

anond:20170502233806

CDダビングの話を聞くと、著作権法を分かってない奴が「CDリッピング告白してるぞ!」って湧き始めるのが草

2017-05-16

共謀罪が出来ても一般市民監視されない。”だからこそ”良くない

突然ですが、この増田を読んでいる貴方犯罪容疑者です。

罪状違法ダウンロードです。この増田を読んでいる程度にネットをよく見ている貴方違法ダウンロードをしている疑いが極めて高いです。

「いや、俺はsh○reもxvide○sもド○ップブックスもフリーブ○クスも使ってないし」という認識なら甘いです。

youubeニコニ○動画動画ダウンロードしたことがあり、その動画BGM著作権のある音楽が使われていたら貴方犯罪者です。

貴方逮捕されていないのは、単に警察貴方まで取り締まっていないからです。

(※一部で言われたが、ストリーミングはセーフなのは知っている。でもダウンロードする方法があることははてなーは当然知っているだろうし、1回位やったことあるでしょ?)

と、違法ダウンロード罰則化の時にこのような論点(当時無かったサイトもあるが便宜上)が騒がれたし、実際に条文の上ではそうなる。

あるいは児童ポルノ単純所持問題で「昔買った芸能人ヌード写真が」「自分の子供の写真もアウトに」と騒がれた件も同様だし、

リッピング解除違法化も同じだ。条文上はアウトだが、実際には国民の大半が逮捕処罰されることにはなっていない。

おそらく、共謀罪も同様だ。野党が挙げている事例は若干的はずれなものもあるにせよ、確かに取り締まり可能性に”なり得る”のは国民ほぼ全員だ。

だが実際には警察人員にも限りがあり、国民全員を逮捕して処罰することは現実的にはあり得ない。

喫緊危険のある悪質な”話し合いだけが立件されることになるだろう。

近年、この手の「条文の上では、国民ほぼ全員が犯罪者になる」「実際は国民全員を逮捕するつもりなどなく、”悪質な”ケースだけが立件される」ことを想定した立法が多いのだ。

そして”悪質”を判断する権限警察裁判所に丸投げだし、前者はさておき後者は”悪質ではないか無罪”という判決は出せない、というかそもそも”さほど悪質ではない”事例が裁判所までまず来ない。結果、警察権限が膨れ上がる。

真の問題は、そのような”悪質な”事例を取り締まるために国民全員を犯罪者扱いする法律を制定して良いのかという問題であり、さらに言うならばそのような曖昧立法法治国家として良いのか、罪刑法定主義に反しないかという問題だ。

2017-04-18

20170418_最近音楽の好み

ずっと前に図書館CDを借りてリッピングはしたものの、それっきりになっていたRadioheadの「Kid A」を最近聴いて好みだと感じるようになり、これをずっと聴いている。

行きと帰りの車中のBGMはだいたいこれを流しっぱなしにしている。

もともとSigur Rosを好んで聴いていたのだが、Radiohead音楽はそれに近しいものを感じる。

2017-01-23

Googleに引っかからない=存在しない

久々にDVDを取り込む必要があったので昔使っていたISOツールDLしようとGoogle検索してみた

そもそも名前を忘れていたので関連ワード検索してみる

Win DVD ISO」見つからない

DVD ISO化」見つからない

DVD ISO 作成」見つからない

何故だ…なぜあのツールが見つからないんだ…

DVD リッピング」うーん見つからない

ISO 作成」うーん…

DVD コピー」あっ!

 

というわけでようやく「DVD Decrypter」を発見したわけだが…

このソフトってこんなにマイナーだっけ?

周りの人結構使ってた気がするけど…観測問題か?

大学で頻繁にLinuxDVDに焼いていた時期にそこらじゅうであの完了音が鳴ってた記憶がある

 

紹介ページによるとこのソフトDVDリッピング違法化にあたり2005年に開発が停止しているらしい

確かに…ソフトからして「Decrypter(解読器)」だし

けど違法になったのってBDの話でDVDはセーフだったのでは?(曖昧

 

ともあれGoogle違法ソフト意図的に除外したのか、名前を出してはいけないあのソフトと化してネットの海に飲まれたのか

検索に引っかからないというのは存在しないに等しいんだと実感した

2016-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20160906160824

てか学習塾に通う娘がいるお父さんの青春時代スマホあった?

所有してるCDからリッピングエンコードしたMP3とかネット配信されてる曲とかが入ってただけじゃね?

2016-02-24

やっとアニメの糞サービスに金を落とすことからさらば出来る

なんとなく途中から見たアニメに物凄くハマってBDずっと買いそろえて来たけど、一応その作品を一通り揃えて掲題の通りの感想が出てきた。

アニメ提供するサービスって結局「作品を鑑賞出来る事」だと思う。

ただ、どんなに金をだしても得られる体験の上限が低すぎてウンザリたからもう金は金輪際アニメ業界に落とさない。

バカバカしい。その理由を一応便所の落書きに書いとこうと思う。


TV放映という宣伝が終わった後メインの商品をバラ売りで半年にわたって小出しにする

まずコレ。ホントウンザリする。TV放映ですら待ちきれないほど高まった熱がその作り手、売り手によって冷や水ぶっかけられる。

考えられない。


通し見出来る手段SDクオリティコンテンツしかない

そしてこれ。糞円盤商法はまぁ、先人の引いたレールの上を走るだけで精一杯の連中が食うために仕方ないんだから受け入れよう。

コンテンツ自体はスゲー好きだから金は払うよ。もちろんね。でも、それ以外に快適にコンテンツ消費する方法を何で提供してくれないの?


作品自体に興味はないけど、「ひぐらしのなく頃に」がSD全話入りのBD作ったのは評価すべきだと思う。

画質より通しで見ることの利便性"も"提供するのはコンテンツ制作側の務めだと思う。


2話毎に冷や水ぶっかけられながらコンテンツ消費するのが「提供される最上サービス」という糞市場

1クールなら7~8千円x6?7?程度しかメインコンテンツに金掛ける手段がない。

フルHDストリーミングプレイリスト作って休みボケーっと眺めさせてくれよ。

わざわざごにょごにょしてリッピングして自分でやるしかねぇのか?

それともニュース速報に怯えながら強力な鎖に縛られた録画に精を出せというのか?

ふざけんじゃねぇよ。作ってるお前ら、売ってるお前らが一番自分作品を軽んじてんだよ、ボケ共。

最高ですらこんなショボいサービスしか受けられない市場なんぞには、二度と金落とさねぇわ。


ぶっちゃけ、2期あったら金落とすかもとか思ってたけど、最後まで放映時のショボいところはショボいままだったし、

からさまに続き期待させる作りなのにいろいろずるずる遅れてるし、いろいろウンザリしたわ。

多分2期あっても金は落とさん。すまんな。

俺が金をもっと払いたくても、二重課金とか余計な飾りに払うしかないんじゃ俺にとって意味がない。

そっちが受け取る気が無いなら俺は払わないだけの事だ。

円盤数字だけで一喜一憂するクズ共とせいぜい末永く幸せにな。


追記 2016/02/24 21:58

結構反応があってびっくりした。

こんな下らん便所の落書き時間を取ってくれてありがとう

そしてその時間無駄にしてごめんなさい。

ただ、どうしてもひとこと言わなきゃならん気がする反応がいくつかあった。


そんなのわかり切ってることじゃん

少なくともこの作品に関しては、出会えてよかったと本気で思っているし、作品として世に出してくれたことだけは

一点の曇りもなくただ単純に作り手と売り手に感謝している。

そして、あなたの中では商売人が現状のままで満足してかけらほども向上心がないってのが当然の事だったとしても

少なくとも俺はそうでないと信じたかった。もっと金を稼ぐためにサービス向上を目指す商売人の存在を信じたかった。

ただ、少なくともこの半年じゃ見つからなかったな。

無知子供のように夢見てごめんなさい。現実を知らなくてごめんなさい。

あなたがとうの昔に到達していた真実の姿が俺にもやっとおぼろげながらに見え始めた。

他にちゃんとした商売人を探す人がいれば頑張ってくれ。俺には無理だった。


海外ではもっと安く手に入る云々

俺は「もっと金払うからもっといいサービス提供してくれ」って言ってるだけで、

「今の価格のままもっといいサービス提供しろ」だの市場規模無視して値段下げろとか

自分趣味に払う金を削るために目を皿のようにして抜け道を探してるわけじゃない。

乗っかってこないでくれませんかね。一緒にされたらこっちが迷惑だ。

2015-10-21

不正コピーしたものをくれるのを断りたい

ゲーム会社の先輩であるおじさんの話。

日常会話の中で映画音楽の話になったあと、頼んでもないのにそれをコピーしたものを送ってくる。

多分データネットで拾ってきたものレンタル品をリッピングしたもの

親切心からだと思うけど、ものを作る職種なのに権利物への意識が低くカジュアルコピーをしてきて反応に困る…。

何かしら都合つけてデータを受け取れなかったと有耶無耶にしてるけど、どうにか傷つけずに説教にならないようカジュアルコピーを辞めさせたい。

2014-09-21

一部を切り出されたと思われる半エロ動画の素性を調べる

原体験

昔、自宅に、おそらく兄のものと思われる、"お気に入り"シーンだけを複数タイトルからリッピングしたと思われるAVがあった。

女優名前らしきものは一応聞こえたのだが、何という作品から切り出されたのかは全く解らない。

比較最近になって、その女優名をある掲示板に書き込んで情報を募り、そこで提示された出演リストを片っ端から検索して、ようやく前半部のタイトルが判明した。

だが、後半部、明らかに違う女優が出ている部分は、手がかりがなさすぎて、20年経った今でもわからない。

ネット上には、どこかのAVイメージビデオアダルトゲームから切り出したり、pixivから(無断で)転載されたと思われるエロ画像エロ動画がたくさんある。

最近ではアフィリエイトプログラムの普及もあって、切り出し元作品についても言及していることも多くなったし、転載された画像画像検索で元サイトを探し出すことも難しくなくなったが

特に古い時代に切り出されたものは、そういう手がかりが乏しいことも少なくない。

そんな中、確かpya!だったかYouTubeだったか、そのあたりで見かけ、ダウンロードだけはしていた、おそらく何らかの作品から切り出されたある半エロ動画の素性を洗ってみた、という話である

内容

かなりグラマー女性が、ミッションスクール系のコスプレ? と思われる、身体にぴったりした白いシャツとチェックのプリーツスカート(マイクロミニ)、黒のサイハイソックスという姿でダンスを踊るというもの

最初の方から黄色い模様の入った下着がチラチラ見えるが、動画後半ではシャツまくり上げていた。

最初に見たものは、右下に「シコっていいとも」というウォーターマークが入っていたが、その後ニコニコで再発見したものには入っていなかったため、これは元作品とは無関係と思われる。

内容からの推察

AVならもっと直接的か、カラミにつながる映像にすると思われるため、非AVグラビアものイメージビデオからの切り出しと推定。この時点では出演者名は不明。

画像検索

イメージビデオであればサンプル画像マッチするかも知れないと思い、該当ビデオを何カ所かスクリーンショットを取って画像検索するも、完全に空振り。

手がかり入手

せめて誰なのかでもわからないと無理かと思い動画を見返した所、ニコニコの関連動画森下悠里名前を見つける。

そちらの動画と見比べ、似ていると判断森下悠里である前提とする。

キーワード検索

森下悠里ミニスカパンモロ等のキーワード検索をしてみると、いくつかのエロ画像紹介サイトで該当シーンが出てきているのを見つけた。

しかアフィリエイト等がなく、タイトルの紹介もないため、相変わらずどこからの切り出しなのかは不明。

とりあえずこれらのサイト検索結果から女性森下悠里であることは確定した。

再度画像検索

上記サイト掲載されていた画像で再度画像検索をかけてみるが、やはり空振り。Google画像検索はこういう探索には使えないと悟る。

サンプル画像で探してみる

DMM.comに移動し、森下悠里イメージビデオ作品検索。出てきたもののサンプル画像を次々と探してみるも、該当シーンやそれにつながると思われる画像は無し。

使用されているシーンはあまり長くない模様。レビューでの言及にも期待したが、それらしきものはなし。

サンプル動画で探して…

最早しらみつぶししかないと判断し、サンプル動画を片っ端から見てみる。(と言っても全部を見る余裕は無いので、シークバーでスキップしつつだが)

何本目かは忘れたが、見ていくうちに場面こそ違うが同じ服を着ていると思われるカット発見

再度そのサンプル動画を飛ばさずに見て、該当シーンが1秒にも満たない時間収録されているのを見つけた。

実物確認

動画を購入してダウンロードし、改めて場面を確認。この作品からの切り出しであることがようやく確定した。

結果

森下悠里の「恋愛神話(竹書房/2007年)。

感想

画像はともかく、切り出された動画から元ネタを探し出すのはこんなに苦労するのかと思った。

どこかでサンプル画像として出されていれば、画像検索の時点で判明した可能性は高いと思われたが、こういう短いカットから切り出されるとそれに期待できないのでかなり困る。

後で知ったが、Amazonレビューを見てみたら、それであることをにおわせる情報がちゃんと出ていた…

とりあえず、疑問は晴れたので、二重の意味ですっきりしたので良いこととする。

2014-05-06

iTunes Storeで購入した音楽が消えてた件について

神のみぞ知るセカイ」の音楽が全部、iTunes Storeから消えてた。

iTunes Matchに登録して気付いた。

まぁ、購入した音楽が再ダウンロードできなかっただけなんだが、消えることがあるからiTunes Cloudに全て預けてローカルは削除するってのはやめたほうがいいかもね。

んで、iTunes Storeにある音楽CDからリッピングして、iTunes Matchマッチさせて、ローカル消した後にiTunes Storeから消えちゃった場合はどうなるんだろうか。

当然iTunes Matchではダウンロードできなくなるけど、そのままCloud(2万5000曲自由に保存してくれるほう)に保存してくれんのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん