「リジェクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リジェクトとは

2024-03-28

大谷翔平スキャンダルカルフォルニア現地の雰囲気

大谷選手スキャンダルだが、日本では報道されすぎて大谷アレルギー発症している人も多いらしいと聞いた。

しかカルフォルニア留学している俺から見ると、多分こちらでは日本以上に報道されまくっている。

注目すべきなのは普段野球なんて報道しない類のメディアも連日取り上げていることだ。野球ルールすら知らないが、今回の「オオタニ・ゲート」は知っているという現地人も多い。

というのも、そもそも大谷の主張を信じている友人を俺は見たことがない。あまりにも怪しすぎて報道するだけでもウケるスキャンダルと化してしまった。

ということで、この記事では現地の雰囲気と主に注目されている話題を書く。

「大規模盗難事件」なのに、誰も盗難捜査しない

今回の事件は、FBI違法賭博業者捜査している一環で、大谷の口座からの直接送金があったことに行き着いたという流れになっている。

そういうことなので、FBIの主目標違法賭博業者摘発であって、大規模盗難事件ではない。

そこで大谷は「捜査機関に被害をReportした」と主張しているわけだが、ここがツッコミどころの一つ。

そもそも現時点で、州警察FBIも、どこも盗難事件捜査していない。

被害のReportも、どこから確認されていない。

一体、大谷はどこに被害を提出したのだろうか?

そもそも被害を提出した」というのはかなりおかしな話で、大谷はどこの捜査機関に提出したのかの回答を拒否し、提出の証拠すら拒否しているため、もはや大谷被害であるということは「本人の主張」としか思われていない。

二転三転する「ストーリー

弁護士が介入している時点で、もはや誰も事実を聞けるとは思っていない。どれだけ利益を最大化するかという話だからだ。

その意味で、「ストーリー一貫性」というのはかなり重要視される。

今回の事件では、水原の信用できない話を抜けば、大谷側が主張があまりにも変化しすぎというのがツッコミどころ

例えば会見で球団長が「大谷が肩代わりした」と言ったと思えば、次には「盗まれた」と言っている。

ストーリー一貫性論理性が保ていないのに、それを大真面目に主張しているのだから、もう誰もが嘘をついているという前提に立って、「裏」を好き勝手に推測できる状況になっている。

俺として大いに疑問なのは、この件には危機管理専門家弁護士最初からついていたはずなのに、どうしてここまで酷いことになったんだろうか?ということだ。

30歳の責任ある大人理論

俺が現地のメディアを見ていてよく目にするのが、この「30歳の責任ある大人理論」だ。

論調的には

「〜という理由で、オオタニは自らが大規模盗難事件被害であると称している。

……しかし今年30歳にもなる社会的責任を持つ大人が、大金管理をお友達にしてもらい、諸々の書類を一切目にせず、数日前まで完全なる無知であったとは、一体どういうことなのだろうか……?」

という感じになる。

これは実に面白い論調で、メディア文脈からして小馬鹿にしている雰囲気が感じ取れる。

そもそも通訳生活ほとんどを頼っていて、ティーンのようにお金管理までしてもらっているとすれば、それはあまりにも面白すぎる話になる。

金があるなら会計士税理士を雇って、自らの金銭を適切に管理する「社会的責任」を持つというのが当たり前の価値観として存在する(そうじゃないと、今回のように反社会的組織に金が流れても責任を待たないということになる)。

会見「大谷、悲しむ」

大谷の会見はお祭り騒ぎだった。

CNNライブ中継するほどで、一体どんな面白いストーリーが出てくるのかに注目が集まっていた。

しかし会見ではなんの情報もなかった。

見出しには「大谷、ショックを受ける」「大谷、悲しむ」と書かれ、これ自体雰囲気として、ちょっと理解できない謎の会見と思われた。

筋道の通ったストーリー弁護団と練って発表するのかと思えば、「つらかった」「かなしかった」というティーンでもリジェクトされそうな発表が飛び出し、一体これにはなんの意図があるのかと議論されるぐらい謎であった。

しか日本メディアを見ていると、この大谷の会見で「信じる」日本人は多くなったらしい。俺は日本人なので、ある程度は理解できる。つまり日本では信仰問題になったということなのだろう。それでいいのかはわからないが。

しかし知りたいのは大谷の悲しみではなく、「違法賭博業者への送金履歴」という事実に関して、どのような論理的なストーリー提供するかということなのだ。

2024-03-15

anond:20240315062347

そもそもgoogle mapは正確な最新版データを保持したいという理念からないぞ。

Google、ここまで志低くなったんだな。Evilも長くやりすぎて板についてきたな

これは本当にそう。というか、だからこそ「Evilになるな」は嘘ではないか最初から言われてきた。今更過ぎる。

そこそこ使えるデータを維持するために、使いたい奴が品質を保持してくれというのが大前提だ。

じゃあもっと維持しやすしろや。リジェクトだらけやろが

お客様のご意見真摯に受け止め~ってやつだ。それもお前の押しつけだって気づこうな。

俺は普通に申請通ってるし、不便とは思ってないんだよな。

そもそも自身androidから得られたデータを元に作成して、詳細な景色ストリートビューという手段google自ら収集しているのだから

これ長く生きてて初耳なんだけどそういうソースあるの?

google map中の人が講演で普通に話してるし、ゼンリン地図を使わなくなった当初に滅茶苦茶になった地図修正されていったのはandroid端末の位置情報から修正をかけている(マップ修正定点観測している有志がいた)という話は普通に流れていたので、おまえのアンテナが低いだけなんだよな。

togetterでもまとめられてたか検索すればすぐ出てくるぞ。もしかしたらお前は検索が下手な増田(いつも検索に出てこないからお前が悪いと言い出す奴)かもしれないから、出てこなくても助けないぞ。

ランドマーク情報更新されないと文句言ってるのがもうお門違いなんだって事を認識しろよ。

公益ズラせずにさっさと撤退しろ

人にソース求めるなら、公益面してるってソースを出してくれよ。あと「公益ズラ」じゃなくて「公益ヅラ」な。

その押しつけがそもそもの間違いだ。

これはそうだから、俺はヤフー地図見るようになったわ

有志でメンテナンスしてるOpenStreetMapってのもあるから増田にはこれあってるかもだ。

俺も実はgoogle mapよりも、こちらの方に協力的だったりする。

2024-03-09

anond:20240309163008

普通に予算ガチガチ

行政予算議会を通す必要がある

単年度会計でその年に使える予算は決まってる

その予算内でやりくりしなきゃならない

当然ノルマもある、できるだけ申請リジェクトして受給済みを殺すか離脱させるかすれば職員の加点になり昇進ポイントになる

地方自治行政予算ほとんどが国から交付金の紐づけになってる

地方自治裁量と言いながら国が予算を握っているのでつまり国が制御権を握ってる

生活保護費予算配分も他の自治体と比べて逸脱すれば指導が入る

指導というのは端的には交付金を減らされる

2024-02-02

https://archive.md/RX8U6 (1,2) : https://archive.md/Jj7Lc

“世の中の人が思っている以上に Google理由を書いたうえでリジェクトしてきます。読んでないほうが悪いと言ってもいい。”

2024-02-01

中国のストアからアプリを削除した

アプリにChatGPTを使う機能があるんだけど、Appleリジェクトされた。

中国ではその手のAI中国政府のお墨付きが無いと出しちゃ駄目で、GPTサービスは全部駄目なんだと。

なるほどね。

ということで中国App Storeからアプリを削除した。

さよなら中国

親愛なる中華民国の皆様は引き続きよろしくお願いします。

2024-01-27

anond:20240127051731

ミス日本は、様々な人種的起源を持つ人々が暮らすこの日本社会を、より良い方向に促していくことを目的にしている→https://www.missnippon.jp/about/

基本的人権擁護という普遍的価値観に基づいて、私たちの暮らす今日日本社会におけるダイバーシティインクルージョン観点で、美とは何かを考えられないのであれば、ミス日本普遍的価値観と対立する反社会的活動と言うべきだと思う

グローバリズムの中での西欧中心的な容姿的美しか肯定的評価しないのであれば、ステレオタイプ評価基準として批判すべきだけれども、今日日本に暮らす私たちは、コーカソイドネグロイドモンゴロイドなどの様々な人種的起源を持っているので、ルッキズム観点では個々人の各々に固有な美を見出すべきだし、それにも増して社会前進させる価値明日日本社会における目指すべき価値見出し提案することにしかミス日本価値はないでしょう

その観点で、コーカソイド起源容姿が強く表れていることを以てリジェクトするのは、今日日本社会における価値観に反する明確な人種差別軽蔑すべき反社会的態度だと思うし、今日及び明日日本社会における真・善・美を見出そうとする挑戦とは逆行する脳停止的態度だと思う

とはいえそもそもの前提としては、人間を並べて品評するという態度が傲慢だし醜悪な態度だと思うので、ミス日本に携わっている人の良識には疑問を覚える

その中で、ウクライナ出身今日日本社会で暮らす方を選んだ事務局の態度はベターな態度だと思う

2024-01-20

○○○○みたいなキャラクターを作ってくれという指示でできたキャラが○○○○そのものではないことを確かめるには

依頼者が○○○○について精通していなければならない

「○○○○っぽいキャラって言ったけど、これじゃ○○○○そのものじゃないかやり直し」

ってリジェクトできなきゃいけない

からまあ、意外と難しいのだ

描いたのは俺じゃないと言っても、使用にゴーサイン出してパブリックにしたのはあなたなのだしね

2023-12-31

どこから差別なのか分からない、ややこしいという方へ

・本人が差別だと感じたらそれは差別

・万が一、不当な差別の訴えがあればリベラルリジェクトする

この二つを覚えておけば実務上困ることはほぼありません

2023-12-26

ジェンダー学の論文査読に回ってきて、論理構成破綻していたとき

論文最後に書いてあるメッセージマイノリティ勇気づけるものだったとしても、論理破綻しているという理由リジェクトしてもよいものか?

それとも、その論文の発行自体マイノリティ勇気づけるものなら、論理破綻していたとしても社会望ましさを評価して採択すべきなのだろうか?

ジェンダー学では普段どのようにしているのかわからない・・・

2023-10-18

anond:20231018162655

監査請求は正しい心を持った人でないと申請時点でリジェクトしますという法律を追加してほしい

請求者の適格要件審査必要でしょ

2023-10-13

ロリショタエロを完全にリジェクトする方向で舵が切られてて、Xユーザーでもボリュームゾーンの一部オタクに完全に矛向けてるんだけど…

二次元オタクが取り合ってないジャニーズ問題のせいで日本語ユーザーの抗弁聞き入られそうにないの、ほんといつも思うが家でシコってるだけで他人に手を出してないのに勝手に不利不便を被り何でも奪われる構図が永遠に治らん

2023-09-05

anond:20230905105202

Steamではアセット多種多様な細かい部品ツクールのようなもの)そのままのゲームというのが大量に販売されて「低品質である」という理由で大量に止められている

なので「品質が低い」という理由リジェクトがかかるべきなんだが、「転載ではないそれなりの絵が一応表示はされて起動と終了できるゲーム」をしてどう低品質とみなすかという問題

2023-08-03

提案いただいた内容は現在確認中です

ついにリジェクトすらされず、放置されるようになってしまった

2023-05-18

anond:20230518104118

無知はまず最初特許対象がどういうものか調べてきましょうね

どういうときに通ってどういうものリジェクトされるかぐらいは調べたほうがいいと思う

2023-01-22

女性性的表現への「搾取」だという指摘はだいたいが七菜乃さんの存在リジェクトできると思うんだが

2023-01-06

anond:20230106064104

おそらく、ChatGPTが生成した回答は、App Review Team at Appleに対する適切なビジネスレターとして適していると思われます。直接的な物言い感情的表現は避けて、丁寧かつプロフェッショナルな態度でアプリリジェクトに対する苦情を述べていますAppleに対して、明確かつ建設的な回答をすることで、再審査要請するとともに、将来的にも良好な協力関係を築くことができるでしょう。

ChatGPT便利すぎる!!

Appleゴミみたいなレビュー会社アプリリジェクトしてきた。

「Specifically, your description includes Android references.」

だって

アプリ説明にはAndroidなんて単語は全くでてこないのに!

念の為アプリの中身も調べたが、確かにAndroidという単語文字列としてアプリに含まれるが、それはユーザーには見えないところにあるので問題ないはずだった。

この野郎Apple適当審査しやがって。

そう思って返信してやろうと思ったけどうまく書けない。

直接的な物言いは出来るけど、ちゃんビジネスマナーに沿って書かないとリジェクトいじめされそうだし。

 

そこでChatGPTで聞いてみた。

 

「Please write a reply to Apple, who wrongly rejected my company's iOS app because "Specifically, your description includes Android references," while it doesn't.」

 

英語おかしいかもだが気にするな。

するとこう答えが帰ってきた。

Dear App Review Team at Apple,

Thank you for taking the time to review our app submission. We apologize for any confusion, but our app description does not include any references to Android. We have carefully checked the text and are unable to find any mention of Android or any other competing platform.

We request that you please reconsider your decision and approve our app for the App Store. If you have any further concerns or questions, we would be happy to address them.

Thank you for your assistance.

Sincerely,
[Your Name]

はあああ便利!

これ星新一で見た!星新一で見た!

any other competing platform」にも言及してるのがスゴイね。ちゃんApple審査に対する回答だって分かってるんだ。

 

初めてChatGPTが便利だと思えたわ・・・

[Your Name]を自分名前にしてあとはそのまま送信した。

自分で書いたらもっと感情的で直接的な文章になってたと思う。

最高や!これで審査もすぐ通るんやろなあ・・・

 

 

追記 (1月7日)

通ったわ!本当に適当審査だなおい!

2022-12-11

anond:20221209230121

文系翻訳に対する感覚の話、ブコメちょっと反応してみる。

何が書いてあるか、誰が書いているか、の違いか文学作品ならそら後者やろうけど、技術書理論論文後者重視したら権威主義への傾倒でしかないな

いや、文学研究でも「何が書いてあるか」です(「何が書いてあるか」を解釈する上で「誰が書いたか」という情報必要場合があるだけ)。たとえば、ピケティ英語で書いた論文なら英語から訳すべきで、ピケティフランス人からといってフランス語から重訳するのはおかしい。逆に、仮に著者がイギリス人でも、フランス語で書かれた本ならフランス語から訳すべき、そういう話です。文系大事にしているのは「文章それ自体」であって、文章それ自体を忠実に原語から訳すことが重要である、というのが文系の考え方。

だって、「オリジナル文章」こそが我々にとっての生データですからね。もちろん完全にオリジナルなのは難しい場合が多いけど、なるべくオリジナルに近づける努力をすることは必要で、原文にあたるのはその基礎的な作業であって学部生とかの未熟な人でない限りは省くべきではないプロセスですよね、ってこと)

さえぼう氏側は「間違いが起こり得る」としかわず、具体的にどこが「間違いだった」という指摘がないから、屋上屋を架す空論でしかない。具体的に誤訳だったという指摘、出版から随分経つけど今までにあった?

これはもう「具体的に間違いがあるから問題だ」ではなくて「重訳なのがけしからん」という話なので……具体的な実害の問題じゃなくて規範の話をしてるんですよね。ただ、その規範が他の分野の人たちに受け入れられていない、という状況。

たとえば増田は、ちょっとマニアック事柄についての論文を有名な査読誌に投稿したことがあるんですけど、「よく調べてあるけど学術インパクトが足りない(要は面白くない)。却下」という趣旨のやり取りを何度かして、もういっか、めんどいから載るとこに載せよ、って思って当時所属してた機関紀要に無査読論文いたことがあるんですよ。業績欄には当然その論文を載っけてます(もちろん査読の有無は明記した上で)。で、この論文形式上査読なしであることに特段の問題はないですよね。だって研究結果が間違ってるわけじゃないもの。ただ有名な雑誌に載るほど面白くないだけ。それでも、論文には査読がついていて当然、という人たちは「いや、査読なしだと間違った論文が載るリスクがあって、だから査読がないもの論文と認めるべきではなく……」って言いたくなるんじゃないですか? 「重訳だと誤訳リスクが……」ってのもそういうことですよ。

物理学では基本的英語から翻訳だと思うけど文句言ってる人見たことないなぁ・・・価値観の違いを感じる

物理学のものではないですけど、いちおう、文系には科学史という分野もあり、そこでは物理学歴史について原語を使った研究がされてます。たとえば、 isbn:4486021746 なんかは、ソ連時代物理学をめぐる論争について研究した本で、がっつりロシア語の文献を読み込んでますネットで読める論文だと、DOI: 10.34336/jhsj.47.248_193とか)。外国学者が書いたこの本 isbn:4815808090 も、英語以外の文献も読んでたような(この本は面白いので超オススメです)。アインシュタインドイツ語相対性理論論文を書いたわけですからね(DOI: 10.1002/andp.19053221004)。もちろん、繰り返すようにこれらはあくまで「物理学対象とした文系学問」であって、物理学のものではないので、「物理学では基本的英語から翻訳」というのはそうなんだろうなぁ、と思いますが。

これ、医学系が人文系にIF要求するような無理筋を感じる 読者がやるのはピケティ研究じゃなくてピケティを踏まえた研究では

これメチャクチャ思いました。過去査読云々の論争を思い出しちゃいましたよ( anond:20181009070341 とか、 anond:20181011090428 とか、このへんの話ね)。「翻訳するとき原典から訳すのが当然だろ!」「いや、別に重訳でも意味が取れてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取り、まんま過去の「論文は全部査読するのが当然だろ!」「ええ、別に査読で載せても、後続の論文でしっかり吟味されてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取りとソックリというか。増田は「なんで原典にあたるという当然のことを重要視しないんだろう……」って思っちゃうんですけど、理系経済学の人たちも「なんで査読という当然のことを重要視しないんだろう……」って思ってたわけですよね。まあだからあんまり自分野の基準で他分野にケチつけるのはよろしくないなぁと、自戒を込めて。

追記

査読に落ちる場合は、その落ちる原因をちゃんと指摘されてるんじゃないの?そんなお祈り一行みたいな感じで落とされるっけ?

増田に書いたことは原文ママじゃなくて要約です。当たり前でしょ……(ほんとはきちんと細かく落とす理由を書いてあったけど自分の専門分野も出した雑誌名前も言いたくない)。まあ「大意」とか「趣旨」とか書いておくべきだったかもしれないけど流石にこの文面見たら要約だとわかるっしょ? って思ったんですけど伝わらない人もいるんだなぁと新鮮な驚きを感じたので「趣旨」って付け足しておきましたわ。要約を鉤括弧で括ったこちらにも非はあるし。

査読もされていないのに「だって研究結果が間違ってるわけじゃないもの」と自信満々に言えるのが分からない...文化が違う

から丁寧に「有名な査読誌に出して面白くないからと蹴られた」話をしたんですけど伝わりませんでした? 間違いがあるとかじゃなくて、マニアックすぎてうちの雑誌に載せるには面白くない、っていう理由却下されたんですよ。まさかそこに引っかかる人が出てくるとは。ちゃんと経緯は書いてあるでしょ。

でもまあ、反射で「査読ついてないなんてけしからん」って思っちゃうってことですよね。重訳もそういうことです。反射で「直訳しないなんてけしからん」って思っちゃう、っていう話。

インパクトが足りない。却下」が研究結果の正しさの保障になる???

わざと言ってます? それとも本当に読めてない? 「よく調べてあるけど」と前置きしたでしょ? 研究成果それ自体への疑義査読からは呈されていません。むしろ称賛されてます。その上で面白くないから書き直せってやり取りを何度もしたの(再投稿を可とするリジェクトだった)。何度か書き直して、ああこれは先方が求める「面白さ」と増田がこの研究に感じている「面白さ」が噛み合うことはないな、と思ったので再投稿せずに無査読紀要に載せることにしました。自分にとっては自明ことなので説明不足になっていたきらいはあり、そこは申し訳ないけど、もとの文章ちゃんと読んでくれませんか?

だいたい、研究成果の正しさはディジタルじゃなくて、「部分的には正しいが、しかし……」みたいにグラデーションがあるものでしょ。査読100%の正しさが保証されると考えているならそれは大間違いですよ。増田研究だって研究手法結論的に「正しいか、間違いか」なんてディジタルに言えるような研究じゃないっす。なので査読で「間違いだとわかる」なんてこともほぼあり得ない(資料の読解間違いとかはあるかもしれないけど、増田論文総体として「間違い」であることを示すには増田論文と同程度以上の調査をし論文を書く必要があるんで、普通査読じゃ「間違い」とか言えないはず。関連する資料を全部諳んじてる大家なら別だけど)。

そもそもピケティ先生は狭い学術ギルド論文として書いたんじゃなく経世済民の書として世に問うたわけだから増田の話(や一部ブコメ)は大分ズレてるのでは。例えば「翻訳とか無駄原本を参照汁」的な暴論との文字数

学術業界だけじゃなくて、一般書の方でも最近は「原語から訳すべき」という流れが定着しつつあったじゃないすか。スタニスワフ・レムも昔はロシア語からの重訳だったけどポーランド語からの新訳が出てるし、昔はフランス語経由で訳されてたイスマイル・カダレも今はアルバニアから訳されてるし、バスク語チベット語イディッシュ語文学翻訳されてきたでしょう? そういう流れが出てきてたのに有名なフランス語の本を英語から重訳するなんて、というショックは当然ありますよ(だから私は『三体』も相当ガッカリしましたよ。中国語版には検閲が入ってる、と聞いて納得したけど。エーレンデュル捜査シリーズの方は、重訳自体はもう仕方ないけど、頼む~~~せめて著者の名前おかしいのくらいはどうにかしてくれ~~~って感じ。重訳のせいで著者の名前すらおかし表記がされてるんですよね……)。時代を巻き戻す気か、と反射で思っちゃうのも無理はないです。

2022-11-23

レベルかつ野心的な論文をどこに通すか?

レベルしかも野心的ななかみをもつ論文をどこにとおすか。しかも金があんまりないので、オープンアクセス系はご法度

ネーチャー・サイエンス・P・・はおよびじゃない。アメリカとかイギリス学会がやっているジャーナルも、ダメリジェクトされたうえに

オープンアクセス系のを紹介される。最近ほんとうこれがうっとおしい。

日本学会

日本のが運営しているジャーナルなら、たいてい通せるとおもう。投稿料金補助が自組織からでるから、じっしつてきにタダ。

しかし、野心的すぎると人間関係的な理由からリジェクト

されるきもする。そういうときどうするか?

Elsevierは

エルスビア系のジャーナル投稿料がタダのやつをグルグルするんだろな??それしかないわな。

ポーランド

学会がやってるMadSciとかいジャーナル!!!あれコロナ禍でストップしてたけど、復活してないかな?投稿料金は?

publication fee is 500 E. たかい。八万円くらいか。これはだせない。でもよくかんがえろ?ここしかうけつけてくれないってなったとき・・

いやーでも八万はだせない。それなら、オープンアクセス系のお安いところにだす。

2022-10-25

anond:20221025130000

え、そのレベル根拠って言いきって自信まで湧いてくるの?

めちゃくちゃ典型的成功バイアスじゃん

論文どころかレポートですらリジェクトされるレベルバイアスじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん