「ランサムウェア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ランサムウェアとは

2024-05-28

暗号資産(仮想通貨)のおかげで便利になったこ

暗号資産(仮想通貨)のせいで発生した問題


暗号資産のおかげで便利になったこ

生成AI悪用知識なしでもウイルス作成…容疑の男「楽に稼ごうと」

https://news.livedoor.com/article/detail/26489808/

オープンAIが「チャットGPT」の無料公開を始めたのは2022年11月末だ。男はこの時期にニュースを見て生成AIに関心を持つようになり、以前から興味があったというランサムウェア作成を思いついたと説明しているという。

悪用されたのは「チャットGPT」などの大手サービスではなく、作成者が不明状態インターネット上に公開されていた複数対話AIだったとみられる。

新井氏によると、こうした自主規制に目をつけたサイバー犯罪グループなどが、無制限質問に回答する「悪の生成AI」を開発し、公開を始めた。米インディアナ大の論文によると、23年2~9月、違法情報などをはき出す生成AIが212確認されたという。



AI悪用抑止力として公開処刑された例

そして生成AI人間創造性を刺激し強化した例でもある

今のAI使ってこんだけ実践できるなら、そこらへんで手に入る違法ツールを組み合わせて作る能力は持ち合わせているわけでな

この男はツールを探して集めて作るほどの好奇心はなかったが、複数脱獄AIを探し対話を繰り返し作り上げることには力を注げた

2024-03-12

暗号資産って、投機犯罪のほかになんの役に立つんですか

これ以外のなんの役に立つの

日常的に暗号資産で買い物してる人おるの?

2023-12-11

WindowsからどのOSに逃げたらいいの?

たまにログインすると、マイクロソフトアカウントを作れと鬱陶しい

One Driveへのバックアップもしたくない

前のPCは、BitLockerの回復キーがわからず死んだ(公式ランサムウェア

なぜ、Windowsユーザー自由PCを使わせないんだ?

Parrot Linuxかにしたらええんか?

2023-07-02

AIの発展はコンピュータウィルスにどのような影響を与えるのか?

様々な分野で効率化を及ぼしている・及ぼすことが予想されるAI技術

当然、その効果は負の側面にも影響を与えているはず。

ランサムウェアなどは現状でも深刻な被害を与えているがAI技術の導入により益々負の発展を遂げそうである

2023-06-20

社労夢の情報流出

まぁこうなる予兆はあったよね

システム不具合だらけだし、重いし、4月頭の一番忙しい時にサーバーごと死ぬし。

で、今回のランサムウェア感染と2週間以上のシステムダウン。

マジでクソ。

報道に反応して、マイナンバーは別サーバーに保管してるから流出していない、って抗議してるけどさ

それプレリで言ってたっけ?言ってねぇよな?

翌朝には代替システム提供しますって、アリバイみたいにログインページだけ作りやがって、使えるようになったのその数日後じゃねぇか

それにしたって一つ入力するたびに5秒くらい固まるんだよフザケルなよ

ユーザーには進捗についてはロクに報告しないくせに、復帰まで一カ月以上かかるって報告上げてたの公表されてさぁ

情報流出確認されておりませんじゃねーよ

紛失したり侵入されたらその時点で流出扱いなんだよ

から情報流出の報告上げろって言われてんじゃん

でぇ、それを顧問先に報告するのは俺らユーザーなの!そしたらキレられるし契約切られるっつの

さっさと潰れろという思いと、早く立て直せという思いがある

2023-06-09

anond:20230609222802

別件だけど、先日人事労務の某大手クラウドシステムランサムウェア感染した

クラウドの中には何万人分のマイナンバーが保管されてたわけで…

こっから個人情報流出したら大騒ぎなるで

2023-06-07

anond:20230607145804

いやぁ、うちランサムウェア食らっちゃいまして笑

って1番の得意先に言ってみて

すごい楽しいことになりそう

ランサムウェアを食らってもエーザイは元気を出せるのか

企業姿勢が問われる

2023-05-12

ITパスポート試験を受けてきた

なんだか問題意味がわからない

何を聞きたいのか

ITって何なの?

技術的な知識かと思うと

やたらとランサムウェアとは?

経常利益は?在庫発注は?とか

なんでパスポートかもわからない

あれは名称を変えた方が良いと思う。

クイズ問題だった。

2023-03-17

anond:20230314111504

俺は騙されないぞって思って、 そのURLを開くと、

ブラウザセキュリティホールを突かれて、ゼロデイ攻撃によって、

ウイルス対策ソフト無効化され、トロイランサムウェアインストールされるんよ。

ブラウザを最新にしておくことも大事だけど、それだけでは絶対に防げない。

から少しでも怪しいと思ったら、押してはダメだ。

2023-01-05

anond:20230105120023

防衛大事セキュリティ技術平時からテロ戦やランサムウェアオレオレ詐欺みたいなのの対策活用されているので、実績のある対策であればお金と人がかけられているはずだよね。

2022-11-07

「フルダイブゲームから出られなくなるのはリアルじゃない」と抜かすアホにドン引きする

人間の作っているものが完全なワケ無いじゃん。

ましてバグでもなく悪意を持って作られているのはなんでもありえるよ。

セキュリティホールが空いてるはずがない」とか「逆流が起きるはずがない」とか本気で思ってるなら頭悪いな。

世の中の製品セキュリティホールなんていくらで空いてるからガンガンランサムウェアが出てるじゃん。

完璧システムが作れないのはみずほをみても明らか。

電気で動いてるものならバグったら凄い勢いで電気流れるのは洗濯機感電事故とかで実例がある。

単にこの世界は皆が努力してまともになっているだけで、実際にはいくらでも危険なことが生まれうるんだよね。

そういうのに対して意識できる科学的知見とか、他人仕事に対する敬意とか微塵もない馬鹿なんだろうね。

まあ馬鹿に何言っても無駄から俺は「ドン引きしましたよ。このレベルカスが21世紀にも居たんですね。小学校給食だけ食べに行ってたの?」とだけ書き込んでもう終わりにしますけど。

はーマジで信じられね―。

まあ人間社会もまたバグときバグるって話だな。

2022-09-29

anond:20220929110759

公開したら違法だろうが黙って持ってる分には問題なさそうに思える、知らんけど

まあそいつPCランサムウェア感染だの不正侵入だのされて、情報ネットに公開されると自動的個人情報晒ししたことになるだろうから、その時は違法になるんじゃねえかな

2022-06-20

Togetterは多少民度が上がったもののまだ臭いなあ

Up 1日前

すだちの国からIT界隈をざわざわさせる、徳島県つるぎ町半田病院ランサムウェア調査報告書災害拠点病院IT担当者が1人)。

徳島県じゃなくて「すだちの国から」って自己満足な変換してポエミーに書いちゃうところ

・「私とその周辺だけざわざわしてる」じゃなくて「IT界隈」全般にしちゃうところ

こういう「やや誇張気味でセンセーショナルタイトルにして気持ちよくなっちゃうところ」がおお臭い臭い

まだ臭さの残滓があるなあ。

2022-03-08

anond:20220308140523

そうやって、何も実行しない人ほど、ランサムウェアにあっさりやられる。

2022-02-27

ランサムウェアがくるぞー!

お前ら、ランサムウェア対策してるか?

やり方は簡単だ。

1 パスワード管理ソフトを2つPCインストール

2 物凄い長いマスターパスワードを一つだけ作成(「H@ten@/Bukkum@rk/D@1suk1/2222nen/H@/Neko/No/H1」みたいな感じのだぞ分かってるな?)

3 IME上記パスワード予測変換で登録

4 普段使っているサイトと「クレジットカード番号・住所・本名などの重要情報登録してしまったたサイト」でパスワード更新

5 パスワード更新にはパスワード管理ソフト1を利用して全てのサイトパスワードを最長で自動生成

6 パスワード管理ソフト2にパスワードバックアップ

これで終わりだ。

やれ

やらない奴はロシア資金源だ。

NATTOにかけても許さへんで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん