「ライセンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライセンスとは

2024-02-01

セクシー田中さん脚本家善意第三者だったのか?

相沢にはかなり同情している

原作改変禁止契約が破られたことがよく言われているが、多くの脚本家がそうであるように相沢はテレビ局所属ではないフリーランス

芦原とテレビ局あいだの原作改変禁止契約は相沢を直接拘束しているわけではない

から仮に芦原の遺族が裁判を起こしたとしても相沢に賠償させるのはまあまあ難しい

芦原:漫画使用権テレビ局に売った

相沢:テレビ局の指示通りに書いた脚本テレビ局に売った

まり芦原と相沢はお互いに「取引先の取引先」という遠い関係

よく一緒に仕事しているというわけでもないからほぼ他人

取引先の取引先になぜか自分原稿をチェックされて書き直されて結局外された相沢はそりゃ困惑しただろう

ドラゴンボールハンカチを縫ってる会社のところにいちいち鳥山明修正指示に来たら困る

ただこの件で問題だったのは芦原とテレビ局原作改変禁止契約を結んでいたこ

これで相沢は盗品ならぬ盗ライセンスを掴むことになった

テレビ局は「原作改変権」を無断で取って相沢に渡したわけだ

相沢が悪意の第三者テレビ局原作を改変する権利がないことを知っていた)なのか善意第三者なのかは現時点ではわからない

どちらにせよ相沢のことを気の毒だと思う理由は3つある

ドラマ制作サイドは芦原の意に反して原作を改変したが、それでは相沢は自分脚本に芦原が加筆修正するのを許可したのだろうか

芦原は脚本を加筆修正できる契約テレビ局と結んだが、相沢との契約ではない

芦原の原作を無断改変するならそもそも使うべきでなかったのと同様、相沢の脚本を無断改変するなら使わずに1から書き起こさなければならない

仮に相沢がライセンス泥棒片棒を担ぐことを知っていた悪意の第三者であったとしても泥棒から物を盗むのはやはり泥棒

相沢が事情説明を公開するべきでなかったのならば芦原もするべきでなく、芦原がしてよいのであれば相沢もしてよい

仮に相沢がテレビ局秘密保持契約を結んでいたのであってもテレビ局以外の人から関係のないこと

相沢の脚本は実際どれくらいよくある王道の展開で別人のような枠にハマったキャラクターに改変されていたのかは結局元の脚本を読まないとわからない



この件の問題は、実質的ドラマ制作スタッフとして関わる予定だった芦原をあくま原作者という名目しか扱わなかった(クレジットしなかった)ことにあると思っている

制作スタッフじゃない人が指示したらそりゃ現場は混乱する

監督に従えばいいのか原作者に従えばいいのかわからないじゃないか

原作者の肩書きに加えてシリーズ構成とかそのあたりの(脚本家より明確に偉い)肩書きもつけて命令系統をはっきりさせておけばよかった

映画スラムダンク原作井上雄彦監督にもクレジットされているように前例はある

2024-01-30

anond:20240130160759

テレビ局製作会社翻案権ライセンスされているので改変出来ると言えば出来るが、原作者がブチ切れて同一性保持権行使されれば基本的には勝てない(裁判までいけば差し止め請求損害賠償請求される)んだよな。今回も最初から最後まで行使されている。

このバランス自体は適正なので、「これ以上」を求める意見がよく分からんわ。消費者保護じゃないんやで。

anond:20240130163400

その「別次元」を判定できる権利(同一性保持権)を持つの原作者だけで、テレビ局プロデューサー脚本家翻案権範疇として改変してるんだよね(そしてそれは同一性保持権に基づき原作者だけは否定できる)。「原作通りに」を主張するためには原作者はチェックするしかなく、今回はまさにチェックして最終的には自身脚本作成した(同一性保持権に基づいてテレビ局側の翻案権ライセンス事実上一時的に停止して、自ずから翻案権行使した)ので、原作者とその権利は十分に尊重されていたと考えるけどね。

anond:20240130160440

翻案権譲渡可能なので限らんぞ。基本的には出版社が譲り受けることはほぼないが。使用許諾契約(ライセンス契約)の独占的な代理権は持って、メディアミックス(翻案権使用)にあたって出版社からの許諾が必要な形にはするだろうが。

anond:20240130113337

テレビ局ライセンスされた翻案権(「原作通りに」とはいえ表現形態が変わるのだから、それに応じた翻案権利範疇だろう)に基づき「原作改変」し、それに対して作者が一身専属する同一性保持権に基づいてノーを言って修正させていった事案な訳で、作者が「参っちゃった」とはいえ流れとしては適切なのでは。作者は「参っちゃった」時点で許諾を取り消すことすらできる(賠償覚悟すれば)ので、権力的には著作者人格権を持つ作者の方が強大なんだよな。

あと小学館が「守る」ってのもどういう扱いを期待しているのかよく分からない。同一性保持権行使出来るのは作者だけなんだよね。出版社が持つのは独占的な出版権で、作者のマネジメント権すら持たない。

anond:20240130083915

そも親告罪なんで全作品対象に一括で可不可の線引きはできず、あと現状でも各作品それぞれの権利管理者が訴え出る権利はある

株主とかのステークホルダーが「この同人誌訴えなくてもええんか?」と言うならまだしも、一般第三者起訴判断に介入するもんじゃない

あと今回の問題で言うなら「製作中に何度も交渉しているが聞き入れてない」面が強いが、これをもって「全著作物に対してライセンスガイドライン提示義務化」や「明文化された統一ライセンス導入」の動機付けにするのも苦しい面がある

2024-01-26

かに、これじゃ検索結果から消えることになりそうだが

Yahooとかとは個別ライセンス契約するってことなんだろうか

2024-01-25

ゴジラ -1.0がアジアで上映されていない。

ゴジラアカデミー賞ノミネートされて盛り上がっているところに水を差す用で悪いがアジアで全く上映されていない。

中韓のようなセンシティブなところで上映されないのはわかるが東南アジアでのライセンス契約すら断ったそうだ。

気持ちはわかるが、東宝勇気を出してくれんか。

2024-01-24

パルモンで思い出した3DCGの嫌な所

3DCGの界隈では金払わず割った違法データを流用しちゃうのは横行してる

特に同人ゲームMOD制作なんかの界隈ではやばいくらい蔓延してる

てかそもそもソフトを割ってるのも珍しくないし

3Dエロ動画ほとんどがなんかのゲームキャラでしょ?

ぶっこぬいたデータフリー素材扱いくらいの民度世界なんだよね

もちろんちゃんとしたモラルのある人や会社とかならしっかり自作のものや有料アセットを使うなどしてクリーンにやってると思うしやっててほしい

けどパルモンは生成AI肯定的なところや開発経緯やデザインからして似せすぎてるから、このモラルの無さならやってても不思議じゃないなって思わされるんだよね

からあんまり好感持てないんだよね

モデルパクリパクられは魔女裁判なので答えは永遠に出ない

3Dモデルコピペして形を変えて書き出せば"自作データ"のできあがりなのだ

テクスチャとか貼り直しちゃえばわからないしね

鶏肉がパクられてても衣をつけて揚げられたら同じものかどうか判断できなくなるようなものなのだ

尊敬する3Dモデラーさんに企業用のモデルの作り方を聞いた時に返ってきた言葉

MMDとかから好きなの持ってくればいいよ」

ついていけなくてその集まりをやめた

誰にも裁くことができないからどんだけ似てるものを作っても無罪ではあるんだけど

なんかちょっとやな感じするなって思う

仕事からライセンスにこだわって使いたい放題なもの使わない方が悪いっていうのはやっぱなんか嫌だよ

anond:20240124120221

反反AIでもやってんの?

ちょうど話題になってる音声データセットの件

再配布や享受目的に利用することを禁じたライセンス合意しなければ取得できないデータセットに大して「享受目的のある複製行為著作権法30条の4の適用を受けない!!!!!!!!違法!!!!!!!!」ってゴリ押してる

2024-01-11

キャッシュからの吸い出し

万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

万博デジタルウォレット存在をご存知だろうか。

電子マネーサービスを「 ミャクぺ!」、ポイントサービスは「ミャクポ!」、NFTサービスを「ミャクーン!」と呼ぶらしい。まず香ばしいのは、2025年に開催される万博に既にオワコンとされているNFTを売りにしていることだ。

万博のNFTにはPLT(Palette Token)というNFT等のデジタルアイテムに強いとされるコンソーシアム型のProof of Authorityブロックチェーン採用されている。イーサリアムのガス代が高いので安価にNFTを流通させることを目指してるらしい。NFTの流通にはガス代がかからないが、NFTの発行にガス代が取られるモデルになっているらしい。

ブロックチェーンで決済用の電子マネーを実現するとなると、取引所はどうするのだろうかとか、円ペッグするのだろうか、業態ライセンスはどうするのだろうかとか色々気になることがあるのだか、Palette Tokenにはそのような要素が見当たらない。色々調べてみたところ、この資料に答えがあった。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/230704_image.pdf

どうやら電子マネーポイントオフチェーンらしい。ブロックチェーン関係ない普通電子マネーを作ることを意味する。2025年特に新しい技術要素もない、(おそらく)日本国民しか利用できない電子マネー新規開発するということになる。

インバウンド考慮するのであればクレジットカード銀聯アリペイ対応しておけば十分だろう 。もちろん万博内ではこれらを利用できるようにするらしい。これはAirPay等の決済代行サービスがあれば実現できること。万博の売りにするような要素はない。入札でより安く導入できる事業者を探せばいいだけの話なのだが、なぜか新規電子マネーを作ろうと思ってしまったのだ。理解できない。

さて、ここで気になるのはPalette Tokenの使い道だ。先の資料を見ると、NFTプレゼントや外部事業者との連携活用するようだ。

実は既に大変素晴らしい分野で活用されているので、その事例をご覧いただきたい。

1. 宇宙から届く未来お年玉NFT

https://expo2025-wallet.com/events/otoshidama.html

専用アプリダウンロード登録した上で、リンクの受け取りボタンを押すと、Palette Tokenがもらえる。

謳い文句の通り、トークンが貰えるだけである画像が一緒に表示されるが、上のリンクと同じ画像であり、コンテンツ自体価値があるわけでも所持権利があるわけでもない。

謎度: 星3つ🌟🌟🌟

2. NFT駅スタンプラリー

https://www.jr-odekake.net/navi/nft-stamprally/

駅に置いてある2次元コードを読み取ると(以下同様)

謎度:星3つ🌟🌟🌟

3. おトクなクーポンNFTをゲットして大阪の食を楽しもう!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000046288.html

食事割引クーポンが貰える大変お得な活用事例。店舗にある2次元コードを読み込むと、NFTを取得することができ、そのNFTを店員提示すると割引を受けることができるらしい。

NFTとクーポンに何の関連性があるのかはよくわからないが、主催者曰く改竄がしにくいというメリットがあるようだ。

仮に目の前の人が NFTを所有していると自己主張しているとして、店舗人間はどのようにNFTを所持していることを確認すれば良いのだろうか。トークンIDコントラクトアドレスがわかればウォレットアドレスがわかるから、所持していることは確認できるんじゃないかって?ウォレットアドレスが何のNFTを所持しているかは確かにわかる。では、目の前の人間ウォレットアドレスの所有者であることはどうやって確認するのだろうか?ウォレットアドレスや所持しているNFTトークングローバルに公開されているため、誰でも正しい情報を知ることができる。これは誰でもなりすましができてしまうことを意味する。NFTは提示しただけでは所持確認をすることがでないため、改竄を防ぐためにはトランザクション店舗ウォレットにNFTを移動する必要があるが、現状そのようにはなっていないようだ。

謎度: 星5つ🌟🌟🌟🌟🌟

まとめ

こんなこと2025年にやる必要ある?

https://anond.hatelabo.jp/20240110235531 万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

2024-01-10

万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

万博デジタルウォレット存在をご存知だろうか。

電子マネーサービスを「 ミャクぺ!」、ポイントサービスは「ミャクポ!」、NFTサービスを「ミャクーン!」と呼ぶらしい。まず香ばしいのは、2025年に開催される万博に既にオワコンとされているNFTを売りにしていることだ。

万博のNFTにはPLT(Palette Token)というNFT等のデジタルアイテムに強いとされるコンソーシアム型のProof of Authorityブロックチェーン採用されている。イーサリアムのガス代が高いので安価にNFTを流通させることを目指してるらしい。NFTの流通にはガス代がかからないが、NFTの発行にガス代が取られるモデルになっているらしい。

ブロックチェーンで決済用の電子マネーを実現するとなると、取引所はどうするのだろうかとか、円ペッグするのだろうか、業態ライセンスはどうするのだろうかとか色々気になることがあるのだか、Palette Tokenにはそのような要素が見当たらない。色々調べてみたところ、この資料に答えがあった。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/230704_image.pdf

どうやら電子マネーポイントオフチェーンらしい。ブロックチェーン関係ない普通電子マネーを作ることを意味する。2025年特に新しい技術要素もない、(おそらく)日本国民しか利用できない電子マネー新規開発するということになる。

インバウンド考慮するのであればクレジットカード銀聯アリペイ対応しておけば十分だろう 。もちろん万博内ではこれらを利用できるようにするらしい。これはAirPay等の決済代行サービスがあれば実現できること。万博の売りにするような要素はない。入札でより安く導入できる事業者を探せばいいだけの話なのだが、なぜか新規電子マネーを作ろうと思ってしまったのだ。理解できない。

さて、ここで気になるのはPalette Tokenの使い道だ。先の資料を見ると、NFTプレゼントや外部事業者との連携活用するようだ。

実は既に大変素晴らしい分野で活用されているので、その事例をご覧いただきたい。

1. 宇宙から届く未来お年玉NFT

https://expo2025-wallet.com/events/otoshidama.html

専用アプリダウンロード登録した上で、リンクの受け取りボタンを押すと、Palette Tokenがもらえる。

謳い文句の通り、トークンが貰えるだけである画像が一緒に表示されるが、上のリンクと同じ画像であり、コンテンツ自体価値があるわけでも所持権利があるわけでもない。

謎度: 星3つ🌟🌟🌟

2. NFT駅スタンプラリー

https://www.jr-odekake.net/navi/nft-stamprally/

駅に置いてある2次元コードを読み取ると(以下同様)

謎度:星3つ🌟🌟🌟

3. おトクなクーポンNFTをゲットして大阪の食を楽しもう!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000046288.html

食事割引クーポンが貰える大変お得な活用事例。店舗にある2次元コードを読み込むと、NFTを取得することができ、そのNFTを店員提示すると割引を受けることができるらしい。

NFTとクーポンに何の関連性があるのかはよくわからないが、主催者曰く改竄がしにくいというメリットがあるようだ。

仮に目の前の人が NFTを所有していると自己主張しているとして、店舗人間はどのようにNFTを所持していることを確認すれば良いのだろうか。トークンIDコントラクトアドレスがわかればウォレットアドレスがわかるから、所持していることは確認できるんじゃないかって?ウォレットアドレスが何のNFTを所持しているかは確かにわかる。では、目の前の人間ウォレットアドレスの所有者であることはどうやって確認するのだろうか?ウォレットアドレスや所持しているNFTトークングローバルに公開されているため、誰でも正しい情報を知ることができる。これは誰でもなりすましができてしまうことを意味する。NFTは提示しただけでは所持確認をすることがでないため、改竄を防ぐためにはトランザクション店舗ウォレットにNFTを移動する必要があるが、現状そのようにはなっていないようだ。

謎度: 星5つ🌟🌟🌟🌟🌟

まとめ

こんなこと2025年にやる必要ある?

Permalink | 記事への反応(0) | 23:55

2024-01-10

anond:20240108151936

オープンソースライセンス見ても分かるように、IT世界リベラル自己責任と引き換えに裁量自由が与えられるのが原則はてサのような他責ばかりで自己責任という言葉嫌悪感持って維新叩いてるような連中が思ってるリベラルとは全く別物。

前者は技術革新を進めるが後者は何も産まない。10ブクマ超えてるyas-malあたりがブクマ活用して仕事する有能なエンジニアに見えるか?

id:hate_flag さんへ

https://twitter.com/wacom_info_jp/status/1741610238460244154

日本法人は99.9%手書きと思われるイラスト使用しているけど

そのことも知らなかったかな?まあワコムの客ですらないクソクレーマーしかいから知らんだろうな。

そもそもAIイラストのつもりで素材のライセンスを取得して購入するってのは

イラストレーターが描いた作品にカネ払うのと等価なんだけどそれも理解できないかな。

クリエイティブ知識浅そうだし何も分かんないか(笑)

2024-01-01

サンデルかい山師はパクり

究極の選択2018>

30年前に「鴻上尚史オールナイトニッポン」で生まれ

『どっちを選ぶ 究極の選択』。

おいドヤ顔してトロッコ問題で全世界ソフト恫喝した履き物学者よ、ライセンス料ここに印税から払っとけよ😡

2023-12-30

IT経験34歳無職だけどIT業界就職しま

スペック

身長180cm

体重88kg

【所有資格

極真空手極真会館)2段

ボクサーライセンスB級(あと3年で失効)

ブラジリアン柔術茶帯黒帯目指して日々勉強中です!)

得意分野は徒手格闘ですが、パワハラモラハラ威圧だけで圧殺することも得意です!現場であったら仲良くしてください!よろしくお願いします!

anond:20231230050157

世に存在して流通してるものなら不法品やアンライセンスでも平気で消費もすすめもしそうな人間したり顔で割り込んできたんだけど?

2023-12-29

ANSYSのような物理シミュレーションソフト、もう個人じゃ使えないままになるのか

ANSYSがSynopsysに買収されるという話が先週でた。

ライセンス料金がバカ高くなる一方だ。

メイカーブームは去って、個人向けも出そうにない

anond:20231229041204

下記が理解できなさそうな増田

下記の2点の理解を何が妨げているのか理解できないし、

 

下記の認識ない人多いの絵を描いてないからだろうなって思う

2023-12-28

anond:20231228153458

下記の2点の理解を何が妨げているのか理解できないし、

 

下記の認識ない人多いの絵を描いてないからだろうなって思う

2023-12-11

ワイ自転車オタク、盗品を買っちゃったかもしれない

ずっと前から気になってた、ある自転車フレーム

自転車史に名を刻む名ビルダーの作で有名だけど数が少なく、めちゃくちゃ高価で中々手に入らない、でも自転車乗りなら一度は乗ってみたいと言われてるモデルがあるんだけど、そのフレームが某オークションサイトで定価の半分以下の値段で売られてて、ちょっと前についつい買っちゃったんだよ。

 

もんっのすごく高かったけどな。

 

で、そのフレーム用にコツコツとバーツを集めてホイールも組み上げて、この間乗ってみたらさ、拍子抜けするほどフツーというか、ていうか重いし柔らかいし、まあ形状的に予想出来たけどママチャリみたいなつまんない乗り味でさ、うわ〜ガッカリだな…なんでこんなのが伝説になってんだろ、他のオーナーインプレも見てみたいなってネット見てたら、ちょうどこのモデルオーナー盗難被害届け出してるのを見つけちゃって。

 

写真見てみると、俺が持ってるモデルカラーリング仕様も同じで、なんか汚れ感も俺の思い込みかもしれないけど酷似してる。

まれた時期も俺が買った時期と一致してる。

 

(これってもしかしてこの人の自転車じゃね??)

 

となって、フレームシリアルナンバー(敢えてどこにどのように打っているかは言わないが)を照会しようとしたら、その人何故かシリアルナンバーを載っけてねえのよ。聞いたところでその番号で合ってますって後出しされるだけだし。

 

ここである疑念が湧いた。

 

他人自転車撮影して勝手盗難届け出して、あわよくば盗難にあったら発見者に嘘ついて引き取ろうとしてるんじゃね?、と。

それか、むしろこいつこそ盗品を捌いた本人で、金だけもらって品物を取り返してまた出品、を繰り返し無限コンボキメようという算段かもしれない。

フレームシリアルナンバーを記録しておく重要性を知らなかっただけなのかもしれないし、それだったら返してあげたいけど、でも俺がこのフレームに支払った金を持ち主が全額保障してくれるのかと思うと甚だ疑問。

 

そんなこんなでその持ち主らしき人に連絡を取ろうかどうかでずっと迷ってるけど、どうしたらいいんだろうな?

返信

https://anond.hatelabo.jp/20231211135150

当たり!

https://anond.hatelabo.jp/20231211185036

え?ビルダーじゃなかったのか…無知自転車オタクとかイキってすまん…。

kazuhix タイトルと後半関連でなく、乗り味のしょぼさから伝説フレーム実存自体危うい、あるいは入手したのがニセモノというの可能性は疑わないのかよ。伝説になってるばあい定価などないはず

このブランドの偽物があるって話は聞いたこと無いけど、可能性はあるか?

廉価版ライセンス品ならあるけど作りが全然違うみたい。

nomitori まぁまずは警察相談が正しいんだろけど、このレベル情報で動いてくれんのかね。もういらないなら、相手シリアル出してもらって一致してたら、買った金額譲渡したらいいんちゃう増田善意第三者なんや

うむ、とりあえず連絡取ってシリアルナンバー控えてるか聞いてみることにするわ。

2023-12-07

anond:20231207012322

過去はやけに詳しいわりに分類が雑なところがだいぶ老害オタク

 

・紙・電子書籍二次創作は愛があればたいてい黙認でコ●ンBLもどっちゃりでてるが、

男性向け二次フェミとか実在の人を紙面陵辱するなど悪質な目的につかわれたため即BAN(即売会販売停止)の事例が最近あったぞ

逆に印象的な原作ヒトコマだけ切り抜いて改変せずに原作意図に沿った状態でXで流すのに使う程度は合法になってるぞ

たとえば尻が燃えそうになってあせったというツイート(X)に「誰も通報していないのである……!」のヒトコマとか

でもキン●マンの人とかすごい嫌がる(知識が古いし学習してない)あげく訴える(なにを)とかいいだすから合法でも誰もやらねえよペッペ

その暇にあたらしい漫画書いてください 愛が失せます

 

・立体といわずにグッズ製作といえ

特に手間暇かかってて売らない一点物(クッキーとかケーキ食品法関連もあるぞ)の画像はとりしまりようがないから黙認だぞ

しかキャラ絵乗せて販売しだしたら街のケーキ屋さんでも訴えられるぞ 

アンパンマンならいいだろうという流れでやっちゃって訴えられたとこ実在してる

(やなせ氏はボランティア精神でなんでも許諾したことで有名だが、アニメはそうでもない。

パンやはたいてい似てないかギリギリOKだったんだぞ)

おおっぴらにケーキだのマカロンだの受注してるとこはちゃんと公式ライセンスとってるってサイトに書いてあるぞ

アクスタあたり印刷所に頼むやつも実物に寄せたらマジであかん公式から怒られが発生するし行き渡ったと判定されたら二度と公式グッズが出なくなる

公式絶対そこのアクスタまで出ないやろというキャラとか関連イラストだけにしとけ(犬猫化とか女体化とか?)

つままれなど公式で出すアレンジキャラ商標登録されてるし意匠権も?でマネした素人がかなり問題になって差し止めかかったのがあったぞ

 

この辺知って説教したほうがいいんじゃねえかな

まあ作ってない人はしらんか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん