「ユニコーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユニコーンとは

2024-01-28

anond:20230703072004

何故最近ガンダムオカルトっぽくなってしまうのか?

オカルト要素がなく人のエゴとか欲望とかが絡み合う素晴らしいストーリーが魅力のガンダムSEEDまでオカルトになってしまうとは、、、

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

20年待ってこんな酷いおバカ映画を観させられることになるとは…(褒めていない)。完全に蛇足

確信犯的に笑わせに来ているところとか、痛くて失笑ものだった。設定がオカルト過ぎるし、ストーリー展開が雑過ぎる。アクションメカ描写質量ともにハイレベル

https://twitter.com/toshima9min/status/1750888275232080155

言いたい事は山ほどあるし、ツッコミ所多いんだけど、SEEDってガンダムシリーズで一番オカルト要素無い作品だったのに、やっぱそういう感じなの?

それともあれはオカルトじゃ無いん?分からん。なんも分からん

https://twitter.com/Haruaki572/status/1750766397469360157

ガンダムSEED映画感想その7。ほぼネタバレなし。ニュータイプ概念拡大解釈し過ぎで敵キャラテレパスとか憑依霊みたいになってるし、後半はご都合主義を超越してユニコーンみたいなオカルトガンダム世界に踏み込んでます。これはそろそろどうにかした方がいい。

https://twitter.com/rein_rainydoll/status/1750772629781565627

自由の完全版が見たい(あのボリュームを2時間で詰め込もうってGO出したん誰私はもっとSEEDが見たい特に生々しい人間関係とよく分かんねえオカルトでは解決できない限界世界観が好きなんです)

https://twitter.com/yukichixxx45/status/1750806302283153550

SEED freedom観てきました。

個人的には盛り上がる箇所は非常に盛り上がったという印象です。

令和の時代SEEDが公開された事で最高に嬉しいですし、映像、曲、演出共に最高だったと思います最後オカルトパワー全開の展開が残念に感じました。

非常に魅力的な作品なので是非劇場で観て頂ければと思います

https://twitter.com/Kanai_rice/status/1750867253804126554

本日1本目『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』鑑賞終了。

しかったけど……いや、なんだこれ。

取り敢えずキラ周りのドラマは本編でやってほしかったな。

あと最近ガンダムはどうにもオカルトに走る傾向があって、それは嫌いじゃないけど、今回のクライマックスはやり過ぎ。

流石に若干引いたぞ。

https://twitter.com/44nekozegawa44/status/1751079507044569120

ガンダムSEED映画ユニコーン呪いオカルト化してるのが不愉快ズゴックの中にあんなもん仕込んでるなんて、まさにオカルト(笑)

https://twitter.com/rein_rainydoll/status/1751191551001473402

ガンダムSEED映画UCのようにオカルトっぽくなって世界観が崩れたように思えたのが残念だった😾

https://twitter.com/sakurav_198605/status/1751309629064392984

2024-01-27

anond:20240127234847

めっちゃ居るぞ

上位人気ライバーには1万人以上は常時ついてるし、2,3千人はこじらせてて冗談も通じない

スパで長文投げるタイプ

ぺこらとかは面白くてそいつらを「ユニコーン」って言って対話を試みてる

ふて寝したらユニコーンに会った

今日は近所に買い物に行こうかなと思って、ちょっといいマフラーお気に入りジャンバーを着て外を歩いたら風が強っすぎる

てわけで諦めて帰ってきました

こうなったらもうふて寝じゃ、おふとんのよろいを装備してやると気づけば夢の中に…

しばらくしてなぜか姿が小学生の頃の姿に

でも部屋は今のまんま

そこでなぜかユニコーン出会ったんだよ

よく覚えてないけどユニコーンだというのはなぜかわ分かった。すごくふわふわしていた、色が

触ろうと手を伸ばした瞬間

目を覚まし、毛布を蹴飛ばして部屋にいた

スマホに通知が50件ぐらい来ていたが

無視してカップラーメンをお湯少なめで食べて

風呂に入ってもう一度私は寝た

ユニコーン!!

🦄はーーーい!!

好き好き好き好き好き好き好き愛してる❤

2024-01-26

そもそもポケモン大自然から許諾を取っているのか?

他所様のキャラクターパクリ扱いする前に自分がそのまんまのパクリ連発じゃねーか。

フシギダネ→🐸

ヒトカゲイフリート

バタフリー→🦋

スピアー→🐝

ポッポ→🕊

ラッタ→🐀

サンドアルマジロ

キュウコン九尾の狐

ラフレシアラフレシア

パラス冬虫夏草

ニャースマネネコ

ガーディヒスイ)→シーサー

ユンゲラーユリゲラー

フーディン→フーディーニー

ウツボットウツボカズラ

メノクラゲメメクラゲ

ギャロップ(ガラル)→ユニコーン

ジュゴンジュゴン

ベトベターヘドラ

サワムラー→沢村

エビワラー海老

ファイヤー火の鳥

レディバ→🐞

ランターンチョウチンアンコウ

ネイティオトーテムポール

キマワリヒマワリ

クヌギダマ松ぼっくり

テッポウオテッポウウオ

ナマズンナマズ

ネンドール→遮光器土偶

ユキワラシ→雪童子

ビーダルビーバー

トリトドンウミウシ

ドータクン→銅鐸

オドシシ→🦌

うーん……人のパクリを責める前にまずは自分パクリについて反省すべきだね。

動植物カートゥーンに上手く落とし込んでいるキャラクターもいるにはいるが、元の動物デザインをそのまま流用しておいて「これオリジナルなんでパクらないでください」は流石に苦しいだろ。

人様にパクらないでと頼めるに足る最低ラインオリジナリティに達してると胸を張って言えるキャラクターだけ作ってるならともかくさあ……。

誰でも思いつくようなものを作っておいて「これなんか俺のに似てるんだけど💢」は例の事件犯人と同じことしてね?

まあ火をつける所までいかないうちはセーフだけど、オリジナルであるという主張が通らなかったときに暴れ出したら同じレベルやぞマジで

2024-01-23

anond:20240123223140

シンプル夢精で済ますのは賛成だけど

男の視点での意見を咥えさせて貰えば、クラスの子とか一般女性オカズ…… 自慰行為妄想対象にするのは抵抗感と罪悪感があって、あまりいい気分じゃない。

もし逆の立場だったら、頭の中で尊厳メチャクチャにされたくないと思うから気持ちは分かるんだ。

から女性キャラクターなどの自我存在しないイメージに頼るしかないんだけど。

古びてくる問題がある、昔のアニメキャラを新鮮で生き生きしたイメージとして保持するのは難しい。

女性にはあまり知られてないようだけど、動画萌え絵も使い続けていけば飽きてくる。

有り体の言うと、ペニスが反応しなくなってくるんだ。自分自身を騙し続けるのには限界があって、最終的にヤツは真実に気付く。——…『これは、絵だ』。

かと言って、中身のいる Vtuber などのアイドルにそういう目を向けるのも、やはり悪だ。

誤解されがちだけど、推しの頑張ってる姿を応援したい気持ちで観ているのであって、あわよくば近づきたいという下心なんてない。ユニコーンと呼ばれる特殊性癖の持ち主だけだと思う、そういうのは。

から性に恵まれない男性たちは、夜な夜な新しいオナペット女性をモノ化した用語、失礼)を求めてネット徘徊する事になる。

もし。

もし、世界フェミニズムに感化されて、性的消費が悪とされるなら。

次世代の俺たちは、まさしく夢精を耐えるしかなくなるだろう。

2024-01-13

わたしにとっての文化

都市にひそむミエナイモノ展で「蘇生するユニコーン」を見ながら

あぁ、わたしにとっての「文化」はヒトが作った、私たち生活をしていくには必要のない作品に触れることだと思った

文化という言葉は広い意味を持つの日本人が米を食べるだけで、それだけで文化的な生活をしていると言える

でも、私にとっての文化は私が生きていくためには必要のない、そして人間が作ったもの

音楽漫画アニメゲーム絵画講演会舞台鑑賞、映画、展示会、お笑い怪談オカルト小説エッセイ

等々だ

東出昌大が山で半自給自足生活をしているそうだが、ああい自然のなかで、自然の恵みを楽しみながら、料理を楽しみながら暮らすのは私の思う文化的なものとはかけはなれているなあと思った

自然に触れるのは楽しいし、たまに透き通った沖縄の海に入ったり、屋久杉を見たりするのはとっても感動的ですばらしいと思うが、大自然日常生活に取り入れたくない

ヒトが作った、生きるためには必要がないけれど、それがあったら心が刺激される、わくわくする、そういうものをたくさん見たい

私の思う文化享受しようと思ったら、東京大阪に住むことが必要になるんだろう

みんなにとっての文化もぜひ教えてほしい

男の子のグッズかわいくないな

子供入園とか入学のためのグッズをネットで調べてたんだけども

レッスンバッグとかシューズ袋とかお弁当

男の子はとにかく色味が紺色とか黒とかでさ

デザイン恐竜、車、なぜか惑星宇宙……

恐竜とか車はまだ、まだわかる

いきなり惑星

そりゃあ天体が好きな幼児もいるだろうけども、なんかもう男の子の興味を引くデザイン選択肢をただ増やすために無理矢理惑星ねじ込んだ感がある

女の子入園入学グッズはかわいい

マカロンケーキコスメゆめかわいいユニコーンねこうさぎプリンセスかわいいお花、リボン……

色味もパステルカラーピンクや紫や水色

女の子のグッズってほんとかわいくて見てるだけでほっこりするんだよね

もう、保育園幼稚園の時点でジェンダーでここまで差をつけるのかと

子供用の写真スタジオ衣装も男女ではっきり差をつけてて、

男児用の衣装全然魅力がなくて地味でなんだかな~な思いをすることがある

女の子衣装フリルだのリボンだのレースだのとにかくかわいい!!パステルカラーピンクラベンダー、水色、レモンイエローとかほんとかわいい!!

普段、着るような服は男の子用でもかわいいデザインのものが増えてきたなあという印象

西松屋行っても「おお、男の子の服かわいいあるじゃん!」って思う

まだ日本ジェンダーレスじゃないなーと思う

私の頭の中も全然性差別概念がある

私の娘が通う園で、たとえば男の子ピンク色のマイメロディのレッスンバッグ持っていたら「!?!?(驚く) おお、男の子マイメロディ好きなのか~そっか~」と珍しいものを見つけた気持ちになると思う

女児ピンク色のマイメロディのバッグ持っててもなんの違和感もない

幼児ときからここまで持ち物、服装デザインがはっきり別れていたら

心と体で性別が別々の子供はさぞかし生きづらいだろうな

2024-01-12

anond:20240111142417

いるいる

卓ごとの体験とか嘯きながら

ユニコーンを殺して角を持ち帰ろうとするやつとか

洞窟の前で煙を炊いて燻り出そうとするやつとか

川に毒を流せば全滅だと言って見るやつとか

空気が読めてなくて滑ってるのに、否定されると「自由がない」って逆ギレするやつ

「命懸けの冒険者生存確率を高める為に物理的に可能な全ての手段を講じないとしたらその世界は全く非現実的だ」

とか言っちゃうアレ

2024-01-09

平将門祟りを信じる=幽霊を信じる、なのかどうか

別に幽霊じゃなくてもいい、今の科学説明の外にある現象……思念怨念呪い妖怪

死者の怨念が現世に何か影響を与えると認識している、と言っていいのかどうか

祟りは信じていない。しか祟りを信じている人の信頼を損なうので祟られるような行為はしない。」というスタンスはありえる

祟りは信じていない。しかし何か起きたとき祟りだと言われて面倒になるので祟られるような行為はしない。」というスタンスもありえる

幽霊非実在を完全には証明できない?

では龍であればどうか

「池に石を投げる/泳ぐ/汚すと祟られる。龍神様が住む池だからだ。」という謂れがある池のタブーを信じるかどうか

タブーを侵さない=龍神(の実在)を信じる、なのかどうか

実在を信じる人もいるかもしれないが、おそらく多くの現代人は龍神実在を信じはしないけれどタブーも侵さないだろう

いや、これは本当に自信が無い

ルールから何となく守るだけで深く考えていないという線もありえるし

シンプルに池を汚すのは良くないことだから、という認識があるので龍とか関係ないという話はもちろんあるだろう

これは例えば江戸時代明治時代史料を調べていて、祟りだとか龍を見たとかい記述があったとして、それを文字通りに受け取っては不味い気がするという話

「野暮と化け物は箱根から西」という江戸時代ことわざがある

箱根以東の江戸側には野暮な人間と化け物はいない、という田舎バカにする言い回し

これだって「化け物はいるかもしれないが江戸の周りにはいないよ」という含意があるのか

それとも「化け物なんてどこにもいないよ」という含意なのか

また、「郷とお化けは見たことがない」という言い回し存在する

この言い回しはいつ頃の時代から言われたものなのか未調査なのだが……

南北朝時代の郷という刀工が作る刀には銘が無かったため、後の時代で無銘であるが郷だろうと言われるものしか存在しなかったらしい

そのため前述の「郷とお化けは見たことがない」というフレーズが出てきたようだ

こういう言い回しがある時点で当時既にお化け実在は信じられていなかったのでは?と感じる

でもそんなこと言いながら地震が起きたら鯰絵が大流行するんだよ

お化け妖怪は信じないのに地下の巨大ナマズは信じるのか?それとも信じていなかったけれどお話として楽しんでいたのか?

当時の人々にとってのリアリティがどのようなものか、を調べていきたい

江戸という都会だと例えば河童なんかはリアリティがなかったのかもしれない(未調査

しかし、原理不明である地震には説明が求められたので大鯰が語られリアリティがあった?

竜巻あたりも同じ話だ

明治時代錦絵竜巻を眺める人々の様子を描いた「怪雲現る」と題されたものがある

貴重資料展示室050 市井の天候資料 - 国立天文台暦計算室

その絵には

怪雲現る 明治廿三年六月十八日午後三時半頃東天に當て黒雲現れ其中央より遥に地下に向て尾を曳き螺形に捲上げ動揺きて見へしハこれぞ謂る龍の昇ならん道行人は皆一時ハ立とゞまりて眺めけり

という文も添えられている

「これぞ謂る龍の昇ならん」というのはどう解釈したものか?

この文から当時の人が龍の実在を信じていたかどうか読み取ることが出来るだろうか

「(龍はおそらく実在しないけれど)いわゆる龍の昇天と呼ばれている現象だ」という文意なのか

あるいは「あれこそ龍が昇天するとき現象だ」という文意なのか

「龍の伝承,とくに東海地方竜巻台風について」という論文によると、

明治維新以後も、龍の実在を信じていた人が少なくなかったことがうかがわれる。

大正初期ごろまでに、龍はほぼ消滅したと考えられる。

との記述がある

「怪雲現る」が明治23年なので矛盾はしない……

妖怪の話は西洋だと妖精の話と近いように感じる

コティングリー妖精事件」についても調べるべきか……

ユニコーンの話でいうとシェイクスピアの『テンペスト』の作中に

なんでも信じたくなる, 一角獣が実在することも,. アラビアには不死鳥王座と呼ばれる樹があって,. いまもそこに一羽の不死鳥が君臨しているという話も。

というフレーズがあるようだ

テンペスト』の最古の上演記録は1611年11月1日

だいぶ古い!

やっぱりかなり古い時代から疑ってはいたようだ、実在も不在も決定的な証拠が無かっただけで

ユニコーン聖書に登場するのが話を厄介にしているんだよな~

キリスト教知識が無いとよくわからない箇所が多くある

グリフィンなんかはこれより少し後の時代実在否定する人が出てきたようだ(しか実在から反論を受けている)

『図説 世界の神獣・幻想動物:ファンタジーの誕生』(原書房) - 著者:ボリア・サックス 翻訳:大間知 知子 - ボリア・サックスによる本文抜粋 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

グリフィン実在否定した作家トーマスブラウン反論して、スコットランド人聖職者アンドリュー・ロスは17世紀半ばにこのように書いている。

グリフィン想像上の生き物だと他の著述家が言ったとしても、彼らがそう言ったというだけでは、証明するには不十分である。なぜなら世界にはそのような多数の「混成された疑わしい」動物存在するからであるアコスタスペインイエズス会士で博物学者]は、一部はロバに、もう一部は羊に似たインディアン・パコス[ラマ]という動物について述べている。レリウス[フランス探検家]はブラジルのタピルス[バク]について述べている。これはロバと未経産雌牛に似た動物である。その他に、飛ぶ猫や飛ぶ魚、キュノケファロスと呼ばれる犬の頭部を持つ猿のように、混成動物に関する多数の記録がある。コウモリは一部は鳥で、一部は獣である

そうなんだよな、やっぱり不在証明って難しいんだわ

なお『図説 世界の神獣・幻想動物:ファンタジー誕生』は買って読んでいる最中だがなかなか難解で読み進めるのが大変だ

こんなところか、いったん今の考えをまとめた結果

日記

---

大鯰信仰について調べたが、今「龍の伝承,とくに東海地方竜巻台風について」という論文について再考すべきかもしれない

明治時代の人が何にリアリティを感じていたか」という視点で串刺しにして考えをまとめることが出来るかもしれない

2023-12-20

anond:20231220234350

ユニコーン歌謡曲からJポップに移行する時期のバンドという印象があるので、Jポップ時代ロックバンド黎明期を形作ってるのは間違いないか

Jストリングス

ゼロ年代Jポップの礎ともいえる感動的なストリングスメソッドは、亀田誠治アレンジによる平井堅の「瞳をとじて」(2004)や、小林武史アレンジによるMr.Childrenの「しるし」(2006)あたりで確立された感はある。

ちなみに、Jポップスリングスに欠かせない金原千恵子ストリングスは01年デビュー

松任谷正隆アレンジによるゆずの「栄光の架橋」(2004)もそうだけど、いずれの曲もイントロピアノスタートで、サビはストリングスで感動的に展開していくんだよね。

少し時代は遡ると冨田恵一アレンジによるMISIAの「everything」(2001)のストリングスアレンジも後々のJポップに相当影響与えてそう。

感動的ストリングスピアノ、という形態ゼロ年代Jポップ手法を支えていたのって、実はフジの「僕らの音楽」(2004〜2014)なんじゃないかって気がしてる。

あとその世代が聞いてたユニコーンの大迷惑のバックのストリングスが刷り込まれてるのかな、と完全に個人的感覚

2023-12-13

anond:20231213034215

どこに住んでんのか知らんけど自分家賃払ってるなら安くね?

駐在員なら逆に高過ぎね?会社出してくれんの?

あと1千万なら日本フリーランスすればイケる額やで

英語できる設定なら多少ポンコツでもイケるで

 

あと海外で働く場合そもそも海外行かないでもいい

これ↓は通貨の弱い国のエンジニア安く買えないかしらみてーなものっぽいけど海外エンジニア雇うのは色んなサービスがある

スペシャリティはないし就職についてなにか具体的なことを考えてるわけでも特にアクションをしているわけでもないけど

なんとなーく漠然海外企業いいなぁ国内企業よりも給与良いし・・・ぼんやり思っている人向けメモ

 

根本的には『自分で直接応募すれば良い』で終わるけど

2021年年末ユニコーン地位を獲得した Turing (https://www.turing.com)みたいなサービスとかある

 

 https://jp.techcrunch.com/2021/12/21/2021-12-20-turing-books-87m-at-a-1-1b-valuation-to-help-source-hire-and-manage-engineers-remotely/

  • A review of Turing.com recruiting platform | by Abbas Naderi

 https://abiusx.medium.com/a-review-of-turing-com-recruiting-platform-5bbe1dbcdacf

 https://ichi.pro/turing-com-rebyu-chu-ringu-wa-rimo-tojobu-o-mitsukeru-no-ni-tekishiteimasu-ka-148587422127869

 

基本的には通貨の弱い国のエンジニアをお得に雇えないかな〜🤔と探しているみたいなので

必ずしも期待の給与になるとは限らないし、そもそも登録してもスルーされる可能性があるけど(結局はB1レベルは期待される模様)

利用者費用要求されたりする性質のものではないし、面接・応募の練習と思ってやってみる分には良いのではないでしょうか?

あとTuringの他にも似たようなサービスはあるみたいよ

2023-12-03

ユニコーン解体

友達ユニコーン解体業をしているらしい。仕事の内容は運ばれてきたユニコーン遺体を臓器と血に分けるだけ。ユニコーンは真っ黒な布で覆われており、本当の姿は誰も知らないそうだ。血の色を聞いてみたら苦笑いをして「お前が想像する夜の色だよ」と言った

以下は友人の話を元に作った歌である

朝に出た月と今日一日がんばらない

約束をしてしまうのだ

布越しにそっと触れれば

買いたての冷蔵庫開く様な冷たさ


根元からツノ折られており

これはたぶん「やさしいこ」だろう


これはサナ これはパドル これはタイミナ

夢の中の臓器にきちんと名あり


弁当生姜焼きの肉さえも

君たちと思い噛めば ゆるやかに甘し

コーラではないからね」と瓶手に

けらけらと笑う 歳上のじじい

|黯《くら》き血に星々は瞬かぬ事実

この胸をいぢめてやがる

薄い壁隔て一日中坊主

ユニコーン意味もない説法をす

「たくさん殺すぞ」と記せし手帳

川面に叩きつけた帰路 満月

虹のにおい こびりつく日給で

鮮やかな金平糖 一つかみ買う

夢がない大人と思わんでくれ

夢を崩しているだけだから

なぜ生きる夢がある夢が死ぬ

ユニコーン死ぬこの世いっぱいのなぜ

空にただ祈らむ友の

頼りなき背に 透明なつばさ下さい

2023-11-27

anond:20231126115335

ドラゴン」という言葉はもともと「大蛇」という意味しかなかったので、太古の人間が「大蛇」の実在を信じていたのは当然である

火を吹き翼を持つ巨大なトカゲ怪物、という意味でのドラゴン中世になってから生み出されたもので、それは当初から架空存在だった。

というか、さまざまな神話伝説などに登場する「大蛇モチーフ怪物」が、後からドラゴン」として統合されていったのである

ユニコーンも単に「一本角」という意味しかなく、たとえば「一本角の馬」だけでなく「一本角の牛」などもユニコーンと呼ばれていた。

当初のユニコーンは「インドの一本角のロバ」として実在が信じられていたが、それはサイのことだったかもしれないし、レイヨウのことだったかもしれない。

ユニコーンもまた、中世以降に大袈裟な尾鰭が付け足されて架空存在へと変化していった。

まりドラゴンしろユニコーンしろ、「太古の人々は超常的な動物実在を信じていたが、どこかの時点でそれが架空存在だと明らかになった」という想定が誤りなのである

「もともとは(多少の認識の誤りはあったにせよ)実在動物を指していたものが、のちに超常的な設定を付け足されて架空存在へと変じた」と考えたほうが良い。

2023-11-26

anond:20231126115335

おれの記憶では1800年代後半にはヨーロッパ地域ではほとんど信じられていなかった.

1800年代に入って, 急速に人々の価値基準や考え方が変わった.

その中で, 事実の扱い方が大きく変わった.

以前には事実には2種類あった. 「A:共通して(正しいと)信じられている事柄」と「B:揺るぐことのない事実で, 記録や測定によって検証可能事柄」という2種類だ.

裁判政治はAに基づいて実施されたが, ここで最重要視されたのは, 今で言う納得感だった. Aのことは, factumとかfaizとか言っていたと記憶している. 段々とconsensusとかconsentementとか, 新しい言葉に置き換えられていったと思う.

Bは, 過去の長い期間においてほとんどの市民にとって理解できない概念で, これを指し示す単語もなかった. また, それほど必要のない概念でもあった.

そんな調子だったから, 以前には「実際に生息している」ことと, 「存在すると信じられている」ことの区別曖昧だった.

かといって, ドラゴンを求めて探検隊組織するような者はごく少数派だったから, 実際に発見できる確率が相当低いことは, それはそれで共通認識だったと思われる.

から, それより前に人々がユニコーンドラゴンガンダムを「信じていた」かどうかっていうのは, 微妙に難しい話だ.

彼らがどう捉えていたかというのは, 現代人にはちょっと理解することが難しいと思う.

anond:20231126115335

多分、18世紀半ばだな。

ドラゴンユニコーンなどは、1世紀に書かれた大プリニウスの『博物誌』に記載があり、これは15世紀活版印刷技術によってヨーロッパ知識人の間に広く読まれたが、

18世紀半ばにフランス編纂された百科全書などには記載がない。

18世紀半ばは、くしくも博物学が発展してカールリンネによる分類学など近代的な生物学があらわれた時代でもある。

おそらく、「いるかどうかわからん」扱いだった動物は、大航海時代科学の発展によって「いるっつーなら伝聞じゃなくて証拠持ってこいや」という試練を受けて「実物がある」と「実物が無い(判断保留)」に分かれ、

とりあえずいると分かっているもの対象生物学上の分類研究系統的に行われるようになっていった結果、いつまで経っても実物が出て来ないから「まだ見つかってないようなモンを大昔の人達が見つけてたわきゃない。こりゃもういないだろう」という扱いになったのだろう。

anond:20231126155445

ルピーなら見たことある

若い男に化けて女を連れ出して水に沈めるの

たぶんユニコーン同族

anond:20231126115335

実際に見つかったものしか存在しない、、、

という当たり前の感覚常識になったのはいつ頃か。

という話になるのかな?

UFOとかネッシーとか雪男とかが、いると思っている人がいたとするじゃない。

俺たちはそういう人を見ると、

その人は間違っている、と決めつけるだろ?

それが当たり前だ、という感覚を身につけている。

その一般的現代人の感覚が広く一般に普及したのがいつくらいからか?という話だよな。

多分、中世の人とかでユニコーンが実際にいるんだ、

と信じている人を現代に連れてきて、

現代暮らしに馴染ませて、

現代社会の中に紛れさせて暮らさせても、

ある種の教育を与えない限り、

ユニコーンはいると信じ続けると思う。

人間は実際に存在しないものでも存在すると思うじゃない?

心、とか。誰も心なんて見たことないけど、心はあると信じてるじゃない?

から霊魂とか信じる人が出てくるんだけど。

でも、そういうもの存在科学的に証明されない限りはそれは存在することにはならない。

と思い始めるには何が必要となるんだろう?

という話だよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん