「メンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンターとは

2024-06-01

友達の作り方、あるいはどうすれば友達と認められるか

友達の作り方がわからない。

アラサーを迎えて振り返ってみると、リアルはもちろんネット世界でも友達と呼べる人が皆無な事に気が付く。

仕事人間関係はあるが、ここには自己を開示できるような関係は無い。

それは自分自身仕事自己ビジネスを切り離してきたのもあるし、同僚もそのように考えている人がほとんどなので、押し売りのような事を避けたいからというのもある。

孤独には耐性がある方だとは思っていて、死ぬまで一人でも耐えられるかなとは思っていた。

しかし、それはそれとしてせっかく生きるなら楽しめた方が良いとは思う。

友達がいれば自分の好きなものを共有できるし、自分の知らない世界を見せてくれることもあるだろうし、それはきっと幸せことなんだろうと思う。

白状すると、わいわいVC繋いでオンラインゲーム楽しんだり、そういうものに憧れがある。それを体験せずに死ぬのもなんだか損な気がしてくる。

こういう問題意識というか、あるいは下心によって、年齢や環境的に既に手遅れかもしれないが友達を作ろうと考えてみる。すると、思考を深めるほどに私には友達の作り方がわからないことが分かる。

結局のところすべての人間関係はギブアンドテイクで成り立つものなんだと思う。

人が友達を作るのは、自分の話したい事柄について1話すと10返ってくるような、そんな知識量があったり、あるいは私もそういうのを期待している通り知らない世界に連れ出してくれるのも嬉しいだろう。

または、ルックスに優れていて関わっているだけで楽しくなったり、趣味に合う創作物があったり……つまり、与えられるものがあるから友人になりたいと思うし、思われるのだろうと。

逆にこれを満たせない人間とは関わりたくないものだろうと。そんなものだと思う。

では自身を顧みるとどうか?私にはいくつか趣味や好きなものがあるが、ミーハー気質で幅は多分あるものの底は浅め。

ただ、それ以上に私の好むコンテンツというのがどれもメジャーではないような、人を選んでしまうようなサブカルばかりなので、多くの人と共有できる話題ほとんど持たない。

何かしら創作を通じて自己表現ができればと苦悩はするものの、将来への不安から金につながる短期的なことばかり、例えば仕事関連の事に時間を割いてしまい、人に見せられるようなものさらさらできずじまい。

本当は金の事に苦心する生き方なんて反吐が出るほどしたくないのに。人と会話するための話題が不足してしまうのも、こういうのが原因なんだろう。

更に内向的性格なのでそもそも人と関わること自体が苦手。それはそれとして寂しさは感じるからめんどくさい人間だと思う。

少し愚痴っぽくなってしまったが、こんな人間なので人に提供できるものなんて無いんだろうと思う。

要するに現代においては私よりもよっぽど時間を割くべき価値ある人々で溢れている。SNSを通じてそういう人々とつながることができる。ゲームだって下手くそよりは上手い人としたいだろう。

なんだったら大抵の場合ChatAIとでも話してたほうがずっと楽しい有意義なんだろうと思う。

実際私自身も仕事の悩みやスキルアップメンターのお願い、あるいはこういう人生の悩みの相談をChatGPTにしてもらうことが多々ある。きっとAIがなければ人に投げかけたはずの話題機械で解消してしまう。

から、人に声をかけるところまで至れない。友達を作るための最初の一歩を踏み出すことが出来ない。

出来ないと分かりきっていることに時間を割くほど私も暇ではないし、恐らくスパム扱いされるようなリプライ他人に投げかけて時間無駄にさせてしまうことも申し訳なくなる。

とはいえ、結局自分自身の悩みの原因は自分自身のギブアンドテイクではない人間関係を想定できない狭い世界観とそれに裏打ちされた行動によって縛られているからなんだろうとは思う。

では、世界のすべての人は世界一の人だったり優れた人間とのみ繋がっていれば良いではないか、ということになるものの、実際にはそうはならない。

世の中には明らかに問題のあるような人ですら多くの友人に恵まれているというのを多々見るので、このような砂漠のような人間観に対する反証はいくらでも思い浮かぶ

きっと世界自分が思ってるほど厳しさに満ちたものではなく、恐らくもう少し優しさを内包しているんじゃないかなと。

今は「友達が欲しい」という、まだ自分の中では深刻でない悩みとして表出しているものの、他人を頼れないから嫌でもお金を優先して生きなきゃいけないと思いこんでいたり、そういう更に切実な問題に繋がっている気がしないでもない。

閑話休題、だからこそ、私にはわからない、ギブアンドテイクではない友達というのはどうしたら作れるのか?きっと存在するはずのその疑問の答えを見つけたい。

そんなものが本当に成立し得るのか全くわからないし、こういう問題AIにも答えられないだろう。でも、これを解決しない限りは私は他人に対して希望を見いだせないと思う。

色々詰め込みすぎてしまって長くなってしまって申し訳ないです。こんな長文をここまで読んでくださった稀有な方で、さらにもしも友達に恵まれている方、あるいは同様の問題を抱えていたもの解決できた人がいれば、この哀れで孤独人間に少しの同情心を持っていただき、その心得を少しでも分けていただきたいです。

2024-05-27

ホーリーランドのヨシイ観てると、リーダーって大変そうだなと思う

ホーリーランドってリアル寄りの喧嘩マンガあったんだけど覚えてる?

そこで主人公メンターにあたるイザワってキャラがいる

イザワと対立していたヤンキー高校世田谷商業のアタマキャラ

それがヨシイ

なんでイザワと対立していたの?

イザワは作中時間ではクールキャラだけど、作品の前の時間では悪そうな奴とともかく喧嘩しまくるヤバいやつだった

そこでぶいぶい言わせてるだけなら良いとして、ヨシイ率いる世田谷商業(セタショー)は触らないようにしていた

しか主人公セタショーが揉めた時に割って入り、ヨシイセタショーのメンツを潰したのでヨシイはつけ狙い始める

シイがイザワを潰すための大筋

シイやイザワ、主人公が過ごす下北沢ヤンキーたちは、タイマンで強いと偉い

群れてボコるのは最後の手段であって、タイマンで勝てないと格好つけられない

イザワが街で好き勝手できてるのは、タイマン至上主義蔓延る街だからであり、イザワをタイマンで倒してメンツを潰したい

イザワを潰すために必要な下準備

シイはイザワをタイマンで潰せそうなやつは割とすぐ見つけた

シイセタショーのアタマになったこから一応の付き合いがあるやつ

タカって剣道使い

シイタカならイザワに勝てるとふんでる

関係ないけど、喧嘩でならした剣道って試合じゃ弱そうだなって思った

タカをぶつける為のセタショー内での意見統一

タカタイマンで勝てるだけのお膳立て

タカが勝ったあと、ボコボコにして報復されないように心と体を折る

・勝ったタカセタショー内でイキらないように釘を刺す(無理なら多少恥をかいても集団で潰す)

の4つが大事になってくる

タカをぶつけるメリットを出す

セタショーの頭でも世論は気になるようで、ヨシイはまず世論理解を得ようとする

イザワは強いけど、セタショー全員を相手どって勝てるほど強いわけではない

ホーリーランド世界観リアル寄りだから

でもやっぱめちゃくちゃ強いので、囲んでボコるのもかなりリスクがある

セタショーの下っ端ヤンキーたちもそのリスク理解してて、下っ端がそのリスクに怯えてるのをヨシイはよく知ってる

シイビビらないように叱責はするが、下っ端がビビらなくてもイキれるように心を砕いてる

そこでヨシイはまずタカをぶつけてイザワを潰す事を周囲に伝えて、その反応を見る

タカに負けたイザワを殴るなら、報復心配はあっても、その場は安全にイザワをリンチにかけられる

タカをぶつけることに反対してる奴を翻心させる

それでもタカが気に入らないやつ、タカでは勝てないと思うやつ

こいつらがいるとスムーズ意思決定の妨げになる

シイは反タカ勢力に決定事項であることを伝え、反タカ勢力タカとぶつかるまで待つ

タカ勢力もヨシイが怖いので、タカを直接襲撃し、タカはこれを返り討ちにする

タカはこれにより実力とヨシイの人選の正しさを証明し、イザワとのタイマンでもタカが勝てる期待感を持たせる

タカを襲撃したヤンキーたちもメンツを潰された形になるので、大人しくヨシイ方針に従うしかなくなる

タカタイマンで勝てる状況を作る

素直にタカタイマン張らせて負けたら困るので、イザワに不利な条件をなるべく揃える

セタショー全体でイザワと彼の仲間に圧力かけてイザワを孤立させ、セタショーに呼び出し、直前で怪我をさせる

イザワのバイト先にいる時間を把握し、イザワの友達を脅してタイマン場所指定して呼び出す

バイトからタイマン場所までの経路でヨシイ待ち伏せを画策する

散々圧力をかけられて冷静さを欠いたイザワは、まっすぐ指定された場所に向かい、途中の待ち伏せを受けて負傷する

負傷したままタイマン舞台へ立ち、万全のタカタイマンを張ることになる

タカボコれるだけのヤンキーを動員しておく

セタショーが手を焼いていたイザワを、タカがたおしたとなるとタカ地位が上がりすぎて扱いにくくなる

ある程度狙ったとは言え、タカ嫌いによる暴発も起きた

しかしイザワを倒すほどの実力者なので「タカボコからまれ」ではセタショー下っ端は怖がってしま可能性がある

なので「イザワとタカタイマンを見に来い」

これで他校のヤンキーも含めて呼び出す

一見するとイザワと戦うのは自分じゃないように見える

他校がどれだけ集まっても構わない

イザワに手下は殆どいないので、体を張ってイザワを守るヤンキーはほぼいない

イベントとしてヤンキーをかき集めれば、セタショーの出席率はより上がる

シイが直接命令すればあとが怖くて従うから、ともかく会場にセタショーヤンキーを呼び寄せるのが大事

「今から……オレのルールでメインをやらせてもらう」

タイマンが済むと気の乗らないセタショーヤンキーたちにハッパをかけて、集団でイザワとその一派をボコるようにけしかける

ここまでお膳立てしたタイマンも、空気が変われば前座扱いしてリンチに持ち込み、セタショーと自分地位を最大限まもる選択をする

切り替えが早い

シイ努力のあれこれ

シイは校内での地位を守るために、校内の空気や力関係を非常に正確に把握し、その上でヤンキーたちを脅して宥めて動員をかける

使えそうなやつをイカサマ麻雀でカモってキープしておいたり

シイ敵対しているイザワの友達にも分断工作を仕掛けたりと、搦手も手を抜かずに行う

校内にも他校にも自分絶対的地位いるかのように見せ掛けるが、それは全くの虚構で、常日頃から行う地道な努力によって守っていた

こんだけやってるヨシイなら、喧嘩強いだけに見えるイザワが嫌いで仕方ないわな

2024-05-24

新人ゲッターっているよね

会社の同期が「俺は○○だからモテない」と繰り返している。○○には流行りに合わせて色んなネガティブワードが入るけど、そこじゃない。

お前は、入社後すぐメンターの先輩女性アプローチし、フラれたら次から次に連続で周りにいる「まともに接してくれる女性」に手当たり次第行ったから。ダダ漏れな「誰でもいい」でモテないのだ。

そして、お前みたいな奴、高校バイト先、大学大学バイト先で必ず1人くらいいたよ。初手イキって彼女作ろうとして手当たり次第やらかし、年上や同期女子には情報回ってて相手にされない。後からその場に入って来た新人女の子に先輩風を強風で当ててなんとかする。もう見た。

2024-05-14

AI時代プログラミング:ChatGPTと人間プログラマー共存進化

飲み屋ビール片手に、後輩に語りかける感じで話すよ。今日は、AIがどれだけプログラマーに影響を与えてるか、特にChatGPTについて話そうと思うんだ。

まず、ChatGPTってのはすごいよ。俺たちが昔必死に学んだことを、秒で答えちゃうんだから。でも、だからって俺たちプログラマーが完全に不要になるわけじゃないんだ。実際、ChatGPTが得意なのは単純で定型的なタスクなんだよ。例えば、基本的データ処理スクリプトとか、テンプレートベースコード生成、単純なデバッグエラーハンドリング、そしてドキュメント作成なんかはChatGPTに任せられる。

じゃあ、俺たちプログラマー役割はどうなるかって?もっと高度な問題解決とか創造性が求められるようになるんだよ。複雑なシステム設計や高度なアルゴリズムの開発は、やっぱり人間の得意分野だ。ChatGPTにはまだそこまでの理解力創造性はないからね。

でも、これまでインターンジュニアプログラマーがやってきた基本的作業がChatGPTに取って代わられると、彼らが経験を積む場所がなくなるんじゃないかって心配もあるよな。これにはどう対処すればいいか

まず、教育の場を再定義する必要がある。メンター制度を強化して、シニアプログラマーが直接ジュニア指導するのがいいだろう。リアルプロジェクトに参加させて、実際の問題解決体験させるんだ。ChatGPTはサポートツールとして使えばいい。例えば、基礎的な質問にはChatGPTが答えて、シニアはより複雑な問題や高度な質問対応する。

次に、ソフトスキルの育成も重要だ。チームでのコミュニケーション能力コラボレーションスキルを磨く機会を増やすんだ。ペアプログラミングコードレビューを通じて、実際に協力して問題解決する力をつけることが大切だ。

それに加えて、高度な技術トレーニング必要だ。オンラインコースや社内ワークショップ活用して、最新技術を学ぶ機会を提供するんだ。ジュニアプログラマー自分で学び続ける意欲を持つようにサポートするんだよ。

シニアプログラマーメンターには、新しいスキルセットが求められるようになる。技術的な専門知識はもちろん、教育能力フィードバック提供方法対話スキルプロジェクト管理能力、そしてモチベーションを高める力が必要になるんだ。俺たち自身も常に学び続け、適応し続ける必要がある。

から、ChatGPTが登場したからといってプログラマー不要になるわけじゃない。むしろ、俺たちの役割さら重要になる。AI共存し、お互いの強みを活かしながら、より高度なスキルを身につけていく必要があるんだよ。

未来プログラミングの姿は、AI人間が協力し合うことで成り立つ。新しい技術を学び続け、常に自己研鑽を怠らずにいれば、どんな時代でも必要とされるプログラマーでいられるはずだ。AIをうまく活用しながら、俺たちの強みを最大限に発揮していこうぜ。

今日はこんなところかな。これから時代も、俺たちプログラマー活躍に期待しよう。じゃあ、もう一杯飲もうか!

2024-05-05

仏教以外はクソ

他の宗教には神がいてお前はどこまでいっても下僕仏教はお前が神になる話。仏陀はお前がどうすれば神になれるかを教えてくれるメンター

2024-04-22

anond:20240422154440

要約とアドバイス

この文章は、あるワーキングマザー自己職場での立場能力についての不安と複雑な感情を綴ったものです。彼女自分職場で有能か無能判断できず、昇進が性別によるものではないか懸念しています彼女資格積極的に取得しているものの、それが実務に役立つか疑問に思っており、取得した資格が実際にはあまり役立っていないと感じています

また、休日には開発活動記事執筆、登壇などを行っていますが、周囲のレベルの高さに圧倒されて劣等感を感じています仕事では技術的な知識があっても、顧客とのコミュニケーションや調整が上手くいかないと感じており、上司や後輩の支援依存している状態です。彼女自己評価が低く、周囲が自分をどう見ているかについても不安を抱えており、性別による優遇を疑われることを恐れています。この投稿は、彼女自己職業的価値アイデンティティに苦悩していることを表しています

彼女が抱える不安自己評価問題に対して、以下のようなアドバイスが考えられます

これらのアドバイスを通じて、彼女自己能力を正しく評価し、自信を持って職場活躍できるようになることを願っています

感想

別のバズった増田見て適当に思いついて書いたんだろうけど、もうちょっと推敲しろよ、とか言い出さないのがAIのいいところなのかなって思った。

2024-04-14

anond:20240414193551

全然違うよ

配属前は別の人が基本的なこと教えてる

配属後は2、3年目にメンター任せてるけど数年くらい前からあんまり後輩に指導しないメンターばかりになってきて結局こっちが面倒見てる

2024-04-05

anond:20240405105416

自立・自律するために親はメンターとなってはいけないって、欧米はキビシーなぁ

2024-04-04

異動希望は叶わず、むしろ「今あの終わってる部署から君がいなくなったら確実に崩壊する」と言われて継続になった。

新卒3人のメンターと並行しながら自分仕事を行い引き継ぎなどの作業も行う。

体調が悪いが唯一の休日に開けてくれている親切な病院はないため医師に罹れない。保険証の手持ち無沙汰。

休職も考えてたけど休職者は「心の風邪っぴきさん◯号」というあだ名をつけられるので絶対にしたくない。

「それでもやっぱり休もうか…」と考えていた3月

それでも新年度3日目となり「心じゃなく身体を壊せば解放されるのでは?」と開き直り張り切って仕事してる。

大学時代あんなに入りたかった職場じゃないか

ここまで来たら燃え尽きるまで頑張るぜ。

人間三十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり

2024-03-11

anond:20240311214013

めちゃくちゃ優秀な人が毎週同じことやってて状況が改善してないって不思議だな

本当にソイツは優秀なのか。すくなくともマネージャメンター?としては無能だろ

2024-02-28

anond:20240228101927

いたことある奴いろいろだけど

まずは恋愛をしよう

金かね賃金

社会人パートナーいるかと言う率は、あからさまに賃金との相関関係がある。相対と言うより絶対値で350万円あたりに閾値があるので、若い人の給料がそこを超えられるように社会構造改善する。

働き方改革

特に以下の条件が重なると婚姻率が下がるとか

例えば、休日出勤が多くても給与が高いとか、給与が低くても平日夕方遊びに行けるような時間で終わるとかだと、婚姻率が良いという調査結果がある。

そこで、取り急ぎ、平日何日かはそのままどこかで遊んで帰宅できるような時間帯に帰れる日があるようなぐらいまで軽減すると恋愛やすいと言う例がある。

学生時代恋愛を推奨する

以下の様な事実がある(数字は空覚え)

そのため、学生時代恋愛をすることを推奨すると言う方法がある。

一人暮らしを推進する

これは結局金の問題にはなるんだけど、一人暮らしができると恋愛やすいのと言うのが明らかなのだそうで。ただこれは転勤を嫌がるとか家賃の高騰とか色々と逆風が布言えて現実的ではないかもしれない。

会社以外の社会活動を増やす

昔よりも地縁血縁が薄くなっている中で、さら社内恋愛も減っている助教出会いが無い。

そこで、地域スポーツクラブとか、趣味団体若者向けの出会いの場を作ろうという動きをやっている所はある。

結婚やすくしよう

結婚することによる生活の質の低下を防止・結婚コストを下げる

結婚をしようと考える時に、経済的理由が一緒に存在すると結婚しないまま過ぎてしまう、と言うこととがあるらしい。それも結婚式の費用とかではなく、同居するにあたっての引っ越し費用だとか、そう言う現実的費用

昔は、結婚した直後はお互い生活レベルが若干下がっても、一緒にいられるからいいよねみたいなところがあった。

しかし、現在結婚によって生活レベルが落ち場合には、落ちなくて済む条件が整うまで待ちましょうということになって、そのまま過ぎてしまい分かれてしまう、と言うことがあるとのこと。

そこを支援してやると効果が高いのだとか。

そこで、新婚夫婦けが格安で借りる事ができる安い住宅などを整備した自治体があり、それが結構婚姻率と出生率を達成して話題になったりしている。

結婚生活とは? 知ってみよう

結婚すると言うことがどういうことなのか、リアルイメージできない環境の人が増えている。例えば核家族化などで親戚づきあいが減っているとか。

一方で、特殊な事例ばかりがメディアなどで伝わり、インターネットでは離婚報告などは多く話題になる一方で、マジョリティ普通に結婚生活をしている人の情報が出てきにくい。

そこで、結婚を考えているカップルに、先輩夫婦メンターとしてアサインして交流させるということをやっている自治体がある。

若者に限らないけど・・・

結婚するとお金が出る自治体や、転居に補助金が出るところ、婚活パーティー結婚相談は実はかなり行われている。そんなに積極的宣伝してないケースが多いけれども。

2024-02-19

anond:20240219133635

中年女性が、社会からはみ出してる若い男性導師メンター師匠になる」っていう作品フランス産映画にやたら多い。(日本映画だとほぼない)

オペラ歌手料理人香水作りetc.

中年女性が、社会からはみ出してる女性導師メンター師匠になる」映画も時々ある

ダンスドレス作りなど

2024-02-12

anond:20240209160609

その界隈のこと全くしらんけど、自問自答でファッション試行錯誤するはずなのに「主催者」って言葉が出てきて「んん?」ってなった自分に合う物を探すのになぜAさんというメンター教祖か知らんけどリーダー必要なの?「自分で考える」はどこ行ったよ?ええ?何その自家撞着グループ あなたも含めてみんなただのAさんのファンなんじゃないの?

2024-01-26

ユーハラ?って言うのか?

ありとあらゆる世にあるウゼーやつの中でも最たるウゼー嫌がらせ行為してくるやつって満場一致スタンディングオベーションで「オススメYouTubu動画を見せてくるやつ」よな

それだけでも十分凶行(クライム)・業(カルマ)・そして罪(SIN)といえるけどその行為仕事的に上の立場のやつが下のモノにやるともうそれはもうもう十分ユーチューブハラスメント構成するよな

そんでもって大抵のユーチューブハラスメンターズが見せてくる動画がもうとにかくつまんねーのなんのって話なんだよな

好きな人もいるだろうから具体的なチャンネル名は挙げないけどコッチも仕事上の立場が下だからハァ~メッチャつまんねーですねとは言えないじゃんだからハェー江頭さんってホントはスゴイいい奴だったんですねーみたいなクソ愛想を振りまき返すしかないわけ

そしたらもう100パーユーチューブハラスメンティスツたちは乗りよる。図に。ドンドン見せてきよる、あーもうヤメえ!!!見たくない!!見たくないソレ!!

2024-01-23

anond:20240123212818

>一つの仕事が生む信頼が別の支援者との関係構築の「糊代」になるような情報共有のやり方

自分のことを思い起こすと反省ばかりで痛い思い出しかないけれど。

次の仕事をつくっていくということにもつながる話で、自分仕事だけじゃなく、視野をひろくみておかないとこういうことは普段考えようとはしないね

++

いったん投稿しちゃったから、読んでるかわからないけど、何が痛かったかというと、せっかくだから

自分の後悔というのは1で引き継いだものを誰かほかの人にバトンを渡せるように2,3と増やして行けたか、言い換えれば自分自分以外の仕事ニーズをつかんでいけたか、という点で力不足をよく感じる。

しろ引き継いだものが後退しちゃっている面もあるし、何も進んでいないこともあるし、代理で引き継いでいる感覚が抜けなかったりすることもあったし、いまもある。

こういう世界って、やっぱりメンターになる人というか、そういう背中をみて自分仕事信頼関係の作り方も含めて、つかんでいく面がある。

信頼というテーマで言えば、ほとんど一緒に仕事したことがなかったけれど勝手師匠だと思っている人の言葉で、「卵の殻理論」というのがあっていつも大切にしている。随分前になるけど。

とりの卵は外側からいくらつついてもひなが孵らないような仕組みになっている。だから支援者仕事というのは、無理して外から叩いたり押し付けたりすることじゃなくて、

支援者の大切にしている世界ナラティブ物語にしてみせることで本人の気づきいかに促していくか、というのがキモだということ。

殻を割るのは支援者じゃなくてひなで、その動機付けを見守るっていうのは、信頼関係を構築する、という話とパラレル。、

ただそれは援助をはじめるきっかけにすぎなくてその先に支援チームとしての技術力が試されるし、その活動が広がるかとか定着するかが試される。

この2ステップ、そのタイミングというのは試行錯誤してなんとなくみえてきてはいるけど、いかんせん、最初ステップクリアしたと思うタイミング現場を離れなければならない、みたいなことが多かった。

でも、そういう動き方というか流れというのを伝えていく、というのは大切なことだと思うね。

2024-01-19

人生で初めてOJTメンター的な事をやってる。

新人の子23卒だけど前社を速攻で辞めて12月にうちに来て俺が今仕事を教えてる。

から厳密には中途だけどまあ新卒みたいなもんだ。

社会人歴がトータルで3ヶ月のクソガキで業務知識も皆無だからまあ普通に教えてるんだけど、

こいつ子供っぽいけどどうせ彼氏いた事あってセックスもしてるんだろーなーと思うと、

童貞の俺としてはこんなガキみたいな女にも人生経験で負けてるんだなと思うとなんか悲しくて

なんかもしかして見下されてるのかなとか思うとなんか会社行くのしんどくなって仮病で休んで今これを書いてる。

2024-01-17

正解を教えて欲しい

離婚届サインをした。

妻のタイミングで出すとのこと。

もう別居の手配もできているようで、今週末に家を出ていくそうだ。子供がいなかったこともあり、トントン拍子で離婚が進んで行き、現実感もまだあまりない。

5年前、妻との結婚を選んだのが正解だったのか、今でもわからない。

当時、マッチングアプリ出会った恋人がいた。

趣味や見ているyoutubeが近く、会話のペースなども合っていたため、居心地の良さから付き合っていた。

性格も良く、相手のことを考えられてかなり献身的な人だなと思っていた。

しかし、学歴が専門卒で頭があまり良くなく、収入年収ベースで300万円程度とかなり低く、結婚子育てを考えると少し不安だなと思っていた。

また、顔がお世辞にも可愛いとは言えず、子供のことを思うと少し後ろめたい気持ちになっていた。

そんな折、忘年会の名の下に高校部活での集まりがあった。

そこで出会った後輩の子と数年ぶりに話し、意気投合した。

趣味こそ合わなかったものの、性格が良い子であることは部活をしていた時から感じており、顔も平均程度には綺麗な子だった。何より同じ高校出身ということで、ある程度学力レベルが合っていたのが心地よかった。

一緒にいて楽しいのはマチアプで出会った子ではあったものの、やはり将来のことを考えると部活の後輩の子の方が良いように思い、アプリのことは付き合いつつも、後輩の子ともデートを重ねる日々だった。

次の春になって、新入社員女の子入社してきた。

たまたまの子教育担当となり、日々仕事を教え、時には仕事での悩みを聞いたりしながら時間を過ごすうちに、私に好意を抱いてくれるようになった。

の子上記の2人よりも可愛く、また学歴も、年収も1番高かった。自立していて、人に依存しなさそうなタイプなのも好印象だった。

趣味性格はまだよくわからなかったが、少なくともメンターとして話を聞いている限り、謙虚でいい子だと思っていた。

そんなこともあって、最終的にはマチアの子と別れ、後輩の子とも連絡を断ち、会社の後輩と付き合い、そのまま1年半の交際を経てゴールインした。

実を言うと趣味は全く合わず、向こうはスポーツ旅行などアウトドア趣味であったのに対し、私は映画アニメを家で見たりゲームをして過ごすことが多いインドア人間だった。

それでも趣味理解してくれて、一緒に映画ゲームを楽しんでいた。

性格謙虚だと思っていたが、思ったより我が強く、自分意見を曲げようとしないタイプだった。

結婚までの1年半は、お互い好きという気持ちが冷めなかったため、多少の衝突はあれどもお互いに我慢し、歩み寄っていた。

しかしながら、結婚してしばらく経つとそのような気持ちも失せてしまい、次第に険悪になっていった。

疲れているのに外出しようと無理に誘っては、断る私に対して激昂するような調子だった。

皮肉にも向こうもそれなりに収入があり、自立したタイプであったために、離婚という選択相手が取るまでにもそう時間はかからなかった。

あの時3人から今の人を選んでいなければ、離婚には至っていなかったんだろうか。

あの時取るべき正解はなんだったのか、教えてほしい。

2024-01-06

転職したんだけどやべー ついていけるか不安

新年から転職して結構いい会社に入ったんだけど

やること違いすぎるとマジでからない。

ミーティングとかのスピード感もめちゃ早いし

出てくるビジネス用語もわからねえ

なんだよマイストって。普通に言えあほ

必死勉強すればついていけるのかなー

メンターに30分ぐらい時間とってどこかで確認とか質問できる時間もらおうかなー

前職はそんな頭使わなくて力抜いても根性でどうにかなるできる仕事だったからなー

休み中に勉強とかしたくないなー。って思った。

みんなはどうでっしゃろか。

2023-11-15

何かが忙しくなるとありとあらゆるものが忙しくなる現象名前ある?

なんとなく始まり積みゲーだった気がする

AC6やスターフィールドサイバーパンク2077DLCなどなど

あと遅れてやり始めたティアキン

なんかプライベート忙しいなぁ、と思い始めたら彼女が親を紹介したいと言い出したもんだから服を買いに行ったりおみやげ探したりで更に忙しくなった

このタイミングでそんな爆弾投下するなよ、って思いつつ、あ、これプロポーズしないといけない流れじゃんと良い感じの店も探さないといけなくなり…指輪も…とまぁこの忙しさは脈略があるから別に良い

なんでこのタイミングプロジェクト炎上するんだよ

おかしいだろ、先月負荷軽かったのになぜよりによって今燃えるんだ

そして社内資格試験予定が1週間後に設定される

あぁ、やばいやばいと思ったらクソどうでもいいがとりあえず暇なとき約束しちゃってた勉強会講師の順番がやってきた

あと地味にやってくる健康診断の再診通知

まぁこれはズラせるからOK

もちろんゲームやる暇なんてないから今AC6は2周目

楽しい

そういえばコロナ落ち着いてきたか忘年会やりたいってマネージャーが言ってたっけ?忘れちったテヘ

あぁ、そうだった忘れ…いや待ってたよ新人くん、クソ長い教育終わって今日から職場だっけ?こんにちは、私があなたメンター増田です

こんな感じで忙しさが忙しさを呼ぶ現象って何か名前ないのかな

2023-11-06

anond:20231105101956

謝り方がなってねぇんだよ(笑)


ジャップフェミナチが謝らねぇ理由は「運動が1歩でも後退するのを嫌っている」からだよ。


解説してやろう。

運動」ってなんだ?

社会運動は、社会を良くするための活動だ、なんておためごかし夢想家のバカ価値観に寄り添ってんじゃねぇぞカス

運動」ってのを生み出したのは「学生運動過激派」、要するに「活動する共産主義者」共の活動に過ぎねぇんだよ。


共産党過激派は手を切った、なんておためごかしを誰が信じてるんだよ。信じてるのは共産オルグされてるバカはてなー共と、運動に参加した結果アイデンティティ化しちまったツイッタラー(笑)だけじゃねぇか。

代々木盗聴は「バレたか問題」なのであって、三叉路警官焼き殺したのを指示したのは代々木だったってのは、亀井が不破にぶつけた戯言な?


学生運動過激派共は、非を認めれば総括、活動に手抜かりがあれば総括、真面目さと詭弁けが取り柄のバカジャップアイデンティティをそのまま共産主義運動に乗っけたバカどもだ。

安保闘争の時に、岸をぶっ殺せなかった(首相官邸突入して、岸以下警察官僚全員ぶっ殺せばよかっただけ)のがオマエラの運動の敗北だよ(笑)

まぁ、コレに関しては公安警察活動細胞のレポ員を微罪で片っ端から逮捕してたから、頭脳活動体の分断が成功たからなのであって。

(レポ員逮捕活動体の指揮に入るしか無い→隠れ家を出たとこで逮捕活動体は放置。むしろ破壊活動させて全部しょっぴくまで警察は決めていた。でも、岸だけは首相官邸防衛のために自衛隊を呼びたがっていた)


……とまぁ、敗北者だからこそ「今の運動を後退させてなるものか!」が謝れない正体だよ。

要するに、フェミナチ共は共産党運動流儀をそのまま継承しているの。勿論オルガナイザーやメンターは何も言わないさ。でも、ルールは徹底している。

そりゃそうだ。これまで「運動」で「内々の実績」だけは作ってきたからな。「内々の実績(笑)」だけな。


要するに今のフェミナチ運動共は、「内々の実績(笑)共産党運動(笑)」としての価値に重きをおいてるから謝罪なんか以ての外」なんだよ。

だって「敵」だもの。敵に謝るなんて、許されるわけ無いし、例え偽証だろうと「討つべき敵への攻撃」は「共産党とそのオルグされた連中の正義」でしかいからな。


まりだ。

ちゃんとした謝罪は、これまでの活動の導線を全部説明して、テメェが【謝ったら許されないドグマ】に毒されていることを示した上で、そうした【運動活動と手を切って】本当の女性保護活動に立ち返ります」以外ねぇんだよ。

さっさとその共産党過激派運動の蛸壺から出てきて、真面目に弱者を救えや、ゴミカスコミー共。

2023-11-04

[] そのはっぴゃくさんじゅうろく

ウォレーッス

 

本日ユネスコ憲章記念日日本においては国士舘大学創立記念日芝浦工業大学創立記念日、いい推しの日、文化放送の日となっております

心の健康ってのがあると思うのですが、定期的に自分のご機嫌取りは必要になりますね。

こうやって増田を書くのもストレス発散になってるような、逆にストレスを蓄積させているような、妙な感じです。

推しという文化も、なんというか単なるメンターなのか、単なる崇拝なのか、浪費なのか、それとわかってて行うストレス装置なのか、わかんなかったりします。

そうです、こういう時はちゃん距離感理解した方がいいよ、と書きたいのです。

結局推しというのを作るのも個人趣味しかないですからね。

個人裁量の中でやるのなら、やりすぎてしまったらすぐ取り上げられてしまうのが世の中だったりしますので。

うまいことやりましょう。

 

ということで本日は【程よい距離感いか】でいきたいと思います

程よい距離感いか!程よい距離感ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-10-30

後輩の文章力

そこそこ大きい会社新卒後輩のメンターをやっており、この後輩の文章力について憂慮している。

どんな状態かというと、

報告書のようなものを書いてもらったら、常体と敬体が混在している。

•一文が長く(書いた本人も)途中で言いたいことがわからなくなっている。

•逆接ではない「◯◯だが、」をやたら使う

•時制がおかしい(「来年から実施しました。」のような)


自分新卒だった頃は遥か昔だし、他の新入社員と触れ合う機会もあまりなかったので、この後輩が特殊なのか、新卒ってこんなものなのかわからん大学レポートとか書かないのかな?

一応、その都度指摘はしているがもっと根本的な問題のような気がしている。メンターといえど、国語指導までせなあかんの?という気持ちである。というか指導って何?「お前の文章おかしいから『日本語の作文技術』でも読め」って言えばいいの?

2023-10-13

anond:20231013231044

妄想で長文とか、病院行ったら…?

大学バイト先の店長立派な大人だったけど、就職してから立派な大人メンターとんと見かけないか教授にしただけなんだが、バカだね君は…

会社員なんて君みたいな話が通じないバカ大人ばっかりだからメンターを見つけるのが難しいという証明になってありがたいよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん