「メンズリブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンズリブとは

2019-09-19

フェミニズム共依存をよく批判しているけど

メンズリブフェミニズムはある種、男叩きの共依存関係になっていないかと疑問に思っている

2019-09-10

マッチョイズムや勇ましさを求められるメンズリブへの矛盾

男らしさを捨てろ!降りろ!下駄に脱げ!と勇ましくいう人、だんざじはてなにも男女問わずいるけど

なんでそんな男は男らしくマッチョで強くて清潔感を持てみたいなことを勇ましくお説教されないといけないのか

私はもっとガサツだけど手触りがやわらかくほどほどの男らしさを抑圧せずに抑圧させずに生きたいのに

なんで優しく生きろと勇ましくお説教されないといけないのか、ほとんどセクハラモラハラスレスレじゃないか

もっと自律してやるぞ

2019-08-23

結局おまえらホモソーシャルじゃないか

特にはてなツイッター非モテを叩くマッチョ男性リベラル男性ホモソーシャルダダ漏れ感がどうにもついていけない

男らしさを捨てろとか、メンズリブとか色々なんとか言っても男がつるんだらホモソーシャルでつるむのが苦手

から孤独ネトゲレベルのゆるいつながりとティータイムが好き

2019-08-21

保守リベラルフェミニズムメンズリブも男女問わず声が大きい暴力的な男らしい人間が強い言葉や無神経さでヘゲモニーを取りながら、他人の男らしさをいつも雑に叩いているのでたまに何かギャグを見ているのではないかと思ってしまう。

2019-08-13

メンズリブといいながら弱い男にマウンティングばかりする人たち

はてな周辺に多いと感じるけど、すごく男らしいよね

2019-07-25

男らしさ面倒なのだけど

能力が足りない人間に厳しいメンズリブって存在価値あるのかないのかよくわからない

2019-06-21

anond:20190621124022

メンズリブも女へのマウントを取れる場合もあるよ。

例えば「女も戦場へ行け!」「経済力のない女はクソ!」「甲斐性のない女?死ねば?」とかね。

男性の育休の取得が今後義務化されていけば、否応なく女にも男並みの経済力学歴が求められる社会になる。

その点を逆手に取っていけばいい。

anond:20190621124022

メンズリブフェミニズムの影響受けすぎて逆に男性負担になってるのは同意する。

マスキュリズムの方はアンチフェミニズム結構いからそっち行けば。

とはいえ個人的には中間がほしいわ。

anond:20190621124022

メンズリブ男性学

チン騎士と男に恨みのあるゲイとみたいなのが組んで「男はみな男らしさを捨てて反省しろ!」的なこと言ってるイメージ

メンズリブ男性学はやられ役なのが許せない

ベビーフェイスであるフェミニズム学者主催するプロレスでのヒールのやられ役か斬られ役にしかなっていないのに、

男はメンズリブをやれというのは嫌がらせだとしか思えない

私は私で男らしさと向かい合いたいし私らしく優しく生きたい

2019-06-16

anond:20190616120013

フェミニズムを唱えている人間が苦しんでいる女性に同情もできずに突き放していたり

メンズリブを唱えている人間が苦しんでいる男性を突き放している姿を見ると

前者はあるけど後者は無いやろ………

書物を置いてお茶を飲んでお菓子を食べよう

ろくてもない男もろくでもない女に絡まれミソジニーミサンドリーこじらしてもしょうがないと思うけど、

そこに同情もなくて相手側をもてはやしていると救われない


フェミニズムを唱えている人間が苦しんでいる女性に同情もできずに突き放していたり

メンズリブを唱えている人間が苦しんでいる男性を突き放している姿を見ると

しかに苦しみを持っていて少々認知が歪んでいて

ツイッターはてなはそういう苦しみがエコーチェンバーする場所

その苦しみを自分の主張の正当化につかいたい魑魅魍魎ネットリアルにはたくさんいるのだけど

苦しいのだねの一言くらいは言えるようになりたい


でも難しいこともよくわかる

2019-06-12

男はメンズリブやれといってもホモソーシャルブラザーフッドの面倒くささと

意識高い男性ミサンドリーが見え隠れするので定期的に河岸を変えないとうまくいかないんだろうなあ

2019-04-25

弱者弱者のままでいい

「男は強くなれ」から男女平等で「男も女も強くなれ、人間はみな強くなれ」というのは間違っているということを指摘したいのだろう。

ただ実態はそうではなく、結果として「男も女も強くなれ、人間はみな強くなれ」か「男は強くあれ、女子供を守れ」のどちらかの価値観社会は動いていて人々は物事判断している。

そして上野氏もある部分において上の価値観を後押ししているように思える。


強くなりたい人間も強くなれない人間もいる。

フェミニズムメンズリブも足りないところがあるなら、私も弱いながらできるだけ自由にできるだけ幸福に生きる社会に近づけたい。

2019-04-15

anond:20190415171518

所謂メンズリブとかって、本当に全っ然社会問題化しないよね

たまーに問題化する人がいても大多数の男には無視されるだけだし

その問題化している方も女の方が多かったりする

男って本当に現状に満足してるのが大多数なんだろうな、と思う

2019-01-20

メンズリブとは

自分ミソジニーミサンドリーとも折り合いつつ、男女両側からパワハラにもモラハラにもセクハラにもしなやかに屈しないことだと思う

2018-12-27

男性学というタイトルで語り手が女性中心なのがすごい

http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3262

深澤真紀氏がまず語って

澁谷知美と金田淳子氏が非モテキモカネ男性学を徹底的に馬鹿にする対談をするようにしか見えないのだが


男性フェミニストの使いっ走りじゃないし

メンズリブフェミニスト支配物じゃないだろ

まーた来年バレンタイン頃はジェンダー界隈が炎上するんだろうな

2018-10-19

男はメンズリブでやれという言葉残酷

なんでわざわざ自分が苦しめられたホモソーシャルに囲まれろといわれなきゃいけないんだよ

私は私の自由のために生きたいんだよ

2018-09-20

anond:20180920161813

男性の弱さを自分で認めよう、とか言うのがメンズリブとかそういう界隈(よく知らない)の主張だったけど

男性の間では全然流行らなくて

今でもそういう事言うのはむしろ女性の方が多い感じで男性聞く耳持たず、

「男が強いままでいる為に女は弱いままでいろ」と女を抑圧する方向に向かう、ってのも何だかなあ

んでそれとは真逆の「男は弱くてバカなんだから女が守ってよ」と言う甘えもあるという…

こっちは所謂マザコン」「妻をママ扱い」ってやつね

2018-09-03

anond:20180903093541

メンズリブなんて上等なことしなくても、フェミダブスタを逐一指摘していけばOK

マッチョイズムはラスボス過ぎて手が出ないが、弱者男性積極的迫害しては来ないからな

メンズリブがなぜ受けないか

非モテ表現規制問題でも似たような事を考えてたんだけど、

要するに「マッチョイズムからパワハラされて、フェミニズムからモラハラされる」運動なんだよね。

まずはそれにどう対抗するかなんだよね。

2018-08-21

anond:20180821112214

メンズリブとかそういう感じだと思うけど。

従来の「男らしさ」の勝者の余裕として「たまには女の事も考えてやらないとなぁ」って感じ。

そりゃ男フェミニストだろ。男性学系の人じゃなくて。

あの界隈が胡散臭いのが多いのはその通りだと思う。

カワイソウな女の子をボクが助けてあげないと」なナイトも多いし。

2018-03-23

anond:20180323110535

日本でも欧米でも、メンズリブに傾倒する男は女に期待しすぎているんだと思う。

女が「男女平等にしてほしい」と言っているのだから、当然男としては本気で男女平等理念を実現しようとする。

経済力のない女は結婚できないのは当たり前だし、女も過労死するくらいまで責任を負って働くのは当然。

女も戦争になったら前線で戦うべきである、女が男に奢るのが当然。

しかし、日本でも欧米でも、本当に男女平等にしてほしい女というのは、女全体のわずか2割くらいしかいないのではないか

大半8割の女は男尊女卑社会価値観のままだが、2割の女の発言力が大きいから、男は「女全員が男女平等にしてほしいと思っている」と勘違いする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん