「メッセージング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メッセージングとは

2024-04-10

anond:20240410003504

子供クラスメート写真を裸に加工して、メッセージングアプリSNS拡散させるケースが増えている。ただ、子供たちはこれを作ることが性的虐待であり、違法だと理解していない

フォトショAVがあれば簡単に出来るんだからAI以前の問題だろ

2024-03-21

LINEよりSignalを使うべき理由

LINEWhatsAppSignalはどれもE2E暗号化採用している。

しかし、Signalの方がLINEWhatsAppよりも安全である

 

まず、データ送信時に、メタデータ送信している。

メッセージの内容はエンドツーエンド暗号化によって保護されるが、LINEメタデータ保護しない。

まり第三者がその情報を知ることができる。

一方、Signalメタデータ保護している。

 

メッセージメタデータに加え、アプリスマホに保管されている情報収集できる。

LINEは、LINE海外拠点が、開発・運営業務上必要性からデータアクセスできる状態になっていたことについてユーザーへの説明不足が指摘されている。

一方、Signal電話番号のみを必要とする。その電話番号も、身元に関連づけることはない。

 

どの企業メッセージングサービスを所有しているか重要である

新生Zホールディングスは、LINEグループに加えたことで、ヤフーやその他のサービスとの業務連携を強化するとしている。これは個人情報の流用を示唆する。

一方、SignalSignal Technology Foundation社が所有している。ユーザー寄付運営される登記された非営利団体であるため、LINEよりはマシだろう。

 

LINESignalでは、安全メッセージングアプリを選ぶならSignalが断然良い。

2023-12-07

iMessageを寡占と批判するのアメリカ人だけだろ

発展途上国かよ、ってくらいあいつらSMSやその代替手段にこだわるよな

他の国の大半のiPhoneユーザーはiMessageなんか一度も立ち上げたことないヤツ沢山居るだろ。

いろんな国から人が集まってると、メッセージングアプリバラバラになるのかな?

iPhoneRCS対応したってアメリカ人以外は大して使わんやろうなぁ。

2023-08-30

https://anond.hatelabo.jp/20230830180200

増田ですがほんとだよね。スターリンク衛星地球軌道にあるといっても地上から550km。南極よりは近いですが、東京から大阪よりは遠い。そんな距離もつながるんだっていうのがみんな信じられないところですよね笑

https://www.cnet.com/science/space/spacex-wants-you-to-connect-your-smartphone-directly-to-starlink/ を見ると

理論上のピーク速度であるピーアップロードで最大 3.0 Mbps または 7.2 Mbps、ダウンリンクで最大 4.4 Mbps または 18.3 Mbps で音声、メッセージング、および基本的Web ブラウジング提供できる」

とあって意外と早いな!的な。

2023-08-23

2011年3月時点でのSNS利用状況について

お疲れ様です。

増田です。

 

mixi, Twitter, Facebook ニールセン調査によると

(PCを利用した)SNS使用数では

2010年4月に初めてTwittermixiを上回り、

その後、逆転されます2010年8月に抜き返してから利用者数では

常にTwittermixi使用者数で上回った状態が続いています

 

今回増田問題になっている2011年3月時点では

(PCを利用した)使用者数は

Twitter17,571千人

mixi:13,211千人

とかなりの差がついてしまっていますが、調査内容に

東日本大震災の影響で利用者が急増した」とあります

震災での様々なエピソードTwitterが大いに脚光を浴び

登録者数を大きく伸ばしたのは事実なようです。

 

ただし、(PCを利用した)視聴時間では

Twitter403百万分

mixi:1864百万分

mixiが圧倒的に「視られている」メディアだったのは間違いありません。

 

ただし、基本的文字画像ツイートする以外の機能がないTwitterに対して

mixiゲームプラットフォームとしての強い役割も持っていたことは特筆しておくべきでしょう。

 

使用者数ではTwitterを下回っていたmixiですが2011年2月調査時点では1割程度の差であり

mixiはとっくに廃れていて誰にも見られていなかった」

「当時は既にTwitterの圧倒的な天下だった」という事実はありません。

 

ちなみにLINEはこの時点では存在していません。

というか2011年2月時点では「写真共有サービス」として開発が行われており、

東日本大震災でのSNS活躍からメッセージングアプリ日本で求められている」と判断

今の形のLINEの開発が始められたという経緯があります

2023-06-24

日本国産メッセージングアプリ作るみたいな話どうなったん?

LINEだと重要情報韓国漏れるっていうから

国産メッセージングアプリ作るぜみたいな話あったと思うけど

どうなったん?

NTTあたりが糞ダサいアプリでも出してくれるのか?

デジタル庁があたりか?8次下請けプログラマーが頑張って作ったけど

税金の99%は中抜きで消し飛んだっていつもの日本政府みたいなことになりそうだけど

2023-05-08

朝起きた時の気分でその日働くか働かないかを選べねえかなあ?

俺が想像するのはさ。

朝起きて「あ、今日なら働けそう!」と思ったら、電話だかメッセージングアプリだかチャットボットだか、まあとにかく連絡するんよ。

そしたら、いくつかその日の仕事候補を紹介されて、候補の中から選んで働くんよ。

もちろん、候補が全部気に入らなかったら選ばない、つまり働かないこともできる。

そういう働き方っつうか、サービス

ねえかなあ。

双極性障害II型でさ、より厳密にはそう診断されててさ、すげえ働きたい時とすげえ働きたくない時があるんよ。

すげえ働きたい時にモーレツに働きまくってても、いつかすげえ働きたくない時がやってきて、突然の無断欠勤でバックレかます

そういうことを何度も繰り返して、人様に迷惑かけまくってるんよ。

朝やる気だったらその日一日はやる気が持つから、上で言ったような働き方があればありがてえなあ。

結構そういう働き方したい人、いると思うんだけどなあ。

あったら誰か、教えてくれねえかなあ。

昔荷揚げ屋やってた時は似たような感じだったけど、あれってある程度都会じゃねえと仕事ねえからなあ。

2023-03-25

[] この世はスパイだらけ

Q: スパイウェアとはなにか、簡単説明してくれますかな?

スパイウェアは悪意のあるソフトウェア一種で、ユーザー認識同意なしにコンピュータシステムから情報を密かに収集するように設計されています。この情報には、個人データログイン情報閲覧履歴、その他の機密情報などが含まれることがあります

スパイウェアは、ソフトウェアダウンロードや偽のセキュリティアップデートなど、人を欺く手段システムインストールされることがよくありますインストールされると、バックグラウンドで静かに動作し、データ作成者第三者送信することができます

スパイウェアプライバシーセキュリティに対する深刻な脅威となる可能性がありますスパイウェア対策ソフトウェアインストールし、信頼できないソースからソフトウェアダウンロードすることに注意するなど、この種の攻撃からコンピュータシステム保護するための措置を講じることが重要です。

 

Q: ユーザー普通規約を読まないのですが、それを悪用している一般的アプリスパイウェアでは?

はい、一部のアプリスパイウェアとみなされるような方法ユーザーデータ収集する可能性があることは事実です。多くのユーザーは、アプリインストールする前にアプリ利用規約を読まないため、知らず知らずのうちにアプリ個人データ収集し共有することを許可してしまうことがありますアプリの中には、ユーザーエクスペリエンスの向上やターゲット広告配信など、正当と謳ってデータ収集するものがあります

一般的に、アプリインストールする前にそのアプリ利用規約確認し、データ収集許可を与えることに慎重であることが望ましいとされています。また、スパイウェア対策ソフト使用し、プライバシー設定を定期的に見直し、調整し、個人情報オンラインで共有することに慎重になるなど、プライバシー保護するための対策をとることができます

 

Q: では、一般人ができる防衛法を教えてください。

AndroidのようなOSのものが、ユーザーエクスペリエンスの向上やパーソナライズされたサービス提供などと謳って、さまざまな目的データ収集する場合があることは事実です。しかし、一般人自分プライバシーを守るためにできることはまだあります

 

Q: しかし、OSS準拠したモバイルでなければ防御が難しいのでは。

オペレーティングシステムオープンソースでない場合や、ソースコードへのアクセス制限されているクローズドソース場合モバイルデバイスにおけるプライバシーの脅威を完全に防御することが難しい場合があることは事実です。しかし、データ収集リスクを最小限に抑え、プライバシー保護するために講じることができる措置はまだあります

例えば、先に述べたように、アプリ権限を見直す、プライバシーに特化したアプリサービスを利用する、ソフトウェアを常に最新の状態に保つ、プライバシー設定を定期的に見直す、などが挙げられます。また、信頼できるスパイウェア対策ソフトを使って、デバイスからスパイウェアを検出・除去することもできます

さらに、オープンソースソフトウェアベースとし、データ収集プライバシーをより適切に管理できる、プライバシーに重点を置いたモバイルオペレーティングシステムがあります。これらの代替オペレーティングシステム使用することは、プライバシー特に懸念している人のための選択肢になり得ます

結局のところ、モバイルデバイスプライバシーを守るには、意識、警戒心、プライバシーを向上させるツールテクニック使用を組み合わせた多面的アプローチ必要なのです。

 

Q: なぜ政府やTech企業情報を盗みたがるのですか?

監視管理政府ハイテク企業は、個人または集団活動監視管理するためにデータ収集する場合があります。これには、政敵監視個人経済活動の追跡、産業技術などの奪取などが含まれます

 

end basketball

Gorilla: hSLFChwDfHJGu94CPC35QBCEH95_btaray6teX5QIQRwUlwT7qNInpq00k79Y5uCIFmUhgFQ4SVSN6Ac0trIIlgbtO3SGgpla5HoVWyU_rs2j6pcZfGbZcq6Cv1XNlMiqbpBQ6xipJAul7vXbmsu8kLPWH2hePq1ykDuqaGkht5sJEN6WTBnGoGlsCNIVoo_kx_bOc0ptfZy3YLm3Ek5MTVPMDipUzy3kaX0Seo92XGsePd1eiZ_kZeGuNXVnpt3B8HbQmDPna4iUWejkQkOtXb6FYM6B9HEZbBSU9AmVRAyClVSdW7jEb8ipINPxPXVvKYmgfwgSbPziet7sIj4DzYinvXLIFR12sbpVN1SlCjLKC47xmZMkEgYLuAjiMyTp4rHuiEhk0ikjMTNYCX6Bl0_IsrIzFObfKSSOBI4xobiQEdNyadL5GRCu8N0wrKeltz9Dynv0Jx3qrigBD1ESUBlTLzUCYsPCAHnXRasag00n6jbYq0DLv101btXj9peQgQOW5a6plrY34GjDIyWu4jd315oFdZaIfue28ANuj44wKoxvirOEuNwihwAhuhLNK2IGAYx0F_jfQVkevT0SMnmFdaiAu0t4cJxTKAnbdrvv4244cCxuDqiBbi3nbckWfhyM1xTJgoTgH6bythdBP7fop2UatLHb9CrtlqMpfjy15bWMoARJcWUksAO7eRqAKKN_5E597_bv9e9LoulaRbzAab9oRFmnfCqJ8lhXkRJVw0y0dJpXKG1IYbJ0q8J594iELfWGXd10wGI8y73VqOVr2lfalfgXmvz6g5wQLXvqWCRrtupKWOtWRYRCLzpZYHl2VWuWUqJkxehCGk5tv9BIgCN562Z7XuCLfA8Yd7cUZg8h82SHdyJUBWOTq6bhS8AOoDYwWWRdy46POlB3KXCmdpO6zZ4OJyqxSa4rIMwNLczI7eppY3TIJiEDGES7im2_oWce3fbwEKCF1LqFYtvkAUIT9zptvsEgNrqIK9bplNHybY0wBhOn1zFYEvn

2023-01-08

Lineは便利だけどプレッシャーを感じて苦手

既読スルーだと思われたくない」という理由でいちいち小細工して内容確認したり、

「すぐに返信したらウザくないだろうか」と思って、しばらく時間を置いたり、

会話を切り上げるタイミングがわからなかったり、いろいろと使っていて辛い。メールに戻そうぜ、みんな・・・

それはともかくとして、ドコモなりauなり大手通信キャリアメールに代わるメッセージングアプリ作らないのってなんでなんだろ

インフラとして安心して使えるようなもの。あるけど流行ってないだけ?

2022-12-16

大半の人はメッセージングアプリPCで使わない

最近分かったんだけど、TeamsにしろSlackしろPCで使わない人がかなり多い

LINEを見ればわかるけどスマホ利用してる人が多いし、スマホしか使わない人が圧倒的に多い

LINEPCで使うと結構便利なんだけど使ってる人少ないよね)

どうやら業務PCで連絡するのはメールと決まっていてTeamsやSlack動作することすら知らない

Slackに関してはまだリテラシーの高い人が多いからそれなりにPC利用されてるが

Teamsに関しては「え?PCで使うの?なんで?」みたいな人がかなりいる

この手の人は結局のところ「コミュニケーション=対面」っていう考え方が一般的

いわゆるチャットコミュニケーションを取るっていう考え方が希薄

LINEに関してだけ「LINEコミュニケーション」っていう考え方になっているけれど

業務で使うイメージ全然湧いてないので

「〇〇様 いつもお世話になっております」みたいな書き出しをTeamsでもやってしま

(というかコレは電話や対面でのマナーであってメールでいらんと思うんだが)

ちょっと考えますね」とかだけでいいから返して欲しいのに

そういうのすら返さない人が多いのはそういう理由だった

2022-03-28

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/28/news082.html

アプリプリインストール禁止

メッセージングサービスの基本機能相互運用性の確保

買収と合併についての欧州委員会への通知

製品サービス内での自社優先の禁止

サービス収集した個人データの別サービスでの再利用禁止

ビジネスユーザーへの不公平な条件確立禁止

アプリストア登録開発者に支払いシステムなどの特定サービス使用強制禁止

これ発行されたら今のビジネスモデル完全に終わるな

まだ可決してないっていうけど、状況からして可決しないわけがないだろ

2022-01-21

anond:20220121155812

MoneyTapもxCurrentってソフト使ってメッセージングしてるだけで、銀行間の送金は日銀ネット経由で日銀当預で振り替えてると思うで。XRPバックボーンで利用するところまでは行ってなかったはず。

(もう一つの可能性がそれぞれの金融機関相互相手行に当座預金開設する方法で、日銀ネット使わずこちらで処理している可能性もある。国際送金はこの方法使ってる(コルレス、ノストロボストロSWIFTあたりで調べてもらえれば))

2021-05-15

突然、紹介されるオススメAndroidアプリ集【追記あり

いや暇だからね、何かやろうかなってパッと思い付いたのがコレだっただけ
ちなみに定番ばかりだぞ?んじゃ行ってみよう

Webブラウザ

Google Chrome

定番と言うかAndroidならばプリインストールされている

Mozilla Firefox

Chromeがあればコッチも
Webブラウザは色々使ったけど結局この2つに落ち着いた

Wikipedia

Webブラウザから読むより軽快

Communication

GMail

これもプリインストール

Google Messages

次世代SMSであるRCS対応している
個人的RCS登場以後のメッセージングはこれの比率が増えている
Web版も存在していて便利
ちなみにRakuten LinkRCS準拠しているので相互RCSを送受信できる

どうやら国内ではGoogle Messages間同士のみという情報を頂いたので修正

Hangouts Chat

もともとGoogle Talkユーザーだったので流れで
前身のHangoutsは今年の終了が決まっているので早めに移行したほうが良いよ

Slack

仕事で使うので

Discord

ゲーム系はやっぱりこれだよね

LINE

仕方なく

Session

電話番号不要で利用可能、強固な暗号化が施されているP2Pによるチャットが行える
このあたりのツール親和性が高いギークたちとコミュニケーション取るのに使ってる

Element

分散チャットプロトコルMatrixへ対応したチャットツール
これも同上の理由ギークたちとのコミュニケーション

Twitter

利用頻度は非常に落ちているものはてブTwitterリンクが流れてくるため

Facebook

同上

Quora

専門家の話は面白いよね

Subway Tooter

分散SNSMastodonクライアント
Twitterから完全に移行しちまった
わかる人にはわかるだろうけど非常に居心地が良い

Map

Google Map

プリインストール

OsmAnd+

OpenStreetMap活用した地図アプリ
OSM地図アプリの中では機能が多すぎるくらい非常に多機能
OsmAnd+は有料版、無料版はプラスなしのOsmAndで有料版との違いが先行アップデートくらいなもの機能的な差はほぼ無いので大半の人はプラスなしOsnAndで十分

StreetComplete

モダンOpenStreetMapエディタ
非常に使い勝手がよくゲーミフィケーション的に進捗を管理してOpenStreetMapへ貢献できる

Vespucci

GPSログに特化したOpenStreetMapエディタ

Mapillary

オープンGoogleストリートビューを作ろうという試みのサービスアプリ
OsmAnd上でもプレビューできる

Utilities

Google Files

Google謹製ファイラー
使用頻度の低いファイル抽出し削除する機能などがある

Google Photo

写真動画趣味なので保存しまくってたら無料期間終了で抜け出せなくなった
個人的にはこの機能無料はありえんわなと納得しているので課金して容量増やしてる

Open Camera

撮影必要機能をこれでもかと載せたカメラアプリ
ただし多眼カメラが切り替えられないのが最大の欠点
設定項目が多すぎるので写真撮影法のハウツー本とか一度でも読んだことがないと使いこなすのは厳しいだろう

Google Lens

便利すぎ

Ghost Commander

古典的な2画面ファイラ
整理整頓時に前述のFilesで一括削除したくない時に使える
FTPWebDAVへアクセスできたりもする

Google Drive

定番クラウドストレージ

Resilio Sync

BitTorrent技術を応用したP2P方式クラウドストレージ
巨大ファイルのやり取りはGoogle Driveよりも速いし転送上限も無い(大手クラウドストレージダウンロードを繰り返すと転送上限に達してダウンロード停止されたりすることがある)

Evernote

いい加減辞めたくて乗り換え先を色々試すが戻ってきてしまノートアプリ

はてなブックマーク

闇鍋

Termux

Androidでは定番ターミナルアプリ
デスクトップLinuxユーザーでもあるのでTermuxには助けられてばかり居る

X Server XSDL

X Window Systemクライアント
リモートデスクトップに使える

Taskwarrior

CUIな同名タスクマネージャーAndroid GUI
GUI操作しきれないとき直接コマンド送信できる機能もある
ちなみにTermuxにもパッケージ提供されてる

Googleカレンダー

定番プリインストール

SKK for Android

AndroidでもSKKが使えてしまIMEアプリ
ただし野良アプリ

だらだら思い出しながら書いてるけど眠たくなったのでこの辺で

(ここより追記)

Game

なんか突然伸びたので折角だから加えてゲームも紹介

2人でミニゲームチャレンジ

2人対戦のミニゲームが多数収録されているアプリ
1人プレイでも対CPU戦が可能
スマホよりはタブレット向きでAndroid Appが動作するChrome OSにも対応
安いので課金して広告非表示にして損はない

わたしあおむし

絵本はらぺこあおむしアプリ
絵本のような世界観の中であおむしを育成できる

キッズのための数字学習

算数未満の「数かぞえ」アプリのなかでは完成度が高い
文字が読めない幼児に向き、日本語課題を読み上げてくれるし、しっかりと数字も読み上げてくれる
前述の2つと合わせて5才児と遊んでいる

Google Play Games

ミニゲームが多数収録されていて暇つぶしとして馬鹿に出来ない
インスタントアプリ対応ゲームで様々なタイトルをお試しするのもアリ

SuperTux

もともとはLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
膨大に存在する追加ステージダウンロード可能
しろ本家」が出してる例の横スクロールアクションジャンプよりも遊べてしま
ただし一部のフォント中華フォント

Abuse for Android

こちらもLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
メトロイドのような世界観グラフィックスと独特の操作性が特徴

ウマ娘プリティーダービー

認めざる得ない、これは面白い

Soul of Eden

対戦型タワーディフェンスゲーム
バランス調整が頻繁にあり極力運要素を排除プレイングで勝敗を喫したいという運営方針が読み取れる
マッチングレーティング方式で、更に様々なルールでの対戦があるため強いデッキが固定しないのも美点

かにオススメは一杯あるけど、どうしても有象無象メディアサイトと被るのでこの辺にしておく

2021-02-23

anond:20210222005750

ポストペットメッセージングアプリPostPet GO」:

当時は素敵そうだったけど、そんなにメールでやりとしなかったし。。。

メールサービスは終わったみたいだけど、メッセージングアプリで復活する予定みたい。」

ポスペ友達みんなやってたよー。ぎゃくにバックアップが残ってないのでざんねん。

ペットおやつを出したり、おやつ自作したり、ペットから手紙をもらったり

可愛かったし癒されていました。

2021-02-22

ネットサービスあいつ今何してる?

個人的2000代前半のネット雰囲気が好きだった。

あのは頃まだ一部の人がやっている感があり、そこはかとないアングラというかアウトロー感というか

当時中二病を引きずっていた高校生自分には、とてもワクワクする場所だった。

その時のサービスというか、そんなものがどうなったのかちょっと考えた。

2ch⇒5ch及びtwitter

当時の2chユーザを主とした中年層と業者と幾ばくかの他の年齢層が5chに

少し趣を変えてtwitterの一部クラスタが昔に居た2chの層としている感じ

匿名の若気のバカ遊びみたいなノリが機能する場所はなくなった気がする。

個人ニュースサイトはてブスマートニュースキュレーションサイト

はてブに関してはリンク中心の前者からコメント中心の後者になった感がある。

あとははてなバイアスというか技術系に偏りがちな気も。

キュレーションサイト個人の色がないというか、あまり面白みがない。

まだ更新してくれている個人ニュースサイトさんをたまに見るのが、月1の楽しみ。

後は更新の止まったサイトをさっさと丸ごと保存しないと、多分いつか消えるからしないとなぁ。

mixi⇒数多のSNSFacebookInstagramtiktok,Clubhouse等):

mixiの対抗にGreeとか居たけどあの時代SNSとしてはほぼmixiで、

進化できず改悪を繰り返すことで他のSNSに散らばった形なのかな。

mixiは止まった時を保存しつつ現存するSNSとして今も生き続けており、

たまに見ると楽しい。引き続き歴史文化の保存として社名を背負って頑張ってほしい。がんばれモンスト

何気にmixi現存しているのもあり、mixi代替となるSNSはないように思える。

基本匿名テキストベース趣味任意の人とのつながりみたいな、なんというかうまく言えないけど、アレは好きだったんだ。

テキストサイトブログnote?:

テキストサイトと並行してブログもいたけど、、GeoCities的なアレからブログとかnoteかに移ったのかな?

ただ、日記ネタみたいなはテキストサイト的なノリは少なくなったのか、少なくとも盛り上がらなくなった。

今もテキストサイト的なノリでたまに更新しているけどやはり当時のような熱はない。

それは、大量の読者があってのあの熱だったのかもしれない。

十数年後には今の状況を懐かしく思い出せるものなのかな。

何か他にあるかな

(2/22 20時 追記

酔いに任せて書いた適当つぶやきがホッテトリってる。せっかくなのでコメントを拾って補完してみる。

デイリーポータルテキストサイトデイリーポータルオモコロ

イメージ的にはこんな感じ。デイリーポータルは生き続けて、

テキストサイト成分とデイリーポータルを足していくつかで割った感じがオモコロの感

OKWave教えてgoo人力検索はてな、⇒Yahoo!知恵袋

OKWave教えてgoo回答者優位の構図だったけど、

はてなについては、ポイント質問者が配るという構図で、質問者優位の構図が新しかった。

情報はタダというネット常識に一石を投じたように見えた。

が、結局Yahoo!知恵袋収束された感。

発言小町発言小町

上記カテゴリは一緒なんだけど、「女性の悩み相談」というジャンルに特化した先見の明生存戦略の妙が見える。

質問系はYahoo!知恵袋以外は駆逐されたけど、発言小町発言小町として生きている。凄い。

関心空間サービス終了:

存在を横目で見ていただけなので、よくは知らないけど趣味ベースSNSということでmixiコミュニティつながりを特化させた感じかな。

しかしこれもサービス終了ということでこの手のつながりに、今はビジネスとしてペイするほど需要がないのかもしれない。

梅田望夫氏⇒梅田望夫氏:

結局Web2.0とかdocomo2.0とか何だったんだという感。

どっちかというと2000年後半な気もするけど、本人のHP2008年が最終更新Wikipedia2012年が経歴の最終。

と、まぁアメリカ活動している人なんで、日本に飽きたんでしょう。

はてなハイク⇒サービス終了:

2000年後半だけど好きなサービスだった。

なんでもないつぶやき独り言にゆるく☆を付けあう優しい世界

多分収益問題サービス終了。

同じく収益問題があるはてブよりも全然世界平和に貢献していたと思うんだけど、

悲しいけどこれ、ビジネスなのよね。なんで、代替もないでしょうね。

掲示板BBS)⇒5ch系匿名BBS群、各種SNS

HPホムペ)にぶら下がる掲示板、という感じでそこでの会話があり、HP主のみの発言の悲しい掲示板

メジャーSNS無き時代ネットコミュニティとして機能していた活発な板など様々。

基本的HNでの発言で、コミュニティでは独自ルール「お礼3行以上」とかがあったりなかったり。

この掲示板を抜き出して集約して匿名化した、あめぞうから2ch、まちBBSとかの系譜は既に2000年を待たずに出来ていた。

で、今もあるところはあるけど大体閑古鳥。5chとか、SNSに行っちゃったね。

お絵描き掲示板pixivtwitter

これはツールが変わっただけでコミュニティの働きとしては同じく機能し続けているようにも思う。


チャットICQMSN MessengerLINESlackなどのチャットツール

ここにおけるチャット上記BBSと同列で個人HPにぶら下がっているものを指す。

ここでの状況はBBSと同じ。ただそのレスポンスが基本リアルタイムというのが新しかった。

ICQは便利だったけどあまり使わなかった。

MSN Messengerというより敷居の低い神サービスがあったので、これを主に使っていた。

そこから特にMSN Messengerから現在チャットツールでは基幹は変わっていないので

99年にできたMSN Messengerは凄かったな、とコメントにもあったね。

BlogTrackback)⇒BlogSNS

GeoCities的なアレからBlogという新しい概念発明!とか騒がれていた気もする。

全盛期は使いやすさのLivedoorBlogと賞金と芸能人Amebloアングラfc2独自はてなダイアリーみたいな感じだった。

そのなかでTrackbackという「情報で繋がれる!」なんて画期的っぽい仕組みも持ち上げられたけど、スパム横行で衰退。

※今も見ている個人ニュースサイト

いくつかあるけど、ugNews.netさんとか無駄領域リサイクルさんとか面白いです。

ポストペットメッセージングアプリPostPet GO」:

当時は素敵そうだったけど、そんなにメールでやりとしなかったし。。。

メールサービスは終わったみたいだけど、メッセージングアプリで復活する予定みたい。

Flash系⇒派生としてのニコニコ動画Youtubeとか:

常時接続環境が出来上がりつつあるとはいえ動画コンテンツに飢えていたネットユーザーの救世主だったのがFlash

ネットネタを絡めた吉野家コピペペリーなど名作は数々。

個人的にはNightmareCityが好き。

Flash自身がその死に向かう今、これらに近いのはニコニコとかYutubeとかあるけど、ちょっと違うんだよな。

言語化が難しいけど。

何か長くなってつかれたので、いったんここで中断しまっす。

(2/23 0時 追記2)

ちょっと復帰してみる。全網羅無理じゃね?と思いつつ。。。

clubhouseは…今後セカンドライフ化するのか、化けるのか。

少なくとも今時点では前者っぽい空気がするけど。

flickrInstagramflickr

flickr写真共有SNSとしてはこの時期の始祖だけど、PC前提っぽくて。

スマホ時代の今はInstagramかな。

まり詳しくないけど、flickrflickrでよいところはありそうなので、

大枠としてはInstagramに流れつつも、flickrflickrとして残るって感じかな。

ヤフオクメルカリ、その他フリマヤフオク

オークションという、売り手は予想外の高値を望み、

買い手はなるべく安く落札する、ゲーム的要素の強い個人売買の走りだった。

出品者となるには、本人確認必要だったり

きれいなページにするためにはHTMLを打たなければだったり

住所、口座情報などの個人情報をお互い共有する必要があったり

高値更新を見据えたスナイプ合戦だったり、いかんせん敷居が高いし、めんどくさかった。

その辺りの敷居の高さを、おおよそ取っ払ったのがメルカリをはじめとしたフリマアプリうまいことやったなと。

今は相場が決まっているものライト層はメルカリ相場が分かりづらいものヤフオクみたいな住み分けか。

pya!tumblr

pya!のもの宝島VOWネット版という感じで、画像はまさにそんな感じだった。

そこにFlashが乗っかったりで、”「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?”は泣けた。

画像的な位置づけはtumblrに移ったんだろう。

pya!ネタ色が強かったけどtumblrネタ含めwebスクラップって感じでそこに包含された感じ。

デリシャスはてブ

デリシャス?はて?と思ったら、Delicious、あの格子状のアレか。

かに、この頃はDeliciousの方がよく見た気がする。何で衰退したんだろう。

自分個人ニュースサイトをしつつ、いつかはこれに置き換わるんだよなぁ、なんて見ていたけど。

匿名オフ会HN,実名オフ会

主に2ch界隈で色々な板でされていたオフ会に参加していたりしていた。

学生時分にいろんな人と話ができたのは面白かった。

匿名がゆえに想定外の人と話をするとか。

キャバクラに初めて行くより前にキャバクラ嬢と深夜ボウリングハイタッチしたのは今でもいい思い出。

今はそういう匿名闇鍋オフ会、あるんだろうけど自分はめっきり出てないな。

で、SNSでのオフ会とかはある程度ペルソナの知れた人の集まりなので、これは面白みがなさそう出てない。

日記ブログ出版twitterのバズからのそれ

いくつか出版とかされてて、それが映画ドラマになった電車男とか鬼嫁日記とかネットリアルに来た、なんて見てたな。

ネットメディア化という点ではむしろ加速していて、出版はもとよりTVの街の声とかもTwitterだしなぁ。

360SNS

存在すら知らなかったけど、この時期、MIXI派生版みたいなSNSはいっぱいあった気がする。

その中でこの360SNS みたいに意味ある形で定着できたものは少なかった様だけど。

ふぁぼったー逮捕

あれはしゃーない。

と、キリがないので飛ばして。

探偵ファイルオモコロ

それな。あの頃の探偵ファイルは軽快なノリと探偵ならではの情報ですげー面白かった。

大住氏とかえりす氏とかだっけ。あの人たちのバカなノリがとても好きだった。

オモコロもノリとしての継承はそれなんだけど、なんというか当時の探偵ファイル的な熱量面白さはないなぁ。。。

網羅無理っぽいのでいったんここで〆

(2/24 5時)

早朝に目が覚めて、数時間後の勤務に目をそらすために蛇足を書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20210224050656

2021-02-14

からオブジェクト指向オブジェクト指向プログラミングは全くの別物だろって言ってるだろうが

言ってないけど。

Cから派生したCやJavaなどでやってるのはオブジェクト指向プログラミング

メッセージングメソッド呼び出しで近似して、

クラスというものを作って、「カプセル化」、「継承」、「ポリモーフィズム」を三本の矢にして

いかデザパタマウント取るかを競い合う競技のことだ。

これを提唱しているのはオブジェクト指向プログラミング日本語解説しているWikipediaなので間違いない。

現在日本人に対してオブジェクト指向とは何かと問えばこれのことなので、これさえ押さえておけば会話に問題はない。

なまじっか真のオブジェクト指向精通していると、英語版wikipediaオブジェクト指向を学び、smalltalkなんかかじった日には、現代日本におけるオブジェクト指向いかに偽物かわかるだろうが、奇異にみられるのはあなた自身であることを付け加えておく。

2021-01-26

チャット文化が定着しない

昨年の緊急事態宣言を受けてチームの全員が在宅勤務にシフト

コミュニケーションが取りにくいっていうことでSlack提案して導入。

チームメンバー全員にちゃんと使い方とかよくある自治ルール的なのとかをレクチャーして使用開始。

ちなみにチームメンバーはほぼ20代自分けが40代

ところが使用開始しても以前と同様にメールバンバン飛び交ってそこでコミュニケーションしてる。

メールを読むにはDaaSに入ってOutlook開かないとダメなんだけど、利用人数が多くなって全然繋がらなくてほとんど使い物にならない。

なのにみんなメールコミュニケーション

メールで送られても読まないかSlackに送って」

って言ったらようやくポツポツとSlackを使うように。

数ヶ月すると使い方がおかしいとかいろいろあるけれど曲がりなりにも使えるようになってきた。

ところがそれから半年ほど経って、やっぱりメールコミュニケーションに戻ってきている。

もう半ば諦め気味。

Slackでやりとりしてても思ったけど、メールの本文をSlackに送るような使い方しかしない。

たぶんだけど、目上・目下の人とのチャットっていう概念がないんじゃないか、と思う。

LINEでのやりとりは同じ目線の人とのやりとりにしか使わない。

なのでいきなり会社上司や部下にメッセージングアプリでどうやって連絡すればいいかからない。

一方でメールでのやりとりはそれなりに経験があるからフォーマットが分かる。

Slackメールの本文を書くぐらいならメールでいいか、となってしまっているんじゃなかろうか。

2020-11-16

anond:20201116121200

スマホのちっこい画面でニュースなんぞよく読む気になるな

効率悪すぎるだろ

デジタル欲求PCを買ってPCメインで解消しろ

スマホはミドルレンジで十分、メッセージングとか地図みたりする程度のもんでいい

2020-10-22

anond:20201022105554

シェルスクリプトLisp回帰すべきなんですよ。

これが理想プログラミング言語

2020-07-02

簡単ドロップアウトできて驚いている

会社に行かなくなって、そろそろ二週間近くなる。この二週間、本当に何もせず、布団のなかにいる。

働いている間は、一分一秒とまではいかないけれど、つい動画を見てしまったりして三十分ほど経過していると「ああ、まずい。とても時間無駄にしてしまった」という感覚があった。いまは、丸一日寝ていても何も感じなくなっている。一時間という時間に対する価値がこうも変わるのか、と驚いている。

気持ちの変化は突然だった。納期が迫った案件があるなかで、風邪を引いて二日ほど休んだ。体調不良考慮して、納期を少し後ろにずらすようチームメンバーが頑張ってくれた。(ありがたい。)

復帰後、さあ遅れを取り戻してやろう、と思ってデスクに就いたが、アプリケーションを起動することが出来なかった。いま思い出しても不思議説明しづらい。アプリケーションを起動させようとすると思考が停止し、そのまま画面を見つめて気づいたら十分、二十分と経過している、ということが起きた。ハッとして、ちょっとお茶をいれてからやろうと思い席を立ち、戻ってまた同じことを繰り返す…という日が一日続いた。スポーツにはイップスと呼ばれる症状があるが、あれと同じような事象だろうか。そのうち、マウスを握ることやタイピングすらできなくなり、焦りが全身から滲み出てくるのを感じていた。

当然進捗は何もなく、進捗を報告することもできず、帰宅し、そしてすべての連絡を絶った。

会社からの連絡だけでなく、友人や恋人からの連絡も含めて、すべてのメールメッセージングサービス無視した。もっといえばスマートフォンの電源はもう何日も切ったままだ。

「このままではまずい」という気持ちがありながらも、社会と何ら接続のない状態は心地よく感じられた。このまま誰にも何も気にされない存在になりたい…と思った。もしかして自分は既にこの世にいない存在で、霊魂のような状態人間社会を眺めているのかもしれない…という感覚にも陥った。

しか貯金があるわけでもなく、働かなければこの生活だってひと月と続かない。自分人生がここから華々しいものになるとは思えないし、正直いつ死んでしまってもいい。逆縁は避けたいので、両親が生きているうちは生きていたい…という程度の消極的生存願望がある。

とりあえず出来事感情を書き出すことが、平時生活を取り戻すことに繋がるのではないかと思って、増田を書いてみた。

こんなことをして今から会社に戻れるのかも分からない。メールメッセージングサービスはまだ開いていない。開けるのかも分からない。いまはただ、パソコンキーを叩く感覚を得ることで、自分がまだこの世に存在していることを確かめている。

2020-02-11

anond:20200211115757

諸行無常なので、GAFAそのままかはわからない。

でもGAFAのような企業体じゃないかと思う理由として、

1.これら企業研究開発費は併せたら国家より大きい(たしか。気になったら調べて)

2.インターネット的なもの本質的にボーダレスで、国単位統治と馴染まない(たとえは悪いが、ウィルス国境を越えるように)

日本は、殆どするところが無いと思うよ。企業政府も。

世界的潮流(GAFA的な)を落とし込んでいく。

から日本IT界隈の人の自意識として、

1.自分未来を作っている、というほど作っていない自覚があって、

2.でも、自分らの知っているGAFA的な潮流が抗いようもなく入ってくる、とよく理解している。

と思う。

日本の非ITの人に対するメッセージングとして、「どう足掻いたってそうなっちうから」てのが本音では。

てか俺はそう。

2019-09-09

LINEを使いたくない

私はもともと韓国についてはなにも思っていなかったが、最近の動きから韓国という国が本当に嫌いになってしまった。

そこで気になるのがLINEだ。

というのも私はエンジニアの端くれで知り合いにLINEエンジニアがいる。

その彼が「LINEはよくLINE日本会社だ、と言っているがそうとは言い切れない」と言うのだ。

アナウンスメール日韓併記でくるし、重要判断には必ず韓国側の意向が含まれる。もちろん韓国人のエンジニアも沢山いる」と彼は言った。

これを聞いてLINEを使いたくないと思った。

しかし、メッセージングアプリ自分一人だけで乗り換えることができない。代替アプリはいくつかあるのにLINEを使わざるを得ない。

本当に恐ろしくなった。日本人のコミュニケーションは完全に韓国に握られてしまっている。

LINEを使いたくない。みんなWhatsAppかに移ってくれればいいのに

2019-07-01

株式会社ドワンゴ新卒採用落ちました(非エンジニア編)

https://anond.hatelabo.jp/20190701083530

企画職」枠の一次面接で少し気になったこ

・「最近注目してるサービスは?」という質問で「web業界セキュリティプライバシー蔑ろにしてきた揺り戻しとして業界全体がピリピリしてることもあり、メッセージングアプリSignalに注目している」と答えたら「僕はSignalやTelegramとかについてはテロリストが使ってるイメージしかないっすねぇww」みたいなコメントが返ってきた。「この流れで出てくるコメントがそれ?」とは思った。

・「ドワンゴ(特に企画側)に対しての不信感を持っている」と伝えたら「そういう人も社内にいるか安心していいっすよw」と返ってきた。自分意図としては、批判と「問題を抱えているあなた達が今後改善されるのか」という疑問を投げかけたつもりだったのだが会話が噛み合わなかった。

全体的な感想

別にハラスメント的なことがあったわけではないが、流石ドワンゴ企画職だなという印象だった。

受験料3000円取るくらいなのだからと心構えしていたが、面接含め一般的無難新卒採用だった。

エンジニア職」枠では二次面接までお世話になった。そちらでは会話が噛み合わないなんてことはなく、概ね普通に真摯対応して下さった。

終わった後に気付いたのだが、両枠共に「利用しているniconicoサービスはあるか」という質問はされたのだが「niconicoサービス投稿者側に立つことがあるか」という質問をされなかったのは改めて考えてみるとおかしな話だと思った。

こちらの現場からは以上です。

追伸:ついでに私見を述べると、エンジニアチームは個人裁量が大きいだけでなく個人SNSでの発信に対する検閲をしていないこともあり悪目立ちしてるだけであって、特別残念なチームではないように思う。ドワンゴ企画ディレクター職と経営側に深刻な問題を抱えている印象がある。

そうした中で元増田のように「自分niconico衰退要因の1人だ」と素直に認め、去っていく姿勢普通に偉いなぁと小学生並の感想になるが思った。

2018-12-10

WeChatかいうダークウェブなんとかした方が良い

中国ではWeChatが人気だ。

WeChatLINEのようなメッセージングアプリだがそれだけではない。

特に情報発信機能が広く使われている。

着目したいのは、プライベート日記機能だけではく、パブリック情報伝達の手段として広く使われていることだ。

例えば先日のドルガバ騒動も、WeChatで爆発的に広まり炎上した。

でも中国事情に詳しい日本人Twitter話題にするまで我々はその事を知らなかった。

それはなぜか?WeChatを持ってないとそれらを閲覧できないからだ。

そう、WeChat一種のダークウェブだ。中国はダークウェブ情報発信の主要な手段になっている国なのだ

それら情報にはURLなんて無いかWeChat外にその情報を気軽にシェアすることは出来ない。

しかWeChatなんて中国人くらいしか使ってないんだから、そこはもう中国パラダイス

言い換えれば中国政府プロパガンダ増幅器のようなものだ。

金盾なんて使わなくても中国人は勝手に外部から遮断されてくれる。

中国政府にとってこれほど楽なことはない。

そしてそれは実は中国人の利益になっている。

なぜなら政府外国人の主張かき乱される事なく国内生産性を最大化できるからだ。

政府中国世界最強の国にしようと動いてる。

国民もそれを承知だ。国が増幅したいプロパガンダは国の将来のためになると刷り込まれている。

WeChatをなんとかした方が良いというのはあくまで我々外国人から視点だ。

彼らのコミュニケーションを表の世界に出し、翻訳ソフトを使ってでも相互コミュニケーションを図らないと、彼らはダークウェブ危険思想を増幅するだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん