「メタボ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メタボとは

2022-03-31

身長185cm 体重63.3kg 体脂肪率11%~15% です。これって

誇りに思っていいの?低体重アラサー男だけど。

在宅勤務になってから、昨年8月仕事ストレスがきつくて、

胃腸が弱くなって、しっかり食事が摂れなくて自然と痩せた。激やせした。

年末体重75kg、体脂肪率20.8%だった。

お腹メタボみたいになってた。

今はシックスパック!!在宅勤務なのに。

最近、満腹という感覚がなくて、食べ過ぎたり胃酸が逆流したり体のトラブルが多い・・・

あとコロナ恐怖症で外出自粛しすぎて便秘が酷い。うんこが溜まる。

2022-03-22

anond:20220321064622

から1/6切れとかで食うんだよ

1日1キロ

3日で3キロ

キロ落として脱メタボ

人生はワンツーパンチ

殴られる側より殴る側

2022-03-08

anond:20220308104721

俺も止めなきゃダメかなー?

毎日飲んでる、次の日の午前中は抜けてないのが分かるし。

午後、夕方近くにになると酒飲む事を考える事が多くなるかも。

体重も増えてきてメタボって言われてるし、

病的ではないけど血圧微妙に上がってるし。

2022-02-22

anond:20220222145409

ただ健康になりたかっただけなんだよ

血圧も高コレステロールメタボもすべて改善したのに

ひどいよ

2022-02-18

anond:20220217173848

見てて恥ずかしいよな。

100文字で終わるレベルのあっさい考察しかできん奴らを持ち上げて、そのあっさい考察に乗っかって自分たちまるごと凄い漫画読みだと思いたがるチンケな大乗仏教感が。

読み方間違ってる奴ら同士が極論で殴り合ってたりもするし。

あと漫画にいちいち政治的思想を持ち出すやつとか。

まあ何よりしょーもないのは2回読めば絶対わかるようなのを「凄い伏線に気づいた!俺天才だ!」みたいに興奮して書き込んでるタイプかな。

本当泣きたくなるよ。

漫画をただ読むってことの能力が低いかちゃんと読めたらそれだけで感動する人達なんだなと思ってしまう。

メタボオッサンが100m15秒で走ったら「走れるなんて!そもそもそこが凄い!膝痛くないんですか!」と言い合ってるようなレベルだわほんま。

見てて恥ずかしいよ本当に。

2022-02-13

anond:20220213161526

ばれたか、実は全部妄想なんだ

夫にイケメンさは求められていなくて女性は年上の金持ちを狙っているのが現実だし

男はスキンケアしないし、相変わらずメタボばかりだし、

家事は女の仕事だし、子供を抱っこしているお父さんなんてレア中のレアなんだ

2022-01-29

BMI20.9だけど腹囲が85センチ超えてるからメタボ認定される

これってビール腹ですか?

ビール飲まないけど。

2022-01-17

anond:20220117124717

おじさんってメタボガリガリのどっちかしかいないのなんで?

ジム通ってそうな筋肉ついて健康そうなおじさんほとんど見ない

健康気にできないほどお仕事接待で忙しいのかこの国やべえな

2021-12-29

anond:20211229165457

そうだな、メタボ解消という義務があったわ

いってくる

2021-12-23

TLがメタボマウント合戦になっていたから自慢のビール腹をアップしたら

全然知らんアカウントからえっちですねw」ってDMが来た

お前、絶対出会い系さくらだろ!

2021-11-09

anond:20210513155007

年収だけで選べばそうだけど、他の要因あるじゃん

性格価値観容姿あなた年収500万円あればデブス不潔メタボサイコパス自己中と結婚するの?

年収300万円の清潔感ある性格いい人の方がいいでしょ

2021-11-08

"メタボース"

約 106 件 (0.91 秒)

もうちょっといかと思った

2021-10-29

iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です

https://anond.hatelabo.jp/20211026193844

で、「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です。ブクマが1600もついていてびっくりしました。いままでどんな気合い入れてブログを書いてもブクマ100もいったことがないのに、勢いに任せて書いた増田が1600とは…こういうのみんな知らなかったんですかね。

 

いろいろ言及してくれた人がいるんで、答えられる限り答えていきたいと思います

 

増田のいたS社ってのは、三洋電機

 

まあ、隠す必要ないよね。そうです。ハイ名古屋工業系の大学を出て入りました。あの頃の三洋はすごかったんだ。二次電池太陽電池デジカメ無線通信など、地味に覇権取ってた技術分野がいくつもあった。新潟半導体も作っていたし、有機ELだって開発してたんだ。パナからは下に見られていたけど、社風はちょっと緩くて、でも活気があっていい会社だった。守口本社ビルが建ったときは誇らしかったんだ。なんでこの大企業がこうも容易く瓦解して消滅してしまったのか、今となってもよくわからない。新幹線の窓から見えるソーラーアークに「SANYO」とあったのが、「Panasonic」に変わっているのを見たときの衝撃は、今も忘れることができない。

 

三洋電機は完全消滅なんてしてないよね。

 

あ、これはまあ、そうですね。事実上消滅、といったらいいかな…

 

日本メーカーAndroid端末開発の悲喜こもごもを教えて

 

俺は携帯絡みの仕事最初にやったのがPHSCS基地局)だったんだ。今や三洋基地局を作っていたなんて知る人も少ないんじゃないか。DDIPocket(その後WILLCOM、そしてSoftbank…)でその仕事していて、CDMAを手伝ったあと、KCP+というクソみたいなプラットフォームでみんなが死んでいるのを横目で見つつ、横須賀次世代通信の基礎研究みたいなことをやっていた。なので端末の開発はあんまりやってないんだ。でも、三洋携帯は良かったんだよ。そりゃパナやNECに比べたらブランド知名度で劣ったけど、中身は全然負けてないつもりだった。ワンセグをつけたのも有機ELディスプレイを付けたのも三洋最初だし、何より俺らはあのアメリカでしこたま売ってた。

だがいつの間にか三洋携帯事業だんだん先行きが怪しくなっていて、ノキア合併するという話をずっと聞いてたんだけど、なんかしらんけど結局京セラに売られることになった。京セラは厳しいけど温情あるところだったらしく、残ってパナに身売りされた部門よりかはずっと良かったんじゃないかな。俺は京セラには行かず別の会社移籍してLTEとかしてたんだけど、そこでiPhoneの発売でいろんなもんがすっちゃかめっちゃかになるのをやや離れた場所から見ることになった。その後は凋落する日本携帯業界とともに生きてきますた。

 

iPhoneが出たときガラケーにかなわないと思ったのはお前の見る目がないからだ

 

(笑)まあ、そうだよね。それは本当にそうだと思う。ただ、当時出たばかりのiPhoneは、ちょっと重たいサイトを見るとすぐにブラウザが落ちたし、孫さんはこれで仕事捗るぞみたいなこと言ってたけど、こんな不安定もの仕事に使えっかよと思ったのも確か。ガラケーのほうがずっと安定していたんだ。その後iPhoneが急激に改良されていったのはご承知の通り。当時はiPhone未来性を語るギークも多かったけど、女子高生NECの二つ折りにじゃらじゃらとストラップをつけて、あらゆる機能を使いこなし超高速でケータイ打ちしてたような時代で、別にメニュー階層なんかもそう複雑でもなく、これがiPhoneより使いにくいなんて思わなかったんだ。先見の明がなかったことはそのとおりだと思う。

 

Androidの出始め、海外メーカーのはそんなにダメ端末ではなかったよね

 

はい、これもそうですね。HTCサムスンは当初からしっかり作り込んだいいのを出していた。日本メーカーが安定した端末を出せるようになったときには、すでにiPhone覇権が確定していたのは前に書いたとおり。ただ、ソニーだけは例外最初からそこそこ安定したものを出していたし、途中まではグローバルマーケットガチで戦っていた。とはいえ、確かソニー・エリクソン(後にソニーモバイル)って当時英国会社だったような。

 

iPhoneが普及したのは端末や操作性がAndroidに対して洗練されていたからで、キャリア戦略日本メーカー不手際だけで語るのはおかし

 

これも、そうだとは思う。ただ日本けが突出してiPhoneシェアが高い(2位以下に10ポイント以上の差をつけている)理由は、キャリア戦略日本メーカー不手際が原因と言っても差し支えはないと思う。

でも、iPhoneが洗練されているってのはどうもやっぱり納得できないんだよな…確かにiPhone5くらいまではそうだったかも知れない。ただその後はUIなんかもひたすらAndroidで先行しているものを取り込んでいったでしょう。通知エリア、戻る機能、大画面化、アイコングループ化、ウィジット、カーソル移動…iPhoneAndroid比較してそんなに洗練されたものなら、どうしてAndroidマネをする必要があったのか。また端末はどんどん重くメタボリックになっているし、ノッチデカ指紋認証も不可で、充電端子の統一もできず未だにデジタルコンテンツアプリ内購入もできない。それで最高のユーザー体験とか聞くと、寝言は寝てから言えよと思ったりするよな、正直。俺はよく画面分割してYoutube再生しながらLINEとかするけど、それすらまだiPhoneはできないんでしょ?

以前はAndroidが高機能高性能で推しiPhoneユーザー体験がすごいんだと言われてきたけど、今はどちらかと言うとiPhoneのほうがAチップの高性能を売りにして、ユーザー体験は変な所にこだわっておおよそ実用的ではない。その点もAndroidが優れていると言い切っちゃうと荒れそうだからこのへんでやめとくけど、ぶっちゃけ大して変わらんと思うよ。

まああとは、AppleWatchやiPadMacとの連携が優れてるみたいな話になるんだろうけど、そのへんは使ってないのでよくわからない。個人的な思いで言えば、個人情報から決済から操作からから何まで一社依存するってのは怖くないんかなって思う。Apple個人情報保護が優れてるって人もいるけど、実際のところは彼ら中国政府にベッタリで、その要請に従って中国企業個人情報管理とか任せたりしてるぞ。

 

Appleがにくいからって中韓の端末を推したりするなよ

 

俺が本当にこいつらすごいなと思ったのは、Appleではなくサムスンファーウェイだった。サムスンGSMとかから今のスマホ時代に至るまで、グローバルに君臨しつづけているほぼ唯一のメーカーだ。そりゃ過去には日本技術を盗むとかもあったかも知れないが、日本を追い抜いたあともずっと成長を続けているし、しかも端末のコア部品の大半を内製できて、それらがみな競争力を保っている。こんなオバケみたいな連中は他にいない。

ファーウェイ基地局でとてつもない技術力と競争力を持っていたのもあるが、端末だって短期間にすごいのを出してきた。SoCも内製していたし(製造tsmcだったけど)、その設計思想や性能はAppleに劣らないくらいだった。そして安かった。安く作れるってのはそれ自体がすごい技術力なんだ。実は俺はファーウェイが躍進して、高慢ちきなApple奈落に落とすことを密かに期待していたんだけど、そうはならなかったね。でも彼らはきっといつか這い上がると思う。それが日本にとっていいことかどうかわからんけど。

思うに、日本iPhoneシェアが高止まりなのは中韓に対する根強い差別意識もあるような気がする。日本人アメリカの作るものは大好きだが、中韓については未だに彼らの技術製品を認めたくない思いがあるんじゃないかな。欧州なんか行くとサムスンやらXiaomiやらのスマホ機能デザインを褒める声を聞くけど、日本でそういう人はあまり見ないよね。

 

老害

 

このコメント結構あったね…iPhoneが出たときに俺は40歳前後。若くはないけど老害じゃないだろうとは思う。ただ今の若い人は、僕らみたいな年代人間日本産業焼け野原にしたと思っているのかも知れない。まあそれはそれで確かにそういう一面もある。でもまあ、なんというか、この20年、日本はやるべきことは必死にやってきたと思う。

いま話題半導体だって、パナとルネサスは共同で微細化の研究に取り組んで世界の先端を行っていたし、富士通は最新の工場三重に建ててファウンドリビジネスにも取り組もうとしていた。ASMLの独壇場であるEUVリソグラフだって、実は日本が先行して産学共同で先駆的開発をしていた、なんてもう言っても誰も信じないんだろうな。プラズマ液晶だって有機ELだって、実際のところ日本企業は果敢に攻めていた。世界で求められるキーデバイスは何かはちゃんと把握していたし、それでなんとか世界一角に残ろうと必死だった。後からならなんとでも言えるが、その時々での判断が遅かったとか合理性を欠いていたとは思えない。でも、なぜかその大半が裏目に出てしまった。技術はあった、人もいた、行動もした。でもダメだった。

太平洋戦争歴史を読んだりするのが好きなんだけど、あれも途中からやることなす事の大半が裏目に出るようになるんだよね。インパール作戦特攻のような不条理作戦もあったけど、全部が全部そうでもなくて、その時はこういう道しかなかったのだろうと思えるものもたくさんある。でも、どうしてかその大半は裏目に出てしまう。そんなとき人生にもあるし、国にもあるんだろう。

から敗因を研究して、次につなげればいいじゃないかと思う。

俺は、あの三洋電機があっというまに崩壊していったのを見ているから、いま世界を席巻しているAppleやらサムスンやらtsmcだって、いつどうなるかわかったもんじゃないよなって思うよ。富士通NECみたいに卓越した技術を持っていても、長い時間をかけて凋落していった企業だってある。逆に言えば、ほんの20年くらい前までAppleなんてニッチ時代遅れのPCメーカーだったんだ。日本だっていつまでもダメな国じゃない。社会が変わるときは一瞬で変わる。老害って言われるのは悲しいけど、でも君らと一緒にまた上がっていける日は来ると思うな。

 

追記iPodのことを何度か書いている人がいるけど、俺の周囲の人たちでiPodを使っている人は殆どいなくて(ちなみに言うとWalkmanだっていなかった)、大体が中韓の作ったmp3プレーヤーを使っていた。格段に安かったし、iTuneかいうできの悪いソフトを使わないでも、フォルダごと音楽ファイルを放り込めば再生してくれたからだ。俺も名前忘れたけど韓国メーカーのやつを使ってたと思う。これって自分の周囲があらかた理系メーカーだったから、割と特殊なのかも知れない。ただ全く無関心なのではなく、飲食店で注文を取るお姉さんがiPod touchを端末に使っていたのを見て、ああイノベーションってこういう形も取るのかと感慨深く思ったのを覚えている。ちなみに当時auガラケー向けに音楽配信サービスをしていて、もちろん三洋の端末も対応していたんだけど、実際それで音楽聞いてる人を見たことなかったな…(ぶっちゃけビットレートが低く、音もそんなに良くなかった)

なので、iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れたという説は、そうかも知れないけど自分にはわからん、となるのであった。ごめんね。否定しているわけじゃないんですわ。こうやって現場の人に周りが見えてなかったってのも、我々の敗因のひとつなんだろう。

2021-10-27

anond:20211026222618

それはおまえがメタボで血管めちゃくちゃになってるからやろなあ

おまえのセクハラ感覚道徳観念がめちゃくちゃになってるんだよなあ

事態はより悪いといえよう。

クスリで治らない。

周りが迷惑を被る。

2021-10-26

anond:20211026220607

それはおまえがメタボで血管めちゃくちゃになってるからやろなあ

2021-10-17

BMIだと標準体重より軽いのに

腹囲が85を超えてるからメタボ認定されてしまう。

2021-09-29

anond:20210929223542

本当にかわいいパターンがあるのでなんとも・・・

メタボ気味のおじさんは体型が赤ちゃんみたいで可愛いと思う

2021-09-16

anond:20210916191747

俺は確かに努力至上主義価値観の持ち主だが、努力が足りないかどうかは俺が判断することじゃないな。

結局はどこまで試行回数を増やすかは個々の判断によるし、それを他者強要するのは良くないだろう。

怠惰であるのは個人自由だが、怠惰である自覚しておきながら努力せず、何も変わらないと嘆くのはメタボ腹の中年と何にも変わらんと思うぞ。

メタボ腹が気になるなら努力しろという意味で俺は努力至上主義なんだよ。

2021-09-12

呑み鉄が嫌い

何ていうか、鉄道趣味が一気にオッサン臭くなっている気がするから

鉄道趣味は、これまで色々な偏見を持たれながらも若者向けの趣味イメージを保ち続けてきた。

しかし「呑み鉄」の登場によって、鉄道趣味メタボオッサンがやっているイメージにされてしまった。

列車の中で酒を飲むのは別にいいけど、それで鉄道趣味をやっていると自称するな。

2021-08-31

国民的人気女優から救急要請

名前も聞いたこともないような自己管理が行き届いていないメタボ中年と、病床を奪い合わざるを得ない状況だったら、俺なら絶対国民女優を選ぶ。

なぜなら、惨事に至った際に批判が大きいのが前者だからだ。

病院営利目的組織である以上、評判から逃れることはできない。

お前らいつから自分の命が平等だと思った?

軽い命は軽いなりに自己防衛が必要だということをゆめゆめ忘れてはならない。

頼むから人任せにせず、このコロナを生き抜いてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん