「メイド喫茶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メイド喫茶とは

2022-04-30

anond:20220430154427

メイド喫茶なんて行くもんじゃない。

あれほど虚しい金の使い方はそう無い。

もっとも、俺の知人はメイド結婚したのが二人もいるけど、二人とも金持ちドリーム

anond:20220430214530

絶対に続かないよ

特に地方メイド喫茶をはじめようとするオーナーありがちなんだけどテナント料が安いからって立地を考慮せず出店するとオーナー精神と共に潰れるよ

少なくともアニメイトみたいな同人ショップ付近へ出店してオタク巡回ルート経営するメイド喫茶を含めてもらうことが重要だし大前提だと思ったほうが良いよ

経営しようとする地方同人ショップが無いならイオンの中で出店することをオススメするよ

トイザらスヴィレッジヴァンガードあるしワンチャンいける

anond:20220430214212

この300%はメイド喫茶の居抜きでメイド喫茶はじめたオーナーが2人居たことを示しているよ

笑ったw

anond:20220430213857

メイド喫茶ってどうやって存続してんの?

経営努力だよ

売上の大半は飲食だよ

メイド喫茶を存続させる上で一番大事なことは?

1にも2にも3にも4にも5にも立地、立地、立地

立地が悪いと300%存続しないよ

この300%はメイド喫茶の居抜きでメイド喫茶はじめたオーナーが2人居たことを示しているよ

anond:20220430212905

メイド喫茶ってどうやって存続してんの?

メイド喫茶を存続させる上で一番大事なことは?

anond:20220430154427

メイド喫茶20店舗くらいコンサルして立ち上げに関わったことある

そのうち今も残ってるのは2店舗だよ

anond:20220430154427

おっちゃんは、メイド喫茶を装った風俗店に生きたくてしょうがないのだが、

いまだに見つけることができていない・・・(´;ω;`)ウゥゥ

40歳童貞処女厨の私とどちらがマシだろうか?

40歳童貞彼女いない歴=年齢で、「処女彼女が欲しい」と思っている私とこの人、どちらがマシだろうか?
童貞であるが故に考えてしまうんだよな、「自分にとって初めてとなる時、それが相手にとっても初めてであって欲しい」と。

Re:【51歳、彼女いない歴=年齢、童貞、趣味「メイド喫茶通い」】の知人

メイド喫茶に行ったことがない

最近メイド喫茶に見せかけた違法風俗店も増えたらしい

学生時代バスケットコートがあった再開発前の秋葉原はもうどこにもない

【51歳、彼女いない歴=年齢、童貞趣味メイド喫茶通い」】の知人

増田主の知人の話

増田主の知人に
・51歳
彼女居ない歴=年齢
童貞
趣味メイド喫茶通い」(週に少なくとも1日は夕食をメイド喫茶で食べる)

という人物がいる。
最近、その知人を見ていて思う事があるので書こうと思った。

結論:「(その人の知人でいる事が)人として恥ずかしい

結論から言えば、「(その人の知人でいる事が)人として恥ずかしいレベルになってきているので、
その人からFOフェードアウト)したいと思っている。

年齢で言えば、当増田主もこの知人と大して変わらないが、当増田主には近々婚姻届を出そうと思っている相手がいる。
この知人の行動について疑問を持つ様になったのは、その近々婚姻届を出そうと思っている相手から
「あの人色々おかしくない?」
という一言からだった。

メイド喫茶メイドをしている人の年齢

先ず、皆さんに考えて欲しい事が有る。
秋葉原等のメイド喫茶で思い浮かべてくれれば良い。
メイド喫茶のでメイド店員)をしている人の年齢層は、20代前半~30代前半で、平均すれば20代後半ぐらいとなるのが一般的だろう。
35歳を過ぎてメイドというのを、当増田主は少なくとも見かけた事が無い。
言ってしまえば、メイド喫茶メイド店員)ができるのは若い内だけと言える。
40手前とか、40歳を過ぎてメイド喫茶メイド店員)をしている人を考えてみて欲しい、痛々しいだけだろ。
から店側もメイド店員)には若い娘を起用するし、メイド店員)側もそれが解っているからある程度の年齢が行くまでには退職する。
51歳の客と35歳のメイド店員)でも、16歳差、51歳の客と30歳のメイド店員)なら21歳差・・・解るだろうか?
本来なら自分にそのぐらいの年齢の娘がいてもおかしくない」という状態の男がメイド喫茶に少なくとも週一で通い、通ってる店のメイドに現を抜かし「〇〇ちゅわ~ん」と言っているのだ。

②最低でも週1回という頻度/メイドに貢いでいる?

これが、30手前とか30前半ぐらいの男性なら、まだ週1でメイド喫茶通いという趣味があっても、店のメイド店員)も同年齢と考えれば、それほどおかしくはない。
しかし、当増田主の知人は51歳という年齢で、しかも、「彼女居ない歴=年齢」だ。
その状態で週1でメイド喫茶に行き、更に、行っているメイド喫茶メイド店員)の誕生日イベント等に、週1とは別でメイド喫茶に行っている。
これは最早、メイドに貢いでいるというレベルじゃないだろうか?
51歳の男が、贔屓目に見て30歳の、いや、もしかしたらもっと年下かもしれないメイドに貢いでいる。
行為が無いだけ健全ではあるが、性行為の無い風俗と言っても過言ではないのではないだろうか?

メイド喫茶に行くため(メイド貢ぐため)生活費を切り詰めている

しかも、どうやら、メイド喫茶に行くため・・・生活費を切り詰めている節が有る。
通いつめればそこからメイドとの恋が始まるとでも思っているのだろうか?
金を払って、客として来ているから客として扱われているだけで、金が無ければ話にならないだろう。

結論FOするしかない」

こういった点を少し引いた所から見ていると、確かに「色々おかしい」と言わざるを得ない。
こういう点から知人に「メイド喫茶通いやめろよ」と指摘したいが、指摘すると逆上しそうで指摘できない。
そうするとFOするしかないという結論になる。

この増田を読んでる20代~30代の男性諸氏に言っておきたい。
ある程度年齢行っていながら趣味が「メイド喫茶通い」という男がいたら、それは痛々しいだけになるから
メイド喫茶通い」という趣味が有るならそういう趣味は30代の間に辞めた方が良いと思う。

2022-04-23

生涯かけてこの友情を守りたい

友達2人と近所の海岸散歩に行ってきた。

彼らは元同僚でその内の1人がドローン会社転職したのだが、

その仕事のお披露目がてらその海岸公園ドローンを飛ばす事になったのだ。

飛ばした後は海岸を3人で散歩した。

 

今度は彼らとロッククライミングメイド喫茶に一緒に行くつもりだ。

だって良い。とにかく彼らと友達であり続けたいと思う。

2022-02-27

るしあのアーカイブめっちゃ見てるんだけど、今までしてきたバイトメイド喫茶が一番楽しかった!って言ってて

彼女生粋キャバ嬢なんだと思った

anond:20220222204858

「ノッキー井戸クリア

いやー、何とも、昭和の奇才というべき才能を感じさせるシナリオだった。

井戸暗喩として使うのは今に始まった事ではないけど、それとウィザードリィの暗鬱な世界を重ね合わせ、更に陰惨な歴史とも重ね合わせる事によって、最初ギャグしか思えないような悪夢世界に奇妙な説得力を与えていた。

でもって、クリアアイテムがあれかあ。

一部、憂国の城にどうしても入れない一角があったけど、結局そこは入れなくても何とか別ルートクリア可能だったので、不便ではあるものの何とかなった。

最終パーティは例によって「最初からロード」「最初から侍」「魔術師13LV→ロード」「僧侶13LV→侍」「盗賊」「ビショップ」の6人組。

15LVくらいでクリアできたけど、最終ステージにいる呪文使わないで戦わなきゃいけないボスは苦労した。

というか、戦略を立てようがないので、相手ブレスが来ない事を祈りつつひたすら物理で集中攻撃するしかなかった。

マロールで行ける場所ものすごく制限されていて、事実上、街に帰るときくらいしか使えないのがしんどかった。一度行ったところくらい行かせてくれ。

ところで、序盤に出てくるアキハバラメイド喫茶のお姉さんが言ってた「最後選択を間違えないで」的なメッセージはなんだったんだろう。

何も選択肢出てこなかったけどな。何か裏エンディングがありそうな感じもしなかったけど。

っつーか、よく考えたら商店街に一度も行ってなかった。

さて、次は何をしようかな。

2022-01-01

[]

ガチで可愛らしいビール腹おじさんのメイド喫茶が欲しい。

可愛らしいビール腹のおじさんがメイド服とか着て接客してくれるの。(ピンク可愛いやつ)

流石にわいせつ行為は可愛らしいビール腹のおじさんが可哀想。でも膝枕はしてほしい・・・

ホス狂みたく何百万も注ぎ込めないけど、日常的に可愛らしいビール腹のおじさんを吸引する場として定期的に通いたい。

ドリンクで可愛らしいビール腹のおじさんにバックが入るのなら頑張りたい。)

でもカッコ可愛いビール腹のおじさんもいいよね。

そう考えると、可愛さとカッコ良さを兼ね備えた可愛らしいビール腹のおじさんってコスパいね。最高。

スーツ着た可愛らしいビール腹のおじさんもえちえちで大好き。

2021-12-23

コンカフェって何なん

メイド喫茶とは違うんか?

いつからコンカフェになったん

おじさん分かんない

2021-12-05

ふと思ったけど俺の住む街にはまだメイド喫茶上陸してないな

メロンパンとか白いたい焼きタピオカは見かけたけどなぜかメイド喫茶はまだやってきてない

2021-11-27

anond:20211125205805

「思い切ってやってみろ」の一言に尽きる。

自己分析ついでに俺が金に余裕があったらやりたいなぁって思っていることを書き出してみる。興味のあるものに行ってみてくれ。

高級ビュッフェに行く

寿司屋に行く

一人焼肉にいく

いきなりステーキに行く

マッサージに行く

風俗に行く

スーパー銭湯に行く

競馬競輪オートバイをやってみる(自分価値感的に、とんでもない額をかける)

プロレスに行く

プロレスを教えるジムに行く

お笑いライブに行く

服を買う

靴を買う

自分価値観ではありえない値段の靴や服を買う

ヒゲ脱毛する

育毛治療を受ける

いい枕を買う

タンディングデスクを買う

いいイスを買う

加湿器を買う

ダスキンに部屋を掃除してもらう

キャバクラに行く

u-nextに入る

美術館に行く

水族館に行く

動物園に行く

デートスポットに行くためにレンタル彼女を使ってみる

メイド喫茶に行く

ホストクラブに行く

まとまった金を捨ててみる

まとまった金を募金してみる

夜行列車に乗る

マックでめちゃくちゃ頼む

以上。金をそんなに使わなくても出来ることも何個かあったわ。

2021-11-10

anond:20211109132706

沢山書いたやで

 

実名主義

80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数社会的人格を持って経済活動する事ができた。

職場旧姓を使い続けても問題無かった。1986年米国マネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日本もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。

 

MDMAエクスタシー)の不使用

MDMA非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。

心臓発作を惹起する為に規制m.o.v.e.のmotsu所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。

 

マリファナの不使用

90年代クラブではマリファナ普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員米兵経由で入手する者がおり、除隊後に北海道野生パカロロツアーとかアムステルダム飛びツアーなどを企てる人もいた。

 

・式場での結婚式

1970年代からブライダル産業が隆盛し一般化した。これ以前は神前式キリスト教教会一般的。

団塊世代ロマンチックラブイデオロギーのため。この以前、地方では婚姻自由憲法上の絵に描いた餅であり、親が決めた相手結婚して神前式を挙げるのが当たり前で共同体から排除されないための義務だった。

団塊世代はそこからの逃避の為にフォークソング等でキリスト教式を称揚し、そのニーズに答える産業が発展して定着した。

古い評論を読むと戦中派、戦前派が式場での披露宴に憤っている文章がよく出てくる。

 

公共空間でのマナー

1990年頃まで日本人の公共空間でのマナー先進国ぶっちぎりで最低であり、酔って吐く、道にゴミや噛んだガムを捨てる、タンを吐くなど当たり前であった。終点近くの長距離列車車内はぶん投げたゴミだらけだった。

1990年代に反省の機運が起こり急激にマナーが向上した。

 

外国で旅の恥をかき捨てない

かつて旅の恥はかき捨てで、特に海外での不行跡が酷く日本旅行者特に団体)は眉を顰められる存在だった。

遺跡名前を彫ったり、腹巻で目抜き通りを歩いたり、コンダクター痴漢行為をしたり、名跡で立ち小便したり、売春ツアーをしたり、現地女性に「ハウマッチ」と聞いたりもの凄かった。

これを西洋宗教倫理文化日本恥の文化共同体の外では恥の羈束力は働かないからだ、と説明されていた。

自省により90年代に急速に改善

 

固定電話を初期費用無しで引ける

電話には加入権というものがあり、契約時に設備負担金を払う必要があった。金額は7万円と高い。

この為に電話加入権を売買したり、質に入れるという商売があった。2003年から段階的に廃止された。

 

役所サイトが一日中閲覧できる

森内閣の「IT革命」まで自治体や省庁のホームページは夜には繋がらなかった。これは庁舎内のドメインコントローラWindowsNTサーバIISインターネットインフォメーションサーバー)サービスHP提供していたため。

終業時間になるとサーバルータの電源を落として帰っていた。サイト作成役人趣味みたいな感じで作っていた。

コードレッドワームなどが流行すると当然に全滅。

 

ネットワークプリンタ共有

1998年ごろまでLANを構築していないオフィスというのが結構あった。プリンタパラレルポートで繋がれていたので、このパラレルケーブルを切り替える「プリンター切り替え器」というKVMのような装置が使われていた。

 

・駅のトイレトイレットペーパーがある

駅のトイレにはトイレットペーパーが無く、入口100円の紙販売機があるのでそれを買っていた。

民営化したJRが紙の常置を始め、1990年代前半に他社も倣った。

 

路上駐車車両が無い

90年代中頃まで路上駐車は当たり前に見逃されており、国道などの最左端は駐車車両で埋まっていた。駅近くでは駐車車両タクシー客待ちで二重駐車になっていた。

90年代中ごろに警察取締りを強化して根絶。

 

・TIMESなど時間駐車場

2000年から増える。警察路上駐車取締強化してから10年ほど、駐車場が無いのに路上にとめると必ず検挙という無茶な状態が続いていた。

 

洋室だけの家やマンション

和室は必ず設定されており、末期には3畳の納戸だけが和室なんてケースもみられた。1990年代前半に無くなった風習

 

家電量販店での価格表示

家電量販店が増えて競合で出来るようになると消耗品以外の商品価格は隠され、店員交渉で決めるという風になった。この為に店員電卓を持ち歩き、電卓を叩いて値段を表示した。

客足が減る悪習なので1990年代頃に取りやめられた。

 

スリム自販機

バブル後の都の財政難の打破を喧伝して都知事になった石原慎太郎1999年~)は増収策として無断で道路にはみ出し設置されていた自販機建物看板道路使用徴収を持ち出した。これまで自販機は当たり前に道路にはみ出して置かれていた。

これに対応して既存機の撤去スリムタイプへの交換が進み、他県でもはみ出し設置にならないスリムタイプが標準となった。

 

日本109キーキーボード

以前は富士通系の親指シフト配列を好む人が居たり、電源のオンオフリセットなどの余計なキーが付いている配列があった(誤爆シャットダウン頻出)。

2000年くらいに今の配列に一本化された。

 

プチフリしないSSD

2006年ころに一世を風靡したネットブックSSD一般化したが、最初の数年の製品は数秒に一度ごと動作が止まるなど酷いものだった。

 

会社員就業時間中に中抜けしない

嘗ては電気電話水道など公共料金というのは各社の窓口か郵便局銀行で「公共料金振込用紙」に書いて振り込むものだった。

当然平日3時までしかやっていない銀行会社員が行けるわけがない。

そこで振り込みの為に仕事中抜けするというのが黙認されていた。自動引落設定、コンビニ払いが一般化した1990年代後半頃に消滅

 

飲酒は二十歳から

18才は未成年飲酒できないはずだが、大学生は成人したものと見做され飲酒は黙認されていた。

ゼミ飲み会普通に教授も参加して飲んでいた。警察も何も言わなかった。

 

線路を歩かない

都電ローカル線などでは近道の為に線路を歩いていく人が普通にいた。電車進来時に警笛を鳴らされるが線路わきに避けていればそれ以上の事は何も言われない。トンネルや鉄橋で出くわすと流石に怒鳴られるがそれだけ。ストの時は皆線路を歩いて行く。家の玄関線路に向いている家も普通にあった。引っ越し作業は大変。

90年代中頃に写真撮影する鉄オタの事故連続し、その後厳しくなっていった。

 

飲酒運転絶対ダメ

初代のスーパーカブの取扱説明書などには「ビールコップ一杯程度なら良いが、ウイスキー酩酊するからダメ」と書かれている。

 

・小銭を所持しないで外出

1000円札の読み取り装置一般化したのは1980年代中頃。それまでは鉄道券売機でもバスでも小銭しか使えなかった。

この為、小銭の所持数が足りないとお金が払えないというのが当たり前だった。売店でガムなどを買って両替するのが必要だった。万券を両替する為に少額商品を買うのは喧嘩を売るのに等しく勇気が居る行為だった。常に所持している券種と小銭額の把握は必要だった。

 

一円玉の使用

1989年消費税導入まで物の価格は全て10円刻みになっていて1円玉公共料金以外殆ど使われていなかった。

 

・個室

和風の家の部屋割りは個室という概念が無い為、都会を除いて1960年代までの日本人はプライバシー空間というものが無い生活をしていた。個人あての手紙は親が勝手に開けて読んでいた。

 

個人

家にプライバシーが無く、また会社もイエが準用される社会だった為に「社員プライバシー踏み込む」という感覚が余りなかった。

会社以外の自分」も大事だと言い始めた団塊世代は「個人主義」と罵倒され、80年代世代は「新人類」と宇宙人扱いされた。

オークマンは街で個人空間に浸るものだとして批判対象になった。個人主義はそれ自体罵倒文句だった。

 

大学生勉強する

全共闘運動はあらゆる権威攻撃し、大学の知の権威というもの破壊した。この為その後大学教授というのは学生に対して尊敬されない状態継続。やがて学生は脱政治化したが大学学問には敬意が持たれず、特に文系では学生が誰も勉強せずレジャーランド化した。

90年前後大学改革ICU上智比較文化など厳しいカリキュラムに注目が集まり学生勉強するという当たり前の状態が復活した。

この為に卒業1994年頃を境に知識やモノの考え方で極端な程の違いがある。

 

・様々な塩製品

塩は国家専売品だったので専売公社製造する塩以外の岩塩ミネラル入り塩、胡椒入り塩などは製造販売禁止だった。塩の小売りには国の許可標識の掲出が必要だった。

1985年自由化により今の状況になった。

 

・「メイド喫茶」などの語

メイド」は放送禁止用語だった。基本住込みで働く為、身分制階級制の象徴のような職業であって、戦後身分平等にそぐわないと見做された為。メイドは家政婦と言い換えられ、住込みでなく通勤一般的な「雇用」となった。

一周回ってメイド構造過去帳入りした為に「メイド喫茶」などで使うのが問題視される事が無くなった。2005年頃。

 

・キャノーラ

キャノーラ油の原料は菜種。

米国では菜種油を食用販売することが禁止されている。この菜種油の成分を調整して販売を認めさせたのがキャノーラ油。

米国生産量が増加した後に日本に入ってきたので、一般化したのは1990年代。

 

弁護士事務所広告

過払い金などの広告が出来るようになったのは弁護士法改正された2000年から。それまでは屋号や執務時間などの表示のみ。

但し「勝訴率〇%」のような広告は今でも禁止

 

・夜まで開いてるスーパーデパート

1991年大店法改正されるまではデパート閉店時間はPM6時、スーパー閉店時間はPM7~8時というのが相場だった。更に定休日もあった。

基本的地元商工会意見で決められていた(大店法の定めによる)。これの改正商店街の全滅に繋がった。

 

生ビール

ビール酵母菌により発酵するが、発酵が進みすぎて飲み頃を過ぎると酸っぱくなってしまう。飲み頃に提供するのが生の地ビール

この為ビン缶詰では熱で酵母を全て殺してから詰める必要がある。

1970年代末にサントリーフィルター酵母を除去する製法を開発。飲み屋への営業力を活かしてジョッキ生を広めた。この為初期は生=サントリーだった。後に各社が参入して生戦争が勃発。

から地ビールの生はずっと昔からあったが、全国流通製品生ビールサントリー生が1970年代末、その他の各社は1984年ごろから。因みにサントリー生より生じゃないキリンラガーの方がずっと美味い。

 

サービス残業

バブル期の好景気期に端緒。残業上限規制が導入され36協定があっても残業上限40(80かも)時間/月の行政指導が主に大手企業に行われた。

それまで残業代はフルチャージだったが計算上打ち切るという慣行が発生。それらの会社はタダ働きしてると奇異の目で見られた。

これが平成不況時に残業代は基本支払われずに長時間労働という慣行に変化していく。当初の指導対象外だった中小企業ではずっと残業代フルチャージだったがこれらにも悪習が伝播していった。

 

東京自動改札機

1990年から1970年代にも導入が試行されたことがあるが全く普及せず直ぐに撤去された。例えば地下鉄では1974年開業有楽町線池袋駅だけに自動改札機があり、同駅の入場だけにしか使われていなかった。これも後の1986年頃に一度撤去札幌地下鉄などでは当初より継続して使われていたのと対照的

 

あきたこまちひとめぼれ等の米

1995年以降。それまでササニシキが絶大な人気だったが、冷害に弱く1993年冷夏で全国的な米の不作が発生、大騒動になった。

冷害に強いコシヒカリ系の後継種、あきたこまちひとめぼれが席巻するようになった。

 

バイク駐車違反

駐車違反バイクと車の別はないが、バイク駐車違反2006年まで摘発されていなかった。摘発民間委託してインセンティブを付加し原付まで摘発するようになると店舗駐輪場が無い都心ではバイク移動が不可能になり、バイク市場が干上がる効果となった。

 

大学生の専攻無し

学部でも一部以外では専攻は必ず取るものだったが、1990年代初頭の教育学部ゼロ免課程の流行福祉大などの開学で専攻無しの学生が増加。1990年代後半から

2021-09-15

1500万円の退職金を元手にメイド喫茶経営。1年で破綻したワケは「客の意識の低さ」

伝統英国メイド衣装は受け入れられないのだった

2021-07-17

https://anond.hatelabo.jp/20210619032439

おそらく華麗なる食卓の番外編エピソードだと思う。

琉球庵の嘉手納碧琉(かでなへきる)が、メイド喫茶バイトする番外編エピソードで、

メイド喫茶の悪い同僚が悪い客とスタンガンを使って碧琉を陥れるものの、

碧琉の客のオタクがそれをかばって、最終的に碧琉が琉球空手で全員撃退するという話。

善のオタク主人公ではなく、このエピソードだけのキャラ

2021-07-15

anond:20210714185723

女性のやる仕事で一番危険仕事」と認めちゃっていますね。

私は「気に食わない服装をしただけで、まして電車の中で化粧をしただけで娼婦呼ばわりするな」という、風俗嫌いですから

性欲解消がエロ本しかない様な貧乏である事は認めますが、むしろ「やむを得ない性表現があるだけのきちんとした創作を読みたい」「児童文学萌え絵が悪って、活字アレルギーを拗らせたいのか?」という常識人です。

挿絵無しのまともな活字を読んで上で最低でも750文字以上の感想文を書きなさい」というフルスペック常識を護れないだけです。

そういうわけでガチ風俗の全面非合法を支持します。もちろん、メイド喫茶を筆頭に少しでも性的用語があるアニメコラボ禁止

anond:20210714185723

女性のやる仕事で一番危険仕事」と認めちゃっていますね。

私は「気に食わない服装をしただけで、まして電車の中で化粧をしただけで娼婦呼ばわりするな」という、風俗嫌いですから

性欲解消がエロ本しかない様な貧乏である事は認めますが、むしろ「やむを得ない性表現があるだけのきちんとした創作を読みたい」「児童文学萌え絵が悪って、活字アレルギーを拗らせたいのか?」という常識人です。

挿絵無しのまともな活字を読んで上で最低でも750文字以上の感想文を書きなさい」というフルスペック常識を護れないだけです。

そういうわけでガチ風俗の全面非合法を支持します。もちろん、メイド喫茶を筆頭に少しでも性的用語があるアニメコラボ禁止

2021-07-12

ウーバーについて読んだらホッテントリいりしたので補足書く

anond:20210711175401元増田です。

思った以上にブコメついたので、それも参照に調子にのって書く。


チップってどれくらいもらえる?

そもそもそんなにもらえるもんでもないが、個人的にはこのところ本来報酬10%くらいの金額になってる週が続いててて、そう考えるとわりともらえてる?

客として使っている人は知ってるだろうが、ユーザーアプリチップを渡すための画面と金額が出てくる仕組み。

一回あたりの金額は、まあ100円とか200円とか、そんなもんだが。

一度だけ、システム通さず置き配で指定した場所に、“ご苦労さまです”と500円玉置いてた人いたけど。

すげえ高級タワマンで、運んだ量も多かった。ハンバーガー一個でも、弁当5つでも報酬は一緒なので、こういう気遣いは粋だと思った。


・割に合わなくね?

自分の都合で好きなときにできて、素人でもすぐ時給1500円〜1600円くらい稼げるようになるのを、どう考えるかの問題

あと、報酬は、月曜〜日曜の分がすぐ翌火曜日には振り込まれるので、そこは魅力といえば魅力。

まあ、配達員はじめて最初はそこまで稼げないかもしれないが、すぐに慣れる

コンビニとかファーストフードバイトで未経験の時給はそんなにいかんだろうし。

自分場合は、空き時間有効活用とか運動替わりのゲーム感覚の要素も入ってるので、まあ金はもっともらえるに越したことはないが、まあこんなもんだよね?と思っている。

実際、ウーバーはじめて痩せたし、電動自転車でやってもかなり運動効果はある。

ジムに金払って通って泳いだりサイクルマシンやるよりは、有効時間を使っていると思っている。

・人に勧められる仕事

空き時間副業でやるのはいいと思う。

専業でやるのは、その人のタイプ事情にもよる。

個人事業主出来高払いは良い面も悪い面もあるだろう。

人間関係ストレスが皆無で、シフトに縛られることもなく、自分のペースで働くというのは、自由不安定が裏腹。

トラバを書いてくれた専業の人は、いろいろ不満はありながらも、ウーバーの仕組みをうまく使って自分のペースで働きながら心の安定を取り戻しておられるように読めた。

・やっていいことは?

飲食店の人は基本的に“お願いします”とか“ご苦労さまです”とか言ってくれるし、コロナ禍で置き配主流になってお客さんに合うことは激減したが、ちゃんと届けていれば、大抵は“ご苦労さまです”とか言ってくれるし、ごくたまに母親と小さな子供が一緒に出てきて“マックきたあ!”とか子供がはしゃいでいると、和む。

本業にあまりそういう要素がなく、おっさんになってからあらためてこういう素朴な仕事すると、案外楽しかったり。

あと、都内のいろんな場所にいくのも

楽しい

普段は縁がない超一等地のすんごいタワマンとか。

(まあ、タワマンはついてから徒歩の移動距離が長いし、地図上でその場所についてから搬入口に回って、警備員の前で名前書いて…とか手間が多くて、稼ぎ重視の人には不評だが)

ラブホの客室とか、営業中メイド喫茶とか、派遣風俗事務所なんてのもあったな。

夜、隅田川にかかった橋から見る東京夜景は思った以上に美しいことを知った。

皇居本丸北の丸公園を間を抜ける代官町通りを、自転車で抜けるのは心地よい。

東大本郷キャンパスには、看護師が住んでる宿舎が並んでいて、ウーバー利用者は多いようだ。


・評判の悪い一部のドライバーとウーバー運営をどう思う?

一部の運転マナーの悪いドライバーは本当に何とかしてほしい。

ついつい“早く配達したい”が先に立ってやりたい放題になるのは分かるが、自転車同士でも無理やりな追い越ししようとしてヒヤッとすることさえある。

自分の見る範囲では、大抵のドライバー運転以外のマナーも含めて、わりときちっとしてるとは思うが、一部のせいで全体のイメージ最悪になってる。

個人的には、自動車ナンバーのように、なにか登録番号を掲示するのを義務付けるのもありだと思っている。

運営は、ともかくビジネスの規模や拡大のスピードに色々ついてってなさそうな感じがありあり。だからこそデカくなってるのだろうが。

・他社に乗り換えたり、兼業したりすつもりはある?

実は、新規登録者にもらえるポイント目当てにちょっとだけMENUやったことがあるが、自分登録したときはやはりウーバーほど稼げる感じがしなくて、その後やってない。アカウントはまだ持ってるけど。

複数アカウントを同時に使いこなすほど力入れてやってないし。

まあ一社独占は良くないので、出前館あたりにも頑張って欲しいけど。

あんまりウーバーの話はリアルでする人もおらず、配達員やってる友人とかもいないので、なんか吐き出し始めたらいろいろでてくるけど、まあこのへんでやめとく。

2021-07-01

anond:20210701115459

個人的には対象オタクであるという点を含めて、「メイド喫茶」だと思ってるなあ

なんかオタクキャバクラ文化を受容したかのように書かれるのは過大評価になりかねんと危惧している。

オタクなんてむしろつきあいで本物のキャバクラに生かされるとかあったら嫌ってそうだと思うし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん