「マンガ市場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マンガ市場とは

2024-05-21

anond:20240521134155

たとえば2021年中国におけるアニメーションマンガ市場価値を2200億元(4兆7000億円)と紹介している。これは日本国内日本アニメマンガ国内市場それぞれ1兆4288億円、6770億円を合算した約2兆1000億円の倍にもなる。一方でアニメーション市場規模は115億元(約2230億円)としている。こちらは日本業界市場2972億円に比べるとむしろ若干小さい。

http://animationbusiness.info/archives/14267

2021-05-26

anond:20210525220629

市場規模だけで言うと日本マンガ市場が桁違いという話は前から言うよね。雑誌単行本も。

アメコミ市場形態が違うというのはそうだと思う。ていうか一般書店マンガが当たり前に山積みになってるの日本だけでは。

ヒーローアメコミ」は基本的雑誌の一形態(露店で売ってるやつ)だし、コミック専門店流通実体は知らない。

ただ、どんな販売形態であれスマホ普及、動画サイト普及で打撃を受けてないはずがない。

なので、元々の、日本マンガアメリカでめちゃくちゃ売れてるとか、いやいやアメリカコミック市場は違うんだという議論

ネット対応でどういうふうに流通が変化してる中で印刷物はどんな数字になってるの、て話ができてなくて、どっちも違和感がある

そんなことはさておき。

日本アメコミ買うととにかく高くなってて(20年前の倍の価格)、海外文化を追っかけるの辛い。3冊買うと余裕で1万円超えとか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん