「マラドーナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マラドーナとは

2020-11-26

マラドーナといえば神の手

加藤鷹といえばゴールデンフィンガー

ちょっと混乱して、マラドーナ 神 ってググったら

ディエゴ加藤マラドーナって芸人でてきて、軽くパニクった次第です

合掌

マラドーナ 5人ヌキ 何も起こらないはずもなく・・・

😍

マラドーナ、不摂生だったもんなあ

永遠の悪童としてもっと長生きして欲しかった

死ぬ前にメッシワールドカップかコパ獲る姿見たかっただろうな

2020-06-02

人間史上最大のスターって誰?

サッカーならマラドーナ音楽ならジャンレノンみたいに、人間にも誰かしらいるはずだよな。

人間史上最大のスターがよ。

2019-12-24

anond:20191224211301

あーじゃあ新規組は呼ばれたら嬉しいね

マラドーナはえちゃんに世話になってたのに泥を塗ったのか…

2019-10-23

急にスマートウォッチしま増田朱眞ル増し保智っぉ鵜トーマスに宇ゅ機(回文

おはようございます

あのさ、

スマホ時計と連動させる機能があって私それ最近気付いたのよ。

もはやそれに気付いちゃったらそう言う時計欲しくなっちゃうってのが人の心情だと思うんだけど、

はっきり言って連動させたからって何が便利になるかはさっぱり分からないので、

とりあえず分からないものは使ってみよう!って精神よ。

なんか心拍数とか測れて何が楽しいのかなと一瞬思っちゃうけど、

睡眠品質を測れるってなんだか楽しそうじゃない?

というのも

最近本当に睡眠は取れるときはしっかり取るようにして、

瞑想睡眠野菜350gと言えば、

もうお馴染みよね。

瞑想野菜はともかく、

睡眠って意外と疎かにしちゃってたりするので、

一度測れたら何かが分かるかも知れないわ。

あと注文して気付いたのが、

メモも音声メモが出来てそれを文字にしてくれるってことができるらしく、

まみむめメモ魔の私としてはメモ大好きと言わんばかりに

メモしまくれるから

この機能使いこなしてみたいと思ってるの。

現に今だって車で運転してるときとかメモしたい時って必ずあるのよね。

そういう時は声でメモして文字にしてくれるから

マジ便利なの。

そうなるとさそういうスマートウォッチが増えちゃうわけじゃない。

でも腕につけられる時計ってだいたい一つでしょ?

2個あったら両手につけちゃうわけ?

ああだからマラドーナさんは両手につけてるのねと合点がいくわ。

本田圭佑選手も片方だけだとボディーバランスが崩れるからって言ってるけど、

実際のところはどうなのかは私には分からないわ。

今はスマホ複数持ちが増えて結構見かけるけど、

時計両手付けって人はいまだかつて見たことないわねさすがに。

もしそういう人を見かけたらまた言うわ。

そういうスタイル流行ったら面白いのにねって。

腕時計メーカー積極的にそういうスタイル提唱しつづけて

両腕ない方が逆にダサいって思わせるぐらいにしないとね、

それに腕時計が倍売れるじゃない倍!

やばいそれ足用腕時計とかも流行っちゃったり!

ミサンガもさ腕にするところ無くなったからって、

首に付けだしたじゃない!

アンクレットだってあるし!

ミサンガ業界アンクレット業界だってそれにいち早く気付いて足にってやってるのに

こういったことに腕時計メーカーはマジ気付くべきよね!

腕時計が4倍売れるじゃない!腕時計が!

うふふ。


今日朝ご飯

パン屋さんのハムサンドウィンナーサンドです。

肉ばかりかと思いきや、

ちゃんキャベツも入ってるので、

とりあえず野菜成分の補給も出来ちゃうわ。

1日分はとてもまかなえる量ではないんだけど。

デトックスウォーター

白湯カツって流行らないかしら?と思うほど地味っちゃ地味な白湯界隈なんだけど、

そう言っておきながら私は乾物昆布の一晩もどしウォーラーよ。

やっぱり一晩ぐらいかけて戻さないと

ちゃんとした乾物昆布一晩もどしウォーラーにならないわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-06-25

世界マラドーナみたいな人がばっかりになったら

意外とうまくいきそうじゃね?

ルール破りまくりかもしれんけどさ

2017-12-04

今年のM-1審査結果はどう考えてもおかし

今年のM-1は例年にもまして本当にレベルは高かったと思う。平均値上がりすぎてもう若手とか逃げ出しちゃうんじゃないかと思うくらい。

ただ、審査結果についてはちょっと納得が行かない。

俺が納得いかんのは、ミキとろサーモンファイナルネタは去年の敗者復活戦のネタとほぼ同じ構成の同じネタなんだよね

で、そのネタっていうのは当然去年の敗者復活戦勝者である和牛惨敗してんの

笑いに客観的指標を入れるのは難しいけど、視聴者純粋評価された時点で和牛勝利でいいんじゃねえの?

笑いっていうのはお客様のためのものであって審査員という老人芸人達の内輪の中で評価されるためもんやないだろ?

プロ芸人素人お笑いを語るなというが、芸人評価する芸人というのはジャンプへの持ち込み漫画評価する集英社編集者と違って基本的には同じ業界内の知り合い同士、

芸能界という知り合い関係の中でのしがらみや人間としての好き嫌い忖度が反映された審査結果に本当に価値があるって言えるだろうか?

上沼恵美子が『サンドウィッチマンに説得されてカミナリ評価方法を変えた』とか言っててなんかもういろいろアホかと思った(いやカミナリ面白かったけどね)

決勝でボロクソだったマジカラブリーを予選で弾けなかったお笑い玄人(笑)って一体なんなんだよ(ちなみにマジカラブリーは基本この決勝と同構成ネタで勝ち進んでいる)

にゃんこスターの2位が本当に妥当と思うか?ライスの優勝が本当に視聴者の納得する結果だったのか?

そりゃ視聴者だって好き嫌いはあるだろうが、去年M-1前時点の和牛なんてぶっちゃけ誰も知らんかっただろうし、

視聴者という集合知無名だったオードリーサンドウィッチマン和牛を発掘できてる時点で、忖度だらけのお笑い玄人様よりはずっとまともに機能してるんじゃねえの?

今年の敗者復活戦の結果だって、ランジャタイ最下位マラドーナ断トツ1位ってまあ多分割りと妥当だろ

もう一回お笑いっていうものがなんのためにあるのかお笑いレース運営審査員の皆様には考え直していただきたいものだね

2017-12-02

いまテレビでやってるワールドカップ抽選会、おじさん好きは大歓喜じゃね?

渋いおじさまの博覧会じゃん

マラドーナ蝶ネクタイwww

2017-07-19

EVO2017 グランドファイナル ときど vs Punk に見る e-sports 観戦の難しさ

筆者はニワカでEVOが会期中だったことも認識しておらず、そもそもEVOってなんだっけというレベルで、もっというなら今年はおろかここ数年来格ゲー大会動画視聴もしていない。

そんなニワカから見てもときど vs Punk はすごい試合だったと思うし、後追いだけど動画でみて熱くなった。しかし、初見ではこの試合がどういう文脈で行われており、試合中のどういうプレイがどう凄いのかがまったくわかっていなかった。

 

あの試合クライマックスは、ときど操る豪鬼瞬獄殺を決めた瞬間――ではなく、その直前の垂直跳び……から斬空も何も撃たずに下りてきて着地の寸前に飛びKを入れたその瞬間だろう。ニコ動コメント曰く「伏線回収」。そこからコンボにつなげてスタンを取り、豪鬼、ひいてはときどの代名詞である瞬獄殺フィニッシュ。一連の流れはあまりに美しくあまりに劇的で、文脈のうえではあそこでときどの優勝が決まったと言っていい。

 

しかし筆者はニコ動コメントを見るまでそこで何が起きていたのか理解していなかったし、残念ながら日本語実況もそこを掘り下げるのはわずかにしかしていなかった(英語実況も見たがリスニングができないのでどういう実況をしていたかからない)。

e-sports 観戦は難しい、と改めて思った。

 

これが体を動かすタイプスポーツであれば、ルールがわからないような素人でもスーパープレイがでればそれだとすぐにわかる。

K.ウッドが20奪三振した試合カーブの曲がりは驚異的だったし、マラドーナの5人抜きは伝説と称されるにふさわしく、ジノビリのパスはいだって変態的だ。これらはルール理解していなくても、コンテクストがさっぱりわからなくても凄いことだけは即座にわかる。

 

あるいは将棋囲碁といった知的スポーツ。これらの神の一手の凄みは素人には理解できないだろう。だが、説明する時間がある。何がどう凄くてどういう意味があるのかということをプロ棋士解説するための時間が。

 

e-sports は反応の勝負であると同時に知的勝負でもある。圧倒的なスピードの中で、計り知れない意図計算がこめられたプレイングがなされる。それを解説するにはあまり時間が少なく、事態は一瞬のうちに移り変わっていく。

 

瞬獄殺直前の垂直跳び。あれを理解するにはまずPunkが対戦相手の着地を圧倒的な反射速度で狩り続けたことを理解せねばならない。ニコ動では「着地警察だ!」のコメが飛び交っていたが、わずか2フレーム時間にして2/60秒のあいだ着地後に発生する硬直時間に打撃を入れ込み、Punkはそれを強力なダメージソースにしていた。それはときども例外ではなく、グランドファイナル序盤ではいいようにその餌食となり、Rを献上していた。

 

しかしここ一番のあの瞬間、ときどはPunkの着地狩りを逆に狙い撃ち、垂直飛びKをこのうえない形で決める。

それは「着地警察であるPunkへの絶対的な信頼がなせるワザだった。Punkなればこそ必ず前ダッシュ刹歩を入れてくる、着地を狩りにくる、その信頼が斬空ではなく超低空の飛びKをときどに選択させた。

 

そもそもときどは予選でPunkに負けてルーザーズに突き落とされた。さらに言えば斬空の着地を狩られて敗北したのだ。それをここ一番で狩り返したからこその「伏線回収」であり、あのシーンが劇的で、漫画みたいであり、心が震えるような凄まじい光景である理由だ。しかもそこからタンへ持ち込み――一瞬千撃。これ以上の決着があろうか? いやない。

 

しかしこの凄みがわかるのは、なにが起きているのかわかるのは残念ながらSFⅤのプレイヤーかそれに比肩するぐらいゲームシステムを熟知している視聴者だけだ。筆者のようなニワカや素人リアルタイム理解するのは不可能

 

EVO2017はそもそもPunkという新星にして決勝まで1セットも落とさずに勝ち上がった絶対強者に、古くから活躍するときどが挑むという構図がそもそも熱かった。ときどが予選でPunkに負けてルーザーズに落とされたこともそうだし、トップ8でPunkが板ザンやかずのこといった日本勢を蹴散らしていたこともコンテクストになった。そしてこれをここまで読んでいるひとには改めて説明するまでもないが、「I have Mago.」

 

EVO2017のSFⅤのグランドファイナルはあらゆる意味ですごかったし面白かったが、それを見る側の力が試されるとあらためておもったし、何も知らない素人e-sports に巻き込んでいくにはスーパープレイスーパープレイだと伝えていく解説や実況の力を高めていく必要があるんではないかなーと思った(し、そうなっていくことを期待する)。

 

最後になったけどときどさん、優勝ほんとうにおめでとう!

2017-02-05

昔のロックがわからない

素人感覚なんで遠慮なくツッコミ入れて欲しいんだけど。

例えば昔のロックンローラーロックエピソードとかあるじゃん

破天荒で型破りで犯罪的でカッコよくて、彼らの曲が多くの青少年たちを狂わせたとか。

漫画小説で、商業性に堕した現代ロックと対比して、めっちゃカッコよく書かれてたりとか。

そんな数々の伝説に彩られたロックスターたちの曲をApple Musicとかで聴いてみたりするんだけど、

あのさ、よく分からないんだけど、なんかのんびりしてない?

いや、もちろん曲にもよるんだろうけど、

でも、だいたいテンポが遅かったり、声がゆったりしていたり、意外にメロディアスだったり。

あのロックエピソードから想像される曲とはぜんぜん違うんだよね。

たとえば中学二年生のときに聴いて変な方向にはまったりするかどうかで言えば、

昔のロックはそんな感じがしないんだよ。

それなら今のちょいマイナーで尖ったロックバンドのほうがそれっぽいんじゃないか

これはペレマラドーナプレイYouTubeで観てもピンとこないようなものなのか?

それとも何か耳を慣らしたり文脈を把握したりしないと分からないものなのか?

そこのところを増田ロック好きに聞いてみたいのである

2015-02-18

サッカー史上最高のゴールといえばマラドーナ神の手→五人抜きゴールということで決まっている。

次点ジダンCL決勝でのスーパーボレー。

この二つに共通するのは「大舞台スーパープレーをやってのけ、そして勝った」ということである

2011-10-29

主審の決定は「絶対」であるということの意味

 サッカーにおいて、主審は「絶対だ」。でも僕はその絶対性を大きく見誤っていた。

 以下は先日ちょっと話題になった「試合終了の笛のあと、それを覆した主審の決定」についての、高体連の判断。これは日本サッカー協会との相談の上での判断だから、JFAも同様の見解であると考えてもいいだろう。

 試合映像は、多摩目黒高校のゴール前で帝京高校に与えられた間接FKが行われる前に、多摩目黒高校の選手が前進し、規定の距離を守らなかった事実が確認できる一方、その後、多摩目黒高校の攻撃に移った後、主審試合を終了していることも確認できます。さらに、副審多摩目黒高校の反則について旗を上げていたことから主審はそれを採用して試合終了の決定を覆し、帝京高校に再度間接FK を与えていることを見ることが出来ます

 現行の競技規則第5条・主審の決定によれば、「プレーを再開する前、または試合を終結する前であれば、主審は、その直前の決定が正しくないことに気付いたとき、または主審裁量によって副審又は第4の審判員の助言を採用したときのみ、決定を変えることができる。」となっており、主審試合を終結させた後に帝京高校に間接FK を与えたことは、競技規則を誤って適用したことに

なりますしかしながら、同時に同条前半には「プレーに関する事実についての主審の決定は、得点になったかどうか、また試合結果を含め、最終である。」と規定されていることから、その後の延長戦での判定や試合結果を含め、変更することは出来ません。

 従いまして、東京高体連サッカー専門部としましては、平成23 年9 月18 日に行われました、多摩目黒高校対帝京高校試合結果を変更することは出来ないと判断することに至りました。

http://tokyosoccer-u18.com/SEN11/Tama&Teikyo.pdf

上の決定は、要するにルール違反した主審の決定は、有効である。」ことを示している。

ルールに則れば、当該主審試合終了の後に、決定を取り消すことはできない。だけど主審は「絶対」から、その決定を取り消すことができる。

いったいなにが起こっているのだろう?

たとえ話1

 例えば、とてもバカな主審がいて、キーパーはどこでも手を使うことができると勘違いしていた。キーパー試合終了間際のCKにあがっていって、何を考えたのか手でキャッチしてゴールに分投げた。主審はバカだったのでこれをゴールと判定した。ルールに則れば、手を使ってはいけない。これはファールである。でも主審は「絶対」なので、ゴールは有効である主審がバカなことに気づいたキーパーは、自陣からボールラグビーのように持って言ってゴールに入れる。主審はこれを認めることができる。ありえない想定だが、しかし、上の高体連の判断に則れば、これは有効な試合である

たとえ話2

 今回の判断によれば、主審試合が終わったあともそれを覆すことができる。ところで、主審はいつまで主審なのだろうか。フィールドから出た時?審判ユニフォームを脱いだ時?家に帰って奥さんと子どもに「ただいま」をいった時?試合の報告書を提出した時?分からないが、主審主審であるかぎり試合は覆せる。もし彼がいまだ主審ならば、マラドーナのゴールを今から取り消して再試合をさせることだってできるのだ。バカバカしいが、しか主審は絶対である

まとめ

主審の決定は「絶対」だってよくいうけどこんなに絶対だとは思いもしませんでしたまる

2010-10-16

エリン・スポルティーボ選出 セリエA歴代外国人選手ランキング

1位マラドーナ、2位プラティニ、3位ファンバステン、4位ファルカン、5位ロナウド

6位フリット、7位ジダン、8位カカ、9位イブラヒモビッチ、10位シェフチェンコ

11位ライカールト、12位ネドベド、13位マテウス、14位バティストゥータ、15位ジーコ

16位ベロン、17位ルイコスタ、18位カレッカ、19位ウェア、20位テュラム

21位カフー、22位アウダイール、23位ボクシッチ、24位デシャン、25位ダーヴィッツ

26位モンテーロ、27位ミハイロビッチ、28位デサイー、29位サビチェビッチ、30位サラス

31位ボエニク、32位ブレーメ、33位セレーゾ、34位ブレイディ、35位エメルソン

36位ボバン、37位パウロソウザ、38位プロハスカ、39位ビアホフ、40位コーラ

41位ユーゴビッチ、42位シメオネ、43位ブリーゲル、44位アルメイダ、45位フォンセカ

46位センシーニ、47位ヴィエラ、48位フィーゴ、49位レオナルド、50位バルボ

51位スタム、52位ルベンソーサ、53位エルケア、54位ストレンベリ、55位シュクラヴィ

56位ラモンディアス、57位アギレラ、58位アモローゾ、59位ルディフェラー、60位ルンメニゲ

61位クリンスマン、62位ブロリン、63位シーフォ、64位ラウドルップ、65位オリベイラ

66位ドゥンガ、67位クロル、68位パサレラ、69位エジーニョ、70位リードレ、

71位ジュニオール、72位パパン、73位ベアグレン、74位アンデション、75位ジルセウ

76位カザグランジ、77位フランチェスコリ、78位バロス、79位メラー、80位プラット

81位フランシス、82位ブランコ、83位ヘイトリー、84位スーネス、85位ロベルトカルロス

86位シャフナー、87位中田、88位ベルトーニ、89位ヘスラー、90位シャリモフ

91位ジョルカエフ、92位カニージャ、93位アスプリージャ、94位タファレル、95位ベルカンプ

96位レコバ、97位アドリアーノ、98位ガスコイン、99位エジムンド、100位リバウド

2010-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20100418164736

トラバ間違い?http://anond.hatelabo.jp/20100418163901http://anond.hatelabo.jp/20100418154607のアレな部分を指摘しただけなので、自身では何も言ってないのだけども。元増田の話をまとめることがご所望と妄想して書くけれども。

元増田は結果について、「要するに、大抵、「頭のいい人」は問題を解決して結果を出している。あるいは、将来、結果を出す。」って言ってる。

でも、「結果を出せる人が頭の良い人」とは言ってないから、「頭が悪いが結果が出る人」を排除していないと思う。

というか、「話しまとめると」「頭の良さとは」「「問題設定能力と問題解決能力」だ」と冒頭で言ってる。

 

元増田意見はさておき、俺的にはこの文脈なら岡ちゃんよりもマラドーナの方が気になる。

岡ちゃんは基本的に頭が良いけど結果がでない側だと思う。

2008-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20080714212232

何度もすみません。これ↑を書いた者です。返事し忘れてたのがあったので。こちらの方

投資と、投資から得られるものが釣り合わない、と仰っていますか?(誤解だったらごんなさい) 回収できなきゃ、投資じゃなくて投機ですよね。

えーと、この辺の話は本題からそれていくから余り触れたくなかったんですが、丁寧に聞いてくださってるのでせっかくだから答えてみます。

そういう話じゃないんです。「努力」の量ってのは主観的なものだと思ってまして、好きな人にとっては「やって当然」のことが好きでない人にとっては「とてもやる気がしない膨大な量」に見えたりもするわけです。

私は別に才能に恵まれた人間ではありませんが、いろんな分野で、自分の望んだ程度のスキルは手に入れることができていると思ってます。努力した程度には報われることも実感してるつもりです。そして、本当に難しいのは、努力するということ自体ではなく、努力してでも何かを手に入れたいという願望や情熱を高く持つことだと強く感じてます。「人並みに努力すれば手に入れられる」程度のスキルというのは、ど素人から見ればすでに神懸かりのレベルに見えるものです。これはスポーツでもゲームでも何でもそうですよね。弱小校のサッカー部員でも、ど素人を相手にしたらマラドーナばりの五人抜きでもできるでしょう。東大なんかよりこっちの例の方がよっぽどわかりやすかったですね。

で、そういうサッカー部員が「この程度のこともできないお前らは努力が足りない」とか偉そうに説教しだしたら腹が立ちますよね。たとえば「俺は将棋部員だ、そういうお前だって将棋だったら俺に六枚落ちでも勝てないくせに何を偉そうなことを言ってるんだ」とか。

そういう感じで、私は「俺は努力してる、お前も努力しろ」という人間が大嫌いなんです。好きだからこそ努力できるんであって、嫌いだったら努力なんかできません。好きになれるということが「才能」の本質なんじゃないかとも思ってます。それで、「東大」という刺激的な言葉を選んでしまったというわけです。

これは反対します。SF的な意味で、全員がデザインベビーで美男美女になったとして、容貌の意味価値が変わるでしょうか? 希少価値というのは、たしかに理解できます。嫌な言葉だけど、「引き立て役」という言葉も理解できます。大多数の人の幸福のためには、一定数の不幸な人を意図的に作り出す必要がありませんか?全体が底上げされて、何の問題が生じるのだろうと、とても不思議に思いました。

現にそうなってるんじゃないですか?高等教育を受けられる人が世界で稀少だった間は、教育環境の整った日本に生まれ育っただけで労働者としての市場価値が高くて、それなりの暮らしができた。ところが、物価の安い途上国でも高等教育を受ける人が増えてくると、そういう人にどんどん仕事を取られてしまう。それでワープア問題が出てきたわけです。全体を底上げするということは結局そういうことだと思うんですよ。まして、経済規模というのは世界全体で拡大してるわけですけど、たとえば世の中全体のファッションセンスが上がったって、異性の数が増える訳じゃないんですから。市場自体が停滞している中で競争が激化すれば中にいる人間デスマーチに巻き込まれるのはあまりにもよくある構図だと思います。


あと、おまけ。

だって自分から惚れた子じゃないと駄目で、それも5年に1人とかなんだろ?そりゃ誰のせいにも出来ない自己責任じゃないか。これを自己責任と呼ばなかったら一体何が自己責任なんだ?

そしてこういう恋愛感のやつがなんでモテなんて気にしてるのか不思議だ。君にとっては世間が何を言ってようが、モテ非モテもどうでもいいじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20080715233038

こういうテンプレがいつまで経っても減らないことには本当にうんざりするが、現在の自分の置かれた状況が受け入れられないと言っているのではなく、価値観が違うことを劣っているとか努力不足であるかのように非難されることが嫌なのだと言っているのだ。

それから念のために言っておくが、「自分から惚れた子」という表現が気になったが、「相手から惚れられる」なんてことは今まで一度もなかったので念のため。自分から好きでもない、相手からも好かれていない、そんな相手とどうやって付き合えと言うのだ?相手が友人なのであれば「適当に付き合う」なんてふざけた遊びに巻き込んで迷惑をかけるなど耐えられないし、友人ですらないのであれば、異性として以前に人間として興味のない存在だろう。挨拶天気の話をしたらそれで話題が尽きるような関係性に何を求めろと言いたいのだろうか。

最後に「非モテ」とは「想いを寄せる相手であろうがあるまいが誰からも愛されない」というようなことを言っているのであって、「黙っていても異性が寄ってくる状況ではない」なんて生やさしいものではない。そんな言葉定義すら調べないで上から目線説教をするのはやめてもらいたい。

2007-05-27

ブックマーカーの体感速度

飲み屋で隣の席の20代後半の男が、サッカーを知らない女子としてた会話。

メッシってすげぇんだぜ、マラドーナの再来とかいって」

「へえー」

「5人抜きのドリブルとかしてたみたいで。その動画見てみたいなと思ってたら YouTube にあったんだよ。やっぱすげぇよ YouTube!」

と男が興奮してたので、「古いな、いつの動画の話してるんだろう」と思ってしまったけど、そういえばあれって今月か先月にブクマされた動画だっけ。

はてなブックマーク - YouTube - メッシの伝説の5人抜きドリブル

ブクマTOPに登場したのは一ヶ月前の4/21か。

ブックマーカーとしてブクマしたりチェックしたりしてると、ニュースは一般に広まる前に次々と消費しちゃってるから随分昔の話だと感じてしまった。

やだね、ブクマ速度でモノを見る視点って。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん