「マナーモード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マナーモードとは

2018-04-07

so02jを8.0.0にアップデートかけた(でいいのかな)

通信状況を示す三角アイコン▲▼が出たり消えたりしやがるの完全にクソ。出たり消えたりすると画面右上のアラームとかマナーモードアイコンとかwifiアイコンとかが▲の分だけ左にズレてめっっちゃチラチラする。

あたまおかしい。

2018-01-23

anond:20180123230802

ガラケーを使い続けるなら、壊れるまで使ったほうがいい

去年、auポイント失効するからしぶしぶガラケーを買い換えたが、今はガラケー絶滅して、ガラホしかなく、ガラホがあまりにもガラケーに比べて機能低下しすぎてイライラしている

壊れるまでガラケーで頑張ればよかったと本当に後悔している

ガラケーで使っている機能のうち、「痒い所に手が届く」機能についてはほぼなくなってると思っていい

中古ガラケーを買ってSIMだけ買えればよかったと思ってるくらいだ

たとえば、ポケベル打ちができない、マナーモード時間指定自動設定する機能がない、アラームの設定が細かくない、待ち受け画面に指定した機能カスタムに表示できない、など

ガラケーでは当たり前にできていたことがガラホではできない。

ガラホはガラケーの皮を被った違うもの

自分はガラホ+格安SIMスマフォで、月額5000円もしない

ガラホが1000円台。IIJMioが1980円のみ

本体は一括で払った。

ママ友にはスマフォを持っていることは言ってない。LINEガラケーからできないと言い張っている

面倒じゃなくていい

ちょっとスマフォを使ってみたい、レベルなら安いスマフォを買って、格安SIMおすすめキャリアスマフォだと2年縛りに縛られて高い。自分メール通話はガラホで、新幹線の予約などにスマフォを使い分けてる

2017-07-25

https://anond.hatelabo.jp/20170725230720

しろゲームと決めつけるのが意味不明なんだが…

ゲームなら、普通に母親についていってそこでやればいいだけだし。

病院携帯の電源切らないといけないからとか思ってる?

今時そんな病院ないよ。待合室ならマナーモードOKってのが普通だし、実際皆携帯使ってる。

2017-07-05

月がきれいを見て思ったこと

中学生が授業中にスマホいじりでLINEをしているという事実

いや、俺が中学生の時なんか、デジモンペンデュラムXっていう薄型デジモンがあって、それを授業中に筆箱に中にいれて触ったり、

教科書を立てて漫画を仕込んで読んだり、ノートに絵を書いたり、机に穴を開けたり、修正液を詰めたり…そういう暇つぶししかしてなかった。

いや、高校で、ついに「ケータイ」を手に入れたけど、授業中にメール送るなんてしたことない。やることと言えば、マナーモードニコニコ動画コメント含めてキャプチャーした動画ケータイで見れるようにして何個にも分割して見たり、mixi友達日記を読むぐらいだ。

月がきれいLINE物語の核になっているといっても過言ではないんだけど、スマホ凄さLINE凄さっていうのを再認識した。

ケータイで授業中にメール不可能理由の一つにタイプスピードがどう考えても遅いのがある。しかも機種によっては普通にポチポチ音がする。大学塾講師アルバイトしてわかったことだけど、「なにかしてるな」ってやつはある程度わかるから、バレてることは前提なんだけど、自分から「俺はサボってます」と告白するようなもんだ。正直、短時間というか、20秒程度だと普通にスルーするというか、「まぁいろんなことに多感な時期だからな」と見逃すわけ。

スマホのすごいところは、まず、音がでない。タイプスピードが速い。そしてLINELINEがすげーのは途中で送信してもなーんにもおかしくないし、スタンプ機能がある。

例えば、友人から今日これおわったらゲーセンいくべ?」と来たとする。「いくぞ。ほか誰か誘う?」というのは、ケータイだと、そのまま「いくぞ。ほか誰か誘う?」とうつ必要がある。大体、文面読んで返信終わるまでに15秒ぐらいか

でも、LINEだと、まず、メッセージきたら、ロック画面をチラっと見るだけで内容が把握できる。そして「いくぞ」で一旦、行くことの表明ができる。そのあと、「ほか誰か誘う?」という。これはすごい。下手したらスタンプがあるので、「行くぞ」はワンタップだ。むしろグループ機能があるからグループ投稿すれば「ほか誰か誘う?」なんて言う必要がない。合計は60秒ぐらいかかるもの1動作はいくらトロいやつでも5秒もかからない。

こんなの授業中に触るなというほうが無理だ。無敵すぎる。

2017-07-03

28歳の世界としあわせ

今日28歳の誕生日を迎えた。

何か積み上げられて来れたんだろうか。

世界が狭いと思い込んでいる時の症状を知っているか

それは、どんなに頑張っても不幸からは抜け出せないと思ってしまうことだ。

その環境自分の全世界で、ここからは逃げ出せない。どうあがいても幸せにはたどり着けない。結局は不幸の合間に幸福カーテンを揺らすだけ。

そんな思考がつきまとう。

今日iPhone7でのIDの支払い方を覚えた。

コツは先端を端末に当てること。SUICAみたいにタッチしても失敗してしまう。

上司か怒鳴っていた。自分の捜し物を同僚が勝手に持っていったらしい。

本人に言ってくれ。

あとでその同僚に聞くと連絡をしたが、上司iPhoneマナーモードにしていて気付かなかったらしい。

ネットで嫌なことを忘れる方法を調べてみたら、いい事を10秒考えるといいらしい。

いいことが思いつかなかった。

元カノは毎週のように色々な人と予定を入れて出かけていた。

それはとても楽しそうだった。

Facebook誕生日祝いも60人くらいかいいねを貰っていたっけ。

Facebookのページをすぐ閉じた。

傷つくのが怖い。

それなりに人付き合いもしてきた。

どうしてかな。

一年で一番つらい日は誕生日になってしまった。

今の高校生世界の中心で、愛をさけぶを知らない。

僕が中学の頃はテレビ本屋音楽セカチューばかりだった。

ドラマもしたのに映画もしていた。

最近は昔好きだったことの続きを掘り起こすことを生きがいにしている。

狼と香辛料をNETFRIXでみた。ホロは10年たっても心をくすぐる。2016年9月から狼と羊皮紙で再開しているらしい。

独り暮らしなので、家に帰っても誰もいない。

ビールとおいしい焼き鳥IDで買って帰りました。

今日が晴れていたのでそれで良しとします。

おわり

2017-01-22

おい!お前だよ!「沈黙」観に行くお前!

電源を切れ!


マナーモードでいっかじゃねえんだよ!


この映画で一番大事なとこなんだよ!

音のない世界でさあ

そんな世界でよお


ブッブブー、ブッブブーって延々とバイブの音が鳴り響いたスクリーンの観客の気持ちわかるか?

この映画を観た気持ち半減だよ!


この映画で最も大事沈黙(silence)のシーンでよお

ブッブブー、ブッブブーてよお


ガーフィールドが最も信仰と神と愛に向き合う

重要決断をするピーンと張り詰めた糸マックスのシーンでよお!

ブッブブー、ブッブブーてよお!

カスタネットでいったらタンッタターだよ!タンッタター!


最低でも小気味いいリズムバイブ設定にはするな!

わかったか!!!

2016-12-15

毎日電話が鳴りっぱなしでさ、

ホント俺が決めないと何も進まないんだよ」

って言ってる取引先の人と、昨日5時間ほど一緒にいたんだけど、一度も電話鳴らなかったよ。

マナーモードにしていたのかな。

2016-06-04

iPad Proでスクショ取るときに「パッシャァ!!!!!」って糞うるせえ

こんな糞でかいタブレット盗撮なんてするわけないだろ。

しか12.9インチのほうだよ。

iPad Proはスピーカーステレオ化して従来の2基から4基に増えてるんだよ。

その4基から大音量でこれでもかと言わんばかりの「パッシャァ!!!!!」が響くんだよ。

スピーカーが2基しか無かった時は片手で押さえつつスクショを取ることで

音量を若干抑えることが出来たわけだけど4基になったらもう押さえきれねえよ。

Androidマナーモードにしてればスクショ音が鳴るのは

カメラ起動時だけになってるらしいしその辺をいい感じにパクってくれよ。

もしくはタブレットなら鳴らないようにするとか何か工夫できるだろ。

頼むから何とかしてくれよ。やましいことなんて何も無いんだよ。

2016-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20160304231855

俺も今日身元不明のところからマナーモードにしているのに着信音が鳴って、携帯を取り出してすぐに地震がきたわ。世にも奇妙な物語

2016-01-13

ツムツムおばさん

ディズニーツムツムに夢中になり過ぎているおばさんのコトを自分は「ツムツムおばさん」と呼んでいる。

電車が駅に到着してもドアの前から動こうとしなかったり、マナーモードにせず音を出してゲームしたりと迷惑まりない。

なんとかならないものかと苦々しく思うのである

2015-12-25

受験あるある

健闘を祈ります

2015-10-18

日本におけるマナーが悪くなってきた問題について。
昔はある程度自浄作用があった。例えば、公衆でなにか悪さをしたらドヤされた。
それが最近はなくなってきた原因のひとつに、常識の変化が早過ぎることを挙げたい。

自浄作用が働くのは、浄化エネルギー迷惑エネルギー障壁を超えた時だ。
具体的に言うと、迷惑な輩を律するのに誰もそうだと疑わない大義名分が明確である場合にそれが発生する。
現代においては、「それが迷惑である」という定義が人それぞれになってしまい、大義名分がなくなり、自浄作用は働かなくなりつつある。

生活必需品はこの50年の間にめまぐるしく変わってきた。
それがどうあるべきかも変化しつづけた。
エスカレーター歩くな問題優先席でのマナーモード問題などがそうだ。
数年前までの大義名分をもとに迷惑な輩を叱ると、反発を起こす。
これでは自浄作用は働かない。

時代の変化についていけず日本が衰退する姿も見たくはないが、このままでは内部から腐っていくのも目に見えている。

2015-10-13

観劇マナーについて。

2,5次元舞台アイドル舞台小劇場演劇歌舞伎宝塚ジャニーズ舞台ミュージカル海外ミュージカル海外演劇、能、落語狂言文楽、その他古典芸能劇団四季ファミリーミュージカルパフォーマンスショー、アイスショーダンス朗読劇。

ジャンルにより、さらに細かいルールがあると思います

バレエクラシックコンサートオペラでは、もっとデリケートになってくるのではないでしょうか。

それぞれのジャンルルールに従いながら、マナーを守って観劇しましょう。


  • 頭を動かしすぎるのも、後方の座席お客様の目につきます。気を付けてください。
  • 脚の長いお客様、体勢が厳しいかもしれませんが、前の座席をけったりしないように気を付けてください。
  • 愉快な場面で笑うことは、素晴らしいことです。しかし、私語はしないでください。上演中の感想の話し合い、実況中継のような会話、キャーキャーという黄色い声、一切やめてください。感嘆の声や感動からくる溜息がおもわず漏れしまうことと、私語は、まったく違います許可がない限り、上演中に立ったり叫んだり騒いだり歌ったり踊ったりしないでください。歌舞伎の大向こうは、素人さんはかかわらない方がいいです。俳優と一緒に歌をくちずさんだりするのも、許可されている場合のぞき、おやめください。ロッキーホラーショーでは一緒に踊れる場面がありますので、ぜひ挑戦してみてください。
  • 公演中に、役者に手をふるのはやめてください。
  • 「○○くん大好き」だの「○○さん愛してる」だの書いたうちわボードは、観劇中に掲げないでください。こういったことは、コンサートなどで楽しんでください。観劇中にこんなことをする必要は一切ありません。
  • 咳やくしゃみなどに注意してください。日頃クセになっている咳払いが、観劇の場となると迷惑になることがあります雄叫びのようなくしゃみ、咆哮のような咳や咳払いはやめてください。しかし体調はひとそれぞれ。どうしても痰がからんだり咳が心配になる場合は、タオルハンカチを手元に準備し、あらかじめ開封ずみの飴(くれぐれもニオイに注意)をそこにしのばせ、ノドに危機が訪れそうになった瞬間、口にこっそり放り込むという手段もあります本能のおもむくまま咳をされるより、こちらのほうがよっぽどマシです。寒ければ、たいていの劇場ではブランケットを借りることもできますよ。どうしても咳やくしゃみが出てしまいそうなときは、口元にハンカチをあててやりましょう。
  • 座席の肘掛を使うときは、隣の席のお客様からだに肘がふれないようにしましょう。また、足の長いお客様は、となりの席に足をはみ出させないように心がけましょう。隣の席のお客様のスペースに、からだをわりこませないように気を付けてください。
  • 無駄に髪の毛をさわってみたり体をかきむしってみたり指を鳴らしてみたりびんぼうゆすりをしてみたり足をぶらぶらさせてみたり下手にリズムをとってみたりピアノ演奏のマネをしてみたり、あまりオーバーリアクションをとってみたり、ひとりごとを言ったり、けたたましい笑い声をあげすぎたり。不審な挙動は、両隣のお客様に丸見えです。意味のない行動はやめて、手は膝の上に置き、観劇に全力を注ぎましょう。手拍子は、場面に応じてOKです。
  • 感動して涙を流すことは素晴らしいことです。しかし鼻汁の音をブーブーピーピー鳴らしまくる音や、場面が変わったのにいつまでもスンスンしゃくりあげる声音は、意外に目立つものです。気を付けましょう。
  • 持ち物に鈴などはついていませんか?鈴の音は、静かな空間に響きます。持ち物チェックも大事です。
  • お手洗いは休憩時間、上演前にすませましょう。どうしても波がおとずれたら、すみやかに退出しましょう。

バッグや持ち物は座席の下かひざの上におきましょう。バッグハンガーを前の座席にかけ荷物を吊るすようなことはおやめください。大荷物の場合は、コインロッカークローク活用してくださいね

  • 上階席で観劇する場合、見えにくいこともあるかもしれません。しかし、立ち上がって観劇するのはやめましょう。身を乗り出しすぎるのはやめましょう。一階の前方列で観ている客には観えないものが、二階や三階から見つけられるはずです。あなたしか観えないものがたくさんあります。それを楽しんでください。
  • 物語オチを大声で話したり、出演している俳優の悪口を大声で叫んだり、俳優根拠のない噂話でもりあがったり。座席での会話は周囲につつぬけです。気を付けてください。

2015-03-11

ケータイ

昨日病院に行く用があったので、姫路駅まで行くことにした。


空は曇っていた。私は傘を持って

出かけるべきかと思ったのだけれど、

姫路駅ジュンク堂書店で本を買うと荷物が

増えてしまうために遠慮することにした。


姫路駅まではバスを利用する必要がある。私はその日 8 時 10 分に

私の家から一番近いところにある停留所から出発するバスを待っていた。

待っていたのは私の他にもう一人、ピンク色のTシャツジーンズ

鮮やかで結構胸も大きい可愛い女の子。赤く色づいた髪を

シルカットにしていてそれがとても良く似合っている。


ちょっと運動部男の子っぽいボーイッシュな所が魅力的だ。

彼女は耳に何かを当てて彼氏と思しき人間と喋っているようだった。

形状からしてガラケーだろうか。そう言えば最近はまたガラケー出荷台数

増えつつあるらしいな……そう思いながらバスを待っていた。


バスは予定されていた時間きっちりに到着した。

私とその女の子姫路行きのバスに乗る。先にバスに乗ったのは彼女の方で、

私はすぐ後部の座席に座ったのだけど彼女ケータイを離そうとしない。

バスの中ではマナーモードに切り替えた上で通話はご遠慮下さいという

放送が流れているのにもかかわらず……。長引くなら注意しなければならない。


バスは発車した。がくんと小さくバスが揺れて、徐々にスピード

上げていくと窓から見える田園の風景が後ろになびいていく。

川べりを通過すると川を挟んだ向こう側に立っている喬木が

風を受けて少し揺れているのに気がついた。曇り空のせいか

日が当たらないので黒く染まってしまったように見える喬木は、

イギリスの田園風景にむしろ似ている。


ふと、カーブを曲がる時に彼女は手に持っていたもの

落とした。私のところまで転がってきたのでそれを拾う。


それはサザエだった。


訝しく思う私に向かって彼女は言った。


ごめんなさい。


私は言った。バスの中ではケータイご法度ですよ。


分かりました。


そしてそのサザエ彼女は鞄の中にしまって言った。


これ、彼氏専用のケータイなんです。彼氏は去年の冬に海で溺れて

死んじゃいました。これでないと彼氏と連絡が取れないんです。


そして彼女は、再び前を向いた。

泣いているように見えたが気のせいだったのかもしれない。


私は駅前まで買い物に行き、沢木耕太郎川端康成

文庫本を何冊か買った。充実した一日だったと言えるだろう。

2015-01-28

Gmailアプリ

過去メール検索したいからiOSデフォメールからGmailアプリに乗り換えた

使いやすいのだが、何故か通知の音がすっごい小さい音でしかならない

なにをどうやってもGmailだけほとんど聞き取れない音でしかならない

しょうがないので家にいるときマナーモードして、うつぶせにして上に鈴みたいののせといてんだけど

ちりちり音なってかわいい

しっかしなんで音なんねーのかなー

2014-09-30

老人はなぜマナーを守れないのか

毎朝、横浜線を使い八王子まで通勤をしている。

八王子東京の外れ、田舎イメージがあるらしいが、

実際は大学が数多くあり若者が多い。58万人もの人口を抱える大きな街だ。

高尾山へのアクセス八王子経由の為、登山の為に訪れる老人も数多く乗車し、

朝の電車内はまさに老若男女で入り乱れる訳だが、なぜだか老人の割合が多く感じられる路線だ。

そこで目立つのが老人のマナーの悪さだ。

マナーモードという概念を持たないのか、携帯電話は鳴り響く。

そして平然と混雑している車内で通話を始める。

混雑しているにも拘わらず荷物を荷台に乗せず足下に置く。

更に信じられないのが、登山グループ優先席占領

これから山を登るほど体力がある老人達優先席を独占しているのだ。

新型車両に替わる前は7人掛けに5人で座るなど、とにかく挙げればキリがない。

京浜東北線中央線小田急線などにもよく乗るが、ここまで酷いのは横浜線くらいだ。

もちろん若者100%マナーを守っている訳ではないが、

このように自分の目には老人のマナーが他の世代に比べて悪く感じる。

よくネットで見る"老害叩き"ではなく、なぜマナーが悪いか私は知りたい。

なぜマナーモードにしないのか。なぜ車内で通話を始めるのか。なぜ座席占領するのか。

少なくとも通勤時間中は心の底から腹が立つ憎ましい人たちだ。

2014-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20140708065128

昨日無断欠勤エントリーを書いた元増田です。たくさんのブクマが付いていて驚きました。そして、ブコメトラバに書かれた数々のアドバイス感謝していますありがとうございます。現時点で、すべて読ませていただきました。

「反応がほしい場合もある」とトラバしてくださった方がいらっしゃいました。私には、頼る人がおりません。親には相談できず、知り合いに相談することにも抵抗があり、どうしたらいいのか分かりませんでした。自分ひとりでは考えが行き詰まりパニック状態にもなっていたので、匿名で吐き出せて、正直な反応が返ってくる増田投稿しました。

生存確認ですが、無断欠勤してから2日目に会社から着信がありました。しかし、電話に出ることができませんでした。それ以降、一日中マナーモードにし、会社から着信が入ると、カーテンを閉め切り、照明を落とした暗い部屋のベッドの上で、ものすごい早口で「どうしようどうしようどうしよう」と呟き、「早く電話が切れるように」と布団に被って目を瞑り、呻いていました。

皆さんからアドバイス等を踏まえて考えた結果、心療内科受診することに決め、先ほど診察の予約をしました。そして、会社に連絡を入れました。電話ではなくメールで、ですが。今は、電話や対面で話ができる心境ではないことと、心療内科受診する旨を伝えたところ、会社から受診するまでは他のスタッフシフトを回すので安心してください。受診した後にまた連絡してください」と返信がありました。上司から別で「今はゆっくり休むように」とのメールもありました。

ブコメにあった「無責任の極み」「現場復帰拒否レベルであることは、重々受け止めています。ただ、皆さんがブコメトラバアドバイスをくださったおかげで、今の自分がどういう行動を取れば良いのかが見えてきました。ここで気持ちを吐き出せたことで、少し気持ちが楽になりました。自分ひとりで悩んでいたら、この一歩は踏み出せていなかったと思います

まずは専門家医に現状を相談して、その後は流れに任せようと思います手取りは13万円くらいですが、社会保険にも加入していますので、休職についても会社相談することができると思います。その時点でクビになりそうですが。

本当にありがとうございました

2014-05-28

実況動画がまったく伸びない

 再生500行かない。なぜ伸びないのか。動画自体は40本ほど作った。

 やったゲームは、ボードゲーム無名フリーアドベンチャー3本、無名フリー釣りゲー。とあるゲームの日本1位の人と対戦した時の解説。ゆっくりで実況したけどまったく伸びなかった。

  

 対策は何をすればいいのか。対策できてれば今までに伸びてるんだろうけどさ。

 声はイケメンだとコメントもらえるけど、自分ではまったくわからない。

 今までもらったアドバイス

  

① アドベンチャーゲーム文章を読んだり読まなかったりしてたら、どちらかに統一しろアドバイス

② マイリストを整理しろ

③ 声ズレが少しあるぞ(修正した)

  

対策1 伸びるゲームをやる>

 フリーゲームで有名実況者がやってるやつを研究できる。

 パクリで同じようなことを微妙に変えたりして台本を作れば行けるのでは。

 編集の仕方とかも似たようなのをマネルことである程度技術的なところも学べる?

  

 特に、『魔女の家』とか、もう鉄板で行けるような奴。

  

  

対策2 カット、倍速>

 今までもそれなりにやってきたけど、もっと大胆にしたほうがいいなと思った。

 動画時間が20分なら、撮影は40分くらいになるように。

  

対策3 人気のタグがつけられる実況をする>

 淫夢あたりの音声をはめ込みまくればいけるかなあと感じてる。

 自分の実況の声と、合いの手淫夢

 このパターンの実況はまだ出ていないから、行けるように思う。音声素材を入れていくだけやし。真夏の夜の淫夢タグ、いけんだろうか。

  

対策4 似ているが微妙に違うことを実況する>

 セピアさんという実況者の動画を見ていて気付いたのだが。

 廊下をコソコソ歩いているときに『マナーモードしろって言ってんだろ!』

 みたいな。

 状況に合ってるんだけど、微妙にずれたことを言う感じなのがラジオ的に聞き流しやすくてかつ、ストーリーを追いやすい感じらしい。

  

対策5 自演晒>

 適当な2chスレとか、どっかで張ってステマ

  

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも、いろいろ書いたけど。

ものすげえ動画数上げてるのにまったく伸びない人とか大量にいるし。

そういう人の動画すんげー好きでずーっと漁り続けているから。

感性が完全に底辺実況なんやろうなあ。というのは感じる。

将棋とか、そういう系統の実況ばっかりしてたから駄目なんだろうな。

  

レトルトさんとかすげえよなあ。あんだけ動画を上げまくる根気、個性のある声、編集で場をつなぐ能力完璧

動画最初の1分が勝負とか言われるけど、あの人がこんちゃーすっていうだけでつかみバッチリだもんなあ。

  

コジマ店員もすげえよなあ。プレイボールとかキメ台詞、超絶高画質、しゃべり続ける舌。勢いでしゃべってても脳内はきっちりおいついて面白いこと言うし。

コジマ店員の動画ダウンロードして、再編集とかしてみようとしたことあるんですよ。でも、まったく編集できなかった。無駄がなかった。それくらい完成度が高い。

  

あいう才能系は追いつけないなあ。

で、じゃあ普通になんで伸びてるんだよこいつ?みたいな実況者の動画もみるんだけど。ああいうのが俺が目指せる所のマックスなんだろうけど。

すげえよなあ。

2014-03-18

パルコ書店にて

あれは中学校とき

携帯電話の着信音に夢中になっていた僕。

そしてパルコのしずか~な書店マナーモードを忘れて着信音が流れた。

ちゃ~ら~ちゃら~ちゃららちゃららら。

それがこの着信音であるhttp://www.youtube.com/watch?v=VAj7JEUcd5Y

2014-01-08

泣く子ども電車に乗せ(放置しっぱなしでい)る親は配慮がない

「泣く子ども電車に乗せる親は配慮がない」と決めるのは誰か

http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogawatamaka/20140106-00031312/

を読んだ後で増田をみたら、おまおれがあったw

 

↓おまおれ

http://anond.hatelabo.jp/20140107205627

今の日本の一体何処が子持ちに冷たいっていうんだろう…

異常なまでに子供様様の世の中じゃん

(その皺寄せを受けて未婚の大人は地獄

ホリエモンのあの程度の発言が非難一色で叩かれてるところからして

今は完全に迷惑子持ちの天下だろう

本当に子持ちに冷たい世の中だったら彼の意見もっと支持されてるよ

自分ホリエモン意見を支持するけど、迷惑子持ちDQNの天下は間違いないね

公共の場でギャン泣きしてもスマホいじりか、DQN同士でおしゃべり。

公共の場で子供キーキー奇声発して騒いで走り回っててもスマホいじりかDQNなおしゃべり。

 

舌打ちは響かないけど、子供ギャンなきは電車内中にいつまでも響く。しか電車騒音と違って人が早くなんとかしないと!という気持ちにさせられるような音。

そんな簡単なことが分からないのかな。

子供ギャン泣き無視できるし、他のことに集中できるって人の方がおかしいと思う。

子供ギャン泣きの異常性を感じるから子供に異常があるんだろ?なんとかしろよ!」と周囲が思うんだろう?

携帯の呼び出し音なりっぱなしも不愉快なのは、同じじゃないのか。だからマナーマナーモードにして置こうってしてんだろ?(一部の高齢者中年は設定ができないっぽいけどなw)

2013-11-29

緊急地震速報訓練のデマッター

学校携帯禁止の人は注意です 2013/11/29の午前10時15分に気象庁緊急地震速報テストを行うようです マナーモードでも音がなります iPhoneXPERIAは電源切ってもなるらしいので捨てると良いですよ

とか言ってる馬鹿が居るけどさ

スクリーンキャプチャだけ貼ってリンク貼らないのは意図的に誤認させるためとしか思えないのだけど

なお、この訓練報はテレビラジオ携帯電話緊急速報メールエリアメール)では報知されません。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/oshirase/2013/201311221400.html

ってのが読めないのかね

2013-09-20

チンチン相撲

(なんか良い話な気がしたのでエロサイトからコピペします)

http://www.moedb.net/articles/1379644005

------------------------------

私の、夜の遊びを紹介しま

旦那が完全に眠っている事を

確認しま

次にスマートホンをマナーモードに設定しま

そして、仰向けに眠っている旦那の、パジャマの股間の上に

スマートホンを置きます

そして、家の電話から自分スマートホンに電話をかけます

すると、スマートホンが振動して、旦那の股間が少しずつ

膨らんできます

そこからは、旦那のおちんちんと、私のスマートホンの戦いです

落ちたり、裏返しになったら

ちんちんの勝ち、五分以上耐えたらスマートホンの戦いです

最初の頃は、負け続けだった私のスマートホンも、裏に滑り止めを貼ってからは、かなり良い勝負が出来るようになりました

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん