「マカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マカーとは

2020-08-27

21,000円でPixel 3aを計画的に買った話

Pixel 4aが局所的に流行ってるじゃないですか。

マカー兼ガジェオタの私としては心中穏やかではありません。

愛機iPhone SE(第2世代)を使いつつも、Google先生の最新機種が気になります

で、浮気というわけではないのですが、Pixel 4aについて調べてみたのですよ。

 私「ふ〜ん」

お値段42,900円、ブラック・128GBモデルのみの販売、ミドルレンジスペック

カラーROM容量が絞られているのはコロナの影響でしょうか。

iPhone SE意識したと思われる価格はかつてやはり局所的に一世を風靡した名機Nexus 5彷彿とさせます

私はNexus 5が登場したときは発作的に衝動買いしてしまったのですが、今回は比較的冷静に対処できました。ええと、衝動買い顛末はここ( https://anond.hatelabo.jp/20140119132435 )を見てね。

 私「サブ機に42,900円か……」

もうiPhone持ってるんで、Pixel 4aをお迎えしてもオモチャポジションしかありません。

さらAndroid機はiPhoneに比べて価格下落のスピードが速いです。例えば約15ヶ月前に発売されたPixel 3aは49,500円→約21,000〜23,000円程度に値下がりしています。つまり発売直後のAndroid端末を買うのは損なのです。

しかし、私はガジェオタ。理性がストップと言ってもスマホを買いたいわけです。

そしてしばしの逡巡を経て、私は記事タイにあるようにPixel 3aをヤフオクポチりました。20,000円なら良いかなと、一世代前の機種で手を打ったのです。

そういう経緯で手に入ったPixel 3aをせっかくなのでレビューしようと思います

全体的な印象としては「マシンスペック要求するゲームキツイけど、快適にウェブブラウジングできる程度のスペックはあるよ」といった感じでしょうか。

あとは、あとは……特にこれといった特徴はないですね……

Nexus 5ときもそうだったのですが、Google先生が作る泥端末は「高コスパネイキッドアンドロイド」が基本コンセプトです。なのでレビューは「値段の割によく動くよ」みたいな単純なものになってしまます

それでも無理に端末に言及しようとするならカメラの性能ですかね…… カメラの強化はここ数年のトレンドですけど、もう行き着くところまで行ってしまっていると私は感じています

最後にまとめというかオチですが、Pixel 3aは現在Twitter専用機として活躍してくれています。サブ機って言ったってiPhoneで何でも済むからTwitterくらいしかやることないんですよ。

なんかもったいない話ですね。Pixel 3aのうまい活用法があったらブコメよろしくお願いします。

2020-07-13

anond:20200713085552

マカーが「MacWindowsよりもセキュリティ面で優っている!」ってイキってたのと同じ理論なのでダメ

2020-07-12

lainリアルタイムで見てない奴らがファンを名乗るのマジでつれぇわ……

「あの時代SNSを予想してたんだ!」

深夜アニメが挑戦的だった時代のものだね」

「うーん難しすぎるね……なろうやアズレンでシコシコしするのが生きがいの今どきのオタク相手だと全く売れなそう」

こういったことをよぉ、20年遅れで今更になって偉そうに能書き垂れる連中が出てくるのがたまらなくキツいんすわ。

お前らに何が分かるんだよ。

戦後に生まれ子供が「ヒトラーは正しかった!」「牟田口廉也責任押し付けられただけの被害者で~~」とか言い出すようなものだ。

何が分かるんだ。

当時の空気も、情勢も、その頃パソコンが本当に最新鋭でグイグイ伸びていて、アキバ自作すると滅茶苦茶安く買えてメーカー製は今以上にウンコでボッタクリで、だから組めないけど格好つけたい奴はこぞってアップルに流れていって、そういった負け組だらけだってことをマカー自身もウッスラ自覚していたあの時代に、異常者として後ろ指をさされていた頃のオタクたちがどんな気分で深夜アニメを見ていたのか、それをお前らに微塵も分かりっこねえのに分かったように語りやがって

2020-06-24

ブクマカの例の痛いマカーアンチマカー煽り合いってアレ同一人物自作自演マッチポンプだよね?

一目瞭然すぎて、今まで誰も指摘してない感じ?

 

2020-06-10

割とアンチマカーだったのだが、魔が差しMacBook Pro2020を買ってしまった。

結論から言えば買って満足している。

ある程度は食わず嫌いだったと言えよう。

一番気に入っているのは画面を開いてすぐ作業の続きに取りかかれるところ。

反対に駄目なところは「気が効いてるでしょ?」と言わんばかりな顔して余計なことをしてくるところ。

まぁあらかた設定を変えたので良いのだが。

今後5〜10年はこれで戦いたい。

技術進歩もあるから何とも言えないが、現在の水準で言うメモリ32GB、SSD1TB程度のものを次は買いたいな。

2020-06-08

AndroidからiPhoneに乗り換えたおっさん感想

というタイトルだけでは主語デカもいいところなので、もう少し具体的に書くと

Xperia XZsからiPhone SE(第2世代)に乗り換えた感想

である

特にAndroidは本当にピンキリで、1万円スマホハイエンドGalaxyかで色々違ってくるだろうし、iPhoneだって最新のホームボタンが無くなった系のメインストリームモデルかどうかは結構重要だと思うので。


ちなみに筆者は今回iPhoneを買う数ヶ月前までの数年間はiPadアプリの開発に携わっており、そこで使ったテスト用のiPadと開発用のMacBookが、それまでWindowsLinuxしか触ってこなかった自分にとって、生まれてはじめてのApple製品だった経緯がある。

なのでAndroid以外のスマホは触ったことがなかった反面、iPhone以外のApple製品を知らないわけではなく、かといって別にマカーというほど入れ込んでいるわけでもない人間だ。

なお筆者のAndroidスマホ時代結構長く、ガラケーから乗り換えて以降かれこれ10年近く、合計3台のスマホを使ってきた。そのうちの2台はXperiaだったが。

とはいえiPhoneは、あのジョブズの神プレゼンとともに登場した当時からずーっと気になっていた。それなのに、日本語変換辞書品質ガーとか、ジョブズ死んでからデザインガーとか、今思えば、かなりみみっちい理由を抱えて乗り換えられないままズルズル来てしまった。


そんな自分がやっとiPhoneに乗り換えたのは、最終的にはSE代替わりが決定打だったものの、半年ほど前に高齢の両親が揃ってガラケーから型落ちのiPhoneに乗り換え、それをごく自然に使いこなしているのを見てきたことや、職場に1人はいるような、自身ガジェット()にやたらこだわる先輩が、それまで見向きもしなかったiPhoneを使うやいなや「もうAndroidには戻れない」と言い出したことが後押しした。

ちなみに両親のiPhone母親友達が、先輩のiPhone奥さんが使っていた流れでの購入だった。

どちらも男性からアプローチではないのが興味深い。


そんなこんなで実際にiPhoneを買って、触ってみて色々驚いた。

最初にびっくりしたのは、触った感覚MacBookのそれとかなり共通していたこと。

このタイミングAppleブランド戦略のヤバさを体感するとは夢にさえ思わなかった。

それから純粋スマホとして見た場合、もう手にした瞬間から馴染む感じで、これは今までのスマホでは皆無の、全く新しい体験だった。

あと誰かが「Android男性的でiPhone女性的」と書いていたけど、それに便乗するように下世話な言い方をするなら、手に取るたび

「この子結構細身だな…」

という感覚リフレインし、手にしているだけでなんとも言えない愉しさを覚えてしまう。

画面を開けば、これまたキビキビさとブレの無さが両立した、ナチュラルでしなやかな動作が、ごく自然感覚の延長としての快適さをもたらす。

更に、驚きは持っているときだけでなく、単純に机に置いておくだけで妙に絵になる、独特の質感にも感心させられた。

iPhoneが高級機種なのは知っていたというか、そんなん値段を見れば誰でも理解できるが、その上でiPhoneは手に入れないと理解できない高級さがあると言っていい。

さっき日本語変換辞書ガーなんてみみっちい話と書いたのも、モノの体験トータルパッケージングのものであることを、iPhoneを触って痛感したからに他ならない。

それこそが、結構大金を払って購入したこと絶対後悔させない経験というやつなのだろう。

こんなことなもっと早く乗り換えるんだった。

というわけで、今後はiTuneで色々気になる曲を買いまくって、iPod的な使い方も試してみる予定である


そういえば、「'80年代ギークラジカセコンポウォークマンビデオデッキだと色々買っちゃう→'10年代はiPhone1台で十分」という写真があったけど、これもAndroidじゃなくiPhoneから意味があるんだと、今更ながらに思った。

2020-05-30

anond:20200530084409

似た響きの語の「マカー」を思い出したが、これって元々はMacユーザーに対する蔑称だったんだっけ

2020-05-12

anond:20200512122447

なるほど。みんなドリルしてんのかな…。今日マカーってwinユーザーよりその辺無頓着ユーザー増えてそうな印象があって(自分も相応にリテラシー低いので)カモにされそうなイメージがある…

2020-03-16

お願いマッス

お願いマッス

めっちゃモテたい

お願いマッス

めっちゃ伸びたい、YES

お願いマッス

めっちゃモテいか

ブクー!(キレてるよ!)

マカー!(キレてるよ!)

はてなにお願い!

税金レイズ原発ベント!(ブックマ 6人止まり かい!)

はてサがる!はてウがる!(二項が対立チョモランマ!)

都会アップ!田舎プレス!(地方民が歩いてる!)

(仕上がってるよ!仕上がってるよ!

 増田投稿はいズドーン!)

理想自分を思い描いたら

今すぐ嘆こう!ライティング!(イエス人間性!)

ヤバめの現実何ともならない

アックス両手にフリーフォール!(ナイスファッショ!)

焦りは禁物、無理しちゃ炎上

嘘の書き方を調節!(そう、嘘増!)

限界10ギリギリ全開!

3ブクマきたらオーライ!(ナイス投稿!)

辛いこともある増田道(おもらし)

承認トラバがほしいの!

奇っ怪なスパムに大変身(大変身)

見てな記を!(記を?)記を!(記を??)

はいマウントブーストーーー!)

お願いマッス

めっちゃモテたい

お願いマッス

めっちゃ伸びたい、SHINE!

お願いマッス

めっちゃモテたいなら

ラー!(キレてるよ!)

バー!(キレてるよ!)

気力にお願いだ!

IDコール!買い物リスト!(泣く子も笑う闇属性!)

ブラックリーク!増田イレブン!(増田にじっさいIDのせてんのかい!)

文字数オーバー!シットダウン!(お腹鬼神が宿ってる!)

(仕上がってるよ!仕上がってるよ!

 踏ん張る増田憎いし苦痛!)

2020-03-08

マカー自己満足フォント

高校レベル数学から大学教養数学くらいまでを学び直した

https://razokulover.hateblo.jp/entry/2020/03/07/172956

最近バズったこ記事Windowsで開くと↓の画像みたいな表示になる

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200308095235_33314a766d4a63735a55.png

はっきり言ってフォントが妙な太字でガタガタで表示されてて読みにくい。

きっとMacだとオシャレで高級感な感じで表示されているんだろう。持ってないから知らんけど。

Windowsユーザとしては、べつにブログにオシャレも高級感も求めてないから、普通に「読みやすい」ものを見せてくれ。

ブログなんて標準フォントで十分、マカー自己満足なんて要らんわ。

この人は本職がwebエンジニアらしいんだが、プロでこれかよって、なんだか絶望的な気分になる

2020-02-22

anond:20200222173831

文面の趣旨とは別に漂うマカー臭。

4.3以降のアンドロイド端末をつかってない印象すらうける。

そもそも一般女性層はPC持ってないやつも増えてきてるのに。

2020-02-08

anond:20200208083241

マカーのワイも何か無いか試してたら、

日本語入力コマンド+ピリオドでreturn(enter)で確定してない入力中の文字が消えるの発見した。

入力中で漢字に変換してる途中(下線が入ってる状態)で同じ事すると全部ひらがな状態に戻る。

もう一回押すと全部消えるみたい。検索すればどっかに書いてるんだろうけど知らなかった。

2020-02-05

お父さんの影響でApple製品を使い続けている

おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない – NorthPage

私は90年代後半からMacを使いはじめたニワカなので、

とりあえずiMac登場前夜くらいから話をする。

90年代後半に私は中学生だった。

父親Apple信者だったのでお下がりPerforma 588を使っていた。

当時からMac系の雑誌では「MacOSはもうダメだ」と言われていたと思う。

OSとしては完全に進化が停滞していて、

記事で指摘されている「マルチタスクができない」なども悩みの種だった。

システムWindowsが良いがGUIMacが素晴らしい」というのが大方のApple信者認識だった。

もちろん対外的には「すべての面でMacは優れている」と主張するのが当然だったが。

次期MacOSではそれらの欠点がすべて解消され、夢のようなOSになると言われていたが、

その開発に失敗したことApple社への不満は頂点に達した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Copland

正確には、私がMacを使いはじめたのはコープランド開発中止のあとなので、リアルタイム感想は分からない。

しか雑誌などでは「コープランド成功していればこうなるはずだった」というようなことがたびたび書かれ、

まるで理想国家建設に失敗して「どうしてこうなった」と嘆く共産主義者のようだったことは覚えている。

もちろん対外的には「MacWinに負けてない」と主張するのが当然だったが。

Macディレクトリでなくフォルダから素晴らしい」というのはよく分からない。

もっと昔はそういう言説もあったのかもしれない。

言い訳をすると、マカーの言う「直感的な操作」というのは、

たとえば「マニュアルを見なくてもドラッグドロップ意味が分かる」みたいなことではなく、

「このファイルをここにドラッグドロップすればこうなりそう」という直感が当たる、といったような話だった。

まり操作方法一貫性がある」ということだ。

このあたりは現在iOSなどにも引き継がれているところだと思う。

まあ、どの企業GUIデザインに気を遣うようになって相対的な優位性は無くなっているが…。

ジョブズは…個人的にはあまり良い印象がなかった。

自分にとってジョブズは「教祖」というよりは「過激派司祭」だった。

Windows攻撃するぶんには頼りになるが、彼の言うことを何でも信じていたわけではなかった。

MacWinPCの性能比較には無理があったし、過去に言っていたことをすぐにひっくり返すし。

もちろん対外的には「ジョブズは素晴らしい」と主張するのが当然だったが。

とりあえずジョブズが復帰して、iMacが発売されて、Appleは勢いを得た。

ジョブズもなかなか上手くやっているじゃないか

そんなところで「MacOSX」が発表された。

堅牢マルチタスク一新されたインターフェイス

もう雑誌特集を夢中で読んだね。

同時期のWindows2000の画面と比べてみてくださいよ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990628/desktop.jpg

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001018/wpe05_04.jpg

完全に未来でしょ。美しすぎるでしょ。これは調子乗っちゃうでしょ。

マカーが「MacWindowsより美しい」と言いはじめたのはMacOSX以降じゃないかと思う。

それまでは「Mac可愛い」とか「人間味がある」「愛嬌がある」といった評価が多かったのでは。

話の落とし所がわからなくなってきた。

自分がなぜApple製品を使っているのかを考えると「最初に使ったから」という刷り込みが大きいのだが、

もう一つとして「Apple信者から」というのがあるように思う。

Apple製品は良くも悪くもユーザーに使い方を押し付けるようなところがある。

Appleの御託宣を受け入れるほど使いやすくなる。

Apple信仰するほど離れられなくなるのだ。

これに関してはひとつ思い出がある。

初代iMacの「ホッケーパックマウス」は非常に酷評されていた。

いわく「小さすぎる」。いわく「上下が分からない」。

しかし当時のAppleは「そもそも持ち方が違うのだ」と主張していた。

それまで(というか現在でも多いと思うが)マウスは「手のひらで包むように持つ」のが普通だった。

しかホッケーパックマウスは「指で摘まむように持つ」ようにデザインされていた。

手首ではなく指を動かして操作するから腱鞘炎になりにくいのだ。

私はちゃんと摘まむように使っていたので、ホッケーパックマウスはコンパクトで使いやすいとさえ思っていた。

みんな、どうしてAppleの言うとおりにしないのだろうかと不思議だった。

こういったところがApple宗教たる所以なのだろう。

信じる者は救われるのだ。

2020-01-05

nyaaで落としてマンガ読んでるマカー

ターミナル開いて該当ディレクトリへ移動して

find * -type f -name "*.jpg" -print0|xargs -0 open

で該当ディレクトリ配下jpgを一気にプレビューアプリで開ける

qiita実名で書けないからここに書いた

ちなみにmacオススメtorrent clientTransmissionやで

2019-12-10

今年買ったswitchゲーム評価をする

やった順。

  • 大神(30h、懐古的に80点)

PS2時代クリア済み。懐古的にやるのがいいのでは。

初めてプレイする人は、最近ゲームほど操作性がよくないので、おススメはしない。

プレイ民は久々にやると、終盤の熱い展開で燃える

悪名高きTokyo RPG Factory作品。安かったので買った。

クロノトリガーを引き合いに出すから、叩かれたのであって、

週末に映画館映画を見に行くくらいの気持ちでやれば、

すぐにクリアできるし、後にも何も残らないので頭を使いたくないときおすすめ

ドラクエに惹かれて、初めて無双系と呼ばれるゲームプレイした。

1をクリアした段階で、かなりお腹いっぱいであったが、

買ってしまったので2までがんばってクリアした。

3を買うことはないし、無双ゲームを今後買うこともないだろう(ゼルダ無双FE無双は出来がいいと聞くが…)

素直に面白かった。マジでプレイの人はやった方が良い作品

作った人は特にそこまで考えていなさそうだが、最近ゲームアンチテーゼになっている。

リアリティよりも動く気持ちの良さを考えて作られており、実況動画ではこの作品の良さは伝わらない。

サクラ大戦が発表されたころに応援を込めて買った。同じ人がつくっているのかは知らない。

ゲームの出来はとてもよく、非常に面白い。

ヴァルキュリアという重要役割登場人物であるセルベリアがむらむらする造形なので、

登場するたびに、もやもやすること。良いゲーム

続けて買った。この作品の出来もとても良いのでおすすめ

難点は登場人物であるレイリィ、ミネルバ、クライマリアがむらむらする造形なので、

登場するたびに、もやもやすること。

安かったので買った。結構面白かったが、最後の方は作業感が高い。

前半はとても楽しかったのだが。

このゲームの評判はとても良いが、もっと良くていいと思う。

キャラクター造形にバタ臭さがあるものの、マリオカートマリオパーティに並ぶ

パーティゲームになりうるポテンシャルがある。任天堂ダイレクションしてもらいたい。

もっと面白くなりそう。

というわけで続編。マイナーチェンジくらいの違いかな。

面白さは相変わらずなので、今買うなら操作性がよい2かな。

みんなでやるのが楽しい。どうやってクリアするのか議論するのもよい。

  • Minit(1h、30点。合う人には合うのかも)

ワンアイデアインディーゲームだが、自分には合わなかったなぁ。

簡単2Dマリオ、難しいドンキーと分けていると思うが、これもまた難しい。

手に汗かいプレイして、クリアしたときは達成感があった。

万人向けではないが、昔のゲームの手触りが好きな人はおススメ。

いままでプレイしたことがなかったアトリエシリーズを初プレイ

なんとなく萌えゲーっぽいので避けていたが、ぜんぜんそんなことはなかった。

普通に、いや普通以上に面白い。百合ゲーだった。

マイクラドラクエバージョン。前作と比べると、痒いところに手が届く感じ。

ほぼ満点に近い出来なのだが、ステルス要素を無意味に挟んでくるゲーム

減点することにしているので、そこは減点。

正直に言って、このゲーム評価は難しい。面白かった。

にもかかわらず、気になる部分がいっぱいでてきてしまゲームでもあった。

操作は動かしていて気持ちよく、レギオン操作楽しいストーリー王道で、意外性はないが、

下手に奇をてらう必要もないので、あれでよいだろう。

一番の問題アストラル界の圧倒的つまらなさ。毎章、アストラル界に行くたびに、

あーまたここで戦わなきゃいけないのか、だるすぎると思っていた。

街中の戦闘ショッピングモール病院など、現実世界マップデザインは良いのに、

アストラル界がクソすぎる。あれがなければ90点行ってたな。

あと、アストラル界で落ちるのなに?あれ、クソすぎるでしょ。続編に期待。

ついでにステルス要素もあったわ。減点。

自分プレイしたFFの中でリアルタイムで唯一途中でやめたゲームだったので、

久しぶりにプレイしてみた。なるほど、ストーリーテンポが悪い。

キャラクターどれも良い味を出しているのに、場面転換が多かったり、

途中に挟まれるサブイベントが多かったり。まぁ良作ではあるけど、名作にはなれない出来だな。

個人的GOTYなんだが。あまり推されていないけど、本当によくできたゲームだとおもう。

数十年前のゲームのがわを使って、こういうゲームをつくれるのはすごい。

youtube実況だと、しゅうゲームズさんと、犬のmidnaさんが好き。

夜中にずっと見ていられる。

悪くない。悪くないんですけどね。

なんかテーマが絞られていないというか、あっちにいったり、こっちにいったりというストーリーで、

レベルファイブ現在の迷走をあらわすようなストーリー。出来はいいです。

でも、パンチが足りない。

ドンキーで手に汗にぎると書いてしまったが、こっちはもっとだった。

リプレイが速いので、死んでもすぐに繰り返せるのがよい。

しろ死ぬのも楽しくなってくる。クリアできた時の快感はひとしお。ゲームっぽいゲーム

特に期待していなかったが、色物は発売日に買うタイプ人間なので、買ってみたら予想以上に出来が良かった。

ゲームから筋トレを続かせられるというゲーミフィケーション部分は多くの人が指摘しているが、

筋トレカウントしてくれる機能(つまりゲームから人間側ではなく、人間からゲーム側へのフィードバック)が重要だと感じる。

スクワット50回するときに、自分で1回, 2回と数えなくても、ゲーム側があと30回、あと5回とカウントしてくれるので、

脳のリソース節約されて、筋トレのみに集中できるのがよいところではないかと。まだクリアしてないけど。

前評判が悪かったので、購入。ネガコメしてた人には悪いけど、

ふっつうに面白いぞ。これ。マリオメーカー2がなければswitchGOTYでもいいレベルだ。

ジム戦が熱いのが良い。こういうのでいいんだよ、こういうので。

ネットワーク回りはクソofクソ。

現在プレイ中。全然序盤であるが、なるほど面白い。

任天堂IPの中でうまく現代的に落とし込めたのはゼルダBOTWだろうけど、

風花雪月もシミュレーションRPGというカビの生えたジャンルの中で、うまく現代化に成功した稀有な例だと思う。

メトロイドプライム発売当時、現代化がなされたので、

古風を続けるドンキーカービィ

死んでるのはスターフォックスF-ZEROという感じ。

F-ZEROあきらめたので、スターフォックスがんばってほしいけど、スターフォックスゼロの出来がなぁ…

というわけで、20クリア、1本プレイ中です。

あと未プレイ積みゲーが、Celeste、エンターザガンジョン、Downwell、

タロミア、ヒューマン フォーフラットの5本あるので、

今年も結構ゲームを楽しみました。

追記

なんかいきなり今日ホッテントリに上がっててビビったわ。

ここにも書いたけど、元増田アラフォー出張族おじさんだ。

CAさんに怪訝な目で見られても、ノンアルクホォールを飲みながら、switchプレイだ!

オーバークックは1人で遊んじゃダメだぞ。2人以上で協力して遊ぶのがよい!

ボードゲームパンデミックのような協力ゲーム好きな人オススメ

https://anond.hatelabo.jp/20191210173803

https://anond.hatelabo.jp/20191210174311

みんないろいろコメントありがとな。

任天堂信者じゃないぞ。おじさんはメガドライバーだ。

https://anond.hatelabo.jp/20191029141346

ついでにPS4も持ってるぞ!今年やったFF15のレビューこちらだ!

出張族だと持ち運べないPS4だるいのよ…海外出張も多いし…

https://anond.hatelabo.jp/20191011180247

ステルス要素ってのは、敵に発見されないように、ゴールまで行かなきゃいけない要素で、

MGSみたいにそれ自体目的ゲームならいいけど、

別ゲーでいきなりそれが始まって、ピコーンとか言って見つかったら

「ち、もう一回最初からやり直そう」「発見されたと思ったが、今のは夢だったみたいだ」

といったクソ台詞で何度もやり直しを強いられるクソ要素のことだぞ。

これがあるゲームはおじさんの中でつねに10点減点だ。

ゲームクリエイターは肝に銘じておくように!

ルイマン3とゼルダの伝説 夢をみる島は次にやるリスト入り。

積みゲーは興味がないんじゃなくてセールでとりあえず買っただけなので、あとでやるよ!

Celeste、超楽しみにしてる!

あとおじさん、出張族かつマカーなのでsteamちょっとやりづらいのよね。

みんな、社会人でもこんなにできるの?って言ってるけど、電車の中のスマホゲーをやめればできる!

おじさんもswitch買う前はデレステやってたから!switchデレステ卒業

あとは他の社会人出張おじさんが出張中に飲み会やら風俗やら行ってるのをガン無視してゲームしてるだけだから

おじさん、そこそこ大きな会社で勤めてるんだけど、(去年も)今年も忘年会参加ゼロから無視

社会人は周りの目を気にするのやめると、ゲームする(or自分趣味の)時間できるよ!

なんだかんだで、この歳になると、PS4, XBOXで出てるドンチゲーはつらいのよ。

おじさん、銃が嫌いな平和主義者だから。Fallout4は死ぬほどハマったけど。

追記追記

ステマとか言ってるやついるけど、ステマじゃないぞ。

しろステマだったら、こんな微妙ゲーム挙げるか!

メルルじゃなくてライザって書くわ!ライザ高くて、メルル安かったからとりあえず買ったんじゃ!

この数年遅れのオレのFF15レビューを見てくれ!誰にも読まれてないけど、愛があるだろうが!

もしこれで売り上げ伸びたら、任天堂オレにチケット1枚でいいからくれ。

連絡先ははてなが知ってるだろ。

PS4ペルソナ5とRDR2、デスストはやってみたいけど、

どれもプレイ時間が長いゲームから自分生活スタイル的にやりづらいのよ。無職になったらやるわ。

あとは移動中や滞在先のホテルで遊んでるからオンラインゲームはやりづらいのよね。

ほんとはスプラ2とかやりたいんだけど、下手くそなのでAとBを行ったり来たりくらい。

ほんと、ただ感想書いただけでステマ扱いされるの、つらい。

マジで本当にステマしてる奴ら、害悪だなぁ。口コミハックしてる会社は潰れろ。

最後におじさんが今後購入を検討しているソフトをおじさんデータベースから引用するね!

他にも抜けてる面白ゲームがあったら教えてね。

DL専用

↓昨年までに買ってクリア済みのもの。どれも面白かったですよ。

インディー系だと、レイジングループ夫婦徹夜する面白さ。年末年始にどうぞ。

ゴルフストーリーもおじさんは好きです。ホロウナイトめっちゃ面白かった、35hやりました。

個人的にはUNDERTALEが合わなかったです。面白くなかったわけではなくてnot for meでした。

↓みなさんに勧められて気になったもの

これずっと悩んでる。スターフォックスキャラ出るのは知ってるけど、PS4版では出ないってことはゲストキャラ扱いでしょ?

→jou2さん、ありがとう!とりあえずスターリンクのスターターパック買いました。DLCも勧められたものプレイ時に買います

これずっと待ってた!もちろん買う!

気にはなってるんですよ。しかし、昔フレームライドというフロムゲームをやって、not for meだったのよね。

体験版も難しかった。製品版はどうなの?ロボゲーはバーチャロンくらいしかしてないので。

評判はいいのよねぇ。無双系は買わないと決めたけど、食わず嫌いはよくないかなぁ

知らなかったので調べる

存在PS時代から知ってるんです。ほかにもcontactとかね。おじさん、UNDERTALEも合わなかったので、あまりメタネタが好きじゃないみたい。これはただの個人の好みです。

2019-11-17

macはどうでもいいけど、マカーがすげえ気持ち悪いのはどうにかしてほしい

[]2019年11月16日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007316160221.460
01396797174.342
0291220135.652
03476374135.6166
04152643176.2192
05151920128.057
06192651139.553
0751465091.269
0843302070.231
09768873116.839.5
101331246493.731
119310571113.731
121661240774.731.5
131671124767.333
141311047279.935
1514116012113.641
16919564105.136
171341333999.537.5
1811111706105.536
19101632862.731
2084684281.535.5
21878979103.241
221201095291.337.5
2314619458133.341.5
1日2092214649102.639

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

沢尻(9), 沢尻エリカ(11), ニューオータニ(4), MDMA(4), オーバーラップ(3), 上越新幹線(4), ホテルニューオータニ(3), 無党派(6), ゴスミア(3), 大山のぶ代(3), つるみ(3), 初代(12), Windows(12), OS(9), 低脳(9), 文盲(8), 安倍政権(14), 低能先生(21), 悲報(5), 人間性(12), 信念(6), 安倍(32), 見解(7), 幼女(6), い事(7), サポート(11), 5000円(6), アベ(8), 政権(18), たん(14), 低能(8), 認知(8), タイトル(24), マスコミ(12), ホモ(11), 立つ(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「とにかくタイトルが好き」って書籍映画音楽・その他教えて /20191115232348(135), ■安倍首相ってなんでこんな風になってしまったんだろう /20191116094829(39), ■IT屋さん的にはWindows7よりも10の方が良いOSなの? /20191115214630(19), ■逆に「作品は素晴らしいのに!タイトル台無し(損してる)」って作品教えて /20191116072907(18), ■ユニコーンの「すばらしい日々」やH Jungle with t の「WOW WAR TONIGHT」的な /20191115171009(13), ■anond20191115203711 /20191115212306(13), ■こういう人たちの呼び方ってありますか? /20191115102850(10), ■差別区別とを混同するな /20191115182231(9), ■マウンティング女にうんざり /20191115235419(9), ■めちゃくちゃヤバイたこ焼き屋みつけた。。。 /20191116121046(8), ■世界三大全盛期との落差が激しい国 /20191115215517(8), ■伝説的なパソコンの機種を書き込むスレ /20191116193335(7), ■同じく傍聴してきた /20191115235754(7), ■anond20191115235754 /20191115235934(7), ■Windows10についてコメントをくれたIT屋さんにお礼 /20191116133429(7), ■「お」を付けると不快に聞こえる言葉 /20191116153508(7), ■感情をなくす薬が欲しい /20191116153543(7), ■オムライスケチャップでなんて書いてほしい? /20181116202826(6), ■「安倍さん」呼びの人大体やばい説 /20191116112312(6), ■#性犯罪絶対さなマン といって盛り上がってる人達 /20191116093143(6), ■マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜3rd Season〜 /20191116125027(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6794553(5529)

2019-11-16

anond:20191116125027

お仕着せ仕様に慣れきってるマカーって自分PCを選定することもできないんだねかわいそう

マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜3rd Season

前回のエントリーhttps://anond.hatelabo.jp/20191110124914

前々回のエントリーhttps://anond.hatelabo.jp/20191026173504

お前らが「買う気ないだろ」って煽るから、近所のヤマダ電機(とっても広い店舗)に行ってきたよ。

以下、所感を書いていくぜ!

【余談】

いきなり話が脱線して恐縮なんだが、あまりにも店舗に客がいなくて驚いたよ。

土曜なのにガラガラ店員暇そうにしてた。

店舗のかなりの部分が本屋になってたり、片隅でIQOS売ってたり、マッサージ機売り場に陣取る品のない客さえいなかったり、まぁ酷かった。

家電なんてネットで買った方が安いもんな。後述するPCたちもネットより1〜2万円高かったもん。

Surface Laptop 2, 3】

本題。

お前らが絶賛するから触ってみたが、まぁ普通PCじゃない?

あと、ちと重い。Surface ProやGo差別化してるんだろうけど、据え置き用途ノートだね。

Surface Pro】

キーボードトラックパッド心配だったが、問題なかったよ。キーがヘナヘナしてたりはしない。

あと、スペックの割に軽量なのはいいな。

だけど、スタイラスペンバリバリ使いたいならやっぱりiPadだよね。

Surface Go

キーボードが若干窮屈なのが気になる。あと、Officeバンドルされてる意味が分からない。

でも、コンパクトで軽くて安いのは良い。

Lenovo

やたら数は置いてあった。そんなに売れてるの? 君たち中共怖くないの? スペックの割に安価なのは認めるが。

HUAWEI Matebook】

1機種だけ展示されてた。

言うほどMacBookパクリではなかった。2K液晶アドバンテージ分からんかった。

Dell XPSシリーズ

1つも置いてなかったよ。

Inspironシリーズは山のようにあったのに……

やっぱり家電量販店でPC買う層って""そういう人たち""なのかな?

NEC富士通東芝PC

山のようにあった。

高い、ウザいプリインストールアプリいっぱいのPC、いったい誰が買うんだ?

【で、どれを買ったの?】

すまんな、買わなかったよ。

だってネットより高いし、品揃えも悪いし……

しろどういう人間店舗PC買うのかこっちが知りたいくらいだよ。

【総括】

Windowsマシンは自腹で買うもんじゃないな。

弊社、貸与してくれ。後生だ。

2019-11-12

[]2019年11月11日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00387147188.128.5
01354023114.963
0224237799.081.5
0341279168.124
0427233086.390
05764391.927
06253303132.189
07305873195.863.5
0867504675.338
09129859466.636
102271868282.350
111581315083.236.5
121901352971.233
1315015909106.144.5
141801135463.134.5
1587644574.131
1621121967104.131
172322075089.446
181431343493.936
19919554105.031
208610629123.643.5
2112915330118.837
228011535144.230
238714563167.442
1日247423895896.638

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

特任准教授(7), 篠崎愛(9), ロボット三原則(5), 大判(7), 初公判(6), 資料集(4), トッポ(4), プリッツ(3), ジェットストリームアタック(3), 1110日(3), SEED(8), 勝間(6), 書店(22), 低能先生(43), ゾーニング(37), 表紙(29), 本屋(24), エロ本(20), BL(48), 腐女子(61), 撤去(12), コーナー(18), 棚(15), 化粧(25), 雑誌(27), 荒らし(20), コンビニ(35), ホモ(14), イラスト(15), エロ(40), 界隈(20)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■正直男性を根絶しても問題ないのでは? /20191110185048(31), ■特に好きでもない人と結婚して10年 /20191111162034(23), ■ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか /20191110185123(17), ■野菜食いたい時どうしてる? /20191111121616(11), ■オタク街コンに何度か参加して思ったこと /20191111120244(9), ■僕は男なんだけど /20191111190202(8), ■ゾーニングって誰が困るんだ? /20191111121615(7), ■anond20191111101958 /20191111102634(7), ■親ちゃん!いい加減にして! /20191109232634(7), ■勝間和代という人 /20191111130056(7), ■ジュースの代わりになるものってない? /20191111180919(7), ■何て褒められたら喜ぶ? /20191111093155(6), ■KuTooもいいけどさ /20191111095421(6), ■私は強い(さら追記した) /20191110045943(6), ■世の理 /20191111134703(6), ■男オタク腐女子嫌いは /20191111162929(6), ■マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜2nd Season〜 /20191110124914(5), ■anond20191111162640 /20191111172329(5), ■hagexがやった炎上の火付けは悪くないってことにしたいんだろうな /20191111101020(5), ■ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか 再投稿 /20191111101958(5), ■anond20191111115318 /20191111115605(5), ■馬鹿にされたと感じる褒めと、喜べる褒めの違い /20191111175311(5), ■理系アスペ多すぎ問題 /20191110193742(5), ■ロボット三原則みたいなのあるじゃん? /20191111185545(5), ■真のミソジニスト発見される /20191111142518(5), ■現29歳で27歳から婚活してるが /20191111161154(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6772981(2824)

2019-11-11

[]2019年11月10日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
003710620287.055
01315516177.975
02154386292.4216
03151968131.257
04273197118.452
0522162673.937
06546893.659
071565343.533
08425109121.627.5
09356897197.155
10414667113.840
111431047273.247
12148843557.030
13125936174.936
14100873487.344.5
15939432101.438
16145837757.832
178513072153.839
1810214145138.727
198811475130.431.5
20114718663.031.5
2112512821102.653
22789526122.144.5
2365560486.233
1日1696173747102.438

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ア・タ・シ(4), 桜を見る会(9), 変わ(3), 看護学校(3), 孔子(3), おはぎ(4), 捜査員(4), 自然体(5), 守備範囲(4), 人間失格(3), ワークマン(3), 条例(12), ホスト(8), IQ(10), 法治国家(7), ブーメラン(10), 故意(6), ざま(5), 宇崎(22), 見解(8), 情(4), 違反(14), アップデート(7), ゾーニング(9), ログイン(6), 表現の自由戦士(6), カフェ(7), 論破(16), お気持ち(28), 左翼(25), 発達(10), ポスター(24), ジャンプ(9), 嫌わ(15), 怒る(11), 星(8)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■私は強い(さら追記した) /20191110045943(18), ■親ちゃん!いい加減にして! /20191109232634(11), ■ニーメラー in Japan 2019 /20191110121110(11), ■お気持ち何が悪いのかわからない /20191110042231(10), ■マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜2nd Season〜 /20191110124914(9), ■フェミニズムアニメ /20191110033056(9), ■「加害性は生得的なものじゃない」 /20191110162209(8), ■今まさに希死念慮が出てるんだけど /20191110000738(7), ■ /20191110123951(6), ■anond20191110124115 /20191110125036(6), ■事実を言われてるから怒る、痛い所突かれたから逆上する /20191110113558(6), ■個人的フェミニストを名乗る人々が嫌いな理由 /20191110033426(6), ■モテる男を育てたい /20191110195951(5), ■笑顔でいるのに疲れた /20191110054420(5), ■ /20191110221646(5), ■増田をたぐいまれ釣り師の巣窟と見込んで頼みがあるんだが /20191110133701(5), ■ともだちがいない /20191110134931(5), ■はてなって今やただの女叩きコミュニティーじゃん /20191110151437(5), ■一部で話題桜を見る会って合法だよな? /20191110170645(5), ■例の寿司屋 /20191110171411(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6770157(529)

2019-11-10

anond:20191110124914

最近ラズベリーパイ?とかいパソコンブームらしいよ。ブームを追うのが好きなマカーには最適では?Windowsも使えるという噂はあるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん