「マカオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マカオとは

2020-08-08

anond:20200808102050

金太ぁ、マカオにぃ、着くぅ~

クッサーイ♪

2020-08-01

コロナ感染ゼロ国と検査

https://www.worldometers.info/coronavirus/#countries

8/1時点で感染ゼロの国・地域と百万人当たりの検査

見事に島と特殊地域ばっかりだけど、サンマリノマカオの0は凄い。どちらも観光客が多く流行地域が近くにあるのに

検査数が多いほど感染者を抑え込める」みたいな傾向をこのデータからつかむことは不可能感染者が多い国の方が検査必要性は高いわけだし)とはいえ

わーくにの157位は話にならなくて草

2020-07-07

anond:20200707225049

金太~、マカオにぃ、着く~

ン,クッサァーイン♪

香港基本法第23条を知らないはてなー無知

香港問題ニュースで頻繁に流れ、ホットエントリーにもしばしば登場し、ブックマークコメントもそれに応じて書かれている。

ほとんどのブコメが「香港言論の自由がなくなる!」「中国酷い!」「民主主義が終わる」みたいなコメントで溢れかえっている。

だが、実は真相ちょっと違う。

ていうか、多分ほとんどの人が知らないんだろう。

香港中国返還された1997年、それに伴って香港基本法が制定されている。

この基本法の第23条に

香港特別行政区は、 あらゆる国家に対する叛逆、 国家の分裂、 叛乱の煽動中央人民政府顛覆及び国家機密の窃取の禁止外国政治的組織又は団体香港特別行政区において政治活動を行うことの禁止、 並びに香港特別行政区の政治的組織又は団体外国政治的組織又は団体関係を構築することの禁止について、 自ら立法を行わなければならない

と定められているのである

これが2003年に一旦定められようとしたのだが、民主派が50万人に及ぶ大規模デモを行い、結果撤回に至ったまま、今日までずっと続いて、中国側が強硬法制化したという経緯があるのだ。実際に、マカオの方はポルトガルから返還後、同様の23条があったが、国家安全条例をすんなり制定して問題にならなかった。

どうしてか香港はこんな事になっちゃったかと言うと、これは香港イギリス統治領だった事が大きい。イギリスコモン・ローの国であり、ざっくり言えば慣習法世界なのであるもっと平たく言えば、市民がみんなで色々決め事をしていくという世界なのだ

で、国家安全条例基本法にある通り、自ら立法を行う=香港市民が決めるから待っとけ、完全移譲まで50年あるからいいだろと、のらりくらり交わしていたように中国には見えた筈であるしか中国側としてはこれは約束不履行である

だったら犯罪人引渡しくらいなんとかしろ、つっても香港デモばっかやって全然聞かない。挙げ句最近ではほとんど反中と言っていい抗議デモばっか。中国からしたらテメーらふざけんな!である

まぁ、中国の苛つきのきっかけは、習近平愛人問題暴露する本を香港出版しようとしたからだろうけど、そりゃ怒るわなw

からアグネス可愛そうじゃねぇんだよ。さっさと香港市民に都合がいいように23条に定められた条例を作らなかったかなのだ

ちったぁ勉強しろはてなーの無学共が。

 

・・・と煽ってみるw

追記

ちなみに、香港市民に聞くと周庭(アグネス)は人気はあんまりないらしい、どころか嫌ってる人も多い。理由はよく知らん。

mangakoji だって自治政府認められてないのでは?立法できないでしょ?立法院を作らせなかったイギリス香港政策の置き土産だと

上に書いたろ? 2003年に一回、香港立法会で定めようとしたんだよ。そしたら民主派が潰したんだって。ちったぁ調べれや。

当然この23条は天安門事件があったからだ。それ以降に追加した条文だ。延々ずっと中英間で返還交渉はやってたんで、その間に天安門事件が起こったからね。で、香港やべぇと。一国二制度はしゃぁないけど、国家転覆を目論むような動きははっきり潰すことにしておかないとやばいと言うんで入れた条文だ。だけど、決めんのはそっちでやってくださいって、そこまでは譲歩してあるんだよ。

ところが香港民主派が、これを認めやがらんのだ。その挙げ句最近では香港独立まで言い始めるんだから話にならんわけ。

かい話をすると、香港イギリス統治を離れた時くらいを境に、香港民主化運動が藁藁と湧いてきたんだ。中国恐いというわけや。一国二制度はいうけど50年しか猶予がない。

からその間に、どうにかして香港に強力な民主主義を作っていきたいという動きが続いていたんだ。で、2047年の期限までに住民投票独立まで出来るようにしようという考えがあったわけ。そのためには香港基本法23条に定める国家安全法の立法邪魔だったから、別に期限もないしほっとけ、みたいな風に思ってたんだろうね。

でも香港基本法解釈権は中共にあるんだ。そして、どういう解釈をすればそうなるのかまではよく知らんけど、法解釈を巧みにやれば中国立法公布してしまえるようになってたのさ。それが今回の顛末なわけ。

はてなーも、遠藤氏の記事ブクマホッテントリ入りさせるくらいだから、ある程度は知ってるはずなのにね。

その遠藤氏もどういう経緯があったのか知らんけど、あそこまでよく知っていながら、民主主義派だからだと思うけど、結局「習近平がー」の人なんだよね。

でも、中国が余りに強引な法制化をしたのは、香港が悪いと思うよ。香港民主派がってことだけど。さっさと自分らで上手く制定しておけば、中国だって文句は言えなかったはず。

 

も一つ付け加えるの忘れてた。

これはあんまり知らない話なので噂レベルの話にしかならないけど、この香港民主運動の裏には、宗教団体が絡んでいるのではと思ってる。デモ連中がどうやってデモ中に食ってたか知ってるか?

食ってたっていうのは文字通り、食事をってことだけど、宗教団体が食わせてたんだよ。

香港中国政府に完全に乗っ取られてしまうと一番困るのは宗教団体だ。法輪功など、中国政府宗教弾圧する。チベットやら何やら例を上げるまでもなかろう。

資金的な後押しがなければ、あんデモ活動なんて出来るはずがないと思うので、多分民主運動を裏で操ってるのは宗教団体だろうと個人的に思ってるけどね。

しか大きな宗教団体が八つくらいあったはず。キリスト教系や仏教系など色々。

2020-06-21

写真整理をしていたら思い出がよみがえってきたので3年間で10回以上中国に行った話を書く

コロナ休日の予定がなく、撮りためた写真を整理していたら思い出がよみがえってきたので備忘録的に書く。

今じゃ考えられないが、ここ数年中国LCC春秋航空が片道\1,980とか異常に安い値段でセールを連発していたので土日+有給1日つけて中国旅行に行きまくっていた。

訪れた都市上海合肥蘇州南京広州深圳西安敦煌ウルムチカシュガル成都・東チベット天津青島大連丹東ハルビン瀋陽香港マカオ

その中でも印象的だった4つのエリアについて、思い出話を書きたいと思う。

丹東

国境の町。大河鴨緑江を渡るとそこは北朝鮮中朝貿易拠点として知られていて北朝鮮とのヒト・モノ・カネの連結点になっていると聞いていたのだが...

2019年訪問した時には経済制裁の影響かほとんど人の往来が見られなかった。2つの国を結ぶ道路を歩いているのは巡回兵士のみ、鉄道全然動いていなかった。

北朝鮮レストランはまだ営業していたが、客足はまばら。冷やかしで入り口まで入ったが店員さんは塩対応英語は話せるっぽい。

結局、中国経営と思われる店で冷麺を食べて北朝鮮ビール大同江ビールを飲んでみた。冷麺の味は可もなく不可もなくというところで、ビール普通にまずかった。

大同江ビール北朝鮮の主要な輸出品目らしいが、東南アジアビールのように暑くて湿気の高い日に合いそうといったこともなく、無個性でただひたすらにまずいという印象だった。

ウルムチカシュガル

ウイグル自治区少数民族弾圧報道されている昨今だが、外国人の俺でも普通に自由旅行ができた。ただし、公安の警備の目は他の町よりも厳しい。

中国では地下鉄に乗るときセキュリティチェックがあるのが普通だが、ウルムチではこれに加えてホテルショッピングセンター入り口でもセキュリティチェックがあった。

地元住民中国の他の町と比べて彫の深い顔立ちで、ウイグル表記看板と合わせて異国情緒が強い。

町の中心部中国語の建物が立ち並んでいるが、バス郊外に向かうと昔ながらのバザール家畜市場も残っており、意外に少数民族文化が温存されているように思われた。中国政府としても(国内向けの)観光資源として金になると踏んでいるのかもしれない。

余談だが、ウイグル人のタクシードライバー普通にぼったくってきた。この3年間、中国旅行でぼられたのはこの一度だけ。抑圧されているマイノリティといえど、常に善良というわけではないのだ。

■ 東チベット(康定、甘孜、色達、ラルンガルゴンパ)

ウイグルと違って、チベットエリアガチ少数民族の抑圧が強い。最大都市ラサ一人旅で入ることができないため(政府公認ツアー参加必須)、成都からバス10時間以上かかるという東チベットエリアに潜入した。

時期によって外国人入境が出来たりできなかったりするので、ネット旅行記を見て行けたという報告の上がった翌週に1週間休みを確保して飛んだ。多分今はもう行けない。

チベットは山がちで人口も少ないため発展著しい都市部に比べるとインフラ整備は遅れているのだが、ここにも開発の手が及んでいるようで、日本首都圏で言うと圏央道くらいの規模の立派な道路建設中だった。

果たして採算は取れるのだろうか? それとも採算無視で鉄鋼の過剰生産解消のためにオーバースペックインフラ整備をしているのだろうか?

現地の町ではヤクが放し飼いにされており、そのバターを使ったチベット料理を堪能した。いたるところでマ二車が回され、宗教生活根付いているような地域だった。

途中タクシー修行僧と乗り合わせたが、日本人とわかるとフレンドリーになった。ネットで調べておいた簡単チベット語のあいさつをすると上機嫌になり飲み物をごちそうしてくれた。

同じタクシーには家族連れも乗っており、小学生くらいの子供が、おもちゃガラガラのようなマニ車を回していたのがとても新鮮だった。面白そうなのでお土産に1つ買って帰った。

いつか政治的抑圧がなくなって、自由旅行に行けるようになると嬉しい。

香港

デモの渦中の2019年訪問公安デモ隊の衝突に巻き込まれいか不安だったが、twitterデモ情報を見ながら移動したので幸か不幸かデモに巻き込まれることはなかった。

主要道路沿いにはデモ隊の落書きが残っており生々しさを感じた。こんな情勢でも地下鉄や船等の公共交通セキュリティチェックは無く、ネット接続制限体験した限りでは見られなかった。

Google, Twitter, Facebook, Line, Fanza。すべて問題ない。アメリカ日本Webサービス自由に使える。なんて開放的なんだ。素敵!最高。今後もどうか香港自由が保たれますように。

2020-05-22

香港風俗に連夜行ったらスタンド使いが現れた話し

22歳の時、大学卒業旅行香港へ行った。正確に言うと、僕以外の5人が別の大学卒業、僕だけ留年のため次が4年、という意味の分からない卒業旅行だった。どれくらい意味が分からいかと言うと、出発の前日、H技研のSPIテストのために謎の雑居ビルに行っていたくらい意味が分からない状態であった。ちなみにSPI義務教育レベルだったので楽勝で通過、ノープランで行った面接は楽しく雑談した結果不合格だった(ファック○onda!)。

事の真相は、僕の高校大学付属校だったが、血迷って外部の大学に行って、あげくに留年したというだけである

さて、香港旅行は4泊5日の日程だった。元々「飲んだら一発行きますか!」みたいな集まりでは無かったため、初めて香港風俗に行ったのはちょっと慣れてきた3日目だった。

ここで香港風俗説明すると、雑居ビル各部屋にお姉さんが居て、ノックして出てきたお姉さんが気に入ったらプレイ開始。気にいなければ別の部屋を訪ねるといった流れであるプレイ自体は、部屋にあるシャワーを浴びて、一通りヘルスサービスを受けた後、ゴム有りの本番があり、一発で終了。時間特に決まってないような気がする。

3日目の夜、僕はたぶん20人くらい訪ねたと思う。結果、途中で見た巨乳の部屋を再訪することにした。お姉さんはシンガポール人だった。ちなみに巨乳ではあったが、明らかに作り物だった。これが、僕がおっぱいソムリエ第一歩を歩むきっかけになったといっても過言ではない。とにかく、プレイ普通に良かったが、バックで突いている時に「come?come?」って聞かれまくったのはやや萎えだった。ただしイく時はイくのが日本男児であり大和男児(やまとおのこ)。きっちりイきました。シンガポール人ということで英語ができたので、プレイ後は少し会話をした。あんまり記憶がないものの、強く記憶に残っているのは次の会話である

お姉さん「日本って綺麗なんでしょ。行ってみたいわ。」

僕「綺麗だよ。それに僕は侍の魂を持ってるしね。ほら僕のちんこ日本刀のようだったろ?。」

...自分でも後から考えると意味不明である。少なくともそのお姉さんの日本人に対する評価が下がったことは言うまでもないだろう。日本人の皆さんすいませんでした。

かくして3日目の対戦が終わり、各自部屋に集まり報告会が開かれ、笑い合ってその日は終了した。

4日目はマカオに行っていたこともあり、香港に戻った時には夜遅く雑居ビルをいくつか訪ねるも、営業していないところが多かった。そんなこんなで雑居ビルを探して歩いていると、男女二人組に呼び止められた。聞くと二人は警官らしい。香港警察テーマを頭の中で流しながら「何してんだ?」、「どこのホテルだ?」等の質問を受けていると、男の警官が僕の胸ポケットを指し「それは何だ?」と聞いた。「あー、これはシガレレットだよ」と言いながら、胸のラッキーストライクを出そうとすると、「触るな!」と言って僕の胸のポケットからラッキーストライクをやや強引に取り出した。数本の臭いを嗅ぐと、僕の胸ポケット煙草を戻し、解放してくれた。

香港警察に職質された!」という謎のテンションのまま、雑居ビルの1階奥の扉を開けると、ピンク壁紙の部屋から、明らかに整形の美人が出てきた。さんざん営業終了を食らい、あげく香港警察の職質を食らった僕には、そのお姉さんはとても刺激的だった。ということでお姉さんと異文化交流することに決めた。

お姉さんは「ジョジョ」と名乗った。もしかしたら名前音読みすると「ジョウジョ」で略して「ジョジョ」なのかもしれないが、それは聞かなかった。お姉さんは中国人英語は話せなかった。僕はフォースを信じることにし、フォースが導くままにシャワーを浴びた。この時の僕は完全に暗黒面に墜ちていた。

シャワーを浴びるとジョジョちゃん冷蔵庫からボトルを取り出した。一方の僕は「ジョジョ相手なら俺はディオかなあ、それとも吉良かなあ。」と考えていた。

プレイが始まるとキス上半身リップときたので、「ハイハイヘルスサービスね」と思ったら、唐突に乳でビンタされた。ジョジョちゃんは整形なだけあり豊胸もしていたので、乳というシリコンバッグでビンタされていた。ちょっと痛かった。

そしていよいよ僕の息子に口が近づきサービスが始まった。普通に始まったが、途中で口が離れたかと思うと、おもむろにジョジョちゃんボトル内の液体を口に含んだ。なんとその中にはお湯が入っていたのである。口内の暖かさを感じていると、また口を離しボトル内の液体を口に含んでいた。今回は冷水を口に含んでいたのである。そしてそのまま僕の息子をくわえた。それを2セットくらい繰り返されたが、筆舌つくしがたほどの快感だった。後から調べると「コールド&ホット(ファイヤ?)」というらしかったが、経験していない人は経験した方が良いと思う。

そんなこんなでジョジョちゃんによる冷水と温水のスタンド攻撃を受け、精神が加速したところでゴム有りの本番を終え、ホテルに戻った。

ホテルでの報告会では、僕が受けたスタンド攻撃の話しで盛り上がっていた。その後、遅れて連れが帰ってきたので、皆でその報告を聞くことにした。話しを聞いていると、連れも同じスタンド攻撃を受けていた。

僕「ちょっと待って。お姉さん名前なんだった?」

連れ「たしかジョジョだった」

僕「あー、それは俺も頂いてますねえ」

連れ「.....お兄ちゃん!!」

から聞くとタッチの差で弟がジョジョちゃんと対戦していたことがわかった。かくして、僕は香港スタンド攻撃を受けた挙げ句、弟を持つ羽目となったのであった。

翌日、香港旅行最後の朝。朝が弱い僕を起こした連れの一人はこう言った。

おはよう、お兄ちゃん」。

2020-05-17

anond:20200517181315

まあ、そういう面はあるな。

昔の日本人もこうだったのかねぇ。

昔のマカオ日本人といいながら実は韓国人とかだったんだけど、今は普通に日本人が居るからなぁ。

anond:20200517173051

どっちも未来じゃなくて、現実にそうなってるよ。

都内デリヘルには、中国人観光客に人気の店もあったよ。

中国人観光客といってもバスツアーゾロゾロ来る人達ではなく、中国人金持ちのことで彼らはAV女優みたいな子と遊びたいみたい。

2時間で6万以上したけど、金持ち中国人チップで2〜3万くれたりと金払いが良いから、日本人より中国人が良いという女性もいるって言われたわ。

海外出稼ぎもそんな感じでマカオ風俗において、日本人AV女優というキーワードは凄いアピールポイントで、人気がある子は1ヵ月で500万稼ぐって聞いたことがある。

客は大陸から来た中国人ばっかり。あと、彼らは高身長グラマーなのが好みみたいね

2020-05-06

コロナウイルス これまでの流れ

今日5月6日。当初の緊急事態宣言では5月6日までとされており、それまでみんなで辛抱しましょうという話だった、ついにその日が来たのだ。

忘れないように、これまでの一連の流れをWikipediaネットニュースから拾ってメモした。

違ってたら教えてね。

WHOIOC中国日本政府東京都
テドロス事務局長バッハ会長国家主席 安倍首相小池知事
2019年11月22日  湖北省武漢市で「原因不明ウイルス性肺炎」の初の症例確認される。   
2019年12月8日  湖北省武漢市の保健機関により原因不明肺炎患者が初めて報告される。   
2019年12月下旬  湖北省武漢市で原因不明肺炎クラスター確認される。   
2019年12月30日  李文亮医師が原因不明肺炎ネットで報告。   
2019年12月31日最初の報告を受ける。     
2020年1月1日  華南海鮮卸売市場を閉鎖。   
2020年1月7日  原因が新種のコロナウイルス特定される。   
2020年1月9日  武漢最初の死亡例が確認される。   
2020年1月上旬中旬  春節で人の移動が増える。患者数が増加。   
2020年1月13日   タイ感染者を確認  
2020年1月16日    武漢から帰国した神奈川県在住の30代の男性から新型コロナウイルスが検出。 
2020年1月19日   韓国感染者を確認  
2020年1月20日    ダイヤモンドプリンセス号が横浜港を出港。 
2020年1月21日   台湾感染者を確認  
2020年1月22日   マカオ感染者を確認  
2020年1月23  武漢市が人の出入りを制限香港シンガポールベトナム感染者を確認  
2020年1月24日   ネパール感染者を確認  
2020年1月31日国際的懸念される公衆衛生上の緊急事態 (PHEIC)」を宣言     
2020年2月1日    香港ダイヤモンドプリンセスから下船した中国男性乗客新型コロナウイルス陽性と確認 
2020年2月3日    ダイヤモンドプリンセス号が横浜港大黒埠頭に移動。 
2020年2月5日    ダイヤモンドプリンセス号内で隔離開始。 
2020年2月19日    ダイヤモンドプリンセス号下船開始。神戸大学岩田教授動画を公開。 
2020年2月25日 東京五輪の中止については5月末までに判断する可能性がある」    
2020年2月27日    安倍首相が全国一斉休校要請を表明。 
2020年3月2日    全国一斉休校開始。 
2020年3月3日     臨時休校の取りまとめ発表。休校23~25日ごろまで。
2020年3月10日    大規模イベント自粛要請。おおむね10日間。 
2020年3月11日パンデミック相当との認識を示す。     
2020年3月20日    3連休初日臨時休校は延長しない方針 
2020年3月21日    3連休中日 
2020年3月22日 「延期を含め4週間以内に結論を出す」  3連休最終日。 
2020年3月24日 東京五輪の延期を決定。  安倍首相バッハ会長電話会談。延期で合意 
2020年3月28日    安倍首相学校再開の再考示唆 
2020年3月29日    志村けんさん死去。 
2020年3月30日 東京五輪2021年開催を決定。  東京五輪2021年開催を決定。東京五輪2021年開催を決定。
2020年3月31日    萩生文科相新学期以降も休校要請可能性を示唆 
2020年4月1日    マスク2枚、全世帯に配布を表明。入国制限地域欧州全域に拡大。都立高校臨時休校5月6日まで延長。
2020年4月7日    下記7都道府県緊急事態宣言発令。【東京都埼玉県千葉県神奈川県大阪府兵庫県福岡県】。緊急経済対策108兆円を決定。世帯現金30万円給付など。 
2020年4月10日     緊急事態措置を設定(5月6日まで)。休業要請施設などを発表。
2020年4月16日    緊急事態宣言を全国に拡大。当初の7都府県に加え、以下の6道府県特定警戒都道府県指定。【北海道茨城県石川県岐阜県愛知県京都府】、世帯30万円給付撤回し、一人10万円給付に決定。 
2020年4月17日    マスク配布開始。 
2020年5月2日    ゴールデンウィーク初日 
2020年5月4日    緊急事態宣言5月31日まで延長。 
2020年5月6日    ゴールデンウィーク最終日。 

まとめながら思い返すと、志村けんさんの死去と、東京五輪の延期決定の前後で、かなり雰囲気が変わった気がしました。

3月下旬の3連休では、ちょっと解禁ムードになっていたが、4月に入ってからは完全に引き締め態勢に。

1月はまだ、ついに日本にも感染者が出たかという程度の雰囲気だった。2月ダイヤモンドプリンセス号。

3月休校だなんだで世の中がパニックだったのに、いろいろなことがもう当たり前のことになってしまった。

世の中がどんどん変わっていく。

2020-03-22

三月二十二日(日)

今日こそはジョギングをさぼってソープランドに行こうと思い、7時に起床したのだが、思考が切れ切れで面倒くさく、ぼんやりしていたら正午になっている。昼食を済ませ、シャワーで清潔にし、歯をしっかり磨いて外に出たはいものの、駅まで歩いたらソープランドで一発抜くことが馬鹿馬鹿しくなってしまった。5日間の禁欲無駄になるのは業腹だが、今晩は2, 3発抜いておこうか、それとももっと理性が吹っ飛ぶほど精子を溜めてから平日にソープに行くべきか、迷う。

自分は細かいところまで想像ができる。ソープランドの湯船での他愛のない会話、イソジンでの洗浄、中途半端勃起など。気乗りがしないときにはそうした細部にうんざりし、2週間ほどの禁欲ののちにはその妄想だけで抜ける。性行為のもので抜かないのはなんだかおかしい。

せっかく禁欲したのに、今日になってなんで萎えしまったのかを考えると、今日自分別に女性身体に猛烈に触れたくてたまらないわけではないわけではないからだと気づいた。おちんちんおまんこに入れて動かしたいのではない。おまんこをなめ続けたいのではない。それよりも、彼女ができたときにきちんと勃起するかどうか、そしてうまい角度で挿入できるか、さらには性行為姿勢を長時間維持できるだけの筋力があるのかが不安で、要するに自分メンテナンスをしたいらしい。それだったら精巧おまんこをかたどったオナホを使えばいい気がしてきて、面倒くさくなったらしい。それに、初対面の女性と話をして、いきなり勃起するのは自分にはハードルが高い。ソープランドでは多くの人が、前半はマットプレイをしてリラックスするのも、こうしたこと理由なのだろう。いったい、風俗に通う男性のうち、どれほどが純粋に性行為をするためだけに行っているのか。男性の性欲は、とかく戯画化されがちではあるものの、それほど単純なものではないだろう。

さて、7時ごろからずっとソープランドのことばかり考えて時間をつぶしてしまったのだが、帰宅してからはそれほど熱心に空想するつもりになれない。仕事中とか、あるいは躁状態っぽいときには、それこそ日本各地風俗巡りの旅だとか、海外のFKKとか、マカオサウナとか、乱交パーティーとか、いろんな計画を立てるというか実現させることの恐らくないであろう妄想に浸るのだが、8日以上の海外旅行なんかを考えるとわかるように、計画を立てているときの異様な高揚感と、それをいざ実現しているときの楽しさは性質がまったく違っていて、何かを実行しているとき現実のことだからもろもろの制約や困難があり、それはそれでゲーム的で非常に楽しいのだが、無制限空想特有快感はない。そして、楽しいはずのことを実行した後、こんなもんか、と腑に落ちる瞬間、無限ではなく有限の世界に墜落した感じ、現実のものだと認識するあの気分、あれは物悲しくはあるが満足感もあり、嫌いではない。つまるところ、彼女とこういううららかな春の日曜日にだらだらとセックスがしたいのだが、相手いるからと言っていつでもできるとは限らない。

そういえば、部長同席の昇進祝いの会はつつがなく済んだ。同僚とはプライベートで飲むほどの仲ではない。仲が悪いわけではないし、酒の席の会話は続くのだが、終わると少しほっとしている自分がいる。どちらかといえば聞き役に回っていて、それで気楽にやっている。面白かったのは、自分の馴染みの蕎麦屋部長お気に入りで、丸の内支店に向かう時にはいつも食べているそうだ。それと、近場のラーメン屋係長ランチを食べに行ったら、社長がすぐ後ろにいたとのことであるランチ場所は気を付けたほうがよさそうだ。

さて、これからジョギングに行くこととしよう。

2020-03-13

欧州各国のコロナ対策一覧

ニュースだと断片的で分かりにくいので、各国の日本大使館ページを見ると分かりやすいことに気付いたのでまとめておく。

イタリア

https://www.it.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid_19.html

第1条 伊全土における新型コロナウイルス抑制のための緊急対策

新型コロナウイルス拡散抑止のため,国土全域に以下の対策を講じる。

1)別添1に示される食料品生活必需品販売活動を除き,小売店商業活動を休止する。食料品

店,生活必需品販売店は,小規模,中規模,大規模及び商業ショッピングモール内の店舗でも,店

内で食料品生活必需品のみにアクセスできるという条件で営業を認められる。店舗の種類とは関

係なく,食料品のみを販売する店舗を除き,市場営業禁止新聞雑誌販売店,たばこ販売店,

薬局及びドラッグストア営業する。いずれの場合も,対人間隔1メートルを確保すること。

2)契約に基づいた継続的食堂サービスケータリングで対人距離メートルを確保できるものを除

き,レストランサービス喫茶店パブレストランジェラート店,菓子店)は休業する。保健

衛生の規定を遵守する限り,宅配食事サービス可能道路及び高速道路網沿いのサービスエリ

ア及びガソリンスタンド内,駅構内空港内,病院内の飲食サービスも,対人距離メートルを確

保する限り営業可能

3)別添2で指定された業種以外の,人を相手とするサービス業(理美容室エステ店等)は休止す

る。

4)保健衛生の規則を守る限り,銀行金融保険サービス及び農業畜産業農産品工業及びこれ

らの業者に物品・サービス提供する流通業継続保証されている。

5)2020年2月23日緊急政令第6号第3条2項が定める通り,州知事州知事令をもって,新型

コロナウイルス感染拡大を抑止するために必要な保健上の措置に関連し,実際のニーズに基づ

き,かつ,最小限のサービスを確保する目的で,地方公共交通機関運営会社による公共交通機関

ービスの縮小・中止計画を課すことができる。また,インフラ運輸省は同様の趣旨で,州をまた

バス鉄道,,空路海路サービスの縮小・中止計画を課すことができる。

6)省略

7)製造業及び専門性の高い業務は,以下を推奨する

a) テレワーク(在宅勤務及び遠隔勤務)

b) 休暇の取得

c) 企業内の生産部門必須でない部門活動中止

d) 感染防止策を講じ,1メートルの対人距離を確保出来ない場合個人防護用具を着用

e) 職場の衛生管理作業を推奨

8)製造業に関し,敷地内の移動や共有スペースへのアクセス制限

9)省略

10) 休止しない経済活動については,最大限在宅勤務制度を促進する

第2条 最終規定

政令規定は2020年3月12日より発効し,3月25日まで効力を有する。

ドイツ

https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_coronavirus200313-1.html

(1)1千人規模の大規模イベント

ドイツ政府の新型コロナウイルス危機対策本部は,1千人以上の参加が想定される全ての私的公的イベントの中止を要請しています

これにより各都市劇場コンサートホール等は,本日よりイースター休暇明け(おおむね4月19日まで。延長可能性もあります)まで休館となりますので,ご注意ください。

(2)その他の会合(1千人未満)

シュパーン連邦保健大臣は,3月8日,今後2~3か月の間は,例えばクラブナイトクラブ)への訪問誕生日パーティーや各種団体会合について,止めることができないほど重要であるか良く検討するよう推奨しています

また,3月12日メルケルドイツ首相は,記者会見において,急激な感染拡大に対処するため,今まで以上に厳しい方法必要であるとして,可能な限り社会的接触を避け,参加者が1千人未満であっても,すべての不要不急のイベントを取りやめるよう呼びかけています

(3)学校の防疫対策

3月12日メルケルドイツ首相は,幼稚園学校の閉鎖も選択肢の一つとしており,13日現在,すでにバイエルン州ザールラント州ニーダーザクセン州がすべての幼稚園及び学校を閉鎖したほか,ベルリン州においても中高学年をはじめとして,段階的に休校措置をとるとしています

今後の連邦政府,州政府または各自治体の発表に留意するとともに,最新情報の入手に努めてください。

(4)自宅待機や検査指示 

職場学校などで感染者が出た場合ドイツ当局より同僚や生徒への自宅待機や検査の指示が出る場合があります

(5)その他防疫措置

現在のところ,国境の閉鎖や都市の封鎖などの措置はとられていませんが,今後,さらなる防疫対策がとられる可能性もありますので,ドイツ政府の発表にご留意ください。

ドイツ政府による国内措置ドイツ連邦保健省)

https://www.bundesgesundheitsministerium.de/coronavirus/chronik-coronavirus.html

フランス

https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/coronavirus.html

フランス本土における情報対応

3月8日現在で1,126件の感染例(うち16人死亡)が報告されています海外県含む)。

中国本土香港マカオ),シンガポール韓国イラン及びイタリアロンバルディア州ヴェネト州エミリアロマーニャ州)からフランス入国し,14日以内に呼吸器感染兆候が発生した場合,通常の医師病院にかからず,15(SAMU:救急医療サービス番号)に電話するよう呼びかけています

フランス連帯保健省は子供達が上記の国・地域からフランスに戻った際,14日間は学校に通わせてはならない,挨拶握手キスも勧めないと述べています

新型コロナウイルスについての情報収集,上記感染からフランス帰国後に助言を受けたい場合フリーダイヤル番号(0800 130 000(24時間体制))に電話するよう呼びかけています

フランス政府は国内の閉ざされた場所での1000人以上が集まる行事禁止しています(開かれた場所での行事でもウイルス流行している場所から参加者がいる可能性があれば禁止)。

オランダ

https://www.nl.emb-japan.go.jp/itpr_ja/r_corona.html

2 3月12日、ルッテ首相ブラインス医療大臣及びオランダ国立公衆衛生環境研究

所(RIVM)所長が記者会見し、国民に向けて追加的な新型コロナウイルス対策につい

て発表しました。この対策に伴う措置は、本日(12日)より3月31日までオランダの全

地域北ブラバント州も含む。ただし、北ブラバント州については、状況が他の地域より

深刻であるため、州政府より追って追加的措置がとられるであろうとの言及あり。)に

おいて適用するとしております概要は以下のとおりです。

住民に向けたもの

風邪、咳、喉の痛み、熱の症状がある場合、自宅待機をし、社会的接触を避ける

べきである。一方、症状が悪化するまで医師電話をすべきではない。

○ 100名以上の会合は、オランダ全体で中止。これは、博物館コンサートホール

劇場スポーツクラブ等の公共施設スポーツ大会にも適用する。

オランダ全体において、可能な限り自宅で勤務するか勤務時間分散化すること

要請する。

○ 老人や抵抗力の弱い人々への訪問制限するよう要請する。

老人や抵抗力の弱い人々に向けたもの

○ 多くの人が集まる場所公共交通機関を避けるべきである

ヘルスケア関連のスタッフ及び必須部門スタッフに向けたもの

○ これらの人々は、多くの仕事をすることが必要とされており、症状や発熱があるま

で自宅待機をすべきではない。必要場合には、雇用主と相談をすべきである。ま

た、海外旅行をすべきではない。

教育機関に向けたもの

小学校中学高校専門学校チャイルドケアは、引き続きオープンする。そこで

は、ほとんど感染がなく、環境国際的ではない。さらに、子供若者は、ハイリス

グループではない。加えて、これらの教育機関を閉鎖した場合に親が仕事を休ま

ざるを得なくなり、自宅待機できない職種に多大な影響をもたらすため、その社会的

な結果は、重大であり、かつ、蔓延防止にほとんど貢献しない。ただし,風邪症状を

持つ子供たち及び教師は,自宅待機すべきである

大学(含、HBO)が、(100人を超える)大規模な授業を行う場合には、オンライン

教育提供するよう要請する。

2020-02-17

なんでアジアの他の国はコロナに対して思い切りがいいんだ?

まあ中国香港マカオはわかるにせよ、シンガポール韓国台湾あたりもかなり思い切った対策してるじゃん?各種イベントの中止、思い切った休校社員休ませることで生じた経済的損失のために大規模な予算切ったりとか。これらの国は日本より感染者が少ないのに。

そんなに大したことないウイルスじゃないの?なんで日本のんびりしてるんだろう……

2020-02-16

anond:20200216082259

wiki確認したが、人口密度人口密度‎: ‎15,170 人/‎km²らしく、結構、都会だぞ。東京都23区と変わらなそう。

2016年10月中国共産党中央委員会及び国家発展改革委員会により「超大都市」かつ長江流域3大コア都市重慶武漢上海)の1つに指定される

中国の中でも、マカオ香港も含めて10番目ぐらいの都会さ。

少なくとも、政令指定都市レベルじゃ無いか

2020-02-06

anond:20200206053722

意識高いスタバユーザーはマイストローらしいね

香港マカオのみの販売らしいけど専用ケースのついたチタニウムストローだって

オフィシャルじゃなくても意識高い人はマイストローに移行してるようだし

一つ買っとくといいか

2019-12-22

今年はどこへ旅行に行こうか

数年に一回はどこか海外旅行へ行きたいと思っている。一人で。

去年は香港マカオに行った。香港は全ての地下鉄駅を利用するほどに楽しんだ。

次はバスをメインで使ってみたいし、ローカルイベントにも参加してみたいのだが

デモの話を見聞きしていると辛くて楽しむ気分にはなれないだろう。

ヨーロッパアメリカまで行くと飛行機代が跳ね上がるので

もう少し近場の国々に行ってみたい。

ウラジオストクが一番近いヨーロッパという感じで面白いらしい。

韓国飛行機代が安くていいな。

どうしようかなぁ。

2019-12-09

金をばらまいてくれるならカジノ大賛成なんだよ

マカオみたいに儲かって、金を配って福祉にも回してくれるなら、諸手を挙げて賛成してもいい

どうせ今だって事実上賭博パチ屋はそこら中にあるのだから、そんなに問題だというのなら先にそっちをどうにかしろよと言いたい

しかし大して儲からない可能性もある上に、どうせ儲かるのは上級国民とそのお友達だけなんだろうなあと思うと、ついつい足を引っ張りたくなってしまうわけだ

2019-11-29

ソウル合計特殊出生率0.69「絶滅への道に入った水準」

http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019112880030

統計庁は27日に発表した「9月人口動向」で、「今年7-9月期の全国の出生児数は7万3793人で、前年同期よりも6687人(-8.3%)減少した。7-9月期の全国合計特殊出生率も0.88で過去最低を記録した」と明らかにした。特に地域別で見ると、今年7-9月期にソウル地域で記録した0.69という合計特殊出生率は、世界的にも類を見ないほどの超少子化だと指摘されている。この数値は、人口を維持するために必要合計特殊出生率(2.1)の3分の1、超少子化基準(1.3)の半分に過ぎないものだ。世界代表する少子化国・地域と言われるマカオ(0.92)、シンガポール(1.14)=以上、昨年の数値=の出生率を大幅に下回っている。

韓国GDPおじさんがまた現れた時に貼る用

2019-11-28

anond:20191128023013

モンゴル内蒙古)で偶然、鹹水(塩湖アルカリ塩水)を使った製麺技法発見され、

麺類の伝播とともに日本にも広がった。

日本麺食を伝えた中国では現在西北部の中心都市である甘粛省蘭州の名を冠した蘭州拉麺名称手打ち麺全国的に消費されているほか、

鹸水の他にアヒルの卵などをも練りこみ、香港マカオなど広東を中心に食べられている生麺(粤拼: saang1min6)など、鹸水は広く用いられている。

2019-11-09

最も主人公に向かない職業 ブコメに挙げられた例に近いマンガ紹介

政財界を裏からあやつる黒幕

野望の王国

暴力による日本制覇を目指す東京大学法学部卒の青年主人公

自分の息のかかった議員総理にしようと画策する話がある。

愛犬を焼き殺したり自分の尿を飲ませたり暗殺のために病院を爆破したりと、暴力に次ぐ暴力描写で頭のネジが吹っ飛んでる漫画だが、原作者は『美味しんぼ』の雁屋哲

BEGIN

ヤクザ青年官僚青年デュアル主人公が、二人三脚で片方は暴力で、もう片方は政治の力で日本を変えようとする漫画

ヤクザの方は日本暴力団→マカオマフィア共産党の重鎮→習近平中国の中枢に接近し、日本国防上の驚異を無くすため中国民主化を画策する。

官僚の方は政治家になり「沖縄から米軍基地を追い出すには、核武装40歳"以上"の徴兵制必要だ」と主張して、米国依存からの脱却を目指す。

自立しようとする日本激怒した米国中国に「尖閣諸島侵略して良いよ。黙ってみてるから。これで日本米軍の有り難みが分かるだろ」と密約して…みたいな話。

社史編纂担当者

ヒストリエ

社史編纂室ではないが国の歴史編纂室という例で…。

主人公は、アレクサンドロス大王に仕えた書記官エウメネス

アレクサンドロス大王と言えば、「世界の果てに到達する」というジャンプ漫画的な夢を持ってヨーロッパから中東アジアあたりまで進攻したものの、部下たちから「もう勘弁してくれ」と悲願され帰還。死ぬ間際に「一番強えヤツが俺の後継者だ!」と大迷惑遺言を残し王国分裂を招いたことで知られる大英雄

そんなアレクサンドロス大王そばで見守り歴史に記録するのが主人公仕事漫画の中のアレクサンドロス大王はまだ青年に成り立ての歳で、歴史に残るようなことは成し遂げていない。ひょっとしたら今後「歴史書に残された記述主人公歴史改竄したデマだった」なんて展開もあるかもしれない。




anond:20191108201253

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん