「マカオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マカオとは

2024-04-28

anond:20240428202939

金太ぁ、マカオに着くぅ~、

金太ぁ、マカオに着くぅ~、

キンタぁマ顔にぃつくぅ~♪

クッサァ~イン

2024-04-17

ホス狂いの女さん、ツケを払うためクレカを30枚発行し支払いがパンクしたためマカオに飛び売春

私達は買われた







ホストに籠絡され、マカオ売春 心身壊し、貯蓄も奪われ…当事者証言

https://www.sankei.com/article/20240417-F5I6TXG63BKLFCQA27JR2UJSIY/

ホストクラブ通いで借金が膨らみ、首が回らなくなった女性が示された返済方法は、海外での売春行為だった。貯蓄も奪われ、心身を壊した女性。その証言からは、華やかな東京歌舞伎町の「闇」が垣間見える。

言葉も通じない国で…

風俗店の勤務経験はなかったし、絶対無理だと思ったけど、やるしかなかった」

昨年6月、売春するため中国マカオ渡航した40代女性は、追い込まれていた当時の心境をこう振り返る。

歌舞伎町ホストクラブに勤務するホストに入れあげ、一昨年の年末ごろから頻繁に店に通うようになった。

獣医師資格を持ち、動物の輸入に関する事業を立ち上げるなど蓄えがあったが「貯蓄を見透かされていた」。店に入るとカードを提出させられ、無断で100万円を決済されたり、数百万円のシャンパンタワーを続けざまに注文させられたりした。

支払いに使っていたクレジットカードが限度額に達するたび、他社で新しいカード作成カードの枚数が30枚ほどに達し、支払いが追い付かなくなってきたときホスト提示した選択肢の一つが、「海外売春をして稼ぎ、返済する」だった。

エージェント」と呼ばれる斡旋業者を紹介され、米国台湾など複数選択肢から女性が選んだのは、「東洋ラスベガス」ともいわれるマカオだ。

売春施設が併設されている高級ホテルで、勤務時間は午後6時~翌午前4時。1時間に数回〝品定め〟のショータイムが開かれ、40~50人ほどの観客を前にステージに立った。観客から指名を受けると個室に移動し、「サービス」を施した。

1回につき約3万円の収入約束されていたというが、仕事は肉体的にも精神的にも過酷だった。1日5、6人を相手にして数日たったころ、心身に不調を来たし、雇用主に申し出て帰国した。

2024-04-05

香港マカオ間の橋は台湾海峡実験だった


福州と台北距離は122kmで、この距離海峡大橋建設するとなると、どのくらいの時間がかかるのか。香港珠海マカオ大橋全長55kmで2009年12月に着工し、2018年2月に完成、およそ8年かけて建設された。この大橋自体台湾海峡に橋をかけるという野望のための実験建設であったので、香港珠海マカオ大橋よりは工期が短いであろうといわれている。

香港珠海マカオを結ぶ大型海上自動車道である港珠澳大橋

写真=iStock.com/GuangyongLiu

写真イメージです

台湾海峡中間から向こう側の方面の部分だけなら、6〜7年かかるとすれば、35年までに台北福州大橋トンネル)の完成、開通を実現するなら、遅くとも2028年には着工しなくてはならない。着工前に最短でも1年の準備期間を設け、水紋、地質調査などが必要だとすると2027年台湾統一リミットだ、ということになる。

2024-04-04

海外売春した日本人女性は現地でトラブルに巻き込まれるケースもある。日本国内複数あるとされるあっせんグループの一つを通じて、マカオで数日間、売春した東京都内40代女性は客の暴力におびえていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/239c8ee6d8761d8e0a69a55bb1f7e630db28d7f3

2024-01-14

anond:20240114074528

政治に詳しくないか政治トーク始めるのインターネットらしくて実にいいんだが、中華人民共和国中華民国も現状において一つの中国という点では同意してるし、台湾の現状は一国二制度ではなく(一国二制度マカオとか香港とかの一定自治権を持つ地域のこと)「賊軍である国民党自国領である台湾地域を不当に占領している」だし、台湾独立台湾国内のムーブメントとしては無視できないレベルの勢いはあるが、国家としてそれを主張したことは一回もない。

政治に詳しくないなら詳しくなってから語ろうや

2023-08-23

ジョンナムを着た悪魔

日本においてはジョンナムといえば、偽造旅券日本入国しようとし強制送還され

最終的にマカオ暗殺されたマサオと金正男なのですこぶる印象が悪い。

 

この「ジョンナムを着た悪魔のジョンナム」は俳優モデルとして活躍するペ・ジョンナムのこと。

顔はもうちょっと男らしい感じの全盛期の金城武みたいな感じ。

ファッションリーダーとしての評価も高く、タイトルの「ジョンナムを着た悪魔」は

ペ・ジョンナムファッションチェック番組ピーコみたいなもん。

2023-08-20

サイバー武侠片「五等分の花嫁

未来の無法都市上海に鬼が哭く

 

男の名は上杉風太郎。人呼んで紫電掌。

かつては名うての凶手と呼ばれた男。だが所属する黒会に裏切られ、マカオ暗殺された…ハズだった。

1年後風太郎は上海に戻ってきた。かつて自分裏切り、今は黒会の幹部に就いている五つ子を殺すため。

そして、最愛の妹を取り戻すために。

 

そう、妹「上杉らいは」も凶賊の手に掛かって命を落とし、その精神魂魄転写によりデジタル化され、その意識は五等分され、幹部五人の持つ人形に転写されていた。

 

妹を取り戻すため、復讐の鬼と貸した風太郎が魔都上海を駆ける

2023-07-30

大阪万博が中止にならない理由府民感想です)

本命IR統合型リゾート)なの。

大阪万博の開催は、夢洲へのインフラを国の金で整備するための口実でしかないってことは皆も知ってると思ってたよ。

府民からすると、IRやるってなったとき抱き合わせみたいな感じで出てきたから、説明されなくてもなんとなくわかったんだけど……。

関西圏東京のほうでは報じられ方が違うのかな?

あと、大阪万博を開催する理由として、「絶対に儲かるイベントから」って言ってたような記憶があるんだけど、これは俺の思い違いかな?

ネットメディア記事を見ていると、「今更どうして万博なんて……」みたいな開催理由がわからなくて困惑する主張だったりカキコミを見かけるんだけど、当時は儲かる(もちろん念頭には儲からいからと反発されてきた大阪五輪があったんだと思う)って話だったんだよ。

コロナだったり、ウクライナロシア戦争による資源物資の高騰、円安少子高齢化による建設業界の人手不足計算があわなくなったみたいだけどね。

ここまで読んでくれたかたの中には、そもそもその夢洲IRっていうやつが商業的に成功する見込みってあるの?

カジノってVIPルームの売上が収益の柱なんでしょ?

どこの国のお金持ちを相手にするつもりなの?

アメリカから連れてくるの?

マカオカジノみたいに、中国人富裕層相手にするために特化するの?

って疑問に思ったかたがいるかもしれない。

俺にはわかんない。

だってそれ、こっちのメディアでは大阪万博の成否よりもタブー視されてる話題から

2023-05-09

主計局長のますだでございます

お答え申し上げます

主計局次長をはじめとした本省の職員60名余りがラスベガスにてカジノに興じ、その後ドイツにて性的サービスのある浴場施設滞在し、その後マカオ韓国に赴いてカジノに興じ、最後帰国東京都台東区千束の個室型欲情にてサービスを受けたことが確認されております

滞在費、遊興費など、延べ6000億円余りが我が国国庫から支出されたものであることも把握しております

職員たちに聞き取りを行ったところ「楽しかった。6000億円以上の価値はあった」という解答が多数を占めており、我が国全体の効用は本省職員による国庫流用以前よりも全体平均として高まったのではないかと考えております

ただ、次官主計局である私が誘われていたかったと言う点についてでございますが、これは大変に遺憾に思っております

2023-04-29

anond:20230429212539

人口増加率で見てみたよ

ソース

https://theworldict.com/rankings/population-growth-rate/

Python適当パースしてマッチする国だけ

	IQ	増加率
シンガポール	108	0.47
香港	108	0.8
台湾	106	0.04
韓国	106	0.33
日本	105	-0.2
中国	104	0.46
スイス	102	0.76
オランダ	102	0.58
北朝鮮	102	0.47
マカオ	101	1.44
アイスランド	101	2.92
フィンランド	101	0.18
カナダ	101	1.41
ベルギー	100	0.41
ドイツ	100	0.33
イギリス	100	0.65
オーストリア	100	0.56
ニュージーランド	100	1.89
イスラエル	100	1.94
ノルウェー	99	0.71
スウェーデン	99	1.24
ルクセンブルク	99	1.89
デンマーク	99	0.56
チェコ	99	0.29
エストニア	99	0.27
オーストラリア	99	1.57
フランス	98	0.18
ハンガリー	98	-0.2
モンゴル	98	1.8
イタリア	97	-0.17
ラトビア	97	-0.81
スペイン	97	0.28
ポーランド	97	0.01
ロシア	96	-0.01
クロアチア	95	-0.86
ウクライナ	95	-0.47
ポルトガル	95	-0.18
アイルランド	94	0.95
ベトナム	94	0.99
ベラルーシ	93	-0.14
マレーシア	93	1.35
ウルグアイ	93	0.37
リトアニア	93	-1.38
ジョージア	92	0.08
カザフスタン	92	1.31
ギリシャ	92	-0.25
ブルガリア	91	-0.73
北マケドニア	91	0.05
アルゼンチン	90	1.02
ルーマニア	90	-0.58
トルコ	89	1.49
セルビア	89	-0.55
チリ	89	1.39
カンボジア	88	1.49
ラオス	88	1.55
コスタリカ	86	0.99
フィリピン	86	1.4
メキシコ	86	1.13
ベネズエラ	85	-1.79
ボリビア	85	1.42
キューバ	84	-0.01
イラン	84	1.39
アルバニア	84	-0.25
インドネシア	84	1.13
エジプト	83	2.03
エクアドル	83	1.77
ブラジル	83	0.78
アラブ首長国連邦	83	1.5
パラグアイ	83	1.29
パキスタン	82	2.06
アルジェリア	82	2.01
ドミニカ共和国	82	1.08
ペルー	82	1.72
シリア	82	-0.95
コロンビア	82	1.52
モロッコ	82	1.25
ボスニア・ヘルツェゴビナ	82	-0.83
インド	81	1.04
サウジアラビア	81	1.8
アフガニスタン	80	2.38
パナマ	79	1.69
スリランカ	79	1.05
カタール	78	2.07
バングラデシュ	77	1.05
ネパール	77	1.65
ケニア	71	2.31
タンザニア	71	2.98
コートジボワール	71	2.55
スーダン	70	2.39
ナイジェリア	70	2.59
ガーナ	69	2.19
チャド	65	3.02
カメルーン	65	2.61
ギニアビサウ	62	2.49
エチオピア	61	2.62
セネガル	60	2.78
ガンビア	60	2.95
東ティモール	60	1.97
ガボン	60	2.6
サントメ・プリンシペ	58	1.88
赤道ギニア	56	3.65

2023-04-14

カジノ治安を悪くするのか?

維新嫌いの友人がカジノなんか作ったら

治安悪くなるやんけ!

調べるまでもなく、ちょっと考えたらわかる事やろ!

と、言うてたんで色々調べてみた。

海外ではそんな研究をしてる人もいてるみたいだけど

カジノのせいかよくわからんってなってた。

日本競馬場とかある地域を調べても犯罪率が高くなることもあったりなかったり。

マカオとかラスベガスとか調べてみても

その国に比べそこが特別治安が悪いということもなく、まだ比較安全な模様。

結局ギャンブルのダーティーイメージだけで語られてるんかね。

競馬競艇競輪パチンコとかと違ってそれなりのドレスコードとか求められるから

そんなヤカラばかり集まる感じじゃないと思うのだけど。

2023-02-11

郡司真子税金泥棒のための今日も嘘とヘイトをまき散らす

郡司真子/ Masako GUNJI

@Koiramako·

2月8日

日本AVの影響で、国際的に「日本女性」が性虐待してもよい客体として見られているのは、深刻な問題。「売らない」日本女性も実際に海外AVに影響を受けた性犯罪に巻き込まれているとの被害相談もある。

日本女性に対する性搾取性差別であり、

ヘイトクライムだ。

引用ツイート

Seri(/10)

@ser10904

·

2月7日

マカオ出稼ぎひとつ思い出した。当時私は夜総会という業種で働いていたけど、日本人というだけで他国美女より値段が高かった。平凡な自分が選ばれた時、最初日本人が珍しいのかな?と思っていたけど、接客するうちに理解した。客層の大半を占める中国人日本AV大人気で→(続)

このスレッドを表示

印象論だけなんのデータもない。完全なヘイトスピーチです。極めて悪質です。郡司真子のような差別主義者を許さない。

2022-12-20

[] そのごひゃくじゅうなな

フェリスナタルーッス

 

本日人間連帯国際デーシーラカンスの日マカオでは澳門特別行政区成立記念日日本では果ての二十日、霧笛記念日デパート開業の日です。

霧笛記念日って、発音してみると強そうに思えますよね。ムテキですからね、ははは。

さて、果ての二十日ってのも山の神様やら忌み日やらで身を慎んで災いを避ける為にお出かけしちゃダメよ、山とかに入っちゃダメよって日らしいですけど。

よくよく考えれば単に師走はやることが増えて忙しくなるから今日ぐらい休め、落ち着けって日なのかもしれないなぁとは思うのです。

まぁ常にバタバタしてたらどこで休んだのかもどこで動いたのかもわからなくなりますからね。メリハリ大事です。

まぁ、こういうのを働いてんのか働いてないのかわかんねえ人が書くのも変な話ですけどね。

 

ということで本日は【適度な休憩よいか】でいきたいと思います

適度な休憩よいか!適度な休憩ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-09-12

anond:20220912181610

それはあると思う

マカオとかで中心部ホテルの中とかにいる分には凄かったしな バス20分くらい離れたらもう小汚いビル街って感じだったけど

日本人駐在用の住宅街とかは治安いいみたいなのも聞くけど結局ちょっと外出たら全然ダメじゃんってなる

2022-06-03

逆統戦感想

コ○ースレイヤーなるボドゲを手に入れたのでレビューを書いていこうと思う。(テーマテーマなので、自分ブログとかではなくここに書いてみる)

まず増田プロフィール

趣味: ボドゲ

ボドゲの嗜好(有名どころのみ)

好み: カタンドミニオンカルカソンヌスモールワールドseasonsパンデミック、成敗、ガイスターワンナイト人狼等々

not好み: Dominate Grail War 〜〜

今後遊びたい: ウィングスパン、13 Days

閑話休題。逆統戦のレビュー

紙製駒と金属製駒のニ種類のバージョンのうち、今回買ったのは金属製駒のほう。


まずは見た目から

箱やカード品質はかなり良くて所有感が満たされる。

カード印刷裁断加工を見ても、商業ボドゲと同等ぐらい。

ただ一点、ボード東方大陸マップ)の品質、これはちょっとなんとかしてほしい。そう何回も使わないうちに折り目から破れるか分離するかしそう。それに開くときのしっとり感がなく、フィーリングも良くない。

金属製駒は残念な出来。一般的ボドゲ金属駒は金属臭がしたりすることが多いのだが、そのようなことがなかったのは良い。

だが、マグネットちゃんとついていなかったり、バリが残っていたりするものが混じっている。

もう一セット買うとき絶対に紙製駒にする。


デザイン結構凝っていて、アニメチックなイラストも割と良い。推しカザフ紅軍

しかし、文字小さい!アイコン小さい!いや、まじでつらい。

後述するが、ルールが複雑で説明文が長い上、説明文を短くするためかアイコンでいろいろなもの代替されているのだが、このアイコンめっちゃ小さくて何がなんだか…さらに似たようなアイコンが多い上に小さいのでほんと困る。老眼色盲がある人にはおすすめしない。多分プレイするところまでたどり着かない。

あと、金属駒!組織駒の方はいいが、組織帽子が小さい!直径五ミリの駒ってどうなのよ。これが8種類176個あるので、分類には心を無にする必要がある。



次に翻訳について。

読んでいて、日本語変だな?と思うところはほぼない。正誤表の名前が"お誤り正し"になっているところぐらいだろうか?(いや、増田無知なだけで、この言い回し普通なところがあるのかもしれん。わからん

ただカードでは、翻訳して文章が長くなったからか、文字がはみ出て切れているところがあった。(モンゴル勢力カードで多分6文字欠けてる。細かいって?知ってるよ!)

正誤表にもあるが、名古屋大阪になってるのはちょっと笑った。



ルールについて

"難しい"のひとことに尽きる。なんというか、ボドゲとして作られたボドゲというより、リアルものをなんとかリアルっぽいままボドゲに落とし込んだような感じがするなにか。(個人の感想です

ボドゲって、主題テーマを限りなく簡略化した上でゲーム性を損なわないようにしているものが多い中、逆統戦はそういった努力は感じられない。(個人の感想です

どちらかというとHOIとかそっち系PCゲームに近い感じがする。(個人(ry

最初ルールブックを読んだとき感想は、

ゲーム操作アイコン化されていてこれが12種類。まあちょっと種類多いけどよくあるやつね。そして、宣伝資金スパイ武装、指揮、組織交通粛清、混乱のアクションがあってアイコンがこれね…ふむふむ。勢力が9タイプあってアイコンがこれね…ふむふむ?。統治者が9種類あってアイコンが…って覚えられるかぁぁ!!!

さて、ゲームは1人(紅軍)対その他全員(革命勢力or日本)の対戦となる。 (注:日本向けローカライズ勢力カード日本が追加されている)

それぞれが駒(組織)を増やし、敵対勢力の駒は妨害して減らすというのが大まかなゲームの流れ。ちなみに革命勢力一般勢力6+日本+反乱勢力5+宛+拡張反乱勢力47から選べるよ!

拡張反乱勢力名前ステータスだけで、増田にはバックグラウンドがよくわからなかった。せっかくだからルルブにでも書いておけばいいのに。ちなみにタイとか朝鮮とかマカオとか秦とか選べる。

セットアップカードの枚数と種類が多く、金属駒が小さい(重要なので何度でも言うぞ。)、そしてボドゲありがちな説明理解不能案件なため割と厄介。(一般アクションカード内にも中分類があるようなのだが、どれがどれなのかよくわからない。とりあえず推測でプレイしてる)

一方、ゲームプレイの流れはよくあるイベントアクション・終了の3フェーズ制の繰り返しとわかりやすい。

アクションフェーズ簡単にまとめると、手札を使うか、手札をコストに新しいカードを買うか、というわかりやすさ。(ただし、コスト宣伝資金という2つのパラメータがあってうーんという…)

唯一面倒なのはアクションフェーズで、ボードの駒を増減させる際に、勢力によって駒の置ける位置が違うので、ボードめっちゃしっかり見ないといけない。流石にわかりにくすぎると思ったのか、透明ミニマップという駒のおける位置をまとめたミニマップがついているのだが、まあ小さくて見えないよね。

(A2大サイズボードをA5サイズミニマップにしているのだからそれはそう)

紅軍台湾統一or革命勢力勝利条件を満たさない、革命勢力はそれぞれの基準値を超える都市必須都市がある場合も)に組織をおいたら勝利となる。

あ、日本?これはチートですよチート。一人だけ完全別ルールな上、存在するだけで革命勢力難易度がガクッと下がるという。特に少人数プレイときに猛威を振るう



その他

Steam版とスマホ版で利用できるクーポンコードがついているが、まだどちらもリリースされていない。

めっちゃ煽りまくりの三段階難易度表記ルールブックにはなかった

・ワンプレイ時間結構長い。初回プレイなら半日は欲しい。

・駒は絶対に無くすけど予備はない。カードも予備はない。(そもそもカードは総枚数しか記載がないので、なくしても何をなくしたのかわからん問題

中華圏には50音順ならぬ画数順という概念があることを知った。へー



最後感想

政治思想関係なく割と楽しめると思う。点数で言ったら70点ぐらい。

ルールは難しめ&面倒なので、ある程度ボドゲになれたメンバーでないと厳しそう

・でも、最大人数の9人もそんな友達いない。つらい…

ゲームルール上、紅軍プレイが難しく、「一番なれたプレイヤーが紅軍プレイする」ことがルルブでも推奨されているのだが、その場合ゲームの所有者が毎回台湾統一を目指すことになるわけど本当にそれでいいん?

・小さい子がいる場所で遊ぶ&保管するのは、金属駒の誤飲可能性が高いのでやめたほうがいい。単なる金属駒でなくマグネット付きだからめっちゃ危ないよ。

2022-05-19

anond:20220519012838

わいはマカオで赤黒に賭けろとゆーとったで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん