「ボキャブラリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボキャブラリとは

2013-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20130525105102

質問サイトなんて手間なくテキトーな答えがほしい人しかいないんだから

そんな人がそもそもボキャブラリを貪欲に吸収しようとしてるとは思えないから問題ない

2013-05-20

よくよく考えたら増田って自分で使うの初めてだなあ。とりあえず本当に特に取り留めのない事を取り留めのない文体で改行もせず雑々と。

はてな使い始めて幾年か経ってはいるけれど、未だに「はてな村」なるモノが一体どういった物体で何処に存在するのか全く分からない。

いやまあ分かった所でどうなるって事も無いし何となく得よりも損の多い事柄な予感がするのでなんともいえないのだが、ブクマとか巡回してたりとかするとちょいちょい耳に入ったりはするのでどうにも気になって仕方がない。聞く所によるとバトルブロガーなる戦闘民族が集まっていて日がな公開日記であるはずのブログを使って議論討論暴論……とは名ばかりの「高度なボキャブラリを使用した口汚い批判」を繰り返しているとか何とか。完全に風の便りとか風説とかだけの印象でだけの話だけど碌な場所な気がしない。しかし「はてな村」とか堂々と名前が付くぐらいにははてなの中でとても重要な位置を占める場所なんだろうなあとは思うし一度は拝んでおきたい。いやいやもしかして自分が気付いてないだけでもう既に実ははてな村領土内に入っているのかもしれない。知らんけど。一体どこからはてな村で何処からがそうでないのか全く一切合切皆目検討もつかないが、道端の所々で「otsuneは見ている」とか看板が立ててあったりするしこうやってどこかで何でも良いからくっちゃべってればその内村民の誰かが村の所在を口滑らせて喋ってくれるのではないかと期待してのことだったりはする。……いやさ、自分でもブログは持ってるんだけどさ、弱小ブログで記事かくよりも増田で書いた方が絶対反応もらえるじゃん?何のためのブログなのかっつー話ではありますけども。

いやさ、村民に絡むことが出来たらそりゃあもう僕の知名度も鰻上りだと思うわけですョ。そもそも匿名である増田の反応でも上手くいけば有名ブロガーの目を引いて戦争に持ち込む事ができるわけですし。というのもなんか分かんないけど定期的に青二才なる人物と増田の誰かとの間でたびたびブログの体裁をとったストリートファイトが行われているのを見て思っただけなんですが。主題が何なのか全く分からないのでどっちが正しいのかとか知らん。青二才先生が名実ともに青二才なのかもしれないし、増田さんがただの高分子粘着質なアンチってだけな気もしないでもない。もとい、基本部外者なのでどっちでも良いっちゃあ良いんですが、多分にああいう「文字を使え、後は特にルール無用バーリトゥードだぜっ!」みたいな環境とやらがはてな村の正体なんだろうなあなんて考えると無視したら村への道が閉ざされてしまうし寧ろココは積極的にお二方の邪魔でもした方が良いんですかね。もとい。

後はほぼ知らない。ファッ……ハックル先生とかは何気に中の人がかの有名なドラッカーが云々の著書なスキンヘッド某氏だと聞くしコレはもう取り入っていけばはてな村どころかテレビ出演も夢じゃないんじゃないすかね!?それはないか

……大体全部勢いで書いたけど、まずもって村の人間じゃなくて普通人間から文体ドン引きされそうなのでコレはないな。いろんな意味で。

2012-07-04

意識の高い学生」の嫌いなところは、引用しかしない話の薄っぺらさ、知識を身に纏って強くなった気になる弱さ、有益人間を選びとろうとする浅はかさ、誰しも生き抜いてきた人生があることを知らない無知さ、それらを認められない無能さなどです。

引用しかしない話の薄っぺらさ

経験のなさを先人の知恵でカバーするのは当然。そもそも自分頭脳が平凡であるという事実を受け入れていれば、ヘタに自力で考えた結果高確率で間違えるというリスク抑制できる。

・知識を身に纏って強くなった気になる弱さ

知識は力なんだから当たり前。もちろん万能ではないが万能なものなんてそもそも存在しない。ていうか弱さって何だよ。ただのイチャモンじゃねーの。

有益人間を選びとろうとする浅はかさ

カスと付き合う時間なんて無駄なんだから当たり前。てかなんで正しいことにいちいち「浅はか」などと貧しいボキャブラリを駆使してケチ付けるの。

・誰しも生き抜いてきた人生があることを知らない無知

知らんがなwもういいかげんにせえよ。結局叩きたいだけじゃねーか。

・それらを認められない無能さなどです。

お前が無能で、若者に相手にされないほど無能なことがよくわかるw

誰が書いた文章なのこれ。

2011-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20110728145323

こんなうさんくせえ横文字じゃなくて

もっと普通言葉が通じない

から「えっ」てなる

もう一個一個忘れちゃったけど

雑談してても頻繁に単語の説明になる

なるべく簡単な言葉でしゃべってても

意外なとこにボキャブラリの抜けがあって予測不能

2010-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20100809172717

全体です

幼稚でない部分を探すのが困難でした

旦那さん一筋なのは大変結構だと思いますし貞操観念がしっかりしているのを個人的には好ましく思います

が、発言が全体的に自分本位自分しか出てきません

自分感情自分待遇自分の性欲、自分自分自分


物事の判断に広い視野も感じられませんし、

最悪なことには最愛存在である筈の旦那さんに対する人格的な敬意すら読み取れないのです


言葉遣いにしても「懐柔してメロメロ」「虹厨」等、

頭の悪い男高校生大学生ぐらいの人間ならともかく

いい歳らしき既婚女性ボキャブラリィとしては暗澹たる気分になります

知性も品性教養学歴も感じられません

2010-05-07

勝間 VS ひろゆき 全文

http://togetter.com/li/18518

http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

を繋げただけです。網羅的に読めた方がいいかなって思って・・・。

インターネット実名の話

勝間:是非今日はですね、2ちゃんねるだけの話ではなくて、インターネット未来であるとかメディアの、ドワンゴやられていますし、どういう感じで進んで行くのかということをですね、お話しさせていただきたいんでよろしくお願いします。

ひろゆき:ああよろしくおねがいします(ニコニコ、ペコペコ)

勝間:私が毎日新聞クロストークという記事の中で、なるべくインターネット実名主義にしようよと書いたときに、かなり反対されたのがひろゆきさんだと理解してるんですけど、それは正しいでしょうか.

ひろゆき:ああ(頭をかきながら)、べつにあのなんだろうなあ、その、実名匿名ということを反対してるんじゃなくて、勝間さんの論法がなんかちょっと変わってるなあと思ったんで、言っただけで、なんだろうな、

ひろゆき:その、実名で書いた方がいいって人はたいてい我の強いか社長タイプって人が多くて、サラリーマンとか普通の一般の人で、名前どんどん出して行きますよって人ってあんまりいないんで。変わってる人たちが言うなあっていう事実に対して言ったわけで。勝間さんの論がどうこうって話じゃないです

勝間:じゃあべつにインターネット匿名であるべきというわけではないんですね。

ひろゆき:使い分けたい人が使い分ければいいだけだと思うんですけど。

勝間:そのときに、やはりあのー、没個性というのが問題になっていまして、心理学の中でも、自分名前がわからないだとか、集団の中に埋もれてしまうと、リスクテイカーになって危険性が増すとか、

ひろゆき:没個性っていう問題が勝間さんの中で問題ならまあ問題でいいと思うんですけど、一般的には問題になってないと思うんで。

勝間:一般的に問題になっているから訴訟たくさん受けているわけじゃないですか。

ひろゆき:いやべつに、匿名だから受けているわけじゃないですよ。

勝間誹謗中傷が入ってたから受けているということですよね。その誹謗中傷匿名が招きやすいという、心理学研究結果があるんですけども、

ひろゆき心理学研究データってどんなものですか?

勝間:あの、没個性化になるとリスクテイクしたり自分責任がかかってこなくなると攻撃性が増したり、他人に対する批判をしたりするということですが、

ひろゆき責任がかからないって、たとえばじゃあ新宿の街を歩いていました、で犯罪に遭いました、ということと同じですよね。

ひろゆき人間て名札付けて歩いているわけじゃないじゃないですか

勝間:人為的に促進してしまうのではないかという議論なんですね。それでプロバイダ規制法が入りまして、IPアドレスその他であるとか開示が、

ひろゆきプロバイダ規制法っていうのは、あの、プロバイダ有限責任法のことですか? あれってプロバイダ責任を減らす法律で、プロバイダ規制する法律じゃないですよ。

勝間:じゃあちょっと話を変えましょう。

ひろゆき:あはい。(ニコニコ

勝間:こないだドコモ最高裁で負けましたけども、書いた人が匿名であっても、それについて何か不都合があった場合には、IPアドレスの開示や、実際にそれを書き込んだのが誰かということを含めて、開示義務があるということでキャリア判決を受けましたけども、

ひろゆき:ええええ、そこはぼくは賛成ですけども。4

勝間:賛成であると。たとえば2ちゃんねるでいろんな、たとえば私のスレッドっがざーーって立ってるんですよ。

ひろゆき:はいはい、おめでとうございます。(ペコリ)

勝間:15くらいあるんじゃないかと思うんですけど、数えてないんですが、くたびれて。で、それもはっきり言って、誹謗中傷であったり場合によっては脅迫まがいのこととかいろんなことがあるわけで、事実じゃないことをたくさん書かれていて。それはほっといていいんですかね。

ひろゆき:それは警察に行くなり裁判所に行って開示させるなりすればいいことだけの話だと思いますけど。

勝間:でそれは手間ひまの問題で、結局、それをやるのはコストがかかっちゃうじゃないですか、こちら側としても。だったらべつにちゃんとした実力を示してれば、それはそういうものはなくなるんでは

ひろゆき:実力?

勝間:実力というのは何だかな、ようするにちゃんとしたことをやってれば、それが事実じゃないということが自ずとわかってくるだろうと。

ひろゆき:ああ、じゃあ、いくら何書いてもいいっていう、論法ってことですか?

勝間:ちがいますちがいます。

ひろゆき:あ違うの?はいはい。

勝間誹謗中傷であったり、ある程度の犯罪のものはこれ当然警察に行くべきですし、あるいはプロバイダに対して訴えるべきと、これは正しいです。ね?

ひろゆき:ええ、ええ、(うんうん)

勝間:もう一度議論に戻りますと、じゃあ2ちゃんねるという中で、もう、売られちゃったんですけど売られる前に、そういったものを、いわゆる、ユーザに対して何か防止をするとか、あるいは誹謗中傷を受けた人はどんどん警察に言ってくださいとか、

ひろゆき:書いてますよ。

勝間:積極的にIPアドレスを開示するとか。

ひろゆき:積極的にやる必要ないと思いますけど。

勝間:ここですよ是非ききたいのは!

ひろゆき:逆に、積極的にIPアドレスを開示しているサービスって何があるんですか?

勝間:実際にだけど…

ひろゆきヤフー掲示板も、mixiも、GREEも、積極的にIPアドレスは開示してないと思うんですけど。

勝間:ズゼゾ、そこの、

ひろゆき:積極的に開示しているサービスがあって、これを真似するべきだっていうならわかるんですけど、

勝間:ちがいますちがいます、じゃたとえば、アメリカっていうのは実名が中心いて、

ひろゆき:それもなんかよく言われるんですけど、実際実名で書いているサービスってどれのことを言ってます?

勝間FacebookであるとかYahoo!の書き込みであるとか、Amazonの書き込みなんかも、ま、本当に実名かどうかはわかんないですけども、

ひろゆき:ええ、その実名かどうかわからない名前に何か意味があるんですか。たとえば、じゃあ、2ちゃんねるの書き込みが全部「山田太郎」になりましたったっていったら満足するんですか?

勝間:……。なんかさ、ひろゆきさん! なんかねー、私たちの議論がぜんぜん噛み合ないのはなにかって言うと、たぶんそのー、ひろゆきさん、どーでもいいじゃんやってれば、みんなが自由にやらせればいいじゃんっていう感じなんですよ。

ひろゆき勝間さんが言ってること自体に筋が通ってないから話が噛み合ないと思うんですけど。

勝間:またそんな話にな…

ひろゆき:じゃあ実名として山田太郎っていう名前書くのに何の意味があるんですか。

勝間実名ではないです。私が言っているのは、実名というよりは責任ある言論であるとか責任ある行動をどうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

勝間:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

ひろゆき:それは教育じゃないですか。人がどう考えるかであって別にサービス提供者がやることではない。

勝間:そこですよそこ。

ひろゆき:個々の人間だどうするかっていうのをなんでサービス提供者の責任にしているのかっていうのが僕わからないんですよ。

勝間:そこですよね。だからそこが多分私とひろゆきさんの議論の大きな分かれ目で、私はある程度サービス提供者が場を作ったときにはそこのルールを規定しないと荒れてしまうと思っているんですよ。

ひろゆき:荒れるってどういう意味ですか?

勝間:実際2ちゃんねるで非常に有益なスレッドもあって面白い議論もあれば、まさしくその、なんでしょう、鬱憤ばらしのための批判であるとか揚げ足取りであるようなスレッドもたくさんありますよね。それは正しいですか、認識として?

ひろゆき社会ってそんなもんじゃないですか? 居酒屋とか行ったらみんなそんな話しているじゃないですか。

勝間:ただそれが、陰口が、ある程度インターネットは私は拡声器だと思っているので、いいことも悪いことも増強されますよね。

ひろゆき:ええ。

勝間:で、実際その悪いことに対して、例えば、私がやっているクロストークというコーナーでは基本的に新聞に対する言論ということを実名、もちろんそれが本当に戸籍名なのかという議論はありますけども、ファーストネームラストネームをきっちり書くような形でお願いしているんですよ。

ひろゆき:で、ファーストネームラストネームを書いて、誹謗中傷を書いた人がいました。でも結局書いた人が誰だかわかりませんって言う方が問題じゃないですか?

勝間:それはIPアドレスがまさしく請求をして開示して辿ることは可能ですよね。

ひろゆき:ええ、だからそういうのがトレーサビリティとしてあれば十分であって、別にその山田太郎って名前なのかジョナサンなんちゃらっていう名前なのかなんてどうでもいいことじゃないですか。

勝間コストの問題なんですよ。例えばそこらへんに道にゴミを捨てる人がいますと。ゴミゴミ箱に捨てる方が良いですよね。

ひろゆき:さっきのクロストークの話で山田太郎なのか名無しさんっていう名前なのかコスト一緒ですよ。

勝間名無しさん山田太郎であればそれが匿名である蓋然性が非常に高くなりますよね。戸籍名が名無しさんである可能性が低いですよね。

ひろゆき:だから?

勝間:だからコストの問題だと言っているんです。

ひろゆきコストIPアドレスを請求して、その人が誰か調べるコストは全く一緒ですよね。

勝間:だから、そこに行く必要があるかどうかを判断するコストとして、

ひろゆき:ん、行く必要があるコストって何ですか・・・?

勝間IPアドレスの請求までする必要があるかどうかという・・・

ひろゆき:いや、それは書いた物がIPアドレス請求する必要があるんだったら、名前はもうどうでもいいじゃないですか、名無しさんでも山田太郎でも。

勝間:そんなことないですよ。そこのコストの問題をやはり議論したいのですよ。

ひろゆき:いや、コストは一緒ですよね。

勝間:一緒じゃないですよ。私が例えば・・・

ひろゆき:いや、プロバイダに請求するコストは一緒じゃないですか。

勝間:だからそれは2日とか待たなきゃいけないですよね。

ひろゆき:いや、じゃそれが山田太郎になっていたとしても、その山田太郎がどこの誰だか分からないですよね。

勝間:じゃあ、訊きますよひろゆきさん。ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない。

ひろゆき:いや、今日はたまたま忘れましたけど、持っているときは渡しますよ。

勝間:ですよね。じゃあ名無しで良いんですか、名前も名乗らずに・・・

ひろゆき:今、全然違う話していますよね?

勝間:いや、違います。リアルではちゃんと名前名乗って自分がどういう人だかを開示して相手の信頼を得ようとするのに、何故インターネットだけ匿名で良いんですか?

ひろゆき:別にインターネットでも名前名乗りたい人は名乗れば良いと思いますよ。例えば、僕スタッフといろんな人と会っていますけど、名前言って会話した人って多分4、5人で、あとのスタッフ誰も名前を知らないですよ。

勝間:それはクローズドだからですよ。この環境テレビ東京天王スタジオというところにいるわけですから、明らかにこのデキビジの制作関係者しかいないということがある程度担保されている上での・・・

ひろゆき:じゃあ例えば公開のイベントやっているときにスタッフか一般の人かわかんないじゃないですか。それ全部名刺交換するんですか?

勝間インターネットの話をしているんですよ、今は。

ひろゆきインターネットの話はインターネットの話をしてください。なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。

勝間:いや、リアルの話に対してインターネット写像(捨象?)であるということに、何故ですね・・・

ひろゆき:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?

勝間:だめだこれ(笑)。

ひろゆき:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。

勝間:あの多分ですね、

ひろゆき:なんか、あのよく分からない、例えばシャゾウって言葉意味僕知らないんですけど、一般的にもそんなに常識的な言葉じゃないですよね。それを持ち出してダメだこりゃって言われても、確かに僕ボキャブラリ少ないかもしれないけどそれをなんか呼んだ人に対して失礼じゃないですか?

勝間:違いますよ。私が言いたいのはですね、私とひろゆきさんの価値観とかポリシーの違いがあってそれに対して何か議論をこう二人で戦わせようとするとお互いに自分フィールドに逃げてしまって、余計こう例え話が始まるんで。

ひろゆき:逃げてないですよ。じゃあ、さっきのインターネット上の名前の話でトレースできるかどうかは名前名無しさんでもコスト一緒ですよね。はい、いいえで答えてください。ようはプロバイダに対してこういうことがありました、トレースして住所を知りたいかっていうコストは一緒ですよね。はい、いいえどちらですか?

勝間:言います。トレースを必要とする場合には、はい。ただ、トレースを必要とするかどうかの判断がその前にあるますので、その分のコスト軽減されます。

ひろゆき:じゃあ、山田太郎って書いて誹謗中傷しているのと、名無しさんで書いてて誹謗中傷しているので、内容は一緒ですよね。

勝間:どちらもトレースを請求します。

ひろゆき:ああ、はい。じゃあ一緒じゃないですか。

若者起業

勝間:若年層の人たち、若い人たちが今なかなかですね、こう少子高齢化の中で元気が無いといわれているんですけども、若い人たちが元気になるためにはどうしたらいいですか?

ひろゆき:元気にならなきゃいけないんですか?

勝間:そこですよね、やっぱり。困ったんですよ。実はテーマとして雇用促進というのを話そうか、若者に対して起業をもう少し促進することをどうやったらいいかということをですね、議論にしようということを予定していたんですが、

ひろゆき会社側が求人出してばんばん雇えばいいんじゃないですか?

勝間:は?

ひろゆき雇用促進ですよね?

勝間:じゃ、例えば若い人たちが起業したいと思う・・・

ひろゆき:いや、金持っているのは歳取った層ばかりなんだから、歳取った層が自分で若い人雇えばいいんじゃないですか。なんで若い人が起業しなきゃいけないんですか?

勝間:若い人は起業しなくていいんですか?

ひろゆき:したければすれば良いと思いますけど。

勝間ひろゆきさんは今、2ちゃんねるというのは起業だったんですか?

ひろゆき:いや、あれ趣味ですけど。

勝間:じゃあ起業はしていない、今も?

ひろゆき:まあ、会社大学のときに作りましたけど。

勝間起業しましたよね。その会社今どうなったんですか。

ひろゆきペーパーカンパニーとして細々とやっていますけど。

勝間:じゃ、起業は若い人たちはやりたければすれば良いという発想ですか?

ひろゆき:ええ、当然。

勝間:じゃあ逆に今起業する人たちが、例えば堀江さんがああいうことになって結局起業ブームが一回あったけれども、こう起業してもなかなかうまくビジネスに繋がらない、得じゃないみたいな風潮が出てしまっているような風潮があるような印象が私にはあるんですけれども。

ひろゆき:風潮がどうこうじゃなくて儲かるんだったら、まあ例えば歳取ってる人の方が社会経験もあってお金も持っているわけじゃないですか。だから歳取った人が起業すれば良いだけで、なんで若者起業させようとするのか分かんないですけど。

勝間起業しなくても良いということであれば、逆に若い人たちはずっと高齢者の人たちが作ったビジネスの下で粛々と仕事をしていると良いんでしょうか?

ひろゆき起業したければすれば良いと思いますし、起業したくなければしなくてもいいと思います。それは選択の問題なので若い人が勝手に決めればいいんじゃないですか。

勝間:若い人たちが起業する自由というのが今どんどん減ってきていると思いませんか?

ひろゆき:いや、自由はあるんじゃないですか。起業を制限する法律とかあればそれは自由は無いと思いますけど、年齢制限無いじゃないですか。

勝間:実際規制とかが日本場合はかなり高いですよね。

ひろゆき:いや、年齢による規制は無いですよね?

勝間:いや、年齢による規制ではなくて、新規ビジネスをやろうと思った場合に小規模で事業を始めようとした場合に、例えばアメリカ日本で比べて同じビジネスアイデアを持っていた場合に、どっちの方がエンジェルが集まりやすいかというと、

ひろゆき:いや、エンジェルなんか集まるのってほとんどないですよ。日本中小企業10万社とかありますけど、エンジェルつきましたって多分1000社も無いんじゃないですか。そんな少ない例を出してあたかも言われるとちょっとどうかなと思いますけど。

勝間:じゃあ、エンジェルではなくて例えば1000万円くらいの資本起業した場合どうでしょう。それはもうほとんどハードル同じということですか?

ひろゆき:1000万円持っているっていう時点でもう若者じゃないと思いますけどね。

勝間:じゃあ、借り入れにしましょう。

ひろゆき:1000万円借りれる若者なんていないですよ。

勝間:そうですよね。そういう話です。だからみんなエンジェルを探したりVC(ベンチャーキャピタル)を探したりするんですよね。

ひろゆき:いやいや、日本にある会社VCとかエンジェルとか付く会社なんてほとんどないですよ。

勝間:あとは死ぬ気で貯めますよね、小資本で数百万円とか貯めて小さな事務所を借りたりして、

ひろゆき普通って会社とか入って、例えばなんか会社仕事をやって、その職種とか知り合いとか取引先を連れてって独立するとかありますけど、なんもないところで1000万集めて会社作りますとか普通って、ちょっとおかしくないですか?

勝間普通とは言ってないです。

ひろゆき:あ~、だからそれを例として出すのはちょっとずれていると思う。

勝間:じゃあ逆にですね、企業勤めをして何かビジネスチャンスを見つけて、賛同者を募って独立する、このパターンは今までとまだまだ変わっていないということですか?

ひろゆき:いや、それが一番安全じゃないですか? だってもともと回っているその職種、取引先、お客さんがいて、それをずらすだけじゃないですか。

勝間:でもその中でもう少し議論を深めますと、ここ20年間で例えば新しいベンチャービジネスとして建った会社、例えばあの時価総額の上位何十社とか見ますとソフトバンクくらいしか新しい会社として建ってないわけですよ。それはそれで良いんですかね?

ひろゆき:だって孫さん優秀ですからね。あんな、孫さんほど優秀な人いないっすよ、あんまり日本に。

勝間:でも逆にある程度アメリカとかに比べますと新陳代謝が遅いという傾向があるわけですよ。それはもうそういうものだから仕方ないと?

ひろゆき:いや別に新陳代謝とか、要は良い商品を作ればお客さんは買うけど、お客さんがいらないから買わないわけで、でそれは別に社会がどうこうじゃなくて必要な物を作っていないってだけだと思うんですけど。

勝間:では必要な物を作っていないので、若者起業が少ないことが問題ではないということですか?

ひろゆき:ええ。だって需要があって、それを老人が作ろうが若者が作ろうが、欲しい人は別に作者がだれかなんてどうでもいいわけでじゃないですか。今だってシャネルの商品をシャネルデザイナーが誰かなんて分かってないで買ってるじゃないですか。

勝間:じゃあ日本は何故ですねそういったような、新製品ですとか、起業とか成長ができないのでしょうか?

ひろゆき大企業が優秀だからじゃないですか?

勝間:そこがね、私と価値観の違いだと思うんですよ。私はね大企業がちっとも優秀じゃないと思ってるんですよ。

ひろゆき:いや、大企業は商品を毎年出してますよ。例えばポッキーとか毎年変わってるじゃないですか。

勝間:正確に言うと大企業は優秀なんですけれども、ある程度の一つの枠組みの中での競争ではものすごく優秀なんですが、そのサラリーマンとしての、その枠組みを超えたようなビジネスが出てこないのが日本の停滞の一つ・・・

ひろゆき:いや、例えば缶ジュースっていうのを若者が作っても、 Permalink | 記事への反応(1) | 12:20

2010-05-03

ネット匿名性】 勝間 vs ひろゆき

はじめに

youtube

ネット匿名性】 勝間 vs ひろゆき1/3

動画を文にし、その中でもネット匿名性のところだけ抜粋しました。

書き手は何度も聴き、匿名について意見を持ち、どちらの主張が正しいと思えたか個人的には判断していています。

まあ、こんなとこに投稿してる時点で分かると思いますがw

だからなるべく客観的に書いたとはいえ、それが文中に出ていない、とは限りません。

だれがこれをどうしようが、そんなのどうでもいいですが、そこら辺はご注意ください。

それと、うなずきなど、最低限のものは削除しました。

間違いが当たったら指摘ください。

書き手の確認した範囲内で直します。

*5月4日 訂正

・トレファビリティー(?) → トレーサビリティ

ご指摘ありがとうございます

・相手の会話に割り込んだ会話に括弧をつけて表記しています。あらかじめ表記していませんでした。

内容


勝間

どうやってインターネットの中で、ある程度のルールを持って確保するような環境を作りたいかということなんですが……

ひろゆき

それは教育じゃないんですか?

人がどう考えるかであってサービス提供者がやることでは……

勝間

まさしくそこですよそこ。ひろゆきさんは……

ひろゆき

個々の人間がどうするかっていうのをなんでサービス提供者が責任にしてるのかっていうのがぼくはわからないんですよ。

勝間

そこですよねそこがたぶんわたしとひろゆきさんのたぶんあの議論の分かれ目で。

わたしはある程度サービス提供者が場を作ったときにはそこのルールを規定しないと荒れてしまうと思ってるんですよ。

ひろゆき

その荒れるってどういう意味ですか?

勝間

実際、じゃあ2ちゃんねるで非常に有益なスレッドもあってものすごいスレッドもあれば、まさしくその……なんでしょう、ウップンばらしのための批判であるとか揚げ足取りであるとかみたいなスレッドもたくさんありますよね? それは正しいですか認識として社会として……

ひろゆき

社会ってそんなもんじゃないんですか? 居酒屋とかに行ったらみんなそんな話してるじゃないですか?

勝間

ただそれが陰口がある程度インターネットってわたし拡声器だと思ってるんでいいことも悪いことも増強されますよね。実際その悪いことに対して、たとえばわたしがやってるクロストークというコーナーでは、基本的にその新聞に対する言論ということで、実名――もちろんそれが戸籍名であるというのは議論がありますけれど――まあファーストネームラストネームをきっちりと書くような形でお願いしてるんですよ。

ひろゆき

で、ファーストネームラストネーム書いて、誹謗中傷書いた人がいました。でも結局書いた人が誰だかわかりませんという方が問題じゃないんですか?

勝間

それはIPアドレスをまさしくその請求して開示してたどることは可能ですよね?

ひろゆき

ええ。

勝間

これは間違ってないですよね?

ひろゆき

ていうのがトレーサビリティーとしてあれば十分であって、別にそれが田中太郎って名前なのかジョナサンなんちゃらって名前なのか別どうでもいい……

勝間

コストの問題ですよ。たとえばここらへんに――道にゴミを捨てる人がいますと。ゴミゴミ箱に捨てるのはいいですよね?

ひろゆき

いや、さっきのクロストークの話で、その山田太郎なのか名無しさんって名前なのかってコスト一緒ですよ。書いてあっても。

勝間

名無しさん山田太郎であればそれが匿名であれば概念、ガイシツ(?)が非常に高くなりますよね? 戸籍名が名無しさんである可能性は非常に低いですよね?

ひろゆき

だから?

勝間

だから、コストの問題だといってるんです。

ひろゆき

いやコストはIPアドレス請求して、その人が誰か調べるコストはまったくいっしょですよね?

勝間

だからそこに行く必要があるかどうかを(ひろゆき:え?)判断するコストひろゆき:行く必要があるかのコスト?)としてそのIPアドレスの請求までする必要があるかどうかと。

ひろゆき

それは書いたものがIPアドレス請求する必要があるんだったら、名前はもうどうでもいいわけじゃないですか? 名無しさんでも山田太郎でも。

勝間

そんなことないですよこのコストの問題をやはり責任(?)にしたいんですよ。

ひろゆき

いや、コストは一緒ですよね?

勝間

一緒じゃないですよ。私がたとえば……

ひろゆき

え、なんで? プロバイダに請求するコストは一緒じゃないですか?

勝間

だからそれは二日とか待たなきゃいけないですよね? それほんとにコストに(かぶって聞こえず)……

ひろゆき

ええそれが、山田太郎になっても、その山田太郎がどこの誰だかわかんないわけで。

勝間

じゃあ訊きますよ? ひろゆきさん?

ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない?

ひろゆき

いや、今日たまたま忘れましたけど持ってる時は渡しますよ。

勝間

ですよね。じゃあ名無しでいいんですか? 名前を名乗らずに。それで、名前を名乗らずに

ひろゆき

いや、それは全然違う話してますよね?

勝間

違います。リアルではちゃんと名前を名乗って、自分がどういう人だかを開示して、相手の信頼を得ようとするのに、なぜインターネットだけ匿名でいいんですか?

ひろゆき

別にインターネットでも名前を名乗りたい人は名乗ればいいと思いますよ? (勝間:でも名前を名乗らない……)たとえばぼく今日スタッフいろんな人会っていますけど、名前言って会話した人ってたぶん4、5人で、あとのスタッフだれも名前知らないですよ

勝間

それはクローズドだからですよ(ひろゆき:え?)この環境が。今テレビ東京天王洲(?)スタジオにいるわけですから、あきらかにこのデキビジの制作関係者しかいないということは、ある程度担保されている上での……

ひろゆき

たとえば公開のイベントやってるときに、スタッフか一般の人かわからないわけじゃないですか? それが全部名刺交換するんですか?

勝間

インターネットの話をしてるんですよ、今。

ひろゆき

え? いやじゃインターネットの話してください。なんか今リアルの話したの勝間さんですよね?

勝間

リアルな話の体質として写像であることに、なぜですね……

ひろゆき

写像? なんすか写像って?

勝間

ふふ。ダメだこれ。

ひろゆき

ああ、すいませんなんか言葉知らなくて。

勝間

すみません。あのーたぶんですね……

ひろゆき

なんかそのよくわからない――たとえばその写像って意味ぼく知らないけど――でも一般的にもたぶんそんなに常識的な言葉じゃないんですよね?それを持ち出してダメだこれって言われても(勝間:違います違います違いま)確かにぼくボキャブラリ少ないかと思いますけど、それをなんか人呼んだ人に対して失礼じゃないんですか?

勝間

違いますよ。わたしが言いたいのではね、ひろゆきさんがわたしのたぶんですね価値観というかポリシーの違いがあって、それに対してですね、なにか議論をこうふたりで戦わせようとすると、お互いに自分フィールドに逃げてしまって、で、そのたとえ話が始まって

ひろゆき

え、別ぼく逃げてないですよ(?)。じゃあさっきのインターネット上の名前の話で、トレースできるかどうかは、名前名無しさんでも一緒ですよね。はい/いいえで答えてください。

ようはプロバイダーに対して、(勝間トレースの……いいですか?)こういうことがありました。住所が知りたいかどうかコストは一緒ですよね(勝間トレースの……)はい/いいえどちらですか?

勝間

言います。トレースを必要とする場合には、はい。ただトレースを必要かどうかという判断がその前に入りますので、(ひろゆき:ん?)その分のコストが削減されます。

ひろゆき

じゃあ山田太郎って書いて誹謗中傷をしているのと、名無しさんって書いて誹謗中傷ってしているのって、(勝間:どちらも)内容はいっしょですよね?

勝間

どちらもトレースを請求します。

ひろゆき

あ、はい。それじゃあ一緒じゃないですか?

アナ

トークは白熱しているようですが、ここでコマーシャルです。

書き手として個人的な感想

・はいはいはい ってひろゆきうぜえwww

・でもひろゆきって、そうやってちゃんとうなずく。相手の話を聞いている感じ。

勝間は逆、相手の話を切って自分の主張に持っていく印象。

・そんなひろゆきもらちがあかないと思ったのか、はい/いいえで答えてくださいって強硬に出てたのが笑えたw

・そして勝間ノイズ(たとえば同じ語句を一文で何度も使ったり、無駄接続詞と思えるのとか)も多い 

2010-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20100409023649

前後が簡単な言葉だからそう思ってしまったのかねぇ。

なんでもかんでも言語化できる範囲でしか生きてこなかったの?

今まで生きてきて、言葉にならないほど嬉しいこととかなかったの?

そういう経験なきゃ「ボキャブラリ貧困w」と思うのかもねー。

2009-03-30

盛大な自爆乙というか自己破綻乙というかマッチョをこじらせるとこうなるのかーっていうと本物のマッチョに申し訳ない気がする。

知性の低さって罵倒ボキャブラリの少ない事からも透けちゃうもんだよ、バカアホボケクズ死ねとか小学生レベルだ。

お前のかーちゃん出臍レベル

起業云々言ってるけど経営なんて感情に偏り過ぎても論理に偏り過ぎてもアウト。

重要なのはバランス感覚と匙加減だというのが経営者の観点。

人間関係の中には信頼というのも存在してるしね、どっちかに傾きすぎても信頼無くすし

経営者には労働者を養わなきゃいけないからそこの匙加減も大事だし。

銀行とは手堅く仲良く顧客に対してはケースバイケースのお付き合い。

取引先に関して実入りが少なくて要求ばかりでかいところは切るか相応の対応するし、

先を見越して伸びしろが大きい、きちんとした「見込み」が有るならきちんと育てる。

2009-03-13

 世の中の創作をしてる人たちはどの程度頭を絞っているんだろう。

自分馬鹿なのかボキャブラリがー貧相なのか頭が固いのかわからんが、

他人の評価を仰ぐ段階まで完成した作品が作れる気がしない。

単に経験不足だとしても、その足りない部分の回収方法が検討もつかないわ。

このままあらゆる意味ワナビーコース確定か。

2008-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20080920205834

メーカー責任として,店は貴社の同じ製品を箱から開封し,これを使ってくれ,あとで展示品として使うからとか

ごめんちょっと笑っちゃったw

購入したときの保証内容・契約内容に考えを及ぼす前にこれだけ大仰な苦情メールを書けちゃうってことは、

スタート地点がもう「商品買った俺がなんでこんな不便な思いをしなきゃいけないんだ、(ここで思考停止、)お前らが悪いどうにかしろ」なんだよな。

これをクレーマーと呼ばずになんと呼べば良いんだ。

少なくとも俺の貧困なボキャブラリに代替語はないね。

今回の場合はそれに加えてメール送る先が致命的に間違ってるし、どうしようもない。

2008-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20080824093755

中学校英語くらいで文法はどうにかなる。

英語ではなく国際語ということであるから、複雑な言い回しは不要か。

英語ってな、同じ動詞に前置詞が付くと違う意味になったりするというか、

脳に染みついている日本語と考え方が違うんだよな。これ難解。

それとボキャブラリの貧困。

もともと日本語でもわからんことは表現しないできないし、理解不能だ。

しかし、日本語は知っている理解できている事物事象を英語ではどう表現するのか

また、英語の単語がどういう事物事象を指しているのか理解できない。

覚えればよい?記憶すべき事物事象が2倍になる。

すでに日本語記憶しているので、さらに覚えなくてはならないのは苦痛だ。

2008-07-31

[][][][]無題

百万回繰り返された例の件について書いてみるよ。あ、タイトルは必要ないよね?このタグだけ見ればわかるものw

Perl

  • sigil 汚い、my our local 汚い。
  • ->が汚い、ドットにしてよ。Perl6ではドットになるんだって?やったぁ。
  • とにかくコードを見るだけでげんなりする。
  • クラス機構が後付けなのがめんどくせー。Exporter使うのだるい
  • とにかく文法がアレすぎる。あ、でも後置修飾子はおきにいり。
  • でもはえー、ちょうはえー。
  • ライブラリ超使える。もうなんでもできる。

総評:肉は腐りかけがうまい

PHP

  • 名前がださい。
  • ライブラリがださい。関数名がださい。
  • もうとにかください、見るのも嫌。

総評:作った人間はドS、使ってる人間はドM。

Python

総評:とにかく微妙というか、中途半端につかいにくい。いまだにPerlが生きていたり、Rubyキャッチアップされてるのも納得の出来。これがLL界を制覇したらPerlよりうっとうしい。

Ruby

  • 基本的な機能には文句ない。メソッドチェインとかブロック構文とかもうさいこう。
  • なんで定数に代入可なんだろう。警告出るからいいけど。
  • なんでも式だから乱用したら解読しにくそう。
  • ボキャブラリや慣習が他の言語からの流用が多いから覚えやすい。
  • ライブラリが貧弱。
  • バイト文字処理が貧弱。
  • require 'rubygems' が汚いしめんどくさい。RUBYOPTつかえ?そういう問題じゃない。
  • いちばんおそい。でもPythonとどっこいどっこいだからあんまりきにしない。
  • 日本でしか人気ないから結構あっという間にすたれそう。
  • よくまとまってて使いやすいけど、特に目新しい点はないよね。人気があんまりないから変な要望がなくてごちゃごちゃしてないって部分はあるかも。

総評Perlライブラリが流用できたら最高。できなかったらNIH症候群にかかる。

いじょう、ストレスたまったドヘタプログラマが真夏の暑いときに油をぶちまけてみたよ☆

2007-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20071028233912

君、文体に特徴あるもの。ボキャブラリもちょっと独得だし。

あとは時間帯。これ結構重要情報

わかる人にはわかるよ。

2007-10-02

話自体は「下品」とは違うよね。

http://anond.hatelabo.jp/20071002202944

増田ボキャブラリが不足していただけの話だと思ったけど。

(じゃあなんて言うんだろう…私なら「尾籠」か「不調法」かな。)

2007-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20070831232334

自分のボキャブラリに無いと「ものすごく背伸びして難しい漢字を使った感」かい。

2007-08-09

悔しくて悔しくて、ずっと越えたかった壁

いつもアイツは俺の前を走っている。400mトラックの半ばで、アイツは颯爽と俺の横を通りすぎて行く。毎日走り込んでいるはずなのに、毎日筋トレしてるのに、アイツはそんな俺のことなどまるで構わないかのように、俺の前を走って行く。どんなに息を切らしても、どんなに心臓を打ち鳴らしても、俺の体はまるで言うことを聞かなかった。

「くそおおおおおおっ!!!!」

気がついた時には、誰もいないところで地面に無かって大声で叫んでいた。がんがんと地面を蹴飛ばし、石を投げつけ、思い付く限りの罵倒言葉を投げかけようとするが、すぐにボキャブラリが尽きて、またむしゃくしゃする。

そんなある日、俺がいつものように学校へ行くと、アイツが何か探しものをしている。何を探しているのかと聞けば、時計だと言う。祖父がくれた黒いラバーバンド腕時計。今にも泣きそうなアイツを見て、俺は今までの悔しさがすっと消え、ささやかな優越感に浸ることができた。そして、にこやかに「大丈夫、一緒に探そうぜ!」と元気のいい声をかけて、アイツと一緒に時計を探してやった。時計ロッカーの奥の見えないところに落ちているのを俺が発見した。アイツは俺に何度も「ありがとう」と言い続けた。

放課後、俺が400mトラックを走っていると、やっぱりアイツは一周差をつけて俺をぐんぐん追い抜いていく。さっきまでの優越感が一瞬で消え、「アイツに勝ちたい」その一心で体にムチ打ち続けた。そして、放課後にまた吠えた。

そんなこんなを繰り返しながら、やっぱり俺はアイツに追い抜かれ続けた。来る日も来る日も。はじめて付き合った彼女の前でさえ、俺はアイツに追い抜かれた。それからはもう執念というより、憎悪の塊のような思いで、俺は走りつづけた。だが、そんな俺があまりにも恐い顔をしていたのだろう。彼女との付き合いも薄れ、テストの点も落ちた。何より、皆が俺に話しかけることを躊躇しはじめたのを薄々感じていた。

ある日、俺は寝坊して、慌てて家を飛び出した。いつもの道路、いつもの交差点、そしていつもの曲り角。学校の玄関。

俺が靴箱に靴を放りこんだとき、何とアイツも玄関に走り込んできた。ぜえぜえと息を切らせながらアイツは俺に、「よう、今日は僕に負けなかったじゃないか。走ってる最中に君の後ろ姿ばかり見せつけられるなんて、僕もついにヤキがまわったのかもな、あははっ。」と言った。なぜかそれは精一杯の嫌味を言っているように聞こえた。ぜえぜえと息を切らせながらも、俺を見るなりむすっとした表情で「おはよう」とだけ言うと、俺の横をすり抜けて教室へと駆け込んで行った。もしかしてずっと俺の後ろを走ってたんだろうか。

もちろん、スタート地点は俺の方が前だったかもしれない。でも、今日はアイツに負けなかった。それだけで、俺はちょっぴりうれしかった。肩からすうっと力が抜けていったような気がした。

2007-08-02

anond:20070802021628

ならばそれは起るべくして起ったのであって、別段問題ではないように思うのだけれど。

たとえ外部から貧弱に見えようとも、それで当事者たちが困っていないのなら、それは貧弱なのではなく最適化されていると考えるべきだと思う。

例えば、文化によって虹の色数は違うし、色自体の概念も異なっているというのは有名な話だけれども(極端な話、かつての日本の「赤」と、英語の「RED」が同じであったとは思えないように)、そこに何らかの色が欠けているからといって貧弱とは言い得ない。現在PCでの色表現は普通一色素あたり8ビットを使っているけれど、これが128ビットになったところで、ぶっちゃけ視覚的に大した差はないだろう。こういうのをリソース無駄という。

同じように、たとえ外部から見てボキャ貧に見えても、彼らにとってそれは必要十分であり得る。またそのことが必ずしも低脳を意味するわけでもない。むしろ豊富ボキャブラリを持つことが、無駄となりうることさえある。個々人が別々の環境に生きている以上、それを考慮すべきでもある。深海魚が肺を持つ必要性は何処にもない。

とすれば、深刻なのは「ボキャ貧」ではなくて、「ボキャ貧を問題であると考えてしまう」ことにあると思う。

2007-07-03

金は天下の回り者

先週末、フリー雀荘でマージャンして2万円くらい勝った。

その少し前の日に風俗で遊んだけど、

昨日ちんこから黄色い膿がすげぇ出てきて、初めての体験だったので深夜にテンパる

知識の側面から安心しようと思い、google先生に質問をすると、ちんこに注射とか綿棒とか怖い話しか引っかからず余計にテンパった。

今日とりあえず病院に行ってきたけど、総合病院で問診票みたいなのに名前とか生年月日とか症状を書いてください。

とのことなので、書いてたのですが、恥ずかしいとかではなく、さすがに大の大人

「ちんこから膿が出る」

と、30オーバーの大人のボキャブラリとしてはお粗末なので、空白で出すと看護婦さんに質問されたので、

ちんちんから膿が出る」

と口で伝える羽目に。上の口も下の口も恥ずかしいことになって、どんなプレイだと自分で突っ込んだ。

で、先生注射って言うので、ちんこかと聞くと尻とのことで安心したけど、

先生とは言え、オヤジにちんこを触られるのは少しショックだった。

結局、いろいろあって保険証がなかったので、実費で来週も含め合計2万円ぐらい掛かりそう。

あぶくのお金風俗産業の中でぐるぐる回ってる気がした。

もちろん病院風俗産業ではないんだけど、麻雀で浮いたお金風俗原因でなくなる。

金は天下の回り者とはよく言ったものだと思うし、儚いってこういうことだと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん