「ペーパーテスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペーパーテストとは

2022-11-20

anond:20221120135308

女子枠で入ってくる子は一般枠に引けを取らないばかりか、それを上回る優秀さらしいよ。

理由は、送り出す側や採用する側が能力太鼓判を押すからだって

ペーパーテストでは測れない優秀な女子のひととなりを精選する。

もしも自分面接官だったとして

求職者能力を知りたいなら資格の有無や今までの仕事でやってきた業務内容を聞くし

それだけじゃ信用ならないならペーパーテストをする

人柄が知りたいならプライベートに関わらない部分の雑談でもするわ

応募してきている時点でやる気があるなんて当然の前提だから逆質問で志望度を図ったりなんてしない

定着して欲しいなら給与福利厚生を上げたり労働時間を減らしたりする

……って思うけどねえ

今の企業採用活動でやってる事って悉く的外れしか思えない

面接最後の「そちらから質問はありますか?」という問いで、即不採用となる5つのNG回答』

https://president.jp/articles/-/63517

この面接時の逆質問というクソな文化、ほんっとーーーーーーーーーーにやめて欲しいわ。

面接で聞きたい事なんて給与福利厚生しかないに決まってるじゃん。

業務内容や人間関係もそりゃ勿論大事だけど、そんなの入ってからでないと分からいから聞いても無駄だし。

こっちが本当に知りたい事に対する質問を予め封じておいて、そちらから質問はありますか?も何もないだろうがよ

そもそも本気で入る気があるからわざわざ手間暇かけて履歴書書いて面接に臨んでるんだよ

「ここで「特にありません」で済ませると、興味や意欲が低いという印象を持たれてしま可能性があります。」って何だよそれ

質問で意欲を図るとかバカじゃないのか?

会社の望む通りの質問を出来なかったからというだけで、なんで「入社意欲がない」と勝手判断されなきゃいけないのか

もうほんと、面接という茶番をいい加減にやめてくれ…ペーパーテスト抽選か、早い物順で決めてくれた方がよっぽど効率的だよ

2022-09-28

弱者男性論への反駁とその欺瞞

『賢い若者けが気づいている「偽りの男女平等」が蔓延する前近代的日本社会

https://news.yahoo.co.jp/articles/634b885621935efa6cb0e16f521abb8e67cec326

大卒男性大卒女性高卒男性高卒女性となっているかと思いきや

大卒男性高卒男性大卒女性高卒女性となっているという記事で、

いわゆる弱者男性論に対する反駁となっている


まあ、この記事も本当は欺瞞が多くて、

大卒女性しろ高卒女性しろ昔は皆婚社会だったから、

結婚相手男性高収入ならば当人収入が低くても問題ないという事実無視してるって事。

大卒女性の夫はまず間違いなく大卒男性だろうし、高卒男性の妻は高卒女性だろう。つまり女性は既婚者ならば夫の収入による恩恵を受けられる。

この記事では「女性子どもを産むと“差別”を実感する社会」なんて言ってるけれど

本当は独身女性こそ、一見収入だけは維持しているように見えても

男に頼れず老後は子供にも頼れず自分一人で生きるしかない独身女性こそが本当は一番の弱者だっていう事実が見えていないって事だな

「ある要素を調整すると男女の格差はなくなって、大卒女性男性社員と同じように出世している。その要素とは、「就業時間」だ。」というが

独身で、家庭内家事担当者がいなくて自分一人で仕事生活もこなさなきゃならない独身女性負担は相当なものだろう。

あと、「日本会社残業時間社員の昇進を決めている」事自体は、それなりに公平じゃない?

だって残業時間数字で表せるし。人間能力のものに大した差なんてない以上、残業時間で決めないならばそれこそコネ容姿といった要素で差がついてしまい、もっと不公平な事になるだろう。

より公平なのはペーパーテストくらいしかないけれど、そうなったらなったで多分文句が出るだろうな

それに子供を産んだから労働時間を減らしたいというのはあくま家庭内育児の分担の問題しかなく、別に女性が夫に押し付けたって何ら問題はない

夫が高収入な方が得だと考え、打算的な理由からそうしていないというだけだろう

日本会社残業時間社員の昇進を決めている」状況を否定したいならば、マミトラック云々ではなく労働者全体の人権根拠にして労働時間規制を主張すべきでは?

2022-09-25

https://anond.hatelabo.jp/20220924173730

理不尽区別を「差別」という。

例えば特定ペーパーテストの結果で選ぶべき場面なのにそれに関係ない性別を反映させたりだとか。

交際相手を選ぶのは個人的な好みで選んで何ら問題ない場面なので、その如何なる基準で選ぼうが全て「差別」とは言わない。

外国人とは結婚したくない、異性とは結婚したくない、障害者とは結婚したくない、低身長の人とは結婚したくない、被差別部落出身者とは結婚したくない……全て差別ではないのでどうぞご自由に。

差別になるのは当人達は合意結婚したがっているものを、周囲が部落だったり障害だったりを理由に反対して引き離そうとするとかそういう場面。

2022-09-19

就職試験ペーパーテストで多分CABってやつを受けたんだけど単純操作の反復系の試験めっちゃしかった

SPIは多少勉強してたけど、CABは想定してなかったから完全初見だったけど、練習して速度上げてえ…!!!ってめちゃくちゃ思った

2022-09-04

anond:20220904092345

「要領の悪いぼっち」ってだけだろ

横の繋がりがあれば、どこがヤバいかぐらいの情報は出回っていたし

フロントサークルに対する注意喚起だって大学なり自治会なり(まあこっちも民青革マルシメてたりしたんだけどな)が毎年新歓の時期に出してる

ちょっと調べれば連中が名乗っている「カープ」=原理研ということぐらいわかって当たり前

そういうの全部スルーして、ああいうのに引っかかる時点で、まあバカではあるよね

ペーパーテストができるだけのバカ

統一教会に騙されるのは「バカから」だと思っている人へ

実は統一教会に入りやすいかどうかに知能はあまり関係ない。

それどころか昔から名大学が奴らの狩場になっているようにペーパーテストが得意なタイプというのが多い。

一番入りやすいのは「真面目」で「責任感が強く」て「押しに弱い・断れない」タイプ

「全く人気者じゃないのに誰もやりたがらないか押し付けられるように学級委員になっていたようなタイプ」がかなり多い。

そしてこのような存在は教団の行う集金活動にとってはものすごく効率がいい。

2022-08-29

anond:20220829182219

金融工学とかって教授が考えた”ぼくのかんがえたさいきょうのほうそく”で、

実態金融をかじったことのないペーパーテストが得意なだけの初心者妄想なんだよね。

からMMT最強マジ卍とかほざく基地外教授になれちゃう

評価能力いか学問って素晴らしいとか言いながらその手の人ら教授したり周りが持ち上げてる現状眺めるとこの世の地獄と感じる。

2022-08-28

anond:20220828122101

学歴とかペーパーテストがなんちゃらって言うけど、それによって変な民間療法スティーブ・ジョブズですらハマって死に繋がった)とか、政府道鏡とかラスプーチンヒトラーみたいなのが蔓延ることへの防波堤になっとるんよ

日中韓台に共通する東アジア思考

役人は偉い。批判はするけど心底羨ましい。

学歴(というより如何に難しいペーパーテスト合格たか)が全て。中国皇帝ですら科挙合格した官僚嫉妬名家に生まれ首相田舎まれ集団就職から一代で成り上がった首相ですら東大卒キャリア官僚コンプ医師尊敬されるのは世界共通だが東アジアでは仕事尊いからではなく、入試が難しいか尊敬される。

・施しは嫌い。

人助けや親切も嫌い。身近に親切な人がいたり、人助けが行われると居心地や気分が悪い。偽善者ということにして非難自己正当化

・損をするのは大嫌いなので国や地域のために何かをする気は皆無。だけど恩恵は受けたい。

プライドが高いということは人類共通だが、東アジアでは自分を高めるより他人を下げることで自尊心プライドを保つ。

・女は父親か夫の所有物。男は母親の所有物。

・人の長所を探すことはできない又はしたくない。人の粗探しは得意。

2022-08-26

anond:20220826000632

君が共通ペーパーテストって言うから既にあるSPIを挙げただけだよぉ

ただSPIの結果で上から順に採用なんてしてる企業は無いと思うよぉ

anond:20220825234741

言っとくが事務処理能力なんていくら高かろうがルーチンワークが主な仕事なんて大卒院卒は行かないか関係ないぞぉ

問題をどう解決するか、不可能をどうやって可能にするか、どれだけ人を巻き込めるか、みたいなペーパーテストで測れないような能力必要なんだよぉ

決まった答えがあるような仕事を延々とやり続けてもお賃金は増えないよぉ

2022-08-25

学歴社会を改めさせる方法思いついた

大学卒業する直前にまた共通ペーパーテストやらしてその数字で振り分けたらいいんじゃね

高卒なら高校卒業直後で

学歴査定に入れない

学歴判断する社会って不健全だわ

学歴結婚相手決めるくらいバカバカしい

学力否定しないよ けどペーパーテストの点数とかじゃなくて所属してる団体ネームバリューありきってのがね

カルトみたいでキモい

しかも内部進学、指定校推薦スポーツ推薦、AOって区分があって一概に実力とまでは言えないのにな

統一大学偏差値94だったらどうすんの?

2022-08-24

anond:20220824113442

俺はAOよりペーパーテストの方が(相対的に)平等だと思ってるけど、学業成績だって親の金遺伝子が良い奴の方が強いのは自明なので別に完全に平等だなんて全く思ってないぞ。

一定ランダムネスは導入するべきだとも思っている。大学入試に限らず、税率や社会的地位なんかにランダム性を導入した方がいいと思っている。必ずしも「平等の達成のため」とは思っていないが。

2022-08-23

ペーパーテストだけは得意だったけど人生社会は不得意だったので残念な人生になってしまった

地方在住で金持ちの家でもなかったし塾にも通わなかったけど、学校図書室でちまちま勉強してそれなりの大学に入ることができたから、ペーパーテスト制には本当に感謝してる。アメリカみたいな札束殴り合い方式入試だったら地元の小さな大学しか入らなかったと思う。

2022-08-16

anond:20220816124017

中学生レベルペーパーテストで試されるリテラシーはさすがに社会人として必須能力だが、それでもこの類のテストを9割方得点できる人って、日本社会人のうち3割に満たないんじゃないかと思う。

専門的な知識技能を問うわけではなく、基礎的リテラシーを問うテストとしてはそこそこ上手く機能しているのではないだろうか。

2022-07-11

anond:20220711215130

そっちじゃなくて基盤層がないと権力が心もとないって話

長くなるからなるべくカットすると

科挙ってペーパーテストだけど難易度やばいやろ?

から長年かけて試験対策するんやけど

概ねパトロンがつくんよ。んでもし受かったらパトロン地域優遇するんや

しかし中にはパトロンがつかない天才もおってな。

その人達活躍できるかというと基盤層が

なくて権力が心もとない人のが多くてな…

今の赤松もそんな感じや、一定権力はあるが基盤層が薄く、実は危うい。

次回以降はどうなるかは神のみぞ知るやな

2022-07-08

anond:20220708205824

殺した犯人名を問題として出題されることはない

底辺学校ローカルペーパーテストならあるかもしれんが、それはその学校底辺である由縁

2022-07-02

anond:20220702203140

そんな方法はない

そもそもペーパーテストが好きな奴なんていない

ペーパーテストを嬉々として解いている奴がいたとしても、

それは勉強の成果を確認したいとか、点数取って力を誇示したいとか、免許が欲しいのであって、ペーパーテスト自体が好きなのではない。

あんものだれだって面倒なだけに決まっている。・・・・と、個人的には思っている。

まぁ裏面にずっと落書きするとか、ひたすらボケ回答を書くとか、先生への愛の告白するとかいろいろ楽しめる要素はあるだろう

2022-07-01

anond:20220701210941

やっぱペーパーテストって知能や知的能力測る上で有用だよな。

アメリカメディアでクシュナーとかブリンケン国務長官が成績優秀のエリートって言われてるけど疑わしい。あいつら親が金持ちから名大学入れただけだし、いくらハーバードでも英語話せて入れさえすりゃ俺だって良い成績取れる。真面目に勉強すれば良いだけだし。だからアイビーリーグって言われてもピンと来たことない。東大北京大、ソウル大が優秀なのはわかる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん