「ベビー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベビーとは

2023-12-31

今日ヒジャブかぶったムスリマっぽい人がベビーカー押してるのとすれ違ったけど乗ってる子はトナカイベビー服着てたやで

イスラム教でもXmasトナカイなんか?

そもそも暦が違うからクリスマスの時期も違うはずやが

暇空茜とオモコロヨッピーが21時から白熱バトルへ

前提

・暇空茜―政治活動家 近畿大学卒 41歳 独身 子供無し 🥸

ヨッピー―文筆家 関西大学卒 43歳 既婚 妻が第二子妊娠

・駒崎―福祉法人代表 慶應卒 43歳 既婚 子供が二人いる

ベビーライフ事件養子縁組団体夜逃げした事件。預け先不明の子供が海外に売られた説などある https://taroyamada.jp/cat-kind/post-19375/

ヨッピー「駒崎さんがベビーライフ事件に関わってたとか言ってくる奴いるけどソースあんの?」

🥸「コレ見ろよ」

ヨッピー「それベビーライフ事件の話ですね」

🥸「ベビーライフと関わり合ったって書いてあるだろ」

ヨッピーベビーライフ事件と関わりがあった、とベビーライフと関わりがあった、は全く別です。事件の関与のソースを聞いてます

🥸「詭弁で逃げんな、麻薬犯と毎週飲み歩いてた親友がいたらそいつ聞き取りがいくだろ」

ヨッピー「その"毎週のように飲み歩いていた"に当たる駒崎さんとベビーライフ蜜月関係ソースは?」

🥸「お前はインフルエンサー山本一郎だろ。詭弁すり替え仕事だろ。お前は火消し、利害関係。くっさ」

🥸「おいもうスペースで決着つけようや」

ヨッピー「いいですけど。スペース参加者は僕ら2人ってことでいいんすよね?他いないですよね?」

🥸「……何か議題ありますか~?女性支援事業とかおすすめ

ヨッピー「僕と山本一郎が同一人物か、ですね」

2023-12-27

anond:20231227123938

てゆーか車に装飾貼ってる人なんかいくらでも居ますがな

何でそのステッカーだけに噛みつこうと思うのか自分の心と語り合っては。

あと意味はこんな感じでアメリカ発のもんだってさ。

子ども赤ちゃんが乗っていることを周囲に知らせる

キッズインカー」「ベビーインカー」のステッカー意味は諸説ありますが、「子ども赤ちゃん)が乗っているため、イレギュラー運転をするかもしれない」ということを周囲の運転者に伝えるものだといわれています

子どもの様子を伺いながら運転をしていると、スピードが通常より遅めになったり、路肩に駐車しなければいけない状況になったりすることがあります。こうした運転は、安全はいいがたいので、周囲の運転者はイライラする、驚くこともあるかもしれません。

子どもが乗っている」とわかれば、周囲も「配慮しよう」「何かあるかもしれない」という理解につながるため、こうしたマークをつけるようになったようです。

事故の際に赤ちゃん子どもを見落とさな

運転中のイレギュラーだけでなく、万一の事故場合にも、ステッカーは役立つといわれています。大きな事故が起こった際に、小さな赤ちゃん子どもは埋もれてしまって見落とされることがあるかもしれません。

ステッカーを貼っていれば、目に見える範囲子どもがいなくても、「子ども赤ちゃん)がいるんだ」ということに気づき、見落としリスクの軽減につながります

2023-12-24

喫煙所ベビールームが近い施設多すぎ問題

導線分けられないなら全館禁煙にしてくれ

なんで受動喫煙しないとおむつ替えられない作りになってんねん

2023-12-13

anond:20231213135636

かに日常的には使わないな

総合病院行ったり、ベビー用品見に行ったり、公園散歩連れて行ったり、実家帰るときには使ってる

2023-12-07

MSGって知っていますか?海外では「NO MSG」でないと売れません!

最近、おかげさまで、海外醤油を送る機会が増え、わかった事ですが、みなさん、「MSG」って知っていますか?

「MSG」つまり、「グルタミン酸ナトリウム(MonoSodium Glutamate)」「グルソ」と言われている「旨み調味料」「表示:調味料アミノ酸)」の事で、日本では「おいしい」と言われるほとんどすべての食品に入っています

しかし、日本では当たり前のこの調味料海外では制限禁止されています。この「グルタミン酸ナトリウム」は、旨み成分であるグルタミン酸」とは、全く別物で、100%害になると以前から言われて来ましたが・・・

詳しくはインターネットに詳しく出ています。参考ページ1、参考ページ2、参考ページ3 など。

サプリ大国アメリカでさえ、ベビー食品使用禁止で、他の食品でも「NO MSG]の表示がないと売れないそうです。

しかし、日本では、規制がなく、親を満足させる為、ベビー食品に添加されているし、子供が好きなスナック類には大量に入っています醤油でも、MSGのおかげで、1Lペットボトル¥100円のおいしい醤油醤油もどき)を造ろうと思えば、2~3日で簡単に作れます

ほぇ~

日本人の舌って洗脳されてるんやな(陰謀論脳)

2023-11-06

[] anond:20231106170437

増田くんの発言矛盾をわかりやす説明すると、以下のようになります

計画なんてほぼ計画通りにならないからだよ

最初の文は、計画は不確実で変更される可能性が高いという考え方を表しています

この場合、前払いはリスクが高いと考えられます

なぜなら、前払いしたもの必要なくなったり、追加の出費が発生したりする可能性があるからです。

 

しかし、次の文は、前払いは安定するという考え方を表しています

出費を先に済ませるものは前払いした方が安定する

この場合、前払いはリスクを減らすと考えられます

なぜなら、前払いしたものは確実に手に入るし、予算管理やすいからです。

 

このように、「計画」と「前払い」に関する考え方が一貫していないため、矛盾が生じています

 

計画が不確実なら、前払いはリスクが高いと考えるべきです。
計画が確実なら、前払いは安定すると考えるべきです。

 

 

でも人生コスパじゃないし、明日死ぬかもしれない

なので、コスパや安定じゃなくて、楽しみや人生の活力を優先するなら良い選択だと思うし、

そういうの好きよ

 

 

軽が超ギリに加えて、玄関がすごい段差で、老後微塵も考えられていない上に、建材もうんこで防音と断熱ヤバそうな新築を見る

そもそも近くにある40〜50坪の中古住宅(再建築不可ではない)が5000万以下でも売れず、

ずっと売りに出ている暗黒の地なんだが、

なんでそんな地域ペンシルハウスを買うなどという苦行を・・・不動産屋に命でも救われた?って思ったが、

 

ある日、ピコピコと音を立てながら歩いてるベビーサンダルはい幼児若いパパちゃんを見た

そのピコピコ音のおかげで、ママちゃんが気づいて、ペンシルハウスベランダを開けて「おかえり」と声をかけてた

とてもほのぼのとした光景でこういうので良いんだよって思った(防音うんこだけど)

 

資産価値的にはカスというより負債だけど、ペンシルハウスで作る思い出はプライスレスじゃなかろうか

いから走り回れないけど、いつでも両親の目が届くし、いちおう一軒家だから跳ねてもOKだし

2023-11-02

欧米日本より子供に厳しいって言いたがる人多いけどさ

https://b.hatena.ne.jp/entry/pandora11.com/blog-entry-4748.html

日本ではギャーギャー言ってる連中多いけど、「欧米では子供に厳しいよ。普通レストランや店に小学校の子ども連れて入れないし、路上公園公共部部分で子供が騒いだり泣いたりしてたらすぐに注意される。

欧は知らんが米は「普通の」レストランファミレスよりは上だが高級店というほどではないという意味)でも

普通ベビーチェアがあったし騒いでる子や歩き回ってる子がいても店員も誰も注意してなかったし

ファストフードなんかだと走り回ってる子が普通にいたけどな

勿論路上だの公園だのは騒ぐ子なんか当たり前にいる(つか公園なんて子供が騒いでナンボだろ?日本みたいに遊具もろくになくて子供が遊べないような公園なら別だが)

そういうのを指して「日本ほど子供に厳しくなくて子育てが楽」ってんで子供が幼いうちは日本に帰りたくないって日本ママは多かった

こういう人が言う米ってどこの地域なんだろう?東海岸大都会でも南部田舎でも同じだったけどなあ

2023-10-25

anond:20231025134323

子共が出来ると生活様式が一変するから

路上や駅をベビーカーで移動するの怖いし

ベビーキッズ用品の店も郊外にあるほうが多いしな

イオンモールマジで楽すぎる

2023-10-24

ベビー用品、無駄に高いの買い揃えがち

なんか自分じゃなくて子供の為だからって思うと安いの選び難い

特に安全性がーとか言われると一番良いのでお願いしますってなりがち

庶民我が家もサイベックスとミキハウスの民になってしまった

2023-10-16

酒さの記録

完治しない肌疾患

寛解はする。した。

乳製品小麦粉止める

アルコール、刺激物、香辛料、辛いもの止める

市販添加物・白砂糖入ってるもの止める

・その他遅延アレルギー検査して反応出たもの全断ち

毎日自炊

・腸内環境に気をつける(リーキーガットの可能性大)

外食禁止、食べるなら和食 

早食い禁止、とにかくよく噛む

炭水化物は極力少なく

・肉と魚メインにする。あと野菜も多めに。

・常に腹八分目

亜鉛サプリ消化酵素サプリ飲む。ビタミン剤

運動する

・食後の運動NG

日焼け止め帽子日傘必須紫外線厳禁

マスクシルク

・枕もシルクカバー

洗顔時、絶対に擦らない。タオル禁止ベビー石鹸使用

乾燥しないようにする

ストレス極力ためない

規則正しい生活


このへん徹底して寛解したけど

久々に食後に運動したらやっぱ酒さ爆発した。あかん

生きるのって大変すぎる

5年ぶりに色がある可愛い服を買った

私の私服基本的に全身真っ黒。友達にもよく言われる。黒ばっか着てるじゃんって。

だって本当は可愛い服、着たい。だけど試着室で自分を見る度に、あの日のことがフラッシュバックする。

5年前、高校生だった私は、友達と遊ぶために当時いっちばん可愛いと思っていた服装で出かけた。

フリルベビーピンクみたいなトップスミニスカート白のふわふわコートも着て。

で、想像できると思うけど。痴漢盗撮ダブルパンチ。車内では密着されて匂い嗅がれて?首に鼻息、ていうか呼気があたるの。キモすぎるでしょ。

さらにその後総武線の長いエスカレーターを登ってる時、太ももに何か当たった感覚があって振り返ったら、

ビデオモードスマホ画面と、なっさけない声出した中年おっさんと目が合った。

まさか振り返られるなんて思ってなかったのかな、浅はかだけどそのおっさんはめちゃめちゃきょどって、焦って、逆行して駆け降りようとして足滑らせてエスカレーターの半分くらいの距離を転げ落ちていった。

当時の私が出せた声は、「だっさ。」って震える声で言うことしかできなかった。その中年絶対痛くて立ち上がれないだろうに、ど根性ですぐに起き上がって走って逃げてった。ダサいやつって逃げ足速いんだね。

すぐに駅員室に行くべきだったし、警察に行くべきだった、っていうのは落ち着いてものを考えられる今だから分かる。でも当時の私はできなくて、親にも言えなくて、震える声で親友電話して、それで終わり。

それ以降、私は可愛い服を買うのも、着るのもやめた。

絶対に舐められないように、ターゲットにならないように、強そうな服を着ることにした。ロングスカートは靴突っ込まれ盗撮されても気づかないからやめた。ミニスカート電車の席の向かいから撮られるからやめた。ちなみに、今これを読んでる、盗撮みたいなダサいことしてる奴らに言っとくけど、スマホが不自然に垂直だったりこっちに向けてるの全然気付いてるからやめろ。靴とか傘とかに仕込んでるやつとか論外。人間として下劣で終わってる行為していることに気づきなね。

そしてJKブランドをとっとと脱ぎ捨てて、5年経ったやっと今日可愛い服を久々に買った。色のやつ。可愛い。もこもこ、っていうか冬っぽくて可愛い

この5年で増やした黒系の服とも合わせやすそうだし。やっと着れる。友達と一緒に買ったから。

もし、こういう被害に遭ってる子達がいたら言ってあげたい。めちゃくちゃ時間はかかるし、忘れるなんてことは絶対にない。でも必ずしっかりと向き合って克服できる日が必ず来る。私が言ってあげる。そういう被害に遭いやすい服を着てた自分が悪いんだ、なんて思わないで。100億%、やった方が悪い。どうして公共の場自分の欲一つも制御できないやつのことを配慮してあげなきゃいけないの?被害に遭ったあなたに落ち度なんか何もない。

いかもしれないけど、絶対に声をあげてほしい。ちょっとでも証拠があったらすぐに交番とか駅員事務室に行ってほしい。犯罪者たちに「あ〜捕まりそうなスリルがやめらんないんだよな〜」なんて甘っちょろいこと絶対に思わせない。やったら捕まる、ってこと、もっと周知させなきゃいけないから。私がもしあなたと同じ電車にいたら、絶対に一緒になって戦ってあげる。絶対に見て見ぬふりも、聞こえぬふりもしない。だからあなた勇気を出して、助けを求めてほしい。

あなたに自信を持って、安全に可愛くて素敵な格好をしてほしいから。だからがんばろね。

2023-10-04

anond:20231004111002

私もその認識です。ただ、地方基礎自治体のお役人というのは概してそう言う生き物ですので憤っても私たちの体力を消耗するだけですよ。

ですからベビーコーナーの設置を掲げた時点で、設置の助成金を作ると言う飴とセットで期限を切ると言うムチが必要だった気がします。

今回話題になっている人たちは行動しただけかなり良い方かなとは思っています。是非このエネルギーを、目標だけ掲げてまともにフォローしない国交省にもぶつけて欲しいと思っています

anond:20231003190656

財源の話をするならば、実際の所「中古パーティションで出物があったらとっといて。ベビーコーナー作りたいので」と言う形で、色々な業者に声をかけておくのが最も安上がりだと思います

正直、財源とか色々と言っているところは、はっきりとやる気が無いんですよ。どうしても必要で作ろうと思うなら色々な方法があるんです。

その点で色々と賛否はあるにせよ、寄附すると言う形をとることで強制的に設置させると言う行動は称讃されるべきものだと思っています

2023-10-03

anond:20231003144752

ラファンは私ではちょっと厳しいですね。製造能力があるところがやった方がいいと思います

ただ、真面目に設計してオープンハードウエアライセンスで公開する事はできるかも知れません。でも、実は、需要あんまりないんじゃ無いかと思ってるんですよね。ベビーブースだって大手オフィス家具屋さんとかが全然手がけてないんだもの

2ヶ月目の時の記事こちから。2ヶ月目との違いがわかるので、先に読んだ方がより楽しめると思う。

https://rikei-kaji.com/%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%82%922%e3%81%8b%e6%9c%88%e9%96%93%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%81%aa%e3%81%a9/

僕らの睡眠時間

普通に眠れるようになってきた。赤ちゃんは放っておいたら、夜10時くらいから朝8時くらいまで寝てる。だけど、奥さんおっぱいが張るらしく、朝5,6時くらいに赤ちゃん起こして、母乳をあげてたりする。

首がすわったことにより、よだれ祭りが開催!!

よだれまつり開催中!

うつ伏せにすると顔をあげるのだが、その時によだれが垂れまくる。

バスタオルを引いてるけど、バスタオルが滲む。すごいぞよだれ。自分の服にもよだれが付きまくる。よだれに抵抗がなくなる。

よだれは基本そこまで臭くないけど、たまに、チーズみたいな発酵臭がする。たぶん母乳ミルク発酵してるんだと思う。

歪んだ頭の形は、ちょっとだけましになってきたような気がする

生後1ヶ月くらい、右側を向き続けた結果、頭の形が歪んだ。

1ヶ月経ったあとに、歪みに気づいて、ドーナッツ型まくらを試したり、背中側にタオルを入れて、向き癖を直そうとしたりしたが、相変わらず、頭の形は歪んでいる。

ただ、相変わらず歪なんだが、ましになってきたような気もする。

ちなみに、首の筋肉が発達するにつれて自由に頭の向きを変えられるようになったからか、向き癖は無くなった気がする。

ガン泣きが無くなった

縦抱きすると泣き止むから、歩き回る必要がなくなった。嬉しい。

あとは、うつ伏せ顔上げモードにしてあげても、泣き止むようになったりした。

まぁとにかく泣いたら、抱っこしたり、姿勢を変えてあげれば泣き止む!これは楽ですわ。

うんこの量が増えたので、オムツ交換シートが活躍するようになった

3ヶ月位から、割りと便秘気味で、2~3日に1回うんこする感じになった。

その分1回の分量が多くなって、おむつを重ね引いて、交換する方法だと、うんこが新しいおむつに付くようになってきた。

そこで、オムツ交換シートが活躍するようになってきた。

おむつの交換タイミング

日に4回くらい。概ね授乳時に交換って感じ。

ChuChuベビー哺乳類は、安いが、乳首ちょっと臭い

赤ちゃんが大きくなり、ミルク量も増えたので、250ml哺乳類買った。

ChuChuベビーの哺乳瓶。650円(税込)!!安い!!!

ちなみにピジョンスリムタイプ哺乳瓶は1200円くらいする。

最初乳首ゴム臭がした(僕からしても臭かった)から、嫌がってたけど、重曹で漬けたり、セスソーダで煮たり、したこと改善した。

あと使い込んでいくうちに、臭いも減って、飲んでくれた。

ピジョンスリムタイプ哺乳瓶の乳首互換性があって、付け替えたりできるので、臭いで嫌がったらピジョン乳首をつけるっていう運用ができた。

なので、ChuChuベビーの哺乳瓶は2つ目にが丁度いいかも。

哺乳瓶の洗い忘れ対策として、授乳前に15分タイマーを掛けると良い

主に僕のせいなんだけど、哺乳瓶の洗い忘れが多発していて、次の授乳タイミングで哺乳瓶の洗い忘れに気づき、慌てて消毒液に哺乳瓶を突っ込むという過ちを何回も繰り返していた。

どうにか解決できないか?って思って解決方法を考えてみた結果、「ミルク前に15分タイマーを掛ける」方法に気づいた。

まぁ、15分ってのは授乳時間に合わせて変えてもらえれば良いんだけど、タイマーが掛けると、忘れちゃっても、タイマーが鳴るからそのタイミングで哺乳瓶を洗えばOK

あ、この方法スマートスピーカーがないと、タイマーセットがめんどくさすぎるので、スマートスピーカーは買った方がいいと思われ。

はじめての、藤沢新大久保までの電車移動

新大久保の駅はエレベーターでの移動がめちゃめんどい。一回登って、さらに降りる必要ある。

新宿駅エレベーター位置がわからりづらい、かつ、階段しかないところがあって、一回階段ベビーカーを降ろした。だるかった。

風呂はまだ、ベビーバスキッチンシンクに入れて沐浴で済ましてる

まだベビーバスを使って沐浴してる。

だいぶベビーバスが小さくなってきたが、まだまだいける!

風呂に入れると、バスタオルで拭くのとかめんどくさいし、着替えさせるスペースないしで、絶対キッチン沐浴させた方が楽。圧倒的に楽。

これからもまだまだ、限界までベビーバス使ってお風呂にいれてく予定。

2泊3日の箱根旅行結構いい感じに耐えてくれた

箱根に2泊3日で行った。意外といけたが、途中途中で、ショッピングモール授乳室や赤ちゃん休憩室にお世話になった。

イトーヨーカドー三島店の赤ちゃん休憩室はすごい豪華!!!

体重計に身長計、立ち掴まりスペース(+身長測れる目盛付)、おむつ交換台が8台くらい、奥に授乳室、授乳用のお湯サーバー無料あかちゃん相談室、めちゃ豪華だった。

すごいぞ、イトーヨーカドー三島!!!

定価16,000円の抱っこ紐をハードオフで500円でゲットした

アップリカのコランハグって抱っこ紐を、ハードオフにて750円で売ってたの見つけて、クーポンも駆使しながら、500円で手に入れた。うちは基本的ベビーカーを使ってるから、今のところ旅行しか抱っこ紐は使ってないが、いい感じな気もする。まぁ使わなくなったらメルカリに出品かな。

ジモティー無料で貰ったチャイルドシート

ジモティー無料でゲットした。いやぁジモティーは本当に良いサービスだなぁ。

車持ってないけど、車を借りる時とかにチャイルドシート必要になるからハードオフとかのリサイクルショップとか、メルカリをみてたのだけど、ジモティだと0円で譲ってくれるってのがあって、譲ってもらった。凄いよなぁー。ジモティ

ジモティーで1,000円で貰ったベビーサークル

まだハイハイもしていないので使えないのだが、とりあえずジモティーで1,000円で出品されてたので、ゲットした。ジモティーありがてぇ。

おもちゃは今のところ「オーボール」が人気!

沢山貰った。お祝いで沢山くれるので、自分では買わなくてもOKかもしれない。

現時点ではオーボールが人気。(てか、今のところそれでしか遊べない感じ)

とりあえず、食おうとしてる。消毒をどれくらいの頻度ですればいいかわからんが、2~3日に1回くらい消毒してる。

服はボタンなしのロンパースが着せやすいし良い(けど着れる期間が短いかも)

ボタン無いタイプロンパースが良いことに気づいた。服着せやすい。

ボタンタイプだとボタン止めるのちょっとだるい。数が多いとめんどくなっちゃう。

タイプも止めるちょっとけだるい、あと紐タイプははだけるから赤ちゃんめっちゃ食って、よだれまみれになる。

壊れたベビーベッドの修理

キャスター付きのベビーベッド使ってたんだけど、あやす時とか、赤ちゃんの様子を見る時に、ベビーベッドに体重掛けてたら、ネジ穴がぶっ壊れて、キャスターが取れちゃった。

なので、鬼目ナット買って、ベビーベッドにドリルで下穴開けて、修理した。

ベビーベッドに体重掛けるの危ないからやめた方がいい。

めっちゃ笑うようになった

可愛さが記録更新してるのよなぁ。

あとよく見る赤ちゃんデフォルメ絵って本当なんだと思った。くちびるはとんがってるし、ほっぺたはポてってしてるし。かわいい

ベビーラックスイングベッドはまったく使わなくなった。

抱っこすると泣き止むようになったから、全然使わなくなった。

椅子型に変形できるし、テーブル付けられるので、離乳食にし始めたらまた活躍しそう。

赤ちゃんファーストは意外とお得な商品もある

ボッタクリだと思ってたが、意外とお得商品もあって、百合子のこと見直したわ。

今まとめてるのだけど、どれがお得か調べたので、後々記事をアップしたいと思う。

ワクチン打つ時は泣くが、1分で泣き止む

ワクチン打つ時に、赤ちゃんを泣かさないようにあやしながら、注射を打つお医者さんのショート動画がよくバズってるけど、別に泣くの1分くらいで泣き止むし、あの技術無駄だなぁって思う。なんていうかインスタ映えだなぁって感じがする。

注射を打つ時は、ゆっくり焦らず打ってほしいと思う。どうせ1分くらいで泣き止むし。

4ヶ月検診

かめらしく、でかいねぇーって言われた。ちょっと嬉しい。

動き回りだしてからが本番らしい

周りの人に話を聞くと、動き回りだしてからが、大変さの本番らしいので、楽しみに待つことにする。

まとめ

今言いたいことは、概ねこんな感じです。

ではまた、2ヶ月後くらいに会いましょう。

2023-10-02

anond:20231002011024

職員の目はあるということでしょ。

はいないが職員はいる。否定派の方々が「こういう場所なら置いても…」という条件にマッチしてるのだけどな。

街中のベビールーム併設の授乳室のほうが安心というのは思い込み

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん