「ヘテロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘテロとは

2024-05-26

anond:20240120235826

おれもいまいちのれない。魔物を食う、ところにそこまでインパクトを感じない。よく考えて作っていることはわかるけど、そんなに一般受けするテーマだとも思わない。ジャンルは違うけど同様にニッチをせめてるヘテロゲニアリンギティコはあれほど売れてない。思い出してきたけど、絵の中の魔術師のあたりの話はホラー感が強くてよかった。

2024-05-25

anond:20240525011137

御茶ノ水の経緯から知ってるとは詳しいな

シスヘテロ男性オタクとしては、あれ以降フェミニストの分断が激しくなって内部の争いにエネルギーを使うようになったせいで創作物規制を求める声が減って本当に嬉しい

トランスには本当感謝してる

2024-05-24

anond:20240524194647

ヘテロ女って他の女を性的に見れないのかわいそうすぎるな

ワイ男やけどそういう風俗嬢ちゃんいたとしたら

顔可愛ければ性格悪いのもかわいい

しか性格悪いのにお金出せばセックスさせてくれるとか

興奮要素しか無い

読んでるだけでドキドキするんだけど

女だとこういう気持ちにはなれないんだよな

かわいそう

自分ヘテロだけど、たまにBLみたいな絵柄の男の絵でシコるんだけど、これってバイじゃないよね?

肉好きでも適度に野菜挟むみたいなのと一緒で

2024-05-19

anond:20240517223047

や〜このドラマ、結局シスヘテロマジョリティ様に媚びへつらうために、理由つけて寅子を男と番わせ結婚させてんだよな、キモすぎる

この後はもう「ウチらアップデート済の最先端夫婦✌」みたいなのやるんだとしたらまじでキモすぎる

マジョリティ視聴者様のご機嫌を損ねないために「寅子はきちんと男様と結婚した股も開く女です〜!ご安心を〜!」ってやってバランス取ってんのかねえ

2024-05-13

anond:20240510142012

これは同人女個人から意見なのですが、同人女全員ががそう思ってる訳じゃないから……主語を大きく発言しては欲しくないな、と感じました。

腐男子でも腐女子と同じように、2次元BLフィクションとして見ている方はちゃんといます。ですから二次創作BL創作する場合男性の方も多くの女性ファンと変わらずファンタジーとして嗜んでおります腐女子に比べて腐男子の数は少ないので苦手に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、話してみるとそこまで差異が無いです。私も知り合いにヘテロ腐男子がいなければ同じような偏見、もとい不信感や嫌悪感を抱いていたかもしれません。

また同人活動をしている人の中にはゲイバイの方もいる可能性はありますが、個人的に男性目線の恋愛観やBL作品に興味深いものがあります

もしどうしても実体験の有無などを気にしてしまうのならば、そこは基本的自由創作することが許されている二次創作界隈です。二次創作者様へ攻撃的になさらず、作品を買わない、作者をブロックするなどの自衛なさるのが良いと思います

2024-04-18

相席いいですかってマンガ

ゆるい百合もどきの二人だけの関係でよかったのにふつーにヘテロネタやら男やらでてきてすぐよむのやめたわ

2024-04-12

anond:20240412113908

実際BLは非当事者じゃないのに書いてる事への批判が足りてない気がする

ヘテロならヘテロを書け

クィアベイティング概念はどうした

2024-03-25

anond:20240324232743

仲の良いヘテロ女性ゲイ男性が主役のシットコム放送してて好きで見ていたけどタイトルが思い出せない

思い出そうとすると「ダーマ&グレッグしか浮かんでこないけどこれは違うんだよな……好きだったけど

あの枠思い出補正もあるかもしれないけど良かった

シスヘテロジャッポス

めちゃくちゃリズムいい

2024-03-17

今日シューイチ

安村の妄想かいうけどヘテロと確定させていいであろう既婚男が男にキスされる妄想を欲するとは考えにくい。

かといって女優にさせる妄想というのは今のご時世自民党ダンサーもそうだし政治家不倫を叩くようなテレビ局が許す内容と思えない。だいたい許したらダブスタだろう。

というわけでくじは全部同じものが入ってて、誰が負けるかも決まってる(男が負けるまで取り直す)

全て台本通りか。

2024-03-16

anond:20240316164539

まあヘテロが受けてる税的優遇は受けさせろって思ってるだろうな

2024-03-12

でもゲイのほうがヘテロより腐男子割合高いんでしょ

男性向けエロが好きな女性については知り合いにもいるし理解できるんだけど、腐男子という概念リアルさを感じないのはおれのジェンダーバイアスなのだろうか

もっともな話で、やっぱ腐男子なんてものはたとえば「おしりガム前田」みたいなゲイの中でさらオタクでもあったらいるかもって程度じゃないのか?

いやあれだって所詮ショタ好きと捉えれば必ずしもメインストリームとしてのBLにはまる素質があるとは思えないけど(女性向けだとショタ需要は実はたかがしれてる)。

リアル性癖二次元の嗜好は関係ないって所詮そうあってほしいと思う層の希望的観測だよ。

二次元はリ(そういう使い方をしない人もいるとはいえ)リアル欲求の代償行為関係ないわけあるか?

2024-03-09

未成年に手出ししたアジア系日本国籍シスヘテロ健常仏教徒男性、罪が重すぎる。

袴田さんや免田さんを応援してきた人権派から見ても情状酌量余地がない。

疑惑が出た時点で、もはや擁護できないレベルの罪だよ。

2024-03-06

anond:20240306193202

相手セクシュアリティ確認するべき

目から鱗だった。身近な人間シスヘテロばかりだったので、その他の可能性を考慮したことがなかった。でも性的指向性自認について聞くのって無理じゃない?カミングアウト強要になりかねないし、なんとなく察していくことしかできないのかなって思った。どうしたらいいんだろう。

別に相手デブマッチョゲイ好きかどうかまで知る必要は無くて、自分セクシャリティ対象かどうかだけを聞けばいいだけじゃん?

相手セクシャリティを知りたがるとアウトでも、自分恋愛対象かどうかだけなら大丈夫

追記:女版ぬいペニになりたくない

anond:20240305210310 これを書いた者です。

予想以上に構っていただけたこと、また示唆に富むコメントをたくさん頂戴したことが嬉しかったので、追記します。

スペック

私について

性別: 女

年齢: 20代前半(4月からM2)

恋愛経験: これまでの交際人数は4人

その他:

性的にやや潔癖な方だと思う(なので特筆するようなことじゃないかもしれないけど、交際人数≠性交渉経験人数です)。肉体関係から始まる恋愛したことがないので、かなり抵抗感がある。

・友人はまあまあいるが、こういったことで悩んでいるのが周囲にバレると恥ずかしいため、この件に関しては特に言っていない。

相手について

性別: 男(だと認識している)

年齢: 20代前半(同じく4月からM2)

恋愛経験: 経験がないという旨を本人の口から聞いた(取り立てて検証はしておらず、検証手段もないため、真偽不明)。

その他:

大学院で同じ授業をとっていたため、そこで知り合った。

研究室は私とは別のところ。

聡明かつおもろい人だなという印象を抱いている。

いただいたコメントについて

覚悟決めろ、告白しろ根性見せろ、ぬいペニという言葉で臆病さを誤魔化しているだけ

⇨おっしゃる通り!!!いつか腹を括らなきゃとは思ってるんだけど、自己愛からか傷つきたくないって思いが先行しちゃう。みんなこんな辛いこと乗り越えて、人に好意を伝えてたの?だとしたらすごすぎる。

(私は煮え切らないことをぐちゃぐちゃと書いている時点でだめです…)

相手セクシュアリティ確認するべき

目から鱗だった。身近な人間シスヘテロばかりだったので、その他の可能性を考慮したことがなかった。でも性的指向や性自認について聞くのって無理じゃない?カミングアウト強要になりかねないし、なんとなく察していくことしかできないのかなって思った。どうしたらいいんだろう。

・「呪い返し」系の言説について

⇨大きい話だからいまいち実感は湧かないけど、言い得て妙だな、と。「ぬいペニ」という強い言葉を初めて知った時、酷い話だとは思いつつ、こういうことってありうるなと感じてしま自分もいた。その上で、自身にもそれが適用されるかもしれないことがものすごくこわくなった。みなさんが指摘される通り、多分恋愛においては、言うか言うまいかみたいな葛藤って普通の段階なんだろう。友人から好意の「露出」について、ある種加害性を持つものとして「ぬいペニ」という明確な名前が与えられたことで、そしてそれを知ってしまたことで、過度に怯えている側面はあると思う。

・「恋愛経験ないですよね…」以下の表現気持ち悪い、見下しているように感じる

不快に感じた方には申し訳なく思います上記の通り、本人からそういった主旨の話を聞いていた。表現については、わざとキモさを狙って書いた面もあるし、重苦しい執着心が無意識に出ていたとも言えるかも。ただ決して相手を見下しているつもりはないし、私1人が心乱されている現状を踏まえると、見下すなんてできる立場にはないです。

介護から手を繋いでる、叙述トリック

面白い発想、めっちゃ好き。

結び

受け身恋愛ばかりしてきたのが全部裏目に出てるな、とつくづく感じる。これまでの報いを受けている感もある。色々な意味で、自分の未成熟な部分が、マイナス作用しているのを目の当たりにするのは苦しい。

でも、実際会うってなって、服を新調したりちょっとメイク変えてみたりして、浮かれてる時間はやっぱり悪くないなと思う。一緒に遊ぶのは、もちろん最高に楽しい子供っぽいことだけど、辛いのと楽しいのが一気にきて情緒おかしくなりそうです。ずっとこんな調子

ひとまず、今回は色々なご意見うかがえてとても勉強になりました。

とりあえず頑張って前に進んで(場合によっては綺麗に引き下がって)、後悔のないようにしたいな。

2024-02-29

ヘテロ男性保守的価値観の持ち主である私が「いいなぁ」と思って観てしま作品だとか作品内の描写が、昨今はボロッカスに酷評される。

ポリティカル・コレクトネスへの配慮大事なんだとわかってる。これまで抑圧されてきた人たちはこういう思いをしてたのかなと思いもする。

から今の流れに反対だとか、そんなことを言おうとは思わないんだけど、つらい気持ちにはなるんだよな。

マンガ映画を観たあとで、いろんな人の感想を読んだり聞いたりするのも楽しかったのに、それをやると私の素直な感想ボコボコにされちゃう感じでさ。

2024-02-24

匿名掲示板にいると、公式同性愛展開があった作品話題を1部の過激ヘテロオタク(あくまで1部であって大半はまともであろう)が荒らしたり攻撃してくることがある。

普通に怖いな…と思っていたんだが、逆にこんな荒らし行為をする程同性愛要素に憎しみや侮蔑を持つ層がいるということは、登場人物が全員シスヘテロと明言されてる男女好き向けコンテンツを作ればああいう層にめっちゃウケるのでは?

公式で明言されてても同性愛二次創作は生まれるかもしれないが、公式棒でマウント取れて気持ち的には楽だろうし、人が集まりそうじゃないか?これは金脈では?と思ったが

よく考えるとわざわざ明言するのもそれはそれでああいう層の振る舞いからする忌避されそうだな…

セクシャリティとかそういう横文字を見るだけで去っていく人種NO.1な気がする。

というかそもそも荒らしをするような層をターゲットにしてコンテンツを作るのって良くないかもしれないな…

そういうコンテンツってあるんですかね

2024-02-21

ウテナってめちゃくちゃフェミニズムアニメだと思うけど

フォローしてるフェミの人は多分そう言われて勧められたっぽいが序盤でヘテロ要素強すぎて無理だって切っちゃった

あの人海外百合ドラマを主に好んでるビアンだしな

ウテナでだめか-

まあワカメとか冬芽とか言動がだいぶアレだしな

後に色々変化があるやでと言われても待つ価値感じなかったら仕方ない

2024-02-16

[]の漫画としての甘さの正体

ケモノが出る漫画がバズっていると聞き、期待して読んだが肩を落とすことになった。

しかし、『なぜ心にひっかからないのだろう』『この駄作感はどこにあるのか』という疑問が浮かんだ。

anond:20240215225121は『ヒトナー』の世界観の甘さの理由を「読み切りに大してコストをかけられないから」という結論に至った。しかし、当方は原因としてこれがピッタリハマらないように思った。

考えてみたところ、原因は以下である結論付けた。

『ヒトナー』は、非ケモナーの作者が"ケモナー"を題材に書いたために、あのように雑な世界観となった

さらに、作者はケモノケモナーに対する知識取材不足であることが雑さに拍車をかけた。

それが漫画としての甘さの全ての原因である


なぜ作者は非ケモナーと断言するか


正直、『ヒトナー』の漫画としての出来はかなり悪い。その理由

『ヒトナー』は作品モチーフの中にフェティシズム"ケモナー"を含んでいることが明白である(そうでなければどうしてヒトナーというタイトルにするだろう?)

だが、そもそもの"ケモナー"への知識不足、またフェティシズムへの知識不足が作品の足を引っ張っている。

"ケモナー"をモチーフに含む作品は、例えば『ケモナー勇者を落としたい!』が挙げられるが、正直そちらのほうが断然ケモノケモナー解像度が(誇張があったにせよ)高かった。その作者は人外/モンスター志向のようであったが、だからこそフェティシズムへの理解は十分に見えた。

トネリコかわいいが、猫としてのかわいさがあるだけで、作者のケモ個性は感じられない。他のキャラクターも同様である

ビジュアル既存のケモ志向作品(例:『羊竜飼いのケモノ事情』、『バツイチ狐と旅ごはん』など)と比較して、あまりに魅力が欠けているため、ケモナーは取り込めないだろう。

また、人間の男の方も"友好的な知的生命体"という描写にとどまりケモナーという感じは1ミリも見られない。冒険心はあるようだが、明らかにフェティシズムはない。異星人/SF世界観/ケモナーを扱うなら、『プラネットハウル』のような作品を見習ってほしいもである

ストーリーにも褒められた点は無く、物語お約束をなぞるだけの子供騙しである(ジャンプならそれで良いのかもしれないが……)

ケモナーから着想したかどうかわからないが、『ヒトナー』は描くつもりもない"ヒトナー"というフェティシズム要素を入れたことがすべての足を引っ張っている。

また"ヒトナー"の裏として"ケモナー"も含んでいるが、作者がケモナー理解していないため作品違和感が生じ、雑なケモノ描写によってさらに完成度を落とした。フェティシズムが感じられないのも作者がケモナーではないかである

もし作者が猫ケモナーなら、"猫"というステレオタイプに頼らず、『シャミー1000』のようにフェティシズムを感じられるケモノ読み切りスッキリ描くこともできただろう。

そうでないなら、"ケモナー"や"ヒトナー"の要素を入れずとも、『ヘテロゲニアリンギティスコ』のように自然獣人(とその文化)を出すことは十分可能なのだが……

まあ正直、"ヒトナー"という要素から離れれば"普通だね"と思われバズらなかっただろうから、難しいものである

とにかく、「『ヒトナー』は、非ケモナーが、"ネット上で戯画化されたケモナー"をモチーフに作ったバズり狙いの三流漫画」に過ぎないというのが当方評価である。正直、タイトルで期待させられただけにがっかりさせられた。

2024-02-07

anond:20240207001759

現実にある男同士の恋愛を完全否定です? 

妄想消費が罪だとおもうなら普通少女漫画やり玉にあげたらいいとおもいます

ヘテロホモ恋愛妄想フィクションを好む人のうち片方だけ腐女子と呼び続けたいのはちょっと老害ですよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん