「プリン体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリン体とは

2024-05-23

anond:20240523214011

いちおう麦だけどプリン体めちゃ多くて尿酸値が上がって結石できるから焼酎を割って呑むほうがいいぞ

2024-05-06

「プ」からまり「ン」で終わらないすべての単語

プードル プール プッシュ通知 プディング プリンセス プリンス プラス プラットフォーム プラズマ プラスチック プラネタリウム プラネット プリン体 プライド プライバシー プライベート プラカード プリーツ プリズム プリペイドカード プリマドンナ プリント プリンター プルタブ プルトニウム プレス プレゼント プレッシャー プレハブ プレー プレーヤー プレーオフ プレート プレートテクトニクス プレースタイル プロ プロフェッショナル プロファイル プログラム プログラマー プログラミング プロセス プロセスチーズ プロテスタント プレパラート プロット プロダクト プロテクター プロトタイプ プロムナード プロペラ プロポーズ プロレス プロレタリア プロローグ プロンプター プロデューサー

2024-04-20

6か月で体重が10kg減ったお話

メタボ血圧が高く、頭痛持ちだった。

血圧だと頭痛になりやすいらしいよ、血圧の薬飲むようになったら頭痛無くなったよ、という知人の言葉を信じて病院に行ったら「確かに血圧も高いけど、それより血糖値がマズいです。腎臓に影響が出始めています」と言われ、高血圧に加えて糖尿病の診断が下りた。ちなみに高脂血症、高尿酸値血症でもある。

というわけで食事改善した。運動はしていない。

朝食

以前:納豆卵かけご飯味噌汁

改善糖質70%OFFグラノーラ牛乳

昼食

以前:おにぎり2個

改善おにぎり1個+ドレッシングかけたミックスベジタブルコーンなど200g(スープジャーに入れてる)

夕食

以前:揚げ物のお惣菜多かったなー

改善スーパーの100gくらいのカット野菜最初に食べてあとは適当に。適量に。ごはん麺類は食べたり食べなかったり豆腐に置き換えたり

その他

食料品栄養成分表示意識するようになった

・間食はほぼゼロ。甘い飲み物コーラとか微糖の缶コーヒーとか)もおやつも食べない。飴も

・ほぼ毎晩、度数低めの缶チューハイを1本飲んでる。カロリープリン体ゼロのやつ。お医者さんも問題ないって言ってるし

元々、そこまで食にこだわりがないので食事制限特に苦になっていない。

ちなみに今は下の血圧以外すべて正常値になり、頭痛も全く無くなった。

下の血圧運動しないとダメなんだろうね。

ウェストがすごく細くなってズボンが軒並みブカブカになってしまい困っている。

2024-04-07

anond:20240407232549

魚卵の中でもタラコはめちゃくちゃプリン体が多く尿酸値を上げるので結石病み不可避やで、高価やがイクラが入手しやすい中では最も少ないからそっちにしとき

2024-03-09

健康にいい食べ物なんて存在しないんだよ

肉はコレステロール

ほうれん草シュウ酸

玉ねぎ硫化アリル

白米は糖分!

マグロ水銀

貝類プリン体

こんな感じで考えるとそもそも全部毒だと思ったほうがいい

その毒を他の食べ物と組みわせたり調理したり摂取量を抑えれば最終的に無毒化というかバランスがよくなるだけだろ

この食べ物がいいとかいまだにテレビネットで語られていい加減にしろと思う

食べ物単体は毒だ毒!って言ったほうがむしろ清々しいだろ

2023-11-28

プリン体なしで飲めるお酒を探しています

プリン体なしで飲めるお酒を探していますお問い合わせはこちら:Nyousanchi-Yabai.co.jp 尿酸値を下げてください:Tuuhuu-Ojisan 足の浮腫みがもっとあります❤️

2023-11-14

[] そのはっぴゃくよんじゅうろく

ブルックーッス

 

本日世界糖尿病デー日本においてはパチンコの日人生100年時代の日、いい石の日アンチエイジングの日、医師感謝する日、埼玉県では埼玉県民の日、大分県では大分県民の日となっております

健康的な食生活ってめんどくさいですよね、糖分とかプリン体とか塩分かめんどくさいですよ。

食いたいもん食ってさっさとくたばりたいってところですが

まぁ、そのさっさとくたばるが全然出来ないか食生活には気を付けなければいけないのでしょうね。

なかなか思い通りにはならないからこそ、基本を大事にしなければいけないんだと思います

 

ということで本日は【基本的動作いか】でいきたいと思います

基本的動作いか基本的動作ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-10-30

anond:20231030073146

ノンアルビールとかいってるののほうが紛い物だろ、プリン体まで入ってるんだから単なる毒物だぞアレ…

2023-10-20

ビール健康にいいと聞いて

アルコールが飲めないから、ノンアルコールビールを買いに行った。

カロリーゼロ糖質ゼロプリン体ゼロで、オールゼロとか書いてあるけど、そこまでゼロだと健康にいい成分は抜けてないだろうって心配になるわ。

2023-09-08

俺が健康診断オールAになるまでにやったこ

3年前の診断結果が↓

肝臓:F。GOTGPT、γーGPTがどれも基準値の3倍以上。医者めっちゃ怒られた。

脂質:D。総コレステロール大幅オーバー中性脂肪基準値の4倍

機能:D。尿酸値が基準値大幅オーバー

 

今年はオールAだった。

 

「脂質を減らした」云々はおそらく「わかってるけどそれが一番難しいんだよ!」という感じだろうから

いったん置いておいて、今日からでも導入できる簡単なやつを説明する。

 

1.肝臓ケア

サプリメント医薬品に頼った。

俺がメインで取っていたのはシリマリンというナウフーズから発売されているもの

医薬品としてはレバウルソという佐藤製薬のもの摂取した。

肝臓水解物が含まれているのであれば別にヘパリーゼだろうがレバオールだろうが何でも構わない。

二日酔いに効く」系のは、肝機能の低下に対しての効果を謡っている医薬品になるので

機能系の数値が悪い場合は取ってみて損はない。

酒飲むの好きなやつもシリマリンなんかそこそこ安いから取ってみると寝覚めが全然違うと思う。

 

2.腎臓ケア

民間療法バカにされてたりもするが寝起きのトマトジュース

リコピン尿酸値を下げるのに効くとか効かんとか

リコピン脂溶性なので5gのMCTオイルと180mlのトマトジュースを毎朝飲んだ。

なんかよくわからんけど朝のほうが吸収効率がいいらしい。

なんで180mlなのかっていうと、市販トマトジュースが900ml入りだからだ。

 

3.脂質異常

もうこればっかりは脂っこいもん減らす尽きる。

俺は毎日ササミ生活に切り替えた。

でもこういう生活しんどいよな。ファイト

 

ところで、脂質異常が出るとササミ食ったり鶏むね肉食ったり、魚食ったりすると思うんだが

タンパク質を急に多く取りはじめると、タンパク質の消化に肝臓腎臓が動員されるため

これらの内臓の数値が悪くなりやすい。

ササミ、魚はプリン体含有量も高めなので痛風に通じている。

なので脂質異常やメターボ対策タンパク質増やして脂質減らしたりする場合

1、2で上げた肝臓腎臓ケアを同時にしてあげるのをオススメする。

特にそろそろいい歳だしなって感じになってくると内臓機能も弱ってくるので

ちゃん普段からケアしてあげるのは大事

2023-09-06

美味いものってプリン体多いよな

まりプリン体の塊ってめちゃくちゃ美味いのでは、、、!?

2023-08-01

ブロッコリーカリフラワーの違い

色だけじゃない

茹でて食べた時の食感や柔らかさ、香り全然違うけど

一番はプリン体の多さだね

ブロッコリーの方が多いんだ

2023-07-06

anond:20230703174747

これはすごいわかる。

ビールサウナもやらないけどジム通いの痛風持ち。

ジムサウナ入る人は多いんだけど、風呂だけ入りに来る爺さん以外だと筋トレやるマッチョタイプに多い。ランニング自転車で有酸素やる人はそっちで汗をかけるけど、筋トレ好きマッチョは有酸素嫌いが多いからだと予想してる。体が重い人にとってランニングエアロビクスはヘビーだし、速筋鍛えてマッチョ目指す人にとって遅筋に効く有酸素逆効果だったりするからだ。

酸素は喉が渇くので水を飲む。だけど筋トレはそうじゃないので、トレーニング中はほとんど飲まずにロッカールームプロテイン飲むとかそんな人が結構いる。

痛風の原因となる尿酸窒素を含んでいるたんぱく質を壊すとできる物質なので毎日筋トレやるマッチョタイプは当然尿酸値が高い。プリン体云々よりも筋肉を壊して作る作業をしてることが大きい。ちゃんと処理できればいいんだけど全然水を飲んでなかったり、腎機能が弱ってたりすると血液の中で尿酸が飽和して結晶ができて痛風になる。

予兆が出たらマッサージとか絶対にやったら駄目だ。血液を回して結晶を作らせないようについついやりたくなるんだけど、ちょっと痛みが出たくらいのタイミングマッサージすると即刻進むぞ。痛風の痛みは足の使いすぎの痛みと似てるので足の使いすぎと勘違いしてマッサージしてもらって発作きたことが2回ある。レントゲン血液とらないととらないと医者外科内科の切り分けができないので、変な痛みがあったらマッサージとかしないですぐに外科に行くことをお勧めする。

2023-04-23

anond:20230423113257

ここだけの話人間の体内に存在するプリン体の8割は、人体自身が生成しています

残りの2割が食物由来のプリン体です。

食物由来のプリン体を増やしたり減らしたところで、残り8割は人体自身が生成しますので、

ほとんど影響はないことが分かっています

ウニを食べると痛風になるのか

 高級な海産物代表であるウニウニには100gあたり137.3㎎ものプリン体が含まれており、痛風の方や高尿酸血症の方にとってはあまりおすすめできない食材であると言えます。同じくプリン体が多そうなイクラとお寿司約1貫分である20gを目安に比較してみましょう。イクラ20gあたりプリン体0.7㎎であるのに対し、ウニには27.46mgものプリン体が含まれているのです。これはイクラの約40倍にもあたることからウニプリン体の多さがよくわかるのではないでしょうか。なぜこれほどにも差があるのかというと、プリン体生物細胞一つ一つに入っているということがポイントになりますイクラは一粒が一つの細胞になっていますしかウニはとても粒が小さく、その一つ一つにプリン体を含有しているため、自然プリン体の量が多くなってしまうのです。

https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/sea-urchin-gout

anond:20230423112234

ヴィーガンだけど質問に答えるよ

Q1. よくアンタ「動物を〇しすぎると顔がヤバくなる」って云ってるけどあれなんなの

他の方のブログだけどここでクロコダイルの皮の製造業者の顔をみてくれ。どうみてもそういう顔になってるだろ。あとは察しろ

http://bekkaku-biz.com/roiet-business/

Q2. 動物はかわいそうで植物はかわいそうじゃないのかよ

植物種族全体が絶滅しないよう、種を喰わせてうんちさせるためにじっと待ってる。

動物は喰われたら種族が純減するだけだから逃げてる。

Q3. そんなんわからんだろ植物も逃げたいかもしれないじゃん

植物は食っても絶滅することはないからな

・なぜなら美味いと人間栽培してくれるから

・あと二酸化炭素出してくれてうんちして種を遠くに運んでくれるから人間共生必要

・種の継続のためにもちつもたれつが植物、だから食ってほしいと思ってる

サカナ養殖があるけど、海で生活するものを無理やりケージで育てる

・そこにサカナの(牛豚鳥でもいいけど)恐怖心が発生する

・恐怖心の見分け方は、「つかまえようとすると逃げること」

・逃げるものは一切食わないで放す、逃がすというのが仏教の「放生」

植物は逃げない、だから殺人でもなんでもないし食ってOK

Q4. なんか健康上のメリットあんの?

肉の消費エネルギーの数分の1で済む。

肉食ったあと胃腸が重いと感じるというのはそれだ。

アスリートでもジョコビッチとかウィリアムズ姉妹ヴィーガンであの成果を出している。

NBAのカイリーアーヴィングヴィーガンになってからMVP級の活躍を毎年している。

Q5. メリットあるのはわかったけどデメリット

ヴぃーがん食は進化の途上でありこれからの発展がのぞまれるので、一般の肉魚卵乳を前提とした「栄養学」の専門知識ハードルが高い。

上のアスリート成功しているのは、彼らが食事についてもプロからだ。

一般人とくに日本人がはじめづらいのはそういう背景がある。

Q6. じゃあなにからはじめたらいいの🥺

相模屋フーズの「まるで〇〇」シリーズがいいぞ。豆腐モッツァレラとかステーキとか作ってる。

ウニが大好きな人痛風になりやすいので、プリン体対策のために「豆腐うに」が爆売れしてるらしい。

あとは大塚食品の「ゼロミート」。ハンバーグとかかなりレベル高い。

チビ食品の「タンドリーチキン大豆ミート」もいいな。

2023-03-19

セブンプレミアム焼酎の特徴

このピュアな味わいは、こうして生まれる。

サトウキビ糖蜜のみを発酵して生まれる醪を連続蒸留器によって何回も蒸留を繰り返すことで高純度のアルコールを作ります。それによって限りなくピュアでくせのない味わいのアルコールになりますピュアでくせがないからこそ、割剤の鯵を活かし様々な飲み方でお楽しみいただけます。その飲み方はレモンサワー緑茶ハイお湯割りカクテルなど無限に広がります糖質ゼロプリン体ゼロなのも大きな特徴です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん