「プリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリングとは

2022-03-15

中国はさっさとロシア側につくべき

対立を望むという意味ではない。

彼らとは本来的に価値観が異なるのだから、彼らとは別の経済圏文化圏を構築したほうがお互いのためである

20年前、中国民主的になり世界と共栄していくものと思ってWTOに歓迎したが、実際はそうではなかった。

ますます人権弾圧収奪汚染虐殺を強めている。

特に武漢ウイルス研究所から人為的バラまかれた肺炎世界はつくづく中国に嫌気がさした。

また、彼らが提供できるものは安さだけであり、人類品質を下げていることが分かった。(例:アマゾンセラー無秩序状態

中国絶対に我々と一緒になれないことが、つくづく分かってしまった。

20年間かかったのは、アメリカ日本反省している。

からこそ、ここで完全に彼らと縁を切り、デカプリングすることが地球のためである

彼らは彼らの文化経済圏で完結してもらい、間にウォールマリアを建てて、我々は我々で民主的世界を作るというのがベストである

ロシア中国資源があるから、十分生きていけるだろう。

2022-03-08

anond:20220308075101

多くを望まなければ中国ロシアだけで生きていけそうだよね

そうなることを望む

中国デカプリングすることが世界平和のため

2022-03-07

安くてそこそこの性能の物で生活するって、今後難しくなっていくのだろうか

中国製造した物がやすかったときは、日本給料が安くても、なんとか生活しようと思えば出来るという時代はあった。

これから中国人件費は上がり、デカプリングで離れていき、次の新興国についても流通問題や第二の中国のようなことが起こる可能性もある。

物価と一緒に給料は上がらんのは、もう経験してきたことだ。

とりわけ米国技術を使わないと設計製造出来ないもの価格は上がる。


日本の安給料でやっていけるのか?

2021-12-31

結局、コロナ世界はピリッとしたよな

コロナ前の2019年とかのニュース見てると、しょうもない芸能やらゴシップが多く、緊張感がなかった。

コロナは脅威であり亡くなった方には追悼すべきだが、世界が緊張感を持てたことは事実

環境への配慮人権保護によるデカプリングも進み、ますます地球に優しい世界となるだろう。

2021-12-06

アメリカ北京冬季五輪外交ボイコットが確定か

アメリカがするってことは、日本もそうなるのかな?わからんけど。

40年前のソ連ときは日米ともに外交ボイコットしたけど。

いずれにしても実績があるというのはデカイ。

どれくらい本気で中国デカプリングするつもりがあるのか、

日本が参加するかどうかという点において注視したいと思う。

2021-12-02

anond:20211202095908

戦争が最終目的じゃない

中国人日本から全員でていってほしい

政治的文化的交流を絶ってほしい

経済的交流をなくし、日本から中国製品を限りなくゼロにしてほしい

(=日本製造業復興と、インド台湾東南アジアの振興)

ってとこが最終目的かな

まりデカプリング、縁を切るということだよ

2021-11-30

ポリ袋、意外と中国製以外のもの多いな

タイベトナムマレーシアインドネシア

ほとんどの東南アジア生産されてるんだな

中国は30%くらいか

ひと昔前にくらべればだいぶ減ってきたのは良いことだ

100%になるまでデカプリングを続けてほしい

2021-11-29

anond:20211129203036

第5波の原因がほぼ中国人工作員家族枠・ビジネス枠での流入だったからなあ

政府もさすがに学んでるよね

この対策は感心したよ

年末年始の第6波はいがいと防げるんじゃないかな?

チャイニーズさえ物理的にデカプリングできればね

2021-11-28

anond:20211128024110

メタルとかのディストーション音だったらフルピッキングしないで誤魔化したりできるけど、

いわゆるハンマリング・オン、プリングオフで弾いたりするわけだけど、

メタルでも尋常でないフルピッキングとか、自分には無理なんだよなぁ

まあ、アコギシャッフルストロークと同じで、とにかく機械的にやる、というのがキモだと思うんだけど

意識しない、考えないところまで昇華するのがキモだと思うのだけど

左手は考えるとしても、右手はまったく考えないで空振らない躓かないようにする

楽器のこういうところは完全に体育会系というか鍛錬の賜物だよね

でも、イヤイヤ練習するみたいに意識して努力してては駄目で、

なんか時間が空いてたり気分転換したくなったら、なんとなくギターを持って、

耳コピとか速弾き練習してたら夕方も暮れていたみたいなことがときどきあるんだけど、

なんとなく練習する、頭にフレーズが浮かんだり思い出したとき

すぐにそれってどうやって弾けばいいのかな?みたいに思って、

フランクというか、気張らないというか、

我慢して腕立て100回みたいな感じは長続きしないわけで、

なんとなく腕立て10回やってみるか、やってみたけど何か違うな、こうかな、こうかな、

みたいにやって回数増やしてるうちに、

なんかできないと思ってたことがいつの間にかできるようになってる気がするんだけど、

バカでも繰り返して、なんとか原曲に近付きたいとか、想い続けてるからなんだろうけど

それより、他人の前で緊張とかでパフォーマンスが落ちて、

練習の30%も実力が出なくなってしまうの、未だに治らないしなんとかしたい…

そうなると緻密な楽曲を弾こうと思うよりも、まずはペントニックとかで、

音数も少なく、シンプルにいい感じにブルースっぽいフレーズを弾くとか、

技巧的でないけどカッコいいみたいなのを目指す方が先なのかなぁ、とも思う今日この頃

2021-11-15

ネトウヨだが、ゴミ袋を中国製からタイ製に切り替えた

わざわざスーパーでどこ製かを見て買っている。中国以外ではタイ製がけっこうある。

もちろん冷凍食品なども台湾製タイ製がメイン。外食はほぼしない。

やりすぎでは?と思われるが仕方ない。

これがネトウヨ信条なのである

政府レベルでやってくれるのはもちろん希望するが、すぐには難しいだろうから

個人レベル100%デカプリングを目指す。

ウイグル人民族浄化してレイプして臓器抜いてたり、

モンゴル人・香港人アフリカ人弾圧してる奴らに1円でも金払いたくねえよ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67838

2021-11-12

BEVがガソリン車に比べて劇的に安く作れるなんて嘘っぱち

youtubeも見てみるもんだ。

中華EV日本公道は走れない系)の分解動画を見る機会があった。

50万円は超えてるそうでまあまあ車というかピックアップトラックには見える。

注目ポイント

結構創意工夫と工数のかかった構造で、走り回れるしものは運べるけどぶつかることは想定外で、それでもあの価格かあー。

2021-09-12

anond:20210912190656

どれだけ中国デカプリングできるかがキーになる

中国のもたらす賄賂利権汚染・臓器・美人局といったものに引っかからない政治家が求められる

まり悪の枢軸に引き込まれ人間でないかどうか

anond:20210912115349

ネトウヨだが自分希望中国が滅ぶことではなく、

中国世界に出てこないで永久民主世界デカプリングすること、

そして北朝鮮のように閉じられた世界で過ごしてもらうことなので、

近平の文革2.0には非常に期待している

2021-09-03

anond:20210903200006

河野さんは純日本人なのね

お父さんが売国だったか心配してた

中国とのデカプリングと日台韓米印豪の同盟強化は、今後ずっと安心していいということだろうか?

anond:20210903143938

留学生全員がスパイになりうるのに喜んで受け入れはせんわな

世界は気づくのが遅かったけど、もう中国とのデカプリングは止まらないよ

コロナで「なんで会食したんだ!」って叩かれる人とおなじ

「なんで中国人入れたんだ!」って方向に世界はなっていく

2021-07-18

anond:20210718002636

パクリ” を ”サンプリング” だと言い換えて ”僕悪く無いもん” と平気で行う精神

音楽家必要なのはこの ”僕はすごい。だから僕悪く無いもん精神

から小山田みたいなのが繁栄する

今後作られる音楽にはどこからサンプリングしたのかを書類で提出させるべき

サンプリングがすごいテクニックだと主張するならどの曲から持ってきたのかを普通に言えるはず

言えないなんて言わないよね?

2021-06-14

何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧

若い頃に色々手を出して、そこから読書小説に偏って、また最近色々やり始めた感じ。

なんでも初心者にしてはそこそこぐらいで飽きるというか、努力度合いと成長具合が自分にとって見合わなくなって投げ出してしまう。

継続は力なりというがほんとに何かひとつ続けておいたら良かったとは思う。

ギター

高校の時、妹がアコギ始めたので始めた。バレーコードも押さえられて普通に弾き語りはできる。(綺麗な音はならないしアルペジオは苦手)

弟の影響で始めたエレキギターは、結局BOØWYの『Marionette -マリオネット-』がギリギリ引けなくて挫折。ハンマリンプリングなくてゆっくりギターソロとかだと音は鳴らせるが人に聞かせるレベルではない。

そこからだいぶ経ってギターPC繋ぐゲームとかでも再挑戦したけど無理だった。

その他楽器

ピアノ電子鍵盤)はがっつり練習したら初心者向けのやつなら弾けるようになった。(一番難度が高いのはロンバケでやってた瀬名のやつ)基礎がないか練習した曲しか弾けない。

ドラムラルクとかイエモンとかの時代バンドやってたからそこそこ。今はもう叩けない。ブランク。耳も悪くなったし、リズム感も衰えまくった。

ベース簡単なのだったら音は鳴らせるがバンド組めるほどではない。

ブルースハープ弾き語りの時に首に鉄の棒つけたやつで間奏とか吹くぐらいなら。人前では吹いたことはない。(結婚式の余興で弾き語りやらされた時に装備してたけどてんぱって無理だった)

 

イラスト

ドラクエ4コマに応募した。画風は違うがデビュー当時の衛藤ヒロユキよりやや下手ってぐらいの画力だと思ってた(実際はもっと下だろう)。ネタ突破できるかと思ったがネタ評価されなかったみたい。

そこからまた十数年、ペンタブ買って5年寝かして、最近ちょいちょいイラスト描いてる。

人気キャラpixivかにあげたらお情けで数いいねぐらいは貰える。

アダルトゲーム

PC家族共用で使えなかったので、アダルトゲームの紹介雑誌を月2冊ほど買って抜いてた。(テクノポリスとあとなんか)

その後なんだかんだあって、エロゲ―(同人)のシナリオを書いたりで関わったことはある。(それが販売されてどれだけ売れたかは知らない)

バイク

原付でこけた。趣味ではない。

中免はずっと取りたいと思ってる。

一眼レフカメラ

知り合いがカメラ屋に居たので、6万ぐらいのやつ買った。ソニーのα500だっけ。

アイドル撮影会とかライブ撮影とかやろうと思ったけど、実際撮ってみてセンス無くて箪笥の肥やしになってる。

結局レンズは一本も買わずに元から付いてる奴使ってたか趣味入り口にすら達してないと思う。

フィルムカメラ写ルンですしか触ってない。 

登山

近所にある2~3時間で登れる山でハイキングレベルなら一人で何度か。

これはハマるとヤバイと感じていて「山はいいぞ」と知人に富士山登山とか誘われてるが固辞している。

キャンプ

子供の頃からキャンプ経験豊富なので、たまに行くと楽しい

グループで行くと、元ボーイスカウトの連れと自分負担のしかかってくるので、大勢で不慣れな人間はいきたくない。

自分のことを自分でやるのは凄く楽しいが人の世話は好きではない。(火起こしは好き)

タロット

一瞬だけ覚えて、自分とか友達占いしてたけど飽きた。

あと風水師弟子入りしたこともあるけど、月謝が高く、イメージしていた風水師ではなかったからやめた。鍾乳石とか落としたかったのに、というのは冗談だが。

他にも数千円とかする📚を何冊か買って、マイナー占いにもハマったこともある。

ちなみに、そのマイナー占いを近所でやってるところがあったから行ってみたら、めっちゃ初心者のおばさんが自分でこしらえた簡易診断表みたいなの見ながら占ってくれて、このレベルなら出来るなぁ、とは思った。稼げないとは思うけど。

お話好きのおばさんが趣味と多少の実益兼ねてやるならい商売だと思う。どうやってガチ生計立てていくかの見通しは立たなかったし、自分には不向きだった。

映画

千と千尋紅の豚も、ゲド戦記もぽんぽこもみてない。ナウシカ魔女宅バルスのやつで止まってる。

1年数回ぐらいは映画館行って映画みるけど。

ミリタリー

これははまらなかった。ガルパンみたぐらい。

モビルスーツが好きすぎて、そのほかの兵器等にはあまり興味が起きなかった。ロマン武器とかロマン要塞は好き。

筋トレ

続かない。色んな要因が絡み合って体脂肪率5%とかだった時期はあるが。

小説執筆

同人誌作った。そこそこ続いてる趣味文章は下手だと自覚してる。

長編小説シリーズもの(読むほう)

読書が好きなので、指輪物語ぐらいならすぐ読めた。

最近は持続力が無くなってきて三体の中編ぐらいで無理だった。

作者読みは結構してるが途中で飽きる。S&Mシリーズとかは読んだけど、そこから10作ぐらいで止まってる。

戯言シリーズは全部読んだけど、化物語は1巻で飽きた。みたいな

そういえばシリーズものラノベで完結まで読んだ作品はないかもしれない。(銀英伝となろう系は除く)

一般小説ではミステリホラーが好き。あと直木賞獲ったやつとかは結構読んでた。

最近はなろうばっかりだ

作曲

昔は時間もあって、midiとかちょいちょい作ってたけど、最近は面倒になったしソフトが高機能すぎてついてけてない。

AIきりたんにカバー曲歌ってもらってるぐらい。

昔YAMAHAのポータブルシーケンサーみたいなのを買ったがそれ以外は無料ソフトで作ってる。未だにDomino使ってて使いこなせていない。

御朱印集め

老後の趣味に置いてる。が、旅好きでも寺好きでもないので多分集めない。

ボードゲーム

会社の先輩に、ボドゲカフェになんどか連れていかれたがはまりはしなかった。楽しかったけど。


アニメゲームラノベ漫画かには人並みに触れている。一般からしたら人並以上、オタクからしたらクソ雑魚ナメクジ

 

昔は結果を残すためにとか、バンドで売れたい(モテたい)漫画家になりたい、小説家になりたいって思ってたけど、今はほんとに趣味って感じでやりたいと思った時にやりたいことをやってる感じ。

多少は再生数とかいいねとか閲覧数とか気にするけど。(幸いにして5割ぐらいはなにがしかリアクション貰える。但しyoutubeはだめだ。競合が多すぎて埋もれる)


今思い描いてるのは、色々やってきて集大成として全部独力でアニメを作ること。youtubeに上げたら0再生だろうけど、ニコニコで50再生あったらいいやぐらいの感覚

話作りもイラスト作曲全然ダメダメだけど、全部自分でってのがやりがいある気がしてる。

それがひと段落したら映画も撮ってみたいな。多分それまでに死んでるが。

 

他にやったこと。

ゲーム作り(野田ゲーぐらいなら作れそうだけどアイデアがないのと、これを始めると時間が幾らあっても足りなくなるので保留)

家庭菜園

釣り

プラモ作り

・木工

やりたかたこ

芸人養成所に入りたかった。50ぐらいで始めるかもしれない

格闘技合気道習おうかとかボクシングジム行こうかとは思ったりはしてる)

もっとちゃんと小さい頃から真面目に楽器(習ってたんだけどさぼってた)

数学物理学高校文系に進んでしまった)

純文学を読む(もうラノベとかエンタメ系に染まってしまって楽しさが全然からない)

けん玉とかヨーヨーとか手軽に披露できる一芸(けん玉世界一周はできるようになった)

金属加工

やらんでも良かったかなと思うこと

タバコ

パチンコ

競馬

キャバクラ

増田

anond:20210614025554

2021-02-02

anond:20210202111147

OP意味深カットがあったりして序盤からずっとのどかダルイゼンはアップリングされてそうだなと思った

ネズミから進化した保志君は退場するとき別にしまれてなかったしやっぱイケメン無罪やなって

2020-09-02

弾圧は続くよ 何処までも 何時までも

結局米中デカプリングなんて起きないんだよ。

資本主義という根幹をアメリカ中国の2者が共有しその根幹から利益を得てる以上、お互いがお互いを刺激できないでいるし、それは経済に軸を移したMADとも取れる。

冷戦のようにアメリカ中国に打ち勝つなんて考えもあるがその可能性は低いだろう。米ソ冷戦では、政治システム経済システムも何もかもが異なっていた。だからこそアメリカソ連を追い詰めることができた。その査証として、2者の対立軍事面のみに絞られ勢力圏拡大の代理戦争が発生した。

米中対立はそこが違う。

政治システムは違えど資本主義を導入し利益を得ている点では両者は同じだ。また両者はお互いに依存しあっている。アメリカ中国サプライチェーンと13億の市場依存している。トランプ国内回帰を進めても完全な脱依存はできない。中国もまた、アメリカ下請けとして利益を得ているし、多くの留学生アメリカに送り出す。これまでの中国の発展に寄与した科学者実業家の多くがアメリカ留学帰りの海亀だ。両者はお互いに依存しこれまで成長してきた。グローバリゼーション様々だ。だとしてもアメリカやそのお仲間の国々は中共弾圧制裁を課しているし、それがアメリカ勝利に繋がると思う人もいるだろう。しかしそれは無理な話だ。

歴史もそれを証明している。

89年の天安門事件後は西側の国々は中国制裁を課したが打撃を与えるには至らなかった。その後中国改革開放を経て今やGDP世界2位だ。その上ウイグルチベット香港弾圧に一体一路、一党独裁継続している。やってることはナチスと何ら変わりないが中共存在しているしこれから存在するだろう。

それはアメリカいるからだ。

世界の警察、民主主義自由主義使者アメリカですら自国利益保護には抗えない。アメリカ産業は中国なしではいられない。前述の通り中国サプライチェーンとその13億の市場は魅力的だからだ。だからこれから中共が何をしようともアメリカは完全に中国との縁を切ることはできない。旗役者アメリカがこのような状況だからお仲間の国々も中国に対してデカい態度で向かうことができない。

アメリカ民主主義代弁者であり、資本主義で最も発展した国の一つでもある二面性を持つ限り、米中デカプリングは発生し得ない。弾圧批判しそれなりの制裁は加えるが貿易では稼ぐ、その様な状況が続いていたしこれからも続く。

米中デカプリングなんか起きない。

中国民主化なんてもっと起き得ない。それが起きるとき米軍天安門占領するときだろう。

結局この世界で損をするのは罪のない一般市民だ。

ウイグルチベット内モンゴル香港もこれからもその先も弾圧を受け“同化”するだろう。そして資本主義の波に埋もれるだろう。

その時民主主義人道主義標榜する国々はどのような反応を示すだろうか。

まず日本は今の様に傍観するだろう。(自称右派なんか良い例だ。ウイグルチベットを利用して中国を叩きたい(自称右派内ゲバでお忙しい学生運動残りの左派には傍観しかできない。その頃には日本という国はもう無いかもしれないがね。

最後に、

この世界人道主義民主主義なんてものはもう無い。

あるのは資本主義格差弾圧だけ。

おわり

2019-09-01

共産主義中国という怪物

香港燃えている。香港がかつて享受していた法の支配が失われつつある。

われわれ西側人間は、共産主義中国に情けをかけ、あるいは欲に目が眩み、かの国が高度経済成長するのを手助けしてきた。

しかし、その政府は、民主化するどころか、ますます強圧的な支配を強めつつある。

このままでは、中国世界中権威主義をばらまいて、自由民主主義の深刻な脅威になる可能性がある。

中国政府は、現在の強圧的な統治をやめ、言論の自由集会結社の自由保証し、普通選挙に基づく多党制政治体制に移行すべきだ。

それが世界にとって最善のシナリオである

しかし、いまのような非民主主義的な独裁政治を続けたいというなら、これ以上の中国の悪影響を食い止めるために、残りの世界は、中国との交流を最小化し、政治および経済体制デカプリングすべきだ。日本米国に見習って、中国から輸入品へ高率の輸入関税をかけて、中国経済への依存度を下げていくべきだ。最初は、痛みは伴うだろうが、長期の政治的安定性を考えた場合、それが最も良い選択だと信じる。

あるいは西側は団結して、北京首都を置く中華人民共和国断交し、現在台北首都を置く中華民国台湾)との国交を回復するべきだ。そして、国連常任理事国中華人民共和国から中華民国に再び交代させるのであるニクソン大統領による米中国樹立以前の世界への回帰である

中国人はおそらく共産党心中したいのだろう。それは彼らの自由だ。それは尊重しなければならない。しかし、残りの世界としては、あの強圧的な共産党運命を共にするなどまっぴらごめんである。したがって、中国との交流を最小化し、可能ならば国交を断絶するしかない。

今日香港は、明日東アジア全体の姿だ。我々は近い将来、踏み絵を踏むかどうかの選択を迫られることになる。我々自身が生み出した共産主義中国という怪物をどうするべきか、誰もが考えざるを得なくなる日は近い。

2018-09-09

anond:20180909230454

GABA受容体のはたらきに作用する抗不安薬は、覚醒剤というよりダウナー系のドラッグかと。アルコールも同じ類。

脳の報酬系ピンポイントに賦活する覚せい剤とは違い、脳全体のつながりをゆるくデカプリングすることで過剰な脳の活動を弱める効果がある。

2018-08-13

[]8月12日

○朝食:なし

○昼食:牛丼

○夕食:カップヌードル

○間食:プリングス、ベビースターチョコモナカジャンボチョコ

調子

はややー。

休みぐらいいいだろ、と暴飲暴食キャハハハッと過ごした。

が、もう歳なのかなんなのかわからないけど、腹を下してとても辛かった。

反省しよ……

遊びは、Kindleでたくさん漫画を買って、たくさん読んでた。

・サチのお寺ごはん 4〜5

お寺のイケメン三人とアラサー女子がイチャつきながら、精進料理を食べるお話し。

うーんこれはパワハラセクハラ男や、二股男などのダメ男に多数出てきて、男よりも女性の方に親愛を感じるシーンがあるため百合

球場三食

球場で三食食べるのがモットーの男が主人公知識漫画

うーんこれは野球が好きな女性野球が好きなわけじゃないリア充男への不快感を示すシーンがあるため百合

天国大魔境

ディストピア崩壊世界が交互に描かれるSFものかな。

うーんこれは告白シーンがあるので言うまでもなく百合

CITY 5巻

群集劇でギャグ百合

明らかに百合テーマにしたパートもあるのだけれど、それ以外の部分からかほりを感じさせられる。

うーんこれは女性男性によらず一人で人生謳歌することは百合以外の何物でない百合

王様の仕立て屋 フィオリ・ディ・ジラソーレ 7巻

洋服お仕事漫画

うーんこれは真面目女子高生ギャル女子高生の凸と凹があれば百合なのは明白なので百合

ショコラ 社会人百合アンソロジー

社会人同士の恋愛をばかりを集めたアンソロジー

どれもとてもとてもよかったが、あえて一編だけ選ぶなら。

長代ルージュさんの「ここにおかえり」です。

あのですね、僕の中で赤ちゃんプレイって最上級なんですよお。

うーんこれは百合

へうげもの 23巻〜25巻

うーんこれは女性女性に親愛を感じるシーンはないため、百合とはいえいかもしれないが、

男性女性よりも何かを優先するのは、ある種の女性性の解放を描いているので、もうこれだって百合の形でいいじゃないのさ。

・はぐれアイドル地獄変 1巻〜6巻(ほか高遠るい作品色々)

アイドル女の子空手ピンチを乗り越えたり乗り越えられなかったりするお話

漫画喫茶で読んで超面白かったので、最新刊が出るまでに買っておこうと思ってた。

再読だけど、今日読んだ中で一番面白かった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん