「ブックパス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブックパスとは

2024-03-28

anond:20240328093528

今までYahoo!で住んでる程度なら、auブックパスも案外おすすめ

dマガジン楽天に比べると読み放題対象雑誌は少ないけど、そのかわりに雑誌以外の読み放題もついてくる。

また、Yahoo!プレミアムに付属するのよりは読める雑誌の数も多いよ。

前は決裁システムau Pay マーケットと結びついていていちいちログインとかウザかったけど、今は普通電子書籍ストアみたいに使える様になってる。

2023-01-27

電子書籍マンガ家へ入るお金の思う事

たまに「電子書籍って作家お金が入らないんでしょ?」って言われる。

よく「電子と紙の本どっちが利益になる?」と聞かれる。

そんなアレで思う事を書いてみます

  

【前提】

※暇な人向け

※これはあくまで「出版社を通したマンガ商業単行本)」の話です。

 同人電子書籍ダウンロード販売)やAmazonインディーズは違います

※全部の会社が『必ず』そうって話じゃないです。違う会社もあります。一例です。

※出てくる数字あくまで「解りやすい例」です。実際はもっとゴチャゴチャしてると思う。

 

作家収益になって、買い手にも優しいもの

楽天koboの●円以上■%オフとかの「全書籍対象」のクーポン

(~~出版社限定!とかの対象に縛りがあるモノは×)

・全書籍対象ポイントバック企画

 

書籍対象クーポンの値引きやポイントバック類は電子書店負担になるので作家(と出版社)に入るお金は変わりません。

ありがとう書店さん。

判断基準は「全書籍」かどうかです。

普通はお高い専門書籍や発売日当日の最新刊出版社作家は値引きしません。

それができるって事は書店さんが負担してくれてるってワケです。

 

前にDMMブックスさんがやって大変な赤字だしてましたね…。

でも私アレで専門書は全部DMMさんで買うようになりました。

 

【少し下がるけど作家にバックあります

Amazon Primeの無料読み(期間限定0円みたいなやつ)

Amazon Unlimited

 

あとauブックパスさんの月額読み放題もAmazonさんと同じだったかも。

読み放題系は売上ではなくて「1ダウンロード無料購入)ごとに●円」とかです。

本当に微々たる金額だけどパケットが許すならDLって欲しい…。

 

対象書籍があるクーポン

対象書籍ポイントバック

 

コレ実は作家出版社に入る価格も減ってる場合があります

でもこれを機会に買ってくれたらいいな(バック0円ではないし、興味をもって対象外の最新刊もみて欲しい)

という気持ちでお出しする事が多いかと。

ポイントバック系も実は収益から引かれてる場合があります

例えば「50%ポイントバック!600円の本を買うと300ポイント進呈!」みたいなやつの場合

あらかじめ書店出版社作家(※1)で「売値を300円と想定したバック価格になります」という

取り決めしてたりする。

場合によっては「50%のうち30%が書店負担20%が出版社作家負担」みたいな

イレギュラーもあったりする。

(つまり出版社作家的には30%オフ価格で売った気持ち

 

極々稀に「負担書店出版社作家には正規価格で売った想定で戻します!」

という事もあるんですが、コレは外野からは全くわからないです。

言っちゃうと「●●書店さんは全額負担したのに、××さんはしてくれないんですか!?

みたいな話なっちゃうからね。

出版社作家は納得しててもそういう苦情を言うファンはいるので。

書店さんも頑張ってるので、応援してね。

(売り場が無いと作家も困るので!!!!!!

 

[※1

出版社によりますが、作家通達せずに値引きを引き受ける場合もあります

この辺は会社によるので、不安作家さんは担当さん相談しましょう。

最近だと契約書に書かれてるっぽいですけど…書いてあるのに知らんは利かないので要チェック]

 

【完全にサービス無料です赤字です】

・待てば無料系の待って無料で読むやつ

ニコニコ静画無料公開

先読みや待てば無料範囲外で「購入」したものは除く)

・自社サイト等での登録不要無料公開

出版社作家Twitterやインスタ等に流してるやつ

上記の有料登録の読み放題以外の「期間限定無料

期間限定お試し読み増量

 

この辺大体収益ナシ。

たまに自社サイト系は広告収益がある事も…?

GANMA!さんとか一部アプリ系で「広告を見ると作家へ~」とか

やってましたよね(前はあったけど今やってるかな…忘れちゃった)

 

ただ手配をして公開して宣伝して~の人件費を考えるとほぼ赤字じゃないかな~というのが本音

ニコニコ静画無料のやつは本当に収益ないそうです。

しろアップロードして必要情報入力したり日時指定したりでかなり面倒だけど

それで1冊でも本が売れるなら…って事らしい。

「だからコメントしたり、インスタやTwitter拡散オススメしてくれると新規層に届きやすくなって嬉しい」

収益にならないなら見ない!じゃなくて、コレをきっかけに広げてください。収益重視も嬉しいけど、楽しんでね!」

って感じらしいです。

 

【やめてね!】

・まんが村とかの無断転載違法アップロード

 

コレまじやめてね。本当に。

収益にならないなら上記サービスと一緒では?と言われた事あるんですが

あちらは「ここから収益にできる」「ここまでサービスで見せる」という調整が

出版社作家本人ができるけどこっちは一切できません。

本来収益化できるところまで勝手に公開(した上にウイルス巻いたり変なサイト誘導したり)するので

迷惑なんですよね。

作家出版社も考えて調整してるんです…。ていうか違法だしな。

あと表立って動いてないけど水面下で逃げられないように

いろいろ証拠集めとかやってる場合もあるので「出版社なんもしてない」って言わないで…。

(してない会社もあるかもしれない…それはスマン)

 

 

【本の収益の話】

前、どっかの漫画家サンが「××(出版社)さんは作家に売値の半額支払ってくれる!」

みたいな事言ってバズってた気がするけど、アレ誤解です。

 

大体は「売値から書店の取り分を除いた収益」の半額。

 

例えば600円の本なら、

システム料-300円

書店取り分-200円

=出版社への振り込み価格100円

 

その100円の50%なので「1冊売れると作家50円出版社50円

みたいな感じ。

実際は比率が「30%:70%」とか「40%:60%」とかあったり

書店システム料金がもっと高かったりするので一概には言えませんが。

500円~1000円の本なら収益1冊10100円くらいじゃないかなぁ…。

 

少なく見えますが、紙の本も印税は「本体価格の5~10%(出版社による)」なので

1冊価格としてはそんなところでしょう。

 

ただ紙の印税は「売れなかろうが刷った分だけ払う」システムなので

例えば

■600円の本を10,000冊印刷

(1)1冊の印刷代は100円(費用:1,000,000円)

(2)その他経費は1冊200円(費用:2,000,000円)

   (配送費、広告費、書店取次店等への支払いとか)

(3)作家への支払いは印税10%(600,000円)

(4)出版社必要な経費1冊100円(費用:1,000,000円)

  (人件費、社内での印刷電子費用

 

1~4合計=4,600,000円

全部売れて1,400,000円の黒字!!!

みたいな世界です。

 

これが全部うれなくても80%(8000冊)売れたら20万の黒字

しょっぱく見えるけど人件費は全部出てるしまぁいいか…という感じ。

 

でも本当に売れなくて30%(3000冊)程度なら?

280万円の赤字出版社が被ります

よく1巻出たけど続刊出ませんってあるけどそういう事です。

あれ、何となく

「いや出版社10万とかの黒字で、でも収益良くないから~とかで出さないんでしょ?」

とか言われがちなんですけど、そういうレベルじゃない。

時短バイト1人の年収くらい損してる。

 

って事が発生します。

この辺、電子は「売れた分だけ」なので出版社リスクが少ないんです。

(でも人件費宣伝費、デザイナー費用はあるんで…結局最低×冊売れないと赤字赤字です)

(実はそういう本、結構多いと思う)

 

 

【で、紙と電子どっち買えばいいの?】

 

買ってくれれば本当にどっちでもいい。

 

昔より全然電子評価高いです。

ぶっちゃけ紙が1万冊刷って4000冊しか売れなかったけど

電子でウン百万叩き出して作家出版社も潤ったなんてこともあります

最悪「紙は出ないけど電子で続投!」もある。

紙重視の出版社もまだあるけど、最悪他の出版社が拾います!!!!!

 

それでさら本音をいうなら

自分の読みやすさでなく、作家収益を上げたい」なら

 

 

両方買って!!!!!!

 

 

これ以上に言えません。両方買えば両方収益になるんで。

そういうんじゃないなら「自分で読みやすい方を買ってね」としか言えない…。

 

 

最後に】

いろいろ書いたけど、本を買ってくれる人には大感謝です。

1話つの販売かいろいろなやり方があるから一概には言えない事が多すぎる。

から最終的には作家収益ファン活動)にとらわれすぎないで「あなたマンガを楽しめる環境」であってほしい。違法サイト以外で。

 

もし、お金はたくさん払えないけど応援したいと思ったら

Amazon等のレビューを書いてもらえるのもすごく嬉しいです。

ブログTwitter宣伝してくれるのも嬉しいです。

出版社の「宣伝」じゃないファンによる応援の声は新しい人に届きやすいので。

ファンレターももちろん嬉しいです。

ひとりで描いてると凹んじゃうけど、楽しいよって一言で元気が出ます

 

 

違法サイトは潰れろ。消えろ。

 

マンガ、まんが、漫画表記ブレ激しいけど許して。

電子書籍マンガ家へ入るお金の思う事

たまに「電子書籍って作家お金が入らないんでしょ?」って言われる。

よく「電子と紙の本どっちが利益になる?」と聞かれる。

そんなアレで思う事を書いてみます

【前提】

※これはあくまで「出版社を通したマンガ商業単行本)」の話です。

 同人電子書籍ダウンロード販売)やAmazonインディーズは違います

※全部の会社が『必ず』そうって話じゃないです。違う会社もあります

作家収益になって、買い手にも優しいもの

楽天koboの●円以上■%オフとかの「全書籍対象」のクーポン

(~~出版社限定!とかの対象に縛りがあるモノは×)

・全書籍対象ポイントバック企画

書籍対象クーポンの値引きやポイントバック類は電子書店負担になるので作家(と出版社)に入るお金は変わりません。

ありがとう書店さん。

判断基準は「全書籍」かどうかです。

普通はお高い専門書籍や発売日当日の最新刊出版社作家は値引きしません。

それができるって事は書店さんが負担してくれてるってワケです。

【少し下がるけど作家にバックあります

Amazon Primeの無料読み(期間限定0円みたいなやつ)

Amazon Unlimited

あとauブックパスの月額読み放題もAmazonと同じだったかも。

読み放題系は売上ではなくて「1ダウンロード無料購入)ごとに●円」とかです。

本当に微々たる金額だけど無料からパケットが許すならDLって欲しい…。

対象書籍があるクーポン

対象書籍ポイントバック

コレ実は作家出版社に入る価格も減ってる場合があります

でもこれを機会に買ってくれたらいいな(バック0円ではないし、興味をもって対象外の最新刊もみて欲しい)

という気持ちでお出しする事が多いかと。

ポイントバック系も実は収益から引かれてる場合があります

例えば「50%ポイントバック!600円の本を買うと300ポイント進呈!」みたいなやつの場合

あらかじめ書店出版社作家(※1)で「売値を300円と想定したバック価格になります」という

取り決めしてたりする。

場合によっては「50%のうち30%が書店負担20%が出版社作家負担」みたいな

イレギュラーもあったりする。

(つまり出版社作家的には30%オフ価格で売った気持ち

極々稀に「負担書店出版社作家には正規価格で売った想定で戻します!」

という事もあるんですが、コレは外野からは全くわからないです。

言っちゃうと「●●書店さんは全額負担したのに、××さんはしてくれないんですか!?

みたいな話なっちゃうからね。

出版社作家は納得しててもそういう苦情を言うファンはいるので。

書店さんも頑張ってるので、応援してね。

(売り場が無いと作家も困るので!!!!!!

[※1

出版社によりますが、作家通達せずに値引きを引き受ける場合もあります

この辺は会社によるので、不安作家さんは担当さん相談しましょう。

最近だと契約書に書かれてるっぽいですけど…書いてあるのに知らんは利かないので要チェック]

【完全にサービス無料です赤字です】

・待てば無料系の待って無料で読むやつ

ニコニコ静画無料公開

先読みや待てば無料範囲外で「購入」したものは除く)

・自社サイト等での登録不要無料公開

出版社作家Twitterやインスタ等に流してるやつ

上記の有料登録の読み放題以外の「期間限定無料

期間限定お試し読み増量

この辺大体収益ナシ。

たまに自社サイト系は広告収益がある事も…?

GANMA!さんとか一部アプリ系で「広告を見ると作家へ~」とか

やってましたよね(前はあったけど今やってるかな…忘れちゃった)

ただ手配をして公開して宣伝して~の人件費を考えるとほぼ赤字じゃないかな~というのが本音

ニコニコ静画無料のやつは本当に収益ないそうです。

しろアップロードして必要情報入力したり日時指定したりでかなり面倒だけど

それで1冊でも本が売れるなら…って事らしい。

「だからコメントしたり、インスタやTwitter拡散オススメしてくれると新規層に届きやすくなって嬉しい」

収益にならないなら見ない!じゃなくて、コレをきっかけに広げてください。収益重視も嬉しいよ!」

って感じらしいです。

【やめてね!】

・まんが村とかの無断転載違法アップロード

コレまじやめてね。本当に。

収益にならないなら上記サービスと一緒では?と言われた事あるんですが

あちらは「ここから収益にできる」「ここまでサービスで見せる」という調整が

出版社作家本人ができるけどこっちは一切できません。

本来収益化できるところまで勝手に公開(した上にウイルス巻いたり変なサイト誘導したり)するので

迷惑なんですよね。

作家出版社も考えて調整してるんです…。ていうか違法だしな。

あと表立って動いてないけど水面下で逃げられないように

いろいろ証拠集めとかやってる場合もあるので「出版社なんもしてない」って言わないで…。

(してない会社もあるかもしれない…それはスマン)

電子収益の話】

前、どっかの漫画家サンが「××(出版社)さんは作家に売値の半額支払ってくれる!」

みたいな事言ってバズってた気がするけど、アレ誤解です。

大体は「売値から書店の取り分を除いた収益」の半額。

例えば600円の本なら、

システム料-300円

書店取り分-200円

=出版社への振り込み価格100円

その100円の50%なので「1冊売れると作家50円出版社50円

みたいな感じ。

実際は比率が「30%:70%」とか「40%:60%」とかあったり

書店システム料金がもっと高かったりするので一概には言えませんが。

500円~1000円の本なら収益1冊10100円くらいじゃないかなぁ…。

少なく見えますが、紙の本も印税は「本体価格の5~10%(出版社による)」なので

1冊価格としてはそんなところでしょう。

ただ紙の印税は「売れなかろうが刷った分だけ払う」システムなので

例えば

■600円の本を10,000冊印刷

(1)1冊の印刷代は100円(費用:1,000,000円)

(2)その他経費は1冊200円(費用:2,000,000円)

   (配送費、広告費、書店取次店等への支払いとか)

(3)作家への支払いは印税10%(600,000円)

(4)出版社必要な経費1冊100円(費用:1,000,000円)

  (人件費、社内での印刷電子費用

1~4合計=4,600,000円

全部売れて1,400,000円の黒字!!!

みたいな世界です。

これが全部うれなくても80%(8000冊)売れたら20万の黒字

しょっぱく見えるけど人件費は全部出てるしまぁいいか…という感じ。

2022-07-04

AUまだ繋がらないんだけどwwwネトゲメンテかよwwww

暇すぎるので歌います

回線負担

嘘無惨 酷いマジ

企業 印象 崩壊 もう駄目みたいだ

通信高い金 払い

電波すっからかっか中身なき酷え

他所は壮健 不平等人生

いわれもない 惨状 非日常

プレミアムブックパス

止る娯楽 家に

wifiなどないか

週の狭間で泣いてないで

どう働けばいいか わかってる

なら早く直してくれよ

金を払って 金を払って

バリの光が消えたら合図だ

携帯して 滑べる粘土板

文明などは 吐き捨ていけと

まだ繋がんね まだ繋がんね

誰彼もスルー 無読されっぱなしこの悲しみを

今はただ呪い呪われた僕の未来想像して

止まって 凍って 見えないライン抱いては

世界が待ってる この着信を

2022-06-11

ブックパススペリオール読んだ

僕らはみんな生きてゆくってマンガになんかきな臭いものを感じて検索してみた

なんか納得した

2022-04-26

anond:20220426160000

知恵袋質問してみたわ

電子書籍が数多くありますが、出版社が配給先として提供している漫画漏れなく探し出すにはどのサービスを掛け合わせて利用すればよいですか?

たとえばAサービスよりBサービスの方が圧倒的に品揃えが多かったとしても、Bサービスにはない漫画がAサービスにあるなら、私としてはAサービスとBサービスの両方を利用するという結論になります

一方でCサービスがあって、そこでAサービスやBサービス提供している漫画の全てが提供されているなら、Cサービスだけを利用するという結論になります

私は関心のあるキーワード検索して、その関心に見合った漫画を探すという方法をとっているのですが、漏れがあるのではないかと思うともやもやしてしまって充分な満足感を得られていませんでした。もしも今存在する何十という数のサービス全てで検索を行えば漏れなく探すことができるでしょうが検索結果のほとんどが重複するのが目に見えていて、とりあえずrentaとbookliveを掛け合わせるという方法妥協していました。

でもやはり漏れなく検索したいという思いが高まったため、こうして質問することにしました。よろしくお願いします。

※以下のようなもの検索対象から除きます

・めちゃコミックオリジナルのような、本来出版社の配給先であるサービス自主的刊行しているレーベル作品(よってめちゃコミックオリジナルを除くすべてのめちゃコミックが扱っている漫画を扱うサービスがあるなら、めちゃコミックは掛け合わせの中に含まない)

gigazine無料漫画新都社クレイジーLCスタイル等の、出版とは無関係webサービス独自刊行している漫画

kindleのみで刊行されている漫画

・toomicsやmanga18fxで扱っているような海外漫画

週刊ポストのように自分ホームページ漫画が見れるようになっているもので、かつ他の電子書籍サイトに配給を委託されていない漫画

※参考までに私が把握しているサービスを書いておきます

コミックシーモア

ebookjapan

BookLive!

漫画全巻ドットコム

スキマ

BookLive!コミック

アニメイトブックストア

Amebaマンガ

ソク読み

Reader Store

LINEマンガ

どこでも読書

コミなび

よむるん

まんが王国

ひかりTVブック

シーモア読み放題

Renta!

dマガジン

楽天マガジン

Kindleストア

ブックパス

Fujisan.co.jp

楽天Kobo

BOOK☆WALKER

honto

dブック

紀伊国屋ウェブストア

Kindle Unlimited

DMMブックス

SEshop

YONDEMILL

O'Reilly Japan Ebook Store

Gihyo Digital Publishing

Manatee

U-NEXT

FODプレミアム

Prime Reading

2021-02-06

anond:20210205170623

auブックパスならガラケーみたいなシークレット設定ができるぞ

まあこの増田ならシークレットパスワード教えてと言われて詰むんだろうな

2020-06-04

anond:20200604110216

やべぇー、また忘れた。

ブックパス開いて本を探そうとしたのに

キーワード完全に忘れた。

読んでいる本を閉じた段階で、キーワード忘れたわ。

2019-06-18

伝え方が9割」という漫画を読んだ

人に物事を伝えるのが苦手だ。

自分の中でまとめて伝えるというのも苦手だ。

お勧めされた、「伝え方が9割」という漫画を読んだ。

相手メリット提示し、こちからのお願いも聞いてもらうようなお願いだったり

2つを出し、どちらかを選択してもらうような提示の仕方をするというような内容だったり

かにとても参考にはなった。

相手への伝え方というのは、相手の事を考えて相手が何を求めているのかも想像しないといけないのだと学んだが

一番欲しかった「伝えるためのまとめ」が無くて残念だった。

別の「地頭を鍛える」というのも読んだ。でも良く分からなかった(小学生並の感想)

自分の実務に活かせるかと言われれば、微妙だ。

人に伝えるための文章の書き方含め、別でもう一冊買おうと思う。

「代筆屋の~~~」みたいな本がauブックパスで読み放題だったから、とりあえずそちらから

2018-10-29

anond:20181029185122

そういう自己啓発本好きで読むんだけど、

片付けとか皿洗いとか、やる気が出たとき以外全然ダメなんだよね。

ドブに浸かってる感じ。

「5分だけやれ」ってあるけど、それもダメなんだよなぁ。

仕事で疲れてるのかな。

ありがとう!とりあえずauブックパス会員だから読んでみるよ!

2018-09-10

anond:20180910092239

ドーナツ無料とか良くやってるけど

行列できてウザイな!って思うことは多々あるね。

auブックパス使ってるけど、auじゃなくても使えるようになったらしいしね。

docomoにしたら、au電気も使えなくなるのかなぁ。

テザリング無料は良いなぁ。あとは月々の通信料に関わる料金の違いとかで詰めるしかいかぁ。

携帯会社audocomo)のメリットデメリットを教えて?

親の意思でそのままauにしてきた。

ブックパスやらその他、色んなサービスをやっていて便利だと思っている。

auでんきも使っているし、Wifiルーターauだ。回線引けない物件から回線不要なやつね。

そして、婚約者が「docomo」を利用している。

お互いにメリットデメリットをいえないものの「変える気は無い」という判断だ。

でも二人とも同じ携帯会社にしたほうがお得なんでしょう?


誰か、「audocomo」それぞれのメリットを教えてくれないかな。

softbankY!mobileという選択肢はありません。

2018-06-13

「うっま……」 めしぬま。のレビュー怖い

auブックパスに「めしぬま。」があった。

汚くご飯を食べる漫画が嫌いで、ラーメン大好き小泉さんも好きじゃないのだが

ブックパスにあったので読んでみようかな~と思った。

auブックパスの所に、レビューが1件だけあったんだけど、鳥肌たった。

『たべるダケ』や『いぶり暮らし』、『最後のレストラン』など、

挙げきれないほどグッとくる食系漫画を読んで来た私。

一番だ、なんて驕れないけど、それなりの量は読んで、感想を書いてきたって自負はある

そんな私が、この『めしぬま。』にはKOされた

初めて、「あ、これが飯テロってやつか」と思える作品だった

仕事能力は低く、日常的には冴えないサラリーマン飯沼

そんな彼が、周囲の人間の注目を集める瞬間、それが食事時実にエロい!!

あみだむく先生が、デビューするまで、どんなジャンル活躍していたか、は知らないけど、

色気のある男性を描くのが大好きで、最も、才能を発揮できるんだな、と感じられる食いっぷりだ

性別や年齢にかかわらず、イイ食いっぷりってのは周りの食欲を、「勘弁してくれ」ってレベルで刺激する。

私も結構、食べる方だが、こんな影響力は持ち合わせてないなぁ

内容も、とことんシンプルで、余計なモノを含んでいない。

ただただ、飯沼食事を楽しみ、満腹&満足するだけ。しかし、そこがいいのだ

あくまで、私個人のキュンとしたポイントだが、飯沼の肉体で最も色気を醸しているのは食べ物を入れる口でなく、手指であろう。

ゴツゴツと男らしさがありながらも、食事にする感謝も宿っており、美しい手だ

ストーリーには、これと言って、恋愛感は含まれていないので、一種の読みやすさはある。

ただ、妄想は働いちゃうのが、腐った漫画読みの業なのは認めよう

飯沼イケメンな先輩、花山さんは実に好い立ち位置だ。先輩後輩って感じの仲の良さなのか、これ、と思うほど。

飯沼は目の前の食事しか興味は持ってないけど、花山さんは食べてる彼に好意を抱いているようだ

だが、彼をロックオンしているのは、花山さんだけでなく、彼が勤めている会社社長さんも、飯沼に興味津々の様子。

老いも若きも虜にするとは、ほんと、罪な食べ方をする男だぜ

飯沼と花山さん、社長食卓を囲む回が今後あったら、非常に嬉しい。

しかも、次巻には新たなイケメンも登場するようなので、ますます期待が持てる

わざわざ言う事ではないのかも知れないけれど、この『ぬしぬま。』に惚れた漫画読みとしちゃ、黙っているのもストレス

ヤングアニマル嵐(3)より連載が開始された、『ダダダ』なのだけど、

コチラは『めしぬま。』とは逆に、全く、あみだむく先生の好さを感じなかった

先に『めしぬま。』を読んでいたってのは大きいかも。つい、何で、ボクシグ漫画なのだろう!?と思ってしまったほどだ。

内容が被るのはマズいのは当然だが、他のスポーツ格闘技の方が良かったのでは。個人的にはロードレースか、総合が良かった・・・

まぁ、グッと来なかったのは題材云々より、ストーリー理由なんだけど。

主人公が暗いと言うか、ウジウジしてるっつーか、少なくとも、この一話目では好感を抱き辛いタイプだった。

第二話では、少し「おっ」と瞠目できたが、今後、どうなるかは分からない。できりゃ、好きになりたい、とは思ってる

どの回も、飯沼のようにお腹が鳴っちゃいそうになる。

その中でも、特に危険なのは、花山さんと共に食べた、第5話「先輩とカツカレー」のカツカレーライス

カレーライスってのは単品でも十分に美味いけど、カツが乗るだけで、最強だと思っている。

次点が、カレーうどんの食い方の流儀を知ってるなあ、と思った、第11話「ワイシャツだけど・・・カレーうどん

この台詞引用に選んだのは、何だかんだで、飯沼毎日幸せなんだな、と感じたので。

学生しろ社会人しろ日常的にストレスはかかっている。

辛くて潰されそうになる時もあるだろう。でも、腹が減って、食べた物を美味しい、と感じられるなら、まだ、立ち直れる。

もし、ご飯が美味しくないなら、環境を変えるのが一番だ。

嫌な事から一時的に逃げるのはアリだけど、生きる事から逃げるのはナシだな、と毎日ご飯が美味しい私は思ってる


オタク臭がハンパナイ。怖い。

あと関係ないけど、「めしぬま。」のことを「ぬしぬま。」だと思ってた。

沼の主なんだと思ってた。ご飯食べるのに何で沼関係あんだよとか思ってた。

2018-04-11

auブックパスで読み放題の小説お勧めってある?

読みたい。

2018-02-25

anond:20180225162007

それってどこ見れば漫画村だとわかるの?

dブックとかブックパス可能性はないの?

2017-04-23

今の日本には主体性が足りない。

スマホを変えた。

「お、オプションで入らされたauの本読み放題サービス使ってみようかな」

早速アプリを開いた。

ブックパス更新してね!」

スマートパスみてみよ」

スマートパス更新してね!」

「そうだ、ライン引き継がなきゃ」

ライン更新してね!」

私は絶句した。

更新しろというなら最初からしているべきだ。

主体性が圧倒的に足りない。

誰かがやるだろうと思うから他人任せにするのだ。

これがThis is Japanだ。

日本の将来は私が変えなければいけないと強く思った。

誰かがやらないのなら自分がやる、強くそう思った一日だった。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん