「ブギーポップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブギーポップとは

2021-01-20

anond:20210120220101

ここでブギーポップシリーズから名言引用

「君はこれまで何を考えていたのかな?」「自分意思だ、とはっきり決めて行動していたことがあったのかな?」「社会適応しているということは、どっちにしろ社会に都合のいいように洗脳されているということだ。違うのは、君のようにその相手がはっきりしていないということだけだ。洗脳されていない人間などこの世にはいない」「問題は、そのなかで――洗脳されて自由のない精神の中で、君が何をもっとも大切にするかということだ。君は、がんじがらめに世界に縛られているが、そのなかで何を望む?」

崇める事が出来るくらい好きな物や人が居るって事は幸せって事で、まあいいじゃん

ちなみに「まあいいじゃん」とはある作家の決まり文句である

2021-01-12

はてな匿名ダイアリー2019 【アニメゲーム編 TOP55】

順位全体順位ブクマタイトル日付備考
191584anond:2019112720160111/28藝大デザイン科卒、同窓任天堂いるから回答
2271210お勧めの完結済み漫画05/23
3541005今年買ったswitchのゲームの評価をする12/11
480904 ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ01/28
5163675 なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう04/18
6165675 5巻ぐらいで終わるオススメの漫画教えて07/01
7186650 5chで人集めてギャルゲ作ったから知見を共有する12/24
8224598 FGOに400万使った話01/08
9265573 ルート次第でめっちゃ展開が変わるゲーム教えて01/30
10269571 未完のままだけど評価が高い作品ってある?03/07
11273564 もうアニメにエロ要素を入れるのはやめてほしい03/12
12277563 嫁の使い込み05/30
13294547 アニメの一番好きなBGM教えて11/22
14306540 考察しがいのある漫画06/06
15314535 【急募】飽き性でも続けられるゲーム(追記した)10/16
16389497 ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品05/12
17413485 あのキャラとあのキャラが同じ声優で1番ビックリしたのは?02/19
18418484 anond:2019090211554409/02削除済
19432474 三大真似した漫画の必殺技03/25
20446469 ガンダムって正義の味方なの?06/06
21451466 ついにこの日がやって来たか03/01
22455464 @quzi23「この条件に該当するアニメってある?」01/24
23465461 【重要な追記あり】元ラノベ編集の視点から見たお互いが納得する為のイ...09/11
24485455 ここ10年以内に発売された革新的なゲーム03/04
25493451 小1の息子にお勧めのマンガある?12/21
26494451 anond:2019030411433203/04削除済
27496451 表現規制論争やってるヤツら全員マウンティングゴリラ説10/21
28497450 登場人物の名前が適当な漫画06/16
29511443 彼氏のオススメ漫画が酷かった11/24
30520441 WEB漫画家にはステマの意識はなかったはず12/08
31523439 【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ12/13
32529437 「絵が描けないから小説書いてます」とか09/17
33530436 Steamのゲーム (再追記)03/29
34537432人格破綻者の破綻した言動を楽しむ漫画って何かある?02/06
35541431コバルト文庫が終了しそう02/01
36562426 カードキャプターさくらで楽しく学ぼう香港デモ06/13
37567424子供向けコンテンツの死01/11
38594415 anond:2019100403233810/04
39607409 なぜ漫画やアニメの主人公はみんな一戸建てに住んでいるのか?01/24
40622405漫画読むと作者が透けて見える…【追記】10/26
41637401 同人誌の著作権侵害を容認し続ける必要はもう無いのでは?09/18
42659397 ドラクエの魔法が一つ使えるなら09/28
43669394 ママ友にガンダムをすすめられて03/18
44680390 お前らってクラスの女子に面白い漫画貸してって言われたら宇崎ちゃん貸...10/27
45682389 天才ピアニストとか天才歌手の漫画はアニメ化出来ない10/30
46705382 主人公に名前が決まってないゲームで名前をつけさせるのが苦手です03/31
47729375 ファミコンコントローラーから人類はいつ解放されるのか03/20
48736373 いまだにアニメ好きなおっさんいる?06/04
49760365 逆に「作品は素晴らしいのに!タイトルで台無し(損してる)」って作品...11/16
50766362 声優に水樹奈々を起用しないでくれ12/20
51791354 日本三大、未完放置作家05/23
52798353 身体障害者が活躍する漫画ってないよね12/13
53812351 ジャンプには「大人の責任」を果たしてほしい←マジでクソ11/29
54814350 夫のゲーム趣味をやめさせたい07/23
55819349 ちんたらしないアニメを教えて下さい。06/13

2020-11-06

anond:20201103213932

ブギーポップは何というか

どっちかというとジョジョの大ファンが書いた小説を読みたいって人に刺さる気がする

2020-11-03

anond:20201101193716

西尾維新奈須きのこの初期作品好きな人が読むと刺さるかもしれないのは割と的確な例え

この二人が上遠野浩平フォロワーからブギーポップ読むと「あ、ここに影響受けてたんだな」って分かる場面がある

西尾維新奈須きのこが好きなら京極夏彦も読んで損は無さそう

2020-11-02

[]2020年11月1日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008111759145.246
019217443189.6131
0235035562101.6131
0329136192124.4131
0424234513142.6139
0531308799.6131
06589845169.711.5
07437301169.885
086110836177.658
098810784122.570
1095872991.931
111161061791.556
121231003281.640
131761622092.245.5
141901573382.839.5
1510211790115.651
16134887266.239
1713314214106.938
181401056475.544
192111447168.636
201441092975.954.5
2117930566170.869
228715552178.834
231541061368.939
1日3321366224110.367

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

モロニー(16), moloney(10), inoue(10), 井上尚弥(18), ショーン・コネリー(4), イマジネーター(4), バチェロレッテ(3), ワッパー(3), 大阪市民(5), 生理学(7), 蹴倒し(3), 維新(25), 生理(62), 援助(12), インセル(10), vs(22), people(9), 都(11), ピル(8), 滅(18), 子宮(9), 親父(9), 頼る(8), マンコ(10), 賛成(19), 大阪(27), 寛容(9), 出産(24), 嫁(26), 考慮(14), 鬼(15), 失礼(17), 性欲(28), 夫婦(17)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■なるほどって失礼なのかな /20201101014937(28), ■不労所得生活していたけどサラリーマンに戻った話 /20201031203148(16), ■月経を抱えた人生が始まった12歳 /20201031152449(10), ■仕事に勤しみすぎて婚期を逃した /20201101175315(9), ■腐女子って「同性愛」に寛容な代わりに「異性愛」に厳しい人なんじゃないかな?と思った。 /20201031132245(9), ■「全部見た」系アニメレビューって使えない /20201101140626(9), ■もしもマイクラ日本ソシャゲ会社が買収したら・・・ /20201101182550(8), ■ワイが上昇婚できなかったわけ /20201031112006(8), ■2020年の渋谷ハロウィンを見て /20201101102312(8), ■ /20201031155410(8), ■ブギーポップ流行らない……(人の痛みについて) /20201101144602(7), ■大阪都構想否決に関する所感 /20201101231135(7), ■背中が痛い /20201101220533(6), ■心臓が痛くなってビビった /20201101234343(5), ■anond20201031152449 /20201031172856(5), ■生理はないけど男だってつらいわ /20201101135807(5), ■えっちですねと言われて死にたくなった /20201101174453(5), ■anond20201101195223 /20201101195837(5), ■誰でもいいか増田クラックしてくれ /20201101200127(5), ■anond20201101225742 /20201101225929(5), ■子育ては国がやるべき /20201031093952(5)

2020-11-01

anond:20201101153703

ならブギーポップを今更みなくてもいい気がしてしまうな

同じジャンルはいっぱいあるんだし。

自分若い時に読んでいて好きだった、というノスタルジーの他に、今初見の人が見たくなる要素ってのが知りたかった。

主人公キャラの魅力とか、世界観とか

anond:20201101175657

ブギーポップを読むなら普通に笑わないからで良いような…)

(まあ、いいじゃん)

VSイマジネーターはよく分からない話だけど一応純愛物として読める

パンドラグロイ話って印象が強かったな

anond:20201101144602

vsイマジネーターをすすめてるやつは信用できない

あれをわかってる俺SUGEEだろ感をアピールしたいだけだから

ブギーポップ最初に読むならパンドラ

あとフォルテッシモって完全にとある一方通行元ネタだけどあんま突っ込まれてねーなってのはいももやるわ

anond:20201101153735

キノの旅ブギーポップの影響を受けてると言われるところはあるけど何でだろう

ブギーポップキノのどこか冷めた感じは似てるけど作品としてはあまり似てない

電撃文庫作品ボーイッシュ男装僕っ娘で新アニメの声が悠木碧からまあ似たようなもんか

anond:20201101145517

空の境界

キノの旅

女神異聞録ペルソナ

あたりの伝奇ジュブナイル好きな人なら試しに一度読んでも損は無いと言い切れる

ブギーポップしかない魅力」を改めて考えると難しい…

乱暴に言ってしまえば怪人が事件を起こした後最後に始末屋がやってきて事件解決する変身ヒーロー者のノリとも言えなくはない

能力バトル物でもあるけど面白いのは主役側だけではなくむしろ敵側の心理パート面白い所なんだろうか?ジョジョで例えると5部の暗殺チーム側みたいな感じで

anond:20201101145611

BGM : 『It sometimes snows in april』(Prince))

 ブギーポップを語る上では水乃星透子も欠かせない……ありがとうございます

 いやー上遠野浩平電撃文庫編集部の見つけてきた才能の一人だよなあと。ラノベは熱かったですねえ。最近ラノベもたまに読んでるし、なんならSAOとかも読んで面白かったんですけど。いやあブギー……

anond:20201101145517

ブギーポップの魅力は当時「キレる十代」を筆頭に荒れてた少年少女感情を表したところにあると言っていいですね。いわゆる準現代群像劇です。

anond:20201101144602

笑わないはどうかと思ったけどその後のVSイマジネーターと夜明けのブギーポップと歪曲王は普通に面白かったなぁあのアニメ

名前だけとはいえユージンが一瞬出て来たのも嬉しかった

元増田ジンクスショップまでを薦めてるのはそれ以降は上遠野浩平が別の作品に力を入れるようになったからかな?

事件シリーズとかナイトウォッチシリーズ面白いし好きだったなぁ

個人的最高傑作元増田も挙げてる「ペパーミント魔術師」かな。あれは多分いきなりペパーミントから読み始めても楽しめると思う

ブギーポップで扱われる痛みと今よく見る痛みが違うのはネットで誰でも自分の痛みを簡単に誰かに伝えられるような事になったのも大きいか

乙一作品なんかもそうだけどあの手の作品に出てくる「痛み」は同じ傷を持つ者同士の傷の舐め合いというかコミュニケーションに使われているというのは何か分かる、元増田はとても言語化が上手い

まあブギーポップその物はメジャーの中のマイナーっぽい扱いだけどブギーポップフォロワーがどんどんメジャーになっていくのはいかにブギーポップらしくて(まあいいじゃん)と思う

anond:20201101144602

名前だけは聞いたことあるけど、どんな話?

この文章だけでは、ブギーポップしかない魅力がわからない。

アニメはなんかの配信サイトで見れるの?

ブギーポップ流行らない……(人の痛みについて)

 おいィ? どうして流行らないのかと言うと、例えば新しく作られたアニメが古株イラストレーターとの折衝で揉めてグダグダスタートを切った辺りで既に炎上してたりしたこととか、むべなるかな、その後のアニメの展開もイマイチブギーポップの魅力を伝えているとは考えられない展開が続いて、あんまりインパクトを与えずに実質的アニメ二期が終了してしまたこととかに問題があった気がする。とは言え十話を筆頭に面白い回もなくはなかったんだけどね……アニメ陣営努力は認めるんだけど。

 でもとりあえず第一作の『ブギーポップは笑わない』から第十作の『ジンクスショップへようこそ!』までは個人的安心しておすすめできる作品である。是非皆さんも読んでほしいんだけど、個人的特にオススメなのは第二作の『vsイマジネーター』と第五作の『夜明けのブギーポップ』。第六作の『ペパーミント魔術師それから第七作『エンブリオ侵食・炎生』辺りかな。繰り返すように第十作まではどれも満遍なくオススメできるクオリティではあるんだけれど、個人的にはこの辺りがオススメです。あと旧作アニメ個人的に好きなんだけどマジで人を選ぶので一旦忘れて下さい。

 基本的ブギーポップシリーズにおいて重要になってくるのは、「人の痛み」です。

 とは言え、現代においてはその主張は弱いのかなあ。

 増田において、「痛み」が主題になっている記事って結構多いんだけれど、しかしそれは基本的相手とのコミュニケーションを前提とした提示じゃなくて、「オラァ! 俺の痛みオラァ!」「何の! 私の痛みオープン!」みたいなある種のバトルの媒介として「痛み」が用いられている気がするんだよなあ。例えば、その痛みを媒介に他の痛みと繋がったり、あるいはお互いに痛みを癒やし合ったりといった、本来の「痛みの提示」の役割からはズレた役割において、増田の「痛みの提示」が行われているようでならないんだよなあ。

 いや勿論ある程度本来意味で痛みの提示が行われている部分もあるんだけれど、結局その痛みの提示は、大局としてのバトルの構造包摂されちゃうんだよね。痛みがラベリングされて、そして戦いの場へと引きずりだされてしまう。例えば、「フェミニズムと反フェミニズム」みたいな対立構図に包摂されちゃう感じで、結局個人的だったはずの痛みが戦いのための尖兵として利用されてしまう。なんかラノベ世界設定みたいですね。そんなこんなで、人は本来癒やしを目的として痛みを語るべきところで、むしろその傷を、痛みを与えそして自らを傷つける為に用いてしまっているんですね。というかブギーの話はどこにいったのか俺。

 というわけで、こんな時代からこそブギーポップが効力を発揮するんじゃないかと思う。ブギーポップブギーポップで主張される「痛み」は、人と人との距離を縮めるための「痛み」なんですね。人と人とがお互いを理解するために「痛み」が提示され、そして、他人の痛みを直視した途端に自分の痛みの存在に気付いたりとかする。とかくブギーにおける「痛みの提示」のプロセスは「痛み」の治療に集中しています。痛みって本来そういう風に使うのであって、特に現代においてソフィスティケートされた痛みを、我々は効率よく使っていかなければならない。少なくとも、その痛みは事態悪化させるためではなく、改善するために、痛み自体を癒やすために、使われなくてはならない。

 そう、現代ブギーポップの(必要な)時代と言ってもいいんじゃないかと。

 いやしかアニメ二期が思いのほかインパクトを残せなかったことが辛いなあ。面白いアニメを作る作業って凄い難しくて、何せアニメは一人で作ってるわけじゃなくて無数の動画マン動画ウーマン原画絵コンテ切る人と監督とかの緊密な連携必要なんだけど、それを高レベルで実現した作品殆どないよね。カウボーイ・ビバップとかエヴァンゲリオン面白かったなあ。個人的にはブギーポップとかと同じような意味合いで輪るピングドラムが好きです。それはそれとして、あああああもうちょっとブギーポップ流行っていてもおかしくないんだよなああああ、現代の潮流にも大枠で一致してるのにいいいい。なんで?

2020-10-19

anond:20201019200945

俺の好きなラノベ小説で言ったら、人の目やブームをめちゃくちゃ気にしていると、例えば、今月ランキング1位になったなろう小説、とかはできる。

 

しかし、スレイヤーズとかブギーポップとか俺ガイルみたいな、真に後に語り継がれるレベル作品は、他人評価からは出てこない。好き勝手書いているやつが書いた名作しか、本当の意味で新しい作品にはなれない。

 

 

これ、わざとラノベで書いたからな。

文芸なら春樹フォロワーだし、映画ならジャニーズ俳優映画だし、そういうものを引き合いに出しても同じだ。

しかしこれは、先に言った通り収入とは全く関係ないので、ワナビはわざと見ないようにしてる論理でもある。

2020-08-20

anond:20200820002309

壊れかけのムーンライト以降読めてないなあ、最終巻のタイトルだけは決まってて、ブギーポップストレインジらしいよ

anond:20200819233107

ブギーポップ面白いよな

凄い好きなんだよね。夜明けのブギーポップの序盤はマジで神。「共食いで死んだカラス死体だ」で鳥肌が立つ。というか泣きそうになる。人の痛み、っていうものブギーポップは書き続けてきた。それはペパーミント魔術師でも表れてる。「律子、あれを出しなさい」「直接の毒性は無いって発表されたわよ!」ペパーミントの序盤も神。まあ正直ロストメビウス以降は微妙な感じがするんだけど。とにかくペパーミントアイスをお守り代わりに魔法瓶に入れて持ち運んでた女の子エピソードは神。人には痛みがある、でもその痛みから常に目を逸らして生きている...

最近夏目漱石を読んでいる。まあ丁寧な文を書く人だな、と思うし、時々面白いな、と思うこともあるけど、上遠野浩平ほどエンタメとか可読性を重視してはないわな。まあ、でも夢十夜第一夜とかはロマンチックだし、エポックメイキングだと思うよ。

こころ』なんかは、明治天皇崩御した時に殉死した人の中には、殉死に見せかけて個人的理由で命を絶った人もいた、っつー話なんだよな。つまり漱石もまた「痛み」を書いた作家で、ある意味それは上遠野浩平共通した点だと思うんだよね...

[]2020年8月19日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009413851147.457
01557790141.670
025312443234.885
03255701228.0129
04207815390.8177.5
05232757119.9119
06577501131.659
0756453481.052.5
08868813102.553.5
0910813669126.667.5
1018620789111.841.5
1117819808111.355
1221022659107.945
139410712114.060
1411311509101.847
1510212693124.444
161391283392.342
171991921196.540
182601827470.336.5
192372063287.134
201671566393.840
2115518041116.432
221911472277.137
231851414476.541
1日2993316564105.845

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

白熱電球(4), 祟ら(4), ザビ家(5), 不二家(5), Epic(8), ガルマ(4), おがくず(3), 祟(3), 謀殺(4), アルテイシア(5), バフェット(3), generator(22), free(17), Apple(18), ヒール(10), 女性蔑視(10), GoTo(9), メールアドレス(9), コロナ禍(13), トランス(11), 安倍さん(12), 性犯罪(24), 暑い(17), 加害者(31), 清潔感(10), エアコン(11), マッチングアプリ(10), V(8), 遭っ(10), 廃止(16), 運用(18), Amazon(14), 登録(21), 理不尽(13), 被害(38), CM(13), 搾取(16), 2つ(11)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

性犯罪を行わない善良な男が「性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題」について解説する (追記あり) /20200819150514(33), ■三大好きな映画のシーン /20200819125649(18), (タイトル不明) /20200819122604(15), ■「清潔感」って何?年収は?パートナーは居る?調べてみました! /20200819174506(12), ■anond20170815104950 /20200817152011(12), ■萌っぽい絵柄じゃないラノベ /20200819063856(12), ■ /20200819143340(12), ■工作アカウント(複垢等)をメモしていく /20200816073717(11), ■漱石よりブギーポップの方が面白いと書いた増田だが /20200819233107(11), ■フェミニストセックスした /20200819032854(10), ■仕事に対する熱意がゼロになった /20200817094540(10), ■反出生主義って、反社会的勢力と同じなんだよな /20200819062832(10), ■VTuber女の子って将来どうするの? /20200818151635(9), ■COCOAが反応したんだが… /20200819122438(9), ■楽しい早口言葉ありませんか /20200819163715(8), ■天国っていつから涼しくなったの /20200819190013(8), (タイトル不明) /20200819154322(8), ■「フェミニスト」な彼女問題 /20200819021902(7), ■有能なママはいいな /20200819174815(7), ■Appleフォーナイト開発会社問題って /20200819134336(7), ■ソシャゲってなんでウェブ系(?)な開発会社が作ってるの? /20200819121209(7), ■メス堕ちしたい /20200818233841(7), ■痩せ過ぎて気力がない人間のある一日 /20200819065555(7)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん